JP5574286B2 - 位置情報システム - Google Patents

位置情報システム Download PDF

Info

Publication number
JP5574286B2
JP5574286B2 JP2008277036A JP2008277036A JP5574286B2 JP 5574286 B2 JP5574286 B2 JP 5574286B2 JP 2008277036 A JP2008277036 A JP 2008277036A JP 2008277036 A JP2008277036 A JP 2008277036A JP 5574286 B2 JP5574286 B2 JP 5574286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
exit
signal
gps
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008277036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010107235A (ja
Inventor
和史 長添
秀夫 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008277036A priority Critical patent/JP5574286B2/ja
Publication of JP2010107235A publication Critical patent/JP2010107235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574286B2 publication Critical patent/JP5574286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、位置情報を報知する携帯受信端末を含む位置情報システムに関する。
従来から、GPSシステム(Global Positioning System)から送信されるGPS信号を用いた測位により位置の情報を得る位置情報システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、屋内において、それぞれ定位置に固定された複数個の照明器具から可視光通信によって送信される光信号により位置の情報を得る位置情報システムも知られている(例えば、特許文献2参照)。更に、本件出願人は、屋外はGPS信号、屋内は光信号を利用し、略同時にGPS信号と光信号が受信された場合は、光信号を優先して利用する技術を先に出願している(特願2007−190006号)。
本件出願人が先に出願した上記の位置情報システムでは、GPS信号を受信する第1の受信部と、光信号を受信する第2の受信部とを有する携帯受信端末が用いられる。屋外では、GPS信号が受信され、その携帯受信端末の画面に屋外の情報が表示される。屋内では、光信号が受信され、画面に屋内の情報が表示される。ところが、屋内でGPS信号が受信されると、屋内であるにも拘わらず画面に屋外の情報が誤表示されることがある。
屋外はGPSシステムからのGPS信号、屋内は可視光通信システムからの光信号を利用する上記従来の位置情報システムについて図7を参照して説明する。図7は、位置情報システムが用いられている建物のある階(1階及び8階)のレイアウト例を示す。各階の中央部分には、中庭51が配置され、中庭51を囲む屋内空間の外縁部分には、部屋52、倉庫53、階段54、WC55、及びエレベータ56の各施設設備が配置されている。これら各施設設備と中庭51との間には、通路57が位置している。1階の通路57の縁端部に出入口58、59があり、そこから屋内と屋外の間の出入りができる。各階の通路57の天井には、複数の照明器具60から成る可視光通信システムが設置されている。各照明器具60は、ID情報として個別の番号が設定されており、例えば、1階の照明器具60のID情報は100〜121、8階の照明器具60のID情報は800〜821である。各照明器具60は、自器具のID情報を照明光による光信号として送信する。
この位置情報システムの使用者は、携帯受信端末を携行して移動する。携帯受信端末には、屋外用の地図情報と屋内用の地図情報とが搭載されており、そのいずれか一方の地図情報に基づいて携帯受信端末の画面に屋外用の地図又は屋内用の地図が表示される。
使用者は、携帯受信端末の画面に表示される屋外用の地図に案内され、屋外から建物1階の出入口58へ移動する。屋外用の地図には、道路や建物の平面外形等が描図され、GPSシステムを利用した現在位置が示されている。次に、使用者が出入口58から屋内に入ると、携帯受信端末の画面には屋内用の地図が表示される。屋内用の地図には、建物内の1階のレイアウトが描図され、可視光通信システムを利用した現在位置が示される。出入口58(Aポイント)における屋外用から屋内用への地図表示の切替は、可視光通信システムからの光信号に含まれた照明器具のID情報(“ID107”)の受信によって行われる。使用者は、屋内用の地図に案内され、1階の出入口58からエレベータ56(Bポイント)に移動し、エレベータ56で8階まで上る。携帯受信端末の画面には8階のレイアウトと同階における現在位置が表示される。使用者は、8階エレベータ56の前(Dポイント)から目的地の部屋61(Fポイント)まで移動する。なお、使用者は、出入口59(Cポイント)から屋内に入ることもできる。
ここで、使用者が屋内を移動中であっても、例えば窓際など、GPS信号が壁で遮られない場所では、携帯受信端末がGPS信号を受信することがある。そのとき、携帯受信端末は、光信号を受信できれば、GPS信号よりも光信号を優先させて、屋内用の地図を表示する。しかし、照明器具と照明器具との中間地点等では光信号が受信可能レベルに達していない場合があり、また、複数台の照明器具からの光信号が干渉して携帯受信端末が有効な光信号を受信できない場合等がある。このような場合、屋内であるにも拘らずGPS信号のみが受信される。このとき、GPS信号の位置の情報には数メートルの誤差があるため、携帯受信端末は、屋外用の地図を誤表示する。例えば、図7において8階のEポイントは、中庭51に面した通路であり、ID818とID817の照明器具の中間地点である。このため、携帯受信端末は、この場所でGPS信号のみを受信する可能性がある。この時、8階を移動中の使用者が携帯する携帯受信端末は、8階のレイアウトが描図された屋内用の地図から、屋外用の地図に表示が切替わり、道路等が描図された屋外用の地図に使用者の現在位置を誤表示する。上記のように、位置情報システムは、屋内であるにも拘らず、屋外用の地図及び屋外の現在位置等の屋外の情報を誤表示し、屋内を移動する使用者に適切な案内が提供されず、使用者にとって不便である。
この課題の解決を図るため、本願の発明者は、下記の2つの手段を考えた。
(第1の手段)
携帯受信端末は、マイコンに搭載されるタイマ等から成り一定時間を計測する計時手段を搭載し、光信号を受信すると、予め設定した所定時間(例えば10秒間)は、GPS信号を受信してもそれを無視するようにする。これにより、携帯受信端末は、使用者が照明器具と照明器具の中間地点等を移動中に光信号を受信できなくても、屋外用の地図に表示が切替わらない。
ところが、上記の第1の手段では、屋内で光信号を受信できないポイントで使用者が立ち止まった場合に、所定時間が過ぎると、携帯受信端末が屋外用の地図の表示に切替わる誤表示が発生する。また、使用者が実際に建物から屋外に出た後、GPS信号を受信してもそれを無視する時間が生じるため、地図表示の切替え応答が遅くなる。逆に、所定時間が短か過ぎると上記誤表示が発生する。このため、上記所定時間の設定だけでは、誤表示の防止は容易ではない。
(第2の手段)
携帯受信端末は、GPSシステムからの信号強度を判別する判別部を有し、判別部は、信号強度が一定レベル以下である場合にはGPS信号を無視するようにする。信号強度として、例えば、GPS衛星の幾何学的配置を指数化した位置精度劣化度(PDOP:Position Dilution of Precision)を使用する。小さいPDOPの値は、位置精度が高く、信号強度が高いことを示す。大きいPDOPの値は、位置精度が低く、信号強度が低いことを示す。上空にGPS衛星が分散している状態のとき、PDOPの値は小さく、逆に、GPS衛星が集中していたり直線上に配置している状態のとき、PDOPの値は大きい。例えば、屋内にて通路の片側のみに窓があり、その片側からのGPS信号を受信した場合、GPS衛星が窓側に集中しているため、屋外と比較してPDOPの値は大きくなる(信号強度が低い)。従って、所定の値を閾値として設定しておき、信号強度の値が閾値未満の場合は、GPS信号を無視することによって、屋内で屋外用の地図の表示に切替わる誤表示が防止される。信号強度として、受信したGPS衛星の数又は、アナログ的な信号の強さを用いてもよい。
ところが、上記の第2の手段では、GPSシステムからの信号強度は、受信する場所や受信時の天候の影響を受け、屋外においても変化する。例えば、受信するGPS衛星の数が場所によって変化し、ビルの谷間などではGPS信号を載せた電波が反射する等の影響を受ける。また、晴天と曇天とでは信号強度が異なる。従って、屋外で信号強度が低下しているがGPS信号を受信すべき場合と、屋内での誤表示の防止のためにGPS信号を無視すべき場合とについて、前者の場合の信号強度の方が低いという逆転が起きる場合がある。このため、信号強度の上記閾値の設定だけでは、誤表示の防止は困難である。
特開2002−357444号公報 特開2005−176257号公報
本発明は、上記問題を解決するものであり、屋外はGPS信号、屋内は可視光通信システムからの光信号を利用する携帯受信端末を含む位置情報システムにおいて、屋内で携帯受信端末に屋外の情報が誤表示されることを防止することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、GPSシステムからのGPS信号を受信する第1の受信部と、可視光通信システムからの光信号を受信する第2の受信部と、情報を報知する報知部と、前記第1の受信部が受信したGPS信号又は前記第2の受信部が受信した光信号から位置の情報を得ると共に、GPS信号から得られる位置の情報と、光信号から得られる位置の情報との一方を、自身の位置情報として前記報知部に報知させる端末制御部と、を有する携帯受信端末を含む位置情報システムであって、前記携帯受信端末は、前記第2の受信部が受信した光信号に基づいて屋内空間の出口を認識する認識部をさらに備え、前記端末制御部は、前記第2の受信部が光信号を受信した後は、前記認識部が出口を認識するまで、前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御し、前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御しているときに、前記第2の受信部が出口近傍の可視光通信システムから光信号を受信し、前記認識部が出口を認識すると、前記第1の受信部がGPS信号を受信するように制御し、前記認識部が出口を認識した後、切替の遅れ時間が経過するまでに、前記第2の受信部が該出口近傍の可視光通信システムから受信した光信号とは別の光信号を受信した場合、前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御するものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の位置情報システムにおいて、可視光通信システムは、光信号を送信する複数の照明器具を備え、出口近傍の前記照明器具が送信する光信号に出口近傍であることの識別情報が付加されており、前記携帯受信端末は、出口近傍であることの識別情報が付加された光信号を前記第2の受信部によって受信し、前記認識部は、受信された前記識別情報によって出口を認識するものである。
請求項3の発明は、請求項1に記載の位置情報システムにおいて、前記携帯受信端末は、出口近傍であることの識別情報が付加された屋内空間用の地図情報を有し、前記認識部は、前記地図情報を参照して出口を認識するものである。
請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の位置情報システムにおいて、前記携帯受信端末は、GPSシステムからの信号強度を判別する判別部をさらに備え、信号強度が一定レベル以下であると前記判別部が判別した場合には、前記端末制御部は、前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御するものである。
請求項1の発明によれば、携帯受信端末は、認識部が屋内空間の出口を認識するまで、GPS信号を受信しないので、屋内空間を出るまで屋外のGPS信号を受信することがなく、従って、誤表示を防止することができる。
請求項2の発明によれば、携帯受信端末は、屋内空間の出口近傍であることの識別情報が付加された光信号を受信することによって出口を認識するので、搭載する地図情報に出口近傍であることの識別情報を付加する必要がなく、地図情報の管理が容易であり、記憶容量の制限がある携帯受信端末のメモリを地図情報が圧迫しない。また、照明器具への識別情報の設定は、照明器具の施工現場で行うことによって、誤設定の可能性が低減される。
請求項3の発明によれば、可視光通信システムから送信される光信号に屋内空間の出口近傍であることの識別符号を付加しないため、送信信号長が短くなり、通信効率が良い。また、送信信号長が短くなることによって、通信エラーの発生確率が減り、通信品質が向上する。
請求項4の発明によれば、信号強度が一定レベル以下である場合にはGPS信号を受信しないので、屋内において、可視光通信システムからの光信号を受信する前であっても、屋外の情報を取得することがなく、誤表示を防止することができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る位置情報システムを図1乃至図4及び図7を参照して説明する。この位置情報システムが用いられる屋内空間のレイアウトは、限定されるものではなく、本実施形態の説明においても図7を流用する。図1は携帯受信端末2と照明器具3のブロック構成を示し、図2は位置情報システムの使用状況を示す。本実施形態の携帯受信端末2は、位置情報システムの使用者Mに携帯される。携帯受信端末2は、GPSシステムからのGPS信号SGを受信する第1の受信部としてのGPS測位部21と、可視光通信システムの照明器具3から光信号を受信する第2の受信部としての光受信部22と、情報を使用者Mに報知する報知部としての表示部23と、端末制御部24とを備える。端末制御部24は、マイコン(Micro Controller)等から成り、GPS測位部21が受信したGPS信号SG又は光受信部22が受信した光信号SLから位置の情報を得ると共に、GPS信号SGから得られる位置の情報と、光信号SLから得られる位置の情報との一方を、自身の位置情報として、液晶パネル等から成る表示部23に表示させる。報知部は、上記の表示部23に限られず、スピーカ等から構成され、音声によって情報を使用者Mに報知するものであってもよい。
GPSシステムは、地球上での現在位置を測位するためのシステムであり、地球を周回する複数のGPS衛星がGPS信号SGを送信している。GPS信号SGには、GPS衛星に搭載された原子時計からの時刻データ及びGPS衛星の軌道情報等が含まれている。3基以上のGPS衛星からのGPS信号を受信することにより、現在位置が測位される。
可視光通信システムは、照明光によりデータ通信をするシステムであり、各々定位置に配置された複数の照明器具3を備える。照明器具3は、それぞれ光源31と、光源31を点灯させる点灯部32と、不揮発性メモリ等から成り、自器具の位置情報等が記憶された記憶部33と、自器具の位置情報が含まれる光信号SLが光源31から送信されるように点灯部32を制御する制御部34とを備える。光源31は、例えば、放電灯や発光ダイオードである。点灯部32は、例えば、インバータ回路であり、人間の目で認識できない程度の高い周波数でインバータ回路を動作し、周波数偏移変調(FSK:Frequency Shift Keying)等によって光源31からの照明光を光信号SLにする。光信号SLは、光源31からの光が照射される範囲ZLにおいて受信可能となる。制御部34は、例えばマイコンである。
携帯受信端末2は、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)又は携帯電話機等に、光受信部22等を付加して構成される。光受信部22は、入射した照明器具3からの光信号SLを電気信号に変換するフォトダイオード等の受光素子221と、受光素子221の電気出力を増幅する増幅する増幅回路222と、増幅回路222の出力からノイズを除去するBPF(Band Pass Filter)223と、BPF223の出力を復調することによりデジタル信号を得て端末制御部24に入力する復調回路224とを備える。
また、携帯受信端末2は、端末制御部24が参照するデータ等を記憶する端末記憶部25と、使用者Mによる操作入力を受け付ける操作部26と、光受信部22が受信した光信号SLに基づいて屋内空間の出口を認識する認識部27と、を備える。
端末記憶部25には、表示部23への地図の表示に用いられるデータである地図情報が記憶されている。この地図情報には、屋外用の地図情報と屋内用の地図情報がある。端末制御部24は、自身の位置を含む地図を示す地図情報を端末記憶部25から得て、その地図情報を用いて表示部23に屋外用又は屋内用の地図を表示させると共に、携帯受信端末2の位置情報(現在位置)等を表示させる。例えば、屋外用の地図には、道路や建物の平面外形等が描図され、屋内用の地図には、建物内の通路や部屋等のレイアウトが描図される。携帯受信端末2の位置情報(現在位置)は、地図上にマークとして描図される。
操作部26は、例えば、複数の押しボタンスイッチやタッチパネルにより構成される。使用者Mが目的地を操作部26から入力すると、端末制御部24は、目的地まで案内するための情報、例えば、目的地のマーク又は目的地へのルートを地図上に表示させる。使用者Mは、表示部23の表示によって案内される。
携帯受信端末2は、使用者Mを案内する動作モードとして、屋内案内モードと屋外案内モードとを有する。屋外案内モードは、GPS信号SGと屋外用の地図情報に応じて案内を行う動作モードであり、この動作モードでは、屋外用の地図が表示部23に表示される。屋内案内モードは、光信号SLと屋内用の地図情報に応じて案内を行う動作モードであり、この動作モードでは、屋内用の地図が表示部23に表示される。携帯受信端末2は、屋内案内モードで動作しているとき、出口近傍の照明器具3(図7のID107とID114の照明器具3)からの光信号SLを受信すると、認識部27がこの光信号SLに基づいて屋内空間の出口を認識し、屋内案内モードから屋外案内モードに切替わる。
屋内案内モードと屋外案内モード動作モードとの切替は、端末制御部24による制御によって行われる。光受信部22が光信号SLを受信すると、端末制御部24は、動作モードを屋外案内モードから屋内案内モードに切替える。また、認識部27が出口を認識した後、GPS測位部21がGPS信号SGを受信すると、端末制御部24は、携帯受信端末2が出入口を屋内から屋外に通過したと判断し、動作モードを屋内案内モードから屋外案内モードに切替える。このとき、単に出口近傍の屋内を通過するだけの場合に屋外案内モードに切替わることを防止するために、所定時間を切替の遅れ時間として設け、認識部27が出口を認識した後、所定時間は、屋外案内モードに切替えないようにすることが望ましい。なお、この所定時間は、出口近傍だけに適用されることになるため、前記の手段1に記載した所定時間よりも短くてよく、切替の応答性の問題は僅かである。
端末制御部24は、上記のように、光受信部22が可視光通信システムからの光信号SLを受信した後は、認識部27が出口を認識するまで、GPS測位部21がGPS信号SGを受信しないように制御する。すなわち、光受信部22が光信号SLを受信した後は、携帯受信端末2は、動作モードが屋内案内モードとなっており、認識部27が出口を認識するまで、屋外案内モードに切替わらない。
このように、携帯受信端末2は、認識部27が屋内空間の出口を認識するまで、GPS信号SGを受信しないので、屋内空間を出るまで屋外のGPS信号SGを受信することがなく、従って、誤表示を防止することができる。
認識部27によって出口を認識するために、出口近傍の照明器具3が送信する光信号SLに出口近傍であることの識別情報が付加されている。識別情報は、図示しないリモコン又はスイッチ等によって予め設定され、照明器具3の記憶部33に記憶される。携帯受信端末2は、出口近傍において、識別情報が付加された光信号SLを光受信部22によって受信する。認識部27は、例えば携帯受信端末2に搭載されたプログラムの実行によって実現され、光受信部22が受信した識別情報によって出口を認識する。
図3は、光信号SLのデータ構成例を示す。光信号SLのデータは、データのスタートを示すスタート情報LD1と、どの建物内であるかを示す建物情報LD2と、その建物内における照明器具3の位置を示す位置情報LD3〜LD5と、出口近傍であるかどうかを示す識別情報LD6とを有する。図4は、建物内の位置を表わすための座標の例を示す。建物内における位置は、階と、各階におけるX座標及びY座標とで表すことができる。従って、上記光信号における位置情報は、階情報LD3、X座標LD4、Y座標LD5で構成される(図3参照)。識別情報LD6は、2値のフラグであり、例えば、出口近傍に配置された照明器具3ではフラグを立てた「1」、出口近傍以外に配置された照明器具3ではフラグを下した「0」とされる。
携帯受信端末2は、屋内案内モードで動作中に、出口近傍の照明器具3から光信号SLを受信すると、認識部27が出口を認識する。次に、GPS信号SGを受信すると屋外案内モードに切替わるが、別の照明器具3から光信号SLを受信すると屋内案内モードを継続する。単に屋内の出口近傍を通過するだけの場合に屋外案内モードに切替わることを防止するために、認識部27が出口を認識した後、所定時間は、GPS信号SGを受信しても屋外案内モードに切替えないようにすることが望ましい。
このように、携帯受信端末2は、屋内空間の出口近傍において、出口近傍であることの識別情報が付加された光信号SLを受信することによって出口を認識するので、搭載する地図情報に出口近傍であることの識別情報を付加する必要がなく、地図情報の管理が容易であり、記憶容量の制限がある携帯受信端末2のメモリを地図情報が圧迫しない。また、照明器具3への識別情報の設定は、照明器具3の施工現場で行うことによって、誤設定の可能性が低減される。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る位置情報システムについて説明する。本実施形態は、第1の実施形態と同等の構成を有するので、構成については第1の実施形態のものを流用し、第1の実施形態と相違する照明器具3から送信される光信号SLのデータ構成例を図5に示す。各照明器具3は、ID情報が割り当てられており、第1の実施形態における位置情報に代えて、本実施形態では、そのID情報が光信号SLとして送信されるようにする。ここで、ID情報とは、照明器具3の各々で異なる固有番号であって、例えば、MACアドレスやユビキタスIDセンタにより定められるユビキタスID等である。携帯受信端末2は、照明器具3のID情報とその器具の位置情報とを対応付けるための変換テーブルを端末記憶部25に有し、その変換テーブルを参照して受信したID情報を位置情報に変換する。ここで、出口近傍であることの識別情報は、光信号SLには含めず、携帯受信端末2の端末記憶部25に記憶された屋内用の地図情報に付加される。
また、本実施形態の位置情報システムでは、携帯受信端末2から無線でアクセスされる位置情報サーバ(図示せず)を設け、位置情報サーバが、変換テーブルを有し、携帯受信端末2が受信した照明器具3のID情報を位置情報に変換するようにシステムを構成してもよい。また、識別情報が付加された屋内用の地図情報を位置情報サーバに記憶し、携帯受信端末2がその地図情報を参照するようにシステムを構成してもよい。携帯受信端末2は、位置情報サーバの地図情報を参照したとき、参照した部分の地図情報を端末記憶部25に一時記憶するようにしてもよい。位置情報サーバは、携帯受信端末2が使用される同じ建物内に設置して、携帯受信端末2と無線LAN等によって接続してもよいし、別の建物内に設置して、携帯受信端末2と携帯電話のデータ通信によって接続してもよい。
携帯受信端末2は、屋内案内モードで動作中に、出口近傍の照明器具3からID情報が含まれた光信号SLを受信すると、認識部27は、地図情報を参照することにより、出口近傍の照明器具3から送信されたID情報であるか否かを判断する。出口近傍の照明器具3から送信されたID情報である場合は、認識部27は、出口を認識する。認識部27が出口を認識した後に、携帯受信端末2がGPS信号SGを受信すると、屋外案内モードに切替わる。認識部27が出口を認識した後に、携帯受信端末2が別の照明器具3からの光信号SLを受信すると、屋内案内モードを継続する。単に屋内の出口近傍を通過するだけの場合に屋外案内モードに切替わることを防止するために、認識部27が出口を認識した後、所定時間は、GPS信号を受信しても屋外案内モードに切替えないようにすることが望ましい。
このように、本実施形態の携帯受信端末2は、可視光通信システムから送信される光信号SLに屋内空間の出口近傍であることの識別符号を付加しないため、送信信号長が短くなり、通信効率が良い。また、送信信号長が短くなることによって、通信エラーの発生確率が減り、通信品質が向上する。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係る位置情報システムについて説明する。図6は本実施形態における携帯受信端末4のブロック構成を示し、以下では、上記実施形態と相違する点のみを説明する。本実施形態の携帯受信端末4は、認識部27による出口の認識に加え、GPSシステムからの信号強度によって、動作すべきモードが屋内案内モードであるか屋外案内モードであるかを判断する。すなわち、携帯受信端末4は、GPSシステムからの信号強度を判別する判別部41を備え、信号強度が一定レベル以下であると判別部41が判別した場合には、端末制御部24は、GPS測位部21(第1の受信部)がGPS信号SGを受信しないように制御する。
屋内案内モードで動作している携帯受信端末4は、認識部27が出口を認識した後、GPS信号SGを受信すると屋外案内モードに切替わるが、信号強度が一定レベル以下であるであると判別部41が判別した場合は、GPS信号SGを受信せず、屋内案内モードを継続する。ここで、信号強度を判別する閾値を、それまでの動作モードによって変化させる。すなわち、携帯受信端末4は、屋外案内モードでは、信号強度が低くてもGPS信号SGを受信する。屋内案内モードでは、出口近傍において信号強度が比較的高いときに、携帯受信端末4が既に屋外に出たと判断して、端末制御部24が動作モードを屋外案内モードに切替える。
信号強度としては、例えば複数のGPS衛星の幾何学的配置を指数化した位置精度劣化度(PDOP:Position Dilution of Precision)を用いる。信号強度として、PDOPに代えて、単純に、受信したGPS衛星の数を用いてもよい。屋内でGPS信号を受信する場所は、窓に面した通路等であり、そこでは、窓側方向のGPS衛星からのGPS信号は受信するが、壁がある反対方向のGPS衛星からのGPS信号は受信できないので、屋内では、受信できるGPS衛星の数が少なくなる。すなわち、屋内は屋外よりもGPSシステムからの信号強度が低くなる。また、信号強度として、アナログ的な信号の強さを用いてもよい。
本実施形態では、上記のように、認識部27による出口の認識と、GPSシステムからの信号強度の判別とのAND処理により動作モードが判断される。このAND処理では、認識部27が出口を認識し、かつ、信号強度が高いときは、携帯受信端末4は屋外案内モードに切替わり、認識部27が出口を認識しても、信号強度が低いときは、屋内案内モードを継続する。これにより、動作モードの判断精度が向上するだけでなく、認識部27が出口近傍にあることを認識した後に屋外案内モードに切替えない所定時間(遅れ時間)を短く設定することができ、携帯受信端末4の動作応答時間が短縮される。
このように、信号強度が一定レベル以下であると判別部41が判別した場合には、端末制御部24は、GPS信号を受信しないように制御するので、屋内空間において、可視光通信システムからの光信号SLを受信する前であっても、屋外の情報を取得することがなく、誤表示を防止することができる。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態に係る位置情報システムについて図6を流用して説明する。本実施形態は、第3の実施形態と同等の構成を有し、認識部27による出口の認識と、GPSシステムからの信号強度の判別とに基づいて動作モードが判断される。その際、前記のAND処理に代えてOR処理とした点が異なる。
本実施形態の携帯受信端末4は、動作モードの判断において、認識部27による出口の認識と、判別部41によるGPSシステムからの信号強度の判別とをOR処理する。従って、本実施形態では、このOR処理によって、認識部27が出口を認識した場合、又は、信号強度が一定レベルよりも高いと判別部41が判別した場合に、端末制御部24は、携帯受信端末4を屋外案内モードに切替え、それ以外のときは、屋内案内モードを継続する。
このため、本実施形態の位置情報システムは、駅のホーム等、屋外と屋内空間の境目(出入口)が明確でない場所での使用に好適である。また、使用者Mが高速に移動した場合や、光受信部22の受光面が照明器具3を向いていなかった場合等、携帯受信端末4が出口近傍で光信号SLを受信できなかった場合であっても、GPSシステムからの信号強度が一定レベルより高くなれば、屋外案内モードに移行でき、システムの信頼性が高まる。
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、上記のAND処理を行う第3の実施形態と、OR処理を行う第4の実施形態とを、携帯受信端末4の操作部26を使用者Mが操作する等によって、適宜に切替えられるようにしてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る位置情報システムにおける携帯受信端末と照明器具のブロック構成図。 同システムの使用状況の説明図。 同システムにおける光信号のデータ構成図。 同システムにおける建物内の位置を表わす座標を説明する斜視図。 本発明の第2の実施形態に係る位置情報システムにおける光信号のデータ構成図。 本発明の第3の実施形態に係る位置情報システムにおける携帯受信端末のブロック構成図。 従来の位置情報システムが使用される建物内のレイアウト例を示す図。
符号の説明
2、4 携帯受信端末
21 GPS測位部(第1の受信部)
22 光受信部(第2の受信部)
23 表示部(報知部)
24 端末制御部
25 端末記憶部
27 認識部
41 判別部
3 照明器具
GS GPSシステム
SG GPS信号
SL 光信号

Claims (4)

  1. GPSシステムからのGPS信号を受信する第1の受信部と、可視光通信システムからの光信号を受信する第2の受信部と、情報を報知する報知部と、前記第1の受信部が受信したGPS信号又は前記第2の受信部が受信した光信号から位置の情報を得ると共に、GPS信号から得られる位置の情報と、光信号から得られる位置の情報との一方を、自身の位置情報として前記報知部に報知させる端末制御部と、を有する携帯受信端末を含む位置情報システムであって、
    前記携帯受信端末は、前記第2の受信部が受信した光信号に基づいて屋内空間の出口を認識する認識部をさらに備え、
    前記端末制御部は、
    前記第2の受信部が光信号を受信した後は、前記認識部が出口を認識するまで、前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御し、
    前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御しているときに、前記第2の受信部が出口近傍の可視光通信システムから光信号を受信し、前記認識部が出口を認識すると、前記第1の受信部がGPS信号を受信するように制御し、
    前記認識部が出口を認識した後、切替の遅れ時間が経過するまでに、前記第2の受信部が該出口近傍の可視光通信システムから受信した光信号とは別の光信号を受信した場合、前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御することを特徴とする携帯受信端末を含む位置情報システム。
  2. 可視光通信システムは、光信号を送信する複数の照明器具を備え、出口近傍の前記照明器具が送信する光信号に出口近傍であることの識別情報が付加されており、
    前記携帯受信端末は、出口近傍であることの識別情報が付加された光信号を前記第2の受信部によって受信し、
    前記認識部は、受信された前記識別情報によって出口を認識することを特徴とする請求項1に記載の位置情報システム。
  3. 前記携帯受信端末は、出口近傍であることの識別情報が付加された屋内空間用の地図情報を有し、
    前記認識部は、前記地図情報を参照して出口を認識することを特徴とする請求項1に記載の位置情報システム。
  4. 前記携帯受信端末は、GPSシステムからの信号強度を判別する判別部をさらに備え、
    信号強度が一定レベル以下であると前記判別部が判別した場合には、前記端末制御部は、前記第1の受信部がGPS信号を受信しないように制御することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の位置情報システム。
JP2008277036A 2008-10-28 2008-10-28 位置情報システム Expired - Fee Related JP5574286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277036A JP5574286B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 位置情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277036A JP5574286B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 位置情報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010107235A JP2010107235A (ja) 2010-05-13
JP5574286B2 true JP5574286B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=42296832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277036A Expired - Fee Related JP5574286B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 位置情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5574286B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10467505B2 (en) 2016-09-16 2019-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Spatial information delivery system, spatial information delivery method, and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878712B1 (ko) * 2011-05-27 2018-07-18 삼성전자주식회사 가시광 통신과 gps를 이용한 위치 정보 확인 장치 및 방법
JP2013092451A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Shimizu Corp 情報提供装置、及びプログラム
JP5488583B2 (ja) * 2011-12-27 2014-05-14 カシオ計算機株式会社 情報提供システム、サーバ、情報提供方法、及び、プログラム
JP6522342B2 (ja) * 2012-01-06 2019-05-29 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 照明ネットワークを用いた緊急対応及びトラッキング
KR101944771B1 (ko) 2012-02-09 2019-02-08 삼성전자주식회사 Gps와 가시광 통신을 이용한 위치 측정 장치 및 방법
JP5648664B2 (ja) 2012-09-21 2015-01-07 カシオ計算機株式会社 情報処理システム、情報処理方法、端末装置及びプログラム
CN103033834A (zh) * 2012-12-17 2013-04-10 清华大学 一种基于可见光led的gps室内定位系统
CN104467962B (zh) * 2013-09-18 2018-08-14 华为技术有限公司 一种基于可视光源的定位方法、移动终端及控制器
WO2015075590A2 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Koninklijke Philips N.V. Methods and apparatus for light-based positioning and navigation
JP6366010B2 (ja) * 2014-03-13 2018-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
JP6652400B2 (ja) * 2016-02-15 2020-02-19 東芝エレクトロニックシステムズ株式会社 位置出力装置、及び位置出力方法
CN114323025A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 南京四维智联科技有限公司 一种室内导航方法、装置及电子设备
JP7459908B1 (ja) 2022-09-22 2024-04-02 カシオ計算機株式会社 位置取得装置、位置取得方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111648A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Ntt Data Corp 位置検出システム及び位置検出装置
JP2002324289A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Matsushita Electric Works Ltd セキュリティ端末
JP4569144B2 (ja) * 2004-03-25 2010-10-27 Kddi株式会社 照明光通信システム及びその受信装置
JP2006170828A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
JP2006267057A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ntt Comware Corp 位置検出システム、携帯端末、位置検出方法及びプログラム
JP2006292618A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Seiko Epson Corp 測位システム、測位端末、測位端末の制御方法、測位端末の制御プログラム、測位端末の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4583451B2 (ja) * 2005-09-29 2010-11-17 パイオニア株式会社 位置設定装置、位置設定方法、位置設定プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007121226A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp 移動体端末装置およびプログラム
JP4942407B2 (ja) * 2006-07-05 2012-05-30 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10467505B2 (en) 2016-09-16 2019-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Spatial information delivery system, spatial information delivery method, and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010107235A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574286B2 (ja) 位置情報システム
JP5587549B2 (ja) ナビゲーションシステム
US8510033B2 (en) Indoor navigation method and system using illumination lamps
EP2691331B1 (en) User guidance with mobile electronic devices
KR101283896B1 (ko) 실내 측위용 비콘 모듈을 구비한 화재 감지기 및 피난 유도등과 이를 이용한 실내 측위 시스템
ES2899995T3 (es) Determinación del movimiento del pasajero sobre el área de rellano del ascensor
US20110274000A1 (en) System and method for developing a wi-fi access point map using sensors in a wireless mobile device
JP5200873B2 (ja) 可視光通信式ナビゲーションシステム
KR20120131916A (ko) 가시광 통신과 gps를 이용한 위치 정보 확인 장치 및 방법
ES2924827T3 (es) Seguimiento perfecto del flujo de pasajeros dentro de una cabina de ascensor
JP2007037143A (ja) 環境内、特に建物内でユーザを案内する方法
US20160345129A1 (en) Positioning system for indoor and surrounding areas, positioning method and route-planning method thereof and mobile apparatus
CN108139215B (zh) 利用声音信号对人员的路径导引
JP2005218066A (ja) 位置情報通信装置
JP6698853B2 (ja) スマートウォッチならびにエレベータおよび案内システム
CN112312315A (zh) 一种区域范围类的定位导航终端系统
JP2009222388A (ja) 案内システム、携帯型電子機器及び制御プログラム
JP2009025209A (ja) 位置情報システム
CN102054319B (zh) 用于盲人使用的无障碍语音提示装置
US10412700B2 (en) Portable-device-locating system that uses room-level motion sensors and RSSI measurements to determine precise room-location
US20030104818A1 (en) Communications handset altitude determination in multi-level environments and methods therefor
JP2006235759A (ja) 駐車場案内システム
Ayub et al. Visible light ID system for indoor localization
KR101154424B1 (ko) 음성 안내 시스템 및 음성 안내 방법
JP2008128671A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees