JP2014073773A - ハイブリッドエンジンの振動抑制方法 - Google Patents

ハイブリッドエンジンの振動抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014073773A
JP2014073773A JP2012222637A JP2012222637A JP2014073773A JP 2014073773 A JP2014073773 A JP 2014073773A JP 2012222637 A JP2012222637 A JP 2012222637A JP 2012222637 A JP2012222637 A JP 2012222637A JP 2014073773 A JP2014073773 A JP 2014073773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor generator
peak
rotational fluctuation
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012222637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6033031B2 (ja
Inventor
Shinsuke Imai
伸介 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2012222637A priority Critical patent/JP6033031B2/ja
Publication of JP2014073773A publication Critical patent/JP2014073773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033031B2 publication Critical patent/JP6033031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】アイドル回転数を高めることなくアイドリング時における振動の問題を軽減し得るハイブリッドエンジンの振動抑制方法を提供する。
【解決手段】エンジンとモータジェネレータを併用したハイブリッドエンジンのアイドリング時における振動を抑制する方法に関し、エンジンの爆発行程に起因する回転変動のピークPをモータジェネレータの充電制御により発電負荷を加えて抑制し、前記回転変動のピークP間でモータジェネレータの放電制御により電動アシストを加えて回転変動のピークP’を作り、倍の気筒数のエンジンの回転変動を擬似的に再現する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッドエンジンの振動抑制方法に関するものである。
一般的に、エンジンの振動は、該エンジンを支持しているエンジンマウントを介して車体に伝達されるが、エンジンの回転数が低くなる(エンジンの振動の周波数が下がる)に従いエンジンマウントの振動伝達率が大きくなるため、エンジンの振動の周波数が低いアイドリング時における爆発一次成分の振動が問題となることがある。
例えば、気筒数の少ないエンジンほど爆発一次成分の周波数が低い(エンジン1回転当たりの爆発回数が少ない)ため、特に4気筒以下のエンジンでアイドリング時の振動が問題視されることが多いが、6気筒以上のエンジンでは、爆発一次成分の周波数が高い(エンジン1回転当たりの爆発回数が多い)ため、アイドリング時における振動が大きな問題となることは少なかった。
ところが、近年における自動車業界においては、ターボチャージャ等により過給圧を上げることで従来エンジンと同等の動力性能を確保したまま排気量を減らし、巡行時の燃費を向上させるダウンサイジングコンセプトがエンジン設計の主流となってきており、より少ない気筒数・より小さいサイズのエンジンへの設計変更が進んでいる。
この流れは、最近の自動車業界内での台頭が著しいハイブリッドエンジンでも同様であり、気筒数の少ないエンジンとモータジェネレータを併用したハイブリッドエンジンが将来的に増えていくことが予想されるため、この種のハイブリッドエンジンにおけるアイドリング時の振動が問題になることが懸念されている。
尚、この種のハイブリッドエンジンの振動対策に関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1等がある。
特開2005−65409号公報
しかしながら、従来においては、気筒数の少ないエンジンとモータジェネレータを併用したハイブリッドエンジンでアイドリング時の振動の問題を軽減するにあたり、アイドル回転数を高めて振動の周波数を上げておくことでエンジンマウントによる振動の伝達を抑えるようにしていたため、巡行時の燃費を向上させる目的でダウンサイジングコンセプトを採用していながら、アイドリング時の振動対策のために燃費が悪化するという不具合が生じていた。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、アイドル回転数を高めることなくアイドリング時における振動の問題を軽減し得るハイブリッドエンジンの振動抑制方法を提供することを目的とする。
本発明は、エンジンとモータジェネレータを併用したハイブリッドエンジンのアイドリング時における振動を抑制する方法であって、エンジンの爆発行程に起因する回転変動のピークをモータジェネレータの充電制御により発電負荷を加えて抑制し、前記回転変動のピーク間でモータジェネレータの放電制御により電動アシストを加えて回転変動のピークを作り、倍の気筒数のエンジンの回転変動を擬似的に再現することを特徴とするものである。
而して、このようにすれば、モータジェネレータを用いて倍の気筒数のエンジンの回転変動を擬似的に再現することにより、見掛け上の爆発一次成分の周波数が倍となって大幅に底上げされるので、エンジンマウントによる振動の伝達が大幅に抑えられてアイドリング時における振動の問題が著しく軽減されることになる。
この際、モータジェネレータは、充電制御と放電制御を交互に繰り返すようにしているので、充電制御で発電された電力を利用して放電制御を行うことが可能であり、車載のバッテリから電力を持ち出さなくて済むので、該バッテリの充電状態に関わらずモータジェネレータの制御を実施することが可能である。
また、本発明の方法を具体的に実施するにあたっては、クランクシャフト2回転分のクランク角0゜〜720゜の範囲を倍の気筒数で分割し、その分割された角度範囲のうち、回転変動のピークが存在する角度範囲の全域でモータジェネレータの充電制御を行い、回転変動のピークが存在しない角度範囲では回転変動のピークを作る初期段階でのみモータジェネレータの放電制御を行うことが好ましい。
上記した本発明のハイブリッドエンジンの振動抑制方法によれば、モータジェネレータを用いて倍の気筒数のエンジンの回転変動を擬似的に再現することで見掛け上の爆発一次成分の周波数を倍にして大幅な底上げを図ることができるので、エンジンマウントによる振動の伝達を大幅に抑えてアイドリング時における振動の問題を著しく軽減することができ、気筒数の少ないエンジンとモータジェネレータを併用したハイブリッドエンジンであっても、アイドル回転数を従来より下げて燃費を大幅に向上することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明を実施する形態の一例を示す概略図である。 図1のエンジンの回転変動を示すグラフである。 図2のエンジンの回転変動に制御を加えた状態を示すグラフである。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1〜図3は本発明を実施する形態の一例を示すもので、本形態例においては、エンジンとモータジェネレータを併用したハイブリッドエンジンを対象とし、アイドリング時における振動を後述の方法を用いて抑制するようにしている。
図1は本形態例で対象としているハイブリッドエンジン1を搭載した自動車の一例であり、エンジン2にモータジェネレータ3が直結され且つ該モータジェネレータ3が図示しないクラッチを介しトランスミッション4と接続されるようになっており、車両の減速時に発生するエネルギーをモータジェネレータ3の充電制御により回収して蓄電すると共に、エンジン2の動力をモータジェネレータ3の放電制御により電動アシストすることでエンジン2の負担を軽減し、該エンジン2による大気汚染物質の排出量及び燃料消費量を低減するようにしてある。
図1に図示している例においては、4気筒のエンジン2がモータジェネレータ3と併用されているが、4サイクルエンジンではクランクシャフトが2回転する間に各気筒が「吸気」「圧縮」「爆発」「排気」という4つの行程を行い、クランクシャフト2回転分のクランク角0゜〜720゜の範囲で180゜毎の等間隔で4回の爆発が起こるため、図2にグラフで示すクランクシャフト1回転分のクランク角0゜〜360゜の範囲では、エンジン2の爆発行程に起因する回転変動のピークPが2回生じることになる。
即ち、クランク角が0゜〜90゜の範囲で一番目の気筒が爆発行程となることで回転変動がプラス側に振れてピークPを作り、クランク角が90゜〜180゜の範囲で三番目の気筒が圧縮行程となることで回転変動がマイナス側に振れ、クランク角が180゜〜270゜の範囲で三番目の気筒が爆発行程となることで回転変動が再びプラス側に振れてピークPを作り、クランク角が270゜〜360゜の範囲で四番目の気筒が圧縮行程となることで回転変動が再びマイナス側に振れるようになっている。
ここで、図2のグラフでは、クランクシャフトの2回転目のクランク角360゜〜720゜の範囲の図示を割愛しているが、回転変動のパターンとしては、クランク角0゜〜360゜の範囲における回転変動のパターンが同じように繰り返されるだけである。
そして、このようにクランクシャフト1回転当たりの爆発回数が少ないエンジン2を採用したハイブリッドエンジン1にあっては、エンジン2の振動の周波数が低いアイドリング時における爆発一次成分の振動が問題となり易いが、本形態例では、図3にグラフで示す如く、エンジン2の爆発行程に起因する回転変動のピークPをモータジェネレータ3の充電制御により発電負荷を加えて抑制し、前記回転変動のピークP間でモータジェネレータ3の放電制御により電動アシストを加えて回転変動のピークP’を作り、倍の気筒数のエンジン2(本形態例の場合は8気筒のエンジン)の回転変動を擬似的に再現するようにしている。
より具体的には、図3のグラフの下段側に示している通り、クランクシャフト2回転分のクランク角0゜〜720゜の範囲を倍の気筒数で分割(本形態例の場合は4気筒なので8分割)し、その分割された90゜毎の角度範囲のうち、回転変動のピークPが存在する角度範囲(0゜〜90゜の範囲及び180゜〜270゜の範囲)の全域でモータジェネレータ3の充電制御を行い、回転変動のピークPが存在しない角度範囲(90゜〜180゜の範囲及び270゜〜360゜の範囲)では回転変動のピークP’を作る初期段階でのみモータジェネレータ3の放電制御を行うようにしている。
ただし、図3のグラフにおいては、クランク角0゜〜360゜の範囲のみを図示してクランク角360゜〜720゜の範囲の図示を割愛しているが、この範囲における回転変動及びモータジェネレータ3の制御は、クランク角0゜〜360゜の範囲における図示と同じである。
而して、このようにすれば、モータジェネレータ3を用いて8気筒数のエンジン2の回転変動を擬似的に再現することにより、見掛け上の爆発一次成分の周波数が倍となって大幅に底上げされるので、エンジンマウントによる振動の伝達が大幅に抑えられてアイドリング時における振動の問題が著しく軽減されることになる。
この際、モータジェネレータ3は、充電制御と放電制御を交互に繰り返すようにしているので、充電制御で発電された電力を利用して放電制御を行うことが可能であり、車載のバッテリから電力を持ち出さなくて済むので、該バッテリの充電状態に関わらずモータジェネレータ3の制御を実施することが可能である。
従って、上記形態例によれば、モータジェネレータ3を用いて倍の気筒数のエンジン2の回転変動を擬似的に再現することで見掛け上の爆発一次成分の周波数を倍にして大幅な底上げを図ることができるので、エンジンマウントによる振動の伝達を大幅に抑えてアイドリング時における振動の問題を著しく軽減することができ、気筒数の少ないエンジン2とモータジェネレータ3を併用したハイブリッドエンジン1であっても、アイドル回転数を従来より下げて燃費を大幅に向上することができる。
尚、本発明のハイブリッドエンジンの振動抑制方法は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、図示例では4気筒のエンジンを併用した場合を示しているが、3気筒以下のエンジンを併用した例に適用しても良いこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 ハイブリッドエンジン
2 エンジン
3 モータジェネレータ
P ピーク
P’ ピーク

Claims (2)

  1. エンジンとモータジェネレータを併用したハイブリッドエンジンのアイドリング時における振動を抑制する方法であって、エンジンの爆発行程に起因する回転変動のピークをモータジェネレータの充電制御により発電負荷を加えて抑制し、前記回転変動のピーク間でモータジェネレータの放電制御により電動アシストを加えて回転変動のピークを作り、倍の気筒数のエンジンの回転変動を擬似的に再現することを特徴とするハイブリッドエンジンの振動抑制方法。
  2. クランクシャフト2回転分のクランク角0゜〜720゜の範囲を倍の気筒数で分割し、その分割された角度範囲のうち、回転変動のピークが存在する角度範囲の全域でモータジェネレータの充電制御を行い、回転変動のピークが存在しない角度範囲では回転変動のピークを作る初期段階でのみモータジェネレータの放電制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドエンジンの振動抑制方法。
JP2012222637A 2012-10-05 2012-10-05 ハイブリッドエンジンの振動抑制方法 Active JP6033031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222637A JP6033031B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 ハイブリッドエンジンの振動抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222637A JP6033031B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 ハイブリッドエンジンの振動抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073773A true JP2014073773A (ja) 2014-04-24
JP6033031B2 JP6033031B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50748286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222637A Active JP6033031B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 ハイブリッドエンジンの振動抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6033031B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182841A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR101713759B1 (ko) * 2015-12-10 2017-03-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 능동 진동 제어 방법 및 장치
CN109153324A (zh) * 2016-05-02 2019-01-04 标致雪铁龙汽车股份有限公司 根据驾驶员的设定值控制混合动力传动总成的电机的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119330A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のトルク変動抑制装置
JPS6161929A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Mazda Motor Corp エンジンのトルク変動制御装置
JPH05302526A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nippondenso Co Ltd エンジンの回転速度変動抑制装置
JPH09133041A (ja) * 1995-11-13 1997-05-20 Denso Corp 内燃機関の停止制御装置
US20050116474A1 (en) * 1999-09-28 2005-06-02 Edelson Jonathan S. Electronically controlled engine generator set
JP2006187168A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2007069860A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車のエンジン失火時制御装置
JP2008180105A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119330A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のトルク変動抑制装置
JPS6161929A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Mazda Motor Corp エンジンのトルク変動制御装置
JPH05302526A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nippondenso Co Ltd エンジンの回転速度変動抑制装置
JPH09133041A (ja) * 1995-11-13 1997-05-20 Denso Corp 内燃機関の停止制御装置
US20050116474A1 (en) * 1999-09-28 2005-06-02 Edelson Jonathan S. Electronically controlled engine generator set
JP2006187168A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2007069860A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車のエンジン失火時制御装置
JP2008180105A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182841A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR101713759B1 (ko) * 2015-12-10 2017-03-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 능동 진동 제어 방법 및 장치
US9758157B2 (en) 2015-12-10 2017-09-12 Hyundai Motor Company Apparatus and method for active vibration control of hybrid vehicle
CN109153324A (zh) * 2016-05-02 2019-01-04 标致雪铁龙汽车股份有限公司 根据驾驶员的设定值控制混合动力传动总成的电机的方法
CN109153324B (zh) * 2016-05-02 2021-07-09 标致雪铁龙汽车股份有限公司 根据驾驶员的设定值控制混合动力传动总成的电机的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6033031B2 (ja) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2012063309A1 (ja) エンジン始動装置
WO2013057779A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN110312648B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
CN110366512B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
JP6036990B2 (ja) 内燃機関の停止制御装置
JP6033031B2 (ja) ハイブリッドエンジンの振動抑制方法
CN110300689B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
CN110325420B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
JP2020006914A (ja) 車両の制御装置
JP2015519250A (ja) レンジエクステンダのための振動減衰部
CN109703547B (zh) 用于控制轻度混合动力电动车辆的方法和装置
JP2010163060A (ja) ハイブリッド自動車
WO2015083696A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006238700A (ja) 車両制御装置
EP3106361A1 (en) Hybrid combustion engine
CN106553637B (zh) 用于电动机辅助的非均匀排量发动机控制的系统和方法
CN110290992B (zh) 混合动力车辆的动力控制方法及动力控制装置
JP6489509B2 (ja) ハイブリッド車両の動力制御方法及び動力制御装置
JP2020192827A (ja) 車両
JP2020189541A (ja) ハイブリッド車両および、その制御方法
JP2020192902A (ja) ハイブリッド車両
JP2013107587A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2020185960A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2006233880A (ja) ハイブリッド自動車の駆動装置
WO2013111313A1 (ja) ハイブリッド車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250