JP2014086001A - 病院内患者ガイダンスシステム - Google Patents

病院内患者ガイダンスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014086001A
JP2014086001A JP2012236598A JP2012236598A JP2014086001A JP 2014086001 A JP2014086001 A JP 2014086001A JP 2012236598 A JP2012236598 A JP 2012236598A JP 2012236598 A JP2012236598 A JP 2012236598A JP 2014086001 A JP2014086001 A JP 2014086001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
information
order
hospital
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012236598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014086001A5 (ja
JP6095324B2 (ja
Inventor
Hiroshige Owatari
裕成 尾渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2012236598A priority Critical patent/JP6095324B2/ja
Publication of JP2014086001A publication Critical patent/JP2014086001A/ja
Publication of JP2014086001A5 publication Critical patent/JP2014086001A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095324B2 publication Critical patent/JP6095324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】患者の安全性を向上する病院内患者ガイダンスシステムを提供する。
【解決手段】患者の電子カルテシステム2と、前記電子カルテシステム2とネットワーク接続され、患者の現在位置を検出する検出手段と、病院内の地図を記憶する記憶部とを具備し、前記患者の現在位置と前記病院内の地図と、前記データベースに記憶された患者の個人情報及びオーダ情報とを用いて前記患者のガイダンス情報を生成し、生成したガイダンス情報を表示する患者用携帯端末3と、を備えた病院内患者ガイダンスシステムであって、前記患者用携帯端末3及び前記電子カルテシステム2とネットワーク接続され、前記患者が提示した前記患者用携帯端末3の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを、前記ネットワークを通して予め得られている患者用携帯端末の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを照合することで前記患者の本人確認を実施する。
【選択図】図1

Description

本発明は、病院内患者ガイダンスシステムに係り、特に患者の取り違い防止などの安全性の向上に関するものである。
従来の病院内患者ガイダンスシステムは、特許文献1に次の事項が開示されている。
端末装置は病院内の通路の適所に複数配置され、患者が所持するICタグから患者ID情報を読み取りできる。管理装置は端末装置で読み取った患者ID情報に基づき予め登録した患者の病院内行き先(診察室)情報を検索し、該端末装置の位置情報と患者の行き先情報とから、予め保存してある行き先案内情報を読み出して当該端末装置に送信する。端末装置は受信した行き先案内情報を表示する。 これによって、病院における患者に対する行き先案内を的確に行う。
特開2004-302957号公報
Open-Karte(http://www.innervision.co.jp/expo/zoom/hitachi_it19/index.html(検索日:2012年10月16日))
しかしながら、特許文献1は、病院内における患者の行き先案内をするものであるものの、患者の取り違え、患者による処置薬剤の取り間違いの防止などの患者の安全性を向上するものではなかった。
そこで、本発明の目的は、患者の安全性を向上する病院内患者ガイダンスシステムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の病院内患者ガイダンスシステムは、患者の個人情報及びオーダ情報をデータベースに記憶する電子カルテシステムと、前記電子カルテシステムとネットワーク接続され、患者の現在位置を検出する検出手段と、病院内の地図を記憶する記憶部とを具備し、前記患者の現在位置と前記病院内の地図と、前記データベースに記憶された患者の個人情報及びオーダ情報とを用いて前記患者のガイダンス情報を生成し、生成したガイダンス情報を表示する患者用携帯端末と、を備えた病院内患者ガイダンスシステムであって、前記患者用携帯端末及び前記電子カルテシステムとネットワーク接続され、前記患者が提示した前記患者用携帯端末の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを、前記ネットワークを通して予め得られている患者用携帯端末の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを照合することで前記患者の本人確認を実施するための表示情報を表示する表示部と、前記表示情報によって前記患者の本人確認の実施の可否を入力する入力部とを具備する医療従事者用端末を備え、前記電子カルテシステムは、前記医療従事者用端末によって入力された前記患者の本人確認の実施の可否を前記データベースに照会して前記オーダ情報のオーダの実施の許可/不許可の情報を得て、該得られたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記医療従事者用端末に送信し、前記医療従事者用端末は、該送信されたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記表示部に表示することを特徴とするものである。
本発明によれば、患者の安全性を向上する病院内患者ガイダンスシステムを提供することができる。
本発明の病院内患者ガイダンスシステムの構成例を示すブロック図。 図1の電子カルテシステム2の参照する患者DB201の記憶内容の一例を示したテーブル。 図1の電子カルテシステム2が参照するオーダDB202の記憶内容の一例を示したテーブル。 図1の患者案内装置15が参照する地図DB203の記憶内容の一例を示したテーブル。 図1の患者案内システム7が参照する位置DB204の記憶内容の一例を示したテーブル。 本発明の実施例1の処理手順の前半を示すプロセス図。 本発明の実施例1の処理手順の後半を示すプロセス図。 図6のプロセス図のステップ101の患者用携帯端末装置3の表示部の表示例を示す図。 図6のプロセス図のステップ102の患者用携帯端末装置3の表示部の表示例を示す図。 図6のプロセス図のステップ104の患者用携帯端末装置3の表示部の表示例を示す図。 図6のプロセス図のステップ106の医療従事者用携帯端末装置10の表示部の表示例を示す図。 図6のプロセス図のステップ107の医療従事者用携帯端末装置10の表示部の表示例を示す図。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施形態について説明する。なお、以下の説明及び添付図面において、同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
(病院内患者ガイダンスシステムの全体構成例)
病院内患者ガイダンスシステムは、病院等の医療機関に構築される患者のための病院内の施設の案内システムであって、診察室4の端末装置4-1と、診察室5の端末装置5-1と、検査室6の端末装置6-1と、電子カルテシステム2と、患者案内システム7と、患者用携帯端末装置3と、医療従事者用携帯端末10とを有する。病院内患者ガイダンスシステム1の構成要素は、有線ネットワーク9或いは別途アクセスポイント(図示省略)を有した無線ネットワーク8を介して患者情報、医療情報、位置情報を送受可能に互いに接続されている。
診察室4の端末装置4-1は、医師による診察や医師のオーダに基づく治療など処置を行う診察室4に置かれたコンピュータ又はワークステーションであり、患者の所見や治療結果を電子カルテシステム2の入力端末となっている。診察室5の端末装置5-1も端末装置4-1と同様に診察室5に置かれたコンピュータ又はワークステーションであり、電子カルテシステム2の入力端末である。検査室6の端末装置6-1もまた端末装置4-1と同様に検査室6に置かれたコンピュータ又はワークステーションであり、電子カルテシステム2の入力端末であり、検査室6にX線透視撮影装置、X線CT装置、MRI装置のモダリティが設置されていれば、当該モダリティによって得られた患者の医用画像をネットワークに出力するようになっており、例えば、端末装置4-1や端末装置5-1で医師が読影することができる。
電子カルテシステム2は、従来医師・歯科医師が診療の経過を記入していた、紙のカルテを電子的なシステムに置き換え、電子情報として一括してカルテを編集・管理し、データベースに記録する機能を、クライアント端末とサーバからなるクライアントサーバシステムで実現する。つまり、クライアント端末は診察室4の端末装置4-1、診察室5の端末装置5-1及び検査室6の端末装置6-1であり、電子カルテ(サーバ)2は患者の個人情報を記憶する患者データベース(DB)201と、医師の注射、点滴、投薬、理学療法、作業療法等の処置(総称して「オーダ」という)を記憶するオーダデータベース(DB)202と接続するものである。
つまり、医師は、クライアント端末である診察室4の端末装置4-1等に患者を特定するための患者ID等を入力する。次いで、サーバ2は端末装置4-1の入力を受けて、患者の個人情報が記憶されている患者DB201にアクセスして、端末装置4-1の入力に相当する患者の患者ID以外の個人情報を患者DB201から読み出して、端末装置4-1に患者ID以外の患者の個人情報を送る。次いで、端末装置4-1は患者ID以外の患者の個人情報を表示し、端末装置4-1の傍に居る医師は患者の本人確認を行い、オーダの実施に移行する。次いで、看護師等の医療従事者は、医師が出したオーダに対する処置を実施に移行する。
次いで、医療従事者は、端末装置4-1等にオーダを特定するためのオーダ名等を入力する。次いで、サーバ2は端末装置4-1の入力を受けて、オーダがオーダ名とオーダ内容と対応づけられて記憶されているオーダDB202にアクセスして、端末装置4-1の入力に相当するオーダ名のオーダ名以外のオーダ内容をオーダDB202から読み出して、端末装置4-1にオーダ内容を送る。次いで、端末装置4-1はオーダ内容を表示し、端末装置4-1の傍に居る医療従事者はオーダの表示内容を確認した後にオーダを実施する。なお、電子カルテの詳細は、非特許文献1に開示されている。
患者案内システム7は、患者向けの病院内の地図の案内する機能を有するもので、病院内の地図を記憶する地図データベース(DB)203と、患者用端末装置3によって患者等の現在位置を検出し、検出された現在位置を前記地図上の位置に対応づける位置データベース(DB)204とを有している。なお、患者案内システム7の詳細は、例えば特許文献1に開示されている。
患者用携帯端末装置3は、患者や患者の付き添い者が所持する携帯端末で例えばタブレット端末やスマートフォン等のタッチ操作が可能な情報通信機器であり、医療機関で患者が受付をする時に一時的に貸与されて当該医療機関を退出する際に返却するものであっても良いし、患者自身が普段使用している携帯端末装置であっても良い。
患者用携帯端末3は、電子カルテシステム2とネットワーク接続され、患者の現在位置を検出する検出手段と、病院内の地図を記憶する記憶部とを具備し、前記患者の現在位置と前記病院内の地図と、前記データベースに記憶された患者の個人情報及びオーダ情報とを用いて前記患者のガイダンス情報を生成し、生成したガイダンス情報を表示する機能を有する。
医療従事者用携帯端末10は、医師、看護師、臨床検査技師、放射線技師を含む医療従事者が、タブレット端末やスマートフォン等のタッチ操作が可能な情報通信機器であり、医療機関の情報管理者による管理の下、医療従事者に一時的に貸与される対応が情報セキュリティの観点から望ましい。
医療従事者用端末10は、前記患者用携帯端末3及び前記電子カルテシステム2とネットワーク接続され、前記患者が提示した前記患者用携帯端末3の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを、前記ネットワークを通して予め得られている患者用携帯端末の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを照合することで前記患者の本人確認を実施するための表示情報を表示する表示部と、前記表示情報によって前記患者の本人確認の実施の可否を入力する入力部とを具備する。
そして、電子カルテシステム2は、前記医療従事者用端末によって入力された前記患者の本人確認の実施の可否を前記データベースに照会して前記オーダ情報のオーダの実施の許可/不許可の情報を得て、該得られたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記医療従事者用端末10に送信し、前記医療従事者用端末10は、該送信されたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記表示部に表示する。
なお、電子カルテシステム2と患者案内システム7は、それぞれ独立したコンピュータ等の演算処理装置で構成されていても良いし、共通する演算処理装置として構成しても良い。
(データベースの機能説明)
次に、図2乃至図5を用いて、患者案内システム7のデータベースに登録される内容について説明する。
図2は図1の電子カルテシステム2が参照する患者DB201の記憶内容の一例を示したテーブルである。
患者DB201は、患者認証に用いる患者ID31、患者名32等の患者を特定するための個人情報に関する内容を記憶する。
図3は、図1の電子カルテシステム2が参照するオーダDB202の記憶内容の一例を示したテーブルである。オーダDB202は医療従事者による患者へのオーダ情報に関する内容を記憶する。即ち、オーダDB202は、オーダID41、患者ID42、日時43、実施場所44、オーダのステータス45、オーダの医療従事者の実施担当者46等を保持する。実施場所43はそのオーダが行われる場所であり、ステータス45は本オーダが実施の有無、患者の到着確認の有無を示すデータである。また、オーダの医療従事者の実施担当者46を基に各医療従事者の業務管理を行う。ある患者のある日のオーダ情報に対して、このオーダ情報を基に患者のスケジュールを構築し、実施予定時間の早い順に並べ、ステータス45が未到着のオーダの実施場所44を目的地とする。
図4は図1の患者案内装置15が参照する地図DB203の記憶内容の一例を示したテーブルである。また、図5は図1の患者案内システム7が参照する位置DB204の記憶内容の一例を示したテーブルである。
位置DB204は、患者ID51、患者名52、現在位置情報53等の項目を有する。即ち、患者案内システム7は所定時間ごとに、医療機関内を移動する患者の位置(即ち患者の所持する携帯端末装置3の位置)を取得し、当該位置DB204を更新する。従って、位置DB204には、各患者の最新の位置情報が記憶される。
尚、上記説明した患者DB201、オーダDB202、地図DB203、及び位置DB204は、電子カルテシステム2、患者案内システム7、及び端末装置4-1、5-1、6-1のいずれの装置から参照できるようにしても良い。
(患者の処置室への案内と医療従事者の業務管理の処理手順の説明)
次に、実施1の病院内患者ガイダンスシステム1における患者の処置室への案内と医療従事者の業務管理の処理手順を図6乃至図12を用いて説明する。
図6は本発明の実施例1の処理手順の前半を示すプロセス図、図7は本発明の実施例1の処理手順の後半を示すプロセス図である。図8は図6のプロセス図のステップ101の患者用携帯端末装置3の表示部の表示例を示す図、図9は図6のプロセス図のステップ102の患者用携帯端末装置3の表示部の表示例を示す図、図10は図6のプロセス図のステップ104の患者用携帯端末装置3の表示部の表示例を示す図、図11は図6のプロセス図のステップ106の医療従事者用携帯端末装置10の表示部の表示例を示す図、図12は図6のプロセス図のステップ107の医療従事者用携帯端末装置10の表示部の表示例を示す図である。
(ステップ101)
患者は、受付にて患者用携帯端末装置3を受領し、受領した患者用携帯端末装置3を起動する。患者用携帯端末装置3の起動画面には、図8に示すように、ID入力画面20に患者ID、医療従事者の受付者ID、受付者パスワードの入力欄が表示されている。医療従事者の受付者は、患者用携帯端末装置3の起動画面の患者ID、医療従事者の受付者ID、受付者パスワードを入力する。
(ステップ102)
患者用携帯端末3は、図9に示すように、表示部3-1の病院内案内画面21を表示する。
病院内案内画面21は、本日の予定22-1と地図22-2から成っている。
患者用携帯端末3は、本日の予定22-1に、電子カルテシステム2内のオーダDB202から抽出した該当患者のオーダ情報を時系列に並べて表示される。
患者用携帯端末3は、地図22-2に、上記の時系列に並べられたオーダ情報の中で、未実施であって開始予定時間が最も早いオーダ情報の実施場所(★)と患者案内システム7内の地図DBを照合し目的地を表示する。
また、患者用携帯端末3は、無線ネットワーク9を通じて該当患者の現在位置情報を保持する位置DB204から現在地(△)を読み出し、地図22-2に表示する。
(ステップ103)
患者は病院内案内画面21の案内に従って検査室まで移動する。
(ステップ104)
患者用携帯端末3は、現在地と目的地が一致すると、患者が目的地へ到着したと判断し、図10に示すように、処置認証画面24にコード(バーコードやマトリックス型二次元コード等)を表示すると共に、無線ネットワーク9を通じて電子カルテシステム2に患者がオーダの実施の場所に到着したステータスデータを送信する。
(ステップ105)
電子カルテシステム2は、前ステップで送信されたステータスデータを受信して該当オーダのステータスを到着済みに変更する。
(ステップ106)
医療従事者は、保持している医療従事者用携帯端末10を起動する。医療従事者用携帯端末10の起動画面には、図11に示すように、ログイン画面22に医療従事者ID、パスワードの入力欄が表示されている。医療従事者は、医療従事者用携帯端末10の起動画面の医療従事者ID、パスワードを入力する。
(ステップ107)
医療従事者用携帯端末10は、ログインしている医療従事者に出されているオーダ情報をオーダDB202から取得し、図12に示すように、オーダ一覧画面22を表示する。
また、新規にオーダ情報が更新された場合は、電子カルテシステム2から随時情報が送信されオーダ一覧画面22は更新されるものとする。
また、この時にオーダ一覧画面22において、患者が目的地に到着済みオーダのみ活性化し押下可能とする。
(ステップ108)
医療従事者は、オーダ一覧画面22から押下可能であるオーダを選択する。選択すると、医療従事者用携帯端末10はコード(バーコードやマトリックス型二次元コード等)読み取り機能を起動する。医療従事者は、(ステップ104)にて患者用携帯端末に表示されているコード、医療従事者の職員証等に印刷されているコード、電子カルテシステムからオーダID等を基に出力されたコードを使用薬剤等に付随させ、本3コードの認証を行う。認証情報は医療従事者用携帯端末10から、電子カルテシステム2に送信され、オーダDB202内のオーダ情報と一致することを確認する。オーダ情報と一致しなかった場合は医療従事者用携帯端末10にエラーメッセージを表示する。一致した場合は認証確認メッセージを表示し、医療従事者は本メッセージを確認後、処置を実施する。
また、この時使用薬剤等に付随させるコードは可能とする。
(ステップ109)
医療従事者用携帯端末10は、オーダ一覧画面22から前記オーダを削除する。
(ステップ110)
電子カルテシステム2にて該当オーダのステータスを実施済みに変更する。
(ステップ111)
患者用携帯端末3は、次の目的地に向かって案内を開始する。
また、医療従事者は、前記オーダ情報に一致するオーダを実施した後、当該オーダを実施したことを医療従事者用端末10に入力し、前記電子カルテシステム2は、前記患者用携帯端末3と医療従事者用端末10によって実施されたオーダに対する更新情報をオーダDB202に記憶させてもよい。
これにより、医療従事者のオーダの実施情報が更新され、医療従事者が別途オーダ実施を更新するための入力をすることがないので、医療従事者の操作性が向上する。
以上、説明した実施例1によれば、患者の個人情報及びオーダ情報をデータベースに記憶する電子カルテシステム2と、前記電子カルテシステム2とネットワーク接続され、患者の現在位置を検出する検出手段と、病院内の地図を記憶する記憶部とを具備し、前記患者の現在位置と前記病院内の地図と、前記データベースに記憶された患者の個人情報及びオーダ情報とを用いて前記患者のガイダンス情報を生成し、生成したガイダンス情報を表示する患者用携帯端末3と、を備えた病院内患者ガイダンスシステムであって、前記患者用携帯端末3及び前記電子カルテシステム2とネットワーク接続され、前記患者が提示した前記患者用携帯端末3の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを、前記ネットワークを通して予め得られている患者用携帯端末の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを照合することで前記患者の本人確認を実施するための表示情報を表示する表示部と、前記表示情報によって前記患者の本人確認の実施の可否を入力する入力部とを具備する医療従事者用端末10を備え、前記電子カルテシステム2は、前記医療従事者用端末によって入力された前記患者の本人確認の実施の可否を前記データベースに照会して前記オーダ情報のオーダの実施の許可/不許可の情報を得て、該得られたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記医療従事者用端末10に送信し、前記医療従事者用端末10は、該送信されたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記表示部に表示することで、患者の安全性を向上する病院内患者ガイダンスシステムを提供することができる。
また、実施例1によれば医療従事者が自身の業務を簡易に管理することにより業務の効率向上を実現できる。また、医療従事者用携帯端末による患者確認と薬剤確認とを行うことにより、患者の取り違え防止ができる。
2 電子カルテシステム、3 患者用携帯端末装置、3-1 携帯端末装置表示部4 診察室、4-1 診察室端末装置、5 処置室、5-1 処置室端末装置6 撮影室、6-1 撮影室端末装置、7 患者案内システム、8 無線LAN、9 ネットワーク、10 医療従事者用携帯端末、201:患者DB、202:オーダDB、203:地図DB、204: 位置DB。

Claims (2)

  1. 患者の個人情報及びオーダ情報をデータベースに記憶する電子カルテシステムと、
    前記電子カルテシステムとネットワークによって接続され、患者の現在位置を検出する検出手段と、
    病院内の地図を記憶する記憶部とを具備し、前記患者の現在位置と前記病院内の地図と、前記データベースに記憶された患者の個人情報及びオーダ情報とを用いて前記患者のガイダンス情報を生成し、生成したガイダンス情報を表示する患者用携帯端末と、
    を備えた病院内患者ガイダンスシステムであって、
    前記患者用携帯端末及び前記電子カルテシステムとネットワーク接続され、前記患者が提示した前記患者用携帯端末の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを、前記ネットワークを通して予め得られている患者用携帯端末の固有情報、前記患者の個人情報、前記患者の認証情報とを照合することで前記患者の本人確認を実施するための表示情報を表示する表示部と、
    前記表示情報によって前記患者の本人確認の実施の可否を入力する入力部とを具備する医療従事者用端末を備え、前記電子カルテシステムは、前記医療従事者用端末によって入力された前記患者の本人確認の実施の可否を前記データベースに照会して前記オーダ情報のオーダの実施の許可/不許可の情報を得て、該得られたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記医療従事者用端末に送信し、前記医療従事者用端末は、該送信されたオーダの実施の許可/不許可の情報を前記表示部に表示することを特徴とする病院内患者ガイダンスシステム。
  2. 前記医療従事者用携帯端末は、医療従事者の前記オーダ情報に一致するオーダを実施した後、当該オーダを実施したことを入力し、前記電子カルテシステムは、前記患者用携帯端末と医療従事者用端末によって実施されたオーダに対する更新情報をデータベースに記憶することを特徴とする請求項1に記載の病院内患者ガイダンスシステム。
JP2012236598A 2012-10-26 2012-10-26 病院内患者ガイダンスシステムおよび患者携帯端末 Active JP6095324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236598A JP6095324B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 病院内患者ガイダンスシステムおよび患者携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236598A JP6095324B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 病院内患者ガイダンスシステムおよび患者携帯端末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014086001A true JP2014086001A (ja) 2014-05-12
JP2014086001A5 JP2014086001A5 (ja) 2015-12-10
JP6095324B2 JP6095324B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50788971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236598A Active JP6095324B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 病院内患者ガイダンスシステムおよび患者携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6095324B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016229A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社テクノメディアラボ 誘導システム及び誘導方法
JP2017117274A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 検査システム、携帯情報端末および検査方法
WO2020129392A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 富士フイルム株式会社 診療支援装置および診療支援システム
CN116821396A (zh) * 2023-08-25 2023-09-29 神州医疗科技股份有限公司 基于OpenSeadragon框架的病理标注系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273097A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Hitachi Ltd 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム
US20020188472A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Nidek Co., Ltd. Medical data management method and medical data management system
JP2003178138A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Olympus Optical Co Ltd データ受渡し方法及びサービス提供方法
WO2004072828A2 (en) * 2003-02-09 2004-08-26 Alaris Medical Systems, Inc. Medication management and event logger analysis system
JP2005284745A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sato Corp 医療過誤防止システム及びそれに用いる携帯端末装置
JP2006181303A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Soar System Inc 医療ミス防止システム
JP2007011971A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hitachi Medical Corp ルート情報提供システム
JP2011022969A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Toshiba Corp 電子カルテ生成装置
US20110062231A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Wang Shun-Ho Automatic teller apparatus and ticket order processing method thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273097A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Hitachi Ltd 位置情報利用の認承方法、配送管理方法および配送管理システム
US20020188472A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Nidek Co., Ltd. Medical data management method and medical data management system
JP2002366665A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Nidek Co Ltd 医療情報管理システム及び医療情報管理方法
JP2003178138A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Olympus Optical Co Ltd データ受渡し方法及びサービス提供方法
WO2004072828A2 (en) * 2003-02-09 2004-08-26 Alaris Medical Systems, Inc. Medication management and event logger analysis system
JP2005284745A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sato Corp 医療過誤防止システム及びそれに用いる携帯端末装置
JP2006181303A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Soar System Inc 医療ミス防止システム
JP2007011971A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hitachi Medical Corp ルート情報提供システム
JP2011022969A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Toshiba Corp 電子カルテ生成装置
US20110062231A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Wang Shun-Ho Automatic teller apparatus and ticket order processing method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016229A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社テクノメディアラボ 誘導システム及び誘導方法
JP2017117274A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 検査システム、携帯情報端末および検査方法
WO2020129392A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 富士フイルム株式会社 診療支援装置および診療支援システム
JPWO2020129392A1 (ja) * 2018-12-21 2021-09-30 富士フイルム株式会社 診療支援装置および診療支援システム
JP7203476B2 (ja) 2018-12-21 2023-01-13 富士フイルム株式会社 診療支援装置及び診療支援システム、並びに診療支援装置の作動方法
CN116821396A (zh) * 2023-08-25 2023-09-29 神州医疗科技股份有限公司 基于OpenSeadragon框架的病理标注系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6095324B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150277703A1 (en) Apparatus for digital signage alerts
US11605195B1 (en) Perioperative mobile communication system and method
JP5553045B2 (ja) 看護支援方法およびシステム、看護師支援サーバ装置およびプログラム
JP5684761B2 (ja) 医療支援装置及び医療支援方法
JP6080193B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5929416B2 (ja) 電子カルテシステム及び診療情報表示方法
JP6095324B2 (ja) 病院内患者ガイダンスシステムおよび患者携帯端末
US7885826B2 (en) Medical service support system, medical service support server, and medical service support terminal for supporting medical service
JP2014086001A5 (ja)
JP6170855B2 (ja) チーム医療支援装置、チーム医療支援装置の制御方法、チーム医療支援プログラム、及びチーム医療支援システム
JP2016148999A (ja) 医療支援システム、その作動方法及び医療支援プログラム並びに医療支援装置
JP5674719B2 (ja) 診療情報処理装置及び診療情報プログラム
US20160125145A1 (en) Apparatus, system and method for displaying medicine-taking information
JP2007025956A (ja) 看護情報管理システムおよび方法ならびに看護情報管理サーバ,看護情報管理端末およびプログラム
US20190244696A1 (en) Medical record management system with annotated patient images for rapid retrieval
US20160378929A1 (en) Team medical support device, method for controlling team medical support device and team medical support system
JP2002041656A (ja) 医療情報管理システム
EP3214598A1 (en) Medical information management server device and method for managing medical information
JP2018049526A (ja) 病院情報システムおよび判定プログラム
JP6169850B2 (ja) 携帯情報端末及び医療情報提供システム
JP6811767B2 (ja) 医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システム
JP5662394B2 (ja) 医療支援装置及び医療支援方法
JP2018022412A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2016051365A (ja) 在宅ケア支援サーバー、在宅ケア支援端末、在宅ケア支援方法、および、在宅ケア支援プログラム、在宅ケア支援プログラムを記憶する記録媒体
Nita Unique Database for Self-Management Disease Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350