JP2014056344A - 設備の製造支援装置、方法及びプログラム - Google Patents

設備の製造支援装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014056344A
JP2014056344A JP2012199819A JP2012199819A JP2014056344A JP 2014056344 A JP2014056344 A JP 2014056344A JP 2012199819 A JP2012199819 A JP 2012199819A JP 2012199819 A JP2012199819 A JP 2012199819A JP 2014056344 A JP2014056344 A JP 2014056344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic code
components
facility
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012199819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5944283B2 (ja
Inventor
Hisayoshi Fukai
久由 深井
Hidemitsu Noriki
英光 法木
Sachi Minami
紗知 南
Masashi Nishiyama
正志 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012199819A priority Critical patent/JP5944283B2/ja
Priority to PCT/JP2013/073991 priority patent/WO2014042078A1/ja
Priority to US14/427,390 priority patent/US9811895B2/en
Publication of JP2014056344A publication Critical patent/JP2014056344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944283B2 publication Critical patent/JP5944283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4188Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by CIM planning or realisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31395Process management, specification, process and production data, middle level
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31397Instrument information management, subset of process management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】互いに連携を取り合う複数の部門が、設備を構成する部品を統合管理することができる設備の製造支援技術を提供する。
【解決手段】設備の製造支援装置10において、設備を構成する部品の識別情報及び画像情報を入力する部品情報入力部11と、識別情報に対応する電子コードを付与する電子コード付与部12と、相互に接続する部品をリンク付けして登録する部品情報登録部13と、設備に実装されている複数の部品の撮像データを入力する画像入力部14と、複数の部品に表記されている各々の電子コードを撮像データから認識する電子コード認識部15と、撮像データから認識される電子コードに基づいて設備に実装されている複数の部品の接続関係の正否を判定する接続判定部17と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、設計、部品調達、据え付け、メンテナンスといった作業工程に光学的検出技術を取り入れた設備の製造支援技術に関する。
一般に、設備の製造は、この設備に設けられる機器の仕様書、手配図面、接続図、組み立て図及びその他の図面を設計部門において製作し、これら図面に基づいて、調達部門及び施工部門においてそれぞれ部品の発注及び据え付けを行う工程を経る。さらに検査部門において、それらの図面を使用して、設備及び機器の品質保証に係るメンテナンスを実施する。
一方において、物品にバーコードを付し、カメラで撮像したバーコード情報に基づいて、これら物品の置場における在庫状態を管理する入出庫管理システムが公知となっている(例えば、特許文献1)。
特開2011−150460号公報
これまでにおける設備の製造において、設計部門、調達部門、施工部門及び検査部門等は、それぞれの部門に固有の管理フォーマットを作成し運用していた。そして、各部門の連携は、人間系を主体にとられていたために、合理性を欠いていた。
また、上述したバーコードをカメラ撮像して物品を管理する公知技術では、設計部門、調達部門、施工部門及び検査部門等の複数部門が、横断的に部品を統合管理するのは困難であった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、互いに連携を取り合う複数の部門が、設備を構成する部品を統合管理することができる設備の製造支援技術を提供することを目的とする。
