JP2014083132A - 吸収性パッド - Google Patents

吸収性パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2014083132A
JP2014083132A JP2012232408A JP2012232408A JP2014083132A JP 2014083132 A JP2014083132 A JP 2014083132A JP 2012232408 A JP2012232408 A JP 2012232408A JP 2012232408 A JP2012232408 A JP 2012232408A JP 2014083132 A JP2014083132 A JP 2014083132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
longitudinal direction
folded
leak
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012232408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6062707B2 (ja
Inventor
Yukio Sasajima
幸男 笹嶋
Yoichi Suzuki
陽一 鈴木
Katsuji Maeda
勝司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2012232408A priority Critical patent/JP6062707B2/ja
Publication of JP2014083132A publication Critical patent/JP2014083132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062707B2 publication Critical patent/JP6062707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】立体ギャザーの高さを容易に高くできる吸収性パッドを提供する。
【解決手段】吸収性パッド10は防漏カフ用シート14を有し、防漏カフ用シート14は基端部16bと自由端部16aを有する防漏カフ16を形成する。パッド10は、左右両側域における股下部Cに、表面シート11が、該表面シート11上面側に向けて折り返された折り返し部18を有する。折り返し部18においては、表面シート11どうしが接合部19において接合されている。折り返しを行う前の半製品10’においては、防漏カフ16の基端部16bが表面シート11上に位置し、かつ防漏カフ用シート14の腹側部A及び背側部Bにおける接合領域の幅方向内方端部17の位置が、股下部Cにおける基端部16bの位置よりも幅方向内方に位置している。接合部19は、腹側部A及び背側部Bにおける幅方向内方端部17の位置と同位置にあるか、又はその位置よりも幅方向内方に位置している。
【選択図】図4

Description

本発明は、尿取りパッド、失禁用吸水ナプキン等の吸収性パッドに関する。
吸収体における長手方向に延びる左右両側域を、吸収体の上面内側に向けて折り返すことで、左右両側域における吸収体の厚みを増して、左右両側縁からの液の横漏れを防止するようにした吸収性物品が種々知られている(特許文献1ないし4参照)。これらの吸収性物品によれば、折り返されて厚みを増した部位が、液漏れに対する堰としての機能をある程度発現する。
特許文献2や3には、吸収体の折り返し部よりも、幅方向の内側又は外側に立体ギャザーを設けて、液の横漏れを一層防止することが記載されている。
特開平2−111361号公報 特開平5−49658号公報 実開平6−9625号公報 特開2011−136094号公報
特許文献1ないし4の構成の吸収性物品においては、表面シートの表面を伝って流れる尿や流動性の高い軟便の漏れを防止することは容易でない。また、特許文献2や3においては、立体ギャザーの方が折り返された吸収体よりも高ければ、吸収体を折り返す意義が薄くなり、逆に折り返された吸収体の方が立体ギャザーよりも高ければ、立体ギャザーを設ける意義が薄くなる。つまり、吸収体を折り返して厚みを増すことと、立体ギャザーを設けることとの相乗効果は期待できない。したがって本発明は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得る吸収性パッドに関する。
本発明は、長手方向及びそれと直交する幅方向を有し、長手方向の中央域に位置する股下部、並びに該股下部から長手方向の前後に向けて延出する腹側部及び背側部を備え、肌に近い側に位置する表面シート、肌から遠い側に位置する裏面シート、及び両シート間に配置された液吸収性の吸収体を具備する吸収性パッドであって、
前記長手方向に沿う左右両側域に、防漏カフ用シートを有し、
前記防漏カフ用シートは少なくとも前記股下部において基端部と自由端部とを有する一対の防漏カフを形成し、
前記防漏カフの前記長手方向における延長線上であって、少なくとも前記腹側部及び前記背側部の一部において、前記防漏カフ用シートは接合領域を有し、
前記パッドは、前記長手方向に延びる左右両側域における少なくとも前記股下部に、少なくとも前記表面シートが、該表面シート上面側に向けて折り返された折り返し部を有し、
前記折り返し部においては、前記表面シートどうしが折り返されて対向当接している折り返し内部を有し、
前記折り返し内部においては、前記表面シートどうしが接合部において接合されており、
前記折り返しを行う前の半製品においては、前記防漏カフの前記基端部が、前記表面シート上に位置するとともに前記長手方向に延びており、かつ前記腹側部及び前記背側部における前記接合領域の幅方向内方端部の位置が、前記股下部における該基端部の位置よりも前記幅方向内方に位置しており、
前記折り返しを行った後の前記パッドにおいては、前記折り返し部の前記接合部は、前記腹側部及び前記背側部における前記接合領域の前記幅方向内方端部の位置と同位置にあるか、又は該防漏カフの該基端部の位置よりも前記幅方向内方に位置している吸収性パッドを提供するものである。
