JP2014080014A - 基材とレンズ状粒子との複合材料及びその製造方法 - Google Patents
基材とレンズ状粒子との複合材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014080014A JP2014080014A JP2013155803A JP2013155803A JP2014080014A JP 2014080014 A JP2014080014 A JP 2014080014A JP 2013155803 A JP2013155803 A JP 2013155803A JP 2013155803 A JP2013155803 A JP 2013155803A JP 2014080014 A JP2014080014 A JP 2014080014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- composite material
- particles
- lenticular
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】基材と、該基材の少なくとも1つの面に配置されたレンズ状粒子とを備える複合材料であって、該レンズ状粒子の平均高さが1μm〜100μmで且つ平均直径が1μm〜1000μmであることを特徴とする複合材料である。また、本発明の複合材料において、前記レンズ状粒子が配置された基材面におけるレンズ状粒子の占有面積は、該基材面の面積の10〜100%であることが好ましい。
【選択図】図2
Description
入射角85度で光を基材の凹部に照射し、目視にて基材の凹部を確認し、凹凸感を官能的に評価した。
○ 凹凸感が確認されない
× 凹凸感が確認された
JIS Z 8741に準拠して、基材平坦部位のレンズ状粒子が配置された部位の85度鏡面光沢の光沢度(%)を測定して、レンズ状粒子の光散乱効果を確認した。なお、実施例5では、85度鏡面光沢の光沢度の他、20度鏡面光沢の光沢度(%)及び60度鏡面光沢の光沢度(%)の測定も行い、レンズ状粒子の光散乱効果を確認した。
基材に黒塗板を用いて、解像度600×600dpi、液滴量5pl及び印刷濃度50%の条件で、該黒塗板にコーティング材を5回重ね打ちした。その結果を表1に示す。レンズ状粒子を形成しない場合と比較して、目視による基材の凹凸感の低減と光沢度の低下が確認された。
基材に黒塗板を用いて、解像度600×600dpi、液滴量5pl及び印刷濃度25%の条件で、該黒塗板にコーティング材を5回重ね打ちした。その結果を表1に示す。レンズ状粒子を形成しない場合と比較して、目視による基材の凹凸感の低減と光沢度の低下が確認された。
基材に白塗板を用いて、解像度600×600dpi、液滴量5pl及び印刷濃度50%の条件で、該白塗板にコーティング材を5回重ね打ちした。その結果を表1に示す。レンズ状粒子を形成しない場合と比較して、目視による基材の凹凸感の低減と光沢度の低下が確認された。
基材に白塗板を用いて、解像度600×600dpi、液滴量5pl及び印刷濃度25%の条件で該白塗板にコーティング材を5回重ね打ちした。その結果を表1に示す。レンズ状粒子を形成しない場合と比較して、目視による基材の凹凸感の低減と光沢度の低下が確認された。
黒塗板の平滑性と光沢度を評価した。その結果を表1に示す。目視による基材の凹凸感は悪く、光沢度は高かった。
白塗版の平滑性と光沢度を評価した。その結果を表1に示す。目視による基材の凹凸感は悪く、光沢度は高かった。
基材に白塗板を用いて、該白塗板にコーティング材をコーティングした。ここで、塗布条件は、解像度が720×1200dpiであり、3種類の液滴量(7pl、21pl、35pl)が同時に吐出され、塗布回数が1回である。その結果を表2に示す。レンズ状粒子を形成しない場合と比較して、すべての角度で光沢度の低下が確認された。このように、すべての角度で光沢度が低下しているため、塗板のフラット感が高いことが分かる。実際、平滑性の評価では、レンズ状粒子を形成しない場合と比較して、目視による基材の凹凸感の低減が確認された。
1b 曲面部
D 長径
d 短径
H 平面部からのレンズ状粒子の高さ
α 平面部と曲面部のなす角
Claims (6)
- 基材と、該基材の少なくとも1つの面に配置されたレンズ状粒子とを備える複合材料であって、該レンズ状粒子の平均高さが1μm〜100μmで且つ平均直径が1μm〜1000μmであることを特徴とする複合材料。
- 前記レンズ状粒子が配置された基材面におけるレンズ状粒子の占有面積は、該基材面の面積の10〜100%であることを特徴とする請求項1に記載の複合材料。
- 前記レンズ状粒子が、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂及びシラザン樹脂からなる群から選択される少なくとも1種類の合成樹脂から形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合材料。
- 前記レンズ状粒子が、活性エネルギー線硬化性樹脂から形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合材料。
- 前記合成樹脂が、撥水性を有する合成樹脂であることを特徴とする請求項3に記載の複合材料。
- スプレー方式、インクジェット方式、ディスペンサー方式又はシルクスクリーン方式のいずれかの塗装方法によって、基材の少なくとも1つの面に、コーティング材を、レンズ形状で塗装する工程と、次いで、該コーティング材を乾燥及び/又は化学反応により硬化させ、レンズ状粒子を形成する工程とを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013155803A JP6352600B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-07-26 | 基材とレンズ状粒子との複合材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012213848 | 2012-09-27 | ||
JP2012213848 | 2012-09-27 | ||
JP2013155803A JP6352600B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-07-26 | 基材とレンズ状粒子との複合材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014080014A true JP2014080014A (ja) | 2014-05-08 |
JP6352600B2 JP6352600B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=50784664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013155803A Active JP6352600B2 (ja) | 2012-09-27 | 2013-07-26 | 基材とレンズ状粒子との複合材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6352600B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5718830A (en) * | 1996-02-15 | 1998-02-17 | Lucent Technologies Inc. | Method for making microlenses |
JP2000199805A (ja) * | 1999-01-06 | 2000-07-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学素子およびその製造方法 |
JP2004145328A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-05-20 | Keiwa Inc | 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2008129038A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Toppan Printing Co Ltd | レンズ付き印刷物 |
WO2008114893A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Industry Foundation Of Chonnam National University | Fabrication method of microlens arrays using uv-curable optical adhesive |
US20090073568A1 (en) * | 2007-09-18 | 2009-03-19 | Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. | Housing with three-dimension appearance |
WO2011158725A1 (ja) * | 2010-06-14 | 2011-12-22 | 新日鐵化学株式会社 | インクジェット印刷法に用いる紫外線硬化樹脂組成物、及びこれを用いて得た光学素子 |
-
2013
- 2013-07-26 JP JP2013155803A patent/JP6352600B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5718830A (en) * | 1996-02-15 | 1998-02-17 | Lucent Technologies Inc. | Method for making microlenses |
JP2000199805A (ja) * | 1999-01-06 | 2000-07-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学素子およびその製造方法 |
JP2004145328A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-05-20 | Keiwa Inc | 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2008129038A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Toppan Printing Co Ltd | レンズ付き印刷物 |
WO2008114893A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Industry Foundation Of Chonnam National University | Fabrication method of microlens arrays using uv-curable optical adhesive |
US20090073568A1 (en) * | 2007-09-18 | 2009-03-19 | Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. | Housing with three-dimension appearance |
WO2011158725A1 (ja) * | 2010-06-14 | 2011-12-22 | 新日鐵化学株式会社 | インクジェット印刷法に用いる紫外線硬化樹脂組成物、及びこれを用いて得た光学素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6352600B2 (ja) | 2018-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264076B2 (ja) | インクジェット記録方法、インクジェット記録装置 | |
JP5800968B1 (ja) | 活性エネルギー線硬化型インク組成物、このインク組成物を用いた積層体、及び基材上に像を形成する像形成方法 | |
JP2014065862A (ja) | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物、レンズ状粒子の形成方法及び複合材料 | |
JP2008143104A (ja) | 塗膜形成用転写シート及びそれを用いた被覆塗膜の形成方法 | |
JP2008230057A (ja) | シート状成形体およびその製造方法 | |
TWI624371B (zh) | Transfer decorative film | |
JP2013215940A (ja) | インクジェット描画方法および記録物 | |
JP6352600B2 (ja) | 基材とレンズ状粒子との複合材料及びその製造方法 | |
JP5919634B2 (ja) | インクジェット描画方法 | |
JP2013122008A (ja) | 記録物の製造方法および記録物 | |
JP2018079400A (ja) | 印刷層付き基材の製造方法 | |
JP2013121656A (ja) | インクジェット描画方法および記録物 | |
JP2013107254A (ja) | 親水性部材及び親水性部材の製造方法 | |
JP6566953B2 (ja) | 加飾タイヤ及びその製造方法 | |
JP2013001839A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物 | |
JP6290527B2 (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物 | |
JP5919633B2 (ja) | インクジェット描画方法 | |
JP2013112810A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物 | |
JP6166435B2 (ja) | 自動車、鉄道車両又は屋外塗装板の補修方法、及び、補修された自動車、鉄道車両又は屋外塗装板 | |
JP2012193261A (ja) | インクセット、記録物の製造方法および記録物 | |
JP6330894B2 (ja) | 紫外線硬化型インクジェット用組成物 | |
JP2016035070A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物の製造方法 | |
KR101839605B1 (ko) | 코팅 필름의 제조 방법 | |
JP2014123033A (ja) | 基材とレンズ状粒子との複合材料及びその製造方法 | |
JP7035672B2 (ja) | 印刷物、印刷物の製造方法、及び印刷物の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160726 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161013 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6352600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |