JP2006260344A - 故障履歴管理装置 - Google Patents

故障履歴管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006260344A
JP2006260344A JP2005078835A JP2005078835A JP2006260344A JP 2006260344 A JP2006260344 A JP 2006260344A JP 2005078835 A JP2005078835 A JP 2005078835A JP 2005078835 A JP2005078835 A JP 2005078835A JP 2006260344 A JP2006260344 A JP 2006260344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure history
failure
history data
terminal device
management computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005078835A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fukada
彰男 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005078835A priority Critical patent/JP2006260344A/ja
Priority to KR1020060023074A priority patent/KR100828059B1/ko
Priority to US11/377,646 priority patent/US7272535B2/en
Priority to CNB2006100680814A priority patent/CN100462959C/zh
Publication of JP2006260344A publication Critical patent/JP2006260344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • G05B23/0213Modular or universal configuration of the monitoring system, e.g. monitoring system having modules that may be combined to build monitoring program; monitoring system that can be applied to legacy systems; adaptable monitoring system; using different communication protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25294Part, workpiece, code, tool identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】 設備を構成する装置の故障が発生する誘因より環境改善などを行うためのバックデータを即座に取り出すことができる故障履歴管理装置を提供することである。
【解決手段】 無線認識票(RFID)11は設備を構成する装置に貼付され、その装置を認識するための装置認識情報が記録されている。また、管理用計算機12は設備を構成する装置の故障履歴データを管理する。端末装置13は、無線認識票(RFID)11に記録された装置認識情報により設備を構成する装置を認識し、その装置の故障履歴データを管理用計算機12から読み出したり追加入力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気設備や機械設備等の設備を構成する装置の故障履歴を管理する故障履歴管理装置に関する。
一般に、プラントには各種の電気機器や監視制御装置などの設備が設置され、これら設備を構成する装置の中には長期安定稼働が要求される多くの装置が設置されている。故障による設備の稼働停止を未然に防止することは重要なことであり、従来においては、設備を構成する装置の故障履歴を記録し、その発生傾向から必要に応じて予防保全を行い、故障による設備の稼働停止を未然に防止してきた。
製品及び関連情報管理方法として、製品の保証書或いはリサイクル費用の管理情報の如き製品に関連する情報を容易に読み取り得るようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。すなわち、製品は、該製品に関連する情報を読取可能に記憶する記憶手段を有し、該製品に関連する情報は、製品名及び/又は製造番号と、該製品名及び/又は製造番号に対応する製品の保証期間の情報とを含み、関連情報管理方法は、コンピュータを用いて製品に関連する情報を管理し、該製品の各々を識別する識別子を読取可能にして該製品内の記憶手段に記憶せしめ、該識別子を読み込み、これを検索キーとして対応する製品に関連する情報を検索して表示するものである。
特開2003−308363号公報
しかしながら、特開2003−308363号公報のものは、製品の各々を識別する識別子を読取可能にして該製品内の記憶手段に記憶せしめ、該識別子を読み込み、これを検索キーとして対応する製品に関連する情報を検索して表示するものであるが、製品として出荷された後の故障履歴データを管理するものでない。
特に、大規模なプラントでは複雑高度化した装置が設置され、これらの故障履歴データを管理し、その故障発生傾向から必要に応じて予防保全を行い、故障による設備の稼働停止を未然に防止することは設備管理者の責務である。
本発明の目的は、設備を構成する装置の故障が発生する誘因より環境改善などを行うためのバックデータを即座に取り出すことができる故障履歴管理装置を提供することである。
本発明の故障履歴管理装置は、設備を構成する装置に貼付されその装置を認識するための装置認識情報が記録された無線認識票と、設備を構成する装置の故障履歴データを管理する管理用計算機と、前記無線認識票に記録された装置認識情報により設備を構成する装置を認識しその装置の故障履歴データを前記管理用計算機から読み出したり追加入力する端末装置とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、設備を構成する装置の無線認識票に記録された装置認識情報をキーにして、管理用計算機の故障履歴データベースにアクセスし、その装置が実装されたシステムの故障発生傾向を参照することが可能となる。すなわち、設備を構成する装置の製造番号や客先名などを人間系で参照することなく、無線認識票に記録された装置認識情報を端末装置で読み取るだけで、容易に故障発生傾向を知ることができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態に係わる故障履歴管理装置の構成図である。故障履歴管理装置は、設備を構成する装置に貼付される無線認識票(以下RFIDという)11と、設備を構成する装置の故障履歴データを管理する管理用計算機12と、RFID11及び管理用計算機12と各種データの送受信を行う端末装置13とから構成される。
RFID11には、再書き込みしない方式のRFIDと再書き込み方式のRFIDとがあり、再書き込みしない方式のRFIDには、設備を構成する装置を認識するための装置認識情報が記録される。再書き込み方式のRFIDには、設備を構成する装置を認識するための装置認識情報に加え、その装置の故障履歴データが記録される。装置認識情報は、装置自身の型番や製造番号である。また、故障履歴データは、装置の故障発生日、故障原因、客先名、プラント名、設置環境情報等である。
RFID11に記録された装置認識情報は変復調器14で変調されて、端末装置13のリーダ・ライタ15に送信される。リーダ・ライタ15では受信した信号を変復調器16で復調し端末装置本体17に出力する。端末装置本体17には表示操作装置18及びプリンタ19が接続されている。
また、管理用計算機12は、故障履歴データを記憶する故障履歴データベース記憶部20及び故障解析支援プログラムを記憶する故障解析支援プログラム記憶部21を有するとともに管理用計算機本体22を有する。管理用計算機本体22は、通信部23及び故障履歴データベース作成診断エンジン部24を有する。
管理用計算機12と端末装置13とは通信回線(ネットワーク)25を介して互いにデータの送受信を行う。すなわち、端末装置13は、RFID11に記録された装置認識情報により設備を構成する装置を認識し、その装置の故障履歴データを管理用計算機12の故障履歴データベース記憶部20から読み出したり、故障履歴データベース記憶部20に追加入力したりする。このように、装置の故障履歴データを管理用計算機12に記録し、その故障発生の傾向から今後発生するであろう故障を科学的に予測し、設備の運用リスクを明確化するともに、最適の費用で故障の発生を予防保全によって未然に防止する手法(RBM/Risk Based Maintenance)を効果的に採用することができる。
図2は、再書き込みしない方式のRFID11を採用している場合に故障履歴データ(故障分析結果)を追加する際の故障履歴管理装置の動作説明図である。再書き込みしない方式のRFID11を採用している場合には、故障分析結果は追加の故障履歴データとして端末装置13の表示操作装置18より入力し、管理用計算機12の故障履歴データベース記憶部20に故障履歴データとして蓄積される。
図2において、まず、端末装置13のリーダ・ライタ15を装置のRFID11にかざし、端末装置本体17はリーダ・ライタ15に対し、装置の製造番号の読み出し要求を出力する(S1)。RFID11では、端末装置13のリーダ・ライタ15から読み出し要求があるかどうかを判定し(S2)、読み出し要求があるときは、装置の製造番号を読み出し端末装置13のリーダ・ライタ15に送信し応答する(S3)。端末装置13の端末装置本体17は、RFID11から製造番号の読み出し応答があったか否かを判定し(S4)、RFID11から製造番号の読み出し応答があったときは、受信した製造番号を管理用計算機12に送信する(S5)。
管理用計算機12は、端末装置13から装置の製造番号の受信(故障履歴データの検索要求)があるか否かを判定し(S6)、故障履歴データの検索要求がある場合には、その製造番号に対応する装置の故障履歴データを検索して取得し(S7)、その故障履歴データを端末装置13に送信する(S8)。端末装置13は、管理用計算機12から故障履歴データの受信があるか否かを判定し(S9)、故障履歴データを受信したときは、表示操作装置18に故障履歴データを表示する(S10)。そして、表示操作装置18からの故障履歴データの追加入力があるか否かを判定し(S11)、故障履歴データの追加入力がある場合には、追加された故障履歴データを更新表示し(S12)、追加された故障履歴データを管理用計算機12に送信する(S13)。
管理用計算機12は、追加された故障履歴データを受信したか否かを判定し(S15)、追加された故障履歴データを受信したときは、故障履歴データの検索要求のあった装置の故障履歴データを検索し、追加された故障履歴データを更新して書き込む(S15)。このように、再書き込みしない方式のRFIDを採用している場合に、故障分析結果を追加の故障履歴データとして入力する場合には、端末装置13より管理用計算機12に入力し、故障履歴データベース記憶部20に蓄積する。
図3は、再書き込み方式のRFID11を採用している場合に故障履歴データ(故障分析結果)を追加する際の故障履歴管理装置の動作説明図である。再書き込み方式のRFID11を採用している場合には、故障分析結果(追加の故障履歴データ)は、端末装置13の表示操作装置18より入力し、管理用計算機12の故障履歴データベース記憶部20に故障履歴データとして蓄積されるとともに、端末装置13のリーダ・ライタ15を通じてRFID11に書き込まれる。
図3において、まず、端末装置13のリーダ・ライタ15を装置のRFID11にかざし、端末装置本体17はリーダ・ライタ15に対し、装置の製造番号の読み出し要求を出力する(S1)。RFID11では、端末装置13のリーダ・ライタ15から読み出し要求があるかどうかを判定し(S2)、読み出し要求があるときは、装置の製造番号を読み出し端末装置13のリーダ・ライタ15に送信し応答する(S3)。端末装置13の端末装置本体17は、RFID11から製造番号の読み出し応答があったか否かを判定し(S4)、RFID11から製造番号の読み出し応答があったときは、受信した製造番号をRFID11に送信する(S5)。
RFID11は、端末装置13から装置の製造番号の受信(故障履歴データの検索要求)があるか否かを判定し(S6)、故障履歴データの検索要求がある場合には、その製造番号に対応する装置の故障履歴データを検索して取得し(S7)、その故障履歴データを端末装置13に送信する(S8)。
端末装置13は、RFID11から故障履歴データの受信があるか否かを判定し(S9)、故障履歴データを受信したときは、表示操作装置18に故障履歴データを表示する(S10)。そして、表示操作装置18からの故障履歴データの追加入力があるか否かを判定し(S11)、故障履歴データの追加入力がある場合には、追加された故障履歴データを更新表示し(S12)、追加された故障履歴データをRFID11及び管理用計算機12に送信する(S13)。
管理用計算機12は、追加された故障履歴データを受信したか否かを判定し(S15)、追加された故障履歴データを受信したときは、故障履歴データの検索要求のあった装置の故障履歴データを検索し、追加された故障履歴データを更新して書き込む(S15)。同様に、RFID11においても、追加された故障履歴データを受信したか否かを判定し(S16)、追加された故障履歴データを受信したときは、故障履歴データの検索要求のあった装置の故障履歴データを検索し、追加された故障履歴データを更新して書き込む(S17)。
このように、過去の故障履歴データの参照はRFID11に記録されたデータを利用しており、新たに故障履歴データを追加する場合には、RFID11と管理用計算機12の故障履歴データベース記憶部20の両者に記録するようにしている。従って、再書き込み可能なRFID11を使用した場合、これらの故障発生履歴情報がRFID11に記録されるので、管理用計算機12に接続することなく、その装置自身の故障履歴を把握することができる。なお、再書き込み可能なRFID11を使用した場合は、RFID11または管理用計算機12のいずれの故障履歴データを参照するのかをオペレータに選択させることもできる。
次に、故障した装置の過去の故障履歴だけでなくシステムの故障傾向を参照する場合の故障履歴管理装置の操作について説明する。図4は、その場合の故障履歴管理装置の動作説明図である。
図4において、故障した装置のRFID11に記録された製造番号をキーにして、端末装置13のリーダ・ライタ15を経由して、管理用計算機12の故障履歴データベース記憶部20にアクセスする。すなわち、表示操作装置18に故障履歴データを表示し(S1)、端末装置本体17は装置の表示要求があるか否かを判定する(S2)。例えば、装置Aの表示要求がある場合には、その装置Aの型番を管理用計算機12に送信する(S3)。
管理用計算機12は端末装置13から装置の型番入力があるかどうかを判定し(S4)、例えば、装置Aの型番入力があるときは、装置Aの型番に対応する故障履歴データを故障履歴データベース記憶部20から検索し端末装置13に送信する(S5)。端末装置13は装置Aの型番に対応する故障履歴データを管理用計算機12から受信したときは、装置Aの故障全体画面を表示操作装置18に表示する(S6)。
端末装置13は、その状態で顧客選択の表示要求があるかどうかを判定する(S7)。例えば、顧客B社の選択表示要求があるときは、端末装置13は顧客B社のデータを管理用計算機12に送信する(S8)。管理用計算機12は端末装置13から顧客入力があるかどうかを判定し(S9)、例えば、顧客B社の型番入力があるときは、顧客B社に対する装置Aの故障履歴データを故障履歴データベース記憶部20から検索し端末装置13に送信する(S10)。
端末装置13は、管理用計算機12から顧客B社に対する装置Aの故障履歴データを入力すると、その顧客B社に対する装置Aの故障履歴データを表示操作装置18に表示する(S11)。端末装置13の端末装置本体17は、顧客B社のサイト選択の表示要求があるか否かを判定し(S12)、例えば、顧客B社のサイトU〜Zの選択の表示要求があるときは、顧客B社のサイトU〜Zのデータを管理用計算機12に送信する(S13)。
管理用計算機12は端末装置13から顧客B社のサイト入力があるかどうかを判定し(S14)、例えば、顧客B社の型番入力があるときは、顧客B社のサイトU〜Zに対する装置Aの故障履歴データを故障履歴データベース記憶部20から検索し端末装置13に送信する(S15)。端末装置13は、管理用計算機12から顧客B社のサイトU〜Zに対する装置Aの故障履歴データを入力すると、その顧客B社のサイトU〜Zに対する装置Aの故障履歴データを表示操作装置18に表示する(S16)。
図5は、装置Aの故障傾向を全顧客V、B社全体W、B社の各サイトU〜Zの故障傾向の一例を表示したグラフである。これを見ると、B社のサイトXに特有な問題があり、装置Aの故障が多発していることがわかる。これにより定量的なデータに基づく調査・改善の提案を行うことができる。
このように、表示操作装置18に表示された画面上から検索キーを指定することによって、その検索キーに対応する過去の故障傾向を検索する。すなわち、装置の型番をキーに検索することにより装置の故障傾向を知ることができる。この場合、装置としてはモジュールや部品の双方を含み、例えば、部品の型番をキーに検索すれば、部品の故障傾向を知ることができる。
本発明の実施の形態によれば、RFID11を端末装置13のリーダ・ライタ15にかざして装置識別情報を入力することができるので、製造番号や客先名などを手入力することなく、端末装置13の表示操作装置18の画面に表示された情報を選んでいくだけで、所望の検索キーによる故障発生傾向を容易に手に入れることができる。また、装置の故障傾向の全容が容易にわかるので、当該装置の故障診断の迅速化を図ることができる。さらに、検索キーを組み合わせて指定することにより、例えば、あるモジュールや部品の故障傾向をその客先業種別に分類して知ることも可能である。
すなわち、装置に取り付けられたRFID11に記録された製造番号より、その装置が実装されたシステムの産業分野、設置環境、過去の故障履歴を取り出し、故障解析を迅速に行うとともに、故障が発生する誘因より環境改善などの提案を行うためのバックデータを即座に取り出すことができる。
本発明の実施の形態に係わる故障履歴管理装置の構成図。 本発明の実施の形態に係わる故障履歴管理装置として再書き込みしない方式のRFIDを採用した場合の動作説明図。 本発明の実施の形態に係わる故障履歴管理装置として再書き込み方式のRFIDを採用した場合の動作説明図。 本発明の実施の形態に係わる故障履歴管理装置でシステムの故障傾向を参照する場合の動作説明図。 本発明の実施の形態に係わる故障履歴管理装置の表示操作装置に表示したシステムの故障傾向のグラフ。
符号の説明
11…無線認識票(RFID)、12…管理用計算機、13…端末装置、14…変復調器、15…リーダ・ライタ、16…変復調器、17…端末装置本体、18…表示操作装置、19…プリンタ、20…故障履歴データベース記憶部、21…故障解析支援プログラム記憶部、22…管理用計算機本体、23…通信部、24…故障履歴データベース作成診断エンジン部、25…通信回線

Claims (5)

  1. 設備を構成する装置に貼付されその装置を認識するための装置認識情報が記録された無線認識票と、設備を構成する装置の故障履歴データを管理する管理用計算機と、前記無線認識票に記録された装置認識情報により設備を構成する装置を認識しその装置の故障履歴データを前記管理用計算機から読み出したり追加入力する端末装置とを備えたことを特徴とする故障履歴管理装置。
  2. 設備を構成する装置に貼付されその装置を認識するための装置認識情報及び故障履歴データが記録された無線認識票と、設備を構成する装置の故障履歴データを管理する管理用計算機と、前記無線認識票に記録された装置認識情報により設備を構成する装置を認識しその装置の故障履歴データを前記無線認識票または前記管理用計算機から読み出したり追加入力する端末装置とを備えたことを特徴とする故障履歴管理装置。
  3. 前記端末装置は、前記無線認識票に記録された装置認識情報により認識した装置の故障履歴データとともに、同一客先または同一プラントの他の同一装置の故障履歴データを取り出すことを特徴とする請求項1または2記載の故障履歴管理装置。
  4. 前記装置認識情報は、装置自身の型番、製造番号であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載の故障履歴管理装置。
  5. 前記故障履歴データは、装置の故障発生日、故障原因、客先名、プラント名、設置環境情報であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一記載の故障履歴管理装置。
JP2005078835A 2005-03-18 2005-03-18 故障履歴管理装置 Pending JP2006260344A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078835A JP2006260344A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 故障履歴管理装置
KR1020060023074A KR100828059B1 (ko) 2005-03-18 2006-03-13 고장 이력 관리 장치
US11/377,646 US7272535B2 (en) 2005-03-18 2006-03-17 Failure history management apparatus
CNB2006100680814A CN100462959C (zh) 2005-03-18 2006-03-17 故障履历管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078835A JP2006260344A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 故障履歴管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260344A true JP2006260344A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37002701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078835A Pending JP2006260344A (ja) 2005-03-18 2005-03-18 故障履歴管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7272535B2 (ja)
JP (1) JP2006260344A (ja)
KR (1) KR100828059B1 (ja)
CN (1) CN100462959C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093574A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The ナレッジ・データ処理方法及び装置、並びにリンク生成方法及び装置
JP2009169502A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fujitsu Fsas Inc 障害監視システムおよび障害監視方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1926055A4 (en) * 2005-07-25 2010-06-02 Tlv Co Ltd DEVICE MANAGEMENT METHOD, ANALYSIS SYSTEM USED THEREFOR, MAINTENANCE INSPECTION SUPPORT METHOD, AND MAINTENANCE INSPECTION SUPPORT DEVICE USED THEREFOR
JP4458184B2 (ja) * 2008-06-09 2010-04-28 ソニー株式会社 情報管理装置、通信処理装置、および方法、並びにプログラム
US8943364B2 (en) * 2010-04-30 2015-01-27 International Business Machines Corporation Appliance for storing, managing and analyzing problem determination artifacts
US20120116826A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 Bank Of America Corporation Evaluating capital for replacement
US20160062832A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Netapp. Inc. Wide spreading data storage architecture
US9823969B2 (en) 2014-09-02 2017-11-21 Netapp, Inc. Hierarchical wide spreading of distributed storage
CN108141473A (zh) * 2014-12-01 2018-06-08 阿普泰克科技公司 基于资产可用性的网状网络路由
US9431061B1 (en) 2015-04-24 2016-08-30 Netapp, Inc. Data write deferral during hostile events
US9817715B2 (en) 2015-04-24 2017-11-14 Netapp, Inc. Resiliency fragment tiering
JP2017056699A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東芝テック株式会社 プリンタ
US10379742B2 (en) 2015-12-28 2019-08-13 Netapp, Inc. Storage zone set membership
CN105740925A (zh) * 2016-01-27 2016-07-06 杭州市余杭区质量计量监测中心 一种基于nfc的燃料加油机检修记录管理系统
US10514984B2 (en) 2016-02-26 2019-12-24 Netapp, Inc. Risk based rebuild of data objects in an erasure coded storage system
US10055317B2 (en) 2016-03-22 2018-08-21 Netapp, Inc. Deferred, bulk maintenance in a distributed storage system
JP6905869B2 (ja) * 2017-05-31 2021-07-21 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 家電機器システム、家電機器の診断方法、及び端末機器
JP7008173B2 (ja) * 2017-07-18 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備要素保守分析システムおよび設備要素保守分析方法
CN107272669B (zh) * 2017-08-14 2019-07-05 中国航空无线电电子研究所 一种机载故障管理系统
JP6649416B2 (ja) * 2018-02-02 2020-02-19 ファナック株式会社 障害分類装置、障害分類方法及び障害分類プログラム
JP6705845B2 (ja) * 2018-02-08 2020-06-03 ファナック株式会社 障害部位特定装置、障害部位特定方法及び障害部位特定プログラム
DE102018132991A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Francotyp-Postalia Gmbh System und verfahren zum protokollieren von prozess-schritten

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160325A (ja) * 1993-12-01 1995-06-23 Omron Corp 履歴情報を記憶した物品およびその製造・保守方法
JPH11120308A (ja) 1997-08-11 1999-04-30 Sony Corp 履歴情報記録装置及びこれを備えた製品機器
JP4087974B2 (ja) * 1999-03-10 2008-05-21 株式会社東芝 設備障害管理装置および設備障害管理方法、ならびに記憶媒体
US20010027350A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Yasutaka Koga Manufacturing management system, manufacturing management method, and recording medium storing programs for executing the method
JP2002049900A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Hanex Co Ltd 電磁誘導タグを利用した物品の管理方法及び電磁誘導タグを利用した物品の管理システム
JP2002197175A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Seiko Epson Corp 製品履歴管理方法及び管理装置
US6963277B2 (en) * 2002-03-26 2005-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of and system for monitoring behavior of group of persons, and computer program product
JP2003308363A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Oki Electric Ind Co Ltd 製品及び関連情報管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093574A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The ナレッジ・データ処理方法及び装置、並びにリンク生成方法及び装置
JP2009169502A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fujitsu Fsas Inc 障害監視システムおよび障害監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100828059B1 (ko) 2008-05-09
CN100462959C (zh) 2009-02-18
CN1834953A (zh) 2006-09-20
KR20060101266A (ko) 2006-09-22
US7272535B2 (en) 2007-09-18
US20060271339A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006260344A (ja) 故障履歴管理装置
US6321983B1 (en) Method for managing life cycles and system for the same
CA2400366C (en) Method and system for identifying repeatedly malfunctioning equipment
US6810406B2 (en) Method and system for servicing a selected piece of equipment having unique system configurations and servicing requirements
US7266515B2 (en) Method and system for graphically identifying replacement parts for generally complex equipment
JP4439340B2 (ja) 製造履歴管理システム
US20050187838A1 (en) Method and system for managing supply of replacement parts of a piece of equipment
JP2011242831A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
WO2014042078A1 (ja) 設備の製造支援装置、方法及びプログラムの記憶媒体
JP2015191444A (ja) 修理支援システム及び修理部品選定方法
TWI224265B (en) System, and method for management of rebuilt parts of vehicles
JP4607702B2 (ja) プラント運転支援装置およびプラント運転支援方法
JP4347685B2 (ja) 建物管理システム
JP5897446B2 (ja) 電子日誌システム
JP2008191769A (ja) 画面表示システム
JP4391174B2 (ja) 製品管理支援システム
JP6139199B2 (ja) データベースシステム、サーバ装置およびプログラム
JPH11110036A (ja) プラント運転監視支援システム装置
AU2006238758B2 (en) Method and system for graphically identifying replacement parts for generally complex equipment
CA2411983A1 (en) Method and system for managing supply of replacement parts of a piece ofequipment
AU2008200986B2 (en) Method and system for servicing a selected piece of equipment having unique system configurations and servicing requirements
JP2002149660A (ja) 製造履歴情報検索システム、および製造履歴情報検索方法