JP2014080060A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2014080060A
JP2014080060A JP2012227911A JP2012227911A JP2014080060A JP 2014080060 A JP2014080060 A JP 2014080060A JP 2012227911 A JP2012227911 A JP 2012227911A JP 2012227911 A JP2012227911 A JP 2012227911A JP 2014080060 A JP2014080060 A JP 2014080060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
voltage
relay
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012227911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5772782B2 (ja
Inventor
Yasutaka Funabashi
靖貴 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012227911A priority Critical patent/JP5772782B2/ja
Priority to CN201380035710.1A priority patent/CN104428157B/zh
Priority to US14/413,016 priority patent/US9649945B2/en
Priority to PCT/IB2013/002342 priority patent/WO2014060835A2/en
Priority to EP13815126.1A priority patent/EP2861449B1/en
Publication of JP2014080060A publication Critical patent/JP2014080060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5772782B2 publication Critical patent/JP5772782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/30Parking brake position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev

Abstract

【課題】過大な電流が電力変換装置の素子に流れないようにして、素子の破損を抑制する。
【解決手段】シフトポジションSPが駐車ポジションで外部給電ユニットに電気負荷が接続されており、リレーにより昇圧コンバータ側が切り離されている状態でバッテリの蓄電割合SOCが閾値Sset未満に至り、リレーをオンとして昇圧コンバータ側をバッテリ側に接続してエンジンからの動力を用いてモータにより発電する際に平滑コンデンサの電圧VHが電池電圧Vb未満のときには、発電電流が値Iset以下となるようにモータを回生制御する。即ち、発電電力が平滑コンデンサの電圧VHが電池電圧Vb以上のときに比して小さくなるようにモータを回生制御する。これにより、昇圧コンバータのトランジスタ等に過大な電流が流れるのを抑制し、トランジスタ等の素子が破損するのを抑制することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両に関し、詳しくは、発電装置と、充放電可能なバッテリと、発電装置側の電力からバッテリ側の電力への変換とバッテリ側の電力から発電装置側の電力への変換を行なう電力変換装置と、発電装置と電力変換装置との間の電力ラインに取り付けられた平滑コンデンサと、を備える電動可能な車両に関する。
従来、この種の車両としては、バッテリと、走行用のモータと、走行用の動力を出力するエンジンと、エンジンからの動力により発電する発電機と、モータを駆動する電動機用インバータと発電機を駆動するために電動機用インバータに並列に接続された発電機用インバータとからなるインバータユニットと、バッテリ側の電圧とインバータユニット側の電圧とを調整するコンバータと、コンバータよりインバータ側に取り付けられたコンセントユニットと、を備える電動車両が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この電動車両では、コンセントユニットを使用するためのスイッチがオンとされたときには、車両が停止している状態でシステム異常がなく、バッテリの蓄電量が良好なときには、バッテリからの電力をコンバータによりAC100Vに変換してコンセントユニットに供給する。
特開2005−204363号公報
しかしながら、上述の電動車両では、コンセントユニットのみを使用したいときでも、コンバータはインバータユニット側にも接続されているため、インバータユニット等によりバッテリからの電力が無駄に消費されてしまう。こうした課題に対して、インバータユニットを切り離すためにリレーを設け、コンセントユニットを使用するときにはリレーによりインバータユニットを切り離すことも考えられる。この場合、バッテリの蓄電量が少なくなり、リレーによりインバータユニットを接続し、エンジンを駆動して発電機によって発電して電力を供給しようとする際に、インバータユニットとコンバータとの間に通常取り付けられる平滑コンデンサの端子間電圧が低いときには、コンバータ等の素子に過大な発電電流が流れ、素子を破損させる場合が生じる。
本発明の車両は、バッテリからの電力を外部給電装置に供給している最中に発電装置からの発電電力を供給する際に過大な電流が電力変換装置等の素子に流れないようにして、素子の破損を抑制することを主目的とする。
本発明の車両は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の車両は、
発電装置と、充放電可能なバッテリと、前記発電装置側の電力から前記バッテリ側の電力への変換と前記バッテリ側の電力から前記発電装置側の電力への変換を行なう電力変換装置と、前記発電装置と前記電力変換装置との間の電力ラインに取り付けられた平滑コンデンサと、を備える車両において、
