JP2014048392A - 色分解合成プリズム - Google Patents

色分解合成プリズム Download PDF

Info

Publication number
JP2014048392A
JP2014048392A JP2012190069A JP2012190069A JP2014048392A JP 2014048392 A JP2014048392 A JP 2014048392A JP 2012190069 A JP2012190069 A JP 2012190069A JP 2012190069 A JP2012190069 A JP 2012190069A JP 2014048392 A JP2014048392 A JP 2014048392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
light
color separation
reflectance
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012190069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6048002B2 (ja
Inventor
Masahiro Terada
昌弘 寺田
Hiroshige Takahara
浩滋 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012190069A priority Critical patent/JP6048002B2/ja
Priority to CN201310376147.6A priority patent/CN103676161B/zh
Publication of JP2014048392A publication Critical patent/JP2014048392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048002B2 publication Critical patent/JP6048002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】色分解合成プリズムにおいて、反射型表示素子の対向するプリズム面が、照明光および投影光のみでなくOFF光のような入射角度が大きい光に対しても優れた低反射率特性を備える色分解合成プリズムを提供する。
【解決手段】この色分解合成プリズムは、複数のプリズムブロック81,82,83の反射型表示素子14,15,16が対向するプリズム端面813,823,833には、それぞれ反射防止膜AR1,AR2,AR3が設けられ、少なくともいずれかの反射防止膜AR1,AR2,AR3は、対向する上記反射型表示素子14,15,16に入射される光のピーク波長での最大反射率が、入射角度が0度から60度の範囲で2%以下の低反射率反射防止膜である。
【選択図】図5

Description

この発明は、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)等の反射型表示素子を備える投射型表示装置に用いられる色分解合成プリズム関する。
デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)等の反射型表示素子を備える投射型表示装置では、色分解合成プリズムと内部全反射プリズム(TIRプリズム)とを組み合わせたプリズムユニットが使用される。
光照射手段からの照明光は、TIRプリズムを介して色分解合成プリズムに入射する。色分解合成プリズムは、照明光を青色光、赤色光、及び緑色光に分解して個々の反射型表示素子に入射させる。また、反射型表示素子で反射された光は、色分解合成プリズムで合成された後にTIRプリズムを介して投影光学系に投影光として出射されるか、または、投影光学系から外れるように色分解合成プリズムから非投影光出射される。
このような、構成を有する投射型表示装置は、特開2008−250123号公報(特許文献1)に開示されている。
特開2008−250123号公報
投射型表示装置に用いられる反射型表示素子では、反射型表示素子に入射する照明光と、反射型表示素子で形成された画像を射出する投影光との他に、投影画像に使われないOFF光と呼ばれる不要光が発生する。
このOFF光は、照明光および投影光に比べ色分解合成プリズムへの入射角度が大きくなるため、色分解合成プリズムを構成するプリズムブロックの反射型表示素子に対向するプリズム端面に設けられる反射防止膜の角度依存性により反射率が高くなる傾向がある。
これは、従来の反射防止膜は連続したスペクトルを持つ光源に対応できるように可視域全体で反射率を低減する特性を有していたため、不要光となるOFF光の入射角度では、反射率が高くなる。ここで、入射角度とは、プリズム端面の法線との間の角度をいう。
投射型表示装置に対向するプリズムブロックの入射出面(プリズム端面)で反射されたOFF光の一部は、再び反射型表示素子に照射される。従来の投射型表示装置では大きな問題にならないがレーザー光のような高輝度の投射型表示装置においては、この反射型表示素子への戻り光が反射型表示素子の温度上昇を引き起こし、反射型表示素子にダメージを与える要因となる。
したがって、本発明は上記課題を解決することにあり、色分解合成プリズムにおいて、反射型表示素子の対向するプリズム面が、照明光および投影光のみでなくOFF光のような入射角度が大きい光に対しても優れた低反射率特性を備える色分解合成プリズムを提供することにある。
この発明に基づいた色分解合成プリズムにおいては、光照射手段から照射された波長が互いに異なる複数の光を有する照明光を色分解するプリズムブロックを複数有し、上記プリズムブロックで色分解された上記光を対応する反射型表示素子に出射するとともに、上記反射型表示素子から反射された光を上記プリズムブロックにより合成して投影光を形成する色分解合成プリズムであって、複数の上記プリズムブロックの上記反射型表示素子が対向するプリズム端面には、それぞれ反射防止膜が設けられ、少なくともいずれかの上記反射防止膜は、対向する上記反射型表示素子に入射される上記光のピーク波長での最大反射率が、入射角度が0度から60度の範囲で2%以下の低反射率反射防止膜である。
他の形態においては、上記低反射率反射防止膜は、波長が550nmの光に対して、屈折率が2.0以上の高屈折率材料と、屈折率が1.4以下の低屈折率材料と、屈折率が1.6以上1.8以下の中間屈折率材料から構成されている。
他の形態においては、上記低反射率反射防止膜は、対向する上記反射型表示素子(14,15,16)に出射される光のピーク波長を中心とするほうらく線の半値全幅での平均反射率が2.0%以下である。
他の形態においては、上記低反射率反射防止膜は、対向する上記反射型表示素子(14,15,16)に入射される光のピーク波長での最大反射率が、入射角度が0度から50度の範囲で0.5%以下である。
他の形態においては、複数の上記プリズムブロックのそれぞれに、上記低反射率反射防止膜が設けられ、それぞれの上記低反射率反射防止膜は同じ材料構成を有し、それぞれの上記プリズムブロックを通過する上記光の波長に対応して上記低反射率反射防止膜の膜厚さを異ならせている。
本発明によれば、色分解合成プリズムにおいて、反射型表示素子の対向するプリズム面が、照明光および投影光のみでなくOFF光のような入射角度が大きい光に対しても優れた低反射率特性を備える色分解合成プリズムを提供することを可能とする。
実施の形態における投射型表示装置に用いられるプリズムユニットの平面図である。 実施の形態における投射型表示装置に用いられるプリズムユニットの正面図である。 実施の形態における投射型表示装置に用いられるプリズムユニットの斜視図である。 実施の形態における投射型表示装置の機能ブロック図である。 実施の形態における投射型表示装置に用いられるプリズムユニットの詳細平面図である。 実施の形態における投射型表示装置に用いられるプリズムユニットの詳細側面図である。 照明光、投影光、およびOFF光の関係を示す模式図である。 各プリズム端面に形成される反射防止膜の膜構成を示す図である。 反射防止膜の膜構成材料の各波長に対する屈折率を示す図である。 レーザスペクトルにおける半値幅を示す図である。 図8に示す光のピーク波長が465nmの青色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。 図8に示す光のピーク波長が532nmの緑色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。 図8に示す光のピーク波長が640nmの赤色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。 従来の可視域全体で反射率を低減する特性を有する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。 各プリズム端面に形成される反射防止膜の他の膜構成を示す図である。 反射防止膜の膜構成材料の各波長に対する屈折率を示す図である。 図15に示す光のピーク波長が465nmの青色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。 図15に示す光のピーク波長が532nmの緑色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。 図15に示す光のピーク波長が640nmの赤色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。
本発明に基づいた実施の形態における投射型表示装置について、以下、図を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
(実施の形態1)
まず、図1から図3を参照して本実施の形態における投射型表示装置に用いられるプリズムユニット100の基本的構成について説明する。図1は、プリズムユニット100の平面図、図2は、プリズムユニットの正面図、図3は、プリズムユニットの斜視図である。なお、本明細書においては、説明の便宜上、図1から図3において、紙面に平行な平面を水平方向とし、紙面に垂直な方向を鉛直方向として説明する。
(プリズムユニット100)
このプリズムユニット100は、照明光ILを、第1反射型表示素子14、第2反射型表示素子15、および第3反射型表示素子16に導くための、内部全反射プリズム(TIRプリズム)7および色分解合成プリズム8を有する。本実施の形態におけるプリズムユニット100は5ピースプリズムユニットである。
色分解合成プリズム8は、3個のプリズムブロック(第1プリズム81、第2プリズム82、および第3プリズム83)を有し、TIRプリズム7は、2個のプリズムブロック(第4プリズム7Aおよび第5プリズム7B)を有している。
TIRプリズム7は、略三角柱状の第4プリズム7Aと略三角柱状の第5プリズム7Bを有している。各プリズムの斜面間にはエアギャップ層が設けられている。TIRプリズム7によって、第1反射型表示素子14、第2反射型表示素子15、および第3反射型表示素子16に対する入力光と出力光との分離が行われる。第4プリズム7Aは、後述する光照射手段300の反射ミラー370から出射された照明光を、全反射面71で全反射させ、プリズム端面72から色分解合成プリズム8に向けて出射する。
色分解合成プリズム8は、TIRプリズム7に隣接して(図1において上側)配置されており、略三角柱状の第1プリズム81、略三角柱状の第2プリズム82、および略台形柱状の第3プリズム83が組み合わされている。
第1プリズム81は、TIRプリズム7のプリズム端面72に対向する全反射面811、第2プリズム82に対向する第1ダイクロイックコート面812、および、第1反射型表示素子14が対向するプリズム端面813を有する。プリズム端面813には、後述する反射防止膜が形成されている。
第2プリズム82は、第1ダイクロイックコート面812に対向する全反射面821、第3プリズム83に対向する第2ダイクロイックコート面822、および、第2反射型表示素子15が対向するプリズム端面823を有する。プリズム端面823には、後述する反射防止膜が形成されている。
第3プリズム83は、第2ダイクロイックコート面822に対向するプリズム端面831と、第3反射型表示素子16に対向するプリズム端面832とを有する。プリズム端面832には、後述する反射防止膜が形成されている。
第1プリズム81の全反射面811および第2プリズム82の全反射面821のうち第1プリズム81の全反射面811と、TIRプリズム7のプリズム端面72との間にはエアギャップ層AGが設けられている。
第1反射型表示素子14、第2反射型表示素子15、および第3反射型表示素子16は、それぞれが1画素に対応する多数のマイクロミラー(図示せず)を備える。個々のマイクロミラーの傾斜角度ないし姿勢は2つの状態に切換可能である。2つの状態のうちの一方の状態(オン状態)のマイクロミラーは、TIRプリズム7を介して、後述する投影光学系200に向かう投影光となるように照明光を反射する。他方の状態(オフ状態)のマイクロミラーは、TIRプリズム7から外れた方向に向かう非投影光となるように照明光を反射する。
(投射型表示装置1)
図4を参照して、上記プリズムユニット100を備える投射型表示装置1について説明する。なお、図4は、本実施の形態における投射型表示装置1の機能ブロック図である。
本実施の形態における投射型表示装置1は、上記プリズムユニット100に照明光を照射する光照射手段300と、上記プリズムユニット100から出射される投影光を被投影対象物(スクリーン等)に投影するための投影光学系200と、光照射手段300の照明光の照射タイミングに同期して、第1反射型表示素子14、第2反射型表示素子15、および第3反射型表示素子16の制御を行なう同期制御手段380とを備えている。
(光照射手段300)
本実施の形態における光照射手段300は、620nm以上の波長を有する第1光、470nm以下の波長を有する第2光、470nmを越え620nm未満の波長を有する第3光を有する照明光を照射する。
具体的には、第1光として波長が620nm〜660nmの赤色光を照射する赤色レーザー光照射装置301、第2光として波長が430nm〜470nmの青色光を照射する青色レーザー光照射装置302、および、第3光として波長が520nm〜560nmの緑色光を照射する緑色レーザー光照射装置303を有する。
本実施の形態では、赤色レーザー光照射装置301は、主波長が640nmの赤色レーザー光を照射し、青色レーザー光照射装置302は、主波長が450nmの青色レーザー光を照射し、緑色レーザー光照射装置303は、主波長が532nmの緑色レーザー光を照射する。
それぞれのレーザー光は、ダイクロイックフィルター320により合成され、3色のレーザー光が合成された照明光が形成される。
3色のレーザー光が合成された照明光は、集光レンズ330、ファイバー340およびロッドインテグレータ350を通過し、所定の矩形に成形される。その後、所定の矩形に成形された照明光は、リレー光学系360を順次通過し、反射ミラー370により反射された照明光が、TIRプリズム7に出射される。なお、照明光は、ファイバー340を通過した後は無偏光となる。
次に、図5および図6を参照して、TIRプリズム7に出射された照明光について説明する。図5は、プリズムユニット100の詳細平面図であり、図6は、プリズムユニット100の詳細側面図である。
第1プリズム81の全反射面811から入光した照射光は、第1ダイクロイックコート面812において、波長が450nmの青色レーザー光のみが反射する。青色レーザー光は、全反射面811で全反射し、第1反射型表示素子14に出射される。
青色レーザー光が分離され、第1ダイクロイックコート面812を通過した照明光は、第2プリズム82の全反射面821から入光し、第2ダイクロイックコート面822において、波長が640nmの赤色レーザー光のみが反射する。赤色レーザー光は、全反射面821で全反射し、第2反射型表示素子15に出射される。
青色レーザー光および赤色レーザー光が分離され第2ダイクロイックコート面822を通過した照明光(波長が530nmの緑色レーザー光)は、第3プリズム83の内部を通過し、第3反射型表示素子16に出射される。
ここで、図7を参照して、反射型表示素子への戻り光について説明する。図7は、照明光、投影光、およびOFF光の関係を示す模式図である。色分解合成プリズムのプリズム面で反射されたOFF光の一部は、再び反射型表示素子に入射するために、照明光と投影光の入射角度において反射率が低いだけでなく、OFF光の入射角度においても低い反射率が求められる。
次に、図8および図9を参照して、各プリズム端面813,823,832に形成される反射防止膜AR1,AR2,AR3について説明する。なお、図8は、各プリズム端面に形成される反射防止膜の膜構成を示す図、図9は、反射防止膜の膜構成材料の各波長に対する屈折率を示す図である。
上記したように、プリズム端面に形成される反射防止膜には、照明光と投影光の入射角度において反射率が低いだけでなく、OFF光の入射角度においても低い反射率が求められる。そこで、第1プリズム81のプリズム端面813、第2プリズム82のプリズム端面823、および、第3プリズム83のプリズム端面832には、それぞれ、図8および図9に示す構成の反射防止膜AR1,AR2,AR3が形成されている。
第1プリズム81のプリズム端面813には、低反射率の反射防止膜AR1が形成され、第2プリズム82のプリズム端面823には、低反射率の反射防止膜AR2が形成され、第3プリズム83のプリズム端面833には、低反射率の反射防止膜AR3が形成されている。
それぞれの反射防止膜AR1,AR2,AR3は、図8に示すように、AL2O3(酸化アルミニウム)、H4(La2Ti2O7(ランタンチタン酸塩))、および、MgF2(フッ化マグネシウム)を用いた同じ膜の材料構成を有しているが、反射防止膜AR1を通過する青色光、反射防止膜AR2を通過する赤色光、および反射防止膜AR3を通過する緑色光の波長に対応して各反射防止膜AR1,AR2,AR3の膜厚さを異ならせている。
図9に示すように、図8に示す各反射防止膜は、光の波長が550nmでの屈折率が2.0以上の高屈折材料(H4)と、1.4以下の低屈折材料(MgF2)に加え、1.6以上1.8以下の中間屈折率材料(AL2O3)を用いることで入射角度による性能の劣化を抑制している。また、各反射型表示素子に入射する光(スペクトル)に合わせて、反射防止膜の特性を特定波長区間に限定することで、膜の厚み(層数)が大幅に増えることを抑制できる。
また、図10に示すように、各反射防止膜は、対向する反射型表示素子に出射される光のピーク波長を中心とするほうらく線の半値全幅での平均反射率が2.0%以下であるとよい。図7に示すように、OFF光の入射角度は主光線が50度であり、照明光からの広がりが10度くらいの光線(Fナンバー3.0)を想定した時に40.4度から59.6度の光線が存在する。ようするにOFF光の半分は入射角度50度以下であり、反射率が大きく劣化する入射角度60度近くの光線はOFF光の一部のみである。よってピーク波長の反射率、もしくはピーク波長を中心とするほうらく線の半値半幅での平均反射率が2.0%以下であれば、OFF光全体での反射率は1%以下であり不必要に反射防止膜の層数を増やすことなく十分な効果が期待できる
次に、本実施の形態における反射防止膜をプリズム端面に設けた場合に反射率が抑制される点について、図11から図14を参照して説明する。なお、図11は、図8に示す光のピーク波長が465nmの青色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した図、図12は、図8に示す光のピーク波長が532nmの緑色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した図、図13は、図8に示す光のピーク波長が640nmの赤色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した図、図14は、従来の可視域全体で反射率を低減する特性を有する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した図である。
図11から図13から明らかなように、各反射型表示素子に入射するピーク波長に対して、入射角度0度から60度の範囲で最大反射率が1%程度、入射角度0度から50度の範囲においては最大反射率が0.5%以下に抑制されており、図14に示す従来の反射防止膜に比べ、反射型表示素子への戻り光を大幅に低減することを可能としている。
(他の実施の形態)
次に、図15から図29を参照して、他の反射防止膜を用いた場合について説明する。図15は、各プリズム端面に形成される反射防止膜の他の膜構成を示す図、図16は、反射防止膜の膜構成材料の各波長に対する屈折率を示す図である。
また、図17は、図15に示す光のピーク波長が465nmの青色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図、図18は、図15に示す光のピーク波長が532nmの緑色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図、図19は、図15に示す光のピーク波長が640nmの赤色光に対する反射防止膜を用いた場合の、入射角度(AOI)が0度から60度の範囲での反射率を測定した結果を示す図である。
図8に示す反射防止膜AR1,AR2,AR3はいずれも19層構造であったが、図15に示す反射防止膜AR11,AR12,AR13はいずれも15層構造である。また、反射防止膜AR1,AR2,AR3は、AL2O3、H4、および、MgF2を用いた材料構成であったが、反射防止膜AR11,AR12,AR13は、AL2O3、TIO2(二酸化チタン)、およびMgF2を用いた材料構成である。
図16に示すように、図15に示す各反射防止膜は、光の波長が550nmでの屈折率が2.0以上の高屈折材料(TIO2)と、1.4以下の低屈折材料(MgF2)に加え、1.6以上1.8以下の中間屈折率材料(AL2O3)を用いることで入射角度による性能の劣化を抑制している。また、各反射型表示素子に入射する光(スペクトル)に合わせて、反射防止膜の特性を特定波長区間に限定することで、膜の厚み(層数)が大幅に増えることを抑制できる。
また、図17から図19から明らかなように、各反射型表示素子に入射するピーク波長の中心波長に対して、入射角度0度から60度の範囲で最大反射率が1%程度、入射角度0度から50度の範囲においては最大反射率が0.5%以下に抑制されており、図14に示した従来の反射防止膜に比べ、反射型表示素子への戻り光を大幅に低減することを可能としている。
以上、本実施の形態における色分解合成プリズムによれば、色分解合成プリズム8を用いる投射型表示装置1において、反射型表示素子の対向面に対して、照明光および投影光のみでなくOFF光のような入射角度が大きい光に対しても優れた低反射率特性を有する色分解合成プリズムを用いることで、戻り光による反射型表示素子の温度上昇やコントラストの低下を抑制した高輝度の投射型表示装置を提供することが可能となる。
なお、上記実施の形態では、色分解合成プリズム8を構成する第1プリズム81のプリズム端面813、第2プリズム82のプリズム端面823、および、第3プリズム83のプリズム端面832に低反射率の反射防止膜AR1,AR2,AR3を形成する場合について説明しているが、少なくともいずれか一つのプリズム端面に低反射率の反射防止膜を設けることによっても、そのプリズム端面が対向する反射型表示素子対しては、照明光および投影光のみでなくOFF光のような入射角度が大きい光に対しても優れた低反射率特性を備える色分解合成プリズムを提供することを可能とする。
また、上記実施の形態では、色分解合成プリズム8は、3個のプリズムブロック(第1プリズム81、第2プリズム82、および第3プリズム83)を有している場合について説明しているが、3個のプリズムブロックに限定されず、4個のプリズムブロックまたはそれ以上のプリズムブロックを用いる場合であっても、同様の作用効果を得ることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 投射型表示装置、71,811,821 全反射面、72,813,823,831,832 プリズム端面、81 第1プリズム、82 第2プリズム、83 第3プリズム、100 プリズムユニット、200 投影光学系、300 光照射手段、301 赤色レーザー光照射装置、302 青色レーザー光照射装置、303 緑色レーザー光照射装置、320 ダイクロイックフィルター、330 集光レンズ、340 ファイバー、350 ロッドインテグレータ、360 リレー光学系、370 反射ミラー、380 同期制御手段、812 第1ダイクロイックコート面、822 第2ダイクロイックコート面、AR1,AR11,AR2,AR21,AR3,AR31 反射防止膜。

Claims (5)

  1. 光照射手段から照射された波長が互いに異なる複数の光を有する照明光を色分解するプリズムブロックを複数有し、前記プリズムブロックで色分解された前記光を対応する反射型表示素子に出射するとともに、前記反射型表示素子から反射された光を前記プリズムブロックにより合成して投影光を形成する色分解合成プリズムであって、
    複数の前記プリズムブロックの前記反射型表示素子が対向するプリズム端面には、それぞれ反射防止膜が設けられ、
    少なくともいずれかの前記反射防止膜は、対向する前記反射型表示素子に入射される前記光のピーク波長での最大反射率が、入射角度が0度から60度の範囲で2%以下の低反射率反射防止膜である、色分解合成プリズム。
  2. 前記低反射率反射防止膜は、波長が550nmの光に対して、屈折率が2.0以上の高屈折率材料と、屈折率が1.4以下の低屈折率材料と、屈折率が1.6以上1.8以下の中間屈折率材料から構成されている、請求項1に記載の色分解合成プリズム。
  3. 前記低反射率反射防止膜は、対向する前記反射型表示素子に出射される光のピーク波長を中心とするほうらく線の半値全幅での平均反射率が2.0%以下である、請求項1に記載の色分解合成プリズム。
  4. 前記低反射率反射防止膜は、対向する前記反射型表示素子に入射される光のピーク波長での最大反射率が、入射角度が0度から50度の範囲で0.5%以下である、請求項1に記載の色分解合成プリズム。
  5. 複数の前記プリズムブロックのそれぞれに、前記低反射率反射防止膜が設けられ、
    それぞれの前記低反射率反射防止膜は同じ材料構成を有し、それぞれの前記プリズムブロックを通過する前記光の波長に対応して前記低反射率反射防止膜の膜厚さを異ならせている、請求項1に記載の色分解合成プリズム。
JP2012190069A 2012-08-30 2012-08-30 色分解合成プリズム Active JP6048002B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190069A JP6048002B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 色分解合成プリズム
CN201310376147.6A CN103676161B (zh) 2012-08-30 2013-08-26 色分解合成棱镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190069A JP6048002B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 色分解合成プリズム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048392A true JP2014048392A (ja) 2014-03-17
JP6048002B2 JP6048002B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=50314226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012190069A Active JP6048002B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 色分解合成プリズム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6048002B2 (ja)
CN (1) CN103676161B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147578A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2018503870A (ja) * 2014-12-31 2018-02-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 画像プロジェクタ用の高コントラスト個別入力プリズム
WO2019087912A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020012970A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示モジュールおよび画像表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111781791A (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及投影设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146039A (ja) * 1995-11-16 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH1031425A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Canon Inc 投射型表示装置
JP2002516410A (ja) * 1998-05-15 2002-06-04 オプティカル・コーティング・ラボラトリー・インコーポレイテッド カラー分離素子を用いる反射型画像システムのコントラスト比を改良するシステム、方法及び装置
JP2003121792A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Canon Inc 画像表示光学系、投射型画像表示装置および画像表示システム
WO2011059879A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Eastman Kodak Company Phase-compensated thin-film beam combiner
JP2011107285A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Fujifilm Corp 光量分割プリズムおよび撮像装置
JP2012159746A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Nikon Corp 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204065A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sony Corp 低反射膜、および、低反射膜を用いた表示パネル
WO2002102087A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 3M Innovative Properties Company Projection system having low astigmatism
JP4820773B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-24 富士フイルム株式会社 色分解光学系および撮像装置
JP2011248047A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Fujifilm Corp 色分解光学系および撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146039A (ja) * 1995-11-16 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH1031425A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Canon Inc 投射型表示装置
JP2002516410A (ja) * 1998-05-15 2002-06-04 オプティカル・コーティング・ラボラトリー・インコーポレイテッド カラー分離素子を用いる反射型画像システムのコントラスト比を改良するシステム、方法及び装置
JP2003121792A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Canon Inc 画像表示光学系、投射型画像表示装置および画像表示システム
WO2011059879A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Eastman Kodak Company Phase-compensated thin-film beam combiner
JP2011107285A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Fujifilm Corp 光量分割プリズムおよび撮像装置
JP2012159746A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Nikon Corp 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503870A (ja) * 2014-12-31 2018-02-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 画像プロジェクタ用の高コントラスト個別入力プリズム
JP2021056520A (ja) * 2014-12-31 2021-04-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 画像プロジェクタ用の高コントラスト個別入力プリズム
JP7376461B2 (ja) 2014-12-31 2023-11-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 画像プロジェクタ用の高コントラスト個別入力プリズム
WO2016147578A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
WO2019087912A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2019087912A1 (ja) * 2017-10-31 2020-12-03 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7287277B2 (ja) 2017-10-31 2023-06-06 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020012970A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示モジュールおよび画像表示装置
US11460700B2 (en) 2018-07-18 2022-10-04 Seiko Epson Corporation Image display module and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6048002B2 (ja) 2016-12-21
CN103676161A (zh) 2014-03-26
CN103676161B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9632224B2 (en) Broadband, selectively-absorptive wire grid polarizer
US9933697B2 (en) Projection subsystem for high contrast projection system
JP6048002B2 (ja) 色分解合成プリズム
JP6414199B2 (ja) 色分解合成プリズムおよびそれを用いた光学系、プロジェクタ
JP6331366B2 (ja) 投影光学系用プリズムおよびそれを用いた光学系
US7230768B2 (en) Ultra-bright light engine for projection displays
KR20120048018A (ko) 듀얼 내부 전반사 편광 빔 분할기
WO2012060065A1 (ja) プロジェクタ装置
US20160223894A1 (en) Laser light source device and image projection device
JP4953149B2 (ja) 光学ユニットおよび投写型表示装置
JP6233419B2 (ja) 3板式光学システム及びプロジェクター
TW201833653A (zh) 投影系統
JP5765984B2 (ja) 偏光分離素子および画像投射装置
JP6582465B2 (ja) 投影レンズおよびプロジェクター
JP2006133402A (ja) 偏光分離素子及びそれを有する光学系
JP5793711B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2005352080A (ja) プロジェクタ用全反射プリズム
JP6024289B2 (ja) 投射型表示装置
US10578776B2 (en) Total internal reflection prism for use with digital micromirror devices
JP6447511B2 (ja) 色分解合成プリズムおよびそれを用いた光学系
JPWO2016140049A1 (ja) プリズムユニットおよびプロジェクター
JP2010096843A (ja) 全反射プリズムおよび投影装置
JP2009288407A (ja) 照明光学系及び画像投射装置
JP2016099390A (ja) 照明光学系および画像表示装置
JP4513516B2 (ja) 映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150