JP2014095274A - 雨水貯留浸透システム - Google Patents

雨水貯留浸透システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014095274A
JP2014095274A JP2012248863A JP2012248863A JP2014095274A JP 2014095274 A JP2014095274 A JP 2014095274A JP 2012248863 A JP2012248863 A JP 2012248863A JP 2012248863 A JP2012248863 A JP 2012248863A JP 2014095274 A JP2014095274 A JP 2014095274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
rainwater storage
infiltration
tank
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012248863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6266874B2 (ja
Inventor
Satoshi Shimura
吏士 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2012248863A priority Critical patent/JP6266874B2/ja
Publication of JP2014095274A publication Critical patent/JP2014095274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266874B2 publication Critical patent/JP6266874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/40Protecting water resources

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】路床の地盤に緩みを生じさせることを防止し、適切に雨水を処理することのできる雨水貯留浸透システムを提供する。
【解決手段】地中に埋設されて道路Mの表面から流下した雨水を一時的に貯留するとともに外部に放出し浸透させる雨水貯留浸透槽1を備えた雨水貯留浸透システムAにおいて、前記雨水が所定の方向へ浸透することを防止して前記雨水の浸透方向を規制する遮水部材50を備えていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、雨水貯留浸透システムに関する。
従来より、例えば道路の路肩下方に埋設され、雨水を一時的に貯留し、その後、外部に放出して地中に緩やかに浸透させるための雨水貯留浸透システムが知られている(例えば下記特許文献1)。
上記の雨水貯留浸透システムは、雨水貯留浸透槽を備えている。雨水貯留浸透層は、枠状の部材の内側に、複数の細孔が形成されるとともに水流を形成する勾配をもって傾斜板が配置された組み付け部材を水平方向及び鉛直方向に積載し、大雨時等に雨水を地中で一時的に貯留させる空間を形成したものである。そして、不透水性のアスファルト等で覆われた道路に沿って設けられた側溝や、路肩に設けられた透水性の舗装路面を経由して地中に流入した雨水を前記雨水貯留浸透槽により形成された空間内に貯留し、前記細孔部を通じて雨水を雨水貯留浸透槽の側方及び下方に緩やかに放出し地中に浸透させるようになっている。
雨水貯留浸透システムは、上記のようにして大雨時等に雨水の地中への浸透が間に合わず側溝が溢水して道路が浸水することを防止することができるようになっている。
特開2007−16582号公報
ところで、上記の雨水貯留浸透システムは、雨水貯留浸透槽の側面及び底面から雨水を放出し周囲に浸透させるようになっているが、路床側に雨水を浸透させると、路床の緩みを促進してしまい兼ねないという問題があった。
また、路床の地盤が緩い場合には、薬品により地盤を固める等の地盤改良を行うことで地盤を硬化させることができるが、その場合、地盤の浸透能力を低下させてしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記課題に鑑み、路床の地盤に緩みを生じさせることを防止し、適切に雨水を処理することのできる雨水貯留浸透システムを提供することを課題とする。
本発明は、地中に埋設されて道路の表面から流下した雨水を一時的に貯留するとともに外部に放出し浸透させる雨水貯留浸透槽を備えた雨水貯留浸透システムにおいて、前記雨水が所定の方向へ浸透することを防止して前記雨水の浸透方向を規制する遮水部材を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、雨水貯留浸透槽から浸透する雨水のうち、浸透させたくない方向へ浸透しようとする雨水を遮水部材によって遮水することができるので、雨水貯留浸透槽によって雨水を浸透させる方向を所望の方向に導くことができる。
本発明は、前記遮水部材は、シート状に形成されたものであることが好ましい。
本発明によれば、遮水部材の施工性がよい。
本発明は、前記遮水部材が、前記雨水貯留浸透槽の前記道路中央に対向する面に配設されていることが好ましい。
本発明によれば、例えば道路を形成する路床の地盤が弱い場合に、この路床側に雨水が浸透することを抑制することができる。
本発明は、前記遮水部材が、前記道路の幅方向中央に対向する面からこの面に連設する前記雨水貯留浸透槽の他の面に回り込んで配設されていることが好ましい。
本発明によれば、前記雨水貯留浸透槽の他の面から浸透した雨水が、道路中央側の路床に及ぶことが防止される。
本発明は、前記遮水部材が、前記雨水貯留浸透槽の外周部に配された砕石層の外側に配設されていることが好ましい。
本発明によれば、雨水貯留浸透槽の外周の砕石層によって雨水を保有し地中に浸透させる空間を拡大して効率的に雨水を浸透させることができるとともに、雨水を浸透させる方向を所望の方向に導くことができる。
本発明は、前記砕石層の内側又は外側の少なくともいずれか一方に、透水性を備えた保護層が配設されていることが好ましい。
本発明によれば、砕石層から雨水貯留浸透槽又は遮水シートを保護することができる。
本発明の雨水貯留浸透システムによれば、遮水シートを備えていることにより、雨水貯留浸透槽によって雨水を浸透させる方向を所望の方向に導くことができ、雨水の浸透能力の低下を極力抑えかつ路床の緩みを発生させることを防止することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態として示した雨水貯留浸透システムを示した図であり、(a)はその正面図、(b)はその平面図、(c)はその側面図である。 本発明の一実施形態による雨水貯留浸透槽の構成を示す斜視図である。 図1に示すA−A線矢視図であって、雨水貯留浸透槽の正面図である。 本発明の一実施形態として示した雨水貯留浸透システムの他の例を示した図であり、(a)はその正面図、(b)はその平面図、(c)はその側面図である。
以下、図を参照して本発明の雨水貯留浸透システムの実施形態について説明する。
図1は、一実施形態として示した雨水貯留浸透システムAを示している。
雨水貯留浸透システムAは、道路Mの路肩や道路M脇の不図示の側溝の下方に埋設されるものであり、雨水貯留浸透槽1とこの雨水貯留浸透槽1の側面1aに配設される遮水シート(遮水部材)50を備えている。
雨水貯留浸透槽1は、例えば射出成形によって形成されるポリプロピレンなどの合成樹脂からなる部材であり、図1(a)〜(c)に示すように、水平方向に下部組付け部材3が複数隣接配置された上方に、鉛直方向に上部組付け部材2を複数段積載されることで、地中に複数の内部空間Rからなる雨水の一時的な貯留空間を形成している。
図2,図3に示すように、上部組付け部材2は、平面視矩形状(ここでは正方形状)でX方向に勾配を有する傾斜板21を備え、その四隅の角部において上下双方に突出する嵌合継手22が形成されている。傾斜板21の4辺をなす外周縁部のうち3箇所には、周壁部23が形成され、周壁部23が形成されていない1辺の部分は開口部24とされている。
傾斜板21は、図示しない細孔が複数設けられており、傾斜板21上を流通する雨水の一部が前記細孔を通過して下段の上部組付け部材2又は下部組付け部材3側へ流下するようになっている。開口部24は傾斜板21の下端側に設けられ、雨水が開口部24に向かって流れ、開口部側に隣接配置された上側組付け部材2へ雨水を流下させるようになっている。
また、傾斜板21の裏面には、この傾斜板21を補強する不図示のリブが形成されている。
嵌合継手22は、三角柱状で傾斜板21に対して上方及び下方に向けて突出している。嵌合継手22の上側部分は、雌型嵌合継手22Aをなし、下側部分が雄型嵌合継手22Bをなしている。本実施の形態では雄型嵌合継手22Bが下部組付け部材3の後述する雌型の嵌合継手34に嵌合するようになっている。
下部組付け部材3は、上部組付け部材2と同形状の平面視で矩形状(ここでは正方形状)の底板31を備えている。底板31の外周縁部には、その全周にわたって周壁部32が立設され、平面視で周壁部32の内側に中央リブ33が設けられている。
なお、図2では、幅方向Wに沿う中央リブ33の一部が見えている。周壁部32および中央リブ33は同じ高さで設けられ、これらの上端を含む平面の四隅の角部において、三角柱状で上方に突出する嵌合継手34が形成されている。嵌合継手34は、上端に凹部が形成された雌型の継手部であり、上部組付け部材2の雄型嵌合継手22Bと嵌合するようになっている。なお、嵌合継手34は、底板31と周壁部32,中央リブ33とからなるブロック体に対して一体でも別体でもよい。
下部組付け部材3の周壁部32及び中央リブ33を含む平面上の幅方向Wの中央には、集砂受枠4が長さ方向Xに沿って載置されている。集砂受枠4は、長さ方向Xの一端側と他端側のそれぞれにおいて、幅方向Wで一対の嵌合継手34、34同士の間に配置されている。また、集砂受枠4の上方には、この集砂受枠4を固定する連結部材10が配置されている。
集砂受枠4は、雨水とともに流入した土砂を集積するものであり、水平方向に配列された複数の下部組付け部材3の全体に亘って連続するように配置されている。この集砂受枠4は、底板41及びその両側端から立ち上がる側板42、42を有し、各上端において外側に形成された上縁カール部43が設けられている。この集砂受枠4は、嵌合継手34の上端よりも低い位置となる高さ寸法となっている。
図1に示すように、集砂受枠4の両端部が位置する下部組付け部材3には、集砂受枠4内に流下した土砂の堆積状態を確認する点検口51,51が設置されている。
以上の構成により、下部組付け部材3がX方向に複数隣接配置されるとともに嵌合継手34、34同士の間に長尺の集砂受枠4が設置され、この下部組付け部材3,3・・上に嵌合継手34を介して上部組付け部材2が複数段積層されて雨水貯留浸透槽1が不図示の道路Mの路肩下方の地中に埋設されている。
そして、最上段に位置する一の上部組付け部材2には、不図示の側溝から流下した雨水を収集する集水ますTが連結され、この集水ますTから雨水を収集して雨水貯留浸透槽1に流入させるようになっている。
雨水貯留浸透槽1の下方及び側方(外周部)には雨水貯留浸透槽1を取り囲むように砕石層52が設けられており、雨水貯留浸透槽1から放出された雨水をその外方へ浸透させるようになっている。
また、雨水貯留浸透槽1の底板31面及び側面の全周面には、透水性を備えた保護シート(保護層)54が敷設され、雨水貯留浸透槽1を保護するとともに内部空間Rに砕石52が侵入することを防止している。また、砕石層52の底面及び側面の全周面には保護シート(保護層)53が敷設され、砕石層52を保持するとともに遮水シート50を路床から保護するようになっている。
遮水シート50は、砕石層52の外側であって、道路Mの幅方向中央側に対向する雨水貯留浸透槽1の側面1aに、砕石層52に浸透した雨水が道路M下方の路床に浸透しないように、雨水の浸透方向を規制するように配されている。
遮水シート50の材質は特に限定されないが、塩ビ、ゴム、オレフィン系樹脂によりシート状に形成されていることが好ましい。遮水シート50の厚さは、遮水シート50が可撓性を有するように設定されていれば特に限定されるものではないが、0.5mm〜2mm程度に形成されていることが望ましい。
次に、雨水貯留浸透システムAの施工方法について説明する。
雨水貯留浸透システムAを地中に設置するにあたっては、図1(c)に示すように、道路Mの不図示の側溝が設けられた路肩等の適切な領域の土砂を採掘し、雨水貯留浸透システムAの設置空間Sを形成する。
そして、前記設置空間Sを形成する壁部S1の全体に透水性を備えた保護シート53を配し、ピン等の固定具によって貼り付ける。
次に、雨水を浸透させたくない方向、例えば地盤が弱い道路M下の路床に対向する側面に遮水シート50を貼り付け、更に組み立てられた雨水貯留浸透槽1の最下面及び側面の全面を覆い得る大きさに形成された透水性を備えた保護シート54の前記最下面に位置する部分を底部に合わせて敷設する。
その上で、雨水貯留浸透槽1を組み立て、保護シート54の側面に沿わせる部分を組み立てられた雨水貯留浸透槽1,1・・の側面に沿って巻き上げる。
そして、雨水貯留浸透槽1を覆った保護シート54と設置空間Sを形成する壁S1との間隙に砕石52を詰め、雨水貯留浸透槽1の上方に土砂を埋め戻して雨水貯留浸透システムAの設置が完了する。
以上のように、雨水貯留浸透システムAによれば、雨水を浸透させたくない方向に遮水シート50が設けられているため、雨水貯留浸透槽1によって雨水を浸透させる方向を所望の方向に導くことができ、雨水の浸透能力の低下を極力抑えかつ路床の緩みを発生させることを防止することができるという効果が得られる。
特に、道路Mを形成する路床の地盤が弱い場合にこの路床側に雨水が浸透することを抑制することができるという効果が得られる。
また、雨水貯留浸透槽1の外周の砕石層52によって雨水を保有し地中に浸透させる空間を拡大して効率的に雨水を浸透させることができるとともに、雨水を浸透させる方向を所望の方向に導くことができるという効果が得られる。
また更に、砕石層52から雨水貯留浸透槽1又は遮水シート50を保護することができるという効果が得られる。
なお、上記の実施形態においては、雨水貯留浸透槽1及び遮水シート50を含む雨水貯留浸透槽1を囲繞し得る透水性を備えた保護シート53,54を備えた構成とされているが、保護シート53,54は必ずしも設けられていなくてもよい。
また、上記の実施形態において、遮水シート50は、道路M下の路床に対向する側面1aに配置された構成とされているが、路床に対向する側面1a以外の面に浸透した雨水が道路下の路床に回り込むことを防止すべく、図4に示すように、遮水シート50を路床に対向する側面1aに連設された面に回り込んで配するとより好ましい。又は、遮水シート50を雨水貯留浸透槽1の側面1aよりも大きく設置して、雨水の所定の方向への回り込みを防止するものであってもよい。
また更に、雨水貯留浸透システムAは、上記した構成を有する雨水貯留浸透槽1に遮水シート50を敷設したもの限定されるものではなく、雨水を集水して漸次その周囲に浸透させるものであれば上記雨水貯留浸透槽1以外の雨水貯留浸透槽が適用されたものであってもよい。
A 雨水貯留浸透システム
1 雨水貯留浸透槽
1a 路床に対向する面
50 遮水シート
52 砕石層
M 道路

Claims (6)

  1. 地中に埋設されて道路の表面から流下した雨水を一時的に貯留するとともに外部に放出し浸透させる雨水貯留浸透槽を備えた雨水貯留浸透システムにおいて、
    前記雨水が所定の方向へ浸透することを防止して前記雨水の浸透方向を規制する遮水部材を備えていることを特徴とする雨水貯留浸透システム。
  2. 前記遮水部材は、シート状に形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の雨水貯留浸透システム。
  3. 前記遮水部材は、前記雨水貯留浸透槽の前記道路の中央に対向する面に配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の雨水貯留浸透システム。
  4. 前記遮水部材は、前記道路の幅方向中央に対向する面からこの面に連設する前記雨水貯留浸透槽の他の面に回り込んで配設されていることを特徴とする請求項3に記載の雨水貯留浸透システム。
  5. 前記遮水部材は、前記雨水貯留浸透槽の外周部に配された砕石層の外側に配設されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の雨水貯留浸透システム。
  6. 前記砕石層の内側又は外側の少なくともいずれか一方には、透水性を備えた保護層が配設されていることを特徴とする請求項5に記載の雨水貯留浸透システム。
JP2012248863A 2012-11-12 2012-11-12 雨水貯留浸透システム Active JP6266874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248863A JP6266874B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 雨水貯留浸透システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248863A JP6266874B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 雨水貯留浸透システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095274A true JP2014095274A (ja) 2014-05-22