前記バッテリと前記電力変換装置との間の電力ラインに接続されて外部への電力供給を行なう外部給電装置と、
前記バッテリと前記電力変換装置との間の電力ラインの前記外部給電装置が取り付けられた位置より前記電力変換装置側に取り付けられて前記電力変換装置側と前記バッテリ側との接続および接続の解除を行なうリレーと、
シフトポジションが駐車ポジションとされている状態で前記外部給電装置により外部への電力供給をしており、前記リレーにより前記電力変換装置側と前記バッテリ側との接続が解除されている状態で前記バッテリの蓄電量が所定蓄電量未満に至ったことにより前記リレーにより前記電力変換装置側と前記バッテリ側とが接続されている状態として前記発電装置により発電するときに、前記平滑コンデンサの端子間電圧が前記バッテリの出力電圧未満のときには、前記発電装置による発電電力が前記平滑コンデンサの端子間電圧が前記バッテリの出力電圧以上のときに比して小さくなるよう前記発電装置を制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の車両では、シフトポジションが駐車ポジションとされている状態で外部給電装置により外部への電力供給をしており、リレーにより電力変換装置側とバッテリ側との接続が解除されている状態でバッテリの蓄電量が所定蓄電量未満に至ったことによりリレーにより電力変換装置側とバッテリ側とが接続されている状態として発電装置により発電するときに、平滑コンデンサの端子間電圧がバッテリの出力電圧未満のときには、発電装置による発電電力が平滑コンデンサの端子間電圧がバッテリの出力電圧以上のときに比して小さくなるよう発電装置を制御する。これにより、発電装置による発電により電力変換装置に用いられている素子に過大な電流が流れないようにすることができ、この結果、電力変換装置に用いられている素子の破損を抑制することができる。
ここで、平滑コンデンサの端子間電圧がバッテリの出力電圧未満のときの発電装置による発電電力が平滑コンデンサの端子間電圧がバッテリの出力電圧以上のときに比して小さくなるようにする手法としては、発電装置による発電電力における発電電流が電力変換装置に用いられている素子が破損しない程度の電流として予め定めた電流値となるように発電装置を制御するものとしてもよい。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 モータMG1,MG2を含む電機系の構成の概略を示す構成図である。 リレー切断フローの一例を示すフローチャートである。 充電フローの一例を示すフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図であり、図2はモータMG1,MG2を含む電機系の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図1に示すように、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力するエンジン22と、エンジン22を駆動制御するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24と、エンジン22のクランクシャフト26にキャリアが接続されると共に前輪38a,38bにフロント用のデファレンシャルギヤ37を介して連結された駆動軸36にリングギヤが接続されたプラネタリギヤ30と、例えば同期発電電動機として構成されて回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されたモータMG1と、例えば同期発電電動機として構成されて回転子が駆動軸36に接続されたモータMG2と、モータMG1,MG2を駆動するためのインバータ41,42と、例えばリチウムイオン二次電池として構成されたバッテリ50と、インバータ41,42が接続された電力ライン(以下、「駆動電圧系電力ライン」という。)54aとバッテリ50が接続された電力ライン(以下、「電池電圧系電力ライン」という。)54bとに接続されて駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHを調節すると共に駆動電圧系電力ライン54aと電池電圧系電力ライン54bとの間で電力のやりとりを行なう昇圧コンバータ60と、インバータ41,42を制御することによってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に昇圧コンバータ55を制御するモータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という。)40と、バッテリ50を管理するバッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52と、電池電圧系電力ライン54bに接続された外部給電ユニット62と、車両全体を制御するハイブリッド用電子制御ユニット(以下、HVECUという)70と、を備える。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22の運転状態を検出する各種センサから信号、例えば、クランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサからのクランクポジションθcrやエンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサからの冷却水温Tw,燃焼室内に取り付けられた圧力センサからの筒内圧力Pin,燃焼室へ吸排気を行なう吸気バルブや排気バルブを開閉するカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサからのカムポジションθca,スロットルバルブのポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサからのスロットルポジションTP,吸気管に取り付けられたエアフローメータからの吸入空気量Qa,同じく吸気管に取り付けられた温度センサからの吸気温Ta,排気系に取り付けられた空燃比センサからの空燃比AF,同じく排気系に取り付けられた酸素センサからの酸素信号O2などが入力ポートを介して入力されており、エンジンECU24からは、エンジン22を駆動するための種々の制御信号、例えば、燃料噴射弁への駆動信号やスロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動信号,イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの制御信号,吸気バルブの開閉タイミングの変更可能な可変バルブタイミング機構への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。また、エンジンECU24は、HVECU70と通信しており、HVECU70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。なお、エンジンECU24は、クランクシャフト26に取り付けられた図示しないクランクポジションセンサからの信号に基づいてクランクシャフト26の回転数、即ちエンジン22の回転数Neも演算している。
モータMG1,MG2は、いずれも、永久磁石が埋め込まれた回転子と三相コイルが巻回された固定子とを備える周知の同期発電電動機として構成されている。インバータ41,42は、図2に示すように、6つのトランジスタT11〜T16,T21〜26と、トランジスタT11〜T16,T21〜T26に逆方向に並列接続された6つのダイオードD11〜D16,D21〜D26と、により構成されている。トランジスタT11〜T16,T21〜T26は、それぞれ駆動電圧系電力ライン54aの正極母線と負極母線とに対してソース側とシンク側になるよう2個ずつペアで配置されており、対となるトランジスタ同士の接続点の各々にモータMG1,MG2の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ41,42に電圧が作用している状態で対をなすトランジスタT11〜T16,T21〜T26のオン時間の割合を調節することにより、三相コイルに回転磁界を形成でき、モータMG1,MG2を回転駆動することができる。インバータ41,42は、駆動電圧系電力ライン54aの正極母線と負極母線とを共用しているから、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータに供給することができる。
昇圧コンバータ60は、図2に示すように、2つのトランジスタT51,T52とトランジスタT51,T52に逆方向に並列接続された2つのダイオードD51,D52とリアクトルLとからなる昇圧コンバータとして構成されている。2つのトランジスタT51,T52は、それぞれ駆動電圧系電力ライン54aの正極母線,駆動電圧系電力ライン54aおよび電池電圧系電力ライン54bの負極母線に接続されており、トランジスタT51,T52の接続点と電池電圧系電力ライン54bの正極母線とにリアクトルLが接続されている。したがって、トランジスタT51,T52をオンオフすることにより、電池電圧系電力ライン54bの電力を昇圧して駆動電圧系電力ライン54aに供給したり、駆動電圧系電力ライン54aの電力を降圧して電池電圧系電力ライン54bに供給したりすることができる。
なお、駆動電圧系電力ライン54aには、平滑用の平滑コンデンサ57と放電用の放電抵抗58とが並列に接続されている。また、電池電圧系電力ライン54bのバッテリ50の出力端子側には、正極側リレーSBと負極側リレーSGとプリチャージ用リレーSPとプリチャージ用抵抗RPとからなるシステムメインリレー55が取り付けられており、システムメインリレー55と昇圧コンバータ60との間には昇圧コンバータ60側を切り離すためのリレー56が取り付けられている。さらに、電池電圧系電力ライン54bの昇圧コンバータ60側には、平滑用のフィルタコンデンサ59が接続されている。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流,コンデンサ57の端子間に取り付けられた電圧センサ57aからの平滑コンデンサ57の電圧(駆動電圧系電力ライン54aの電圧)VHやフィルタコンデンサ59の端子間に取り付けられた電圧センサ59aからのフィルタコンデンサ59の電圧(電池電圧系電力ライン54bの電圧)VLなどが入力ポートを介して入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26へのスイッチング制御信号や昇圧コンバータ55のトランジスタT51,T52へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。また、モータECU40は、HVECU70と通信しており、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。なお、モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2も演算している。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの端子間電圧Vbやバッテリ50の出力端子に接続された電力ラインに取り付けられた電流センサ51bからの充放電電流Ib,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりHVECU70に送信する。また、バッテリECU52は、バッテリ50を管理するために、電流センサ51bにより検出された充放電電流Ibの積算値に基づいてそのときのバッテリ50から放電可能な電力の容量の全容量に対する割合である蓄電割合SOCを演算したり、演算した蓄電割合SOCと電池温度Tbとに基づいてバッテリ50を充放電してもよい最大許容電力である入出力制限Win,Woutを演算したりしている。
外部給電ユニット62は、図示しないが、電池電圧系電力ライン54bの直流電力を交流電力に変換するDC/ACコンバータと、DC/ACコンバータにより変換された交流電力を所望の電圧の交流電力(例えば、AC100V電力)に変圧する変圧器と、電気負荷の接続用のコンセントと、から構成されており、コンセントに接続された電気負荷に電力供給を行なう。外部給電ユニット62のDC/ACコンバータや変圧器は、HVECU70により図示しない電圧センサや電流センサからの電圧や電流に基づいてコンセントに設定された交流電力(例えば、AC100V電力)が供給されるよう制御される。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号やシフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。また、HVECU70は、外部給電ユニット62のDC/ACコンバータや変圧器を駆動制御する。HVECU70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36F,36Rに出力すべき要求トルクTr*を計算し、この要求トルクTr*に対応する要求動力が駆動軸36に出力されるように、エンジン22とモータMG1,MG2が運転制御される。エンジン22とモータMG1,MG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてがプラネタリギヤ30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されて駆動軸36に出力されるようモータMG1,MG2を駆動制御するトルク変換運転モードや、要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部がプラネタリギヤ30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力が駆動軸36に出力されるようモータMG1,MG2を駆動制御する充放電運転モード,エンジン22の運転を停止してモータMG2から要求動力に見合う動力を駆動軸36に出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。なお、トルク変換運転モードおよび充放電運転モードは、いずれもエンジン22の運転を伴って要求動力が駆動軸36に出力されるようエンジン22とモータMG1,MG2を制御するモードであるから、両者を合わせてエンジン運転モードとして考えることができる。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に外部給電ユニット62から外部の電気負荷に電力供給しているときの動作について説明する。外部給電ユニット62から外部の電気負荷への電力供給は、基本的には、停車中にシフトポジションSPが駐車ポジション(Pポジション)とされ、図示しない外部給電用スイッチがオンとされたときに行なわれる。このとき、リレー56による昇圧コンバータ60を切り離すか否かを司る図3に例示するリレー切断フローがHVECU70により実行される。
リレー切断フローが実行されると、HVECU70は、外部給電ユニット62のコンセントに電気負荷が接続されているか否か(ステップS100)、シフトポジションSPは駐車ポジション(Pポジション)であるか否か(ステップS110)、蓄電割合SOCが閾値Sset以上であるか否か(ステップS120)、を判定する。ここで、閾値Ssetは、バッテリ50の容量などによりバッテリ50からの放電を許容することができる最小の蓄電割合SOCとして予め定められるものであり、例えば、30%や40%,50%などを用いることができる。外部給電ユニット62のコンセントに電気負荷が接続されており、シフトポジションSPは駐車ポジション(Pポジション)であり、蓄電割合SOCが閾値Sset以上であるときには、リレー56をオフ(切断)として(ステップS130)、本フローを終了する。このようにリレー56をオフとすることにより、昇圧コンバータ60側を切り離し、バッテリ50からの電力が昇圧コンバータ60側で無駄に消費されるのを防止することができる。一方、外部給電ユニット62のコンセントに電気負荷が接続されていないときには、外部給電ユニット62から電気負荷に電力供給をする必要がないと判断し、リレー56をオフすることなくフローを終了する。また、外部給電ユニット62のコンセントに電気負荷が接続されていてもシフトポジションSPは駐車ポジション(Pポジション)ではないときや蓄電割合SOCが閾値Sset未満のときには、条件が成立していないため、リレー56をオフすることなくフローを終了する。これらの場合、リレー56により昇圧コンバータ60側が切り離されていないから、バッテリ50からの電力が昇圧コンバータ60側でも消費される。
次に、外部給電によりバッテリ50の蓄電割合SOCが小さくなってきたために、エンジン22を始動してモータMG1により発電する際の処理について説明する。図4は、HVECU70により実行される充電フローの一例を示すフローチャートであるこの充電フローが実行されると、HVECU70は、リレー56が切断されているか否か(ステップS200)、バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sset未満であるか否か(ステップS210)を判定する。リレー56が切断されていなかったり、蓄電割合SOCが閾値Sset以上のときには、充電せずにフローを終了する。リレー56が切断されており、蓄電割合SOCが閾値Sset未満のときには、リレー56を接続し(ステップS220)、駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHを電池電圧Vbと比較し(ステップS230)、駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHが電池電圧Vb以上のときには、平滑コンデンサ57が比較的十分にチャージされていると判断し、エンジン22を運転してモータMG1により発電するよう発電を開始して(ステップS250)、本ルーチンを終了する。即ち、エンジン22を始動し、モータMG1を回生制御するようにインバータ41のトランジスタT11〜T16をスイッチング制御するのである。一方、駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHが電池電圧Vb未満のときには、平滑コンデンサ57が十分にチャージされていないと判断し、発電電流が値Iset以下に抑制されるように設定し(ステップS240)、エンジン22を運転して発電電流が値Iset以下となるようモータMG1による発電を開始し(ステップS250)、本ルーチンを終了する。ここで、値Isetは、昇圧コンバータ60のトランジスタT51,T52等を破損することがない電流値として実験などにより予め定められるものであり、例えば、5Aや7A或いは10Aなどを用いることができる。駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHが電池電圧Vb未満のときに発電電流を値Iset以下としたときの発電電力は、駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHに発電電流を乗じたものとして計算されるから、電圧VHが小さいために小さな値となる。したがって、。駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHが電池電圧Vb未満のときの発電電力は、駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHが電池電圧Vb以上のときの発電電力より小さなものとなる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、シフトポジションSPが駐車ポジション(Pポジション)で外部給電ユニット62に電気負荷が接続されており、リレー56により昇圧コンバータ60側が切り離されている状態でバッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sset未満に至り、リレー56をオンとして昇圧コンバータ60側をバッテリ50側に接続してエンジン22からの動力を用いてモータMG1により発電する際に平滑コンデンサ57の端子間電圧である駆動電圧系電力ライン54aの電圧VHが電池電圧Vb未満のときには、発電電流が値Iset以下となるようにモータMG1を回生制御することにより、即ち、発電電力が平滑コンデンサ57の電圧VHが電池電圧Vb以上のときに比して小さくなるようにモータMG1を回生制御することにより、昇圧コンバータ60のトランジスタT51,T52等に過大な電流が流れるのを抑制することができ、この結果、昇圧コンバータ60のトランジスタT51,T52等の素子が破損するのを抑制することができる。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22とモータMG1とインバータ41とが「発電装置」に相当し、バッテリ50が「バッテリ」に相当し、昇圧コンバータ60が「電力変換装置」に相当し、平滑コンデンサ57が「平滑コンデンサ」に相当し、外部給電ユニット62が「外部給電装置」に相当し、リレー56が「リレー」に相当し、図4に例示する充電フローを実行するHVECU70が「制御手段」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、車両の製造産業などに利用可能である。
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、30 プラネタリギヤ、32 駆動軸、37 デファレンシャルギヤ、38a,38b 前輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54a 駆動電圧系電力ライン、54b 電池電圧系電力ライン、55 システムメインリレー、56 リレー、57 平滑コンデンサ、57a 電圧センサ、58 放電抵抗、59 フィルタコンデンサ、59a 電圧センサ、60 昇圧コンバータ、62 外部給電ユニット、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、D11〜D16,D21〜D26,D51,D52 ダイオード、L リアクトル、MG1,MG2 モータ、T11〜T16,T21〜T26,T51,T52 トランジスタ、SB 正極側リレー、SG 負極側リレー、SP プリチャージ用リレー、RP プリチャージ用抵抗。

Claims (1)

  1. 発電装置と、充放電可能なバッテリと、前記発電装置側の電力から前記バッテリ側の電力への変換と前記バッテリ側の電力から前記発電装置側の電力への変換を行なう電力変換装置と、前記発電装置と前記電力変換装置との間の電力ラインに取り付けられた平滑コンデンサと、を備える車両において、
    前記バッテリと前記電力変換装置との間の電力ラインに接続されて外部への電力供給を行なう外部給電装置と、
    前記バッテリと前記電力変換装置との間の電力ラインの前記外部給電装置が取り付けられた位置より前記電力変換装置側に取り付けられて前記電力変換装置側と前記バッテリ側との接続および接続の解除を行なうリレーと、
    シフトポジションが駐車ポジションとされている状態で前記外部給電装置により外部への電力供給をしており、前記リレーにより前記電力変換装置側と前記バッテリ側との接続が解除されている状態で前記バッテリの蓄電量が所定蓄電量未満に至ったことにより前記リレーにより前記電力変換装置側と前記バッテリ側とが接続されている状態として前記発電装置により発電するときに、前記平滑コンデンサの端子間電圧が前記バッテリの出力電圧未満のときには、前記発電装置による発電電力が前記平滑コンデンサの端子間電圧が前記バッテリの出力電圧以上のときに比して小さくなるよう前記発電装置を制御する制御手段と、
    を備える車両。
JP2012227911A 2012-10-15 2012-10-15 車両 Active JP5772782B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227911A JP5772782B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 車両
CN201380035710.1A CN104428157B (zh) 2012-10-15 2013-10-11 车辆和控制车辆的方法
US14/413,016 US9649945B2 (en) 2012-10-15 2013-10-11 Vehicle and method of controlling the vehicle
PCT/IB2013/002342 WO2014060835A2 (en) 2012-10-15 2013-10-11 Vehicle and method of controlling the vehicle
EP13815126.1A EP2861449B1 (en) 2012-10-15 2013-10-11 Vehicle and method of controlling the vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227911A JP5772782B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080060A true JP2014080060A (ja) 2014-05-08
JP5772782B2 JP5772782B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=49886991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012227911A Active JP5772782B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9649945B2 (ja)
EP (1) EP2861449B1 (ja)
JP (1) JP5772782B2 (ja)
CN (1) CN104428157B (ja)
WO (1) WO2014060835A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10252623B2 (en) * 2012-11-12 2019-04-09 Volvo Truck Corporation Charge/discharge system
JP5983567B2 (ja) * 2013-09-10 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置
JP2015077856A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6507625B2 (ja) * 2014-12-19 2019-05-08 株式会社デンソー ハイブリッド車の制御装置
CN106042885B (zh) * 2016-07-07 2018-10-12 中国第一汽车股份有限公司 一种插电式混合动力汽车用双向供电系统
US10361553B1 (en) * 2018-01-25 2019-07-23 Gerald Laughter Battery interrupter
US11070138B2 (en) * 2019-10-31 2021-07-20 Deere & Company System for controlling a direct-current-to-direct-current converter to provide electrical energy to a vehicle implement
US11070136B2 (en) * 2019-10-31 2021-07-20 Deere & Company System for controlling a direct-current-to-direct-current converter to provide electrical energy to a vehicle implement
JP7310738B2 (ja) * 2020-07-10 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
WO2023150226A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 Sustainable Energy Technologies, Inc. Supercapacitor and electrochemical hybrid battery with dynamic impedance matching capability

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308201A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Toyota Motor Corp 車両の発電制御装置
JP2001261246A (ja) * 2000-01-13 2001-09-26 Fujitec Co Ltd 交流エレベータの電源装置
JP2004336885A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Toyota Motor Corp 動力出力装置、モータ駆動方法およびモータの駆動制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20080271937A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for powering a power consuming vehicle accessory during an off state of the vehicle
JP2009148139A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2009225587A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp 電動車両
WO2012101735A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204363A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP4513812B2 (ja) * 2007-01-04 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置および車両
JP4179381B2 (ja) * 2007-01-25 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5092730B2 (ja) * 2007-12-19 2012-12-05 マツダ株式会社 バッテリの充電方法および充電制御装置
CN101959730B (zh) * 2008-03-03 2013-12-18 日产自动车株式会社 用于控制混合动力车辆的控制设备和方法
JP4462366B2 (ja) * 2008-04-01 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備える車両並びに動力出力装置の制御方法
JP5228825B2 (ja) * 2008-11-17 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよび車両
JP4781425B2 (ja) * 2008-12-25 2011-09-28 本田技研工業株式会社 車両と家屋間の電力供給システム
WO2010137129A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置及び方法
WO2011046147A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 三菱電機株式会社 車両用電源システム
JP2011105158A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Aisin Ai Co Ltd ハイブリッド車の動力伝達機構
CN101867209A (zh) * 2010-06-14 2010-10-20 施全元 电动车的自充电方法及自充电系统以及自充电电动车
CN103180162B (zh) * 2010-10-26 2015-02-11 丰田自动车株式会社 供电装置和具备该供电装置的车辆以及供电方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308201A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Toyota Motor Corp 車両の発電制御装置
JP2001261246A (ja) * 2000-01-13 2001-09-26 Fujitec Co Ltd 交流エレベータの電源装置
JP2004336885A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Toyota Motor Corp 動力出力装置、モータ駆動方法およびモータの駆動制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20080271937A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for powering a power consuming vehicle accessory during an off state of the vehicle
JP2009148139A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2009225587A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp 電動車両
WO2012101735A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20150210173A1 (en) 2015-07-30
JP5772782B2 (ja) 2015-09-02
EP2861449B1 (en) 2017-02-22
EP2861449A2 (en) 2015-04-22
CN104428157B (zh) 2016-10-05
WO2014060835A3 (en) 2014-07-10
US9649945B2 (en) 2017-05-16
CN104428157A (zh) 2015-03-18
WO2014060835A2 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772782B2 (ja) 車両
CN105539155B (zh) 混合动力车辆
JP6380437B2 (ja) ハイブリッド自動車
US10483841B2 (en) Motor vehicle
CN108068799B (zh) 混合动力车辆
US20180201137A1 (en) Motor vehicle
KR20180098146A (ko) 하이브리드 자동차
JP2021084537A (ja) ハイブリッド車両
JP5370291B2 (ja) 車両
JP2012232646A (ja) ハイブリッド自動車
JP2013193523A (ja) ハイブリッド車
JP5796439B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2012135124A (ja) 自動車
JP5412839B2 (ja) 電源装置およびその制御方法並びに車両
US10549746B2 (en) Hybrid vehicle
JP2013123941A (ja) ハイブリッド自動車
JP2014208504A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013212774A (ja) ハイブリッド車両
JP2012130098A (ja) 電動車両
JP2016084062A (ja) ハイブリッド自動車
JP2014183718A (ja) 駆動装置およびこれを搭載する車両
JP2012192769A (ja) 電動車両
JP2013124084A (ja) ハイブリッド車
JP5803462B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2018144601A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5772782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151