JP2014057088A - 保護されたチャネルを有するパワートランジスタ - Google Patents

保護されたチャネルを有するパワートランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014057088A
JP2014057088A JP2013229546A JP2013229546A JP2014057088A JP 2014057088 A JP2014057088 A JP 2014057088A JP 2013229546 A JP2013229546 A JP 2013229546A JP 2013229546 A JP2013229546 A JP 2013229546A JP 2014057088 A JP2014057088 A JP 2014057088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
source
drain
well
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013229546A
Other languages
English (en)
Inventor
Yang Lu
ヤン ルー,
Budong You
ブドン ユー,
Marco A Zuniga
マーコ, エー. ズニガ,
Hamza Yilmaz
ハムザ イルマズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volterra Semiconductor LLC
Original Assignee
Volterra Semiconductor LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volterra Semiconductor LLC filed Critical Volterra Semiconductor LLC
Publication of JP2014057088A publication Critical patent/JP2014057088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】保護されたチャネルを有するパワートランジスタを提供する。
【解決手段】トランジスタは、基板102と、基板の中に形成されたウェル104と、ウェルの中に注入された第1の不純物領域を含むドレインと、ウェルの中に注入され、第1の不純物領域から間隔を置いて配置された第2の不純物領域を含むソースと、ドレインからソースまでの電流のためのチャネルと、ソースとドレインの間の空乏領域を制御するゲート130とを含む。チャネルは真性破壊電圧を有し、ウェル、ドレイン及びソースは、真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を与え、破壊がチャネルの外側のドレイン又はソースの隣に位置するウェル内の破壊領域で生じるように構成される。
【選択図】図2

Description

背景
[0001]本開示は、半導体デバイスに関するものである。
[0002]電子システム用の安定した電圧源を提供するために、DC−DCコンバータなどの電圧レギュレータが用いられる。スイッチング電圧レギュレータ(又は単に「スイッチングレギュレータ」)は、効率的なタイプのDC−DCコンバータであることが知られている。スイッチングレギュレータは、入力DC電圧を高周波の電圧信号に変換し、高周波の入力電圧信号をフィルタリングして出力DC電圧を発生させることにより、出力電圧を生成する。詳細には、スイッチングレギュレータは、バッテリなどの入力DC電圧源を、集積回路などの負荷に対して交互に結合及び分離するためのスイッチを含む。入力電圧源と負荷の間には、通常はインダクタ及びコンデンサを含む出力フィルタが結合され、スイッチの出力をフィルタリングして出力DC電圧を与える。パルス幅変調器又はパルス周波数変調器などの制御装置が、実質的に一定の出力DC電圧を維持するようにスイッチを制御する。
[0003]LDMOSトランジスタが、特定のオン抵抗(Rdson)とドレイン−ソース間の破壊電圧(BVd_s)との間のトレードオフの観点から、それらの性能によってスイッチングレギュレータに用いられる。オン抵抗(Rdson)とデバイスの長期信頼性が、もう1つの性能トレードオフである。
[0004]ここで、図1を参照する。従来型のLDMOSトランジスタ300は、p型基板302を備えており、当該p型基板302の内には、高電圧n型ウェル(HV nウェル)304が形成されている。HV nウェル内には、nドープn+領域312、pドープp+領域314、及びpドープpボディ拡散部(pボディ)316を有するソース領域310、nドープn+領域322、及びより低濃度にドープされたn型ドープドレイン(NDD)324を有するドレイン領域320、並びに、ゲート酸化膜332及びポリシリコン層334を有するゲート330が存在する。
[0005]この従来型のLDMOS設計では、n+領域312とHV nウェル304の間にある領域であってゲート330の下のNDD内の領域340は、高いドレイン電位を維持するよう生成された空乏領域のために、最も高い電界を受ける。導通状態の間、領域340は電流パス内にあるので、この高抵抗領域を最小限に抑えるために相当な工学的取り組みがなされてきた。しかし、高抵抗領域を最小限に抑えると電界の勾配が更に高まり、高い衝突電離速度が生じ得る。したがって、従来型のLDMOS設計では、領域340はオフ状態の間にデバイスの破壊が起こる位置になる。
[0006]領域340で破壊が起こると、この領域340内に大量の正孔及び電子が発生する。こうしたキャリアはエネルギーが高いので、デバイスのドレイン側のゲート酸化膜の中に容易に捕えられ、固有のデバイス特性の劣化、及びFETのオン抵抗劣化などの長期信頼性の問題を引き起こし得る。パワーLDMOSデバイスにおける真性破壊を回避するために用いられる1つの技術は、LDMOSデバイスのドレイン電圧をクランプするために、LDMOSデバイスと並列に、より低い破壊電圧を有する他のデバイスを含むようにすることである。しかし、この手法によりシステムが複雑になり、構成要素の数が増し、コストが高くなる。
概要
[0007]一側面では、トランジスタは、p型ボディを有するp型基板と、基板内に形成されたnウェルと、nウェル内に形成されたソースと、nウェル内に形成され、ソースから間隔を置いて配置されたドレインと、ドレインからソースへの電流のためのチャネル領域と、ソースとドレインの間のチャネル領域におけるチャネルの形成を制御するゲートと、チャネル領域の外側の高電圧nウェル内の破壊領域と、を含む。ソースは、pドープpボディ、pボディ内のpドープp+領域、及びpボディ内の第1のnドープn+領域を含む。ドレインは、第2のnドープn+領域を含む。破壊領域は、pボディと基板のp型ボディの間に存在する。チャネル領域は真性破壊電圧を有し、破壊領域は真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を有する。
[0008]別の側面では、トランジスタは、p型ボディを有するp型基板と、基板内に形成されたnウェルと、nウェル内に形成されたソースと、nウェル内に形成され、ソースから間隔を置いて配置されたドレインと、ドレインからソースへの電流のためのチャネル領域と、ソースとドレインの間のチャネル領域におけるチャネルの形成を制御するゲートと、チャネル領域の外側の高電圧nウェル内の破壊領域と、を含む。ソースは、pドープpボディ、pボディ内のpドープp+領域、及びpボディ内の第1のnドープn+領域を含む。ドレインは、第2のnドープn+領域を含む。破壊領域は、第2のnドープn+領域と基板のp型ボディの間に存在する。チャネル領域は真性破壊電圧を有し、破壊領域は真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を有する。
[0009]前述の側面のいずれの実装形態も、以下の特徴のうち一つ以上を含み得る。基板上のフィールド酸化膜がnウェルを囲み、nウェルの一部の上に延在し得る。フィールド酸化膜は、pボディの一部の上に延在し得る。ドレインは、第2のnドープn+領域を囲み、且つ第2のnドープn+領域より低濃度にドープされたnドープ領域を含み得る。フィールド酸化膜は、nドープ領域の一部の上に延在し得る。第1のnドープn+領域は、p+領域に接していてもよい。チャネルは第1の方向に沿って延在し、破壊領域は、第1の方向に垂直な第2の方向に沿って延在し得る。真性破壊電圧は、外因性破壊電圧より約10%以下の大きさだけ大きくてもよい。真性破壊電圧は、外因性破壊電圧より約1〜2ボルト大きくてもよい。ドレインは、各々が第2のnドープn+領域を含む複数のドレイン領域を有する分散したドレインであってもよく、ゲートはソースとドレイン領域の間の複数の空乏領域を制御するために複数のゲート線を含み得る。ソースは、各々がpボディ、p+領域及び第2のnドープn+領域を含む複数のソース領域を有する分散したソースであってもよく、ゲートはソース領域とドレインの間の複数の空乏領域を制御するために複数のゲート線を含み得る。
[0010]別の側面では、トランジスタは、基板と、基板内に形成されたウェルと、ウェル内に注入された第1の不純物領域を含むドレインと、ウェル内に注入され、第1の不純物領域から間隔を置いて配置された第2の不純物領域を含むソースと、ドレインからソースへの電流のためのチャネルと、ソースとドレインの間の空乏領域を制御するゲートと、を含む。チャネルは真性破壊電圧を有し、ウェル、ドレイン及びソースは、真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を与え、破壊がチャネルの外側のドレイン又はソースの隣に位置するウェル内の破壊領域で生じるように構成される。
[0011]実施形態は、以下の特徴のうち一つ以上を含み得る。ドレインは、各々が第1の不純物領域を含む複数のドレイン領域を有する分散したドレインであってもよく、ソースは、各々が第2の不純物領域を含む複数のソース領域を有する分散したソースであってもよく、ゲートは、ソース領域とドレイン領域の間の複数の空乏領域を制御するために複数のゲート線を含み得る。複数のドレイン及び複数のソースは、交互の列として配置することができる。これらの列は第1の方向に沿って延在し得、高電圧ウェル内の破壊領域は、第1の方向に垂直な第2の方向に沿って延在し得る。ウェル内の破壊領域は、列の端部に存在し得る。ドレインは、各々が第1の不純物領域を含む複数のドレイン領域を有する分散したドレインであってもよく、ゲートは、ソースとドレイン領域の間の複数の空乏領域を制御するために複数のゲート線を含み得る。ソースは、各々が第2の不純物領域を含む複数のソース領域を有する分散したソースであってもよく、ゲートは、ソース領域とドレインの間の複数の空乏領域を制御するために、複数のゲート線を含み得る。基板はp型基板であってもよく、ウェルはn型ウェルであってもよい。第1の不純物領域はnドープn+領域n+であってもよく、第2の不純物領域はnドープn+領域n+であってもよい。ソースは、pドープp+領域を含み得る。ソースは、pドープpボディ、第1の不純物領域、及びpボディ内に形成されたpドープp+領域を含み得る。高電圧ウェル内の破壊領域は、pボディに隣接して配置され得る。ドレインは、第2のnドープn+領域を囲み、且つ第2のnドープn+領域より低濃度にドープされたnドープ領域を含み得る。基板上のフィールド酸化膜は、nウェルを囲み、pボディの一部の上に延在し得る。基板上のフィールド酸化膜は、高電圧ウェルを囲み、高電圧ウェルの一部の上に延在し得る。真性破壊電圧は、外因性破壊電圧より約10%以下の大きさだけ大きくてもよい。真性破壊電圧は、外因性破壊電圧より約1〜2ボルト大きくてもよい。ゲートは、第1の導電性領域、及び第1の導電性領域から電気的に分離され、独立にバイアスされる第2の導電性領域を含み得、第1の導電性領域はソース内のpボディ上でのチャネルの形成を制御し、第2の導電性領域は真性破壊の領域における電位を制御する。
[0012]別の側面では、トランジスタの製造方法は、トランジスタのソース及びドレインにおける不純物領域の寸法及び濃度を選択する工程と、ソース及びドレインが内部に形成されるnウェルのnウェル濃度を選択する工程と、ソースの不純物領域とドレインの不純物領域の間の距離を選択する工程と、寸法、濃度、距離及びnウェル濃度から、ソースとドレインの間のチャネルの真性破壊電圧を決定する工程と、nウェルのソースを越えて延びる部分の幅を、nウェルの当該部分が真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を有するように選択する工程と、を含む。
[0013]実装形態は、以下の一つ以上のものを含み得る。基板には、選択された寸法及び濃度を有するよう不純物領域が注入され得、選択されたnウェル濃度及び幅を有するようnウェルが注入され得る。
[0014]実施形態は、以下の利点のうち一つ以上を含み得る。破壊が生じるときに、衝突電離によって生成された電子−正孔対が真性チャネル領域から離れたところに存在し得る。結果として、FETのオン抵抗はアバランシェ破壊によって必ずしも劣化しなくなる。これは、大きくシリコン領域を犠牲にすることなく実施することができる。
[0015]一以上の実施形態の詳細を、添付の図面及び以下の説明によって示す。他の特徴、目的及び利点は、これら説明及び図面、並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
[0020]異なる図面における類似の参照符号は、類似の要素を示している。
従来のLDMOSトランジスタの断面図である。 LDMOSトランジスタの一実装形態の平面図である。 図2のLDMOSトランジスタの断面図である。 図2のLDMOSトランジスタの断面図である。 図2のLDMOSトランジスタの断面図である。 LDMOSトランジスタの他の実装形態の断面図である。
詳細な説明
[0021]本開示は、概して、固有の自己保護能力を備えたパワーデバイスに関するものである。すなわち、デバイスは、破壊が生じるときに、衝突電離によって生成された電子−正孔対が真性チャネル領域(ドレインのn+からソースのn+/p+までの明確な電流パス)から離れたところに生じるように設計されている。
[0022]一般に、パワーデバイスは、パワーLDMOSが1次元デバイスではないことをその用途において利用している。詳細には、デバイスは、チャネルが(例えば第1の方向に)第1のパスをたどり、破壊が(例えば垂直な第2の方向に)第2のパスに沿って生じるように設計することができる。
[0023]図2は、LDMOSデバイス100の平面図である。LDMOSトランジスタ100は、p型基板102を含んでおり、当該p型基板102内に、高電圧n型ウェル(HV nウェル)104が内部に形成されている。HV nウェル内には、ゲート130によって隔てられたソース領域110及びドレイン領域120が存在する。ソース領域110はゲートに沿って、直交する方向のソース領域110の幅WSより大きい長さLSで延在し得る。同様に、ドレイン領域120はゲートに沿って、直交する方向のドレイン領域120の幅WDより大きい長さLDで延在し得る。これら寸法は、高ドープ領域の境界から測定することができる。
[0024]ソース領域110及びドレイン領域120は、交互の列として配置することが可能であり、各列はゲート130によって隔てられている。1つのドレイン領域120のみを示しているが、2つ以上のドレイン領域120によってパターンを繰り返すことが可能である。同様に、2つのソース領域110のみを示しているが、3つ以上のソース領域110によってパターンを繰り返すことが可能である。また、2つのドレイン領域120を、単一のソース領域110の両側に配設することも可能である。動作時には、電流は(矢印で示すように)ドレインからソースへ、ゲートの長さに沿って延びるチャネルを通って流れる。いくつかの実装形態では、ソース領域の長さはドレイン領域の長さに等しい。
[0025]図3Aは、ソース及びドレイン領域の幅に平行な断面図である。ゲート130はそれぞれ、ゲート酸化膜層132、及び酸化膜層132の上の導電層134、例えばポリシリコン層を含む。いくつかの実装形態では、ゲート酸化膜は、隣接するドレイン120に近いより厚い領域、及び隣接するソース110に近いより薄い領域を含むことができる。各ゲートは、共通の制御電圧に結合することができる。
[0026]ソース領域110は、nドープn+領域112、pドープp+領域114、及びpドープpボディ拡散部(pボディ)116を含む。n+領域112とp+領域114の双方は、pボディ116によって囲まれている。n+領域112及びp+領域114は接しており、n+領域の方がドレイン領域120に近い。pボディ116は、p+領域114より低い不純物濃度を有する。pボディ116及びn+領域112(例えば、酸化物の側壁より前に注入された狭いドープ領域)は、ゲート酸化膜132の下に延在しており、、pボディはn+領域より先まで延在している。n+領域112及びp+領域114への電気的接続は、上に設けられた金属層内のコンタクトパッド136(図2参照)によって構成され得る。いくつかの実装形態では、個々のコンタクトパッドがn+領域112とp+領域114の双方に接触する。
[0027]ドレイン領域120は、nドープn+領域122、及びより低濃度にドープされたn型ドープドレイン(NDD)124を含む。n+領域122は、NDD124によって囲まれている。NDDは、ゲート酸化膜132の下に延在している。n+領域122への電気的接続は、上に設けられた金属層内のコンタクトパッド138(図2参照)によって構成され得る。
[0028]HV nウェル104は、n+領域112、122及びNDD124より低い不純物濃度を有する。
[0029]図3Bは、p+領域114を通る、ソースの長さに平行な、例えばゲート線に平行な部分断面図である。pボディ116は、ゲート線に平行な方向にp+領域114より先まで延在し得る。同様に、HV nウェル104は、ゲート線に平行な方向にpボディ116より先まで延在し得る。
[0030]基板の活性領域の外側の部分は、フィールド酸化膜150で覆うことができる。pボディ116とHV nウェル104は双方ともに、ソース110に近接する領域においてフィールド酸化膜150の下に延在している。フィールド酸化膜150は、HV nウェル104を完全に囲むことができる。図示されていないが、導電性コンタクトをp型基板102に直接接触するように配置して、フィールド酸化膜150を越えた位置に基板電極を設けることができる。
[0031]図示するように、終端領域140は、HV nウェル104のpボディ116とp型基板102の間に挟まれた部分を含む。これは(ゲート130に接する縁部と異なり)ソース領域110の横方向の縁部にあるので、この領域はチャネルとして働かない。
[0032]図3Cは、n+領域122を通る、ドレインの長さに平行な、例えばゲート線に平行な部分断面図である。NDD124は、ゲート線に平行な方向にn+領域122より先まで延在し得る。同様に、HV nウェル104は、ゲート線に平行な方向にNDD124より先まで延在し得る。
[0033]上述したように、基板の活性領域の外側の部分を、フィールド酸化膜150で覆うことができる。NDD124とHV nウェル104は双方共に、ドレイン120に近接した領域においてフィールド酸化膜150の下に延在し得る。
[0034]図示するように、終端領域142は、HV nウェル104のNDD124とp型基板102の間に挟まれた部分を含む。これは(ゲート130に隣接する縁部と異なり)ドレイン領域110の横方向の縁部にあるので、この領域はチャネルとして働かない。
[0035]このデバイスは、ドレイン−ボディ間の(例えば3B−3Bの断面に沿った、例えばpボディから基板のp型ボディへの)外因性破壊電圧が、(例えば3A−3Aの断面に沿ったチャネルを通る)デバイスの真性破壊電圧よりわずかに小さくなるように設計されている。pボディ116とp型基板102の間のHV nウェル104の幅WHVは、種々の不純物領域の濃度と共に、終端領域140における破壊電圧がチャネルにおける破壊電圧より低くなるように選択することができる。或いは、又は、更に、NDD124とp型基板102の間のHV nウェル104の幅WHVは、種々の不純物領域の濃度と共に、終端領域142における破壊電圧がチャネルにおける破壊電圧より低くなるように、したがって(例えば3C−3Cの断面に沿った、例えばNDDから基板のp型ボディへの)外因性破壊電圧が、デバイスの真性破壊電圧よりわずかに低くなるように選択することができる。そうすることにより、破壊が生じるとき、衝突電離によって生成された電子−正孔対が固有チャネル領域から離れたところに存在するようになる。結果として、FETのオン抵抗はもはやアバランシェ破壊によって劣化しなくなる。
[0036]さらに、図3B及び3Cはそれぞれ、ゲート線に垂直に延びるソース側及びドレイン側の破壊領域140及び142を示しているが、破壊領域は、ゲート134の下に、しかし、なおも真性チャネル内ではないところに存在し得、例えば破壊領域は、HV nウェル104のNDD124と隣のpボディ114との間であるが、ドレイン120のn+領域122と隣のソース110のn+領域114との間ではない部分、或いはHV nウェル104のゲート134の下にあるが、NDD124とpボディ114との間ではない部分に存在し得る。さらに、配列中の最も外側のソース領域又はドレイン領域では、ソース側又はドレイン側に、ゲート線134に平行に延びるが、ゲート及び関連するチャネルから更に遠くに存在する破壊領域を生成することが可能であり得る。
[0037]一次推定として、外因性の経路と真性の経路の間の破壊電圧の差(ΔBV)を、破壊事象における最大電流と外因性破壊経路の直列抵抗の積によって決定することができる。破壊電圧の差(ΔBV)は、外因性破壊電圧の10%未満になるように選択することができる。例えばデバイスの破壊電圧が約30ボルトである場合には、注入領域の濃度及び寸法を、外因性破壊電圧が約30ボルト、真性破壊電圧が約32ボルトになるように選択することができる。したがって、デバイス設計のこの新しい方法によって、破壊電圧値におけるΔBVのわずかなコスト(1〜2V)で、大きくシリコン領域を犠牲にすることなくデバイスに対する自己保護が得られる。
[0038]この真性破壊電圧と外因性破壊電圧の差を得る手法の一実施例を、以下に説明する。真性破壊電圧は、パワーLDMOS設計においてよく知られている手法によって、所望の破壊値に設計することが可能である。一方、この特定のデバイス構造での外因性破壊電圧は、同じ電位の2つのP型領域の間に挟まれた高電圧Nウェルの幅を調節することによって、所望の破壊電圧からΔBVを引いた値に調整することができる。
[0039]図4は、各ゲート領域130が異なる電位にバイアスすることができる2つの電気的に分離されたゲート130a、130bを含む他の実装形態を示している。各ゲート130a、130bは、ゲート酸化膜層132、及び酸化膜層132の上の導電層134、例えばポリシリコン層を含む。ゲート130a、130bは平行に延在し得る。ソース110により近いゲート130aは、pボディ116のn+領域112を越えて突出する部分の上に設けられており、したがって、pボディ116を通るチャネルの形成を制御することができる。ドレインにより近いゲート130bは、NDD124のn+領域122を越えた部分の上、及び(HV Nウェル104以外は未ドープとすることができる)チャネルの残りの部分の上に設けられており、したがって、真性破壊の領域における電位を制御することができる。したがって、ゲート130a、130bに対する電圧を選択することによって、破壊電圧値と破壊位置の双方を選択することが可能になる。
[0040]本発明のいくつかの実施形態について説明してきた。それでも、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更を加えることが可能であることが理解されるであろう。例えば、P型ボディ及びP型基板について説明しているが、P型基板を他の利用可能なP型注入に置き換えることが可能である。したがって、他の実施形態も以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (30)

  1. p型ボディを有するp型基板と、
    前記基板内に形成されたnウェルであり、前記p型基板の表面において該p型基板の前記p型ボディに当接する該nウェルと、
    前記nウェル内に形成されたソースであって、
    pドープpボディ、
    前記pボディ内のpドープp+領域、及び
    前記pボディ内の第1のnドープn+領域
    を含む、該ソースと、
    前記nウェル内に形成され、前記ソースから間隔を置いて配置され、第2のnドープn+領域を含むドレインと、
    前記ドレインから前記ソースへの電流のためのチャネル領域であって、真性破壊電圧を有する、該チャネル領域と、
    前記ソースと前記ドレインの間の前記チャネル領域におけるチャネルの形成を制御するゲートと、
    前記チャネル領域の外側の、前記第2のnドープn+領域と前記基板の前記p型ボディとの間の前記nウェル内の破壊領域であって、前記真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を有する破壊領域と、
    を備えるトランジスタ。
  2. 前記真性破壊電圧が、前記外因性破壊電圧より約10%以下の大きさだけ大きい請求項1に記載のトランジスタ。
  3. 前記真性破壊電圧が、前記外因性破壊電圧より約1〜2ボルト大きい請求項1に記載のトランジスタ。
  4. 前記基板上に、前記nウェルを囲み、前記nウェルの一部の上に延在するフィールド酸化膜を更に備える請求項1に記載のトランジスタ。
  5. 前記ドレインが、前記第2のnドープn+領域を囲み、前記第2のnドープn+領域より低濃度にドープされたnドープ領域を含む請求項4に記載のトランジスタ。
  6. 前記フィールド酸化膜が、前記nドープ領域の一部の上に延在する請求項5に記載のトランジスタ。
  7. 前記第1のnドープn+領域が、前記p+領域に接する請求項1に記載のトランジスタ。
  8. 前記チャネルが第1の方向に沿って延在しており、前記破壊領域が、前記第1の方向に垂直な第2の方向に沿って延在している、請求項1に記載のトランジスタ。
  9. 前記ドレインが、各々が前記第2のnドープn+領域を含む複数のドレイン領域を有する分散したドレインであり、前記ゲートが、前記ソースと前記ドレイン領域の間の複数の空乏領域を制御するために、複数のゲート線を含む、請求項1に記載のトランジスタ。
  10. 前記ソースが、各々が前記pボディ、前記p+領域及び前記第2のnドープされたn+領域を含む複数のソース領域を有する分散したソースであり、前記ゲートが、前記ソース領域と前記ドレインの間の複数の空乏領域を制御するために、複数のゲート線を含む、請求項1に記載のトランジスタ。
  11. 基板と、
    前記基板内に形成されたウェルと、
    前記ウェル内に注入された第1の不純物領域を含むドレインと、
    前記ウェル内に注入され、前記第1の不純物領域から間隔を置いて配置された第2の不純物領域を含むソースと、
    前記ドレインから前記ソースへの電流のためのチャネルであって、真性破壊電圧を有する、該チャネルと、
    前記ソースと前記ドレインの間の空乏領域を制御するゲートと、
    を備え、
    前記ドレイン、前記ソース、及び前記チャネルを含む前記ウェルが、前記基板の表面で該基板に当接しており、
    前記ウェル、ドレイン、及びソースが、前記真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を与え、破壊が前記チャネルの外側の前記ドレイン又は前記ソースに隣接して位置する前記ウェル内の破壊領域で生じるように構成されている、
    トランジスタ。
  12. 前記ドレインが、各々が前記第1の不純物領域を含む複数のドレイン領域を有する分散したドレインであり、前記ソースが、各々が前記第2の不純物領域を含む複数のソース領域を有する分散したソースであり、前記ゲートが、前記ソース領域と前記ドレイン領域の間の複数の空乏領域を制御するために、複数のゲート線を含む、請求項11に記載のトランジスタ。
  13. 前記複数のドレイン及び前記複数のソースが、交互の列として配置されている、請求項12に記載のトランジスタ。
  14. 前記列が第1の方向に沿って延び、前記破壊領域が、第1の方向に垂直な第2の方向に沿って延在する、請求項13に記載のトランジスタ。
  15. 前記ウェル内の前記破壊領域が、前記列の端部に存在する請求項13に記載のトランジスタ。
  16. 前記ドレインが、各々が前記第1の不純物領域を含む複数のドレイン領域を有する分散したドレインであり、前記ゲートが、前記ソースと前記ドレイン領域の間の複数の空乏領域を制御するために、複数のゲート線を含む、請求項11に記載のトランジスタ。
  17. 前記ソースが、各々が前記第2の不純物領域を含む複数のソース領域を有する分散したソースであり、前記ゲートが、前記ソース領域と前記ドレインの間の複数の空乏領域を制御するために、複数のゲート線を含む、請求項11に記載のトランジスタ。
  18. 前記基板がp型基板であり、前記ウェルがnウェルである請求項11に記載のトランジスタ。
  19. 前記第1の不純物領域がnドープn+領域n+であり、前記第2の不純物領域がnドープn+領域n+である請求項18に記載のトランジスタ。
  20. 前記ソースがpドープp+領域を含む請求項19に記載のトランジスタ。
  21. 前記ソースが、pドープpボディ、前記第1の不純物領域、及び前記pボディ内に形成された前記pドープp+領域を含む請求項20に記載のトランジスタ。
  22. 前記破壊領域が、前記pボディに隣接して設けられている、請求項21に記載のトランジスタ。
  23. 前記ドレインが、前記第2のnドープn+領域を囲み、前記第2のnドープn+領域より低濃度にドープされたnドープ領域を含む請求項21に記載のトランジスタ。
  24. 前記基板上に、前記nウェルを囲み、前記pボディの一部の上に延在するフィールド酸化膜を更に備える請求項21に記載のトランジスタ。
  25. 前記基板上に、前記ウェルを囲み、前記ウェルの一部の上に延在するフィールド酸化膜を更に備える請求項11に記載のトランジスタ。
  26. 前記真性破壊電圧が、前記外因性破壊電圧より約10%以下の大きさだけ大きい請求項11に記載のトランジスタ。
  27. 前記真性破壊電圧が、前記外因性破壊電圧より約1〜2ボルト大きい請求項11に記載のトランジスタ。
  28. 前記ゲートが、第1の導電性領域、及び前記第1の導電性領域から電気的に分離され、独立にバイアスされる第2の導電性領域を含み、前記第1の導電性領域が前記ソース内のpボディの上でのチャネルの形成を制御し、前記第2の導電性領域が真性破壊の前記領域における電位を制御する請求項11に記載のトランジスタ。
  29. p型ボディを有するp型基板にトランジスタを製造する方法であって、
    前記トランジスタのソース及びドレインにおける不純物領域の寸法及び濃度を選択する工程と、
    前記ソース及びドレインが内部に形成されるnウェルのnウェル濃度を選択する工程であり、該nウェルは前記基板に形成され、該nウェルは前記p型基板の表面で該p型基板の前記p型ボディに当接する、該工程と、
    前記ソースの不純物領域と前記ドレインの不純物領域の間の距離を選択する工程と、
    前記寸法、濃度、距離及びnウェル濃度から、前記ソースと前記ドレインの間のチャネルの真性破壊電圧を決定する工程と、
    前記nウェルの前記ソースを越えて延びる部分の幅を、前記nウェルの該部分が前記真性破壊電圧より低い外因性破壊電圧を有するように、選択する工程と、
    を含む方法。
  30. 前記基板を、前記不純物領域が前記選択された寸法及び濃度を有するように注入する工程と、前記基板を、前記nウェルが前記選択されたnウェル濃度及び幅を有するように注入する工程と、を更に含む請求項29に記載の方法。
JP2013229546A 2008-01-14 2013-11-05 保護されたチャネルを有するパワートランジスタ Pending JP2014057088A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2100908P 2008-01-14 2008-01-14
US61/021,009 2008-01-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542433A Division JP5448100B2 (ja) 2008-01-14 2009-01-14 保護されたチャネルを有するパワートランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014057088A true JP2014057088A (ja) 2014-03-27

Family

ID=40885879

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542433A Active JP5448100B2 (ja) 2008-01-14 2009-01-14 保護されたチャネルを有するパワートランジスタ
JP2013229546A Pending JP2014057088A (ja) 2008-01-14 2013-11-05 保護されたチャネルを有するパワートランジスタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542433A Active JP5448100B2 (ja) 2008-01-14 2009-01-14 保護されたチャネルを有するパワートランジスタ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8664728B2 (ja)
EP (1) EP2232560A4 (ja)
JP (2) JP5448100B2 (ja)
CN (1) CN101933147B (ja)
TW (1) TWI470797B (ja)
WO (1) WO2009091840A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8378422B2 (en) * 2009-02-06 2013-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrostatic discharge protection device comprising a plurality of highly doped areas within a well
TWI487105B (zh) * 2009-12-16 2015-06-01 Macronix Int Co Ltd 側向功率金屬氧化物半導體場效應電晶體結構及其製造方法
CN101834209B (zh) * 2010-04-23 2012-01-11 无锡新洁能功率半导体有限公司 一种沟槽功率mos器件及其制造方法
WO2011145484A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8476736B2 (en) * 2011-02-18 2013-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low leakage diodes
US8754476B2 (en) * 2011-07-19 2014-06-17 Richtek Technology Corporation, R.O.C. High voltage device and manufacturing method thereof
US9236472B2 (en) * 2012-04-17 2016-01-12 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with integrated breakdown protection
US9214542B2 (en) 2013-03-11 2015-12-15 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with integrated electrostatic discharge (ESD) clamp
US9818868B2 (en) * 2013-11-25 2017-11-14 Texas Instruments Incorporated Metal oxide semiconductor and method of making
US9543379B2 (en) * 2014-03-18 2017-01-10 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with peripheral breakdown protection
US9559097B2 (en) 2014-10-06 2017-01-31 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with non-isolated power transistor with integrated diode protection
US11387114B2 (en) * 2019-06-24 2022-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device with dummy gate and metal gate and method of fabricating the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488060U (ja) * 1990-12-13 1992-07-30
JP2001094094A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003031805A (ja) * 2001-05-09 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003086790A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法、並びにその応用装置
JP2006108208A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nec Electronics Corp Ldmosトランジスタを含む半導体装置
JP2006286800A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2008041956A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008509545A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 オーストリアマイクロシステムズ アクチエンゲゼルシャフト 高圧nmosトランジスタおよび製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US22294A (en) * 1858-12-14 Folding table
US50619A (en) * 1865-10-24 Pipe-coupling
US5517046A (en) 1993-11-19 1996-05-14 Micrel, Incorporated High voltage lateral DMOS device with enhanced drift region
KR100249786B1 (ko) 1997-11-07 2000-03-15 정선종 트렌치 구조 드레인을 갖는 고압소자
US7115946B2 (en) 2000-09-28 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS transistor having an offset region
US20020053695A1 (en) 2000-11-07 2002-05-09 Chorng-Wei Liaw Split buried layer for high voltage LDMOS transistor
US6433614B1 (en) 2001-03-02 2002-08-13 Volterra Semiconductor Corporation MOSFET-based switch
US6768144B2 (en) 2001-12-31 2004-07-27 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for reducing leakage current in an SRAM array
US7719054B2 (en) * 2006-05-31 2010-05-18 Advanced Analogic Technologies, Inc. High-voltage lateral DMOS device
US7525150B2 (en) 2004-04-07 2009-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High voltage double diffused drain MOS transistor with medium operation voltage
DE102004036387B4 (de) * 2004-07-27 2018-05-03 Robert Bosch Gmbh Hochvolt-MOS-Transistor und entsprechendes Herstellungsverfahren
JP2006140372A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4927340B2 (ja) * 2005-02-24 2012-05-09 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
TW200741892A (en) * 2006-03-02 2007-11-01 Volterra Semiconductor Corp A lateral double-diffused MOSFET (LDMOS) transistor and a method of fabricating

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488060U (ja) * 1990-12-13 1992-07-30
JP2001094094A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003031805A (ja) * 2001-05-09 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003086790A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法、並びにその応用装置
JP2008509545A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 オーストリアマイクロシステムズ アクチエンゲゼルシャフト 高圧nmosトランジスタおよび製造方法
JP2006108208A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nec Electronics Corp Ldmosトランジスタを含む半導体装置
JP2006286800A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2008041956A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011510492A (ja) 2011-03-31
TWI470797B (zh) 2015-01-21
US8664728B2 (en) 2014-03-04
JP5448100B2 (ja) 2014-03-19
WO2009091840A2 (en) 2009-07-23
WO2009091840A3 (en) 2009-09-24
TW200941726A (en) 2009-10-01
EP2232560A4 (en) 2012-05-02
US20090224333A1 (en) 2009-09-10
US9224603B2 (en) 2015-12-29
CN101933147A (zh) 2010-12-29
CN101933147B (zh) 2012-07-04
US20140134834A1 (en) 2014-05-15
EP2232560A2 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448100B2 (ja) 保護されたチャネルを有するパワートランジスタ
US7605423B2 (en) Semiconductor device
US9368617B2 (en) Superjunction device and semiconductor structure comprising the same
US7282765B2 (en) Power LDMOS transistor
US8227854B2 (en) Semiconductor device having first and second resurf layers
JP4772843B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20170263766A1 (en) Ldmos transistors including resurf layers and stepped-gates, and associated systems and methods
US8247874B2 (en) Depletion MOS transistor and charging arrangement
US9312330B2 (en) Super-junction semiconductor device
US7825467B2 (en) Semiconductor component having a drift zone and a drift control zone
US10074723B1 (en) Field plate trench FET and a semiconductor component
JP2010056510A (ja) 半導体装置
JP2007042892A (ja) トレンチ型misfet
JP2012064849A (ja) 半導体装置
US20170018642A1 (en) Semiconductor device
US6768169B2 (en) Transistor having compensation zones enabling a low on-resistance and a high reverse voltage
US8530964B2 (en) Semiconductor device including first and second semiconductor elements
JP4971848B2 (ja) 低スイッチング損失、低ノイズを両立するパワーmos回路
JP2009059949A (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US20110068406A1 (en) Semiconductor device
US20080116520A1 (en) Termination Structures For Semiconductor Devices and the Manufacture Thereof
US20090206402A1 (en) Lateral Trench MOSFET with Bi-Directional Voltage Blocking
TW201803125A (zh) 垂直碳化矽金屬氧化物半導體場效電晶體
JP4443884B2 (ja) 半導体装置
JP2009277956A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630