JP2014066037A - サイディング外壁パネルおよびこれを用いた外壁構造 - Google Patents

サイディング外壁パネルおよびこれを用いた外壁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014066037A
JP2014066037A JP2012210790A JP2012210790A JP2014066037A JP 2014066037 A JP2014066037 A JP 2014066037A JP 2012210790 A JP2012210790 A JP 2012210790A JP 2012210790 A JP2012210790 A JP 2012210790A JP 2014066037 A JP2014066037 A JP 2014066037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siding
panel
column
wall
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012210790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6054117B2 (ja
Inventor
Sachi Nakane
佐千 中根
Yoshiaki Horizono
義昭 堀園
Taizo Kawamura
大藏 川村
Atsuhiro Yamagami
敦弘 山上
Takeo Nishiyama
健雄 西山
Yoshitaka Fujikawa
佳孝 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2012210790A priority Critical patent/JP6054117B2/ja
Publication of JP2014066037A publication Critical patent/JP2014066037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054117B2 publication Critical patent/JP6054117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】 サイディング外壁のパネル化による生産性,施工性の向上、工期短縮等の各利点が得られ、かつ外壁の壁厚を薄くでき、またシーリング工事が不要で乾式シールによる安定した止水性が得られ、部材の削減も図れるようにする。
【解決手段】 パネルフレーム3と、このパネルフレーム3の前面に上下に並べて複数枚取付けられたサイディング材4とを備える。パネルフレーム3の両側縁の縦フレーム材5,5は、隣合う柱10,10の互いに内側となる側面に沿って配置される部材であって、柱10に側方へ突出して固定されたガセットプレート13にボルトで取付けられるボルト挿通孔を裏面に有する。サイディング材4は、柱10の前面の柱幅中央まで覆うように縦フレーム材5よりも側方に張出し、その裏面を透湿防水シート11で覆う。サイディング材4の裏面における側縁部に、柱10の前面に押し付け状態に接して配置される弾性材からなる止水材を設ける。
【選択図】 図1

Description

この発明は、金属サイディング等のサイディング材を外装面材としたサイディング外壁パネル、およびこれを用いた外壁構造に関する。
従来、建物のサイディング材等の外装面材は、柱等の建物躯体の外面に取付けた面材取付下地用となる胴縁に、工事現場で取付けている。胴縁は、通り精度を出す必要があり、胴縁1本ごとに取付精度が求められる。作業手順としては、次の手順が採られる。胴縁の取付け・調整→サッシの取付け、胴縁の前面への透湿防水シート張り、胴縁の前面への外装面材の取付け、外装面材間の縦目地のシーリング施工。これらの工程は、前工程が終わらなければ、後工程へは進めない。
特許第4004946号公報 特許第4056931号公報 特開2010−261153号公報
上記した従来の外壁構造では、次の各問題点がある。
・現場施工の全ての作業について、建物の外部に足場が必要になり、期間も長くかかり、コストがかかる。
・高所作業が多く、墜落・飛来などの危険も伴う。
・胴縁の取付けにおいては、通り精度を胴縁1本ごとに出す必要があり、作業に手間がかかる。
・柱等の躯体の外面に胴縁を取付けるため、外壁の壁厚が厚くなる。
・隣合う外装面材の目地部をシーリングで納めるため、作業者の技量によって品質が大きく左右される。
・シーリングは湿式であるため雨天時に施工できず、工期が不安定になる。
・前後の工程が決まっているため、前工程が終らないと後工程へ進めず、この点でも工期が不安定になる。
この発明の目的は、サイディング外壁のパネル化による生産性,施工性の向上、工期短縮等の各利点が得られ、かつ外壁の壁厚を薄くでき、またシーリング工事が不要で乾式シールによる安定した止水性が得られ、部材の削減も図れるサイディング外壁パネル、およびこれを用いた外壁構造を提供することである。
この発明のサイディング外壁パネルは、矩形に枠組みされた面材取付用下地となるパネルフレームと、このパネルフレームの前面に上下または左右に並べて複数枚取付けられたサイディング材とを備え、前記パネルフレームの両側縁の縦フレーム材は、隣り合う柱の互いに内側となる側面に沿って配置される部材であって、前記柱の側方へ突出して固定されたガセットプレートにボルトで取付けられるボルト挿通孔を裏面に有し、前記サイディング材は、前記柱の前面の柱幅中央まで覆うように前記縦フレーム材よりも側方に張出し、前記複数枚のサイディング材に渡って裏面を防水シートで覆い、前記サイディング材の裏面における側縁部に、前記柱の前面に押し付け状態に接して配置される弾性材からなる止水材を設けたことを特徴とする。前記防水シートには透湿防水シート等が用いられる。柱の前面とパネルフレームの前面とは、同一平面とするのが良い。
この構成によると、サイディング材による外壁を単にパネル化しただけでなく、パネルフレームを柱の厚さ内に納め、サイディング材が柱の前面に張り出すようにしてその裏面に止水材を設けた構成としたため、外壁の壁厚を薄くできるうえ、外壁パネルの柱への取付けにより止水処理が同時に行える。ガセットプレートの使用により、上記のパネルフレームを柱の厚さ内に納めて設置する構成が実現できる。また、面材取付用下地をパネルフレームと兼用するため、部材の無駄が無くなる。具体的には、次の各作用,効果が得られる。
サイディング材、面材取付用下地となるパネルフレーム、および防水シートを一体化してパネル化したため、工場製作でき、また外壁パネルは寝かせた状態で製作できるため、高所作業が発生せず、足場が不要となる。工事現場で基礎工事等を行っている間に並行して外壁パネルを製作でき、工期を短縮できる。面材取付用下地を外壁パネルに組み込んでいるため、1本毎に精度を出す手間がなくなる。外壁パネル単位の製作であるため、特定の外壁パネルで工程に問題が発生しても、他の外壁パネルは後工程に進むことができる。 柱の側面に沿って、面材取付用下地となるパネルフレームを配置するため、柱の厚さ内にパネルフレームが納まり、従来の柱の外側に面材取付用下地を設ける外壁に比べて、外壁の壁厚を薄くすることができる。柱に固定されたガセットプレートにパネルフレームを取付けるため、上記のように柱の厚さ内にパネルフレームを納める構成が実現でき、柱の前面とパネルフレームの前面とを同一平面にすることが可能となる。
サイディング材の裏面における側縁部に、柱の前面に押し付け状態に接して配置される弾性材からなる止水材を設け、水密性を確保するため、外壁パネルのジョイント部が乾式化されて工事現場でのシーリング工事が無くなる。乾式化されシーリング工事がないため、天候によって工期が遅延することがなく、作業者の技量に作用されることがなくて、水密性の均一な品質が確保できる。
パネルフレームをサイディング材の取付用の面材取付下地として兼用するため、無駄な部材が無くなる。
この発明において、前記サイディング材が金属サイディングであっても良い。金属サイディングは、薄い金属板製の外殻内に断熱材等を充填したものであり、断熱性、軽量化による耐震性、防水性等に優れる。そのため、金属サイディングを用いることで、この発明の他の構成と相まって、非常に優れた耐久性,耐凍性が得られる。なお、前記サイディング材としては、この他に、窯業系のサイディング材を用いても良い。
この発明において、前記パネルフレームが、前記サイディング材を取付ける中桟を有するものであっても良い。前記パネルフレームは、面材取付用下地を兼ねる外周のフレーム材を有するが、中桟を設けた場合、サイディング材の固定箇所を多くでき、サイディング材の固定がより一層安定する。前記中桟は、縦桟であっても、横桟であっても、その両方であっても良い。中桟を多数有する場合も、パネル化によって効率良く生産できる。また、これら外周のパネルフレームおよび中桟が面材取付用下地となり、別途に下地桟を設ける必要がなく、無駄な部材が無くなる。
この発明の外壁構造は、この発明の上記いずれかの構成のサイディング外壁パネルを左右に複数枚並べ、前記各サイディング外壁パネルは、隣合う柱の間に前記パネルフレームが納まり、前記柱の前面で、隣合うサイディング外壁パネルの前記サイディング材の間の目地が、乾式の止水材を兼ねる目地カバーで覆われたものである。
この構成によると、この発明のサイディング外壁パネルについて前述した各効果が得られ、また隣合うサイディング外壁パネル間の縦目地が、乾式の止水材を兼ねる目地カバーで覆われることにより、優れた止水性が得られ、その止水処理も目地カバーを取付けるだけの簡単な作業で済む。
この発明のサイディング外壁パネルは、矩形に枠組みされた面材取付用下地となるパネルフレームと、このパネルフレームの前面に上下または左右に並べて複数枚取付けられたサイディング材とを備え、前記パネルフレームの両側縁の縦フレーム材は、隣り合う柱の互いに内側となる側面に沿って配置される部材であって、前記柱の側方へ突出して固定されたガセットプレートにボルトで取付けられるボルト挿通孔を裏面に有し、前記サイディング材は、前記柱の前面の柱幅中央まで覆うように前記縦フレーム材よりも側方に張出し、前記複数枚のサイディング材に渡って裏面を防水シートで覆い、前記サイディング材の裏面における側縁部に、前記柱の前面に押し付け状態に接して配置される弾性材からなる止水材を設けるため、サイディング外壁のパネル化による生産性,施工性向上、工期短縮等の各利点が得られ、かつ外壁の壁厚を薄くでき、またシーリング工事が不要で定型止水材等による安定した止水性が得られ、部材の削減も図れるという効果が得られる。
この発明の外壁構造は、この発明のサイディング外壁パネルを左右に複数枚並べ、前記各サイディング外壁パネルは、隣合う柱の間に前記パネルフレームが納まり、前記柱の前面で、隣合うサイディング外壁パネルの前記サイディング材の間の目地が、乾式の止水材を兼ねる目地カバーで覆われたものであるため、この発明のサイディング外壁パネルについての前記各効果が得られ、また隣合うサイディング外壁パネル間の縦目地が、乾式の止水材を兼ねる目地カバーで覆われることにより、優れた止水性が得られ、その止水処理も目地カバーを取付けるだけの簡単な作業で済む。
この発明のサイディング外壁パネルを用いた外壁構造の一実施形態を示す外観斜視図である。 同外壁構造の水平断面図である。 サイディング外壁パネルを裏面側から見た斜視図である。 (A)は同サイディング外壁パネルの中間省略破断側面図、(B)はその透湿防水シートの配置例の変形例を示す断面図である。 同外壁構造に適用される止水構造の施工手順を示す説明図である。 金属サイディングの一例を示す中間省略断面図である。 金属サンドイッチパネルの一例を示す断面図である。 この発明の他の実施形態に係るサイディング外壁パネルの正面図である。
この発明の一実施形態を図1ないし図6と共に説明する。図1はこの発明のサイディング外壁パネルを用いた外壁構造の一実施形態を示す外観斜視図、図2は同外壁構造の水平断面図である。適用する建物は、戸建て住宅や集合住宅、事務所建物、その他種々の鉄骨系の建物である。この外壁構造は、外壁パネル1を、パネルフレーム3の部分で建物の隣合う柱10間にそれぞれ位置させて、左右に複数枚並べたものである。各外壁パネル1は、面材取付用下地となるパネルフレーム3と、このパネルフレーム3の前面に上下に並べて複数枚取付けられたサイディング材4とで構成される。これら複数枚のサイディング材4により、面材上下並設体2が構成される。なお、サイディング材4は、例えば図8に示すように左右に並べたものであっても良い。パネルフレーム3と柱10とは、その屋外側の面である前面が、互いに同一平面に位置し、サイディング材4の側縁部が、パネルフレーム3よりも側方に突出して柱10の前面に位置する。外壁パネル1の高さは、例えば、建物の1階分または2階分の高さとされる。2階分の高さとすれば、1階と2階との間に位置する上下の外壁パネル間の横目地が無くなる。サイディング材4は金属サイディングからなり、上下のサイディング材4は互いに継手部で継がれる。サイディング材4は、金属サイディングの他に、金属サンドイッチパネルや窯業系のサイディングを用いて良い。
金属サイディングからなるサイディング材4は、例えば図6に縦断面を示すように、めっき鋼板またはステンレス鋼板等の薄い金属板製で略溝形の屋外側外殻4A内に、発泡樹脂等の断熱材4B等を充填し、断熱材4Bの裏面をアルミライナーシート4Cで覆った矩形の板状体であり、断熱性、軽量化による耐震性、防水性等に優れる。この金属サイディングからなるサイディング材4は、上下縁に、その上下に隣合うサイディング材4と接合する継手部4Aa,4Abが設けられている。継手部4Aa,4Abは、同図の例では表裏にそれぞれ位置する相欠継ぎとなる突状部分とされているが、さね継ぎ等の継ぎ手となる形状や、その他の形状であっても良い。
サイディング材4の横幅は、前記外壁パネル1の全体に渡る幅とされ、上下幅は、例えば数枚程度のサイディング材4を上下に順次継いで外壁パネル1の全体高さとなる上下幅とされている。
なお、サイディング材4として用いられる金属サンドイッチパネルは、例えば図7に示すように、薄い金属板製の中空の両面外殻4A′内に、断熱材4B等を充填した矩形の板状体である。両面外殻4A′および断熱材4Bには、それぞれステンレス鋼板、発泡樹脂等が用いられる。この金属サンドイッチパネルからなるサイディング材4は、上下縁に、その上下に隣合うサイディング材4と接合する継手部4Aa′,4Ab′が設けられている。継手部4Aa′,4Ab′は、同図の例ではさね継ぎとなる突状部分および溝状部分とされているが、相欠継ぎ等の継ぎ手となる形状や、その他の形状であっても良い。両面外殻4A′の屋外側に用いる面は、凹凸模様等の化粧が施され、または平坦面とされる。この例では、横幅方向に延びる化粧用の凹溝4Acが設けられている。凹溝4Acは、例えば、上下のサイディング材4,4間の継ぎ目41と同様な外観となる溝形状とされる。
図3に、前記サイディング外壁パネル1を裏面側から見た斜視図を示す。パネルフレーム3は、外周部分が、両側辺の一対のパネル縦フレーム材5,5、およびパネル上下辺フレーム材6により矩形に枠組みされたものである。前記面材上下並設体2は、前記パネルフレーム3の外周から、左右両辺が若干張り出す矩形に形成される。パネルフレーム3の外周部分を構成する各フレーム材5,6は、パネルフレーム3の枠内側に開口する軽量形鋼等のC形鋼からなる。パネルフレーム3の内部には、サイディング材4を取付ける部材として、中桟となる複数本の縦桟材8および横桟材9が配置される。これら縦桟材8および横桟材9は、それらの端部が外周の前記各フレーム材5,6の開口内で溶接される。縦桟材8および横桟材9の前面は、外周のフレーム材5,6の屋外側となる前面に揃えられる。縦桟材8および横桟材9は、軽量形鋼のC形鋼やL形鋼等からなる。
パネルフレーム3の各フレーム材5,6、縦桟材8、および横桟材9の前面に渡って、図4(A)に示すように前記面材上下並設体2よりも若干大きな寸法、または同一寸法、の矩形とされた透湿防水シート11が張り渡される。図示の例では透湿防水シート11は、パネルフレーム3の外周からのはみ出し部分11aを生じている。透湿防水シート11は、同図(B)のように複数枚を継いで用いても良い。その場合、透湿防水シート11の継ぎ部分は重ね合わせる。透湿防水シート11は、サイディング材4間から浸入した水の屋内側への漏水を防ぐ2次止水材となるものであって、この透湿防水シート11を挟んで、パネルフレーム3の前面に面材上下並設体2が、透湿防水シート11と重なるように配置される。各サイディング材4は、パネルフレーム3の外周の各フレーム材5,6、縦桟材8、および横桟材9にビス止めされる。このビス(図示せず)には、ドリル付きタッピングビス等が用いられる。面材上下並設体2の固定は、ビス止めによる他に、金具留めにより行っても良い。このとき、透湿防水シート11の周辺部は両面テープ12(図5)を介して面材上下並設体2の裏面に固定される。
ここでは、図示しないが、前記サイディング外壁パネル1には、アルミサッシや小庇などが取付けられる場合もある。サイディング外壁パネル1の製造・組立は全て工場内で行われる。
サイディング材4の裏面の側縁部には、面材上下並設体2の全体高さに渡り、2次止水材となる面材裏面止水材15が貼り付けられる。この面材裏面止水材15は、例えばEPDM(疎水性ウレタン発泡体)等の発泡材の弾性体からなり、厚手の防水テープとされたものが使用される。この防水テープは、粘着剤等の接着剤が片面に施されていて、その接着剤により、透湿防水シート11の上からサイディング材4に固定される。なお、サイディング材4の側縁部の一部が透湿防水シート11から露出するように透湿防水シート11の幅をサイディング材4よりも狭くし、透湿防水シート11をサイディング材4に固定した両面テープ12の露出部分に前記面材裏面止水材15を貼り付けても良い。
前記サイディング外壁パネル1が取付けられる建物躯体は、図1のように隣合って基礎上に建てられアンカーボルト(図示せず)で締め付けられる柱10,10や、これら両柱10間に跨がって設けられる軒桁30、胴差31、壁ブレース32などの構造材により構成される。柱10には、主として角形鋼管が用いられる。
図2のように、サイディング外壁パネル1のパネルフレーム3は、隣合って並ぶ柱10,10の間に納まり、その両側辺の縦フレーム材5,5が隣合う柱10,10の互いに内側となる側面に沿うように配置され、各縦フレーム材5が対向する柱10に取付けられる。具体的には、各柱10に側方へ突出して固定されたガセットプレート13に、パネルフレーム3の縦フレーム材5がボルト14で取付けられる。図3に示すように、パネルフレーム3の縦フレーム材5の裏面となるフランジ部には、前記ボルト14を挿通させるボルト挿通孔23が設けられる。
このようにして左右に隣合って配置される外壁パネル1の両側のサイディング材4,4は、互いに建物の柱10の前面の柱幅中央まで覆うことになる。外壁パネル1の取付けに先立ち、前記柱10の前面には、役物受け材17が縦方向に延びて配置され、柱側止水材18を介して柱10の前面にビス19で取付けられる。柱側止水材18は、両面ブチルテープからなる。
外壁パネル1を前記ボルト14により柱10に取付けた状態で、図5(B)のように、外壁パネル1の面材裏面止水材15が柱10側の役物受け材17に押さえ付けられて、これにより、面材裏面止水材15が止水性能を発揮する。
前記役物受け材17は、柱10の表面に沿って延びる板状部17bと、この板状部17bから前記両サイディング材4,4間の縦目地16に向かって突出する係止部17aとを有し、前記板状部17bで前記ビス19により取付けられる。板状部17bは、その前面に対向する外壁パネル1の面材裏面止水材15よりも外壁パネル1の中央側へ延びる幅とされ、その両側の側縁に、前面側へ折り返された折り返し部17cを有する。この折り返し部17cにより、2次止水材となる前記面材裏面止水材15を水が通過した場合でも、その水がそれよりも屋内側に浸入するのを防止することができる。
前記役物受け材17の前記係止部17aは、二股状の突片からなり、両側の突片の対向面の先端に、抜止め突部が長さ方向に沿って設けられている。換言すれば、前記係止部17aは、入口部が狭まった溝を先端面に有する突条として形成されている。
前記役物受け材17の材質例を説明すると、前記板状部17bは鉄板等の金属板からなり、前記係止部17aは前記板状部17bと共に一体形成された金属材からなる。
左右に隣り合う外壁パネル1,1の接続部である前記縦目地16には、図5(B),(C)に示すように目地カバー20が全長に渡って配置される。この目地カバー20は、両外壁パネル1の表面の側縁部間に渡る目地カバー本体部20aと、この目地カバー本体部20aの裏面の中央から突出する被係止部20bとを有する。この被係止部20bは、前記役物受け材17の係止部17aに押し付けられることによって係止部17aに係止される。具体的には、被係止部20bは、立ち上がり片状に形成されて、先端に切り起し片からなる逆止部が設けられ、この逆止部が前記係止部17aの両側の突片間に前記抜止め突部よりもよりも奥側に押し込まれることで、これら抜止め突部と逆止部との係合により抜け止めされる。
目地カバー20における目地カバー本体部20aの裏面の被係止部20bを挟む左右には、1次止水材となるカバー側止水材21が縦方向に延びて貼り付けられている。このカバー側止水材21も、EPDM等の発泡性の弾性体からなる厚手の防水テープ等が用いられる。目地カバー20を役物受け材17に係止させて、目地カバー20の目地カバー本体部20aで前記縦目地16を覆った図5(C)の状態で、前記カバー側止水材21が目地カバー20と面材上下並設体2とに挟まれて圧縮されるので、外部からの縦目地16への水の浸入が阻止される。
なお、サイディング外壁パネル1の柱10への固定は、建物躯体へ梁,つなぎ材などの小屋部材が取付けられ、さらに隣合う柱10,10間に跨がって前記した軒桁30、胴差31、壁ブレース32などが取付けられる。軒桁30、胴差31、壁ブレース32などの構造材は、サイディング外壁パネル1よりも屋内側に配置されることになる。この後、建物の建ちを調整しながら、サイディング外壁パネル1を柱10へ仮止めしていたボルト14が本締めされる。
この構成のサイディング外壁パネル1によると、サイディング材4による外壁を単にパネル化しただけでなく、パネルフレーム3を柱10の厚さ内に納め、サイディング材4が柱10の前面に張り出すようにしてその裏面に面材裏面止水材15を設けた構成としたため、従来の柱前面に面材取付下地となる胴縁を取付ける構成に比べて、外壁の壁厚を薄くできるうえ、外壁パネル1の柱10への取付けにより止水処理が同時に行える。ガセットプレート13の使用により、上記のパネルフレーム3を柱10の厚さ内に納めて設置する構成、つまり柱10に対してパネルフレーム3が屋外側へ偏心することを抑制する構成が実現できる。また、面材取付用下地をパネルフレーム3と兼用するため、部材の無駄が無くなる。具体的には、次の各作用,効果が得られる。
サイディング材4、面材取付用下地となるパネルフレーム3、および透湿防水シート11を一体化してパネル化したため、工場製作でき、また外壁パネル1は寝かせた状態で製作できるため、高所作業が発生せず、足場が不要となる。工事現場で基礎工事等を行っている間に並行して外壁パネル1を製作でき、工期を短縮できる。面材取付用下地となるパネルフレーム3を外壁パネル1に組み込んでいるため、1本毎に精度を出す手間がなくなる。外壁パネル1枚の単位の製作であるため、特定の外壁パネル1で工程に問題が発生しても、他の外壁パネル1は後工程に進むことができる。
柱10の側面に沿って、面材取付用下地となるパネルフレーム3を配置するため、柱10の厚さ内にパネルフレーム3が納まり、従来の柱の外側に面材取付用下地を設ける外壁に比べて、外壁の壁厚を薄くすることができる。柱10に固定されたガセットプレート13にパネルフレーム3を取付けるため、上記のように柱10の厚さ内にパネルフレーム3が納まる構成が実現でき、柱10の前面とパネルフレームの前面とを同一平面にすることも可能となる。
サイディング材4の裏面における側縁部に、柱10の前面に押し付け状態に接して配置される弾性材からなる面材裏面止水材15を設け、水密性を確保するため、外壁パネル1のジョイント部が乾式化されて工事現場でのシーリング工事が無くなる。乾式化されシーリング工事がないため、天候によって工期が遅延することがなく、作業者の技量に作用されることがなくて、止水性の均一な品質が確保できる。
パネルフレーム3をサイディング材4の取付用の面材取付下として兼用するため、無駄な部材が無くなる。
また、この外壁構造は、前記構成のサイディング外壁パネル1を複数枚並べ、各サイディング外壁パネル1は、隣合う柱10の間にパネルフレーム3が納まり、前記柱10の前面で、隣合うサイディング外壁パネル1のサイディング材4の間の目地が、目地カバー20で覆われたものであるため、サイディング外壁パネル1について前述した各効果が得られ、また隣合うサイディング外壁パネル1間の縦目地が、乾式の止水材を兼ねる目地カバー20で覆われることによって優れた止水性が得られ、その止水処理も目地カバー20を取付けるだけの簡単な作業で済む。
縦目地16での止水作用等につき説明すると、縦目地16内に雨水が浸入することが目地カバー20およびそのカバー側止水材21により防止され、また縦目地16内に雨水が浸入しても、サイディング材4の裏面の弾性材料からなる面材裏面止水材15が柱10の前面に圧縮状態に介在していて、雨水がさらに建物内部に浸入することが防止される。
なお、上記構成の外壁構造は、H形鋼等を基礎梁に採用した鋼製基礎や、現場でコンクリートを打設して形成するRC造基礎あるいはSRC造基礎とした建物に対しても適用することができる。
1…外壁パネル
2…面材上下並設体
3…パネルフレーム
4…サイディング材
5…縦フレーム材
6…パネル上下辺フレーム材
8…縦桟(中桟)
9…横桟(中桟)
10…柱
11…透湿防水シート
12…両面テープ
13…ガセットプレート
15…面材裏面止水材
16…縦目地
17…役物受け材
17a…係止部
17b…板状部
17c…折り返し部
18…柱側止水材
20…目地カバー
20a…カバー部
20b…被係止部
23…ボルト挿通孔

Claims (5)

  1. 矩形に枠組みされた面材取付用下地となるパネルフレームと、このパネルフレームの前面に上下または左右に並べて複数枚取付けられたサイディング材とを備え、
    前記パネルフレームの両側縁の縦フレーム材は、隣り合う柱の互いに内側となる側面に沿って配置される部材であって、前記柱の側方へ突出して固定されたガセットプレートにボルトで取付けられるボルト挿通孔を裏面に有し、
    前記サイディング材は、前記柱の前面の柱幅中央まで覆うように前記縦フレーム材よりも側方に張出し、
    前記複数枚のサイディング材に渡って裏面を防水シートで覆い、
    前記サイディング材の裏面における側縁部に、前記柱の前面に押し付け状態に接して配置される弾性材からなる止水材を設けた
    ことを特徴とするサイディング外壁パネル。
  2. 請求項1において、前記パネルフレームの前面を前記柱の前面と同一平面とするサイディング外壁パネル。
  3. 請求項1または請求項2において、前記サイディング材が金属サイディングからなるサイディング外壁パネル。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、前記パネルフレームが、前記サイディング材を取付ける中桟を有するサイディング外壁パネル。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のサイディング外壁パネルを左右に複数枚並べ、前記各サイディング外壁パネルは、隣合う柱の間に前記パネルフレームが納まり、前記柱の前面で、隣合うサイディング外壁パネルの前記サイディング材の間の目地が、乾式の止水材を兼ねる目地カバーで覆われたサイディング外壁パネル仕様の外壁構造。
JP2012210790A 2012-09-25 2012-09-25 サイディング外壁パネル仕様の外壁構造 Active JP6054117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210790A JP6054117B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 サイディング外壁パネル仕様の外壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210790A JP6054117B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 サイディング外壁パネル仕様の外壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014066037A true JP2014066037A (ja) 2014-04-17
JP6054117B2 JP6054117B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50742685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210790A Active JP6054117B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 サイディング外壁パネル仕様の外壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6054117B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094790A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社フジタ 外壁パネル目地部耐火構造
JP2016094789A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社フジタ 耐火パネルの接続構造
JP2016113839A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 大和ハウス工業株式会社 大判化外壁パネル
JP2017057695A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 大和ハウス工業株式会社 外壁構造
JP2017145560A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 大和ハウス工業株式会社 耐火壁
CN110042949A (zh) * 2019-05-23 2019-07-23 苏州大象标识系统工程有限公司 一种可快速安装的榫卯成品墙体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123403U (ja) * 1981-01-23 1982-07-31
JPH07331923A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 剛性調整壁パネルの構造及び剛性調整壁パネルの取付工法
JPH10280638A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Natl House Ind Co Ltd 外壁板の取り付け構造
JPH11217917A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sahara Buresu Kogyo Kk サイディング用役物
JP2002088938A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Daiwa House Ind Co Ltd 外壁目地の止水構造
JP2003027610A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Tokai Kogyo Co Ltd 壁パネルのシール施工方法
JP2004353342A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Daiwa House Ind Co Ltd 外壁パネル間の縦目地部分の止水構造
JP2009257083A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Daiwa House Industry Co Ltd 断熱外壁パネル及び断熱外壁構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123403U (ja) * 1981-01-23 1982-07-31
JPH07331923A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 剛性調整壁パネルの構造及び剛性調整壁パネルの取付工法
JPH10280638A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Natl House Ind Co Ltd 外壁板の取り付け構造
JPH11217917A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sahara Buresu Kogyo Kk サイディング用役物
JP2002088938A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Daiwa House Ind Co Ltd 外壁目地の止水構造
JP2003027610A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Tokai Kogyo Co Ltd 壁パネルのシール施工方法
JP2004353342A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Daiwa House Ind Co Ltd 外壁パネル間の縦目地部分の止水構造
JP2009257083A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Daiwa House Industry Co Ltd 断熱外壁パネル及び断熱外壁構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094790A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社フジタ 外壁パネル目地部耐火構造
JP2016094789A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社フジタ 耐火パネルの接続構造
JP2016113839A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 大和ハウス工業株式会社 大判化外壁パネル
JP2017057695A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 大和ハウス工業株式会社 外壁構造
JP2017145560A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 大和ハウス工業株式会社 耐火壁
CN110042949A (zh) * 2019-05-23 2019-07-23 苏州大象标识系统工程有限公司 一种可快速安装的榫卯成品墙体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6054117B2 (ja) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054117B2 (ja) サイディング外壁パネル仕様の外壁構造
WO2017173656A1 (zh) 一种拼装建筑结构
KR20140100820A (ko) 터널형 방음판넬 조립체
KR101427334B1 (ko) C형 스틸 형강과 알루미늄 프레임이 결합된 유닛형 커튼월
RU101058U1 (ru) Каркас дома или другого сооружения на основе профильной клееной балки
KR100959063B1 (ko) 커튼월 및 창호 시스템의 프레임 보강용 장치
JP2010095956A (ja) 外断熱パネルおよび外断熱構造
JP6629922B2 (ja) 連結具および柱と梁の連結構造
CN203531261U (zh) 女儿墙的防水基底构造
JP3026419B2 (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JP2014066036A (ja) 面材外壁の止水構造
KR101792193B1 (ko) 하우스 시공방법
JP6511252B2 (ja) 外壁パネル目地部耐火構造
JP6535237B2 (ja) 建物の柱構造
JP5563351B2 (ja) 建物ユニット
JP2010174437A (ja) 外装パネル及びその取付構造
KR100555320B1 (ko) 오픈조인트식 외벽 패널 및 이를 이용한 외벽체 시공방법
JP6363588B2 (ja) 建物
KR0161718B1 (ko) 조립식 건축공법
JP2019031864A (ja) 建物の止水構造
JP2020084493A (ja) 簡易建物
JP2020007716A (ja) 断熱構造及び建物
KR102656282B1 (ko) 공장 제작형 외단열 패널 유니트 및 이를 이용한 외단열 패널 시공 방법
JP3326284B2 (ja) 建造物用外装パネル
JP4139271B2 (ja) サッシの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250