本発明によれば、立体ギャザーの高さを容易に高くすることができ、表面シートを伝って流れてくる尿や、流動性の高い軟便等が横漏れすることを効果的に防止できる。
図1は、本発明の吸収性パッドの一実施形態としての尿取りパッドの半製品状態の平面図である。 図2は、図1におけるII−II線断面図である。 図3は、図1における防漏カフ用シートの接合領域をハッチングで示す図である。 図4は、図1に示す半製品パッドから形成された尿取りパッドの股下部における幅方向の断面図である。 図5は、図4に示す尿取りパッドの装着状態での股下部における幅方向の断面図である。 図6は、本発明の別の実施形態の尿取りパッドの股下部における幅方向の断面図(図4相当図)である。 図7(a)は、本発明の別の実施形態の尿取りパッドの半製品状態での股下部における幅方向断面図(図2相当図)であり、図7(b)は、本発明の別の実施形態の尿取りパッドの半製品状態での腹側部及び背側部における幅方向断面図である。
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には、本発明の吸収性パッドの一実施形態としての尿取りパッドが示されている。図2は、図1におけるII−II線断面図である。なお、図1及び図2は、後述する折り返し部を形成する前の半製品状態の尿取りパッドを示すものである。本実施形態の尿取りパッドの実際の形態については後述する。本実施形態の尿取りパッドは、折り返し部を有する点において半製品パッドと相違し、それ以外の点については両者の構成は同じになっている。したがって、特に断らない限り、以下に述べる半製品パッドに関する説明は、目的とする尿取りパッドにも同様に適用される。尿取りパッドは、それ単独で使用されるか、又は使い捨ておむつの表面シート上に載置された状態で、使い捨ておむつと併用されるものである。
図1及び図2に示すとおり、半製品パッド10’は、長手方向Y及びそれと直交する幅方向Xを有し、長手方向Yに長い形状を有している。半製品パッド10’は、長手方向Yに延びる中心線(図示せず)に対して左右が対称形をしている。半製品パッド10’は、その長手方向Yの中央域が股下部Cとなっている。股下部Cの前後は、腹側部A及び背側部Bとなっている。股下部Cは、尿取りパッドの着用状態において、着用者の股間に位置する部位である。腹側部A及び背側部Bは、尿取りパッドの着用状態において、着用者の股間よりも腹側寄り及び背側寄りに位置する部位である。
半製品パッド10’は、着用者の肌に近い側、すなわち肌当接面側に位置する表面シート11と、着用者の肌から遠い側、すなわち非肌当接面側に位置する裏面シート12を備えている。表面シート11と裏面シート12との間には吸収体13が位置している。表面シート11は、吸収体13の上面側、すなわち着用者の肌対向面側の全域を被覆している。そして表面シート11は、吸収体13の長手方向に沿う左右の両側縁から外方に延出し、その延出部分が下方に向けて巻き込まれている。一方、裏面シート12は、吸収体13の下面側、すなわち裏面シート12との対向面側の全域を被覆している。裏面シート12は、吸収体13の長手方向に沿う左右の両側縁から外方に延出している。その延出部分は、後述する防漏カフ用シート14と接合されてサイドフラップFを形成している。
表面シート11としては液透過性を有するシート材が用いられる。例えば各種不織布に親水化処理を施したものや、穿孔フィルムなどを用いることができる。尿取りパッドが使い捨ておむつと併用される場合は、裏面シート12としては、表面シート11と同様のシート材を用いることができる。尿取りパッドが単独で使用される場合は、裏面シート12としては、液不透過性ないし液難透過性のフィルムや不織布(例えばスパンボンド−メルトブローン−スパンボンド不織布)を用いることができる。裏面シート12は水蒸気透過性であることが好ましい。水蒸気透過性を有する裏面シート12としては、例えば熱可塑性樹脂及び該樹脂と相溶性を有しない固体粒子とを含むフィルムを一軸又は二軸延伸してなる多孔性フィルムを用いることができる。吸収体13は一般に、フラッフパルプ等の親水性繊維の積繊体や、該親水性繊維と高吸収性ポリマーとを含む積繊体からなる吸収コアと、該吸収コアを被覆する液透過性被覆シートから構成される。
吸収体13は、長手方向Yに沿って延びる細長い一対のサイド開口部13a,13aを有している。サイド開口部13aは、吸収体13の長手方向Yに延びる中心線(図示せず)に対して対称な位置に形成されている。また吸収体13は、一対のサイド開口部13a,13aの間に、長手方向Yに沿って延びる細長い中央開口部13bも有している。中央開口部13bは、吸収体13の幅方向Xの略中央部に位置している。サイド開口部13a及び中央開口部13bはいずれも、吸収体13をその厚み方向に貫通させて形成されており、これらの開口部13a,13bには、吸収コアを構成する材料は存在していない。サイド開口部13a及び中央開口部13bは、後述するとおり、吸収体13の折曲誘導部として作用するものである。すなわち、これらの開口部13a,13bが折りの可撓軸として作用し、吸収体13は開口部13a,13bに沿って折れ曲がりやすくなる。この観点から、開口部13a,13bの幅は、本実施形態の尿取りパッドが成人用のものである場合、それぞれ独立に、好ましくは5mm以上、更に好ましくは10mm以上とすることができる。上限値は好ましくは100mm以下、更に好ましくは50mm以下とすることができる。同様の観点から、開口部13a,13bの長さは、本実施形態の尿取りパッドが成人用のものである場合、それぞれ独立に、好ましくは50mm以上、更に好ましくは100mm以上とすることができる。上限値は好ましくは300mm以下、更に好ましくは150mm以下とすることができる。
上述した開口部13a,13bが、折りの可撓軸として作用するために用いられるものであることを考慮すると、吸収体13に開口部13a,13bを形成することに代えて、折曲誘導部として作用する細長い溝状の低坪量部や細長い溝状の圧搾部を形成してもよい。これら低坪量部や圧搾部は、吸収体13の長手方向Yに沿って連続又は不連続に形成することができる。
サイド開口部13aは、少なくとも股下部Cの長さにわたって形成されている。サイド開口部13aの長手方向の前端縁及び後端端は、股下部Cを超えて腹側部A及び背側部Bにまで達していてもよい。同様に、中央開口部13bは、少なくとも股下部Cの長さにわたって形成されている。中央開口部13bの長手方向の前端縁及び後端端は、股下部Cを超えて腹側部A及び背側部Bにまで達していてもよい。サイド開口部13aと中央開口部13bとはそれらの長さが同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。図1には、中央開口部13bの方がサイド開口部13aよりも長くなっている形態が示されている。
半製品パッド10’における着用者の肌対向面側には、表面シート11上に防漏カフ用シート14が配置されている。防漏カフ用シート14は、縦長の形状を有するものであり、その長手方向を、半製品パッド10’の長手方向Yと一致させて、半製品パッド10’の幅方向Xにおける左右両側域の位置に配置されている。防漏カフ用シート14は一般に1枚のシート材から構成することができるが、必要に応じ1枚のシートを二つ折りして2プライにした状態で使用することもでき、あるいは、種類の異なる2枚以上のシート材をラミネートしたものを使用することができる。防漏カフ用シート14としては、例えば液難透過性の1枚の不織布又は複数種の不織布のラミネートを用いることができる。具体的には、スパンボンド不織布やメルトブローン不織布、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド不織布を用いることができる。
防漏カフ用シート14は、その一部が表面シート11の一部と接合されている。また、防漏カフシート14は、その一部が裏面シート12の一部とも接合されている。図3には、防漏カフ用シート14と、表面シート11及び裏面シート12とが接合されている領域が、ハッチングで示されている。同図に示すとおり、防漏カフ用シート14は、長手方向Yに沿って半製品パッド10’の全長にわたっている外方側接合領域15aと、腹側部Aの端部域及び背側部Bの端部域において長手方向に沿って延びる内方側接合領域15bとによって、表面シート11及び裏面シート12に接合されている。外方側接合領域15aは、内方側接合領域15bよりも幅方向Xの外方に位置している。
内方側接合領域15bにおいては、防漏カフ用シート14は、主として表面シート11と接合している。一方、外方側接合領域15aにおいては、防漏カフ用シート14は、表面シート11及び裏面シート12と接合している。そして防漏カフ用シート14が表面シート12と接合している領域によって、上述したサイドフラップF(図2参照)が形成されている。
図3に示すとおり、防漏カフ用シート14においては、長手方向Yに関して、腹側部Aの内方側接合領域15bと、背側部Bの内方側接合領域15bとの間の領域16が非接合状態になっている。この領域16が防漏カフとして作用する。詳細には、前記領域16は、長手方向Yに延びる細長い領域であるところ、この領域16における幅方向Xの内方側の側縁16aが、防漏カフ16の自由端部となる。一方、前記領域16における幅方向Xの外方側の側縁16bが、防漏カフ16が着用者の肌側に向けて立ち上がる基端部となる。防漏カフ16の立ち上がりを確実なものとし、かつ液の横漏れを効果的に防止する観点から、自由端部16aの近傍に、長手方向Yに延びる弾性部材16cを伸長状態で接合固定することが有利である。
以上のとおり、半製品パッド10’の防漏カフ用シート14は、腹側部Aの内方側接合領域15bと、背側部Bの内方側接合領域15bとの間において、幅方向Xの内方側に位置する自由端部16aと、幅方向Xの外方側に位置する基端部16bとを有している。一方、防漏カフ用シート14は、防漏カフ16の長手方向Yにおける延長線上であって、腹側部Aの内方側接合領域15b、及び背側部Bの内方側接合領域15bにおいて、幅方向Xの内方側に幅方向内方端部17を有しているのみであり、自由端部は有していない。そして防漏カフ用シート14は、腹側部A及び背側部Bにおける内方側接合領域15bの幅方向内方端部17の位置が、股下部Cにおける基端部16bの位置よりも幅方向Xの内方に位置している。腹側部A及び背側部Bにおける内方側接合領域15bの幅方向内方端部17の位置は、防漏カフ16に取り付けられている弾性部材16cの固定位置と幅方向Xにおいて略同位置になっている。
以上の構成を有する半製品パッド10’を、長手方向Yに延びる左右の両側域を、該長手方向Yを折り線として表面シート11の上面側に向けて折り返して折り返し部を形成することで、目的とする尿取りパッド10の形態が完成する。この折り返しの詳細を、図4を参照しながら説明する。
半製品パッド10’の折り返しに際しては、長手方向Yに延びる折り線として、上述したサイド開口部13aを利用する。吸収体13のうち、サイド開口部13aを通る長手方向Yに延びる部位は、該サイド開口部13aの存在によって折れ曲がりやすくなっている。つまり折れ曲がりの可撓軸として作用する。この作用を利用して、図4に示すとおり、サイド開口部13aよりも幅方向Xの外方に位置する表面シート11、吸収体13及び裏面シート12を、表面シート11の上面側に折り返す。この折り返しは、半製品パッド10’の少なくとも股下部Cにおいて行うことが好ましく、これに加えて腹側部A及び背側部Bの少なくとも一方において行ってもよい。
サイド開口部13aよりも幅方向Xの外方に位置する吸収体13を折り返すことで、図4に示すとおり、尿取りパッド10においては、該パッド10の幅方向Xにおける左右の両側域に、吸収体13が二段重ねになった部位が形成される。この二段重ねになった部位は、パッド10の股下部Cのみに形成されることが好ましい。この二段重ねになった部位は、吸収体13における他の部位、例えば幅方向Xの中央域よりも厚みが大きくなっている。その結果、この二段重ねになった部位が、尿取りパッド10の幅方向Xにおける左右の両側域に形成されることで、当該部位が液の横漏れに対する堰として作用するので、横漏れが効果的に防止される。しかも、尿取りパッド10においては、折り返し前の半製品パッド10’に比べて、折り返した分だけ幅が狭くなる。このことは、尿取りパッド10が着用者の股間にフィットしやすくなる点から有利である。また、腹側部A及び背側部Bにおいては折り返しがなされない場合には、装着者に腹部や臀部の違和感を与えることがないので好ましい。
上述の折り返しによって形成された折り返し部18は、折り返された表面シート11どうしが対向当接している。この表面シート11どうしが対向当接している領域を折り返し内部と呼び、当該折り返し内部において、表面シート11どうしを接合部19において接合する。接合部19は、折り返し内部において、少なくとも一点設けられていれば良い。更に、接合部19は、尿取りパッド10の長手方向に延びるように形成することが好ましい。接合部19は、半製品パッド10’が長手方向Yに沿って折り返された長さと同じ長さで形成されることが更に好ましい。また接合部19は、直線状又は曲線状に連続又は不連続に延びるように形成される。接合部19の形成には、例えば接着剤による接着や融着など、当該技術分野における公知の接合方法を採用することができる。
折り返し内部においては、対向当接しているすべての部位が接合されて接合部19が形成されていてもよく、あるいは図4に示すとおり、対向当接している部位のうちの一部が接合されて接合部19が形成されていてもよい。接合されている程度は、対向当接している面積に対して5%以上とすることが好ましく、20%以上とすることが更に好ましい。上限値に関しては、対向当接している面積の全域、すなわち100%であってもよく、あるいはそれよりも小さい値、例えば好ましくは90%以下、特に好ましくは80%以下としてもよい。
図4に示すとおり、半製品パッド10’の左右両側域が長手方向Yに沿って折り返された状態においては、防漏カフ16を形成する防漏カフ用シート14は、尿取りパッド10の肌対向面側に位置している。換言すれば、防漏カフ用シート14は折り返し内部に非存在の状態になっている。そして、防漏カフ16は、その基端部16bが、折り返されて二段重ねになっている吸収体13上に位置している。したがって基端部16bの位置は、折り返し前の半製品パッド10’における基端部16bの位置に比べて、折り返された表面シート11、吸収体13及び裏面シートの厚さの分だけ高くなる。その結果、表面シート11における幅方向Xの中央域を基準としたときに、防漏カフ16の自由端部16aまでの高さは、折り返し前の半製品パッド10’に比べて高くなる。このことによって、表面シート11の表面を伝って横方向に流れてきた液や流動性の高い軟便が、高さが増した防漏カフ16によって、それ以上横方向へ伝い流れすることが効果的に阻止される。吸収体13を二段重ねにするだけでは、横方向へ伝い流れする液を効果的に阻止することは容易ではないが、二段重ねされた吸収体上に防漏カフ16を形成することで、横方向へ伝い流れする液を効果的に阻止することが可能となる。
折り返し後の防漏カフ16の高さを確実に増加するようにするために、尿取りパッド10を幅方向Xに沿って見たときに、折り返し部18の接合部19が、パッド10の腹側部A及び背側部Bにおける内方側接合領域15bの幅方向内方端部17の位置と同位置にあるか、又は内方側接合領域15bの幅方向内方端部17の位置よりも幅方向Xの内方に位置していることが有利である。このような位置関係は、少なくとも股下部Cにおいて満たされれば所期の目的は達成される。また、長手方向Yに延びる接合部19の長さ方向全域において満たされることが好ましい。更に、折り返し部18が股下部Cのみに形成されており、かつ、その長手方向Yに延びる接合部19の長さ方向全域において満たされることが最も好ましい。
しかも、上述の位置関係が満たされることで、半製品パッド10’の左右両側域を折り返した後の防漏カフ16は表面シート11の中央域に対して略直立した状態で起立するか、又は基端部16bの位置よりも、自由端部16aの位置の方が幅方向Xの外方となるように外開きした状態で起立するようになる。その結果、防漏カフ16が着用者の鼠蹊部に一層フィットしやすくなり、該防漏カフ16が肌に密着して液の横漏れが一層効果的に防止される。
図5には、図4に示す状態の尿取りパッド10を着用者に着用させた状態が示されている。図4に示す実施形態の尿取りパッド10を、着用者に着用させると、パッド10の幅方向Xに沿って内方へ向けての圧縮力を着用者の股間から受ける。この圧縮力に起因してパッド10の吸収体13が、幅方向Xの略中央部の位置において着用者の身体側に向けて略山型に隆起するように変形する。このとき、吸収体13の幅方向Xの略中央部に、上述した中央開口部13bが形成されていると、該中央開口部13bが折曲誘導部として作用して、着用者の身体側に向けての吸収体13の隆起が一層起こりやすくなる。このように変形したパッド10は、着用者の排泄部にぴったりとフィットするようになるので、このことによっても、液漏れが効果的に防止される。
図6には、これまで説明してきた尿取りパッドの別の実施形態が示されている。同図に示す尿取りパッド10は、これまで説明してきた尿取りパッドと、折り返し部18の構造が相違している。詳細には、本実施形態のパッド10においては、吸収体13のうち、サイド開口部13aよりも幅方向Xの外方に位置する部分である側方吸収体20が、表面シート11及び裏面シート12とともに、表面シート11の上面側に向けて折り返されている。更に、折り返された側方吸収体20のうち、側縁寄りに位置する部位20aが、表面シート11及び裏面シート12とともに、幅方向Xの外方に向けて折り返され、サイド開口部13a寄りに位置する部位20bの上に重ねられている。つまり、側方吸収体20が長手方向Yに沿って二つ折りされている。したがって、本実施形態のパッド10においては、幅方向Xの左右両側域が、吸収体13を三段重ねした構造になっている。そして防漏カフ16は、その基端部16bが、二重に折り返されて三段重ねになっている吸収体13上に位置している。表面シートどうしが折り返されて対向当接している折り返し内部には防漏カフ用シートは非存在の状態になっている。なお、本実施形態で用いられる半製品パッドは、図1及び図2に示す半製品パッドと異なり、防漏カフの立ち上がり位置、すなわち基端部が吸収体上にある。
吸収体13のうち、サイド開口部13aよりも幅方向Xの外方に位置する部分である側方吸収体20は、パッド10の股下部Cのみで二つ折りされていることが好ましい。
本実施形態によれば、先に述べた実施形態に比べて、折り返された構造の吸収体13の厚みを大きくすることができるので、該吸収体13による液の堰き止め効果が一層高くなる。しかも、三段重ねになった吸収体13上に防漏カフ16の基端部16bが位置しているので、表面シート11における幅方向Xの中央域を基準としたときに、防漏カフ16の自由端部16aまでの高さは、先に述べた実施形態よりも高くなる。これによって、横方向へ伝い流れする液の防漏効果が一層高くなる。
本実施形態においては上述のとおり、側方吸収体20が長手方向Yに沿って二つ折りされている。この折り返し内部では、折り返された裏面シート12どうしが対向当接している。この対向当接している裏面シート12どうしは、少なくとも一部が接合されていればよい。更に、その対向当接領域のすべてが接合されていることが好ましく、当該当接領域及び接合が領域Cのみに設けられていることが更に好ましい。いずれの場合であっても、接合部は長手方向Yに沿って延びるように形成されている。
これまでに説明してきた実施形態では、半製品パッド10’における防漏カフ16が、幅方向Xの内方寄りの位置に自由端部16aを有し、かつ外方寄りの位置に基端部16bを有していたが、これに代えて自由端部16aの位置と、基端部16bの位置とを、幅方向Xにおいて入れ替えてもよい。具体的には図7(a)及び(b)に示すとおりに防漏カフ用シート14を配置する。この配置の状態を以下に詳述する。
図7(a)に示すとおり、長手方向Yに長い防漏カフ用シート14を、該長手方向Yに延びる折り線21に沿って二つ折りするとともに、該折り線21が該防漏カフ用シート14の側縁よりも幅方向Xの内方に位置するように表面シート11上に配置する。そして、二つ折りされた防漏カフ用シート14のうち、表面シート11と対向する側の半部22aを、該表面シート11、及び裏面シート12のうち、吸収体13の側縁から延出した部位と接合する。接合部位は、長手方向Yに関しては、少なくとも股下部Cの全長にわたっている。幅方向Xに関しては、図7(a)において符号23で示される領域である。この領域23における幅方向Xの内方端が、防漏カフ16の基端部16bとなる。腹側部A及び背側部Bにおいては、これらの部位の前後端部域において、図7(b)に示すとおり、半部22aは、該半部22aと対向している表面シート11の全域と接合している。
一方、二つ折りされた防漏カフ用シート14のうち、着用者の身体と対向する側の半部22bについての接合状態は次のとおりである。すなわち、股下部Cについては、該半部22bは、図7(a)に示すとおり何らの部材とも接合していない非接合状態になっている。したがって、該半部22bの側縁、すなわち弾性部材16cが配置されている部位が防漏カフ16の自由端部16aとなる。腹側部A及び背側部Bにおいては、防漏カフ16の長手方向Yにおける延長線上の前後端部域において、図7(b)に示すとおり、半部22bは、これと対向する残りの半部22aと対向面の全域において接合され、接合領域を形成している。したがって、腹側部A及び背側部Bにおいては、防漏カフ用シート14の該接合領域の幅方向内方端部17は折り線21の位置となる。また、腹側部A及び背側部Bにおいては、弾性部材16cの固定部は、股下部Cにおける防漏カフ16の基端部16bの位置と略同位置にあるか、又は該基端部16bよりも幅方向Xの外方に位置する。
以上の構成を有する半製品パッド10’においては、先に述べた実施形態と同様に、サイド開口部13aを折曲誘導部として用い、該サイド開口部13aよりも幅方向Xの外方に位置する表面シート11、吸収体13及び裏面シート12を、表面シート11の上面側に向けて折り返す。そして折り返し内部において対向する表面シート11どうしを、長手方向Yに沿って接合して接合部を形成する。その結果、幅方向Xの両側域において吸収体13が二段重ねになった構造をしており、かつ二段重ねになった該吸収体13の上に基端部16bを有する防漏カフ16が起立する。
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。例えば前記実施形態においては、半製品パッド10’の左右両側域を表面シート11の上面側に折り返すときに、表面シート11、吸収体13及び裏面シート12を一体的に折り返したが、これに代えて、少なくとも表面シート11のみを折り返しても、防漏カフ16の高さを増すことができる効果は奏される。
また前記実施形態においては、吸収体13に、一対のサイド開口部13a及び中央開口部13bの3つの開口部が設けられていたが、これに代えて、4つ以上の開口部を設けてもよい。あるいは、一対のサイド開口部13a及び中央開口部13bのうちのどちらかを設けなくてもよい。更に、吸収体13に開口部を全く設けなくてもよい。
また、以上の各実施形態は、本発明の吸収性パッドを尿取りパッドに適用した例であるが、本発明はこれ以外の形態の吸収性パッドにも同様に適用することができる。例えば失禁用の吸水ナプキンや、生理用ナプキンに本発明を適用することができる。
上述した実施形態に関し、本発明は更に以下の吸収性パッドを開示する。
<1> 長手方向及びそれと直交する幅方向を有し、長手方向の中央域に位置する股下部、並びに該股下部から長手方向の前後に向けて延出する腹側部及び背側部を備え、肌に近い側に位置する表面シート、肌から遠い側に位置する裏面シート、及び両シート間に配置された液吸収性の吸収体を具備する吸収性パッドであって、
前記長手方向に沿う左右両側域に、防漏カフ用シートを有し、
前記防漏カフ用シートは少なくとも前記股下部において基端部と自由端部とを有する一対の防漏カフを有し、
前記防漏カフの前記長手方向における延長線上であって、少なくとも前記腹側部及び前記背側部の一部において、前記防漏カフ用シートは接合領域を有し、
前記パッドは、前記長手方向に延びる左右両側域における少なくとも前記股下部に、少なくとも前記表面シートが、該表面シート上面側に向けて折り返された折り返し部を有し、
前記折り返し部においては、前記表面シートどうしが折り返されて対向当接している折り返し内部を有し、
前記折り返し内部においては、前記表面シートどうしが接合部において接合されており、
前記折り返しを行う前の半製品においては、前記防漏カフの前記基端部が、前記表面シート上に位置するとともに前記長手方向に延びており、かつ前記腹側部及び前記背側部における前記接合領域の幅方向内方端部の位置が、前記股下部における該基端部の位置よりも前記幅方向内方に位置しており、
前記折り返しを行った後の前記パッドにおいては、前記折り返し部の前記接合部は、前記腹側部及び前記背側部における前記接合領域の前記幅方向内方端部の位置と同位置にあるか、又は該防漏カフの該基端部の位置よりも前記幅方向内方に位置している吸収性パッド。
<2> 前記パッドは、前記長手方向に延びる左右両側域における少なくとも前記股下部に、前記表面シート、前記吸収体及び前記裏面シートが、該表面シート上面側に向けて折り返された前記折り返し部を有する前記<1>に記載の吸収性パッド。
<3> 前記折り返し内部に前記防漏カフを形成するシートが存在していない前記<1>又は<2>に記載の吸収性パッド。
<4> 前記吸収体は、前記長手方向に延びる折曲誘導部を有する前記<1>ないし<3>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<5> 前記吸収体が前記折曲誘導部に沿って折り曲げられて前記折り返し部が形成されている前記<4>に記載の吸収性パッド。
<6> 前記折曲誘導部が細長い溝状の低坪量部である前記<4>又は<5>に記載の吸収性パッド。
<7> 前記折曲誘導部が細長い溝状の圧搾部である前記<4>又は<5>に記載の吸収性パッド。
<8> 前記折曲誘導部が開口である前記<4>又は<5>に記載の吸収性パッド。
<9> 前記折曲誘導部が連続又は不連続に形成される前記<4>ないし<8>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<10> 前記折曲誘導部の幅は、それぞれ独立に、5mm以上、好ましくは10mm以上である前記<4>ないし<9>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<11> 前記折曲誘導部の幅は、それぞれ独立に、100mm以下、好ましくは50mm以下である前記<4>ないし<10>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<12> 前記折曲誘導部の長さは、それぞれ独立に、50mm以上、好ましくは100mm以上である前記<4>ないし<11>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<13> 前記折曲誘導部の長さは、それぞれ独立に、300mm以下、好ましくは150mm以下である前記<4>ないし<12>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<14> 前記折曲誘導部は、少なくとも股下部の長さにわたって形成されている前記<4>ないし<13>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<15> 前記折曲誘導部は、長手方向の前端縁及び後端端が腹側部及び背側部に達している前記<14>に記載の吸収性パッド。
<16> 前記折曲誘導部とは別に、前記吸収体の幅方向略中央部に、前記長手方向に延びる中央折曲誘導部を有する前記<4>ないし<15>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<17> 前記折曲誘導部と前記中央折曲誘導部の長さが異なっている前記<16>に記載の吸収性パッド。
<18> 前記折曲誘導部よりも前記中央折曲誘導部の方が、長さが長い前記<17>に記載の吸収性パッド。
<19> 前記折曲誘導部と前記中央折曲誘導部の長さが同じである前記<16>に記載の吸収性パッド。
<20> 前記防漏カフ用のシートは、長手方向に沿って半製品パッドの全長にわたっている外方側接合領域と、腹側部の端部域及び背側部の端部域において長手方向に沿って延びる内方側接合領域とによって、表面シート及び裏面シートの少なくとも一方に接合されている前記<1>ないし<19>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<21> 前記外方側接合領域は、内方側接合領域よりも幅方向の外方に位置している前記<20>に記載の吸収性パッド。
<22> 前記折り返し部は、股下部のみに形成される前記<1>ないし<21>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<23> 前記接合部は、長手方向に延びて形成される前記<1>ないし<22>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<24> 前記接合部は、直線状又は曲線状に連続又は不連続である前記<1>ないし<23>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<25> 前記接合部は、接着剤による接着又は融着で形成されている前記<1>ないし<24>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<26> 前記接合部が接合されている程度は、対向当接している面積に対して5%以上とすることが好ましく、20%以上であることが更に好ましい前記<1>ないし<25>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<27> 前記接合部が接合されている程度は、対向当接している面積に対して100%であり、好ましくは90%以下、特に好ましくは80%以下である前記<1>ないし<26>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<28> 厚み方向において、前記防漏カフの前記基端部、前記表面シート、前記吸収体の順に積層されている<1>ないし<27>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<29> 前記吸収体が、前記長手方向に延びる折曲誘導部を有し、
前記吸収体のうち、前記折曲誘導部よりも前記幅方向の外方に位置する部分である側方吸収体が、前記表面シート上面側に向けて折り返されており、
折り返された前記側方吸収体のうち、側縁寄りに位置する部位が、前記表面シート及び前記裏面シートとともに、幅方向の外方に向けて折り返され、前記折曲誘導部寄りに位置する部位の上に重ねられている前記<1>ないし<28>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<30> 前記吸収体が二重に折り返されて三段重ねになった部位が、前記股下部のみに形成されている前記<29>に記載の吸収性パッド。
<31> 前記側方吸収体が折り返された折り返し内部では、折り返された前記裏面シートどうしの少なくとも一部が接合されている前記<29>又は<30>に記載の吸収性パッド。
<32> 折り返し内部では、折り返された前記裏面シートどうしの対向当接領域のすべてが接合されている前記<31>に記載の吸収性パッド。
<33> 前記接合部は、長手方向に延びて形成される<31>又は<32>に記載の吸収性パッド。
<34> 長手方向に長い防漏カフ用のシートを、該長手方向に延びる折り線に沿って二つ折りするとともに、該折り線が該防漏カフ用のシートの側縁よりも幅方向の内方に位置するように表面シート上に配置し、
二つ折りされた防漏カフ用シートのうち、表面シートと対向する側の半部を、該表面シート、及び裏面シートのうち、吸収体の側縁から延出した部位と接合して前記半製品が形成されている前記<1>ないし<33>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
<35> 前記吸収性パッドが尿取りパッドである前記<1>ないし<34>のいずれか1に記載の吸収性パッド。
10 尿取りパッド
10’半製品パッド
11 表面シート
12 裏面シート
13 吸収体
13a サイド開口部
13b 中央開口部
14 防漏カフ用シート
15a 外方側接合領域
15b 内方側接合領域
16 防漏カフ
16a 自由端部
16b 基端部
16c 弾性部材
17 幅方向内方端部
18 折り返し部
19 接合部
20 側方吸収体
21 折り線

Claims (6)

  1. 長手方向及びそれと直交する幅方向を有し、長手方向の中央域に位置する股下部、並びに該股下部から長手方向の前後に向けて延出する腹側部及び背側部を備え、肌に近い側に位置する表面シート、肌から遠い側に位置する裏面シート、及び両シート間に配置された液吸収性の吸収体を具備する吸収性パッドであって、
    前記長手方向に沿う左右両側域に、防漏カフ用シートを有し、
    前記防漏カフ用シートは少なくとも前記股下部において基端部と自由端部とを有する一対の防漏カフを形成し、
    前記防漏カフの前記長手方向における延長線上であって、少なくとも前記腹側部及び前記背側部の一部において、前記防漏カフ用シートは接合領域を有し、
    前記パッドは、前記長手方向に延びる左右両側域における少なくとも前記股下部に、少なくとも前記表面シートが、該表面シート上面側に向けて折り返された折り返し部を有し、
    前記折り返し部においては、前記表面シートどうしが折り返されて対向当接している折り返し内部を有し、
    前記折り返し内部においては、前記表面シートどうしが接合部において接合されており、
    前記折り返しを行う前の半製品においては、前記防漏カフの前記基端部が、前記表面シート上に位置するとともに前記長手方向に延びており、かつ前記腹側部及び前記背側部における前記接合領域の幅方向内方端部の位置が、前記股下部における該基端部の位置よりも前記幅方向内方に位置しており、
    前記折り返しを行った後の前記パッドにおいては、前記折り返し部の前記接合部は、前記腹側部及び前記背側部における前記接合領域の前記幅方向内方端部の位置と同位置にあるか、又は該防漏カフの該基端部の位置よりも前記幅方向内方に位置している吸収性パッド。
  2. 前記パッドは、前記長手方向に延びる左右両側域における少なくとも前記股下部に、前記表面シート、前記吸収体及び前記裏面シートが、該表面シート上面側に向けて折り返された前記折り返し部を有する請求項1に記載の吸収性パッド。
  3. 前記折り返し内部に前記防漏カフを形成するシートが存在していない請求項1又は2に記載の吸収性パッド。
  4. 前記吸収体は、前記長手方向に延びる折曲誘導部を有する請求項1ないし3のいずれか一項に記載の吸収性パッド。
  5. 前記吸収体が前記折曲誘導部に沿って折り曲げられて前記折り返し部が形成されている請求項4に記載の吸収性パッド。
  6. 前記折曲誘導部とは別に、前記吸収体の幅方向略中央部に、前記長手方向に延びる中央折曲誘導部を有する請求項4又は5に記載の吸収性パッド。
JP2012232408A 2012-10-19 2012-10-19 吸収性パッド Active JP6062707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232408A JP6062707B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 吸収性パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232408A JP6062707B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 吸収性パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014083132A true JP2014083132A (ja) 2014-05-12
JP6062707B2 JP6062707B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=50786802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232408A Active JP6062707B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 吸収性パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6062707B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019030399A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 花王株式会社 吸収性物品
CN113576760A (zh) * 2021-07-09 2021-11-02 上海护理佳实业有限公司 乳垫
WO2022224479A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893144U (ja) * 1972-02-15 1973-11-08
JPH0549658A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Honshu Paper Co Ltd 使い捨ておむつ
JPH069625U (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP3055545B1 (ja) * 1999-01-19 2000-06-26 富士ゼロックス株式会社 関連文検索装置
JP2003070843A (ja) * 2001-09-07 2003-03-11 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 吸水により中央部で立体化する吸収体及びそれを用いた吸収体製品
JP2012005539A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Livedo Corporation 吸収性物品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893144U (ja) * 1972-02-15 1973-11-08
JPH0549658A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Honshu Paper Co Ltd 使い捨ておむつ
JPH069625U (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP3055545B1 (ja) * 1999-01-19 2000-06-26 富士ゼロックス株式会社 関連文検索装置
JP2003070843A (ja) * 2001-09-07 2003-03-11 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 吸水により中央部で立体化する吸収体及びそれを用いた吸収体製品
JP2012005539A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Livedo Corporation 吸収性物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019030399A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 花王株式会社 吸収性物品
WO2022224479A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2022165811A (ja) * 2021-04-20 2022-11-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP7322089B2 (ja) 2021-04-20 2023-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN113576760A (zh) * 2021-07-09 2021-11-02 上海护理佳实业有限公司 乳垫

Also Published As

Publication number Publication date
JP6062707B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141042B2 (ja) 褥瘡予防機能付き使い捨て尿取りパッド
JP5575543B2 (ja) 吸収性物品
JP5548056B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2011072720A (ja) 吸収性物品
JP5577085B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
WO2008069279A1 (ja) 吸収性物品
JP5346275B2 (ja) 着用物品
JP5977928B2 (ja) 吸収性物品
JP2012176227A (ja) 使い捨て着用物品
JP5916345B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP5654318B2 (ja) 吸収性物品
JP2013255776A (ja) 使い捨て着用物品
WO2014199789A1 (ja) 使い捨てプルオンおむつ
JP4881690B2 (ja) 吸収性物品
JP6062707B2 (ja) 吸収性パッド
JP2021100723A (ja) 吸収性物品
JP5999860B2 (ja) 使い捨て下着
JP6044415B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2013121426A (ja) 使い捨ておむつ
JP5774819B2 (ja) おむつ
JP5793861B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2017176220A (ja) 吸収性物品
JP5784341B2 (ja) 吸収性物品
JP6181818B1 (ja) 吸収性物品
JP6436646B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6062707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250