JP2014095886A - モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法 - Google Patents

モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014095886A
JP2014095886A JP2013158498A JP2013158498A JP2014095886A JP 2014095886 A JP2014095886 A JP 2014095886A JP 2013158498 A JP2013158498 A JP 2013158498A JP 2013158498 A JP2013158498 A JP 2013158498A JP 2014095886 A JP2014095886 A JP 2014095886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover glass
mobile display
mobile
corner
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013158498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5472521B1 (ja
Inventor
Masanori Wada
正紀 和田
Osamu Kotani
修 小谷
Masayuki Ikemoto
政幸 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2013158498A priority Critical patent/JP5472521B1/ja
Priority to TW102128369A priority patent/TWI598306B/zh
Priority to CN201380053122.0A priority patent/CN104704545B/zh
Priority to EP13846184.3A priority patent/EP2908306A4/en
Priority to PCT/JP2013/075893 priority patent/WO2014057805A1/ja
Priority to US14/423,233 priority patent/US9701562B2/en
Priority to KR1020157008934A priority patent/KR102087181B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5472521B1 publication Critical patent/JP5472521B1/ja
Publication of JP2014095886A publication Critical patent/JP2014095886A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0307Press-bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0256Gravity bending accelerated by applying mechanical forces, e.g. inertia, weights or local forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0258Gravity bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0305Press-bending accelerated by applying mechanical forces, e.g. inertia, weights or local forces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0252Re-forming glass sheets by bending by gravity by gravity only, e.g. sagging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0302Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds between opposing full-face shaping moulds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24264Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいモバイルディスプレイ用カバーガラスを提供する。
【解決手段】モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、モバイルディスプレイ2の表示部2a及び側面2bの少なくとも一部を覆うモバイルディスプレイ用カバーガラスである。モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、平板状の前面部11と、側面部12、13とを備える。前面部11は、表示部2aの前方に配される。前面部11は、第1の方向及び第1の方向に対して垂直な第2の方向に沿って延びる。側面部12、13は、モバイルディスプレイ2の側方に配される。側面部12、13は、屈曲部12a、13aを含む。屈曲部12a、13aは、前面部11の第1の方向における一方側端部から後方に向かって屈曲している。側面部12、13の角部12c、13cが丸められた形状を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法に関する。
近年、携帯電話機、スマートフォン、ノート型パーソナルコンピューター、タブレットパーソナルコンピューターなどのディスプレイを備えたモバイル機器が広く用いられるようになってきている(以下、ディスプレイを備えたモバイル機器を「モバイルディスプレイ」という。)。
特許文献1には、モバイルディスプレイに用い得るカバーガラスが記載されている。特許文献1に記載のカバーガラスは、画像表示部の前面に位置する前面部と、画像表示部の幅方向両側において前面部から屈曲する屈曲部とを備える。
特開2012−101975号公報
モバイルディスプレイのカバーガラスには、モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいことが求められる。
本発明の主な目的は、モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいモバイルディスプレイ用カバーガラスを提供することにある。
本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスは、モバイルディスプレイの表示部及び側面の少なくとも一部を覆うモバイルディスプレイ用カバーガラスである。本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスは、平板状の前面部と、側面部とを備える。前面部は、表示部の前方に配される。前面部は、第1の方向及び第1の方向に対して垂直な第2の方向に沿って延びる。側面部は、モバイルディスプレイの側方に配される。側面部は、屈曲部を含む。屈曲部は、前面部の第1の方向における一方側端部から後方に向かって屈曲している。側面部の角部が丸められた形状を有する。
丸められた形状を有する角部の外形が円弧状である場合には、側面部の角部以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点から端部までの長さをLとし、側面部の外表面上における丸められた形状を有する角部の第2の方向に沿った長さをLとしたときに、L>Lが満たされることが好ましい。
≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましい。
丸められた形状を有する角部の外形が、曲率半径が0.1mm〜5.0mmである円弧状であってもよい。
本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの厚みは、0.2mm〜1.5mmの範囲内にあることが好ましい。
側面部の外表面上における丸められた形状を有する角部の第2の方向に沿った長さをLとし、側面部の外表面上における丸められた形状を有する角部の第1の方向に沿った長さをLとしたときに、L>Lが満たされてもよい。
丸められた形状を有する角部の外形が、展開視した際に長軸が第1の方向と平行な楕円弧状であってもよい。
本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法は、本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法に関する。本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法では、丸められた形状の角部を有する矩形状のガラス平板を用意する。平面状の成形面を有する成形型の上に、ガラス平板の一の方向における中央部が成形面上に位置し、端部が成形面の外側に位置するようにガラス平板を配する。ガラス平板の端部を加熱しながら下方に押圧することにより前面部と側面部とを形成する。
本発明によれば、モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいモバイルディスプレイ用カバーガラスを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的斜視図である。 本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的正面図である。 本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的側面図である。 本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的正面図である。 本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的側面図である。 本発明の一実施形態におけるモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造工程を説明するための略図的断面図である。 本発明の一実施形態におけるモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造工程を説明するための略図的断面図である。 変形例に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的側面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものである。図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(モバイルディスプレイ用カバーガラス1)
図1は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的斜視図である。図2は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的正面図である。図3は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的側面図である。図4は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的正面図である。図5は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的側面図である。
図1〜図5に示されるモバイルディスプレイ用カバーガラス1は、図2に示されるように、モバイルディスプレイ2(図2及び図3を参照)の表示部2a及び側面2bの少なくとも一部を覆うカバーガラスである。より具体的には、モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、モバイルディスプレイ2の表示部2aと、x軸方向における両側面2bの少なくとも一部とを覆うカバーガラスである。なお、モバイルディスプレイ2は、ディスプレイを備えるモバイル機器である限りにおいて特に限定されない。モバイルディスプレイ2は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、ノート型パーソナルコンピューター、タブレットパーソナルコンピューターなどであってもよい。モバイルディスプレイ2は、板状であってもよい。
モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、例えば、化学強化ガラスなどの強化ガラスや結晶化ガラス等からなることが好ましい。
モバイルディスプレイ用カバーガラス1の厚みは、特に限定されないが、0.2mm〜1.5mmであることが好ましく、0.25mm〜1.1mmであることがより好ましく、0.3mm〜1.0mmであることがさらに好ましい。
モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、前面部11を有する。前面部11は、モバイルディスプレイ2の表示部2aの前方(z1側)に配される部分である。ここで、前方とは、表示部2aの垂線の延びる方向であり、垂線の延びる方向とは反対側を後方とする。
前面部11は、平板状である。前面部11は、x軸方向と、x軸方向に対して垂直なy軸方向とに沿って延びている。前面部11は、矩形状である。前面部11のx軸方向に沿った寸法は、例えば、40mm〜200mm程度であってもよい。前面部11のy軸方向に沿った寸法は、例えば、80mm〜300mmであってもよい。なお、「平板状」には、実質的に平板状であることが含まれる。例えば、「平板」には、一の表面と、一の表面に対して5°以下の範囲で傾斜した他の表面とを有する板が含まれるものとする。
前面部11のx軸方向におけるx1側端部には、第1の側面部12が接続されている。この第1の側面部12は、モバイルディスプレイ2の側方に配される部分である。具体的には、第1の側面部12は、モバイルディスプレイ2のx軸方向のx1側に配される。
第1の側面部12は、第1の屈曲部12aを含む。第1の屈曲部12aは、前面部11のx軸方向におけるx1側端部から後方(z2側)に向かって屈曲している。前面部11のx1側端部における内壁面の接線と、第1の側面部12の先端における内壁面の接線とのなす角の大きさである屈曲角θ(図2を参照)は、90°〜170°であることが好ましく、90°〜160°であることがより好ましく、90°〜150°であることがさらに好ましい。
なお、本実施形態では、第1の側面部12は、第1の屈曲部12aと、第1の屈曲部12aの先端に接続された第1の平板部12bとを有する。但し、本発明は、この構成に限定されない。第1の側面部12は、第1の屈曲部12aのみにより構成されていてもよい。
前面部11のx軸方向におけるx2側端部には、第2の側面部13が接続されている。この第2の側面部13と、前面部11及び第1の側面部12とは、一枚のガラス板により構成されている。第2の側面部13は、モバイルディスプレイ2の側方に配される部分である。具体的には、第2の側面部13は、モバイルディスプレイ2のx軸方向のx2側に配される。
第2の側面部13は、第2の屈曲部13aを含む。第2の屈曲部13aは、前面部11のx軸方向におけるx2側端部から後方(z2側)に向かって屈曲している。前面部11と第2の側面部13との屈曲角(θ)は、90°〜170°であることが好ましく、90°〜160°であることがより好ましく、90°〜150°であることがさらに好ましい。
なお、本実施形態では、第2の側面部13は、第2の屈曲部13aと、第2の屈曲部13aの先端に接続された第2の平板部13bとを有する。但し、本発明は、この構成に限定されない。第2の側面部13は、第2の屈曲部13aのみにより構成されていてもよい。
ところで、一般的には、特許文献1にも記載されているように、側面部の角部は、直角に設けられている。すなわち、側面部の角部は、丸められた形状とされていない。これは、側面部の角部を丸められた形状とすると、ガラス平板を軟化変形させることによりカバーガラスを作製するのが困難となるためである。しかしながら、側面部の角部が直角に設けられている場合、モバイルディスプレイ用カバーガラスが取り付けられたモバイルディスプレイが落下し、角部が地面に衝突した場合、カバーガラスが損傷しやすい。
それに対して、モバイルディスプレイ用カバーガラス1では、側面部12、13の角部12c、13cが丸められた形状を有する。すなわち、側面部12、13の角部12c、13cがR面取り状に設けられている。このため、モバイルディスプレイ用カバーガラス1が取り付けられたモバイルディスプレイ2が落下し、モバイルディスプレイ2の角部が地面に衝突した場合であっても、側面部12、13の角部12c、13cに衝撃が伝わりにくいため、モバイルディスプレイ用カバーガラス1が損傷しにくい。
落下時のモバイルディスプレイ用カバーガラス1の損傷をより効果的に抑制する観点からは、側面部12、13の角部12c、13cの外形が円弧状であることが好ましく、曲率半径が0.1mm以上の円弧状であることがより好ましく、曲率半径が5.0mm以下の円弧状であることがより好ましい。
(モバイルディスプレイ用カバーガラス1の製造方法)
モバイルディスプレイ用カバーガラス1の製造方法は特に限定されない。モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、例えば以下に示す製造方法により製造することができる。
まず、図6に示されるガラス平板20を用意する。ガラス平板20は、モバイルディスプレイ用カバーガラス1を構成するためのガラス板である。ガラス平板20の4つの角部のそれぞれは、側面部12、13の角部を構成するためのものである。従って、ガラス平板20の4つの角部のそれぞれは、丸められた形状を有する。ガラス平板20の厚みは、モバイルディスプレイ用カバーガラス1の厚みと実質的に等しい。このガラス平板20を成形装置30を用いてモバイルディスプレイ用カバーガラス1に成形する。
成形装置30は、成形室33を有する。成形室33内には、ヒーター41が設けられている。このヒーター41は、熱線を放射する。よって、成形装置30では、成形室33内に配された物体を輻射加熱することができる。
成形室33内には、平面状の成形面31b、32bを有する第1及び第2の断熱材31、32が配置されている。第1及び第2の断熱材31、32は、それぞれ、成形型としての機能を有すると共に、ガラス平板20に輻射熱が伝わることを抑制するための部材である。第1及び第2の断熱材31、32の熱伝導率は、ガラス平板20の熱伝導率よりも低いことが好ましい。また、第1及び第2の断熱材31、32は、ヒーター41から放出される熱線を遮蔽するものであることが好ましい。第1及び第2の断熱材31、32は、例えば、アルミナ、炭化ケイ素、珪藻土などを主成分とするセラミックスにより構成することができる。
断熱材31、32のそれぞれには、少なくとも一つの貫通孔31a、32aが設けられている。これらの貫通孔31a、32aには、加熱時及び成形時において、例えば空気などのクーラントが送入される。これにより、断熱材31、32の温度を調節することができる。例えば、断熱材31、32の不所望の温度上昇を抑制することができる。
ガラス平板20の成形に際しては、まず、第2の断熱材32の成形面32bの上に、ガラス平板20の一の方向における中央部である第1の部分21が位置し、一の方向における端部である第2の部分22a、22bが成形面32bの外側に位置するようにガラス平板20を配する。その後、第1の断熱材31をガラス平板20の第1の部分21の上に載置する。これにより、第1の部分21を第1及び第2の断熱材31、32により狭持した状態とする。第2の部分22a、22bは、第1及び第2の断熱材31、32により狭持されていない。
次に、第1の断熱材31と第2の断熱材32とでガラス平板20の第1の部分21を狭持した状態で、ヒーター41を駆動させ、ガラス平板20を輻射加熱する(加熱工程)。
その後、図7に示されるように、第1及び第2の断熱材31、32の両側に設けられたプレス具51、52を用いて第2の部分22a、22bを下方に押圧して第2の部分22a、22bを屈曲させる(成形工程)。これにより、第1の部分21から前面部11を形成し、第2の部分22a、22bから側面部12、13を形成し、モバイルディスプレイ用カバーガラス1を得る。
なお、第1の断熱材31を設けずに、第2の断熱材32とプレス具51、52とによって成形を行ってもよい。
上記のようにプレス具51、52により第2の部分22a、22bの端部を押圧して側面部12、13を成形する場合は、第2の部分22a、22bの角部が丸められた形状を有すると、角部は、プレス具51、52によって直接押圧されない。また、第2の部分22a、22bのx軸方向に沿った長さがy軸方向の両端部において、他の部分よりも短くなる。このため、屈曲部12a、13aのy軸方向端部における曲率半径が、他の部分における曲率半径よりも大きくなりやすい。このため、高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1を得るのが困難である。
ここで、第2の部分22a、22bの角部の外形が円弧状である場合には、
:側面部12、13の角部12c、13c以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点13dから端面13eまでの長さ(mm)(図4を参照)、
:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cのy軸方向に沿った長さ(mm)(図5を参照)、
としたときに、
>Lが満たされることが好ましい。L≦Lの場合、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cが位置する、y軸方向両端部は、側面部12、13のy軸方向中央部と同じように成形しにくい。L>Lを満たすことで、側面部12、13の外表面上における側面部12、13のy軸方向両端部のz軸方向に沿った長さ(L)が存在することになり、高い形状精度でモバイルディスプレイ用カバーガラス1を製造することができる。
なお、第2の部分22a、22bの角部の外形が円弧状である場合は、Lは、第2の部分22a、22bの角部の外形の曲率半径と等しくなる。
より高い形状精度を実現する観点からは、L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましく、L≧(2/1)・Lが満たされることがさらに好ましい。側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cの外形が円弧状である場合は、角部12c、13cの曲率半径は、L未満であることがより好ましく、Lの2/3倍以下であることがさらに好ましく、Lの1/2倍以下であることがなお好ましい。また、角部12c、13cの曲率半径は、側面視における(x軸方向から視た際の)側面部12、13の高さ以下であることが好ましく、側面視における側面部12、13の高さの2/3倍以下であることがより好ましく、1/2倍以下であることがさらに好ましい。具体的には、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が5mm以下であることが好ましく、3mm以下であることがより好ましい。但し、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が小さすぎると、落下時の耐衝撃性が低くなる場合がある。従って、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が0.1mm以上であることが好ましく、0.2mm以上であることがより好ましく、0.3mm以上であることがさらに好ましく、0.5mm以上であることがなお好ましい。
なお、Lが小さいほど、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1が得にくくなる問題が発生しやすい。従って、Lは、5.0mm以下である場合、さらには3.0mm以下である場合に側面部12、13の角部12c、13cをL>Lを満たすものとすることがより効果的である。Lの下限値は、特に限定されないが、一般的には、2.0mm程度である。
また、屈曲角θが小さいほど、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1が得にくくなる問題が発生しやすい。従って、屈曲角θが120°以下である場合、さらには、100°以下である場合に側面部12、13の角部12c、13cをL>Lを満たすものとすることがより効果的である。屈曲角θの下限値は、特に限定されないが、一般的には、90°程度である。
本実施形態では、側面部12、13の角部12c、13cの外形が円弧状である例について説明した。但し、本発明において、側面部の角部は、丸められた形状である限り特に限定されない。例えば、図8に示されるように、側面部12、13は、L:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cのx軸方向に沿った長さ(mm)としたときに、L>Lが満たされるような形状であってもよい。例えば、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cの外形は、展開視した際に長軸がx軸方向と平行な楕円弧状であってもよい。その場合、プレス具51、52を用いてプレス加工する際に、平板部12b、13bのy軸方向における端部により近い部分までプレス具51、52によりプレスすることができる。従って、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1となる。さらに高い形状精度を実現する観点からは、L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましく、L≧(2/1)・Lが満たされることがさらに好ましい。
1…モバイルディスプレイ用カバーガラス
2…モバイルディスプレイ
2a…表示部
2b…側面
11…前面部
12…第1の側面部
12a…第1の屈曲部
12b…第1の平板部
12c…角部
13…第2の側面部
13a…第2の屈曲部
13b…第2の平板部
13c…角部
13d…屈曲開始点
13e…端面
20…ガラス平板
21…第1の部分
22a、22b…第2の部分
30…成形装置
31、32…断熱材
31a、32a…貫通孔
31b、32b…成形面
33…成形室
41…ヒーター
51、52…プレス具
図1〜図5に示されるモバイルディスプレイ用カバーガラス1は、図2に示されるように、モバイルディスプレイ2(図2及び図3を参照)の表示部2a及び側面2bの少なくとも一部を覆うカバーガラスである。より具体的には、モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、モバイルディスプレイ2の表示部2aと、x軸方向(第1の方向)における両側面2bの少なくとも一部とを覆うカバーガラスである。なお、モバイルディスプレイ2は、ディスプレイを備えるモバイル機器である限りにおいて特に限定されない。モバイルディスプレイ2は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、ノート型パーソナルコンピューター、タブレットパーソナルコンピューターなどであってもよい。モバイルディスプレイ2は、板状であってもよい。
前面部11は、平板状である。前面部11は、x軸方向(第1の方向)と、x軸方向(第1の方向)に対して垂直なy軸方向(第2の方向)とに沿って延びている。前面部11は、矩形状である。前面部11のx軸方向(第1の方向)に沿った寸法は、例えば、40mm〜200mm程度であってもよい。前面部11のy軸方向(第2の方向)に沿った寸法は、例えば、80mm〜300mmであってもよい。なお、「平板状」には、実質的に平板状であることが含まれる。例えば、「平板」には、一の表面と、一の表面に対して5°以下の範囲で傾斜した他の表面とを有する板が含まれるものとする。
前面部11のx軸方向(第1の方向)におけるx1側端部には、第1の側面部12が接続されている。この第1の側面部12は、モバイルディスプレイ2の側方に配される部分である。具体的には、第1の側面部12は、モバイルディスプレイ2のx軸方向(第1の方向)のx1側に配される。
第1の側面部12は、第1の屈曲部12aを含む。第1の屈曲部12aは、前面部11のx軸方向(第1の方向)におけるx1側端部から後方(z2側)に向かって屈曲している。前面部11のx1側端部における内壁面の接線と、第1の側面部12の先端における内壁面の接線とのなす角の大きさである屈曲角θ(図2を参照)は、90°〜170°であることが好ましく、90°〜160°であることがより好ましく、90°〜150°であることがさらに好ましい。
前面部11のx軸方向(第1の方向)におけるx2側端部には、第2の側面部13が接続されている。この第2の側面部13と、前面部11及び第1の側面部12とは、一枚のガラス板により構成されている。第2の側面部13は、モバイルディスプレイ2の側方に配される部分である。具体的には、第2の側面部13は、モバイルディスプレイ2のx軸方向(第1の方向)のx2側に配される。
第2の側面部13は、第2の屈曲部13aを含む。第2の屈曲部13aは、前面部11のx軸方向(第1の方向)におけるx2側端部から後方(z2側)に向かって屈曲している。前面部11と第2の側面部13との屈曲角(θ)は、90°〜170°であることが好ましく、90°〜160°であることがより好ましく、90°〜150°であることがさらに好ましい。
上記のようにプレス具51、52により第2の部分22a、22bの端部を押圧して側面部12、13を成形する場合は、第2の部分22a、22bの角部が丸められた形状を有すると、角部は、プレス具51、52によって直接押圧されない。また、第2の部分22a、22bのx軸方向(第1の方向)に沿った長さがy軸方向(第2の方向)の両端部において、他の部分よりも短くなる。このため、屈曲部12a、13aのy軸方向(第2の方向)端部における曲率半径が、他の部分における曲率半径よりも大きくなりやすい。このため、高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1を得るのが困難である。
ここで、第2の部分22a、22bの角部の外形が円弧状である場合には、
:側面部12、13の角部12c、13c以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点13dから端面13eまでの長さ(mm)(図4を参照)、
:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cのy軸方向(第2の方向)に沿った長さ(mm)(図5を参照)、
としたときに、
>Lが満たされることが好ましい。L≦Lの場合、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cが位置する、y軸方向(第2の方向)両端部は、側面部12、13のy軸方向(第2の方向)中央部と同じように成形しにくい。L>Lを満たすことで、側面部12、13の外表面上における側面部12、13のy軸方向(第2の方向)両端部のz軸方向に沿った長さ(L)が存在することになり、高い形状精度でモバイルディスプレイ用カバーガラス1を製造することができる。
より高い形状精度を実現する観点からは、L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましく、L≧(2/1)・Lが満たされることがさらに好ましい。側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cの外形が円弧状である場合は、角部12c、13cの曲率半径は、L未満であることがより好ましく、Lの2/3倍以下であることがさらに好ましく、Lの1/2倍以下であることがなお好ましい。また、角部12c、13cの曲率半径は、側面視における(x軸方向(第1の方向)から視た際の)側面部12、13の高さ以下であることが好ましく、側面視における側面部12、13の高さの2/3倍以下であることがより好ましく、1/2倍以下であることがさらに好ましい。具体的には、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が5mm以下であることが好ましく、3mm以下であることがより好ましい。但し、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が小さすぎると、落下時の耐衝撃性が低くなる場合がある。従って、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が0.1mm以上であることが好ましく、0.2mm以上であることがより好ましく、0.3mm以上であることがさらに好ましく、0.5mm以上であることがなお好ましい。
本実施形態では、側面部12、13の角部12c、13cの外形が円弧状である例について説明した。但し、本発明において、側面部の角部は、丸められた形状である限り特に限定されない。例えば、図8に示されるように、側面部12、13は、L:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cのx軸方向(第1の方向)に沿った長さ(mm)としたときに、L>Lが満たされるような形状であってもよい。例えば、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cの外形は、展開視した際に長軸がx軸方向(第1の方向)と平行な楕円弧状であってもよい。その場合、プレス具51、52を用いてプレス加工する際に、平板部12b、13bのy軸方向(第2の方向)における端部により近い部分までプレス具51、52によりプレスすることができる。従って、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1となる。さらに高い形状精度を実現する観点からは、L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましく、L≧(2/1)・Lが満たされることがさらに好ましい。
ここで、第2の部分22a、22bの角部の外形が円弧状である場合には、
:側面部12、13の角部12c、13c以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点13dから端面13eまでの長さ(mm)(図4を参照)、
:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cのy軸方向(第2の方向)に沿った長さ(mm)(図5を参照)、
としたときに、
>Lが満たされることが好ましい。L≦Lの場合、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cが位置する、y軸方向(第2の方向)両端部は、側面部12、13のy軸方向(第2の方向)中央部と同じように成形しにくい。L>Lを満たすことで、側面部12、13の外表面上における側面部12、13のy軸方向(第2の方向)両端部のz軸方向(第1の方向及び第2の方向と垂直な第3の方向)に沿った長さ(L)が存在することになり、高い形状精度でモバイルディスプレイ用カバーガラス1を製造することができる。
本実施形態では、側面部12、13の角部12c、13cの外形が円弧状である例について説明した。但し、本発明において、側面部の角部は、丸められた形状である限り特に限定されない。例えば、図8に示されるように、側面部12、13は、L:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cの軸方向(第3の方向)に沿った長さ(mm)としたときに、L>Lが満たされるような形状であってもよい。例えば、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cの外形は、展開視した際に長軸がx軸方向(第1の方向)と平行な楕円弧状であってもよい。その場合、プレス具51、52を用いてプレス加工する際に、平板部12b、13bのy軸方向(第2の方向)における端部により近い部分までプレス具51、52によりプレスすることができる。従って、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1となる。さらに高い形状精度を実現する観点からは、L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましく、L≧(2/1)・Lが満たされることがさらに好ましい。

Claims (8)

  1. モバイルディスプレイの表示部及び側面の少なくとも一部を覆うモバイルディスプレイ用カバーガラスであって、
    前記表示部の前方に配され、第1の方向及び前記第1の方向に対して垂直な第2の方向に沿って延びる平板状の前面部と、
    前記モバイルディスプレイの側方に配され、前記前面部の前記第1の方向における一方側端部から後方に向かって屈曲する屈曲部を含む側面部と、
    を備え、
    前記側面部の角部が丸められた形状を有する、モバイルディスプレイ用カバーガラス。
  2. 前記丸められた形状を有する角部の外形が円弧状であり、
    前記側面部の角部以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点から端部までの長さをLとし、
    前記側面部の外表面上における前記丸められた形状を有する角部の前記第2の方向に沿った長さをLとしたときに、
    >Lが満たされる、請求項1に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  3. ≧(3/2)・Lが満たされる、請求項2に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  4. 前記丸められた形状を有する角部の外形が、曲率半径が0.1mm〜5.0mmである円弧状である、請求項2または3に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  5. 厚みが0.2mm〜1.5mmの範囲内にある、請求項1〜4のいずれか一項に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  6. 前記側面部の外表面上における前記丸められた形状を有する角部の前記第2の方向に沿った長さをLとし、
    前記側面部の外表面上における前記丸められた形状を有する角部の前記第1の方向に沿った長さをLとしたときに、
    >Lが満たされる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  7. 前記丸められた形状を有する角部の外形が、展開視した際に長軸が第1の方向と平行な楕円弧状である、請求項6に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法であって、
    丸められた形状の角部を有する矩形状のガラス平板を用意する工程と、
    平面状の成形面を有する成形型の上に、前記ガラス平板の一の方向における中央部が前記成形面上に位置し、端部が前記成形面の外側に位置するように前記ガラス平板を配する工程と、
    前記ガラス平板の端部を加熱しながら下方に押圧することにより前記前面部と前記側面部とを形成する工程と、
    を備える、モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法。
JP2013158498A 2012-10-10 2013-07-31 モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP5472521B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158498A JP5472521B1 (ja) 2012-10-10 2013-07-31 モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法
TW102128369A TWI598306B (zh) 2012-10-10 2013-08-07 行動顯示器用覆蓋玻璃及其製造方法
EP13846184.3A EP2908306A4 (en) 2012-10-10 2013-09-25 GLASS COVER FOR A MOBILE DISPLAY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
PCT/JP2013/075893 WO2014057805A1 (ja) 2012-10-10 2013-09-25 モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法
CN201380053122.0A CN104704545B (zh) 2012-10-10 2013-09-25 移动显示屏用保护玻璃及其制造方法
US14/423,233 US9701562B2 (en) 2012-10-10 2013-09-25 Mobile-display cover glass and method for manufacturing same
KR1020157008934A KR102087181B1 (ko) 2012-10-10 2013-09-25 모바일 디스플레이용 커버 유리의 제조 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224825 2012-10-10
JP2012224825 2012-10-10
JP2013158498A JP5472521B1 (ja) 2012-10-10 2013-07-31 モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013199A Division JP2014094885A (ja) 2012-10-10 2014-01-28 モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5472521B1 JP5472521B1 (ja) 2014-04-16
JP2014095886A true JP2014095886A (ja) 2014-05-22

Family

ID=50477276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158498A Expired - Fee Related JP5472521B1 (ja) 2012-10-10 2013-07-31 モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9701562B2 (ja)
EP (1) EP2908306A4 (ja)
JP (1) JP5472521B1 (ja)
KR (1) KR102087181B1 (ja)
CN (1) CN104704545B (ja)
TW (1) TWI598306B (ja)
WO (1) WO2014057805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170008791A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Forming apparatus and forming method using the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435166B1 (ja) * 2012-06-14 2014-03-05 日本電気硝子株式会社 屈曲部を有するガラス板の製造方法及び屈曲部を有するガラス板
WO2014002859A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 シャープ株式会社 表示装置
KR20150001964A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 삼성디스플레이 주식회사 글래스 성형 장치
ITTO20130687A1 (it) * 2013-08-12 2015-02-13 Istituto Naz Di Astrofisica Processo per la produzione di un elemento ottico mediante formatura a caldo di una lastra di vetro
JP6742593B2 (ja) * 2015-01-05 2020-08-19 日本電気硝子株式会社 支持ガラス基板の製造方法及び積層体の製造方法
KR102432352B1 (ko) * 2015-08-31 2022-08-16 삼성디스플레이 주식회사 윈도우용 글래스 성형 장치 및 윈도우를 갖는 전자장치의 제조 방법
KR102480130B1 (ko) 2016-02-24 2022-12-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 윈도우, 이의 제조 방법, 및 표시 장치 제조 방법
KR102660537B1 (ko) 2016-07-19 2024-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP7230348B2 (ja) * 2017-09-06 2023-03-01 Agc株式会社 3dカバーガラス、およびその成形用金型
CN109455906B (zh) * 2017-09-06 2022-12-13 Agc株式会社 3d罩盖玻璃及其成形用模具、及3d罩盖玻璃的制造方法
CN207473963U (zh) * 2017-10-31 2018-06-08 昆山国显光电有限公司 有效显示区具有倒角区域的显示屏及显示装置
KR102461107B1 (ko) * 2017-12-14 2022-10-31 삼성디스플레이 주식회사 커버 글래스 및 이의 제조 방법
US11672380B2 (en) * 2018-03-07 2023-06-13 Schott Ag Articles that can be burner shields having grease flow control and/or chemical resistance
KR102585391B1 (ko) 2018-07-25 2023-10-06 삼성디스플레이 주식회사 커버 글래스, 이의 제조 방법, 및 커버 글래스를 포함하는 표시장치

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122132A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Asahi Glass Co Ltd 折り曲げガラス板の製造方法
JPS61227932A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製品の成形方法
JPH01242428A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製品の成形方法
JPH04155726A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Kagoshima Ltd 表示管用カバーガラスの製造方法
JP2002220243A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Asahi Glass Co Ltd ガラス板成形用リング及びガラス板成形方法
JP2003502257A (ja) * 1999-06-15 2003-01-21 ホヤ・コリア・カンパニー・リミテッド 平面パネル表示装置用カバーガラスとその製造方法
JP2009167086A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Hoya Corp 携帯端末用カバーガラス及びその製造方法、並びに携帯端末装置
WO2012030751A2 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Corning Incorporated Apparatus and method for shaping a glass substrate
JP2012101975A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Asahi Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法
US20120131961A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Thierry Luc Alain Dannoux Method and apparatus for bending a sheet of material into a shaped article
JP2012184155A (ja) * 2011-02-17 2012-09-27 Hoya Corp 携帯電子機器用カバーガラスのガラス基板の製造方法、携帯電子機器用カバーガラスのガラス基板および携帯電子機器
JP1454618S (ja) * 2011-10-31 2012-11-05
JP2013228669A (ja) * 2011-11-30 2013-11-07 Hoya Corp 電子機器用カバーガラスブランク及びその製造方法、並びに電子機器用カバーガラス及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104931A (en) * 1979-01-29 1980-08-11 Nec Corp Forming method for cover glass for display tube
JPS6021825A (ja) 1983-07-15 1985-02-04 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の曲げ加工方法
JPS61127628A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス用成形型
JPS6321229A (ja) * 1986-07-11 1988-01-28 Nippon Kiden Kogyo Kk ガラス板の屈曲方法及び屈曲装置
JPH07142014A (ja) 1993-11-19 1995-06-02 Ise Electronics Corp 蛍光表示管用カバーガラスの構造およびその製造方法
JP2001042303A (ja) 1999-08-04 2001-02-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法
JP2004101741A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置の製造方法および表示装置
BRPI0718514A2 (pt) * 2006-09-22 2013-11-12 Nissha Printing Cobertura de alojamento, método para fabricar cobertura de alojamento e matriz de moldagem de inserção de vidro usada no mesmo
US20100050694A1 (en) * 2006-11-02 2010-03-04 Saint-Gobain Glass France Bending of glass by heated or cooled form
JP2009230341A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Epson Imaging Devices Corp 入力装置、電気光学装置及び電子機器
US8327666B2 (en) 2009-02-19 2012-12-11 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
US8336334B2 (en) * 2009-03-10 2012-12-25 Apple Inc. Glass alignment for high temperature processes
US9193618B2 (en) 2009-03-10 2015-11-24 Apple Inc. Glass alignment for high temperature processes
KR101094284B1 (ko) * 2009-09-02 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법
CN102639634A (zh) 2009-12-03 2012-08-15 旭硝子株式会社 含氟共聚物纳米复合材料的制造方法
JP5673042B2 (ja) 2010-12-02 2015-02-18 日本電気硝子株式会社 ガラス板の曲げ成形方法およびその成形装置
KR101221441B1 (ko) * 2012-06-07 2013-01-11 주식회사 슈피겐에스지피 곡면을 구비한 휴대용 전자기기의 디스플레이 패널 보호 필름
US9611165B2 (en) * 2012-06-08 2017-04-04 Corning Incorporated Method and apparatus for bending a glass sheet and an electronic device casing
US9187364B2 (en) * 2013-02-28 2015-11-17 Corning Incorporated Method of glass edge coating

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122132A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Asahi Glass Co Ltd 折り曲げガラス板の製造方法
JPS61227932A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製品の成形方法
JPH01242428A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製品の成形方法
JPH04155726A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Kagoshima Ltd 表示管用カバーガラスの製造方法
JP2003502257A (ja) * 1999-06-15 2003-01-21 ホヤ・コリア・カンパニー・リミテッド 平面パネル表示装置用カバーガラスとその製造方法
JP2002220243A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Asahi Glass Co Ltd ガラス板成形用リング及びガラス板成形方法
JP2009167086A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Hoya Corp 携帯端末用カバーガラス及びその製造方法、並びに携帯端末装置
WO2012030751A2 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Corning Incorporated Apparatus and method for shaping a glass substrate
JP2012101975A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Asahi Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法
US20120131961A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Thierry Luc Alain Dannoux Method and apparatus for bending a sheet of material into a shaped article
JP2012184155A (ja) * 2011-02-17 2012-09-27 Hoya Corp 携帯電子機器用カバーガラスのガラス基板の製造方法、携帯電子機器用カバーガラスのガラス基板および携帯電子機器
JP1454618S (ja) * 2011-10-31 2012-11-05
JP2013228669A (ja) * 2011-11-30 2013-11-07 Hoya Corp 電子機器用カバーガラスブランク及びその製造方法、並びに電子機器用カバーガラス及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170008791A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Forming apparatus and forming method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201414681A (zh) 2014-04-16
KR102087181B1 (ko) 2020-03-10
EP2908306A4 (en) 2016-06-22
CN104704545A (zh) 2015-06-10
EP2908306A1 (en) 2015-08-19
CN104704545B (zh) 2017-08-25
WO2014057805A1 (ja) 2014-04-17
US9701562B2 (en) 2017-07-11
US20150251943A1 (en) 2015-09-10
KR20150067178A (ko) 2015-06-17
TWI598306B (zh) 2017-09-11
JP5472521B1 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472521B1 (ja) モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法
KR101353756B1 (ko) 굴곡부를 갖는 글래스판의 제조 방법 및 굴곡부를 갖는 글래스판
TWI610891B (zh) 具有彎曲部之強化玻璃板之製造方法及具有彎曲部之強化玻璃板
JP5886980B2 (ja) ガラスシートの局所的加熱及び変形のための方法及び装置
JP6222082B2 (ja) 曲面形状を有するガラス板の製造方法及び曲面形状を有するガラス板
JP2014094885A (ja) モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法
TW201522247A (zh) 用於成形玻璃基板的設備
JP2014169192A (ja) 結晶化ガラス曲板の製造方法
JP2014001090A (ja) パネル状モバイル表示装置収納用ガラス筐体の製造方法及びパネル状モバイル表示装置収納用ガラス筐体
JP2013256423A (ja) 屈曲部を有するガラス板の製造方法
JP7117976B2 (ja) ガラス板の成形方法
WO2013187199A1 (ja) 屈曲部を有するガラス板の製造方法及び屈曲部を有するガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees