JP2014094647A - 車両表示装置 - Google Patents

車両表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014094647A
JP2014094647A JP2012246666A JP2012246666A JP2014094647A JP 2014094647 A JP2014094647 A JP 2014094647A JP 2012246666 A JP2012246666 A JP 2012246666A JP 2012246666 A JP2012246666 A JP 2012246666A JP 2014094647 A JP2014094647 A JP 2014094647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
driver
content
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012246666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5847058B2 (ja
Inventor
Koji Aoki
宏二 青木
Yoshizo Ishida
喜三 石田
Masaru Nakayama
大 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012246666A priority Critical patent/JP5847058B2/ja
Priority to US14/070,723 priority patent/US9218057B2/en
Priority to EP13191774.2A priority patent/EP2733006B1/en
Publication of JP2014094647A publication Critical patent/JP2014094647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847058B2 publication Critical patent/JP5847058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/176Camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/186Displaying information according to relevancy
    • B60K2360/1868Displaying information according to relevancy according to driving situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/343Illumination of matrix displays
    • B60K2360/344Illumination of matrix displays for additionally illuminating mechanical elements, e.g. pointers or control knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/55Remote control arrangements
    • B60K2360/56Remote control arrangements using mobile devices
    • B60K2360/566Mobile devices displaying vehicle information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/828Mounting or fastening exchangeable modules
    • B60K2360/834Docking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 容易に認識可能な表示画面を有する車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 車両用表示装置100は、携帯表示部74を有し、且つ車両10内の所定位置に配置される携帯端末28を備えている。前記携帯表示部74内に表示されるコンテンツ80,91,87の表示サイズ及び表示位置の少なくとも一方は、前記車両10内の基準位置に対する前記車両10内の運転席18に着座した運転者50の目51の位置に応じて変更される。好ましくは、前記携帯端末28は、画像を撮像する撮像部71を有し、前記画像によって前記基準位置及び前記目51の位置を認識する。前記車両用表示装置100は、前記車両10に予め固定される車載機器26を備えることができる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、車両内の運転者等の乗員に対して情報を表示可能な車両表示装置等に関する。
例えば特許文献1の図1は、車両表示装置として車両用表示装置1を開示し、特許文献1の図2、段落[0015]の内容によれば、その車両用表示装置1は、単一の表示器18(例えばプロジェクタ)の光源を用いてHUD(Head-Up Display)5に第1画像(例えば車速、警告等)及びメータ19に第2画像(例えばスピードメータ、タコメータ等)を表示させることができる。
特開2011−111123号公報
しかしながら、特許文献1の図5によれば、プロジェクタ等の単一の表示器18を制御する表示ECU(Electronic Control Unit)25は、車外照度計29及び車内照度計30により検出された車室外の照度及び車室内の照度のうち高い方の照度に基づいてプロジェクタの光源23の輝度を制御する輝度値調整手段32と、車外照度計29及び車内照度計30により検出された車室外の照度及び車室内の照度のうち低い方の照度に基づいて、第1画像および第2画像の何れか一方の画素値を他方の画素値よりも低下させる制御を行う画素値調整手段33と、を備える必要がある。言い換えれば、表示ECU25の制御は複雑になり、また、車両用表示装置1の製造コストは増加してしまう。
本発明者らは、車両用表示装置1の改良を検討した結果、HUD5の代わりに携帯表示部を有する携帯端末(例えばタブレット端末)を利用すれば、車両用表示装置1の製造コストが低減可能であることを認識した。なお、このような車両用表示装置1の改良は、本明細書の出願時、当業者にとって公然に知られたものではなく、いわゆる新規性を有する。但し、このような車両用表示装置1の改良において、携帯端末の設置位置によっては、運転者は、携帯端末の表示画面の一部を認識することができなくなる。また、このような現象は、車両用表示装置1の改良に限らず、車両の室内で車載機器と一緒に用いられる携帯端末の表示画面にも起こってしまう。
本発明の1つの目的は、容易に認識可能な表示画面を有する車両用表示装置を提供することである。本発明の他の目的は、以下に例示する態様及び好ましい実施形態、並びに添付の図面を参照することによって、当業者に明らかになるであろう。
以下に、本発明の概要を容易に理解するために、本発明に従う態様を例示する。
本発明に従う第1の態様は、携帯表示部を有し、且つ車両内の所定位置に配置される携帯端末を備え、
前記携帯表示部内に表示されるコンテンツの表示サイズ及び表示位置の少なくとも一方は、前記車両内の基準位置に対する前記車両内の運転席に着座した運転者の目の位置に応じて変更されることを特徴とする車両表示装置に関係する。
第1の態様では、携帯表示部を有する携帯端末(例えばタブレット端末)を利用するので、車両表示装置の製造コストを低減することができる。また、携帯表示部の制御は、携帯端末自体が行うので、その制御は容易である。さらに、携帯端末が車両内の所定位置に配置されて運転者が携帯端末の携帯表示部内に表示されるコンテンツを認識し難い場合であっても、そのコンテンツの表示サイズ及び表示位置の少なくとも一方は、運転者の目の位置(視野角)を考慮して変更される。これにより、運転者は、このようなコンテンツを表示する携帯表示部を認識し易い。
本発明に従う第2の態様では、第1の態様において、
前記携帯端末は、画像を撮像する撮像部を有し、前記画像によって前記基準位置及び前記目の位置を認識してもよい。
運転者の目の位置は、例えばRFID(Radio Frequency IDentification)を送信可能なICタグを内蔵するメガネを運転者が装着した状態でそのICタグを空間ネットワークセンサで検出することによって求めることもできる。しかしながら、携帯端末は、画像を撮像する撮像部(カメラ)を内蔵することも多く、第2の態様では、このような携帯端末を利用して画像処理を実行することによって運転者の目の位置及び基準位置を求める。撮像部を有する携帯端末を利用するので、車両表示装置の製造コストの増加を抑制することができる。
本発明に従う第3の態様では、第2の態様において、
前記携帯端末が配置される前記所定位置は、前記車両内のステアリングハンドルを基準として、前記運転者の方向と反対である方向に存在してもよく、
前記目の位置から前記携帯表示部を見た時に前記ステアリングハンドルで前記携帯表示部が遮蔽されるか否かに基づいて、前記コンテンツの前記表示サイズ及び前記表示位置の前記少なくとも一方は、変更されてもよい。
携帯端末の配置位置によっては、ステリングハンドルの存在により、運転者が携帯端末の携帯表示部内に表示されるコンテンツを認識し難い場合がある。従って、ステアリングハンドルで携帯表示部内に表示されるコンテンツが遮蔽される時にそのコンテンツの表示サイズ及び表示位置の少なくとも一方を変更することができる。
本発明に従う第4の態様では、第3の態様は、
前記車両に予め固定される車載機器を備えてもよく、
前記コンテンツは、前記車載機器側で収集された車両情報を示す車両コンテンツと前記携帯端末側で独立して生成され得る携帯情報を示す携帯コンテンツとを含んでもよく、
前記ステアリングハンドルで前記携帯表示部が遮蔽される遮蔽位置を境界として、前記車両コンテンツが前記遮蔽位置の上側又は下側の一方に表示され、且つ前記携帯コンテンツが前記遮蔽位置の前記上側又は前記下側の他方に表示されるように、前記コンテンツの前記表示サイズ及び前記表示位置の前記少なくとも一方は、変更されてもよい。
携帯端末の携帯表示部が車速等の車両情報(車両コンテンツ)を表示できるので、携帯端末を車両に設置する時、乗員は、車載機器(例えばメータ機器)の代わりに、携帯端末の携帯表示部を見ることで、車速等の車両情報(車両コンテンツ)を認識することができる。なお、携帯表示部が車両情報(車両コンテンツ)として例えば車速を表示する時、その車速は、携帯端末の例えば加速度センサ等ではなく車両の例えば車輪速センサ等で取得されるので、乗員は車両を安全に運転することができる。
また、携帯端末の携帯表示部は、車両側で収集された車速等の車両情報(車両コンテンツ)だけでなく、携帯端末側で独立して生成され得る携帯情報(携帯コンテンツ)も同時に表示できるので、乗員は、携帯表示部を見ることで、例えばナビゲーション情報、音楽情報等の携帯情報(携帯コンテンツ)も認識することができる。さらに、運転者の視線でステアリングハンドルを見る時に、ステアリングハンドルで携帯表示部が遮蔽又は分割される。言い換えれば、携帯表示部は、ステアリングハンドルによる遮蔽位置を境界として、車両情報(車両コンテンツ)及び携帯情報(携帯コンテンツ)の配置を決定することにより、乗員は、それらの双方を容易に認識することができる。
本発明に従う第5の態様では、第4の態様において、
前記車両コンテンツは、前記遮蔽位置の前記上側に表示され、且つ前記携帯コンテンツは、前記遮蔽位置の前記下側に表示されてもよい。
遮蔽位置の下側のコンテンツは、運転者による視線の移動が大きい。言い換えれば、遮蔽位置の上側のコンテンツは、運転者による視線の移動を最小にすることが可能であり、車速等の車両情報(車両コンテンツ)を遮蔽位置の上側に配置することで、運転者は、車両の運転に専念することができる。
本発明に従う第6の態様では、第1乃至第5の態様の何れかにおいて、
前記基準位置は、前記運転者の前記目の位置よりも低い位置に設置されてもよく、
前記運転手の前記目の位置が前記基準位置に近づく程、前記コンテンツの前記表示サイズがより下がり、又は前記コンテンツの前記表示位置がより下がるように、前記コンテンツの前記表示サイズ及び前記表示位置の前記少なくとも一方は、変更されてもよい。
基準位置が運転者の目の位置よりも低い位置に設置される場合、例えば小柄の運転者が運転席に座る場合、運転手の目の位置は、その基準位置に近づく。このような場合、言い換えれば、遮蔽位置が高くなる場合、コンテンツの表示サイズを下げることができる。或いは、そのコンテンツの表示位置を下げることができる。これにより、運転者は、このようなコンテンツを認識し易い。
当業者は、例示した本発明に従う態様が、本発明の精神を逸脱することなく、さらに変更され得ることを容易に理解できるであろう。
本発明に従う車両表示装置を備える車両の室内の外観例を示す。 図2(A)及び図2(B)の各々は、携帯端末の配置位置の説明例を示す。 図3(A)は、携帯端末の撮像部によって撮像される画像の1例を示し、図3(B)は、携帯端末の撮像部の配置位置の説明例を示す。 図1の車両表示装置を構成する携帯端末の設置例を示す。 図5(A)及び図5(B)は、それぞれ、図1の車両表示装置を構成する車載機器及び携帯端末の表示画面の外観例を示す。 図6(A)及び図6(B)は、それぞれ、図2(A)における基準運転者及び小柄の運転者の目の位置に応じた携帯端末の表示画面の外観例を示す。 図7(A)及び図7(B)は、それぞれ、図2(B)における基準運転者及び小柄の運転者の目の位置に応じた携帯端末の表示画面の外観例を示す。 図8(A)及び図8(B)は、それぞれ、携帯端末の表示画面の他の外観例を示す。 車両ネットワークの構成例を示す。
以下に説明する好ましい実施形態は、本発明を容易に理解するために用いられている。従って、当業者は、本発明が、以下に説明される実施形態によって不当に限定されないことを留意すべきである。
図1は、本発明に従う車両表示装置を備える車両の室内の外観例を示す。車両表示装置100は、例えば車両10内の所定位置に配置される携帯端末28で構成可能であるが、好ましくは、図1の例において、車両表示装置100は、例えば携帯端末28及び車載機器26で構成される(例えば図4参照)。携帯端末28は、所定位置として、例えば、車両10内の運転者50と、例えば図4で示されるように携帯端末28の奥に隠れている車載機器26の車両表示部26aとの間に設置されている。具体的には、携帯端末28は、例えばホルダ32で保持されている。携帯端末28は、様々なコンテンツを表示することができ、携帯端末28は、例えば、車両10側で収集された車両情報80(車両コンテンツ)を表示してもよく、或いは、携帯端末28側で独立して生成され得る携帯情報(携帯コンテンツ)を表示してもよい。
但し、携帯端末28の設置位置によっては、運転者50が携帯端末28の携帯表示部74内に表示されるコンテンツを認識し難い。従って、携帯表示部74内に表示されるコンテンツの表示サイズ及び表示位置の少なくとも一方は、車両10内の運転席18に着座した運転者50の目の位置に応じて変更される。これにより、運転者50は、このような変更後のコンテンツを表示する携帯表示部74を認識し易い。
図1の例において、車両情報80は、少なくとも車速81を含むことが好ましい。車速81等の車両情報80は、携帯端末28の例えば加速度センサ(図示せず)等で取得してもよいが、車速81等の車両情報80が車両10の例えば車輪速センサ(図示せず)等で取得される時に車速81等の車両情報80はより正確な値を示すので、運転者50は車両10を安全に運転することができる。なお、携帯端末28の携帯表示部74が車速81等の車両情報80を表示できるので、このような携帯表示部74は、携帯端末28を車両10内の運転者50と車載機器26の車両表示部26aとの間に、即ち、車両表示部26aの手前に設置することに適している。
図1の例において、携帯端末28は、画像を撮像する撮像部71(カメラ)を有し、撮像部71で撮像された画像によって運転者50の目の位置を認識することができる。
図1の例において、携帯表示部74を有する携帯端末28は、例えばタブレット端末で構成することができる。ここで、タブレット端末は、一般に小型で薄く、従って、タブレット端末で構成される携帯端末28は、携帯し易く、且つ携帯端末28を車両10に設定し易い。なお、携帯端末28は、例えばPDA(Personal Digital Assistant)端末、いわゆるスマートフォンである携帯電話端末等で構成してもよい。近年、カメラを内蔵するタブレット端末等の携帯端末28は、安価で販売されており、従って、携帯端末28を利用する車両表示装置の製造コストを低減することができる。
また、携帯表示部74の制御は、携帯端末28自体が例えばタブレット端末のOS(Operating System)レベルで行われるので、その制御は、例えば特許文献1で要求されるような特殊なプログラミングが不要であって、通常のアプリケーションレベルの出力制御を実行すればよく、携帯表示部74の制御は、容易である。
図1の例において、例えば運転者50又は運転席18を基準として、車両10の前進方向、後進方向、右折方向及び左折方向を、それぞれ符号Fr、Rr、R及びLで表すことができる。この場合、図1に示される携帯表示部74は、車両10のステアリングハンドル14を基準として、運転席18側の方向(後進方向Rr)とは反対の方向(前進方向)に設置されている。言い換えれば、図1の例において、携帯端末28が配置される所定位置は、ステアリングハンドル14を基準として、運転者50の方向(後進方向Rr)と反対である方向(前進方向)に存在している。
図2(A)及び図2(B)の各々は、携帯端末28の配置位置の説明例を示す。
(第1の配置位置)
図2(A)の例では、車両10の断面視において、ステアリングハンドル14(リム14r)の上端と携帯表示部74の下端とを通過する直線は、運転者50の目51(視点)からの視線と一致可能である。言い換えれば、このような携帯端末28の配置位置により、携帯表示部74の上端から下端までの運転者50の視野角に、ステアリングハンドル14が入ることがなく、運転者50の視野角は最大である。この場合、運転者50は、携帯表示部74で表示される表示画面のすべてを認識することができる。このような携帯端末28の配置位置(第1の配置位置)は、運転者50が例えば車両10を販売する国の平均的な男性(平均身長、平均座高)、即ち基準運転者である時に運転席18及びステアリングハンドル14の位置から設定されている。
(第2の配置位置)
図2(B)の例では、車両10の断面視において、ステアリングハンドル14(リム14r)の上端と携帯表示部74の下端とを通過する直線(図示せず)は、運転者50の目51(視点)からの視線と一致不可能である。言い換えれば、このような携帯端末28の配置位置により、携帯表示部74の上端から下端までの運転者50の視野角に、ステアリングハンドル14が入り、運転者50の視野角は狭くなる。この場合、運転者50は、携帯表示部74に表示される表示画面の一部を認識することができない。
なお、携帯表示部74に表示される表示画面は、例えば、図4の車両表示部26aに本質的に表示される車両表示画面に対応する車両情報80,81(車両コンテンツ)である。
図3(A)は、携帯端末28の撮像部71によって撮像される画像の1例を示し、図3(B)は、携帯端末28の撮像部71の配置位置の説明例を示す。携帯端末28は、画像から運転者50の顔の特徴点(運転者特徴点)を認識し、さらに、運転者50の目51を抽出し、目51の位置(高さ)を特定することができる。次に、携帯端末28は、画像から車両10内の基準位置(高さ)を特定することができる。具体的には、携帯端末28は、画像から、例えば、運転席18のシートバック(背もたれ)特徴点(運転者特徴点)を認識し、さらに、シートバックの上端18uを抽出し、シートバックの上端18u(高さ)を基準位置(高さ)として特定することができる。なお、車両10内の基準位置は、シートバックの上端の代わりに、例えばステアリングハンドル14のリム14の上端(高さ)を設定してもよい。
但し、運転席18のシートバックの上端18u、ステアリングハンドル14のリム14の上端等は、変動し得る位置(固定されない位置)である。即ち、運転席18のシートバックの傾き(例えば図3(B)内の開放角θ18)及び位置(シート位置L18)は、調整可能であり、ステアリングハンドル14の傾き(チルト角θ14)及び位置(テレスコピック位置L14r)も、調整可能である。従って、車両10内の基準位置は、運転者50の操作によって変動しない位置、即ち固定されている位置に設定することが好ましい。車両10内の固定される基準位置は、例えば、リアウインドウ23の上端23u又は下端23d、リアウインドウ23の水平な電熱線(図示せず)、撮像部71又は撮像部71内の撮像素子(図示せず)の中心を通る水平線に平行な水平面0内の位置(水平位置)等である。
ところで、携帯端末28の撮像部71は、ホルダ32を介して固定されている。従って、運転席18のシートバックの上端18u、ステアリングハンドル14のリム14の上端等が変動し得る場合であっても、携帯端末28は、例えば図3(A)で示されるような画像内のBピラー22等の車両10内の固定される背景から、調整済みの運転席18のシートバックの上端18u等を求めてもよい。また、シートバックの上端18uの横幅、ステアリングハンドル14のリム14rの縦幅は、既知であるので、携帯端末28は、撮像部71によって撮像される画像から、運転席18のシートバックの上端18u、調整済みのステアリングハンドル14のリム14の上端等を求めてもよい。
或いは、運転席18のシートバックの傾き(開放角θ18)及び位置(シート位置L18)は、例えばシートECUによって制御されるので、携帯端末28は、その運転席18のシートバックの傾き(開放角θ18)及び位置(シート位置L18)から、調整済みの運転席18のシートバックの上端18uを求めてもよい。また、ステアリングハンドル14の傾き(チルト角θ14)及び位置(テレスコピック位置L14r)は、例えばチルト・テレスコピックECUによって制御されるので、携帯端末28は、そのステアリングハンドル14の傾き(チルト角θ14)及び位置(テレスコピック位置L14r)から、調整済みのステアリングハンドル14のリム14の上端を求めてもよい。このように、車両10内の変動し得る基準位置は、既知であり、車両10内の固定される基準位置も、既知である。
携帯端末28の配置位置は、例えば、上述の第1の設定位置又は第2の設定位置の何れか一方に設定又は調整される(図2(A),図2(B))。言い換えれば、携帯端末28(携帯表示部74)の配置位置、ステアリングハンドル14の配置位置及び車両10内の基準位置は、既知である。従って、運転者50の目51の位置と既知の基準位置(例えばシートバックの上端18u、水平面0等)と既知の携帯端末28の配置位置と既知のステアリングハンドル14の配置位置(例えばステアリングハンドル14のリム14rの上端)とに基づき、携帯端末28は、目51の位置から携帯端末28(携帯表示部74)を見た時にステアリングハンドル14で携帯表示部74が遮蔽されるか否か(遮蔽領域、又は、遮蔽領域の例えば上端を示す遮蔽位置)を把握することができる。
言い換えれば、図3(A)の画像内の運転者50の目51の位置と例えば水平面0(車両10内の基準位置)との距離と、画像内の例えばリム14rの上端の位置(ステアリングハンドル14の配置位置)と例えば水平面0(車両10内の基準位置)との距離とを求めることで、携帯端末28は、それらの距離に基づき、目51の位置から携帯表示部74を見た時にステアリングハンドル14で携帯表示部74が遮蔽されるか否か(遮蔽領域又は遮蔽位置)を把握することができる。
なお、図3(B)の実空間において、運転者50の目51の位置と例えば水平面0(断面視におけるy軸)との距離は、運転者50の目51の位置と撮像部71又は撮像部71内の撮像素子の中心を通る水平線に垂直な垂直面(断面視におけるx軸)との距離L51と撮像部71から目51に向かうベクトルと例えば水平面0とのなす角θ1(仰角)とで決定される。言い換えれば、携帯端末28は、仰角θ1だけで簡易的に運転者50の目51の位置と例えば水平面0との距離を求めてもよい。或いは、携帯端末28は、仰角θ1と距離L51の代わりの距離L18で運転者50の目51の位置と例えば水平面0との距離を求めてもよい。
同様に、例えばリム14rの上端の位置(ステアリングハンドル14の配置位置)と例えば水平面0との距離は、リム14rの上端の位置と垂直面(断面視におけるx軸)との距離L14rと撮像部71からリム14rの上端に向かうベクトルと例えば水平面0とのなす角θ2(俯角)とで決定される。言い換えれば、携帯端末28は、俯角θ2だけで簡易的に例えばリム14rの上端の位置と例えば水平面0との距離を求めてもよい。
ここで、携帯端末28の例えば3軸加速度センサ等の傾斜センサ(図示せず)は、水平方向(y軸方向)又は重力方向(x軸方向)を把握してもよく、従って、携帯端末28は、撮像部71によって撮像される画像と例えば傾斜センサとを用いて、例えば水平面0を基準とする仰角θ1及び俯角θ2を求めてもよい。
図4は、図1の車両表示装置100を構成する携帯端末28の設置例を示す。図4の例において、例えば運転者50の左手で持たれる携帯端末28の底部をホルダ32の凹部に挿入することで携帯端末28を車両10内の所定位置に設置することができる。
図4の例において、車載機器26(車両表示部26a)は、車両10に予め固定され、例えばメータ機器で構成されている。具体的には、車載機器26(メータ機器)は、メータパネル12aに内蔵され、そのメータパネル12aは、インストルメントパネル12に固定されている(図1参照)。メータパネル12a又はインストルメントパネル12は、ダッシュボードと呼ぶことができ、ダッシュボードは、メータパネル12a及びインストルメントパネル12を個別に組み合わせてもよく、単一部材で一体に形成されてもよい。言い換えれば、例えばメータパネル12aを省略してもよく、この場合、車両表示部26aを有する車載機器26をインストルメントパネル12又はダッシュボードに固定してもよい。
図1に示されるように、携帯端末28が運転者50(又は運転席18)と車載機器26(又は車両表示部26a)との間に設置される時、携帯端末28の携帯表示部74は、車両表示部26aに表示される車速81等の車両情報80を表示することができる。
図4の例において、車両10は、警告インジケータ31を備え、例えばシートベルト警告灯、車両システム警告灯、バッテリ残量警告灯、ブレーキ警告灯等の警告灯は、警告インジケータ31側で表示可能である。なお、車両10が警告インジケータ31を備えない場合、車両表示部26aは、このような警告灯を表示することができる。図4の例において、警告インジケータ31は、方向指示表示灯、ヘッドランプ表示灯等の表示灯も表示可能である。
図5(A)及び図5(B)は、それぞれ、図1の車両表示装置100を構成する車載機器26及び携帯端末28の表示画面の外観例を示す。図5(A)の例において、車載機器26の車両表示部26aに表示される車両表示画面は、車速81(スピードメータ)だけでなく、他の車両情報80として、シフトポジションメータ82(例えば「D」)、バッテリ残量メータ83、オドメータ/トリップメータ84、パワーメータ85、回生メータ86、エコメータ87等を表示可能である。
図1の例において、車両10は、例えば電気自動車であるが、車両10が例えばガソリン自動車である場合、図5(A)の車両表示部26aに表示される車両表示画面は、バッテリ残量メータ83の代わりにガソリン残量メータを表示可能であってもよい。
図5(B)の例において、携帯端末28の携帯表示部74に表示される携帯表示画面は、少なくとも車両表示部26aに表示される車速81(スピードメータ)を表示可能であり、さらに、他の車両情報82,83,84,85,86,87を表示可能であることが好ましい。言い換えれば、携帯端末28が運転者50と車両表示部26aとの間に設置される時に、運転者50は、車両表示部26aの代わりに、携帯表示部74を見ることで、車両表示部26aに本質的に表示されるすべての車両情報80を認識できることが好ましい。
なお、携帯表示部74の解像度又は表示サイズが車両表示部26aの解像度又は表示サイズよりも小さい場合、携帯表示部74は、車両情報80の一部を省略してもよい。言い換えれば、携帯表示部74の解像度又は表示サイズが車両表示部26aの解像度又は表示サイズよりも大きいことが好ましく、携帯表示部74は、車両表示部26aに本質的に表示されるすべての車両情報80だけでなく、携帯端末28側で独立して生成され得る携帯情報91も同時に表示することが好ましい。運転者50は、携帯表示部74を見ることで、例えばナビゲーション情報等の携帯情報91も認識することができる。このように、車速81等の車両情報80(車両コンテンツ)とナビゲーション情報等の携帯情報91(携帯コンテンツ)とが携帯表示部74で一元的に表示又は管理されることで、運転者50による視線の移動を最小にすることが可能であり、運転者50は、車両10の運転に専念することができる。
携帯端末28は、例えば、車両10を目的地に走行ルートで誘導するナビゲーションアプリケーションを備え、このナビゲーションアプリケーションは、図5(B)で示されるような携帯情報91(ナビゲーション情報)の表示画面を生成することができる。ここで、ナビゲーションアプリケーション又は統合アプリケーションは、車載機器28側で生成される車両情報80,81の表示画面を受信することができ、車両情報80,81(車両コンテンツ)と携帯情報91(携帯コンテンツ)とを同時に表示する統合表示画面を生成することができる。代替的に、ナビゲーションアプリケーション又は統合アプリケーションは、車載機器28側で取得される車両情報80,81だけを受信することができ、車両情報80,81(車両コンテンツ)の表示画面と携帯情報91(携帯コンテンツ)の表示画面との双方を生成し、さらに、車両情報80,81と携帯情報91とを同時に表示する統合表示画面を生成してもよい。
図5(B)の例において、携帯表示部74で表示される統合表示画面は、携帯表示部74の表示サイズを例えば上下に2分割した2つの画面で構成され、統合表示画面の上段(遮蔽領域又は遮蔽位置の上側)は、車両情報80,81(車両コンテンツ)に対応し、統合表示画面の下段(遮蔽領域又は遮蔽位置の下側)は、携帯情報91(携帯コンテンツ)に対応している。
図5(B)の例において、ステアリングハンドル14のリム14rの外形を示す点線が図示されている。運転席18側からステアリングハンドル14及び携帯表示部74の正面視において、ステアリングハンドル14の外側に車両情報80,81が配置され、且つステアリングハンドル14の内側に携帯情報19が配置されている。ステアリングハンドル14の内側は、ステアリングハンドル14の例えばリブ14r等によって確定するので、ステアリングハンドル14の内側の携帯情報91の一部は、ステアリングハンドル14(遮蔽領域)によって認識し難い。言い換えれば、ステアリングハンドル14(遮蔽領域)の外側(上側)の車両情報80,81は、ステアリングハンドル14(遮蔽領域)によって遮断されるおそれがない。従って、ステアリングハンドル14(遮蔽領域)の外側(上側)に車速81等の車両情報80を配置することで、運転者50は、車両情報80,81をより確実に認識することができる。
なお、図5(B)の例を変形して、携帯表示部74に表示される統合表示画面の下段が携帯情報91(携帯コンテンツ)に対応し、統合表示画面の下段が車両情報80,81(車両コンテンツ)に対応してもよい。即ち、ステアリングハンドル14(遮蔽領域、遮蔽位置)を基準(境界)として車両情報80,81及び携帯情報91の配置を決定することにより、運転者50は、車両情報80,81及び携帯情報91の双方を容易に認識することができる。言い換えれば、携帯表示部74で表示される統合表示画面が携帯表示部74の表示サイズを例えば左右に2分割した2つの画面で構成されることを仮定する場合、運転者50は、携帯端末28の配置位置によっては、車両情報80,81及び/又は携帯情報91の一部を認識できないこともある。
ところで、携帯端末28が運転者50と車両表示部26aとの間に設置される時、運転者50は、車両表示部26aを認識することができない(図1参照)。この場合、車両表示部26aを消灯して、車両バッテリ(図示せず)の消費を抑制することができる。
図6(A)及び図6(B)は、それぞれ、図2(A)における基準運転者50及び小柄の運転者の目51の位置に応じた携帯端末28の表示画面の外観例を示す。図6(A)において、携帯表示部74の下端は、ステアリングハンドル14のリム14rの上端とほぼ一致している(第1の設置位置)。言い換えれば、このような携帯端末28の配置位置により、携帯表示部74の上端から下端までの基準運転者50の視野角に、ステアリングハンドル14が入ることがなく、基準運転者50の視野角は最大である。この場合、携帯端末28は、表示画面内のコンテンツ80,91の表示サイズ及び表示位置の少なくとも一方は、変更される必要がない。
図2(A)の例及び図3(A)の例において、運転者50が基準運転者である時に、小柄の運転者の目の位置は、基準運転者50の目51の位置よりも低くなる。但し、図3(A)の例において、小柄の運転者の目の位置も、基準運転者50の目51の位置も、例えばシートバックの上端18u、水平面0等の基準位置よりも低い位置に設置されていることを想定する。例えば小柄の運転者が運転席18に座る場合、小柄の運転手の目の位置は、基準運転者50の目51の位置よりも、例えば水平面0に近づく。また、小柄の運転手の目の位置を示す仰角は、基準運転者50の目51の位置を示す仰角θ1よりも小さい。このような場合、言い換えれば、例えば図6(B)に示すように、遮蔽位置が高くなり、又は遮蔽領域が大きくなるので、図6(B)のコンテンツ80,91の表示サイズを図6(A)のコンテンツ80,91の表示サイズよりも下げることができる。これにより、小柄の運転者であっても、コンテンツ80,91を認識し易い。
図7(A)及び図7(B)は、それぞれ、図2(B)における基準運転者50及び小柄の運転者の目51の位置に応じた携帯端末28の表示画面の外観例を示す。図7(A)において、携帯表示部74の上端と下端との中心は、ステアリングハンドル14のリム14rの中心とほぼ一致している(第2の設置位置)。言い換えれば、携帯表示部74の上端と下端との中心を遮蔽領域又は遮蔽位置とみなして、遮蔽領域又は遮蔽位置を境界として、表示画面内のコンテンツ80,91を上下に分割することができる。
図2(B)の例及び図3(A)の例において、小柄の運転者の目の位置は、基準運転者50の目51の位置よりも低い。但し、図3(A)の例において、小柄の運転者の目の位置も、基準運転者50の目51の位置も、例えばシートバックの上端18u、水平面0等の基準位置よりも低い位置に設置されていることを想定する。例えば小柄の運転者が運転席18に座る場合、例えば図7(B)に示すように、遮蔽位置又は遮蔽領域が高くなる。この時、図7(B)の例えばコンテンツ87の表示位置を図7(A)のコンテンツ87の表示位置よりも下げることができる。これにより、小柄の運転者であっても、例えばコンテンツ87を認識し易い。
図8(A)及び図8(B)は、携帯端末28の表示画面の他の外観例を示す。例えば図7(B)の例において、ステアリングハンドル14の傾き(チルト角θ14)が小さくなってステアリングハンドル14の配置位置を示す俯角θ2が小さくなる場合、例えば図8(A)に示すように、遮蔽位置又は遮蔽領域が高くなる。この時、図8(A)の例えばコンテンツ84の表示位置も図7(B)のコンテンツ84の表示位置よりも下げることができる。また、図8(A)の例えばコンテンツ83,85の表示サイズを図7(B)のコンテンツ83,85の表示サイズよりも下げることができる。これにより、小さい俯角θ2であっても、例えばコンテンツ83,84,85を認識し易い。
例えば図8(A)の例において、ステアリングハンドル14の位置(テレスコピック位置L14r)が長くなってステアリングハンドル14の配置位置を示す俯角θ2が更に小さくなる場合、例えば図8(B)に示すように、遮蔽位置が高くなり、又は遮蔽領域が大きくなる。この時、図8(B)のコンテンツ80,91の表示サイズを図7(B)のコンテンツ80,91の表示サイズよりも下げることができる。これにより、更に小さい俯角θ2であっても、コンテンツ80,91を認識し易い。
このように、例えば図3(A)の例において、運転手50の目51の位置が例えば水平面0に近づく程、コンテンツの表示サイズがより下がり、又はコンテンツの表示位置がより下がるように、携帯端末28は、コンテンツ80,91の全部又は一部の表示を制御することができる。同様に、リム14の上端の位置(配置位置)が例えば水平面0に近づく程、コンテンツの表示サイズがより下がり、又はコンテンツの表示位置がより下がるように、携帯端末28は、コンテンツ80,91の全部又は一部の表示を制御することができる。
図9は、車両ネットワークの構成例を示す。図4で示されるような車載機器26(メータ機器)は、例えばメータECU61を備えることができ、メータECU61は、図5(A)で示されるような車両情報80,81の表示画面(表示信号)を生成し、車両表示部26aに出力することができる。図9の例において、メータECU61は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワークに接続されている。また、車両10は、例えばCANに接続される例えば通信ユニット62、モータECU62、バッテリECU63等を備えることができる。
図9の例において、メータECU61は、車輪速センサ(図示せず)等で取得される車速等の情報を例えばCANを介してモータECU62から受信することができる。ここで、モータECU62は、例えば車速、シフトポジション、アクセルポジション等の様々な情報を取り扱い、車両10の駆動源であるモータ(図示せず)のパワーを制御するとともに、現在のモータのパワー、車速、シフトポジション等の情報をリアルタイムでメータECU61に出力可能である。なお、車両10は、例えば電気自動車であるが、車両10が例えばガソリン自動車である場合、車両10は、モータECU62の代わりに例えばFI(Fuel Injection)ECUを備えることができ、そのFIECUは、例えば車速、シフトポジション、アクセルポジション等の様々な情報を取り扱い、車両10の駆動源であるエンジン(図示せず)への燃料噴射量を制御するとともに、現在のエンジンの回転数、車速、シフトポジション等の情報をリアルタイムでメータECU61に出力可能である。
図9の例において、バッテリECU63は、車両バッテリ(図示せず)の残量、充電量等の情報を取り扱い、車両バッテリの放電及び充電を制御するとともに、これらの情報をリアルタイムでメータECU61に出力可能である。車両バッテリは、外部の充電スタンド(図示せず)から充電ケーブル(図示せず)を介して充電可能であり、車両10は、車両10の外部から認識可能な、車両バッテリの充電状態を表す充電インジケータ164(図1参照)を備え、バッテリECU63は、その充電インジケータ164も制御することができる。
通信ユニット62は、例えばWiFi(Wireless Fidelity)通信モジュール(図示せず)及びCAN通信モジュール(図示せず)を備え、例えばメータECU61を介して図5(A)で示されるような車両情報80,81(車両コンテンツ)の表示画面(表示信号)を無線で携帯端末28に送信可能である。このように、メータECU61(車載機器26)と携帯端末28とは、無線で接続されることが好ましく、携帯端末28は、車両情報80,81の表示画面(表示信号)をメータECU61から受信することができる。なお、車両情報80,81の表示画面(表示信号)が携帯端末28側で生成される場合、携帯端末28は、車両情報80,81だけをメータECU61から受信してもよい。
車載機器26と携帯端末28とが無線で接続されることにより、携帯端末28は、車両情報80,81(車両情報80,81それ自身、車両情報80,81の表示画面)を車載機器26から容易に受信することができる。言い換えれば、車載機器26と携帯端末28とが有線で接続される場合、携帯端末28を車両10に設置する時、車載機器26と携帯端末28との接続を運転者50が行う必要があり、これらの作業は、運転者50にとって煩雑となってしまう。
図9の例において、通信ユニット62は、例えばLTE(Long Term Evolution)通信モジュール(図示せず)を備え、例えば携帯電話通信網に接続可能であり、通信ユニット62は、その携帯電話通信網を経由して例えばインターネット情報等の車両10の外部にある情報にアクセス可能である。従って、携帯端末28の例えばナビゲーションアプリケーションは、通信ユニット62を介して、車両10の外部にある必要な情報を適宜に受信し、図5(B)で示されるような携帯情報91(ナビゲーション情報)の表示画面を生成又は更新することができる。
図9の例を変形して、通信ユニット62は、例えばBluetooth(登録商標)通信モジュール(図示せず)を備えてもよく、メータECU61(車載機器26)と携帯端末28とは、例えばBluetooth(登録商標)通信方式の無線で接続されてもよい。また、携帯電話通信モジュール(図示せず)は、通信ユニット62側ではなく、携帯端末28に内蔵されてもよく、携帯端末28は、例えば3G通信モジュール(図示せず)を備えてもよく、携帯端末28の例えばナビゲーションアプリケーション等のアプリケーションは、3G通信モジュールを介して、車両10の外部にある必要な情報を適宜に受信してもよい。
本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されず、また、当業者は、上述の例示的な実施形態を特許請求の範囲に含まれる範囲まで、容易に変更することができるであろう。
0・・・水平面(y軸)、10・・・車両、12・・・インストルメントパネル、12a・・・メータパネル、12b・・・側面、14・・・ステアリングハンドル、14r・・・リム、18・・・運転席、18u・・・上端、21・・・Aピラー、22・・・Bピラー、23・・・リアウインドウ、23u・・・上端、23d・・・下端26・・・車載機器、26a・・・車両表示部、28・・・携帯端末、31・・・警告インジケータ、32・・・ホルダ、44・・・キーシリンダ、50・・・運転者、51・・・目、61・・・メータECU、62・・・通信ユニット、63,64・・・他のECU、71・・・撮像部、74・・・携帯表示部、80,81,82,83,84,85,86,87,88,89・・・車両情報、91,92・・・携帯情報、100・・・車両表示装置、164・・・充電インジケータ。

Claims (6)

  1. 携帯表示部を有し、且つ車両内の所定位置に配置される携帯端末を備え、
    前記携帯表示部内に表示されるコンテンツの表示サイズ及び表示位置の少なくとも一方は、前記車両内の基準位置に対する前記車両内の運転席に着座した運転者の目の位置に応じて変更されることを特徴とする車両表示装置。
  2. 前記携帯端末は、画像を撮像する撮像部を有し、前記画像によって前記基準位置及び前記目の位置を認識することを特徴とする請求項1に記載の車両表示装置。
  3. 前記携帯端末が配置される前記所定位置は、前記車両内のステアリングハンドルを基準として、前記運転者の方向と反対である方向に存在し、
    前記目の位置から前記携帯表示部を見た時に前記ステアリングハンドルで前記携帯表示部が遮蔽されるか否かに基づいて、前記コンテンツの前記表示サイズ及び前記表示位置の前記少なくとも一方は、変更されることを特徴とする請求項2に記載の車両表示装置。
  4. 前記車両に予め固定される車載機器を備え、
    前記コンテンツは、前記車載機器側で収集された車両情報を示す車両コンテンツと前記携帯端末側で独立して生成され得る携帯情報を示す携帯コンテンツとを含み、
    前記ステアリングハンドルで前記携帯表示部が遮蔽される遮蔽位置を境界として、前記車両コンテンツが前記遮蔽位置の上側又は下側の一方に表示され、且つ前記携帯コンテンツが前記遮蔽位置の前記上側又は前記下側の他方に表示されるように、前記コンテンツの前記表示サイズ及び前記表示位置の前記少なくとも一方は、変更されることを特徴とする請求項3に記載の車両表示装置。
  5. 前記車両コンテンツは、前記遮蔽位置の前記上側に表示され、且つ前記携帯コンテンツは、前記遮蔽位置の前記下側に表示されることを特徴とする請求項4に記載の車両表示装置。
  6. 前記基準位置は、前記運転者の前記目の位置よりも低い位置に設置され、
    前記運転手の前記目の位置が前記基準位置に近づく程、前記コンテンツの前記表示サイズがより下がり、又は前記コンテンツの前記表示位置がより下がるように、前記コンテンツの前記表示サイズ及び前記表示位置の前記少なくとも一方は、変更されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の車両表示装置。
JP2012246666A 2012-11-08 2012-11-08 車両表示装置 Active JP5847058B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246666A JP5847058B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 車両表示装置
US14/070,723 US9218057B2 (en) 2012-11-08 2013-11-04 Vehicular display system
EP13191774.2A EP2733006B1 (en) 2012-11-08 2013-11-06 Vehicular display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246666A JP5847058B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 車両表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014094647A true JP2014094647A (ja) 2014-05-22
JP5847058B2 JP5847058B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=49518842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246666A Active JP5847058B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 車両表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9218057B2 (ja)
EP (1) EP2733006B1 (ja)
JP (1) JP5847058B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068800A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2016129013A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱電機株式会社 描画装置、表示装置、車両用表示システム、及び描画表示装置
KR20170138939A (ko) * 2016-06-08 2017-12-18 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 자동차의 주변을 표시하기 위한 장치 및 방법
KR20170140169A (ko) * 2015-03-16 2017-12-20 발레오 샬터 운트 센소렌 게엠베아 자율 주행 모드 동안의 자동차용 통신 장치를 작동시키기 위한 방법, 통신 장치 및 자동차
JP2018034716A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社デンソー 車両用操作システム及びコンピュータプログラム
KR20180115140A (ko) * 2017-04-12 2018-10-22 현대모비스 주식회사 차량/운행정보 통합 디스플레이 방법 및 장치
KR20180123552A (ko) 2016-04-20 2018-11-16 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 정보 표시 방법 및 표시 제어 장치
JP2019008207A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示装置、および表示制御プログラム
WO2019142365A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 パイオニア株式会社 表示装置
JP2019127070A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 パイオニア株式会社 表示装置
US10776641B2 (en) 2016-04-20 2020-09-15 Nissan Motor Co., Ltd. Information processing device and method of determining an image data displayed on the same
JP2020184860A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 マツダ株式会社 車両用計器パネル及びそれを備えた車両
WO2021014617A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 三菱電機株式会社 車両用表示制御装置、車両用表示装置、及び車両用表示制御方法
WO2023058145A1 (ja) * 2021-10-06 2023-04-13 三菱電機株式会社 乗員検知装置および撮像装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102065687B1 (ko) 2012-11-01 2020-02-11 아이캠, 엘엘씨 무선 손목 컴퓨팅과 3d 영상화, 매핑, 네트워킹 및 인터페이스를 위한 제어 장치 및 방법
GB2528446B (en) * 2014-07-21 2021-08-04 Tobii Tech Ab Method and apparatus for detecting and following an eye and/or the gaze direction thereof
EP3278321B1 (en) * 2015-03-31 2021-09-08 CAE Inc. Multifactor eye position identification in a display system
DE102015007247A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Haltevorrichtung für ein mobiles Endgerät
DE102015012927A1 (de) 2015-10-07 2017-04-13 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Haltevorrichtung für ein mobiles Endgerät sowie Kraftfahrzeug mit einer fest installierten Anzeigevorrichtung
DE102015012926A1 (de) 2015-10-07 2017-04-13 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Haltevorrichtung für ein mobiles Endgerät und mobiles Endgerät
KR102573705B1 (ko) * 2015-11-24 2023-09-04 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 제어 시스템
US20180001767A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Instrument cluster arrangements for vehicles
JP2018043535A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社デンソー 車両用操作システム及びコンピュータプログラム
DE102016220244A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zentrale Bedien- und Anzeigeeinheit für ein Kraftfahrzeug
TW201910157A (zh) * 2017-08-01 2019-03-16 蔡綺睿 用於顯示交通載具行駛資訊的可拆卸式人機界面
WO2019079790A1 (en) * 2017-10-21 2019-04-25 Eyecam, Inc ADAPTIVE GRAPHIC USER INTERFACE SYSTEM
CN110077344B (zh) * 2018-01-25 2022-11-11 比亚迪股份有限公司 一种车辆仪表调节方法、系统和车辆
US11034298B2 (en) * 2019-11-18 2021-06-15 Continental Automotive Systems, Inc. Vehicle surround view system for identifying unobservable regions while reversing a trailer
JP7248715B2 (ja) * 2021-01-27 2023-03-29 本田技研工業株式会社 ヘッドアップディスプレイ制御システム及びヘッドアップディスプレイ表示方法
DE102022119721B3 (de) 2022-08-05 2023-11-16 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Anpassen eines Anzeigeinhalts auf einer Anzeigevorrichtung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug mit einer Anzeigevorrichtung
CN115373518B (zh) * 2022-10-18 2023-03-03 智己汽车科技有限公司 一种车载显示屏显示区域可视性的划分方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390446A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Mazda Motor Corp 自動車のメ−タ表示装置
JP2010006362A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Tokai Rika Co Ltd 乗員撮像装置及び居眠り防止装置
JP2010208359A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2011037310A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Tokyo R & D Co Ltd 携帯用カーナビゲーション装置及び車両への取付具
JP2011207247A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2011246048A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2012187190A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujitsu Ltd 視線検出装置及び視線検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561070B2 (en) * 2006-01-30 2009-07-14 Chrysler Llc Removable electronic tablet for vehicle instrument panel
JP2010100260A (ja) 2008-10-27 2010-05-06 Tokai Rika Co Ltd 車両状態表示装置
JP5309005B2 (ja) 2009-11-30 2013-10-09 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
US20120215403A1 (en) * 2011-02-20 2012-08-23 General Motors Llc Method of monitoring a vehicle driver

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390446A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Mazda Motor Corp 自動車のメ−タ表示装置
JP2010006362A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Tokai Rika Co Ltd 乗員撮像装置及び居眠り防止装置
JP2010208359A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2011037310A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Tokyo R & D Co Ltd 携帯用カーナビゲーション装置及び車両への取付具
JP2011207247A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2011246048A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2012187190A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujitsu Ltd 視線検出装置及び視線検出方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068800A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2016129013A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱電機株式会社 描画装置、表示装置、車両用表示システム、及び描画表示装置
KR20170140169A (ko) * 2015-03-16 2017-12-20 발레오 샬터 운트 센소렌 게엠베아 자율 주행 모드 동안의 자동차용 통신 장치를 작동시키기 위한 방법, 통신 장치 및 자동차
JP2018512319A (ja) * 2015-03-16 2018-05-17 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 自律運転モード中に自動車両用の通信装置を操作するための方法、通信装置、並びに自動車両
KR101964541B1 (ko) 2015-03-16 2019-04-01 발레오 샬터 운트 센소렌 게엠베아 자율 주행 모드 동안의 자동차용 통신 장치를 작동시키기 위한 방법, 통신 장치 및 자동차
US10776641B2 (en) 2016-04-20 2020-09-15 Nissan Motor Co., Ltd. Information processing device and method of determining an image data displayed on the same
US10652387B2 (en) 2016-04-20 2020-05-12 Nissan Motor Co., Ltd. Information display method and display control device
KR20180123552A (ko) 2016-04-20 2018-11-16 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 정보 표시 방법 및 표시 제어 장치
US10248132B2 (en) 2016-06-08 2019-04-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Method and apparatus for visualization of an environment of a motor vehicle
KR20170138939A (ko) * 2016-06-08 2017-12-18 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 자동차의 주변을 표시하기 위한 장치 및 방법
KR101980966B1 (ko) * 2016-06-08 2019-05-21 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 자동차의 주변을 표시하기 위한 장치 및 방법
CN109661702A (zh) * 2016-09-01 2019-04-19 株式会社电装 车辆用操作系统以及计算机程序
WO2018042861A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社デンソー 車両用操作システム及びコンピュータプログラム
JP2018034716A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社デンソー 車両用操作システム及びコンピュータプログラム
US11276378B2 (en) 2016-09-01 2022-03-15 Denso Corporation Vehicle operation system and computer readable non-transitory storage medium
KR102339522B1 (ko) * 2017-04-12 2021-12-16 현대모비스 주식회사 차량/운행정보 통합 디스플레이 방법 및 장치
KR20180115140A (ko) * 2017-04-12 2018-10-22 현대모비스 주식회사 차량/운행정보 통합 디스플레이 방법 및 장치
JP2019008207A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示装置、および表示制御プログラム
WO2019142365A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 パイオニア株式会社 表示装置
JP2019127070A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 パイオニア株式会社 表示装置
JPWO2019142365A1 (ja) * 2018-01-22 2021-01-28 パイオニア株式会社 表示装置
JP7023987B2 (ja) 2018-01-22 2022-02-22 パイオニア株式会社 表示装置
JP2020184860A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 マツダ株式会社 車両用計器パネル及びそれを備えた車両
JP7326853B2 (ja) 2019-05-09 2023-08-16 マツダ株式会社 車両用計器パネル及びそれを備えた車両
JPWO2021014617A1 (ja) * 2019-07-24 2021-10-21 三菱電機株式会社 車両用表示制御装置、車両用表示装置、及び車両用表示制御方法
WO2021014617A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 三菱電機株式会社 車両用表示制御装置、車両用表示装置、及び車両用表示制御方法
WO2023058145A1 (ja) * 2021-10-06 2023-04-13 三菱電機株式会社 乗員検知装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5847058B2 (ja) 2016-01-20
EP2733006A3 (en) 2015-04-15
US9218057B2 (en) 2015-12-22
EP2733006B1 (en) 2017-03-22
US20140125583A1 (en) 2014-05-08
EP2733006A2 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847058B2 (ja) 車両表示装置
US9126483B2 (en) Vehicular display system
KR101732983B1 (ko) 차량용 리어 콤비네이션 램프 및 이를 포함하는 차량
CN109774474B (zh) 显示设备和具有显示设备的车辆
EP3100913B1 (en) Vehicle display apparatus and vehicle including the same
EP2733005A2 (en) Vehicular display system
CN106027749B (zh) 车辆、移动终端及其控制方法
US10471894B2 (en) Method and apparatus for controlling vehicular user interface under driving circumstance
KR101716145B1 (ko) 이동단말기, 차량과 이동 단말기의 연동 시스템
KR101809924B1 (ko) 차량 디스플레이 장치 및 이를 구비한 차량
JP2011156895A (ja) ミラー装置、および、ミラーシステム
KR101927170B1 (ko) 차량과 모바일 통신 디바이스 접속을 위한 시스템 및 방법
US11260750B2 (en) Mobile sensor apparatus for a head-worn visual output device usable in a vehicle, and method for operating a display system
CN109703363B (zh) 显示装置及包括其的车辆
KR20130068357A (ko) 차량용 전면유리 디스플레이 시스템
KR101859043B1 (ko) 이동단말기, 차량과 이동 단말기의 연동 시스템
JP2012210901A (ja) 車両用表示装置
KR101525351B1 (ko) 휴대용 단말기와 연동하는 차량의 표시 제어시스템
JP2017125883A (ja) メガネ型情報表示装置
KR101748258B1 (ko) 차량용 가이드 정보 제공 장치 및 방법
JP2011156893A (ja) 表示装置、および、ミラーシステム
JP2011156894A (ja) ミラー装置、および、ミラーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250