JP2014063399A - 情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014063399A
JP2014063399A JP2012208904A JP2012208904A JP2014063399A JP 2014063399 A JP2014063399 A JP 2014063399A JP 2012208904 A JP2012208904 A JP 2012208904A JP 2012208904 A JP2012208904 A JP 2012208904A JP 2014063399 A JP2014063399 A JP 2014063399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
identification information
instruction
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012208904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5648664B2 (ja
Inventor
Norio Iizuka
宣男 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2012208904A priority Critical patent/JP5648664B2/ja
Priority to US14/031,913 priority patent/US9154229B2/en
Priority to CN201310432269.2A priority patent/CN103684596B/zh
Publication of JP2014063399A publication Critical patent/JP2014063399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648664B2 publication Critical patent/JP5648664B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】光を通信媒体とした情報を簡易に受信できると共に、更新等を容易に確認することが可能な情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置100は、送信装置200を撮像することにより取得した識別情報をサーバ300に送信し、サーバ300から識別情報に対応する提供情報を受信する。端末装置100は、提供情報が含むコンテンツ、コンテンツに関連するパラメータ情報を表示し、コンテンツを介して所定の指示の入力があれば、パラメータ情報を更新する旨の要求を含む応答情報を生成してサーバ300に送信する。端末装置100は、サーバ300が応答情報に基づいて更新したパラメータ情報を受信して、表示中の関連情報を更新されたパラメータ情報に差し替えて表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラムに関する。
ユーザが所持する端末装置で送信装置を撮像することにより、端末装置の画面にコンテンツ等の情報を提示するシステムが知られている。
例えば、特許文献1には、送信装置、端末装置、サーバにより構成される情報伝送システムが開示されている。この情報伝送システムでは、送信装置がコンテンツを識別する識別情報を変調し、変調した情報を、光を通信媒体として送信する。端末装置は、送信装置を撮像することにより、変調された情報を受信し、これを復号して識別情報を取得する。端末装置は、取得した識別情報をサーバに送信し、識別情報により識別されるコンテンツをサーバから受信して表示画面に表示する。
特開2006−20294号公報
また、本願の発明者が出願した未公開の特願2011−286846号には、特許文献1に開示された情報伝送システムと比較して識別情報の送受信に要する時間を短縮する情報提供システムが開示されている。この情報提供システムでは、同一の識別情報を送信する送信装置が互いに所定距離以上離れて配置されており、端末装置が複数の送信装置から同一の識別情報を受信し、コンテンツが一意に定まらないということが防止される。よって、この情報提供システムでは、上記情報伝送システムと比較して識別情報の数及び桁数が減り、識別情報の送受信に要する時間が短縮される。
この特願2011−286846号に開示されている情報提供システムは、サーバから送信された情報を端末装置で受信及び表示する一方向の情報送信(提供)システムである。従って、この情報送信(提供)システムは、ユーザに対してコンテンツを閲覧する機能のみ有するシステムであるため、更なるサービスの向上を図る上においては、他のネットワークシステムとの連携を模索する必要がある。
本発明は以上のような背景に鑑みて成されたものであり、光を通信媒体とした情報を簡易に受信できると共に、更新等を容易に確認することが可能な情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る情報処理システムは、
コンテンツを識別情報に対応付けて記憶するサーバと、当該サーバから受信した識別情報を変調し当該変調された内容を光を通信媒体として時間的に連続して送信する送信装置と、当該送信装置から送信された光を含む画像を撮像し表示する端末装置と、を含む情報処理システムにおいて、
前記端末装置は、
前記撮像を連続的に行うことにより、前記変調された内容から対応する識別情報へ復号する復号手段と、
前記復号手段によって復号された識別情報を前記サーバに送信する第1の送信手段と、
を備え、
前記サーバは、
前記第1の送信手段によって送信された識別情報を受信する第1の受信手段と、
この第1の受信手段によって受信された識別情報に対応するコンテンツを読み出し、前記端末装置へ送信する第2の送信手段と、
を備え、
前記端末装置は更に、
前記第2の送信手段によって送信されたコンテンツを受信する第2の受信手段と、
表示されている画像に含まれる前記送信装置による光の位置と関連付けて、前記第2の受信手段によって受信されたコンテンツを表示するよう制御する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段によって表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を検出する指示検出手段と、
当該指示検出手段による指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する第3の送信手段と、
を備え、
前記サーバは更に、
前記第3の送信手段によって送信された内容を受信する第3の受信手段と、
前記第3の受信手段によって受信された内容に基づいて前記識別情報に対応するコンテンツの更新処理を行わせるよう制御する制御手段と、
前記制御手段による処理結果を前記端末装置へ送信する第4の送信手段と、
を備え、
前記端末装置は更に、
前記第4の送信手段によって送信された処理結果を受信する第4の受信手段と、
前記表示されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、前記第4の受信手段によって受信された処理結果を表示するよう制御する第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、光を通信媒体とした情報を簡易に受信できると共に、更新等を容易に確認することが可能である。
本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 図1に示す端末装置の構成を示す図である。 図1に示す照明装置の構成を示す図である。 図1に示すサーバの構成を示す図である。 (a)第1の実施形態に係る提供情報の構成を示す図である。(b)第1の実施形態に係る応答情報の構成を示す図である。 (a)第1の実施形態に係る提供情報の一例を示す図である。(b)第1の実施形態に係る応答情報の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る表示処理のフローチャートである。 第1の実施形態に係る端末装置の表示例を示す図である。 第1の実施形態に係るフロー実行処理のフローチャートである。 第1の実施形態に係るパラメータ情報更新処理のフローチャートである。 第1の実施形態に係る表示更新処理のフローチャートである。 第1の実施形態に係る端末装置の更新後の表示例を示す図である。 (a)第2の実施形態に係る提供情報の一例を示す図である。(b)第2の実施形態に係る処理情報の一例を示す図である。(c)第2の実施形態に係る応答情報の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る端末装置の表示例を示す図である。 第2の実施形態に係るフロー実行処理のフローチャートである。 (a)第3の実施形態に係る提供情報の一例を示す図である。(b)第3の実施形態に係る処理情報の一例を示す図である。(c)第3の実施形態に係る応答情報の一例を示す図である。 第3の実施形態に係る端末装置の表示例を示す図である。 手振れ補正処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態に係る情報処理システムについて説明する。
<第1の実施形態>
本実施形態に係る情報処理システム10は、図1に示すように、端末装置100と、照明装置(送信装置)200と、サーバ装置300と、アクセスポイント400と、ネットワークシステムNWと、から構成されている。
照明装置200は、1又は複数台配置され(図1では、1台のみ示す)、それぞれ、サーバ300から提供されるコンテンツのタグID(識別情報)を、輝度変調(点滅)する、若しくは色変移する光信号Lに変換し、その周囲に出力する。端末装置100が撮像範囲に含む照明装置200を撮像部140で撮像することにより、照明装置200からのタグIDを含む光信号Lを受光する。そして、端末装置100は受光して得たタグIDを、無線通信、近隣のアクセスポイント400及びネットワークシステムNWを介してサーバ300に送信し、サーバ300から提供情報を受信(ダウンロード)する。提供情報にはタグIDに対応するコンテンツが含まれており、端末装置100は、取得したコンテンツを表示画面に表示する。さらに、提供情報は、ユーザによる指示の入力を可能にするGUI(Graphical User Interface)プログラムを含む。端末装置100はこのプログラムに基づいてコンテンツを表示画面に展開し、コンテンツに関連する情報(例えば、SNS(Social Networking Service)等で使用されている「いいねボタン」の回数カウント)を更新する手段をユーザに提供する。
端末装置100は、照明装置200及びサーバ300と情報を送受信するための端末装置として機能し、図2に示すように、表示部110、入力部120、通信部130、撮像部140、記憶部150、制御部160、手振れ検出部170により構成される。
表示部110は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、EL(Electroluminescence)ディスプレイ等によって構成される。表示部110は、制御部160が出力する画像信号に従って画像(例えば、ライブビューイメージ)を表示する。
入力部120は、タッチされた位置を検出するタッチセンサ(タッチパネル)を備え、端末装置100の筐体の前面で表示部110を覆うように配置されており、表示部110と組み合わさってタッチ式のタッチスクリーンを構成する。
通信部130は、例えば無線周波数(RF(Radio Frequency))回路やベースバンド(BB(Baseband))回路等を用いて構成される。通信部130は、図1に示すように、アンテナを介して、近隣のアクセスポイント(無線ルータ)400と無線信号Rの送信及び受信を行う。また、通信部130は、送信信号の符号化及び変調と、受信信号の復調及び復号とを行う。
撮像部140は、レンズと受光素子により構成される。レンズは、ズームレンズ等により構成され、入力部120からのズーム制御操作、及び、制御部160による合焦制御により移動する。撮像部140の撮像画角、光学像は、レンズの移動によって制御される。受光素子は、受光面に規則的に二次元配列された複数の受光素子により構成される。受光素子は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像デバイスである。受光素子は、レンズを介して入光された光学像を、制御部160の制御に従い所定範囲の撮像画角で撮像(受光)する。
記憶部150は、例えばワークエリアとなるRAM(Random Access Memory)や基本動作プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)である。記憶部150は、端末装置100における制御等に用いられる各種情報(プログラム等)を記憶する。
制御部160は、CPU(Central Processing Unit)を備え、記憶部150に格納されているプログラムに従ってソフトウェア処理を実行し、端末装置100が具備する各種機能を実現するために、画像生成部161、位置特定部162、復号部163、識別情報送信制御部164、表示制御部165、実行部166、表示更新部167として機能する。
画像生成部161は、撮像部140が出力した撮像画角内の画像信号をデジタルデータに変換してフレームを生成する。さらに、画像生成部161は、時間的に連続してフレームを生成し、記憶部150に逐次記憶する。
また、画像生成部161は、入力部120を介した記録指示操作に基づく制御信号が入力されると、記録指示された時点の撮像部140における撮像画角内、あるいは、表示部110に表示された表示範囲内の光学像を、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等の圧縮符号化方式にて符号化、ファイル化する。
位置特定部162は、所定枚数のフレームについて同一座標の輝度を取得する。位置特定部162は、ある座標での輝度があるフレームでは第1の所定値(第1の閾値)以上であり、他のフレームでは第2の所定値(第2の閾値:第1の閾値>第2の閾値)以下となるというように大きく変化する場合、その座標(位置)を照明装置200から出力された点滅する光を受光した座標(以下、「輝点座標」と称する)であると特定する。
また、位置特定部162は、輝点座標の輝度をビットデータに変換する。例えば、第1の所定値以上であれば「1」、第2の所定値以下であれば「0」に変換する。なお、「1」は照明装置200が点灯したことを示し、「0」は照明装置200が消灯したことを示す。位置特定部162は、この変換を時間的に連続する所定枚数のフレームについて行い、時間的に連続するビットデータを輝点座標の輝度を示すビットデータ列として記憶部150に記憶する。
復号部163は、輝点座標の輝度のビットデータ列をデジタルデータ(タグID)に復号する。復号方式は、後述する照明装置200内の符号化・変調部240が用いる符号化方式に対応する方式が採用される。
識別情報送信制御部164は、通信部130を制御し、復号部163が復号したタグIDをサーバ300に送信する。
表示制御部165は、表示部110を制御し、フレームの画質や画像サイズを調整し、ライブビューイメージ(スルー画像)として表示画面に表示する。また、表示制御部165は、表示部110を制御し、サーバ300からダウンロードした提供情報をライブビューイメージに重ねて表示する。提供情報は、図5(a)に示すように、タグID(識別情報)、コンテンツ、GUIプログラム、処理情報、パラメータ情報により構成される。タグIDは、コンテンツを一意に識別する情報である。コンテンツは、ユーザが閲覧する文字、写真、動画等の情報である。GUIプログラムは、入力部120、及び、制御部160の特に表示制御部165や表示更新部167が担う機能に作用し、表示画面にコンテンツを展開し、所定の指示を入力する手段をユーザに提供するためのプログラムである。処理情報は、コンテンツを介して入力されるユーザの指示に応じて制御部160が実行する処理を示す情報である。パラメータ情報は、コンテンツに対応付けられた所定のパラメータ(例えば、「いいねボタン」(支持=“Good”の意を示す機能アイコン)の回数カウント)を示す情報である。さらに、表示制御部165は、表示部110にパラメータ情報が表示されているときに、更新されたパラメータ情報をサーバ300から取得した場合、表示部110を制御し、更新されたパラメータ情報を表示中のパラメータ情報に差し替えて表示する。
実行部166は、端末装置100を構成する各部を制御して、処理情報が示す処理を実行する。
表示更新部167は、通信部130を制御し、実行部166が実行した処理によって生成された情報(応答情報)をサーバ300に送信する。応答情報は、図5(b)に示すように、タグID、アップロード情報により構成される。アップロード情報は、例えば、パラメータ情報の更新を指示する情報、端末装置100のIP(Internet Protocol)アドレス及びMAC(Media Access Control)アドレス、ユーザアカウント等を含む。
図2に示す手振れ検出部170は、端末装置100の手振れを検出するものであり、例えば、モーションセンサから構成される。モーションセンサは、二次元又は三次元の加速度センサから構成される。入力部120を構成するタッチセンサを手振れ検出部170として使用することも可能である。手振れ検出部170は、手振れを検出した際に、手振れ検出信号を制御部160に出力する。制御部160は、手振れ検出信号に応答して、所定の手振れ補正処理を実行する。
次に、図1に示す照明装置200の構成を説明する。照明装置200は、図3に示すように、光を通信媒体としてタグIDを送信する送信装置として機能し、通信部210、記憶部220、制御部230、符号化・変調部240、駆動部250、発光部260により構成される。
通信部210は、例えばLAN(Local Area Network)カードである。通信部210は、ネットワークシステムNWを介して照明装置200及びサーバ300との間で通信を行う。
記憶部220は、例えばワークエリアとなるRAMや基本動作プログラムを記憶するROMである。記憶部220は、照明装置200における制御等に用いられる各種情報(プログラム等)を記憶する。
制御部230は、CPUを備え、記憶部220に格納されているプログラムに従ってソフトウェア処理を実行し、照明装置200が具備する各種機能を実現するために機能する。
符号化・変調部240は、制御部230から出力されたデータをビットデータ列に符号化する。更に、符号化・変調部240は、ビットデータ列に基づくデジタル変調を行う。符号化方式及び変調方式は任意であるが、変調方式として望ましくは周波数を28.8(kHz)とする搬送波を用いた4PPM(Pulse Position Modulation)が採用される。
駆動部250は、符号化・変調部240から出力される信号に対応し、発光部260が発する光の輝度を時間的に変化させるための駆動信号を生成する。駆動信号は、ビット「1」に対応してパルスが存在するタイミングでは輝度を第1の所定値以上に上げることを指示し、ビット「0」に対応してパルスが存在しないタイミングでは輝度を第2の所定値以下(但し、第2の所定値<第1の所定値)以下に下げることを指示する信号である。
発光部260は、例えばLED(Light Emitting Diode)である。発光部260は、駆動部250から出力される駆動信号に応じて、時間的に輝度が第1の所定値以上と第2の所定値以下とに変化する光を発する。
次に、図1に示すサーバ300の構成を説明する。サーバ300は、図4に示すように、各ユーザ間で共有されるパラメータ情報について管理を行う管理装置として機能し、表示部310、入力部320、通信部330、記憶部340、制御部350により構成される。
表示部310は、例えば、LCD、PDP、ELディスプレイ等によって構成される。
入力部320は、テンキーやファンクションキー等によって構成され、ユーザの操作内容を入力するために用いられるインタフェースである。
通信部330は、例えばLANカードである。通信部330は、ネットワークシステムNWを介して端末装置100及び照明装置200との間で通信を行う。
記憶部340は、例えばワークエリアとなるRAMや基本動作プログラムを記憶するROMである。記憶部340は、サーバ300における制御等に用いられる各種情報(プログラム等)を記憶する。また、記憶部340は、タグIDに対応付けてコンテンツ、GUIプログラム、処理情報、パラメータ情報を記憶する。なお、タグIDに対応付けられる情報がコンテンツのみであっても構わない。
制御部350は、CPUを備え、記憶部340に記憶されたプログラムに従ってソフトウェア処理を実行し、サーバ300が具備する各種機能を実現するために、提供情報生成部351、パラメータ情報更新部352として機能する。
提供情報生成部351は、入力部320を介してユーザが入力する所定の指示に従い、図5(a)に示す提供情報を生成する。
パラメータ情報更新部352は、応答情報が含むパラメータ情報の更新を指示する情報に基づいてパラメータ情報を更新する。応答情報は各端末装置100から送信される。
図1に示すアクセスポイント400は、無線ルータ等から構成され、端末装置100とサーバ300との間の通信を仲介する。
次に、上記構成を有する情報処理システム10の動作を説明する。
情報処理システム10が備えるサーバ300の記憶部340には、情報提供者が提供したコンテンツが多数記憶されている。また、これらのコンテンツには、コンテンツを識別するタグIDがコンテンツ毎に対応付けられている。また、サーバ300の記憶部340には、どの照明装置200がどのコンテンツのタグIDをどのタイミングで配信するかを定める配信スケジュールが登録されている。制御部350は、任意のタイミングで、記憶部340に記憶されている配信スケジュールに基づき、通信部330を介して、このタグIDを配信スケジュールと共に対応する照明装置200に送信する。照明装置200の制御部230は、通信部210を介して、サーバ300から送信されたタグIDと配信スケジュールとを受信し、これらを記憶部220に格納する。
照明装置200の制御部230は、配信スケジュールに従って、記憶部220からタグIDを読み出し、読み出したタグIDを符号化・変調部240に出力する。符号化・変調部240は、入力されたタグIDをビットデータ列に符号化する。次に、符号化・変調部240は、ビットデータ列に基づくデジタル変調し、該変調した信号を駆動部250に出力する。
駆動部250は、入力された信号に基づいて駆動信号を生成する。駆動信号とは、発光部260が発する光の輝度を時間的に変化させるための信号である。駆動部250は、生成した駆動信号を発光部260に出力する。発光部260は、入力された駆動信号に基づいて時間的に輝度が変化する光信号(タグID光)Lを、照明装置200の外部に出力する(発光する)。
このような、照明装置200から出力された光信号Lを受信可能な環境下に位置するユーザが、この光信号Lで提供される情報を取得したい場合、撮像部140は、図7に示すように、照明装置200を連続的に撮像する(ステップS100)。撮像部140は、撮像素子がこうして検出した画像信号を画像生成部161に出力する。画像生成部161は、入力された画像信号をデジタルデータに変換し、フレームを生成する。また、画像生成部161は、時間的に連続してフレームを生成し、記憶部150に逐次記憶する。位置特定部162は、所定のタイミングで所定枚数のフレームについて同一座標の輝度を取得する。位置特定部162は、同一座標での輝度があるフレームでは第1の所定値以上であり、他のフレームでは第2の所定値以下となるというように大きく変化する場合、該座標(位置)を「輝点座標」であると特定する。
次に、位置特定部162は、時間的に連続する所定枚数のフレームについて輝点座標の輝度をビットデータに変換し、変換したビットデータを記憶部150に記憶する。
復号部163は、輝点座標の輝度のビットデータ列をタグIDに復号する(ステップS101)。復号部163は、復号によりタグID=100、タグID=200を取得し、識別情報送信制御部164に出力する。復号部163から復号後の情報が入力されると、識別情報送信制御部164は、入力された情報がタグIDの形式であるか否かを判別する。入力された情報がタグIDの形式であると判別した場合、識別情報送信制御部164は、2つのタグIDを符号化及び変調する。さらに、識別情報送信制御部164は、通信部130を制御し、この符号化及び変調した情報をサーバ300に送信する(ステップS102)。入力された情報がタグIDとは異なる形式であると判別した場合、識別情報送信制御部164は、表示部110を制御し、タグIDが復号できない旨の情報を表示する。
サーバ300では、通信部330を介して、端末装置100からタグID(タグID=100、タグID=200)が提供情報生成部351に入力されると、提供情報生成部351は、タグIDにより識別されるコンテンツ、GUIプログラム、処理情報、パラメータ情報を記憶部340から取得する。次に、提供情報生成部351は、取得した情報を含む提供情報を生成する。本実施形態では、図6(a)に示すように、タグID=100に対応付けられたコンテンツ、GUIプログラム、処理情報、パラメータ情報、及びタグID=200に対応付けられたコンテンツ、GUIプログラム、処理情報、パラメータ情報を含む提供情報が生成される。
次に、提供情報生成部351は、生成した提供情報を制御部350に出力する。制御部350は、通信部330を制御し、入力された提供情報を識別情報の送信元である端末装置100に送信する。
端末装置100は、通信部130を介して提供情報を受信する(ステップS103)。次に、表示制御部165は、受信した提供情報を記憶部150に記憶する(ステップS104)。次に、表示制御部165は、提供情報からタグID=100、タグID=200に対応付けられたコンテンツ(アイコンイメージ等)を読み出す。さらに、各タグIDの抽出元であるタグID光を受光した表示画面上の座標(輝点座標)を記憶部150から取得する。そして、表示制御部165は、表示部110を制御し、読み出したコンテンツを、対応するタグIDにより特定される輝点座標に表示する(ステップS105)。このコンテンツは、表示中のライブビューイメージに重ねて表示される。
また、表示制御部165は、提供情報がGUIプログラムを含むか否かを判別する(ステップS106)。提供情報がGUIプログラムを含む場合(ステップS106;Yes)、表示制御部165は、表示部110を制御し、図8に示すように、表示画面にコンテンツを展開(表示)し、パラメータ情報を表示する(ステップS107)。図8において、タグID=100に対応するコンテンツ11Aは、人の手を示すアイコンとテキスト「いいね」を組み合わせたものであり、ライブビューイメージにおける被写体10Aの近傍(輝点座標が存在する位置)に重ねて表示されている。また、タグID=100に対応するパラメータ情報12Aは、「いいね」カウントの回数を示す数字「12」であり、コンテンツ11Aの右隣に表示されている。タグID=200に対応するコンテンツ11Bは、ライブビューイメージにおける被写体10Bの近傍(輝点座標が存在する位置)に重ねて表示されている。また、タグID=200に対応するパラメータ情報12Bは、「いいね」カウントの回数を示す数字「7」であり、コンテンツ11Bの右隣に表示されている。また、表示制御部165は、ステップS106で提供情報がGUIプログラムを含まない場合(ステップS106;No)、表示処理を終了する。
ユーザ操作によるコンテンツ11Bへのタッチを指示操作として検出すると、所定の指示と、指示の入力元(コンテンツ11B)に対応するタグID=200が実行部166に入力される。これらの情報が入力されることにより、実行部166は、図9に示すフロー実行処理を開始する。実行部166は、入力されたタグID=200に対応する処理情報を提供情報から取得し(ステップS200)、処理情報が示す内容に基づいた処理を実行する(ステップS201)。所定の指示(例えば、パラメータ情報12Bに1加算する旨の指示)は、実行部166が実行する処理の一部で参照(利用)される。
例えば、タグID=200に対応する処理情報には、「パラメータ情報12B(いいねカウント)を加算する旨の指示を受けると、パラメータ情報12Bを1加算する旨の指示情報を生成し、タグIDに対応付けてサーバ300に送信(アップロード)する」という処理が定義されている。実行部166は、この処理に基づいて、パラメータ情報12B(いいねカウント)に1加算する旨の指示情報を生成する。そして、実行部166は、タグID=200と生成した指示情報(アップロード情報)とを対応付け、図6(b)に示す応答情報としてサーバ300に送信する。
サーバ300では、通信部330を介して端末装置100から受信した応答情報がパラメータ情報更新部352に入力されると、提供情報生成部351は、図10に示すパラメータ情報更新処理を開始する。提供情報生成部351は、応答情報からアップロード情報を取得する(ステップS300)。パラメータ情報更新部352は、取得したアップロード情報に基づいてタグID=200に対応するパラメータ情報12Bを更新する(ステップS301)。例えば、アップロード情報がパラメータ情報12B(いいねカウント)に1加算する旨の指示情報を含む場合、パラメータ情報更新部352は、この指示に基づいてタグID=200に対応するパラメータ情報12Bを1加算する。更新前のパラメータ情報12B(いいねカウント)は「7」のため、更新後のパラメータ情報12B(いいねカウント)は「8」である。
表示更新部167は、任意のタイミングで図11に示す表示更新処理を開始する。処理が開始されると、表示更新部167は、通信部130を制御し、表示中のパラメータ情報12Bの最新の値を送信する旨の要求情報(パラメータ送信要求情報)をサーバ300に送信する(ステップS400)。この送信に応じてサーバ300から最新のパラメータ情報12Bが表示更新部167に入力されると(ステップS401)、表示更新部167は、表示中のパラメータ情報12Bを最新のパラメータ情報12Bに差し替えて表示する(ステップS402)。すなわち、パラメータ情報12B(いいねカウント)の値「7」は、図12に示すように、最新のパラメータ情報「8」に更新される。
なお、入力部120からコンテンツ11A、コンテンツ11B、及びパラメータ情報12A、パラメータ情報12Bの表示を終了する(非表示にする)旨の指示(終了指示情報)が表示更新部167に入力されると、再度コンテンツ11A、コンテンツ11Bを表示するまでの間、表示更新部167は最新のパラメータ情報12A、パラメータ情報12Bを送信する旨の要求情報をサーバ300に送信しない。
また、端末装置100又は他の端末装置100は、パラメータ情報12A、パラメータ情報12Bを表示中か否かにかかわらず、照明装置200を撮像することによって、最新のパラメータ情報12A、パラメータ情報12Bをサーバ300からダウンロード(受信)可能である。
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理システム10によれば、提供情報にGUIプログラム等が含まれている。端末装置100は、ダウンロードした提供情報に含まれているGUIプログラムを実行することにより、コンテンツを表示し、このコンテンツに対する指示操作検出に応答して、応答情報を生成し、サーバ300に送信する。さらに、応答情報に基づいて更新されたパラメータ情報をサーバ300から受信し、表示中のパラメータ情報を更新する。従って、照明装置からの光信号LによるタグIDの配信による情報提供システムでありながら、端末装置100とサーバ300との間の双方向の通信が簡単な操作で可能となる。
また、端末装置100は、撮像により生成した画像フレーム内の輝点座標を基準とする所定位置にコンテンツを表示する。従って、照明装置とコンテンツとの対応関係が明確に理解できる。
さらに、入力部がタッチセンサを備えることにより、コンテンツへのタッチで指示を入力でき、操作がより容易となる。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、ユーザのコンテンツ11Bへの指示操作を検出することで、パラメータ情報12B(いいねカウント)をカウントアップする例を説明した。このように、パラメータ情報12Bをカウントアップする単純な処理であれば、タグIDに対応するGUIプログラムは1つで構わない。しかし、1つのGUIプログラムでは、パラメータ情報12Bをカウントアップする機能に加えてカウントダウンする機能を追加する、若しくは、指示の入力元であるコンテンツ11Bに応じてパラメータ情報12Bの増減値を変えるといった複雑な処理を実行できない。そこで、本実施形態では、複雑な処理を実行可能な情報処理システム10を提供する。
以下、このようなシステムの一例として、ユーザにオークションサービスを提供する仕組みを説明する。図13(a)に示すように、本実施形態では、タグIDに複数のGUIプログラムが対応付けられている。ここで、GUIプログラムC、GUIプログラムC’は、パラメータ情報をカウントアップする旨の指示を入力するためのプログラムである。GUIプログラムD、GUIプログラムD’は、パラメータ情報をカウントダウンする旨の指示を入力するためのプログラムである。GUIプログラムE、GUIプログラムE’は、パラメータ情報をサーバ300に送信する旨の指示を入力するためのプログラムである。
図14に示すように、端末装置100では、表示画面にGUIプログラムC’に対応するコンテンツ11C’が展開される。さらに、表示画面にGUIプログラムD’に対応するコンテンツ11D’、GUIプログラムE’に対応するコンテンツとしてコンテンツ11E’がそれぞれ展開される。コンテンツ11C’〜11E’を介して更新されるパラメータ情報は、パラメータ情報12C(数字「9800」)である。
また、図13(b)に示すように、処理情報には、コンテンツ11C’〜11E’から入力される指示に応じて実行する処理が含まれている。カウントアップする旨の指示(コンテンツ11C’に対しての指示)に応じて実行する処理は、タグIDによって対応づけられたパラメータ情報を1000加算(積算)する処理である。カウントダウンする旨の指示(コンテンツ11D’に対しての指示)に応じて実行する処理は、タグIDによって対応づけられたパラメータ情報を1000減らす(減少させる)処理である。パラメータ情報をサーバ300に送信する旨の指示(コンテンツ11E’に対しての指示)に応じて実行する処理は、サーバ300のパラメータ情報を指定されたパラメータ情報に更新する旨の指示情報(アップロード情報)を生成する処理である。さらに、当該処理では、タグIDと生成した指示情報とを対応付けて応答情報を生成し、サーバ300にアップロード(送信)する。
なお、実行部166は、記憶部150が記憶するパラメータ情報12Cを更新すると、表示制御部165にその旨を示す情報を入力する。この入力に応じて、表示制御部165は、表示部110を制御し、表示中のパラメータ情報12Cを更新されたパラメータ情報12Cに差し替えて表示する。
その他の構成については第1の実施形態と同一である。
以下、本実施形態に係る情報処理システム10の動作を説明する。実行部166は、図14に示すコンテンツ11C’〜11E’のいずれかを指定する入力を検出すると、図15に示すフロー実行処理を開始する。処理が開始されると、実行部166は、提供情報が含む処理情報を取得し(ステップS200)、処理情報が示す複数の処理のうち、入力された指示に応じた処理を実行する(ステップS201)。例えば、入力された指示が入札金額(パラメータ情報)をカウントアップする旨の指示である場合、実行部166は、タグID=200に対応するパラメータ情報12Cに1000加算する処理を実行する。この処理によってタグID=200に対応するパラメータ情報12Cは、9800から10800にカウントアップされる。
実行部166は、入力された指示に応じた処理が完了すると、パラメータ情報12Cを更新したか否かを判別する(ステップS202)。パラメータ情報を更新したか否かの判別は、表示中のパラメータ情報12Cと記憶部150が記憶するパラメータ情報12Cを比較することにより行われる。パラメータ情報12Cを更新した場合(ステップS202;Yes)、実行部166は、表示制御部165に制御を移す。表示制御部165は、表示部110を制御し、表示中の入札金額(パラメータ情報)を更新されたパラメータ情報に差し替えて表示する(ステップS203)。パラメータ情報を更新しなかった場合(ステップS202;No)、実行部165は、フロー実行処理を終了する。
実行部166は、コンテンツ11C’を介して入札金額(パラメータ情報)をカウントアップする旨の指示が入力検出される毎に、図15に示すフロー実行処理を実行する。タグID=200に対応するパラメータ情報は、実行部166がフロー実行処理を実行する度に1000加算される。また、実行部166は、コンテンツ11D’を介して入札金額(パラメータ情報)をカウントダウンする旨の指示が入力検出される毎に、フロー実行処理を実行する。タグID=200に対応するパラメータ情報は、実行部166がフロー実行処理を実行する度に1000減少する。
同様に、コンテンツ11E’を介してパラメータ情報をサーバ300に送信する旨の指示が実行部166に入力されると、実行部166は、図15に示すフロー実行処理を実行する。実行部166は、提供情報が含む処理情報を取得し(ステップS200)、サーバ300が記憶するパラメータ情報をアップロード情報が含むパラメータ情報に更新する旨の指示情報を生成する。さらに、実行部166は、タグID=200と、生成した指示情報とを対応付けて図13(c)に示す応答情報を生成し、サーバ300にアップロード(送信)する(ステップS201)。なお、応答情報には、サーバ300に入札金額を更新したユーザを管理させるために、ユーザアカウント情報が含まれる。実行部166は、パラメータ情報を更新したか否かを判別し(ステップS202)、更新していないと判別すると(ステップS202;No)、フロー実行処理を終了する。サーバ300では、受信した応答情報に基づいて、被写体10Bの入札金額が更新される。
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理システムでは、1つの識別情報(タグID)に複数のGUIプログラムを対応付けることにより、表示されているコンテンツに応じて入力する指示を変えることができる。さらに、指示の内容に応じて処理情報が示す処理を変えることにより、パラメータ情報を更新するタイミングを制御するといった複雑な処理が実行可能になる。
<第3の実施形態>
上記実施形態では、提供情報が複数のタグIDに関する情報を含む場合であっても、フロー実行処理において、他のタグIDにより識別される情報を一切考慮しない。例えば、表示画面に複数のコンテンツ及びパラメータ情報が表示されていても、コンテンツから入力された指示により実行される処理は、コンテンツ及びパラメータ情報が単体で表示されているときと変わらない。よって、例えば、表示画面に複数のコンテンツが表示されているとき、これらのコンテンツに任意の順位をつける、ペアとなるコンテンツを指定するといった処理を実行できない。そこで、以下、提供情報が含む複数のタグIDに関する情報を考慮した処理を可能にする実施形態を説明する。
図16(a)に示すように、提供情報は、タグIDに対応する情報としてオプション情報を含む。このオプション情報は、タグIDをグルーピングしたIDグループリスト(グループ情報)により構成される。図16(a)に示す提供情報において、IDグループリストを構成するタグIDは、タグID=300、400、500である。IDグループリストは、タグID=300、400、500が同じグループに属するタグIDであることを示す。
図16(b)の処理情報が示す処理は、タグID=300、400、500にそれぞれ対応するコンテンツについて順位付けを行うための処理である。IDグループリストは、この処理の一部で参照される。
このような処理情報が、同じグループに属する全てのタグIDに割り当てられている。
以下、本実施形態に係る情報処理システム10の動作を説明する。
図17に示すように、表示画面には被写体10F〜10Hと、各被写体に対応するコンテンツ11F〜11Hとが表示されている。ユーザは、これらのコンテンツ11F〜11Hを順番にタップすることにより、コンテンツ11F〜11Hに順位付けをつける。例えば、コンテンツ11F〜11Hのうち、コンテンツ11Fが1番目にタップされた場合の処理について説明する。実行部166には、コンテンツ11Fを介してタップされた旨の情報とタグID=300が入力される。実行部166は、これらの情報が入力されると、図9に示すフロー実行処理を開始する。処理が開始されると、実行部166は、タグID=300に対応する処理情報を取得する(ステップS200)。
実行部166は、取得した処理情報に基づいて処理を実行する(ステップS201)。実行部166は、図16(b)に示す(1)の処理に基づき、IDグループリストを構成する他のタグID=400、500について、該タグIDを含む応答情報が生成された数を取得する。なお、まだ応答情報が生成されていないため、「0」を取得する。次に、実行部166は、図16(b)に示す(2)の処理に基づき、取得した数「0」に1加算する。加算した数「1」はコンテンツ11Fに割り当てられた順位を示す。さらに、実行部166は、IDグループリストを構成するタグIDの数を取得する。タグIDの数は、順位付けの対象であるコンテンツの数を示す。IDグループリストを構成するタグIDは3つ(タグID=300、400、500)なので、取得するタグIDの数は「3」である。実行部166は、取得した「1」と「3」を組み合わせて「順位1/3」というアップロード情報を生成する。「順位1/3」は、順位付けの対象であるコンテンツのうち、コンテンツ11Fに割り当てられた順位が1番であることを示す。実行部166は、コンテンツ11Fから入力されたタグID=300とアップロード情報により構成される応答情報を生成する。応答情報を生成すると、実行部166は、図16(b)に示す(3)の処理に基づき、IDグループリストを構成する全てのタグIDについて応答情報が生成されているか否かを判別する。タグID=400、500について応答情報が生成されていないため、実行部166は、フロー実行処理を終了する。
続いて、コンテンツ11Hを介して、タップされた旨の情報とタグID=500が実行部166に入力されると、実行部166は、図9に示すステップS201、ステップS202を実行する。実行部166は、ステップS201において、順位付けの対象であるコンテンツのうち、コンテンツ11Hの順位が2番であることを示す「順位2/3」というアップロード情報を生成する。実行部166は、タグID=500とアップロード情報により構成される応答情報を生成する。次に、実行部166は、タグID=500について応答情報が生成されていないため、フロー実行処理を終了する。
さらに、コンテンツ11Gを介して、タップされた旨の情報とタグID=400が実行部166に入力されると、実行部166は、図9に示すステップS201、ステップS202を実行する。実行部166は、ステップS201において、順位付けの対象であるコンテンツのうち、コンテンツ11Gの順位が3番であることを示す「順位3/3」というアップロード情報を生成する。実行部166は、タグID=400とアップロード情報により構成される応答情報を生成する。次に、実行部166は、IDグループリストを構成する全てのタグIDについて応答情報が生成されているため、タグID=300、400、500に対応する応答情報をサーバ300に送信する。
サーバ300では、端末装置100から受信した応答情報がパラメータ情報更新部352に入力されると、提供情報生成部351は、図10に示すパラメータ情報更新処理を開始する。処理が開始されると、提供情報生成部351は、応答情報からアップロード情報を取得する(ステップS300)。パラメータ情報更新部352は、取得したアップロード情報がコンテンツの順位付けを示す情報である場合、この情報をタグID=300、400、500に対応するパラメータ情報として記憶部340に記憶する(ステップS301)。よって、タグID=300に対応するパラメータ情報は「順位1/3」、タグID=400に対応するパラメータ情報は「順位3/3」、タグID=500に対応するパラメータ情報は「順位2/3」となる。
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理システム10では、提供情報にIDグループリストを追加し、このリストを処理情報が示す処理の一部で参照することにより、提供情報が含む複数のタグIDに関する情報を考慮した処理を実行することができる。
なお、以上の説明においては、コンテンツの順位付けを行う処理を例にこの発明を説明したが、提供情報に含まれるIDグループリストを参照して実行可能な処理であれば、どのような処理であっても構わない。例えば、IDグループリストが含む識別情報がコンテンツを介して指定されると、該識別情報に対応するコンテンツがペアであることを示す情報をパラメータ情報に加える処理(ペア指定処理)であってもよい。あるいは、上記リストが含む識別情報に対応するコンテンツが左右一列に表示されている状態で、コンテンツを介して特定の識別情報が指定されると、該識別情報に対応するコンテンツより左又は右に表示されているコンテンツについてパラメータ情報を更新する処理(境界指定処理)であってもよい。さらに、IDグループリストが含む識別情報がコンテンツを介して指定されると、該識別情報に対応するコンテンツの表示位置から所定の距離以内に表示され、かつ上記リストにより特定されるコンテンツについてパラメータ情報を更新する処理(領域指定処理)であってもよい。
また、上記実施形態において、指示を入力する方法は任意であり、例えば、YES/NOボタンを表示して1つ選択させる入力方法、3つのラジオを表示して1つ選択させる入力方法(3択投票形式の入力方法)、スライドバーを操作して値を入力する方法等でもよい。更に、上記実施形態においてはタグIDに対応する処理情報とは、「パラメータ情報(いいねカウント)を加算する旨の指示を受けると、パラメータ情報を1加算する旨の指示情報を生成し、タグIDに対応付けてサーバ300に送信(アップロード)する」(第1の実施形態)というものになっていたが、即時的に表示画面に反映させることを重視する場合は、「パラメータ情報(いいねカウント)を加算する旨の指示を受けると、先ず、パラメータ情報を1加算しこの加算を反映させたカウント情報を更新表示し、その後、指示情報を生成し、タグIDに対応付けてサーバ300に送信(アップロード)し、サーバ300による更新後の最新パラメータ情報を受信すると、これに差し替える。」という処理を行なってもよい。この場合、正確ではないが、ユーザが指示操作すれば即時に表示画面に反映させることができるというメリットがある。
本発明は、上記実施形態に限定されず、様々な変形及び応用が可能である。
上記実施形態では、サーバ300から端末装置100に提供情報を送信したが、サーバ300が1元的に管理しなければならない情報はパラメータ情報であり、その他(コンテンツ、処理情報、オプション情報等)の情報については任意の装置から送信して構わない。例えば、照明装置200から端末装置100にコンテンツ等の情報を送信してよい。
また、上記実施形態では、時間的に連続してライブビューイメージ(スルー画像)を表示したが、一時的に、表示画面の更新を停止する等してもよい。例えば、端末装置100が動く場合には、手振れ補正のために、所定時間、ライブビューイメージを更新しなくてもよい。例えば、端末装置100に配置されている手振れ検出部170が手振れ(加速度或いはタッチセンサへの接触)を検出したときに、表示の更新を一時的に停止する等してもよい。この場合、例えば、手振れ検出部170が出力した手振れ検出信号に応答して、制御部160は、図18に示す手振れ補正処理を開始する。この手振れ補正処理を開始すると、制御部160は、まず、ライブビューイメージの更新を1秒停止し(ステップ400)、その後、手振れが解消されたか否かを判別する(ステップS401)。ここで、手振れが解消されていれば(ステップS401;Yes)、手振れ補正処理を終了し、手振れが解消されていなければ(ステップS401;No)、再度ステップS400を実行する。
この手振れ補正により、手振れが発生しても高品質な画質のライブビューイメージを表示することができる。
なお、照明装置(送信装置)200は、コンテンツの識別情報を点滅光信号に変換し、その周囲に出力するものであれば、具体的な構成は任意である。例えば、ユーザが携行する型のものでも、ビルの屋上や任意の部屋に設置されるようなものでもよい。
また、端末装置100は、撮像により照明装置200からコンテンツの識別情報を取得し、アクセスポイント通信できるものならば、どのような情報処理装置であっても構わない。例えば、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant又はPersonal Data Assistance)、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ゲーム機器、携帯型音楽再生装置等であってもよい。
また、携帯端末100の機能と照明装置200の機能とを両方備える装置を用意し、場面に応じて、両機能を使い分けることができるようにしてもよい。
また、上記各実施形態において、実行されるプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical disc)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するシステムを構成することとしてもよい。
また、プログラムをインターネット等のネットワークシステムNW上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、ダウンロード等するようにしてもよい。
なお、上述の機能を、OSが分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、ダウンロード等してもよい。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない
(付記1)
コンテンツを識別情報に対応付けて記憶するサーバと、当該サーバから受信した識別情報を変調し当該変調された内容を光を通信媒体として時間的に連続して送信する送信装置と、当該送信装置から送信された光を含む画像を撮像し表示する端末装置と、を含む情報処理システムにおいて、
前記端末装置は、
前記撮像を連続的に行うことにより、前記変調された内容から対応する識別情報へ復号する復号手段と、
前記復号手段によって復号された識別情報を前記サーバに送信する第1の送信手段と、
を備え、
前記サーバは、
前記第1の送信手段によって送信された識別情報を受信する第1の受信手段と、
この第1の受信手段によって受信された識別情報に対応するコンテンツを読み出し、前記端末装置へ送信する第2の送信手段と、
を備え、
前記端末装置は更に、
前記第2の送信手段によって送信されたコンテンツを受信する第2の受信手段と、
表示されている画像に含まれる前記送信装置による光の位置と関連付けて、前記第2の受信手段によって受信されたコンテンツを表示するよう制御する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段によって表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を検出する指示検出手段と、
当該指示検出手段による指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する第3の送信手段と、
を備え、
前記サーバは更に、
前記第3の送信手段によって送信された内容を受信する第3の受信手段と、
前記第3の受信手段によって受信された内容に基づいて前記識別情報に対応するコンテンツの更新処理を行わせるよう制御する制御手段と、
前記制御手段による処理結果を前記端末装置へ送信する第4の送信手段と、
を備え、
前記端末装置は更に、
前記第4の送信手段によって送信された処理結果を受信する第4の受信手段と、
前記表示されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、前記第4の受信手段によって受信された処理結果を表示するよう制御する第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
(付記2)
前記指示検出手段が検出する指示には複数種用意された指示内容からの選択指示も含まれ、
前記第3の送信手段は、前記選択指示内容を対応する識別情報とともに前記サーバに送信し、
前記制御手段は、
前記第3の受信手段によって受信された内容が選択指示内容である場合、この選択指示内容に基づいて前記識別情報に対応するコンテンツの更新処理を行わせるよう制御する、
ことを特徴とする付記1に記載の情報処理システム。
(付記3)
前記第1の表示制御手段は、前記第1の送信手段によって送信された識別情報が複数且つ互いに関連付けられたものであり、これに応じて前記第2の受信手段により受信したコンテンツが複数である場合、表示されている画像に含まれる複数の前記送信装置による光の位置と関連付けて、これら複数のコンテンツを表示するよう制御し、
前記第3の送信手段は、前記指示検出手段による指示内容が前記互いに関連付けられた複数の識別情報において、その順位を示すものである場合、対応する識別情報とともに指示内容を前記サーバに送信する、
ことを特徴とする付記1に記載の情報処理システム。
(付記4)
前記端末装置において、前記第1の表示制御手段が表示する撮像画像はライブビューイメージであるとともに、
手振れを検出する手振れ検出手段と、
前記手振れ検出手段による手振れを検出した場合には、前記第1の表示制御手段によるライブビューイメージを更新させないように制御する第3の表示制御手段と、
を更に備えることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1に記載の情報処理システム。
(付記5)
端末装置が実行する、
識別情報を変調した光を含む環境を連続的に撮像し、前記識別情報へ復号する復号ステップと、
前記復号ステップにて復号された識別情報に対応するコンテンツを、前記変調した光を発光して識別情報を送信する送信装置を管理する外部のサーバから取得し、表示されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、当該取得されたコンテンツを表示するよう制御する第1の表示制御ステップと、
前記第1の表示制御ステップにて表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を検出する指示検出ステップと、
前記指示検出ステップにて指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する第1の送信ステップと、
を含み、
前記サーバが実行する、
前記第1の送信ステップによる前記識別情報の送信に応答して、当該識別情報に対応するコンテンツの更新処理を行わせるよう制御する制御ステップと、
前記制御ステップによる処理結果を前記端末装置へ送信する第2の送信ステップと、
を含み、
更に前記端末装置が実行する、
前記第2の送信ステップにて送信された処理結果を受信する受信ステップと、
前記表示されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、前記受信ステップにて受信された処理結果を表示するよう制御する第2の表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
(付記6)
撮像手段と、
前記撮像手段に対し識別情報を変調した光を含む環境を連続的に撮像させ、前記識別情報へ復号する復号手段と、
前記復号手段によって復号された識別情報に対応するコンテンツを、前記変調した光を発光して識別情報を送信する送信装置を管理する外部のサーバから取得し、前記撮像手段によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、当該取得されたコンテンツを表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を検出する指示検出手段と、
前記指示検出手段によって指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する送信手段と、
前記送信手段による送信に応答して、前記サーバが更新処理した前記コンテンツの内容を受信する受信手段と、
前記表示手段に対し、前記受信手段に受信された前記コンテンツを、前記撮像手段によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて表示するよう制御する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記7)
撮像部、表示部、指示入力部を備える端末装置のコンピュータを、
前記撮像部に対し、識別情報を変調した光を含む環境を連続的に撮像させ、前記識別情報へ復号する復号手段、
前記復号手段によって復号された識別情報に対応するコンテンツを、前記変調した光を発光して識別情報を送信する送信装置を管理する外部のサーバから取得し、前記撮像部によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、当該取得されたコンテンツを前記表示部に表示させる第1の表示制御手段、
前記第1の表示制御手段によって表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を、前記指示入力部を介して検出する指示検出手段、
前記指示検出手段によって指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する送信手段、
この送信手段による送信に応答して、前記サーバが更新処理した前記コンテンツの内容を受信する受信手段、
前記表示部に対し、前記受信手段に受信された前記コンテンツを、前記撮像部によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて表示するよう制御する第2の表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
10・・・情報処理システム、100・・・端末装置、110・・・表示部、120・・・入力部、130・・・通信部、140・・・撮像部、150・・・記憶部、160・・・制御部、161・・・画像生成部、162・・・位置特定部、163・・・復号部、164・・・識別情報送信制御部、165・・・表示制御部、166・・・実行部、167・・・表示更新部、170・・・手振れ検出部、200・・・照明装置、210・・・通信部、220・・・記憶部、230・・・制御部、240・・・符号化・変調部、250・・・駆動部、260・・・発光部、300・・・サーバ、310・・・表示部、320・・・入力部、330・・・通信部、340・・・記憶部、350・・・制御部、351・・・提供情報生成部、352・・・パラメータ情報更新部、400・・・アクセスポイント、10A、10B、10F、10G、10H・・・被写体、11A、11B、11C’、11D’、11E’、11F、11G、11H・・・コンテンツ、12A、12B、12C ・・・パラメータ情報、L・・・光信号、R・・・無線信号、NW・・・ネットワークシステム
本発明は、情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラムに関する。
本発明は以上のような背景に鑑みて成されたものであり、光を通信媒体とした情報を簡易に受信できると共に、更新等を容易に確認することが可能な情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る情報処理システムは、
識別情報とコンテンツとを対応付けて記憶する記憶手段を備えるサーバと、
時間的に変化する光を通信媒体として前記識別情報を送信する送信装置と、
受光手段と、前記光を連続的に受光するよう前記受光手段を制御する受光制御手段と、前記受光制御手段によって連続的に受光した前記時間的に変化する光から前記識別情報へ復号する復号手段と、送信手段と、前記復号手段によって復号された識別情報を前記サーバに送信するよう前記送信手段を制御する第1の送信制御手段と、前記第1の送信制御手段による識別情報の送信に応答して前記サーバから送信されるコンテンツを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信されたコンテンツを出力する出力手段と、前記出力手段が出力した前記コンテンツに対する外部からの操作を検出する検出手段と、前記検出手段による検出内容を前記サーバに送信するよう前記送信手段を制御する第2の送信制御手段と、を備える端末装置と、
を含む情報処理システムであって、
前記サーバは更に、前記第2の送信制御手段によって送信された検出内容に基づいて前記コンテンツを更新するよう前記記憶手段を制御する記憶制御手段を備えることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の観点に係る情報処理方法は、
識別情報とコンテンツとを対応付けて記憶する記憶部を備えるサーバと、時間的に変化する光を通信媒体として前記識別情報を送信する送信装置と、受光部と通信部と出力部を備えた端末装置と、を含むシステムの情報処理方法であって、
前記情報処理方法は、
前記端末装置が、前記受光部に前記光を連続的に受光させる受光ステップと、
前記端末装置が、前記受光ステップにて連続的に受光された前記時間的に変化する光から前記識別情報へ復号する復号ステップと、
前記端末装置が、前記復号ステップにて復号された識別情報を前記通信部から前記サーバに送信する第1の送信ステップと、
前記端末装置が、前記第1の送信ステップにおける識別情報の送信に応答して前記サーバから送信されるコンテンツを前記通信部で受信する受信ステップと、
前記端末装置が、前記受信ステップにて受信されたコンテンツを前記出力部に出力させる出力ステップと、
前記端末装置が、前記出力ステップにて出力された前記コンテンツに対する外部からの操作を検出する検出ステップと、
前記端末装置が、前記検出ステップでの検出内容を前記通信部から前記サーバに送信する第2の送信ステップと、
前記サーバが、前記第2の送信ステップにて送信された検出内容に基づいて前記コンテンツを更新するよう前記記憶部を制御する記憶制御ステップと、
を含むことを特徴とする。
さらに、上記目的を達成するために、本発明の第3の観点に係る端末装置は、
受光手段と、
時間的に変化する光を連続的に受光するよう前記受光手段を制御する受光制御手段と、
前記受光制御手段によって連続的に受光した前記時間的に変化する光から識別情報へ復号する復号手段と、
送信手段と、
前記復号手段によって復号された識別情報を外部のサーバに送信するよう前記送信手段を制御する第1の送信制御手段と、
前記第1の送信制御手段による識別情報の送信に応答して前記サーバから送信されるコンテンツを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信されたコンテンツを出力する出力手段と、
前記出力手段が出力した前記コンテンツに対する外部からの操作を検出する検出手段と、
前記検出手段による検出内容を前記サーバに送信するよう前記送信手段を制御する第2の送信制御手段と、
を備えることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の第4の観点に係る情報処理方法は、
受光部と通信部と出力部を備えた端末装置の情報処理方法であって、
前記受光部に時間的に変化する光を連続的に受光させる受光ステップと、
前記受光ステップにて連続的に受光された前記時間的に変化する光から識別情報へ復号する復号ステップと、
前記復号ステップにて復号された識別情報を前記通信部から外部のサーバに送信する第1の送信ステップと、
前記第1の送信ステップにおける識別情報の送信に応答して前記サーバから送信されるコンテンツを前記通信部で受信する受信ステップと、
前記受信ステップにて受信されたコンテンツを前記出力部に出力させる出力ステップと、
前記出力ステップにて出力された前記コンテンツに対する外部からの操作を検出する検出ステップと、
前記検出ステップでの検出内容を前記通信部から前記サーバに送信する第2の送信ステップと、
を含むことを特徴とする。
さらに、上記目的を達成するために、本発明の第5の観点に係るプログラムは、
受光部と通信部と出力部を備えた端末装置のコンピュータを、
前記受光部に時間的に変化する光を連続的に受光させる受光手段、
前記受光手段によって連続的に受光した前記時間的に変化する光から識別情報へ復号する復号手段、
前記復号手段によって復号された識別情報を前記通信部から外部のサーバに送信する第1の送信手段、
前記第1の送信手段での識別情報の送信に応答して前記サーバから送信されるコンテンツを前記通信部で受信する受信手段、
前記受信手段によって受信されたコンテンツを前記出力部に出力させる出力手段、
前記出力手段によって出力した前記コンテンツに対する外部からの操作を検出する検出手段、
前記検出手段による検出内容を前記通信部から前記サーバに送信する第2の送信手段、
として機能させることを特徴とする。

Claims (7)

  1. コンテンツを識別情報に対応付けて記憶するサーバと、当該サーバから受信した識別情報を変調し当該変調された内容を光を通信媒体として時間的に連続して送信する送信装置と、当該送信装置から送信された光を含む画像を撮像し表示する端末装置と、を含む情報処理システムにおいて、
    前記端末装置は、
    前記撮像を連続的に行うことにより、前記変調された内容から対応する識別情報へ復号する復号手段と、
    前記復号手段によって復号された識別情報を前記サーバに送信する第1の送信手段と、
    を備え、
    前記サーバは、
    前記第1の送信手段によって送信された識別情報を受信する第1の受信手段と、
    この第1の受信手段によって受信された識別情報に対応するコンテンツを読み出し、前記端末装置へ送信する第2の送信手段と、
    を備え、
    前記端末装置は更に、
    前記第2の送信手段によって送信されたコンテンツを受信する第2の受信手段と、
    表示されている画像に含まれる前記送信装置による光の位置と関連付けて、前記第2の受信手段によって受信されたコンテンツを表示するよう制御する第1の表示制御手段と、
    前記第1の表示制御手段によって表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を検出する指示検出手段と、
    当該指示検出手段による指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する第3の送信手段と、
    を備え、
    前記サーバは更に、
    前記第3の送信手段によって送信された内容を受信する第3の受信手段と、
    前記第3の受信手段によって受信された内容に基づいて前記識別情報に対応するコンテンツの更新処理を行わせるよう制御する制御手段と、
    前記制御手段による処理結果を前記端末装置へ送信する第4の送信手段と、
    を備え、
    前記端末装置は更に、
    前記第4の送信手段によって送信された処理結果を受信する第4の受信手段と、
    前記表示されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、前記第4の受信手段によって受信された処理結果を表示するよう制御する第2の表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記指示検出手段が検出する指示には複数種用意された指示内容からの選択指示も含まれ、
    前記第3の送信手段は、前記選択指示内容を対応する識別情報とともに前記サーバに送信し、
    前記制御手段は、
    前記第3の受信手段によって受信された内容が選択指示内容である場合、この選択指示内容に基づいて前記識別情報に対応するコンテンツの更新処理を行わせるよう制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記第1の表示制御手段は、前記第1の送信手段によって送信された識別情報が複数且つ互いに関連付けられたものであり、これに応じて前記第2の受信手段により受信したコンテンツが複数である場合、表示されている画像に含まれる複数の前記送信装置による光の位置と関連付けて、これら複数のコンテンツを表示するよう制御し、
    前記第3の送信手段は、前記指示検出手段による指示内容が前記互いに関連付けられた複数の識別情報において、その順位を示すものである場合、対応する識別情報とともに指示内容を前記サーバに送信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  4. 前記端末装置において、前記第1の表示制御手段が表示する撮像画像はライブビューイメージであるとともに、
    手振れを検出する手振れ検出手段と、
    前記手振れ検出手段による手振れを検出した場合には、前記第1の表示制御手段によるライブビューイメージを更新させないように制御する第3の表示制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  5. 端末装置が実行する、
    識別情報を変調した光を含む環境を連続的に撮像し、前記識別情報へ復号する復号ステップと、
    前記復号ステップにて復号された識別情報に対応するコンテンツを、前記変調した光を発光して識別情報を送信する送信装置を管理する外部のサーバから取得し、表示されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、当該取得されたコンテンツを表示するよう制御する第1の表示制御ステップと、
    前記第1の表示制御ステップにて表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を検出する指示検出ステップと、
    前記指示検出ステップにて指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する第1の送信ステップと、
    を含み、
    前記サーバが実行する、
    前記第1の送信ステップによる前記識別情報の送信に応答して、当該識別情報に対応するコンテンツの更新処理を行わせるよう制御する制御ステップと、
    前記制御ステップによる処理結果を前記端末装置へ送信する第2の送信ステップと、
    を含み、
    更に前記端末装置が実行する、
    前記第2の送信ステップにて送信された処理結果を受信する受信ステップと、
    前記表示されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、前記受信ステップにて受信された処理結果を表示するよう制御する第2の表示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  6. 撮像手段と、
    前記撮像手段に対し識別情報を変調した光を含む環境を連続的に撮像させ、前記識別情報へ復号する復号手段と、
    前記復号手段によって復号された識別情報に対応するコンテンツを、前記変調した光を発光して識別情報を送信する送信装置を管理する外部のサーバから取得し、前記撮像手段によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、当該取得されたコンテンツを表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を検出する指示検出手段と、
    前記指示検出手段によって指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する送信手段と、
    前記送信手段による送信に応答して、前記サーバが更新処理した前記コンテンツの内容を受信する受信手段と、
    前記表示手段に対し、前記受信手段に受信された前記コンテンツを、前記撮像手段によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて表示するよう制御する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  7. 撮像部、表示部、指示入力部を備える端末装置のコンピュータを、
    前記撮像部に対し、識別情報を変調した光を含む環境を連続的に撮像させ、前記識別情報へ復号する復号手段、
    前記復号手段によって復号された識別情報に対応するコンテンツを、前記変調した光を発光して識別情報を送信する送信装置を管理する外部のサーバから取得し、前記撮像部によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて、当該取得されたコンテンツを前記表示部に表示させる第1の表示制御手段、
    前記第1の表示制御手段によって表示されているコンテンツに対しての外部からの指示を、前記指示入力部を介して検出する指示検出手段、
    前記指示検出手段によって指示を検出すると、対応する識別情報とともにこれを前記サーバに送信する送信手段、
    この送信手段による送信に応答して、前記サーバが更新処理した前記コンテンツの内容を受信する受信手段、
    前記表示部に対し、前記受信手段に受信された前記コンテンツを、前記撮像部によって撮像されている画像に含まれる前記光の位置と関連付けて表示するよう制御する第2の表示制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012208904A 2012-09-21 2012-09-21 情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5648664B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208904A JP5648664B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム
US14/031,913 US9154229B2 (en) 2012-09-21 2013-09-19 Information processing system, information processing method, client device, and recording medium
CN201310432269.2A CN103684596B (zh) 2012-09-21 2013-09-22 信息处理系统、信息处理方法、终端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208904A JP5648664B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063399A true JP2014063399A (ja) 2014-04-10
JP5648664B2 JP5648664B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=50321021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208904A Expired - Fee Related JP5648664B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9154229B2 (ja)
JP (1) JP5648664B2 (ja)
CN (1) CN103684596B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038809A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 カシオ計算機株式会社 情報処理システム、表示装置、表示制御方法、及び、プログラム
JP2016075747A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 株式会社ベネッセコーポレーション 学習支援システム、制御方法及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5488583B2 (ja) 2011-12-27 2014-05-14 カシオ計算機株式会社 情報提供システム、サーバ、情報提供方法、及び、プログラム
JP6593681B2 (ja) * 2015-06-02 2019-10-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 変調装置、発光装置及び発光システム
JP6540271B2 (ja) * 2015-06-24 2019-07-10 カシオ計算機株式会社 情報復号装置、情報復号方法及びプログラム
CN105871461B (zh) * 2016-05-17 2018-06-22 华南理工大学 一种基于光二维码的多址接入方法及其可见光通信系统
CN110073612B (zh) * 2016-12-15 2022-10-25 松下电器(美国)知识产权公司 发送方法、发送装置及记录介质
CN108768524A (zh) * 2018-06-10 2018-11-06 广州光瀚科技有限公司 照明设备控制方法及装置
US10467518B1 (en) 2018-11-28 2019-11-05 Walgreen Co. System and method for generating digital content within an augmented reality environment
CN115134807A (zh) * 2022-08-30 2022-09-30 西蒙电气(中国)有限公司 实现无线智能照明灯具非接触入网的方法、智能照明灯具系统、装置、处理器及其存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052131A1 (fr) * 2000-01-11 2001-07-19 Keiichi Nakajima Dispositif de distribution de messages et terminaux associes
JP2001243310A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sony Corp コンテンツ情報閲覧装置、コンテンツ情報閲覧方法およびコンテンツ情報閲覧システム
JP2001356981A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Current Inc メール広告装置及びメール広告方法
JP2002133198A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Toppan Printing Co Ltd コンテンツ利用管理システム、コンテンツ利用管理サーバ、通信端末、及びコンテンツ利用管理方法
JP2003016093A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム、その情報配信方法、及びその情報配信プログラム
JP2006020294A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Casio Comput Co Ltd 情報受信装置、情報伝送システム及び情報受信方法
JP2006180217A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nec Corp 情報提供システム、その方法、携帯通信端末、情報管理装置、管理装置およびプログラム
JP2009284079A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Olympus Imaging Corp カメラシステム及びその画像生成方法
JP2010130438A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Casio Computer Co Ltd 情報復元装置、及び、情報復元方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2343763A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 Debates.Com Corporation System and method for obtaining and ranking opinions by votes related to various subject matter
US20020071677A1 (en) 2000-12-11 2002-06-13 Sumanaweera Thilaka S. Indexing and database apparatus and method for automatic description of content, archiving, searching and retrieving of images and other data
CN1708921A (zh) * 2001-03-16 2005-12-14 有声符号公司 地球空间光波通信系统
US6999112B2 (en) 2001-10-31 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for communicating content information to an image capture device
JP2003319033A (ja) 2002-04-18 2003-11-07 Ntt Docomo Inc 携帯通信端末情報入力システム、携帯通信端末、携帯通信端末用プログラム、解析サーバ、及び、携帯通信端末情報入力方法
JP2005070863A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Kddi Corp 携帯無線端末およびサーバ装置
JP2005218066A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Nakagawa Kenkyusho:Kk 位置情報通信装置
JP5056009B2 (ja) 2004-03-03 2012-10-24 日本電気株式会社 測位システム、測位方法、及びそのプログラム
JP2005284453A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Baiasu:Kk コンテンツ表示方法
JP4803385B2 (ja) * 2004-08-05 2011-10-26 独立行政法人科学技術振興機構 空間光通信を用いた情報処理システム及び空間光通信システム
JP4858441B2 (ja) 2005-03-14 2012-01-18 日本電気株式会社 同報送信システムおよびデータ送信方法
JP2006268689A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Nec Corp 移動体通信ネットワークシステム、認証装置、Webサーバ及びこれらの駆動方法、駆動プログラム
JP2007067487A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Ltd 情報処理システム、および位置情報提示方法
JP4178419B2 (ja) 2006-09-27 2008-11-12 カシオ計算機株式会社 情報表示装置、表示制御方法、及び、表示制御プログラム
JP4240094B2 (ja) * 2006-09-19 2009-03-18 船井電機株式会社 コンテンツ受信システム
JP2009087176A (ja) 2007-10-02 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd オブジェクト生成システム、オブジェクト生成装置、及び、オブジェクト生成プログラム
JP5574286B2 (ja) 2008-10-28 2014-08-20 パナソニック株式会社 位置情報システム
JP5208692B2 (ja) 2008-11-17 2013-06-12 本田技研工業株式会社 位置測定システム及び位置測定方法
JP2011199800A (ja) 2010-03-24 2011-10-06 Brother Industries Ltd 情報提供装置、携帯端末、情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP5485020B2 (ja) 2010-05-28 2014-05-07 株式会社日立ソリューションズ 農作物トレーサビリティシステム及びそれに用いるサーバ、方法、プログラム
CN101894352A (zh) * 2010-08-17 2010-11-24 深圳市金槌拍卖行有限公司 一种基于网络的拍卖方法及系统
US20130151422A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Fannie Mae Rank and display comparables with user-alterable data points
CN102592233A (zh) * 2011-12-20 2012-07-18 姚武杰 一种导游、导览、导购的方法和平台
JP5488583B2 (ja) 2011-12-27 2014-05-14 カシオ計算機株式会社 情報提供システム、サーバ、情報提供方法、及び、プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052131A1 (fr) * 2000-01-11 2001-07-19 Keiichi Nakajima Dispositif de distribution de messages et terminaux associes
JP2001243310A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sony Corp コンテンツ情報閲覧装置、コンテンツ情報閲覧方法およびコンテンツ情報閲覧システム
JP2001356981A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Current Inc メール広告装置及びメール広告方法
JP2002133198A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Toppan Printing Co Ltd コンテンツ利用管理システム、コンテンツ利用管理サーバ、通信端末、及びコンテンツ利用管理方法
JP2003016093A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム、その情報配信方法、及びその情報配信プログラム
JP2006020294A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Casio Comput Co Ltd 情報受信装置、情報伝送システム及び情報受信方法
JP2006180217A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nec Corp 情報提供システム、その方法、携帯通信端末、情報管理装置、管理装置およびプログラム
JP2009284079A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Olympus Imaging Corp カメラシステム及びその画像生成方法
JP2010130438A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Casio Computer Co Ltd 情報復元装置、及び、情報復元方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038809A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 カシオ計算機株式会社 情報処理システム、表示装置、表示制御方法、及び、プログラム
JP2016075747A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 株式会社ベネッセコーポレーション 学習支援システム、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5648664B2 (ja) 2015-01-07
US9154229B2 (en) 2015-10-06
CN103684596A (zh) 2014-03-26
US20140086591A1 (en) 2014-03-27
CN103684596B (zh) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648664B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム
JP5488583B2 (ja) 情報提供システム、サーバ、情報提供方法、及び、プログラム
US8732691B2 (en) Method for installing application in portable terminal
RU2644057C2 (ru) Способ и устройство для дистанционного управления
JP2015012512A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2009020390A (ja) 表示システム、表示装置および表示方法
JP2009075593A (ja) 表示装置、表示システム及び表示方法
JP6611550B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2018533086A (ja) デバイスの標識方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2018136702A (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US20110115706A1 (en) Apparatus and method for providing pointer control function in portable terminal
JP6390257B2 (ja) 情報処理システム、表示装置、表示制御方法、及び、プログラム
US10389443B2 (en) Decoding apparatus, decoding method and non-transitory computer readable recording medium
JP5921496B2 (ja) 端末装置、表示制御方法、及び、プログラム
JP2019041210A (ja) 通信システム、端末装置、及び、情報交換方法
JP5944000B2 (ja) 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム
KR101508272B1 (ko) 단말기, 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 데이터 송수신 방법
JP6448439B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2013254301A (ja) 情報処理装置、情報処理端末、プログラム、および情報処理システム
JP6600934B2 (ja) 情報処理システム、通信装置、及び、プログラム
JP2014168148A (ja) カメラ切替プログラムおよびカメラ切替装置
JP6452223B2 (ja) 端末装置、端末制御方法及び端末制御プログラム
KR20120071792A (ko) 광 신호를 이용하는 홈 네트워킹 방법 및 그 시스템
JP2020086103A (ja) 表示システム、及び制御方法
WO2015055886A1 (en) System for image capture and for assistance in image capture, and associated method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees