JP2014093517A - 積層セラミック電子部品及びその製造方法 - Google Patents

積層セラミック電子部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093517A
JP2014093517A JP2013005992A JP2013005992A JP2014093517A JP 2014093517 A JP2014093517 A JP 2014093517A JP 2013005992 A JP2013005992 A JP 2013005992A JP 2013005992 A JP2013005992 A JP 2013005992A JP 2014093517 A JP2014093517 A JP 2014093517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
layer
electronic component
internal electrode
multilayer ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013005992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yongho Kim
キム・ヨン・ホ
Ro Woon Lee
イ・ロ・ウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014093517A publication Critical patent/JP2014093517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

【課題】内部電極と誘電体層間の焼結温度の差による収縮と引っ張りの差により発生する切断を改善し電極連結性及びカバレッジを維持して信頼性に優れた大容量の積層セラミック電子部品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る積層セラミック電子部品は、誘電体層を含むセラミック本体と、上記誘電体層を介して対向するように配置される内部電極と、上記セラミック本体の外側に形成され、上記内部電極と電気的に連結される外部電極と、を含み、上記内部電極はその内部に一つのセラミック層を含んで形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、信頼性に優れた大容量の積層セラミック電子部品及びその製造方法に関する。
近年、電子製品の小型化に伴い、積層セラミック電子部品の小型化及び大容量化も求められている。
これにより、誘電体層と内部電極の薄膜化及び多層化が多様な方法で試みられており、近年では、誘電体層の厚さは薄くなり且つ積層数は増加する積層セラミック電子部品が製造されている。
積層セラミックキャパシタの一般的な製造方法では、セラミック粉末、バインダー、溶剤を混合してスラリーを製造し、導電性ペーストを印刷して内部電極を形成し、セラミックシートをフィルムから分離してグリーンセラミック積層体を製造する。このグリーンセラミック積層体を高温、高圧で圧着して硬いグリーン積層体(bar)にし、切断工程を経てグリーンチップを製造する。以後、仮焼、焼成、研磨、外部電極塗布、メッキ工程を経て積層セラミックキャパシタが完成される。
この際、内部電極と誘電体層間の収縮と引っ張りの差によるストレスにより切断が生じ、切断される部分は添加剤とニッケル間の反応で二次相の形で存在し、二次相は容量及び絶縁破壊電圧(BDV)に悪影響を及ぼすという問題がある。
したがって、誘電体シート上に内部電極層を印刷した後に内部電極層上にセラミック層を塗布し、その上に再度内部電極層を印刷して一つの内部電極を2層の構造にすることにより、誘電体層と内部電極が同時に焼成されて二つの材料の焼結される温度が異なって二つの材料間の収縮率の差によりポア(pore)が生じても、電極連結性及びカバレッジ(coverage)が維持され容量の減少を防止して信頼性を改善することができる方案が求められている。
韓国公開特許第2011−0072396号公報 特開2007−142295号公報
本発明の目的は、内部電極と誘電体層間の焼結温度の差による収縮と引っ張りの差により発生する切断を改善するために、内部電極の内部にセラミック層を含んで誘電体層と内部電極を同時に焼成することにより、電極連結性及びカバレッジを維持して容量及び信頼性に優れた大容量の積層セラミック電子部品を提供することである。
本発明の一実施形態によれば、誘電体層を含むセラミック本体と、上記誘電体層を介して対向するように配置される内部電極と、上記セラミック本体の外側に形成され、上記内部電極と電気的に連結される外部電極と、を含み、上記内部電極はその内部に一つのセラミック層を含んで形成されることを特徴とする積層セラミック電子部品が提供される。
上記内部電極は2つの金属層とその間に形成された一つのセラミック層を含むことができる。
上記金属層はニッケル(Ni)を含むことができる。
上記セラミック層の厚さは内部電極の厚さの10%〜30%であることができる。
上記セラミック層はチタン酸バリウム(BaTiO)を含むことができる。
上記誘電体層の積層数は100〜1000であることができる。
本発明の他の実施形態によれば、誘電体層を含むセラミックグリーンシートを製造する段階と、導電性金属粉末及びセラミック粉末を含む内部電極用導電性ペーストを用いて上記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを形成する段階と、上記内部電極パターンが形成されたグリーンシートを積層し焼結して、内部に対向するように配置される内部電極を含むセラミック本体を形成する段階と、上記セラミック本体の上下面及び端部に外部電極を形成する段階と、を含み、上記内部電極パターンを形成する段階は、上記セラミックグリーンシート上に第1の金属層を形成し、上記第1の金属層上にセラミック層を形成し、上記セラミック層上に第2の金属層を形成して行われることを特徴とする積層セラミック電子部品の製造方法が提供される。
上記内部電極は2つの金属層とその間に形成された一つのセラミック層を含むことができる。
上記導電性金属粉末は銀(Ag)、鉛(Pb)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)及び銅(Cu)のうち一つ以上であることができる。
上記セラミック層の厚さは内部電極の厚さの10%〜30%であることができる。
上記セラミック層はスクリーン印刷、化学的蒸着(Chemical Vapor Deposition、CVD)及び物理的蒸着(Physical Vapor Deposition、PVD)からなる群から選択される一つ以上の方式により形成されることができる。
上記セラミック層はチタン酸バリウム(BaTiO)を含むことができる。
上記誘電体層の積層数は100〜1000であることができる。
本発明によれば、内部電極と誘電体層間の焼結温度の差による収縮と引っ張りの差により発生する切断を改善し、電極連結性及びカバレッジを維持して容量及び信頼性に優れた大容量の積層セラミック電子部品を具現することができる。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図である。 図1のA−A’線に沿う断面図である。 本発明の一実施形態により内部電極層内にセラミック層を含んで形成する方法を示す製造工程を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による積層セラミックキャパシタのフローチャートである。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
本発明の一実施例による積層セラミック電子部品は、セラミック層である誘電体層を用い、上記誘電体層を介して内部電極が対向する構造を有する積層セラミックキャパシタ、積層バリスター、サーミスター、圧電素子、多層基板などにも適切に用いられることができる。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図である。
図2は、図1のA−A’線に沿う断面図である。
図1〜図2を参照すると、本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品は、誘電体層1を含むセラミック本体10と、上記セラミック本体10内で上記誘電体層1を介して対向するように配置される内部電極21、22と、上記内部電極21、22と電気的に連結された外部電極31、32と、を含む。
以下では、本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品を説明するにあたり、特に、積層セラミックキャパシタを例に挙げて説明するが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタにおいて、「長さ方向」は図1の「L方向」、「幅方向」は「W方向」、「厚さ方向」は「T方向」と定義する。ここで、「厚さ方向」は、誘電体層を積み上げる方向、即ち、「積層方向」と同じ概念で用いられる。
上記セラミック本体10は、その形状に特別な制限はないが、通常、直方体形状であることができる。また、その寸法にも特別な制限はなく、例えば、0.6mm×0.3mmであり、1.0μF以上の高積層及び高容量の積層セラミックキャパシタを具現することができる。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層1を形成する原料は、十分な静電容量が得られるものであれば特に制限されず、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO)粉末であることができる。
上記誘電体層1を形成する材料は、チタン酸バリウム(BaTiO)などの粉末に、本発明の目的に応じて多様なセラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤、分散剤などが添加されたものであることができる。
上記誘電体層1の形成に用いられるセラミック粉末の平均粒径は、特に制限されず、本発明の目的達成のために適宜調節され、例えば、400nm以下に調節されることができる。
上記誘電体層1の平均厚さは特に制限されず、例えば、1.0μm以下であることができる。
本発明の一実施形態による誘電体組成物は、上記のように誘電体層1の平均厚さが1.0μm以下の場合に、より優れた効果を示す。上記誘電体層1の厚さは、内部電極21、22の間に配置される誘電体層1の平均厚さを意味する。
また、上記誘電体層1の誘電率は、特に制限されず、例えば、3000以上であることができる。
上記内部電極21、22は一端が上記セラミック本体10の長さ方向の断面に交互に露出されることができる。
上記内部電極21、22を形成する材料は特に制限されず、例えば、銀(Ag)、鉛(Pb)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)及び銅(Cu)のうち一つ以上の物質からなる導電性ペーストを用いて内部電極を形成することができる。
また、上記内部電極21、22はセラミックを含み、上記セラミックは特に制限されず、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO)であることができる。
静電容量の形成のために、外部電極31、32は、上記セラミック本体10の外側に形成され、上記内部電極21、22と電気的に連結されることができる。
上記外部電極31、32は内部電極と同じ材質の導電性物質で形成されることができるが、これに制限されず、例えば、銅(Cu)、銀(Ag)及びニッケル(Ni)からなる群から選択された一つ以上であることができる。
また、上記外部電極31、32は、特に制限されず、全重量に対して60重量%以下の導電性金属を含むことができる。
上記外部電極31、32は、上記金属粉末にガラスフリットを添加して製造された導電性ペーストを塗布した後に焼成することにより形成されることができる。
通常、積層セラミックキャパシタの高容量化につれ、誘電体層の厚さは次第に薄くなっている。
この場合、セラミックグリーンシートの成形後に内部電極を塗布しこれを積層して焼成すると、誘電体層と内部電極がうまく付着されず、誘電体層及び内部電極の表面粗度によって一部の領域で内部電極の屈曲が発生する可能性がある。
上記内部電極の屈曲によって一つの誘電体層には厚さが最も薄く測定される領域が生じ、上記誘電体層の厚さの最も薄い領域では絶縁破壊が発生する可能性が高くなる。
また、積層セラミック電子部品は、誘電体層1と内部電極21、22が同時に焼成されることにより、誘電体層1と内部電極21、22を構成する材料の焼結される温度が異なって二つの材料間の収縮率の差によってクラック(Crack)が発生する可能性が高い。
したがって、内部電極21、22の内部に一つのセラミック層23を含むように、内部電極21、22を、第1の金属層21a、22a及び第2の金属層21b、22bとその間に形成された一つのセラミック層23の構造となるように形成すると、誘電体層1と内部電極21、22が同時に焼成されることにより二つの材料の焼結される温度が異なって二つの材料間の収縮率の差によってポアが生じても、電極連結性及びカバレッジ、及び容量が維持されて収縮と引っ張りの差による切断を防止することができる。
上記セラミック層23には、誘電体層をなす成分と同様にチタン酸バリウム(BaTiO)を用いる。内部電極21、22と誘電体層1間の収縮と引っ張りの差により発生する切断を改善するために、内部電極21、22の内部に誘電体層1を構成する成分と同じ物質を入れる。
上記セラミック層23の厚さは、内部電極21、22の厚さの10%〜30%である。内部電極21、22の厚さの10%以下の場合は、内部電極21、22の切断を防止するのに不足であり、30%以上の場合は、内部電極21、22の切断を防止するのに過剰であるため、適切ではない。
図3は、本発明の一実施形態により、内部電極21、22の内部に、第1の金属層21a、22a及び第2の金属層21b、22bとその間にセラミック層23を含んで形成する方法を示す製造工程を示す断面図である。
図3を参照すると、まず、誘電体シートを準備した後、第1の金属層21a、22aを1次で印刷する。上記第1の金属層21a、22a上にセラミック層23を印刷し、セラミック層23上に第2の金属層21b、22bを2次で再度印刷して内部電極21、22を形成する。
上記セラミック層23は、スクリーン印刷、化学的蒸着(CVD)及び物理的蒸着(PVD)からなる群から選択される一つ以上の方式により形成される。
上記スクリーン印刷とは、インクをスクリーンに通過させて被印刷物に所望のパターンを転写する工程のことである。これは、基板の回路配線形成、ディスプレイパネルの電極形成、太陽電池の電極形成など、多様な分野に活用されている。
化学的蒸着(CVD)法及び物理的蒸着(PVD)法は、通常、薄膜を蒸着する方法であり、これらは、蒸着させるべき物質が気体状態から固体状態へと基板に蒸着されるとき、いかなる過程を経るかによって差異がある。化学的蒸着(CVD)法は、薄膜蒸着過程で気体によって原料が移動して表面で化学的な変化を経る方法であり、物理的蒸着(PVD)法は、気体状態が固体状態に変わるときに物理的な変化を経る方法である。
上記のような方式により、誘電体層1及び内部電極21、22を連続して複数の層で積層し圧着した後に焼成させて形成する。この際、上述したように、セラミック層23の厚さが内部電極21、22の厚さの10%〜30%となるようにする。
本発明の他の実施形態による積層セラミック電子部品において、上述した本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品と重複する説明は省略する。
図4は、本発明の他の実施形態による積層セラミックキャパシタのフローチャートである。
図4を参照すると、本発明の他の実施形態による積層セラミック電子部品の製造方法は、誘電体層を含むセラミックグリーンシートを製造する段階S1と、導電性金属粉末及びセラミック粉末を含む内部電極用導電性ペーストを用いて上記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを形成する段階S2と、上記内部電極パターンが形成されたグリーンシートを積層し焼結S3して、内部に対向するように配置される内部電極を含むセラミック本体を形成する段階S4と、上記セラミック本体の上下面及び端部に外部電極を形成する段階S5と、を含み、上記内部電極パターンを形成する段階S2は、上記セラミックグリーンシート上に第1の金属層を形成し、上記第1の金属層上にセラミック層を形成し、上記セラミック層上に第2の金属層を形成して行われる。
本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品の製造方法では、まず、チタン酸バリウム(BaTiO)などの粉末を含んで形成されたスラリーをキャリアフィルム(carrier film)上に塗布し乾燥して複数のセラミックグリーンシートを製造し、これにより、誘電体層を形成することができる。
上記セラミックグリーンシートは、セラミック粉末、バインダー、溶剤を混合してスラリーを製造し、上記スラリーをドクターブレード法により数μmの厚さを有するシート(sheet)状に製作することができる。
次に、導電性金属粉末及びセラミック粉末を含む内部電極用導電性ペーストを製造した。上記導電性金属粉末の粒子の平均サイズは0.05〜0.2μmである。
上記導電性金属粉末は、銀(Ag)、鉛(Pb)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)及び銅(Cu)のうち一つ以上であることができる。
上記グリーンシート上に上記内部電極用導電性ペーストをスクリーン印刷工法により塗布して内部電極21、22を形成し、上記内部電極21、22を形成するとき、上記セラミックグリーンシート上に第1の金属層21a、22aを形成し、上記第1の金属層21a、22a上にセラミック層23を形成し、上記セラミック層23上に第2の金属層21b、22bを形成する。
即ち、上記図3で説明したような順で、2つの金属層とその間に形成された一つのセラミック層23を含むように内部電極21、22を形成する。
次に、上記グリーンシートを積層し焼結して、内部に上記誘電体層1を介して対向するように配置される内部電極21、22を含むセラミック本体10を形成することができる。
以後、圧着、切断して1005規格のサイズ(Size)のチップ(長さ×幅×厚さ:1.0mm×0.5mm×0.5mm)を製造し、上記チップをH 0.1%以下の還元雰囲気下で1050〜1200℃の温度で焼成することにより、セラミック本体10を製造することができる。
上記セラミック本体は、チタン酸バリウム(BaTiO)を含むことができる。
次に、導電性金属を含む外部電極用導電性ペーストを製造し、上記内部電極と電気的に連結されるように上記外部電極用導電性ペーストを上記セラミック本体の端部に塗布して外部電極31、32を形成することができる。
上記外部電極31、32は、上記セラミック本体10の両端部を上記外部電極用導電性ペーストにディッピング(dipping)することにより製造されることができるが、これに制限されず、多様な方法で製造されることができる。
他に、上述した本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品の特徴と重複する説明は省略する。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
1 誘電体層
10 セラミック本体
21a、22a 第1の金属層
21b、22b 第2の金属層
21、22 内部電極
23 セラミック層
31、32 外部電極

Claims (13)

  1. 誘電体層を含むセラミック本体と、
    前記誘電体層を介して対向するように配置される内部電極と、
    前記セラミック本体の外側に形成され、前記内部電極と電気的に連結される外部電極と、
    を含み、
    前記内部電極はその内部に一つのセラミック層を含んで形成される、積層セラミック電子部品。
  2. 前記内部電極は2つの金属層とその間に形成された一つのセラミック層を含む、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  3. 前記金属層はニッケルを含む、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  4. 前記セラミック層の厚さは内部電極の厚さの10%〜30%である、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  5. 前記セラミック層はチタン酸バリウムを含む、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  6. 前記誘電体層の積層数は100〜1000である、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
  7. 誘電体層を含むセラミックグリーンシートを製造する段階と、
    導電性金属粉末及びセラミック粉末を含む内部電極用導電性ペーストを用いて前記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを形成する段階と、
    前記内部電極パターンが形成されたグリーンシートを積層し焼結して、内部に対向するように配置される内部電極を含むセラミック本体を形成する段階と、
    前記セラミック本体の上下面及び端部に外部電極を形成する段階と、
    を含み、
    前記内部電極パターンを形成する段階は、前記セラミックグリーンシート上に第1の金属層を形成し、前記第1の金属層上にセラミック層を形成し、前記セラミック層上に第2の金属層を形成して行われる、積層セラミック電子部品の製造方法。
  8. 前記内部電極は2つの金属層とその間に形成された一つのセラミック層を含む、請求項7に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  9. 前記導電性金属粉末は銀、鉛、白金、ニッケル及び銅のうち一つ以上である、請求項7に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  10. 前記セラミック層の厚さは内部電極の厚さの10%〜30%である、請求項7に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  11. 前記セラミック層はスクリーン印刷、化学的蒸着及び物理的蒸着からなる群から選択される一つ以上の方式により形成される、請求項7に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  12. 前記セラミック層はチタン酸バリウムを含む、請求項7に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  13. 前記誘電体層の積層数は100〜1000である、請求項7に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
JP2013005992A 2012-11-05 2013-01-17 積層セラミック電子部品及びその製造方法 Pending JP2014093517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120124299A KR20140057926A (ko) 2012-11-05 2012-11-05 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
KR10-2012-0124299 2012-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014093517A true JP2014093517A (ja) 2014-05-19

Family

ID=50622136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013005992A Pending JP2014093517A (ja) 2012-11-05 2013-01-17 積層セラミック電子部品及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140126111A1 (ja)
JP (1) JP2014093517A (ja)
KR (1) KR20140057926A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017120875A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2017120871A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
WO2021194299A1 (ko) * 2020-03-26 2021-09-30 주식회사 아모그린텍 전극 조성물, 이를 이용한 전자부품 제조방법 및 이로 구현된 전자부품
US20230245821A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer electronic component

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102061502B1 (ko) * 2013-03-19 2020-01-02 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
US10403439B2 (en) 2015-12-21 2019-09-03 Palo Alto Research Center Incorporated Multilayer capacitor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159224A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Tdk Corp 積層セラミックコンデンサ
JP4209879B2 (ja) * 2005-09-30 2009-01-14 Tdk株式会社 積層コンデンサの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017120875A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2017120871A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2021073742A (ja) * 2015-12-28 2021-05-13 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2022009433A (ja) * 2015-12-28 2022-01-14 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP7092320B2 (ja) 2015-12-28 2022-06-28 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP7260226B2 (ja) 2015-12-28 2023-04-18 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミック電子部品及びその製造方法
WO2021194299A1 (ko) * 2020-03-26 2021-09-30 주식회사 아모그린텍 전극 조성물, 이를 이용한 전자부품 제조방법 및 이로 구현된 전자부품
US20230245821A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer electronic component
US11837406B2 (en) * 2022-02-03 2023-12-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140057926A (ko) 2014-05-14
US20140126111A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978163B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
KR101444536B1 (ko) 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조방법
JP5483498B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR101983129B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP7283674B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2021010000A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
KR20190116113A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
US9484153B2 (en) Multilayer ceramic electronic component having a plurality of internal electrodes and method for manufacturing the same
JP2013149939A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR20190035178A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그의 제조 방법
JP2014093517A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR101939083B1 (ko) 적층형 커패시터 및 그 제조방법
KR20190121150A (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP2021044533A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2014187216A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
KR102662851B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
KR20190121158A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
JP2014154543A (ja) 導電性ペースト組成物、これを用いた積層セラミックキャパシタ及びこれを用いた積層セラミックキャパシタの製造方法
JP2013098533A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
KR102597153B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
KR102097328B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP2014078674A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP3944144B2 (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
WO2012173018A1 (ja) 積層セラミック電子部品、および積層セラミック電子部品の製造方法
US20140126109A1 (en) Multilayer ceramic electronic component and fabricating method thereof