JP6266874B2 JP6266874B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=50938559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012248863A Active JP6266874B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 雨水貯留浸透システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6266874B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061462A (ko) 2014-11-21 2016-06-01 한국건설기술연구원 우수용 배수관로 시스템 및 그 시공방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991241A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 国華建材工業株式会社 雨水等地下浸透装置
JP2006118265A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Daido Concrete Co Ltd 雨水排水システムにおける浸透管、浸透管付き取水桝及び排水システム
JP2007016582A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Sekisui Chem Co Ltd 雨水流出抑制排水路構造
JP2009114784A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sekisui Plastics Co Ltd 雨水貯留装置とその施工方法
JP2009235884A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Masatake Oshima 道路用流出抑制排水工

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991241A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 国華建材工業株式会社 雨水等地下浸透装置
JP2006118265A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Daido Concrete Co Ltd 雨水排水システムにおける浸透管、浸透管付き取水桝及び排水システム
JP2007016582A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Sekisui Chem Co Ltd 雨水流出抑制排水路構造
JP2009114784A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sekisui Plastics Co Ltd 雨水貯留装置とその施工方法
JP2009235884A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Masatake Oshima 道路用流出抑制排水工

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061462A (ko) 2014-11-21 2016-06-01 한국건설기술연구원 우수용 배수관로 시스템 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6266874B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695037B2 (ja) 雨水貯留槽
JP5845132B2 (ja) 排水側溝
JP5700888B1 (ja) 路面用排水部材及び路面用排水部材を敷設する方法
KR101227275B1 (ko) 도로포장용 블록, 그것을 이용한 도로포장구조 및 그 시공방법
JP2012057441A (ja) 雨水貯留槽、雨水貯留槽充填構造
JP2012255250A (ja) 雨水処理施設
KR101673823B1 (ko) 옹벽 시스템
JP6266874B2 (ja) 雨水貯留浸透システム
JP6041118B2 (ja) 噴砂防止構造
JP2013083144A (ja) 液状化防止構造
JP5352023B1 (ja) 最終処分場の簡易底版構造
JP2012172506A (ja) 透水型排水構造物及び排水溝の施工方法
JP5828144B2 (ja) 排水設備構成体
JP5089562B2 (ja) 浸透側溝構造体
JP2007247151A (ja) 建物基礎および建物基礎工法
JP5167498B1 (ja) 地盤改良構造
JP4445892B2 (ja) 軽量盛土貯水構造体
JP2011032703A (ja) 雨水地中浸透施設
KR101021112B1 (ko) 옹벽블록
KR101606424B1 (ko) 도로포장의 측구 구조물 및 이를 이용한 도로포장공법
JP5936047B2 (ja) 噴砂防止構造
JP5550070B2 (ja) 地盤排水構造、およびその施工方法
JP2012052349A (ja) 雨水貯留槽、雨水貯留槽充填構造
JP2013023947A (ja) 張出ブロックとこれを用いて形成される停車帯
KR101367937B1 (ko) 투수성 포장재의 침투량 증대장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6266874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151