JP2014102331A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014102331A5
JP2014102331A5 JP2012253235A JP2012253235A JP2014102331A5 JP 2014102331 A5 JP2014102331 A5 JP 2014102331A5 JP 2012253235 A JP2012253235 A JP 2012253235A JP 2012253235 A JP2012253235 A JP 2012253235A JP 2014102331 A5 JP2014102331 A5 JP 2014102331A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
surveillance camera
front surface
lens holder
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012253235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014102331A (ja
JP6068944B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012253235A priority Critical patent/JP6068944B2/ja
Priority claimed from JP2012253235A external-priority patent/JP6068944B2/ja
Publication of JP2014102331A publication Critical patent/JP2014102331A/ja
Publication of JP2014102331A5 publication Critical patent/JP2014102331A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068944B2 publication Critical patent/JP6068944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

なお、図示では、位置決め凹部134が円形の窪みであり、レンズホルダ15の筒状部153が円状の場合を示すが、凹部134を多角形(例えば8角形)の窪みとし、筒状部153を多角形(8角形)の状に形成してもよい。
また、突起部133は、リング状の形状に限られず、例えばレンズホルダ15の筒状部153の周囲を囲みかつ筒状部153を嵌め込むことによって、レンズホルダ15を位置決めして保持する形状(その結果として、レンズの光軸を調整可能)であれば、円周方向の複数(例えば、4〜8)個所で突出した円弧状又は板状でもよい。
従って、取付パネル17の前面には、組込型レンズ16の装着されたレンズホルダ15とレンズマウント14とが固着され又は取付けられる。また、取付パネル17の背面には、遮光カバー13の装着されたセンサー基板12が固着され又は取付けられる。このようにして組み立てられたレンズ一体型監視カメラ0が、図6に示される。
このとき、レンズホルダ15の筒状部153を遮光カバー13の位置決め凹部134に嵌め込むだけで、組立て段階又は製造段階において、光軸が調整されているので、光軸の調整を容易かつ迅速に行うことができる。また、レンズ交換型監視カメラ20の現場設置の際には、交換型レンズ(図示せず)の光軸を調整する必要もない。
しかも、レンズ一体型監視カメラ10とレンズ交換型監視カメラ20の組立てにおいて、レンズホルダ15の取外し作業を除いて、略同じような作業によって光軸の調整を行うことができるので、光軸の調整が容易かつ迅速に行え、組立て作業の効率化を図れる。

Claims (2)

  1. 組込型レンズを装着したレンズ一体型監視カメラと交換型レンズを着脱自在なレンズ交換型監視カメラの部品を共用し、レンズ一体型監視カメラまたはレンズ交換型監視カメラを製造するための監視カメラの製造方法であって、
    撮像センサーを実装したセンサー基板を準備する第1の工程と、
    前記センサー基板の前面に配置され、その前面側には位置決め凹部が形成された遮光カバーを準備する第2の工程と、
    前記遮光カバーの前面に配置され、その中央にレンズからの像を透過させる孔が形成された板状部を含み、板状部の背面には前記位置決め凹部に挿入される筒状部が形成されたレンズホルダを準備する第3の工程と、
    前記遮光カバーと前記レンズホルダとの間に配置されるレンズマウントを準備する第4の工程とを備え、
    前記レンズ一体型監視カメラを組立てるための第5の工程、または前記レンズ交換型監視カメラを組立てるための第6の工程の何れかの組立工程をさらに備え、
    前記第5の工程では、
    前記センサー基板の前面に前記遮光カバーを装着し、
    前記レンズホルダの板状部の前面に前記組込型レンズを装着した状態で、当該レンズホルダの筒状部を前記レンズマウントに挿通し、
    前記レンズホルダの筒状部を前記位置決め凹部に挿入することによって、光軸を合せた後に、
    前記レンズホルダと前記レンズマウントと前記センサー基板とを固定するように組立て、
    一方、前記第6の工程では、
    前記センサー基板の前面に前記遮光カバーを装着し、
    前記レンズホルダの筒状部を前記レンズマウントに挿通した状態で、筒状部を前記位置決め凹部に挿入することによって、光軸を合せた後に、
    記レンズマウントと前記センサー基板とを固定するように組立て、
    その後、前記レンズホルダを取り外すことを特徴とする、監視カメラの製造方法。
  2. 前記遮光カバーは、その略中央に、前記組込型レンズ又は前記交換型レンズによって撮像された画像の光を前記撮像センサーへ導くための窓が形成され、
    前記位置決め凹部は、前記窓の周囲を囲むように、位置決め突起部を形成してなる、請求項5または請求項7に記載の監視カメラ。
JP2012253235A 2012-11-19 2012-11-19 監視カメラの製造方法および監視カメラ Active JP6068944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253235A JP6068944B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 監視カメラの製造方法および監視カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253235A JP6068944B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 監視カメラの製造方法および監視カメラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014102331A JP2014102331A (ja) 2014-06-05
JP2014102331A5 true JP2014102331A5 (ja) 2016-01-14
JP6068944B2 JP6068944B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=51024907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253235A Active JP6068944B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 監視カメラの製造方法および監視カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6068944B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6704743B2 (ja) * 2016-02-05 2020-06-03 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法およびレンズ装置
JP6827715B2 (ja) * 2016-05-25 2021-02-10 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP7249547B1 (ja) 2022-09-07 2023-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034681A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Mitsubishi Electric Corp レンズユニット
JPH0561741U (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 旭光学工業株式会社 光学装置のマウント装置
JPH11295579A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Chinontec Kk レンズ装置、カメラおよびスコープ
JP3490694B2 (ja) * 2001-03-28 2004-01-26 三菱電機株式会社 撮像装置及びその製造方法
JP2005079892A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JP2005354220A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sony Corp 撮像装置
JP2006039098A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Fujinon Corp レンズ位置調整機構
JP5194519B2 (ja) * 2007-03-30 2013-05-08 パナソニック株式会社 撮像装置
JP2010145616A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nikon Corp カメラボディ、レンズ鏡筒及びカメラシステム
JP5439012B2 (ja) * 2009-04-07 2014-03-12 富士フイルム株式会社 レンズ装置およびレンズ装置の製造方法
JP2010266545A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Funai Electric Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106814433B (zh) 镜头驱动装置
EP2428829B1 (en) Interchangeable lens device
JP2009080217A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2013057702A5 (ja)
JP6530215B2 (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2012009852A5 (ja)
US20150104164A1 (en) Camera body
US10237457B2 (en) Light receiving apparatus having body and exterior portion secured to mount
JP2014102331A5 (ja)
WO2010095451A1 (ja) カメラ装置およびカメラ装置の組立て方法
JP6068944B2 (ja) 監視カメラの製造方法および監視カメラ
JP2014204255A (ja) カメラ装置およびマウントアダプタ
JP5864183B2 (ja) ガラス・レンズおよびその製造方法
JP2009216792A (ja) 監視用レンズ装置および監視用カメラ
JP2008216706A (ja) 防水用レンズ、防水用レンズ組立体および撮影装置
WO2010150453A1 (ja) カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
JP2017015932A (ja) レンズユニットに用いる遮光体の製造方法
JP2016145879A (ja) 手振れ補正機能付レンズ駆動装置
WO2018135453A1 (ja) 撮像装置
JP2010271545A (ja) レンズ焦点駆動装置のレンズ保護構造
JP5530869B2 (ja) レンズ装置
JP2011511967A5 (ja) 光学レンズアセンブリ及び光学レンズの搭載方法
TWI426314B (zh) 鏡頭模組
KR101469897B1 (ko) 카메라 모듈
JP2009134154A (ja) 電子撮像カメラのマウント構造