JP2014059207A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014059207A
JP2014059207A JP2012204161A JP2012204161A JP2014059207A JP 2014059207 A JP2014059207 A JP 2014059207A JP 2012204161 A JP2012204161 A JP 2012204161A JP 2012204161 A JP2012204161 A JP 2012204161A JP 2014059207 A JP2014059207 A JP 2014059207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
wiring
position detection
resin
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012204161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5626298B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Takiguchi
智之 滝口
Taketo Mizunuma
赳人 水沼
Sadayuki Kono
河野  禎之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012204161A priority Critical patent/JP5626298B2/ja
Priority to DE102013216277.4A priority patent/DE102013216277A1/de
Priority to US13/970,906 priority patent/US9103647B2/en
Priority to CN201310428790.9A priority patent/CN103673854B/zh
Publication of JP2014059207A publication Critical patent/JP2014059207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626298B2 publication Critical patent/JP5626298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】 磁気検出素子の個数が異なる種々の位置検出装置に対応可能な共通部品を備える位置検出装置を提供する。
【解決手段】 位置検出装置としてのハウジングカバー100は、第1ホールIC11と第1配線12とを樹脂モールドした第1部品10、第2ホールIC21と第2配線22とを樹脂モールドした第2部品20、およびターミナル40を、カバー本体30を構成する樹脂によりモールドしている。これにより、ハウジングカバー100は、2個のホールIC11、12を有するものとなる。一方、1個のホールICを有する位置検出装置を製造する場合、第1部品10または第2部品20のいずれか一方を使用することが可能である。第1部品10と第2部品20は、ホールICの個数が異なる種々の位置検出装置に共通部品として使用することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、被検出体の回転角またはストローク量などを検出する位置検出装置に関する。
従来より、車両などに用いられる電子制御スロットルの備えるスロットルバルブの回転角、アクセルペダルモジュールの備えるアクセルペダルの回転角、又はクラッチアクチュエータのストローク量などを検出する位置検出装置が知られている。
特許文献1に記載の位置検出装置は、磁気検出素子としてのホールICを2個有している。この位置検出装置の製造工程は、まず、2個のホールICと、そのリードに接続した配線とを樹脂モールドし、一次形成品を形成する。次に、一次成形品から突出した配線にターミナルを溶接する。続いて、一次形成品と配線とターミナルとを、樹脂モールドによる二次成形を行う。これにより位置検出装置が完成する。
特許第436743号公報
ところで、位置検出装置は、2個のホールICを有するものと、1個のホールICのみを有するものがある。特許文献1に記載の位置検出装置は、2個のホールICを樹脂モールドした一次成形品を使用しており、部品の共通化が考慮されていない。そのため、この一次成形品は、1個のホールICのみを有する位置検出装置に使用することができない。したがって、そのような位置検出装置を製造する場合、1個のホールICを樹脂モールドした一次成形品を別途、設計及び製造しなければならず、製造コストが増加することが懸念される。
また、種々の位置検出装置を製造する場合、2個のホールICを樹脂モールドした一次成形品と、1個のホールICを樹脂モールドした一次成形品をそれぞれ保管していなければならず、部品管理にかかるコストが増加することが懸念される。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、磁気検出素子の個数が異なる種々の位置検出装置に対応可能な共通部品を備える位置検出装置を提供することを目的とする。
本発明によると、位置検出装置は、第1磁気検出素子と第1配線とをモールドした第1部品、第2磁気検出素子と第2配線とをモールドした第2部品、および、第1配線と第2配線に接続するターミナルを第3モールド樹脂がモールドすることを特徴とする。
これにより、この位置検出装置は、第1部品と第2部品を備えることにより、2個の磁気検出素子を有するものとなる。一方、1個の磁気検出素子を有する位置検出装置を製造する場合、第1部品または第2部品のいずれか一方を使用することが可能である。すなわち、2個の磁気検出素子を有する位置検出装置と、1個の磁気検出素子を有する位置検出装置のいずれにも、第1部品または第2部品を使用することが可能である。したがって、種々の位置検出装置に使用される部品を共通化することで、位置検出装置の設計および製造コストを低減することができる。
本発明の第1実施形態による位置検出装置を備える電子制御スロットルの断面図である。 第1実施形態による位置検出装置の斜視図である。 図2のIII−III線の要部断面図である。 第1実施形態による位置検出装置の備える第1部品の平面図である。 第1実施形態による位置検出装置の備える第1部品と第2部品の斜視図である。 第1実施形態による位置検出装置の備える第1部品、第2部品およびターミナルの斜視図である。 第1実施形態による位置検出装置の備える第1部品、第2部品およびターミナルの斜視図である。 第1実施形態による位置検出装置の備える第1部品の製造方法を示す模式図である。 第1実施形態による位置検出装置の製造方法を示す模式図である。 本発明の参考形態による位置検出装置の要部断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による位置検出装置を図1〜図9に示す。本実施形態による位置検出装置は、車両のエンジンの気筒内に吸入される空気量を制御する電子制御スロットル1に用いられる回転角センサ2が設けられたハウジングカバー100である。
電子制御スロットル1の概略構成を説明する。
図1に示すように、電子制御スロットル1のハウジング3には、エンジンに空気を導入する吸気通路4が形成されている。
略円板状に形成されたスロットルバルブ5は、吸気通路4内に設けられる。スロットルバルブ5が固定されたバルブシャフト6の両端は、ハウジング3に回転可能に軸受けされている。これにより、スロットルバルブ5は、バルブシャフト6の中心を回転軸として回転可能である。
バルブシャフト6の一端にモータ7が取り付けられている。モータ7は、図示しないエンジンの電子制御装置(ECU)の指令により駆動制御される。モータ7の駆動によりスロットルバルブ5の開度が制御され、エンジンに供給される吸気量が調節される。
バルブシャフト6の他端に有底筒状のホルダ8が設けられている。ホルダ8の径内方向の内壁には、磁気発生手段となる2個の磁石9、及びこの2個の磁石9を周方向に接続する図示しない2個のヨークが設けられている。2個の磁石9は、スロットルバルブ5の回転軸に対し径方向に向き合うように設けられ、一方のヨークにN極の磁束を与え、他方のヨークにS極の磁束を与える。一方のヨークにN極の磁束を与え、他方のヨークにS極の磁束を与える。これにより、ホルダ8の内側を一方のヨークから他方のヨークに磁束が流れることで、スロットルバルブ5の回転軸に対し略垂直方向に磁束が流れる磁界が生じる。スロットルバルブ5が回転すると、ホルダ8の内側の磁界の向きが変化する。
ハウジング3のホルダ側にハウジングカバー100が取り付けられている。
ハウジングカバー100は、カバー本体30、回転角センサ2およびターミナル40などを有する。カバー本体30から突出する回転角センサ2は、ホルダ8の内側の磁界内に設けられ、ホルダ内の磁界の向きに応じて回転角センサ2を通過する磁束密度に応じた電圧信号を出力する。この信号は、カバー本体30にモールドされたターミナル40を通じてECUに伝送される。ECUは、車両の各部を制御する。
本実施形態の「ハウジングカバー100」が特許請求の範囲に記載の「位置検出装置」に相当し、本実施形態の「カバー本体30」が特許請求の範囲に記載の「第3モールド樹脂」に相当する。また、本実施形態の「回転角センサ2」は、特許請求の範囲に記載の「第1部品10」と「第2部品20」から構成される。
カバー本体30は、図1および図2に示すように、樹脂により皿状に形成され、ハウジング3に例えばねじ31等により固定されている。カバー本体30は、第1部品10と第2部品20とターミナル40とを一体にモールドしている。また、カバー本体30は、回転角センサ2を支持すると共にカバー本体30の剛性を高めるための複数のリブ32を有する。
図3に示すように、第1部品10は、第1ホールIC11、第1配線12および第1モールド樹脂13を有する。第2部品20も、第2ホールIC21、第2配線22および第2モールド樹脂23を有する。
なお、ホールICとは、ホール素子と信号増幅回路とを一体化した磁気センサである。
本実施形態の「第1ホールIC11」が特許請求の範囲に記載の「第1磁気検出素子」に相当し、本実施形態の「第2ホールIC21」が特許請求の範囲に記載の「第2磁気検出素子」に相当する。
図3〜図5に示すように、第1部品10と第2部品20とは、実質的に同一の構成である。具体的に、第1ホールIC11と第2ホールIC21とは同一であり、第1モールド樹脂13と第2モールド樹脂23とは同一形状であり、第1配線12と第2配線22とは同一のものである。そのため、第2部品20の構成の説明は、適宜省略する。
第1ホールIC11のリード線14は、第1配線12と溶接により接続されている。第1ホールIC11と第1配線12とは、第1モールド樹脂13により一体にモールドされている。第1配線12は、リード線14と反対側の端部が第1モールド樹脂13から突出している。
第1部品10は、第2部品20に当接する面に第1溝15を有する。第2部品20も、第1部品10に当接する面に第2溝25を有する。第1溝15と第2溝25とは、同じ高さに設けられており、この第1溝15と第2溝25にカバー本体30を構成する樹脂が充填されている。この樹脂は、第1溝15の内壁および第2溝25の内壁に密着している。
第1部品10は、第2部品20に当接する面に第1凸部16および第1凹部17を左右対称に有する。第2部品20も、第1部品10に当接する面に第2凸部26および第2凹部27を左右対称に有する。
第1凸部16と第2凸部26は、先端に向かって外径が小さくなるテーパ状である。第1凹部17と第2凹部27は、深部に向かって内径が小さくなる凹テーパ状である。
第1部品10と第2部品20とを対面させ、当接させると、第1部品10の第1凸部16と第2部品20の第2凹部27とが嵌合し、第1部品10の第1凹部17と第2部品20の第2凸部26とが嵌合する。これにより、図5の一点鎖線に示すように、第1部品10と第2部品20とは、互いに位置ずれすることなく、互いの輪郭が一致するように合わさる。
図6および図7に示すように、第1部品10の第1モールド樹脂13から突出する第1配線12と、第2部品20の第2モールド樹脂23から突出する第2配線22とは、それぞれターミナル40に溶接により接続されている。
図1〜図3に示すように、第1部品10、第2部品20およびターミナル40は、カバー本体30によりモールドされる。これにより、ハウジングカバー100は、カバー本体30によって、第1部品10と第2部品20とを固定すると共に、水や熱、衝撃などから第1配線12、第2配線22およびターミナル40を保護している。
次に、本実施形態のハウジングカバー100の製造方法について説明する。
まず、第1ホールIC11のリード線14に第1配線12が溶接される。次に、第1配線12にコンデンサ41がはんだ付けされる。
続いて、図8に示すように、一次成形が行われる。
一次成形では、第1ホールIC11と第1配線12とコンデンサ41を上金型51と下金型52からなる金型に設置し、金型51、52を閉じた後、その金型51、52に設けられた図示しないゲートから加熱溶融した樹脂を注入する。金型51、52を所定時間保圧し、樹脂が硬化した後、型開きして一次成形品を金型51、52から取り出す。これにより第1部品10がつくられる。
ここで、第1部品10には、金型51、52から取り出しを容易にする抜き勾配を有する傾斜部18が設けられている。
第2部品20は第1部品10と同一の構成であり、第1部品10と同一の工程で作られる。
次に、第1部品10の第1配線12と第2部品20の第2配線22を所定位置で折り曲げる。続いて第1部品10と第2部品20とを向き合わせ、互いに当接させる。
その状態で第1部品10の第1配線12と第2部品20の第2配線22をターミナル40に溶接固定する。すなわち、図6および図7に示した形態となる。
続いて、図9に示すように、二次成形が行われる。
二次成形では、第1部品10、第2部品20およびターミナル40を上金型61と下金型62からなる金型61、62に設置し、金型61、62を閉じた後、その金型61、62に設けられた図示しないゲートから加熱溶融した樹脂33を注入する。樹脂33は、ターミナル側から第1部品10の第1配線側および第2部品20の第2配線側をモールドすると共に、第1溝15と第2溝25に充填される。
このとき、図9の矢印Aに示すように、樹脂33の圧力は、第1部品10の第1配線側の端面と第2部品20の第2配線側の端面に印加される。
ここで、第1部品10の傾斜部18は、溶融樹脂の注入方向に向かい第2部品側に傾斜している。また、第2部品20の傾斜部28も、溶融樹脂の注入方向に向かい第1部品側に傾斜している。金型61、62は、第1部品10の傾斜部18と第2部品20の傾斜部28に液密に当接する。そのため、この傾斜部18、19よりもホールIC側のキャビティ63に溶融樹脂33は充填されない。
第1部品10の第1配線側の端面と第2部品20の第2配線側の端面に溶融樹脂33の圧力が作用すると、図9の矢印B,Cに示すように、金型61、62と傾斜部18、19との当接箇所に反力が作用する。矢印Bに示す反力は、分力Dと分力Fに分解できる。矢印Cに示す反力は、分力Eと分力Gに分解できる。そのうち、第1部品10と第2部品20とが向き合う方向の分力Dと分力Eが、第1部品10と第2部品20とを互いに密着させる方向に作用し、第1部品10と第2部品20とが密着する。
また、第1部品10の傾斜部の傾き18と第2部品20の傾斜部28の傾きとは同一であるので、分力Dの大きさと分力Eの大きさとが同一、分力Fの大きさと分力Gの大きさとが同一である。これにより、第1部品10と第2部品20は、第1部品10と第2部品20を収容する金型61、62のキャビティ63の中央に位置する。
その後、金型61、62を所定時間保圧し、樹脂33が硬化しカバー本体30が形成された後、型開きして二次成形品を金型61、62から取り出す。これによりハウジングカバー100がつくられる。
本実施形態では、次の作用効果を奏する。
(1)本実施形態では、ハウジングカバー100は、第1部品10、第2部品20およびターミナル40を、カバー本体30が樹脂モールドしている。
これにより、このハウジングカバー100は、第1部品10と第2部品20とを備えることで、2個のホールIC11、12を有するものとなる。一方、1個のホールICを有する他の位置検出装置を製造する場合、第1部品10または第2部品20のいずれか一方を使用することが可能である。すなわち、2個のホールIC11、12を有する本実施形態のハウジングカバー100のような位置検出装置、または、1個のホールICを有する位置検出装置のいずれにも、第1部品10または第2部品20を使用することが可能である。したがって、種々の位置検出装置に使用される部品を共通化することで、その設計および製造コストを低減することができる。
(2)本実施形態では、第1部品10と第2部品20とは同一の構成である。これにより、第1部品10と第2部品20を共通化することで、種々の位置検出装置の設計および製造コストを低減することができる。
(3)本実施形態では、第1部品10は第1溝15を有し、第2部品20は第2溝25を有する。カバー本体30を構成する樹脂は、第1溝15と第2溝25に充填される。
カバー本体30の射出成形時、第1溝15の内壁および第2溝25の内壁とカバー本体30を構成する樹脂とが密着する。そのため、図3の矢印Wに示されるように、カバー本体30から露出する第1部品10と第2部品20との隙間から水が浸入したとしても、第1溝15および第2溝25よりもターミナル側へその水が浸入することを防ぐことが可能である。したがって、第1配線12、第2配線22またはターミナル40の浸水によるショートを防ぐことができる。
(4)本実施形態では、第1部品10は第1凸部16および第1凹部17を左右対称に有し、第2部品20も第2凸部26および第2凹部27を左右対称に有する。第1部品10の第1凸部16と第2部品20の第2凹部27とが嵌合し、第1部品10の第1凹部17と第2部品20の第2凸部26とが嵌合する。
これにより、第1部品10と第2部品20とが互いに正確に位置決めされる。したがって、ハウジングカバー100は、ホールIC11、12の位置精度を高めることができる。
(5)本実施形態では、第1部品10は、カバー本体30の射出成形時に溶融樹脂33の圧力Aにより金型61、62に押し付けられる箇所に傾斜部18を有している。第2部品20も、第1部品10と同じく、傾斜部28を有している。
カバー本体30の射出成形時、第1部品10および第2部品20に溶融樹脂33の圧力が作用すると、傾斜部18、19と金型61、62との当接箇所に反力が作用する。この反力により、第1部品10と第2部品20とが密着する。さらに、その反力により、第1部品10と第2部品20を収容する金型61、62のキャビティ63の中央に第1部品10と第2部品20とが位置する。したがって、ハウジングカバー100は、ホールIC11、12の位置精度を高めることができる。
また、第1部品10の傾斜部18は、第1モールド樹脂13の射出成形時、その金型61、62から第1部品10を取り出すときの抜き勾配となる。第2部品20の傾斜部28も同様である。
(参考形態)
本発明の参考形態による位置検出装置を図10に示す。参考形態において、上述した第1実施形態と実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
参考形態では、ハウジングカバー101は、第1部品10のみを使用してつくられており、1個のホールIC11を有している。なお、ハウジングカバー101は、第2部品20のみを使用してもよい。
参考形態においても、位置検出装置に使用される部品10、20を共通化することで、その設計および製造コストを低減することができる。
(他の実施形態)
(1)上述した実施形態では、車両に搭載される電子制御スロットルの回転角センサが設けられたハウジングカバーとしての位置検出装置について説明した。
これに対し、他の実施形態では、位置検出装置は、アクセルペダルモジュールの備えるアクセルペダルの回転角度を検出する回転角センサが設けられたものであってもよい。
また、位置検出装置は、タンブルコントロールバルブの回転角度を検出する回転角センサが設けられたものであってもよい。
また、位置検出装置は、クラッチアクチュエータのストローク量を検出するストロークセンサが設けられたものであってもよい。
(2)上述した実施形態では、磁気検出素子として、ホール素子を例に説明した。他の実施形態では、磁気検出素子として、MR素子など種々の検出素子を用いることが可能である。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
10・・・第1部品
11・・・第1ホールIC(第1磁気検出素子)
12・・・第1配線
13・・・第1モールド樹脂
20・・・第2部品
21・・・第2ホールIC(第2磁気検出素子)
22・・・第2配線
33・・・第2モールド樹脂
30・・・カバー本体(第3モールド樹脂)
40・・・ターミナル
100,101・・・ハウジングカバー(位置検出装置)

Claims (6)

  1. 第1磁気検出素子(11)、この第1磁気検出素子から延びる第1配線(12)、及び前記第1磁気検出素子と前記第1配線とをモールドする第1モールド樹脂(13)を有する第1部品(10)と、
    第2磁気検出素子(21)、この第2磁気検出素子から延びる第2配線(22)、及び前記第2磁気検出素子と前記第2配線とをモールドする第2モールド樹脂(23)を有する第2部品(20)と、
    前記第1モールド樹脂から突出する前記第1配線、および前記第2モールド樹脂から突出する前記第2配線に接続するターミナル(40)と、
    前記第1部品、前記第2部品および前記ターミナルをモールドし、前記第1部品と前記第2部品とを固定すると共に、前記第1配線と前記第2配線と前記ターミナルとを保護する第3モールド樹脂(30)と、を備えることを特徴とする位置検出装置(100)。
  2. 前記第1モールド樹脂と前記第2モールド樹脂とは同一形状であることを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  3. 前記第1部品と前記第2部品とは同一の構成であることを特徴とする請求項1または2に記載の位置検出装置。
  4. 前記第1部品と前記第2部品とは当接しており、
    前記第1部品は、前記第2部品に当接する面に第1溝(15)を有し、
    前記第2部品は、前記第1部品に当接する面に前記第1溝と同じ高さで第2溝(25)を有し、
    前記第3モールド樹脂は、前記ターミナル側から前記第1部品の前記第1配線側および前記第2部品の前記第2配線側をモールドすると共に、前記第1溝と前記第2溝に充填されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の位置検出装置。
  5. 前記第1部品は、前記第2部品に当接する面に第1凸部(16)および第1凹部(17)を左右対称に有し、
    前記第2部品は、前記第1部品に当接する面に第2凸部(26)および第2凹部(27)を左右対称に有し、
    前記第1凸部と前記第2凹部とが嵌合し、前記第1凹部と前記第2凸部とが嵌合することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の位置検出装置。
  6. 前記第3モールド樹脂は、前記第1部品と前記第2部品とを収容可能な金型(61,62)に溶融樹脂(33)を注入する射出成形によって形成されるものであり、
    前記第1部品は、前記溶融樹脂の圧力により前記金型に押し付けられる箇所に、前記溶融樹脂の注入方向に向かい前記第2部品側に傾斜する傾斜部(18)を有し、
    前記第2部品は、前記溶融樹脂の圧力により前記金型に押し付けられる箇所に、前記溶融樹脂の注入方向に向かい前記第1部品側に傾斜する傾斜部(28)を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の位置検出装置。
JP2012204161A 2012-09-18 2012-09-18 位置検出装置 Active JP5626298B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204161A JP5626298B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 位置検出装置
DE102013216277.4A DE102013216277A1 (de) 2012-09-18 2013-08-16 Positionserfassungsvorrichtung
US13/970,906 US9103647B2 (en) 2012-09-18 2013-08-20 Position detection device
CN201310428790.9A CN103673854B (zh) 2012-09-18 2013-09-18 位置检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204161A JP5626298B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014059207A true JP2014059207A (ja) 2014-04-03
JP5626298B2 JP5626298B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=50181911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204161A Active JP5626298B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9103647B2 (ja)
JP (1) JP5626298B2 (ja)
CN (1) CN103673854B (ja)
DE (1) DE102013216277A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417095B2 (en) 2013-05-10 2016-08-16 Denso Corporation Rotary position detection device
JP2016151436A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP2017044685A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社デンソー 磁界検出装置
WO2017038388A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社デンソー 磁界検出装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944002B2 (en) 2013-08-28 2018-04-17 Denso Corporation Position detector apparatus
JP5949748B2 (ja) 2013-12-24 2016-07-13 株式会社デンソー 位置検出装置
JP6838306B2 (ja) * 2016-07-08 2021-03-03 日立金属株式会社 車載用検出装置
JP6555213B2 (ja) * 2016-08-23 2019-08-07 株式会社デンソー 位置検出装置
JP6627794B2 (ja) * 2016-08-23 2020-01-08 株式会社デンソー 位置検出装置
JP7106947B2 (ja) * 2018-04-03 2022-07-27 株式会社デンソー 位置検出装置
JP7293818B2 (ja) * 2019-04-03 2023-06-20 株式会社プロテリアル センサ装置、センサ付きケーブル及び複合ケーブル
CN113587793B (zh) * 2020-04-30 2023-11-07 财团法人金属工业研究发展中心 扣件成型机的测量系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008756A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Aisan Ind Co Ltd 回転角度検出装置
JP2012063202A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Denso Corp 回転角検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367473A (ja) 1991-06-17 1992-12-18 Yamato Esuron Kk 抗菌性の合成樹脂製容器
DE19926738C2 (de) * 1999-06-11 2002-08-14 Ruf Electronics Gmbh Wegaufnehmer
JP2001289610A (ja) 1999-11-01 2001-10-19 Denso Corp 回転角度検出装置
WO2005073743A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha 回転角センサ及びその製造方法並びに回転角センサを備えたスロットル制御装置
JP4628049B2 (ja) * 2004-09-10 2011-02-09 Ntn株式会社 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
US7859252B2 (en) 2006-06-29 2010-12-28 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Rotational angle detecting devices
JP5437147B2 (ja) * 2010-04-22 2014-03-12 愛三工業株式会社 回転角度検出装置
JP2012047624A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Nippon Seiki Co Ltd 位置検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008756A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Aisan Ind Co Ltd 回転角度検出装置
JP2012063202A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Denso Corp 回転角検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417095B2 (en) 2013-05-10 2016-08-16 Denso Corporation Rotary position detection device
JP2016151436A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP2017044685A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社デンソー 磁界検出装置
WO2017038388A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社デンソー 磁界検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5626298B2 (ja) 2014-11-19
CN103673854A (zh) 2014-03-26
DE102013216277A1 (de) 2014-03-20
CN103673854B (zh) 2017-06-27
US20140077794A1 (en) 2014-03-20
US9103647B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626298B2 (ja) 位置検出装置
JP5517083B2 (ja) 回転角センサ
JP6160549B2 (ja) 位置検出装置
JP5949748B2 (ja) 位置検出装置
US7275517B2 (en) Intake-air control device for internal combustion engine
US8736261B2 (en) Sensor module
JP5225966B2 (ja) 回転角検出装置の製造方法
US9944002B2 (en) Position detector apparatus
JP4391065B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP6065793B2 (ja) 位置検出装置
JP2011106850A (ja) 回転角検出装置の製造方法
CN104422379B (zh) 位置检测器装置
JP2008145258A (ja) 回転検出センサ
JP4638523B2 (ja) スロットル開度検出装置の製造方法
JP5897387B2 (ja) 回転検出装置の製造方法
JP2016151436A (ja) 回転角検出装置
JP6070242B2 (ja) インサート樹脂成形体の製造方法
WO2019193968A1 (ja) 位置検出装置
JP6485408B2 (ja) 磁界検出装置
KR102229527B1 (ko) 측정어셈블리를 고정시키는 구조를 갖는 사출금형 및 이를 이용한 사출구조물의 제조방법
JP2011089949A (ja) 回転角検出装置及びその製造方法並びにスロットル制御装置
JP2011102770A (ja) 回転角検出装置及びスロットル制御装置
WO2017038388A1 (ja) 磁界検出装置
WO2017033714A1 (ja) ターミナルインサート品
JP2012224048A (ja) 射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5626298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250