設備の製造支援装置において、設備を構成する部品の識別情報及び画像情報を入力する部品情報入力部と、前記識別情報に対応する電子コードを付与する電子コード付与部と、相互に接続する前記部品をリンク付けして登録する部品情報登録部と、前記設備に実装されている複数の前記部品の撮像データを入力する画像入力部と、前記複数の部品に表記されている各々の前記電子コードを前記撮像データから認識する電子コード認識部と、前記撮像データから認識される前記電子コードに基づいて前記設備に実装されている複数の前記部品の接続関係の正否を判定する接続判定部と、を備えることを特徴とする。
本発明により、互いに連携を取り合う複数の部門が、設備を構成する部品を統合管理することができる設備の製造支援技術が提供される。
本発明に係る設備の製造支援装置における実施形態を示すブロック図。 設備を構成する部品の接続状態の第1実施形態を示す設計図。 第1実施形態において相互に接続する部品をリンク付けしたリスト表。 第1実施形態において相互に接続する部品をリンク付けしたリスト表。 (A)は第1実施形態において相互に接続する部品の組立図、(B)は実装部品の撮像の説明図。 第1実施形態における設備の製造支援方法を説明するフローチャート。 設備を構成する部品の接続状態の第2実施形態を示す設計図。 第2実施形態において相互に接続する部品をリンク付けしたリスト表。 第2実施形態において相互に接続する部品をリンク付けしたリスト表。 (A)(B)は第2実施形態において設備を構成する部品を調達する手配表。 第2実施形態における設備の製造支援方法を説明するフローチャート。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように、第1実施形態に係る設備の製造支援装置10(以下、単に「製造支援装置10」という)は、設備を構成する部品の識別情報及び画像情報(図4参照)を入力する部品情報入力部11と、この識別情報に対応する電子コード(図4参照)を付与する電子コード付与部12と、相互に接続する部品をリンク付けして登録する部品情報登録部13と、設備に実装されている複数の部品の撮像データ(図5(B)参照)を入力する画像入力部14と、複数の部品に表記されている各々の電子コードを撮像データから認識する電子コード認識部15と、撮像データから認識される電子コードに基づいて設備に実装されている複数の部品の接続関係の正否を判定する接続判定部17と、を備えている。
ここで設備とは、人が内部に入って利用する建物、各種プラント及び大型乗物などに取り付けられている機器類を指す。このような設備を構成する部品は、通常使用において取り外されることはないが、ねじ止めなどで固定されていることにより故障や定期点検時などの際には交換したり修理したりできるようになっている。
図2は、設備を構成する複数の部品41,42,43,44,45,61〜68の接続状態を示す設計図である。ここで部品41は、端子台であり、接続されるケーブル部品61〜68を介して、部品42,43,44,45を相互に接続している。
図3は、ケーブル部品61〜68(図2)を基準とした、接続先の部品41〜45のリストを示している。図4は、部品41〜45(図2)を基準とした、接続先のケーブル部品61〜68のリストを示している。
この図3及び図4において、人間が識別するための識別情報CAB-n (n=1〜8)がそれぞれケーブル部品61〜68に付与されており、識別情報GGG,AAA,BBB,CCC,DDDがそれぞれ部品41〜45に付与されている。
さらに、リスト(図3及び図4)において、部品41〜45の識別情報には、その画像情報がリンク付けされており、ケーブル部品61〜68が接続する端子の位置情報とこの画像情報とのリンク付けもなされている。
図1に示す部品情報入力部11は、設計部門端末32で作成された部品情報をネットワーク31を経由して入力するものである。
ここで、設計部門は、部品の接続状態を示す設計図(図2)を作成するとともに、それぞれの部品の接続関係も含めた部品情報を作成する。
この部品情報には、図3及び図4に示すように、人間が各種部品41,42,43,44,45,61〜68を識別するための識別情報と、この識別情報に対応して機械が各種部品41,42,43,44,45,61〜68を識別するための電子コードと、接続先の他の部品の識別情報と、他の部品が接続する部分の位置情報と、各種部品の実装領域XXの撮像データから構成要素である各種部品41,42,43,44,45を識別するための画像情報と、が含まれる。
なお、部品同士が接続する部分の位置情報とこの位置情報に対応する画像情報の部分とはリンク付けされているが、接続する部品が一つである場合等は、そのようなリンク付けが不要である場合もある。
このうち電子コードは、電子コード付与部12において、識別情報に対応して付与される。そして、電子コードは、図5(A)に示すように、部品41,61〜68に、それぞれ対応するコード記号51,71〜78として表記される。
なお、この電子コードの部品上の表記方法は、図示されるコード記号に限定されるものではなく、その他、マーカ、色又は文字列として表記することもできる。
部品情報登録部13は、ネットワーク31上の設計部門端末32から入力された部品情報を、付与された電子コードに対応付けて登録する。そして、ネットワーク31上の端末32,35,36の閲覧要求により、閲覧対象の部品の部品情報(識別情報、電子コード又は位置情報)と、これに接続する他の部品の部品情報(識別情報、電子コード又は位置情報)とをリンク付けして、データ供給する。
画像入力部14は、設備現場33においてカメラ34で撮像した実装部品の撮像データを、ネットワーク31を経由して入力するものである。
図5(B)は、実装されている部品41(端子台)の端子に、対応するケーブル部品61〜68が留めネジ46で接続されている状態をカメラ34で撮像する様子が示されている。
なお、カメラ34による撮像は、図5(B)に示すように、特定の部品41(端子台)をズームして撮像する場合の他に、各種部品の実装領域XX(図2参照)の全体を撮像する場合もある。
電子コード認識部15(図1)は、撮像データ(図5(B))に含まれる複数の部品41,61〜68に表記されている各々のコード記号51,71〜78の電子コードを認識する
画像識別部16は、撮像データ(図5(B)又は図2)に含まれる部品を形状データとして識別する。
接続判定部17は、画像識別部16で識別された形状データと、電子コード認識部15で認識された電子コードとを、部品情報登録部13に登録されている部品情報に照合し、設備に実装されている複数の部品の接続関係の正否を判定する。
そして、部品の接続関係の正否に関する判定結果は、ネットワーク31を経由して設備現場33の現場端末35に表示される。
また接続判定部17は、画像識別部16で使用した撮像データから留めネジ46(図5(B))の有無を判定することもできる。
図6のフローチャートを参照して、制御盤の製作から現地据付までをモデル化した第1実施形態における設備の製造支援方法を説明する。
設計部門では、制御盤の製作に際して、客先の仕様書(図示略)を基にデータベースに蓄積された基本データから、設備を構成する部品の接続関係を示す設計図(図2)を、CAD等の専用ツールを使用して製作する。
さらに設計部門では、この設計図に記載されている構成部品の識別情報及び画像情報といった部品情報を端末32から入力する(S11)。
端末32から入力された部品情報のデータは、ネットワーク31を経由して製造支援装置10に入力され、対応する電子コードが付与される(S12)。そして、電子コードが付与された部品情報は、設計図(図2)に示される構成部品の接続関係に従って、相互に接続する部品が互いにリンク付けして部品情報登録部13に登録される(S13)。
なお、入力した部品情報に電子コードが付与された後は、この電子コードに対応するコード記号を設計図(図2)の部品に表記して反映させることができる。
施工部門では、部品情報登録部13に登録されているデータに基づいて、構成部品毎にコード記号の付された組立図面(図示略)が自動的に作成される。一方において、図5(A)に示すように、実装される部品41,61〜68も部品毎にコード記号51,71〜78が付与されている。このために、設備の現場据付の際に製造員は、組立図面のコード記号と実装部品のコード記号とをスキャナ等(図示略)で読み取ることで対比確認できるので、取り付け間違いを防止できる。
なお、相互に接続される実装部品は、互いに電子的に読取可能なコード記号で1:1に関係付けられている必要はなく、人間が読取可能なコード記号で関係付けられている場合もある。
そして、設備を現場据付した後の接続の点検作業は、図5(B)に示すように、設備に実装されている複数の部品をカメラ34で撮像し、その撮像データをネットワーク31を経由して製造支援装置10に入力する(S21)。
そして、この撮像データからそれぞれの部品の電子コード及び形状を認識し(S22,S23)、この認識結果を部品情報登録部13に登録されている部品情報に照会し(S24)、実装部品の接続関係の正否が判定される(S25)。
そして、接続が正常であれば点検作業を終了し(S26;Yes,S27)、接続が異常であれば接続を変更して再点検を行う(S26;No,S28,S29)。
このような点検作業は、定期的に実施される部品交換においても有効であり、点検履歴の管理も容易になる。
(第2実施形態)
次に図1及び図7〜11を参照して本発明における第2実施形態について説明する。
図7は、プラント等を制御する計装系の一例として、温度計側に関連する部品の実装領域YYを示している。
この実装領域YYには、温度センサである熱電対95と、補償導線93,94と、これらのコネクタ84と、基板81に固定されている熱起電力検出器82及び温度信号変換器83と、いった部品が示されている。
図8は、構成部品としてケーブル部品91,92、補償導線93,94、熱電対95及び基板81を基準とした、接続先の部品82,83,84のリストを示している。図9は、構成部品として接続端子を有する部品82,83,84を基準とした、接続先のケーブル部品91,92等のリストを示している。
この図8及び図9において、識別情報ABC-n (n=1,2)がそれぞれケーブル部品91,92に付与されており、識別情報DEF-n (n=1,2)がそれぞれ部品93,94に付与されており、識別情報GHI,MMM,HHH,JJJ,KKKがそれぞれ部品95,81,82,83,84に付与されている。
そして、リスト(図8及び図9)において、部品82,83,84の識別情報には、その画像情報がリンク付けされている。さらに、ケーブル部品91,92、補償導線93,94、熱電対95が接続する部品の部分の位置情報と画像情報とのリンク付けもなされている。
第2実施形態における部品情報登録部13(図1)は、図10(A)に示すように、部品情報にリンク付けて、供給元、型番、納期情報等といった供給情報を登録している。
さらに、第2実施形態における製造支援装置10は、この部品情報登録部13に登録されている情報を検索する検索部18と、この部品情報登録部13で検索された情報に対応する部品の供給情報又は識別情報を結びつけたリストを生成するリスト生成部19と、を備えている。
検索部18は、例えば図10(B)に示すように、供給元をキーとして部品情報登録部13に登録されている情報を検索すると、リンク付けされている部品情報及びその他の供給情報を並べ替えることができる。
そして、リスト生成部19は、所定のフォーマットで、検索情報(供給元)に対応付けて部品情報及び/又は供給情報を表示したリストを生成する。
図11のフローチャートを参照して、設計部門において作成された部品情報に基づいて実施される調達部門の工程をモデル化した第2実施形態における設備の製造支援方法を説明する。ここで、図11の設計部門のフロー(S11〜S13)は、図6の対応フローと同じであるので重複する説明を省略する。
調達部門では、部品を発注するにあたり、「供給元」を検索キーとして端末36に入力する(S31)。この検索キーのデータは、ネットワーク31を経由して製造支援装置10に入力し、部品情報登録部13に照会される(S32)。すると、予め定められたフォーマットで部品情報リストが生成され、これに必要な情報(注文数)を追加して供給元に発送すれば発注作業は終了する(S33)。
そして、供給元から部品が納品されると、この部品毎にコード記号51,71〜78(図5(A))が付与されているので、検品作業も効率的に実施できる(S34)。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の設備の製造支援装置によれば、設備の構成部品にコード記号を付すことで、部品の撮像データから認識される部品の識別情報及び形状データに基づき部品の接続関係の正否判定を簡便正確に実施することが可能となる。さらに、設備の設計、部品調達、部品納品、部品据付、メンテナンスまでの広範囲にわたる製造工程を一元管理することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
また、設備の製造支援装置の構成要素は、コンピュータのプロセッサで実現することも可能であり、設備の製造支援プログラムにより動作させることが可能である。
10…設備の製造支援装置、11…部品情報入力部、12…電子コード付与部、13…部品情報登録部、14…画像入力部、15…電子コード認識部、16…画像識別部、17…接続判定部、18…検索部、19…リスト生成部、31…ネットワーク、32…設計部門端末、33…設備現場、34…カメラ、35…現場端末、36…調達部門端末、41〜45…部品、46…ネジ、51…コード記号、61〜68…ケーブル部品(部品)、81…基板(部品)、82…熱起電力検出器(部品)、83…温度信号変換器(部品)、84…コネクタ(部品)、91…ケーブル部品(部品)、93…補償導線(部品)、95…熱電対(部品)。

Claims (6)

  1. 設備を構成する部品の識別情報及び画像情報を入力する部品情報入力部と、
    前記識別情報に対応する電子コードを付与する電子コード付与部と、
    相互に接続する前記部品をリンク付けして登録する部品情報登録部と、
    前記設備に実装されている複数の部品の撮像データを入力する画像入力部と、
    前記複数の部品に表記されている各々の前記電子コードを前記撮像データから認識する電子コード認識部と、
    前記撮像データから認識される前記電子コードに基づいて前記設備に実装されている複数の前記部品の接続関係の正否を判定する接続判定部と、を備えることを特徴とする設備の製造支援装置。
  2. 請求項1に記載の設備の製造支援装置において、
    前記部品情報入力部は、前記画像情報の部分にリンク付けされた位置情報も入力し、
    前記部品情報登録部は、前記位置情報にリンク付けして相互に接続する部品を登録することを特徴とする設備の製造支援装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の設備の製造支援装置において、
    前記部品情報登録部は、前記部品の識別情報にリンク付けてその供給情報を登録し、
    この部品情報登録部に登録されている情報を検索する検索部と、
    この部品情報登録部で検索された情報に対応する部品の供給情報又は識別情報を結びつけたリストを生成するリスト生成部と、を備えることを特徴とする設備の製造支援装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の設備の製造支援装置において、
    前記電子コードは、コード記号、マーカ、色又は文字列として前記部品に表記されていることを特徴とする設備の製造支援装置。
  5. 設備を構成する部品の識別情報及び画像情報を入力するステップと、
    前記識別情報に対応する電子コードを付与するステップと、
    相互に接続する前記部品をリンク付けして登録するステップと、
    前記設備に実装されている複数の部品の撮像データを入力するステップと、
    前記複数の部品に表記されている各々の前記電子コードを前記撮像データから認識するステップと、
    前記撮像データから認識される前記電子コードに基づいて前記設備に実装されている複数の前記部品の接続関係の正否を判定するステップと、を含むことを特徴とする設備の製造支援方法。
  6. コンピュータに、
    設備を構成する部品の識別情報及び画像情報を入力する機能、
    前記識別情報に対応する電子コードを付与する機能、
    相互に接続する前記部品をリンク付けして登録する機能、
    前記設備に実装されている複数の部品の撮像データを入力する機能、
    前記複数の部品に表記されている各々の前記電子コードを前記撮像データから認識する機能、
    前記撮像データから認識される前記電子コードに基づいて前記設備に実装されている複数の前記部品の接続関係の正否を判定する機能、を実行させることを特徴とする設備の製造支援プログラム。
JP2012199819A 2012-09-11 2012-09-11 設備の製造支援装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5944283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199819A JP5944283B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 設備の製造支援装置、方法及びプログラム
PCT/JP2013/073991 WO2014042078A1 (ja) 2012-09-11 2013-09-05 設備の製造支援装置、方法及びプログラムの記憶媒体
US14/427,390 US9811895B2 (en) 2012-09-11 2013-09-05 Equipment manufacture supporting apparatus, equipment manufacture supporting method, and storage medium for equipment manufacture supporting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199819A JP5944283B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 設備の製造支援装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014056344A true JP2014056344A (ja) 2014-03-27
JP5944283B2 JP5944283B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=50278191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012199819A Expired - Fee Related JP5944283B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 設備の製造支援装置、方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9811895B2 (ja)
JP (1) JP5944283B2 (ja)
WO (1) WO2014042078A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174431A (ja) * 2016-03-21 2017-09-28 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 単回使用装置/プロセスをセットアップするための方法および装置
JP2018109880A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社東芝 作業支援装置、作業支援方法およびプログラム
JP2018147440A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社日立プラントコンストラクション ケーブル施工管理システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108717561B (zh) * 2018-05-25 2021-03-19 广州市泺立能源科技有限公司 基于二维码的管道电缆分段式管理方法
US20210313033A1 (en) 2018-08-24 2021-10-07 Cytiva Sweden Ab Monitoring System and Method for Biopharmaceutical Products

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065973A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Heiwa Corp 遊技盤部品取付検査装置
JP2008090479A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 製造検査支援装置、製造検査支援方法およびそのプログラム
JP2009211454A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Hitachi Ltd 施工確認装置及びそれを用いた設計支援システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236738A3 (en) * 1986-02-05 1988-12-21 OMRON Corporation Input method for reference printed circuit board assembly data to an image processing printed circuit board assembly automatic inspection apparatus
US6801652B1 (en) * 1998-09-29 2004-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Method for checking the presentation of components to an automatic onserting unit
US20120050522A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Research In Motion Limited Method of and apparatus for verifying assembly components of a mobile device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065973A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Heiwa Corp 遊技盤部品取付検査装置
JP2008090479A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 製造検査支援装置、製造検査支援方法およびそのプログラム
JP2009211454A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Hitachi Ltd 施工確認装置及びそれを用いた設計支援システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174431A (ja) * 2016-03-21 2017-09-28 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 単回使用装置/プロセスをセットアップするための方法および装置
JP2022159282A (ja) * 2016-03-21 2022-10-17 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 単回使用プロセスをセットアップするための装置
JP7491536B2 (ja) 2016-03-21 2024-05-28 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 単回使用プロセスをセットアップするための装置
JP2018109880A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社東芝 作業支援装置、作業支援方法およびプログラム
CN108279645A (zh) * 2017-01-05 2018-07-13 株式会社东芝 作业支援装置以及作业支援方法
JP2018147440A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社日立プラントコンストラクション ケーブル施工管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9811895B2 (en) 2017-11-07
JP5944283B2 (ja) 2016-07-05
WO2014042078A1 (ja) 2014-03-20
US20150248752A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944283B2 (ja) 設備の製造支援装置、方法及びプログラム
KR100971009B1 (ko) 제품 재생 관리 시스템
US20030055753A1 (en) Spare parts and consumables management system
JP2006260344A (ja) 故障履歴管理装置
JP2006209594A (ja) メインテナンス支援システム
JP2005327231A (ja) 製造履歴管理システム
JP2008191725A (ja) プラント設備管理保守支援システム
JP2011242831A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
EP3336639A1 (en) Device asset management apparatus, device asset management method, device asset management program, and non-transitory computer readable storage medium
JP2006048584A (ja) 設備点検支援システム
JP3565839B2 (ja) 部品カタログ作成装置
Vogel-Heuser et al. Technical debt in automated production systems
JP2007109056A (ja) 部品管理システム及び方法並びにプログラム
JP2007304660A (ja) コマンド実行結果記録システム及びコマンド実行結果記録方法
JP2009075644A (ja) 製品ライフサイクル情報管理システム及び方法
Pan et al. Facility Maintenance Traceability Information Coding in BIM‐Based Facility Repair Platform
US20180181923A1 (en) Maintenance management device, maintenance management method, and non-transitory computer readable storage medium
JP5502424B2 (ja) 製造履歴記録システムおよび製造履歴記録方法
US6859676B1 (en) Method of improving quality of manufactured modules
JP2015191444A (ja) 修理支援システム及び修理部品選定方法
JP2006244287A (ja) 製品履歴管理装置及び製品修理方法
CN103140317B (zh) 用于管理焊接设备中的许可的系统和方法
US7778719B2 (en) Method, system, apparatus, and computer-readable medium for providing configure to service for a semiconductor manufacturing service guide system
JP2004240673A (ja) 修理見積もりシステムと修理見積もりプログラム
JP4710568B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5944283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees