WO2014057805A1 - モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法 - Google Patents

モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014057805A1
WO2014057805A1 PCT/JP2013/075893 JP2013075893W WO2014057805A1 WO 2014057805 A1 WO2014057805 A1 WO 2014057805A1 JP 2013075893 W JP2013075893 W JP 2013075893W WO 2014057805 A1 WO2014057805 A1 WO 2014057805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover glass
mobile display
mobile
display
shape
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和田 正紀
小谷 修
政幸 池本
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to EP13846184.3A priority Critical patent/EP2908306A4/en
Priority to CN201380053122.0A priority patent/CN104704545B/zh
Priority to US14/423,233 priority patent/US9701562B2/en
Priority to KR1020157008934A priority patent/KR102087181B1/ko
Publication of WO2014057805A1 publication Critical patent/WO2014057805A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0256Gravity bending accelerated by applying mechanical forces, e.g. inertia, weights or local forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0258Gravity bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0305Press-bending accelerated by applying mechanical forces, e.g. inertia, weights or local forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0307Press-bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0252Re-forming glass sheets by bending by gravity by gravity only, e.g. sagging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0302Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds between opposing full-face shaping moulds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24264Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a cover glass for a mobile display and a manufacturing method thereof.
  • a mobile device having a display such as a mobile phone, a smartphone, a notebook personal computer, and a tablet personal computer have been widely used (hereinafter, a mobile device having a display is referred to as a “mobile display”). .
  • Patent Document 1 describes a cover glass that can be used for a mobile display.
  • the cover glass described in Patent Literature 1 includes a front surface portion that is located on the front surface of the image display portion, and bent portions that are bent from the front surface portion on both sides in the width direction of the image display portion.
  • the cover glass of the mobile display is required to be hard to be damaged by the impact generated when the mobile display is dropped.
  • the main object of the present invention is to provide a cover glass for a mobile display which is not easily damaged by an impact generated when the mobile display is dropped.
  • the cover glass for mobile display according to the present invention is a cover glass for mobile display that covers at least part of the display part and the side surface of the mobile display.
  • the cover glass for mobile displays according to the present invention includes a flat front portion and a side portion.
  • the front part is arranged in front of the display part.
  • the front surface portion extends along a first direction and a second direction perpendicular to the first direction.
  • the side part is arranged on the side of the mobile display.
  • the side part includes a bent part.
  • the bent portion is bent backward from one end portion in the first direction of the front surface portion.
  • the side part has a rounded corner.
  • the outer shape of the corner portion having a rounded shape is an arc shape
  • L 1 ⁇ (3/2) ⁇ L 2 is satisfied.
  • the outer shape of the corner having a rounded shape may be an arc having a radius of curvature of 0.1 mm to 5.0 mm.
  • the thickness of the cover glass for mobile display according to the present invention is preferably in the range of 0.2 mm to 1.5 mm.
  • a second length along the direction of the corner portion having a rounded shape on the outer surface of the side portion and L 2, the first direction of the corner portion having a rounded shape on the outer surface of the side surface portion L 3 > L 2 may be satisfied, where L 3 is the length along.
  • the outer shape of the corner portion having a rounded shape may be an elliptical arc shape whose major axis is parallel to the first direction when viewed from the developed side.
  • the method for manufacturing a cover glass for mobile display according to the present invention relates to a method for manufacturing a cover glass for mobile display according to the present invention.
  • a rectangular glass flat plate having rounded corner portions is prepared.
  • a glass plate is arranged on a forming die having a flat forming surface so that a central portion in one direction of the glass plate is located on the forming surface and an end portion is located outside the forming surface.
  • a front part and a side part are formed by pressing downward while heating the end of the glass flat plate.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a cover glass for a mobile display according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic front view of a cover glass for a mobile display according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic side view of a cover glass for a mobile display according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic front view in which a part of a cover glass for a mobile display according to an embodiment of the present invention is enlarged.
  • FIG. 5 is an enlarged schematic side view of a part of a cover glass for a mobile display according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of a mobile display cover glass according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of a mobile display cover glass according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic side view in which a part of a cover glass for a mobile display according to a modification is enlarged.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a cover glass for a mobile display according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic front view of the mobile display cover glass according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic side view of the cover glass for a mobile display according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic front view in which a part of the cover glass for mobile display according to the present embodiment is enlarged.
  • FIG. 5 is an enlarged schematic side view of a part of the cover glass for mobile display according to the present embodiment.
  • a cover glass 1 for a mobile display shown in FIGS. 1 to 5 is a cover that covers at least a part of a display portion 2a and a side surface 2b of a mobile display 2 (see FIGS. 2 and 3), as shown in FIG. It is glass. More specifically, the mobile display cover glass 1 is a cover glass that covers the display portion 2a of the mobile display 2 and at least a part of both side surfaces 2b in the x-axis direction.
  • the mobile display 2 is not particularly limited as long as it is a mobile device including a display.
  • the mobile display 2 may be, for example, a mobile phone, a smartphone, a notebook personal computer, a tablet personal computer, or the like.
  • the mobile display 2 may be plate-shaped.
  • the mobile display cover glass 1 is preferably made of, for example, tempered glass such as chemically tempered glass or crystallized glass.
  • the thickness of the cover glass 1 for mobile display is not particularly limited, but is preferably 0.2 mm to 1.5 mm, more preferably 0.25 mm to 1.1 mm, and 0.3 mm to 1.0 mm. More preferably it is.
  • the cover glass 1 for mobile display has a front surface part 11.
  • the front part 11 is a part arranged in front of the display part 2a of the mobile display 2 (on the z1 side).
  • the front is the direction in which the perpendicular of the display unit 2a extends, and the side opposite to the direction in which the perpendicular extends is the rear.
  • the front part 11 has a flat plate shape.
  • the front surface portion 11 extends along the x-axis direction and the y-axis direction perpendicular to the x-axis direction.
  • the front part 11 is rectangular.
  • the dimension along the x-axis direction of the front surface portion 11 may be about 40 mm to 200 mm, for example.
  • the dimension along the y-axis direction of the front surface portion 11 may be, for example, 80 mm to 300 mm.
  • the “flat plate” includes a substantially flat plate.
  • a “flat plate” includes a plate having one surface and another surface inclined within a range of 5 ° or less with respect to the one surface.
  • a first side surface portion 12 is connected to an end portion on the x1 side in the x-axis direction of the front surface portion 11.
  • the first side surface portion 12 is a portion disposed on the side of the mobile display 2. Specifically, the first side surface portion 12 is disposed on the x1 side of the mobile display 2 in the x-axis direction.
  • the first side surface portion 12 includes a first bent portion 12a.
  • the first bent portion 12a is bent from the end portion on the x1 side in the x-axis direction of the front surface portion 11 toward the rear side (z2 side).
  • the bending angle ⁇ (see FIG. 2), which is the size of the angle formed between the tangent line of the inner wall surface at the x1 side end of the front surface portion 11 and the tangent line of the inner wall surface at the tip of the first side surface portion 12, is 90 °. It is preferably ⁇ 170 °, more preferably 90 ° to 160 °, and even more preferably 90 ° to 150 °.
  • the first side surface portion 12 includes a first bent portion 12a and a first flat plate portion 12b connected to the tip of the first bent portion 12a.
  • the 1st side part 12 may be comprised only by the 1st bending part 12a.
  • a second side surface portion 13 is connected to the x2 side end portion of the front surface portion 11 in the x-axis direction.
  • This 2nd side part 13, the front part 11, and the 1st side part 12 are comprised by the glass plate of 1 sheet.
  • the second side surface portion 13 is a portion arranged on the side of the mobile display 2. Specifically, the second side surface portion 13 is disposed on the x2 side of the mobile display 2 in the x-axis direction.
  • the second side surface portion 13 includes a second bent portion 13a.
  • the second bent portion 13a is bent from the x2 side end portion in the x-axis direction of the front surface portion 11 toward the rear (z2 side).
  • the bending angle ( ⁇ ) between the front surface portion 11 and the second side surface portion 13 is preferably 90 ° to 170 °, more preferably 90 ° to 160 °, and 90 ° to 150 °. Is more preferable.
  • the second side surface portion 13 includes a second bent portion 13a and a second flat plate portion 13b connected to the tip of the second bent portion 13a.
  • the 2nd side part 13 may be comprised only by the 2nd bending part 13a.
  • the corners of the side surfaces are provided at right angles. That is, the corners of the side portions are not rounded. This is because if the corners of the side surface are rounded, it is difficult to produce a cover glass by softening and deforming the glass flat plate. However, when the corners of the side surfaces are provided at a right angle, the mobile display to which the mobile display cover glass is attached falls and the cover glass is easily damaged when the corners collide with the ground.
  • the cover glass 1 for mobile display has a shape in which the corners 12c and 13c of the side surfaces 12 and 13 are rounded. That is, the corner portions 12c and 13c of the side surface portions 12 and 13 are provided in an R chamfer shape. For this reason, even when the mobile display 2 to which the mobile display cover glass 1 is attached falls and the corner of the mobile display 2 collides with the ground, the impact is applied to the corners 12c and 13c of the side surfaces 12 and 13. Is difficult to be transmitted, so that the cover glass 1 for mobile display is hardly damaged.
  • the outer shapes of the corner portions 12c and 13c of the side surface portions 12 and 13 are preferably arcuate, and the radius of curvature is 0.1 mm.
  • the above arc shape is more preferable, and an arc shape having a radius of curvature of 5.0 mm or less is more preferable.
  • the manufacturing method of the cover glass 1 for mobile displays is not specifically limited.
  • the cover glass 1 for mobile displays can be manufactured by the manufacturing method shown below, for example.
  • the glass flat plate 20 is a glass plate for constituting the mobile display cover glass 1.
  • Each of the four corners of the glass flat plate 20 is for constituting the corners of the side surfaces 12 and 13. Therefore, each of the four corners of the glass flat plate 20 has a rounded shape.
  • the thickness of the glass flat plate 20 is substantially equal to the thickness of the cover glass 1 for mobile display.
  • the glass flat plate 20 is formed into the mobile display cover glass 1 using a forming apparatus 30.
  • the molding apparatus 30 has a molding chamber 33.
  • a heater 41 is provided in the molding chamber 33.
  • the heater 41 radiates heat rays. Therefore, in the shaping
  • first and second heat insulating materials 31 and 32 having planar molding surfaces 31b and 32b are arranged.
  • the 1st and 2nd heat insulating materials 31 and 32 are members for suppressing that radiant heat is transmitted to the glass flat plate 20, respectively, while having a function as a shaping
  • the thermal conductivity of the first and second heat insulating materials 31 and 32 is preferably lower than the thermal conductivity of the glass flat plate 20.
  • the 1st and 2nd heat insulating materials 31 and 32 can be comprised with the ceramics which have an alumina, silicon carbide, diatomaceous earth, etc. as a main component, for example.
  • Each of the heat insulating materials 31 and 32 is provided with at least one through hole 31a and 32a.
  • a coolant such as air is fed into the through holes 31a and 32a during heating and molding. Thereby, the temperature of the heat insulating materials 31 and 32 can be adjusted. For example, an undesired temperature increase of the heat insulating materials 31 and 32 can be suppressed.
  • the first portion 21, which is a central portion in one direction of the glass flat plate 20, is positioned on the forming surface 32 b of the second heat insulating material 32, and ends in the one direction.
  • the glass flat plate 20 is arranged so that the second portions 22a and 22b, which are parts, are located outside the molding surface 32b.
  • the first heat insulating material 31 is placed on the first portion 21 of the glass flat plate 20.
  • the first portion 21 is held between the first and second heat insulating materials 31 and 32.
  • the second portions 22 a and 22 b are not sandwiched between the first and second heat insulating materials 31 and 32.
  • the heater 41 is driven to radiately heat the glass flat plate 20 (heating step).
  • the second portions 22a and 22b are pressed downward by using the pressing tools 51 and 52 provided on both sides of the first and second heat insulating materials 31 and 32, and the second portions 22a and 22b are pressed downward. Are bent (molding step). Thereby, the front part 11 is formed from the 1st part 21, and the side parts 12 and 13 are formed from the 2nd part 22a, 22b, and the cover glass 1 for mobile displays is obtained.
  • the corner portions of the second portions 22a and 22b are rounded.
  • the corner portion is not directly pressed by the pressing tools 51 and 52.
  • the lengths of the second portions 22a and 22b along the x-axis direction are shorter than the other portions at both ends in the y-axis direction. For this reason, the curvature radius in the y-axis direction edge part of the bending parts 12a and 13a tends to become larger than the curvature radius in another part. For this reason, it is difficult to obtain the cover glass 1 for a mobile display having high shape accuracy.
  • L 1 length (mm) from the bending start point 13d to the end surface 13e along the outer surface in a portion other than the corners 12c and 13c of the side surface portions 12 and 13 (see FIG. 4)
  • L 2 length (mm) along the y-axis direction of the corners 12c, 13c having a rounded shape on the outer surfaces of the side parts 12, 13 (see FIG. 5)
  • L 1 > L 2 is satisfied.
  • L 2 is equal to the second portion 22a, the outer shape of the corner portion of 22b curvature radius.
  • L 1 ⁇ (3/2) ⁇ L 2 is satisfied, and it is more preferable that L 1 ⁇ (2/1) ⁇ L 2 is satisfied. If side portions 12, 13 of rounded shape corner 12c having the outer shape of 13c is arc-shaped, the corners 12c, 13c radius of curvature, more preferably less than L 1, the L 1 still more preferably 2/3 or less, and still preferably not more than 1/2 of the L 1.
  • angular part 12c, 13c is below the height of the side parts 12 and 13 in the side view (when it sees from the x-axis direction), and the height of the side parts 12 and 13 in the side view More preferably, it is 2/3 times or less, more preferably 1/2 times or less.
  • the radius of curvature of the corner portions 12c and 13c of the side surface portions 12 and 13 is preferably 5 mm or less, and more preferably 3 mm or less.
  • the curvature radii of the corner portions 12c and 13c of the side surface portions 12 and 13 are too small, the impact resistance during dropping may be lowered.
  • the radius of curvature of the corner portions 12c and 13c of the side surface portions 12 and 13 is preferably 0.1 mm or more, more preferably 0.2 mm or more, further preferably 0.3 mm or more, 0 More preferably, it is 5 mm or more.
  • the cover glass 1 for mobile displays a problem that it is difficult to obtain prone to have a higher shape accuracy. Therefore, when L 1 is 5.0 mm or less, and when it is 3.0 mm or less, it is more effective to make the corner portions 12 c and 13 c of the side surface portions 12 and 13 satisfy L 1 > L 2. Is.
  • the lower limit of L 1 is not particularly limited, and is generally about 2.0 mm.
  • the lower limit value of the bending angle ⁇ is not particularly limited, but is generally about 90 °.
  • angular part of a side part is not specifically limited as long as it is the rounded shape.
  • the side surface portions 12 and 13 are L 3 : the length along the x-axis direction of the corner portions 12 c and 13 c having a rounded shape on the outer surface of the side surface portions 12 and 13.
  • the shape may satisfy L 3 > L 2 .
  • the outer shape of the corner portions 12c and 13c having the rounded shapes of the side surface portions 12 and 13 may be an elliptical arc shape whose major axis is parallel to the x-axis direction when unfolded.
  • the cover glass 1 for a mobile display having higher shape accuracy is obtained. From the viewpoint of realizing higher shape accuracy, it is more preferable that L 3 ⁇ (3/2) ⁇ L 2 is satisfied, and it is more preferable that L 3 ⁇ (2/1) ⁇ L 2 is satisfied.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

 モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいモバイルディスプレイ用カバーガラスを提供する。 モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、モバイルディスプレイ2の表示部2a及び側面2bの少なくとも一部を覆うモバイルディスプレイ用カバーガラスである。モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、平板状の前面部11と、側面部12、13とを備える。前面部11は、表示部2aの前方に配される。前面部11は、第1の方向及び第1の方向に対して垂直な第2の方向に沿って延びる。側面部12、13は、モバイルディスプレイ2の側方に配される。側面部12、13は、屈曲部12a、13aを含む。屈曲部12a、13aは、前面部11の第1の方向における一方側端部から後方に向かって屈曲している。側面部12、13の角部12c、13cが丸められた形状を有する。

Description

モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法
 本発明は、モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法に関する。
 近年、携帯電話機、スマートフォン、ノート型パーソナルコンピューター、タブレットパーソナルコンピューターなどのディスプレイを備えたモバイル機器が広く用いられるようになってきている(以下、ディスプレイを備えたモバイル機器を「モバイルディスプレイ」という。)。
 特許文献1には、モバイルディスプレイに用い得るカバーガラスが記載されている。特許文献1に記載のカバーガラスは、画像表示部の前面に位置する前面部と、画像表示部の幅方向両側において前面部から屈曲する屈曲部とを備える。
特開2012-101975号公報
 モバイルディスプレイのカバーガラスには、モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいことが求められる。
 本発明の主な目的は、モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいモバイルディスプレイ用カバーガラスを提供することにある。
 本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスは、モバイルディスプレイの表示部及び側面の少なくとも一部を覆うモバイルディスプレイ用カバーガラスである。本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスは、平板状の前面部と、側面部とを備える。前面部は、表示部の前方に配される。前面部は、第1の方向及び第1の方向に対して垂直な第2の方向に沿って延びる。側面部は、モバイルディスプレイの側方に配される。側面部は、屈曲部を含む。屈曲部は、前面部の第1の方向における一方側端部から後方に向かって屈曲している。側面部の角部が丸められた形状を有する。
 丸められた形状を有する角部の外形が円弧状である場合には、側面部の角部以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点から端部までの長さをLとし、側面部の外表面上における丸められた形状を有する角部の第2の方向に沿った長さをLとしたときに、L>Lが満たされることが好ましい。
 L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましい。
 丸められた形状を有する角部の外形が、曲率半径が0.1mm~5.0mmである円弧状であってもよい。
 本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの厚みは、0.2mm~1.5mmの範囲内にあることが好ましい。
 側面部の外表面上における丸められた形状を有する角部の第2の方向に沿った長さをLとし、側面部の外表面上における丸められた形状を有する角部の第1の方向に沿った長さをLとしたときに、L>Lが満たされてもよい。
 丸められた形状を有する角部の外形が、展開視した際に長軸が第1の方向と平行な楕円弧状であってもよい。
 本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法は、本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法に関する。本発明に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法では、丸められた形状の角部を有する矩形状のガラス平板を用意する。平面状の成形面を有する成形型の上に、ガラス平板の一の方向における中央部が成形面上に位置し、端部が成形面の外側に位置するようにガラス平板を配する。ガラス平板の端部を加熱しながら下方に押圧することにより前面部と側面部とを形成する。
 本発明によれば、モバイルディスプレイが落下した際に生じる衝撃により損傷しにくいモバイルディスプレイ用カバーガラスを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的正面図である。 図3は、本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的側面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的正面図である。 図5は、本発明の一実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的側面図である。 図6は、本発明の一実施形態におけるモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造工程を説明するための略図的断面図である。 図7は、本発明の一実施形態におけるモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造工程を説明するための略図的断面図である。 図8は、変形例に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的側面図である。
 以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
 また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものである。図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
 (モバイルディスプレイ用カバーガラス1)
 図1は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的斜視図である。図2は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的正面図である。図3は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの略図的側面図である。図4は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的正面図である。図5は、本実施形態に係るモバイルディスプレイ用カバーガラスの一部分を拡大した略図的側面図である。
 図1~図5に示されるモバイルディスプレイ用カバーガラス1は、図2に示されるように、モバイルディスプレイ2(図2及び図3を参照)の表示部2a及び側面2bの少なくとも一部を覆うカバーガラスである。より具体的には、モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、モバイルディスプレイ2の表示部2aと、x軸方向における両側面2bの少なくとも一部とを覆うカバーガラスである。なお、モバイルディスプレイ2は、ディスプレイを備えるモバイル機器である限りにおいて特に限定されない。モバイルディスプレイ2は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、ノート型パーソナルコンピューター、タブレットパーソナルコンピューターなどであってもよい。モバイルディスプレイ2は、板状であってもよい。
 モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、例えば、化学強化ガラスなどの強化ガラスや結晶化ガラス等からなることが好ましい。
 モバイルディスプレイ用カバーガラス1の厚みは、特に限定されないが、0.2mm~1.5mmであることが好ましく、0.25mm~1.1mmであることがより好ましく、0.3mm~1.0mmであることがさらに好ましい。
 モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、前面部11を有する。前面部11は、モバイルディスプレイ2の表示部2aの前方(z1側)に配される部分である。ここで、前方とは、表示部2aの垂線の延びる方向であり、垂線の延びる方向とは反対側を後方とする。
 前面部11は、平板状である。前面部11は、x軸方向と、x軸方向に対して垂直なy軸方向とに沿って延びている。前面部11は、矩形状である。前面部11のx軸方向に沿った寸法は、例えば、40mm~200mm程度であってもよい。前面部11のy軸方向に沿った寸法は、例えば、80mm~300mmであってもよい。なお、「平板状」には、実質的に平板状であることが含まれる。例えば、「平板」には、一の表面と、一の表面に対して5°以下の範囲で傾斜した他の表面とを有する板が含まれるものとする。
 前面部11のx軸方向におけるx1側端部には、第1の側面部12が接続されている。この第1の側面部12は、モバイルディスプレイ2の側方に配される部分である。具体的には、第1の側面部12は、モバイルディスプレイ2のx軸方向のx1側に配される。
 第1の側面部12は、第1の屈曲部12aを含む。第1の屈曲部12aは、前面部11のx軸方向におけるx1側端部から後方(z2側)に向かって屈曲している。前面部11のx1側端部における内壁面の接線と、第1の側面部12の先端における内壁面の接線とのなす角の大きさである屈曲角θ(図2を参照)は、90°~170°であることが好ましく、90°~160°であることがより好ましく、90°~150°であることがさらに好ましい。
 なお、本実施形態では、第1の側面部12は、第1の屈曲部12aと、第1の屈曲部12aの先端に接続された第1の平板部12bとを有する。但し、本発明は、この構成に限定されない。第1の側面部12は、第1の屈曲部12aのみにより構成されていてもよい。
 前面部11のx軸方向におけるx2側端部には、第2の側面部13が接続されている。この第2の側面部13と、前面部11及び第1の側面部12とは、一枚のガラス板により構成されている。第2の側面部13は、モバイルディスプレイ2の側方に配される部分である。具体的には、第2の側面部13は、モバイルディスプレイ2のx軸方向のx2側に配される。
 第2の側面部13は、第2の屈曲部13aを含む。第2の屈曲部13aは、前面部11のx軸方向におけるx2側端部から後方(z2側)に向かって屈曲している。前面部11と第2の側面部13との屈曲角(θ)は、90°~170°であることが好ましく、90°~160°であることがより好ましく、90°~150°であることがさらに好ましい。
 なお、本実施形態では、第2の側面部13は、第2の屈曲部13aと、第2の屈曲部13aの先端に接続された第2の平板部13bとを有する。但し、本発明は、この構成に限定されない。第2の側面部13は、第2の屈曲部13aのみにより構成されていてもよい。
 ところで、一般的には、特許文献1にも記載されているように、側面部の角部は、直角に設けられている。すなわち、側面部の角部は、丸められた形状とされていない。これは、側面部の角部を丸められた形状とすると、ガラス平板を軟化変形させることによりカバーガラスを作製するのが困難となるためである。しかしながら、側面部の角部が直角に設けられている場合、モバイルディスプレイ用カバーガラスが取り付けられたモバイルディスプレイが落下し、角部が地面に衝突した場合、カバーガラスが損傷しやすい。
 それに対して、モバイルディスプレイ用カバーガラス1では、側面部12、13の角部12c、13cが丸められた形状を有する。すなわち、側面部12、13の角部12c、13cがR面取り状に設けられている。このため、モバイルディスプレイ用カバーガラス1が取り付けられたモバイルディスプレイ2が落下し、モバイルディスプレイ2の角部が地面に衝突した場合であっても、側面部12、13の角部12c、13cに衝撃が伝わりにくいため、モバイルディスプレイ用カバーガラス1が損傷しにくい。
 落下時のモバイルディスプレイ用カバーガラス1の損傷をより効果的に抑制する観点からは、側面部12、13の角部12c、13cの外形が円弧状であることが好ましく、曲率半径が0.1mm以上の円弧状であることがより好ましく、曲率半径が5.0mm以下の円弧状であることがより好ましい。
 (モバイルディスプレイ用カバーガラス1の製造方法)
 モバイルディスプレイ用カバーガラス1の製造方法は特に限定されない。モバイルディスプレイ用カバーガラス1は、例えば以下に示す製造方法により製造することができる。
 まず、図6に示されるガラス平板20を用意する。ガラス平板20は、モバイルディスプレイ用カバーガラス1を構成するためのガラス板である。ガラス平板20の4つの角部のそれぞれは、側面部12、13の角部を構成するためのものである。従って、ガラス平板20の4つの角部のそれぞれは、丸められた形状を有する。ガラス平板20の厚みは、モバイルディスプレイ用カバーガラス1の厚みと実質的に等しい。このガラス平板20を成形装置30を用いてモバイルディスプレイ用カバーガラス1に成形する。
 成形装置30は、成形室33を有する。成形室33内には、ヒーター41が設けられている。このヒーター41は、熱線を放射する。よって、成形装置30では、成形室33内に配された物体を輻射加熱することができる。
 成形室33内には、平面状の成形面31b、32bを有する第1及び第2の断熱材31、32が配置されている。第1及び第2の断熱材31、32は、それぞれ、成形型としての機能を有すると共に、ガラス平板20に輻射熱が伝わることを抑制するための部材である。第1及び第2の断熱材31、32の熱伝導率は、ガラス平板20の熱伝導率よりも低いことが好ましい。また、第1及び第2の断熱材31、32は、ヒーター41から放出される熱線を遮蔽するものであることが好ましい。第1及び第2の断熱材31、32は、例えば、アルミナ、炭化ケイ素、珪藻土などを主成分とするセラミックスにより構成することができる。
 断熱材31、32のそれぞれには、少なくとも一つの貫通孔31a、32aが設けられている。これらの貫通孔31a、32aには、加熱時及び成形時において、例えば空気などのクーラントが送入される。これにより、断熱材31、32の温度を調節することができる。例えば、断熱材31、32の不所望の温度上昇を抑制することができる。
 ガラス平板20の成形に際しては、まず、第2の断熱材32の成形面32bの上に、ガラス平板20の一の方向における中央部である第1の部分21が位置し、一の方向における端部である第2の部分22a、22bが成形面32bの外側に位置するようにガラス平板20を配する。その後、第1の断熱材31をガラス平板20の第1の部分21の上に載置する。これにより、第1の部分21を第1及び第2の断熱材31、32により狭持した状態とする。第2の部分22a、22bは、第1及び第2の断熱材31、32により狭持されていない。
 次に、第1の断熱材31と第2の断熱材32とでガラス平板20の第1の部分21を狭持した状態で、ヒーター41を駆動させ、ガラス平板20を輻射加熱する(加熱工程)。
 その後、図7に示されるように、第1及び第2の断熱材31、32の両側に設けられたプレス具51、52を用いて第2の部分22a、22bを下方に押圧して第2の部分22a、22bを屈曲させる(成形工程)。これにより、第1の部分21から前面部11を形成し、第2の部分22a、22bから側面部12、13を形成し、モバイルディスプレイ用カバーガラス1を得る。
 なお、第1の断熱材31を設けずに、第2の断熱材32とプレス具51、52とによって成形を行ってもよい。
 上記のようにプレス具51、52により第2の部分22a、22bの端部を押圧して側面部12、13を成形する場合は、第2の部分22a、22bの角部が丸められた形状を有すると、角部は、プレス具51、52によって直接押圧されない。また、第2の部分22a、22bのx軸方向に沿った長さがy軸方向の両端部において、他の部分よりも短くなる。このため、屈曲部12a、13aのy軸方向端部における曲率半径が、他の部分における曲率半径よりも大きくなりやすい。このため、高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1を得るのが困難である。
 ここで、第2の部分22a、22bの角部の外形が円弧状である場合には、
 L:側面部12、13の角部12c、13c以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点13dから端面13eまでの長さ(mm)(図4を参照)、
 L:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cのy軸方向に沿った長さ(mm)(図5を参照)、
としたときに、
 L>Lが満たされることが好ましい。L≦Lの場合、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cが位置する、y軸方向両端部は、側面部12、13のy軸方向中央部と同じように成形しにくい。L>Lを満たすことで、側面部12、13の外表面上における側面部12、13のy軸方向両端部のz軸方向に沿った長さ(L)が存在することになり、高い形状精度でモバイルディスプレイ用カバーガラス1を製造することができる。
 なお、第2の部分22a、22bの角部の外形が円弧状である場合は、Lは、第2の部分22a、22bの角部の外形の曲率半径と等しくなる。
 より高い形状精度を実現する観点からは、L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましく、L≧(2/1)・Lが満たされることがさらに好ましい。側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cの外形が円弧状である場合は、角部12c、13cの曲率半径は、L未満であることがより好ましく、Lの2/3倍以下であることがさらに好ましく、Lの1/2倍以下であることがなお好ましい。また、角部12c、13cの曲率半径は、側面視における(x軸方向から視た際の)側面部12、13の高さ以下であることが好ましく、側面視における側面部12、13の高さの2/3倍以下であることがより好ましく、1/2倍以下であることがさらに好ましい。具体的には、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が5mm以下であることが好ましく、3mm以下であることがより好ましい。但し、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が小さすぎると、落下時の耐衝撃性が低くなる場合がある。従って、側面部12、13の角部12c、13cの曲率半径が0.1mm以上であることが好ましく、0.2mm以上であることがより好ましく、0.3mm以上であることがさらに好ましく、0.5mm以上であることがなお好ましい。
 なお、Lが小さいほど、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1が得にくくなる問題が発生しやすい。従って、Lは、5.0mm以下である場合、さらには3.0mm以下である場合に側面部12、13の角部12c、13cをL>Lを満たすものとすることがより効果的である。Lの下限値は、特に限定されないが、一般的には、2.0mm程度である。
 また、屈曲角θが小さいほど、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1が得にくくなる問題が発生しやすい。従って、屈曲角θが120°以下である場合、さらには、100°以下である場合に側面部12、13の角部12c、13cをL>Lを満たすものとすることがより効果的である。屈曲角θの下限値は、特に限定されないが、一般的には、90°程度である。
 本実施形態では、側面部12、13の角部12c、13cの外形が円弧状である例について説明した。但し、本発明において、側面部の角部は、丸められた形状である限り特に限定されない。例えば、図8に示されるように、側面部12、13は、L:側面部12、13の外表面上における丸められた形状を有する角部12c、13cのx軸方向に沿った長さ(mm)としたときに、L>Lが満たされるような形状であってもよい。例えば、側面部12、13の丸められた形状を有する角部12c、13cの外形は、展開視した際に長軸がx軸方向と平行な楕円弧状であってもよい。その場合、プレス具51、52を用いてプレス加工する際に、平板部12b、13bのy軸方向における端部により近い部分までプレス具51、52によりプレスすることができる。従って、より高い形状精度を有するモバイルディスプレイ用カバーガラス1となる。さらに高い形状精度を実現する観点からは、L≧(3/2)・Lが満たされることがより好ましく、L≧(2/1)・Lが満たされることがさらに好ましい。
1…モバイルディスプレイ用カバーガラス
2…モバイルディスプレイ
2a…表示部
2b…側面
11…前面部
12…第1の側面部
12a…第1の屈曲部
12b…第1の平板部
12c…角部
13…第2の側面部
13a…第2の屈曲部
13b…第2の平板部
13c…角部
13d…屈曲開始点
13e…端面
20…ガラス平板
21…第1の部分
22a、22b…第2の部分
30…成形装置
31、32…断熱材
31a、32a…貫通孔
31b、32b…成形面
33…成形室
41…ヒーター
51、52…プレス具

Claims (8)

  1.  モバイルディスプレイの表示部及び側面の少なくとも一部を覆うモバイルディスプレイ用カバーガラスであって、
     前記表示部の前方に配され、第1の方向及び前記第1の方向に対して垂直な第2の方向に沿って延びる平板状の前面部と、
     前記モバイルディスプレイの側方に配され、前記前面部の前記第1の方向における一方側端部から後方に向かって屈曲する屈曲部を含む側面部と、
    を備え、
     前記側面部の角部が丸められた形状を有する、モバイルディスプレイ用カバーガラス。
  2.  前記丸められた形状を有する角部の外形が円弧状であり、
     前記側面部の角部以外の部分における外表面に沿った屈曲開始点から端部までの長さをLとし、
     前記側面部の外表面上における前記丸められた形状を有する角部の前記第2の方向に沿った長さをLとしたときに、
     L>Lが満たされる、請求項1に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  3.  L≧(3/2)・Lが満たされる、請求項2に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  4.  前記丸められた形状を有する角部の外形が、曲率半径が0.1mm~5.0mmである円弧状である、請求項2または3に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  5.  厚みが0.2mm~1.5mmの範囲内にある、請求項1~4のいずれか一項に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  6.  前記側面部の外表面上における前記丸められた形状を有する角部の前記第2の方向に沿った長さをLとし、
     前記側面部の外表面上における前記丸められた形状を有する角部の前記第1の方向に沿った長さをLとしたときに、
     L>Lが満たされる、請求項1~5のいずれか一項に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  7.  前記丸められた形状を有する角部の外形が、展開視した際に長軸が第1の方向と平行な楕円弧状である、請求項6に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラス。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載のモバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法であって、
     丸められた形状の角部を有する矩形状のガラス平板を用意する工程と、
     平面状の成形面を有する成形型の上に、前記ガラス平板の一の方向における中央部が前記成形面上に位置し、端部が前記成形面の外側に位置するように前記ガラス平板を配する工程と、
     前記ガラス平板の端部を加熱しながら下方に押圧することにより前記前面部と前記側面部とを形成する工程と、
    を備える、モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法。
PCT/JP2013/075893 2012-10-10 2013-09-25 モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法 WO2014057805A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13846184.3A EP2908306A4 (en) 2012-10-10 2013-09-25 GLASS COVER FOR A MOBILE DISPLAY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
CN201380053122.0A CN104704545B (zh) 2012-10-10 2013-09-25 移动显示屏用保护玻璃及其制造方法
US14/423,233 US9701562B2 (en) 2012-10-10 2013-09-25 Mobile-display cover glass and method for manufacturing same
KR1020157008934A KR102087181B1 (ko) 2012-10-10 2013-09-25 모바일 디스플레이용 커버 유리의 제조 방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-224825 2012-10-10
JP2012224825 2012-10-10
JP2013158498A JP5472521B1 (ja) 2012-10-10 2013-07-31 モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法
JP2013-158498 2013-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014057805A1 true WO2014057805A1 (ja) 2014-04-17

Family

ID=50477276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075893 WO2014057805A1 (ja) 2012-10-10 2013-09-25 モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9701562B2 (ja)
EP (1) EP2908306A4 (ja)
JP (1) JP5472521B1 (ja)
KR (1) KR102087181B1 (ja)
CN (1) CN104704545B (ja)
TW (1) TWI598306B (ja)
WO (1) WO2014057805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043834A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 Agc株式会社 3dカバーガラス、およびその成形用金型

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435166B1 (ja) * 2012-06-14 2014-03-05 日本電気硝子株式会社 屈曲部を有するガラス板の製造方法及び屈曲部を有するガラス板
WO2014002859A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 シャープ株式会社 表示装置
KR20150001964A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 삼성디스플레이 주식회사 글래스 성형 장치
ITTO20130687A1 (it) * 2013-08-12 2015-02-13 Istituto Naz Di Astrofisica Processo per la produzione di un elemento ottico mediante formatura a caldo di una lastra di vetro
JP6742593B2 (ja) * 2015-01-05 2020-08-19 日本電気硝子株式会社 支持ガラス基板の製造方法及び積層体の製造方法
KR20170006900A (ko) * 2015-07-10 2017-01-18 삼성전자주식회사 성형장치 및 이를 이용한 성형방법
KR102432352B1 (ko) * 2015-08-31 2022-08-16 삼성디스플레이 주식회사 윈도우용 글래스 성형 장치 및 윈도우를 갖는 전자장치의 제조 방법
KR102480130B1 (ko) 2016-02-24 2022-12-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 윈도우, 이의 제조 방법, 및 표시 장치 제조 방법
KR102660537B1 (ko) 2016-07-19 2024-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109455906B (zh) * 2017-09-06 2022-12-13 Agc株式会社 3d罩盖玻璃及其成形用模具、及3d罩盖玻璃的制造方法
CN207473963U (zh) * 2017-10-31 2018-06-08 昆山国显光电有限公司 有效显示区具有倒角区域的显示屏及显示装置
KR102461107B1 (ko) * 2017-12-14 2022-10-31 삼성디스플레이 주식회사 커버 글래스 및 이의 제조 방법
US11672380B2 (en) * 2018-03-07 2023-06-13 Schott Ag Articles that can be burner shields having grease flow control and/or chemical resistance
KR102585391B1 (ko) 2018-07-25 2023-10-06 삼성디스플레이 주식회사 커버 글래스, 이의 제조 방법, 및 커버 글래스를 포함하는 표시장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167086A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Hoya Corp 携帯端末用カバーガラス及びその製造方法、並びに携帯端末装置
WO2012030751A2 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Corning Incorporated Apparatus and method for shaping a glass substrate
JP2012101975A (ja) 2010-11-10 2012-05-31 Asahi Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法
JP1454618S (ja) * 2011-10-31 2012-11-05
JP2013228669A (ja) * 2011-11-30 2013-11-07 Hoya Corp 電子機器用カバーガラスブランク及びその製造方法、並びに電子機器用カバーガラス及びその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104931A (en) * 1979-01-29 1980-08-11 Nec Corp Forming method for cover glass for display tube
JPS6021825A (ja) 1983-07-15 1985-02-04 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の曲げ加工方法
JPS61122132A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Asahi Glass Co Ltd 折り曲げガラス板の製造方法
JPS61127628A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス用成形型
JPS61227932A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス製品の成形方法
JPS6321229A (ja) * 1986-07-11 1988-01-28 Nippon Kiden Kogyo Kk ガラス板の屈曲方法及び屈曲装置
JP2565974B2 (ja) * 1988-03-24 1996-12-18 日本板硝子株式会社 ガラス製品の成形方法
JPH04155726A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Kagoshima Ltd 表示管用カバーガラスの製造方法
JPH07142014A (ja) 1993-11-19 1995-06-02 Ise Electronics Corp 蛍光表示管用カバーガラスの構造およびその製造方法
KR19990068730A (ko) * 1999-06-15 1999-09-06 성필호 평판디스플레이의커버그라스
JP2001042303A (ja) 1999-08-04 2001-02-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法
JP2002220243A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Asahi Glass Co Ltd ガラス板成形用リング及びガラス板成形方法
JP2004101741A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置の製造方法および表示装置
BRPI0718514A2 (pt) * 2006-09-22 2013-11-12 Nissha Printing Cobertura de alojamento, método para fabricar cobertura de alojamento e matriz de moldagem de inserção de vidro usada no mesmo
US20100050694A1 (en) * 2006-11-02 2010-03-04 Saint-Gobain Glass France Bending of glass by heated or cooled form
JP2009230341A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Epson Imaging Devices Corp 入力装置、電気光学装置及び電子機器
US8327666B2 (en) 2009-02-19 2012-12-11 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
US8336334B2 (en) * 2009-03-10 2012-12-25 Apple Inc. Glass alignment for high temperature processes
US9193618B2 (en) 2009-03-10 2015-11-24 Apple Inc. Glass alignment for high temperature processes
KR101094284B1 (ko) * 2009-09-02 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법
CN102639634A (zh) 2009-12-03 2012-08-15 旭硝子株式会社 含氟共聚物纳米复合材料的制造方法
EP2457881B1 (en) * 2010-11-30 2019-05-08 Corning Incorporated Method and apparatus for bending a sheet of material into a shaped article
JP5673042B2 (ja) 2010-12-02 2015-02-18 日本電気硝子株式会社 ガラス板の曲げ成形方法およびその成形装置
JP5649592B2 (ja) * 2011-02-17 2015-01-07 Hoya株式会社 携帯電子機器用カバーガラスのガラス基板の製造方法、携帯電子機器用カバーガラスのガラス基板および携帯電子機器
KR101221441B1 (ko) * 2012-06-07 2013-01-11 주식회사 슈피겐에스지피 곡면을 구비한 휴대용 전자기기의 디스플레이 패널 보호 필름
US9611165B2 (en) * 2012-06-08 2017-04-04 Corning Incorporated Method and apparatus for bending a glass sheet and an electronic device casing
US9187364B2 (en) * 2013-02-28 2015-11-17 Corning Incorporated Method of glass edge coating

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167086A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Hoya Corp 携帯端末用カバーガラス及びその製造方法、並びに携帯端末装置
WO2012030751A2 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Corning Incorporated Apparatus and method for shaping a glass substrate
JP2012101975A (ja) 2010-11-10 2012-05-31 Asahi Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法
JP1454618S (ja) * 2011-10-31 2012-11-05
JP2013228669A (ja) * 2011-11-30 2013-11-07 Hoya Corp 電子機器用カバーガラスブランク及びその製造方法、並びに電子機器用カバーガラス及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2908306A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043834A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 Agc株式会社 3dカバーガラス、およびその成形用金型
JP7230348B2 (ja) 2017-09-06 2023-03-01 Agc株式会社 3dカバーガラス、およびその成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
TW201414681A (zh) 2014-04-16
KR102087181B1 (ko) 2020-03-10
EP2908306A4 (en) 2016-06-22
CN104704545A (zh) 2015-06-10
EP2908306A1 (en) 2015-08-19
JP2014095886A (ja) 2014-05-22
CN104704545B (zh) 2017-08-25
US9701562B2 (en) 2017-07-11
US20150251943A1 (en) 2015-09-10
KR20150067178A (ko) 2015-06-17
TWI598306B (zh) 2017-09-11
JP5472521B1 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014057805A1 (ja) モバイルディスプレイ用カバーガラス及びその製造方法
KR101353756B1 (ko) 굴곡부를 갖는 글래스판의 제조 방법 및 굴곡부를 갖는 글래스판
JP5886980B2 (ja) ガラスシートの局所的加熱及び変形のための方法及び装置
TWI610891B (zh) 具有彎曲部之強化玻璃板之製造方法及具有彎曲部之強化玻璃板
JP2014094885A (ja) モバイルディスプレイ用カバーガラスの製造方法
JP6222082B2 (ja) 曲面形状を有するガラス板の製造方法及び曲面形状を有するガラス板
CN109081561B (zh) 一种弯曲玻璃盖板及其制作方法
JP2014001090A (ja) パネル状モバイル表示装置収納用ガラス筐体の製造方法及びパネル状モバイル表示装置収納用ガラス筐体
JP2013256423A (ja) 屈曲部を有するガラス板の製造方法
WO2013187199A1 (ja) 屈曲部を有するガラス板の製造方法及び屈曲部を有するガラス板
JP7117976B2 (ja) ガラス板の成形方法
TWI667207B (zh) Heating and heating field device for molding stereoscopic glass continuous forming device
JP6956565B2 (ja) 熱伝導成形体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13846184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14423233

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013846184

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157008934

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE