JP2002516410A - カラー分離素子を用いる反射型画像システムのコントラスト比を改良するシステム、方法及び装置 - Google Patents

カラー分離素子を用いる反射型画像システムのコントラスト比を改良するシステム、方法及び装置

Info

Publication number
JP2002516410A
JP2002516410A JP2000549996A JP2000549996A JP2002516410A JP 2002516410 A JP2002516410 A JP 2002516410A JP 2000549996 A JP2000549996 A JP 2000549996A JP 2000549996 A JP2000549996 A JP 2000549996A JP 2002516410 A JP2002516410 A JP 2002516410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave plate
light
color
plate compensator
compensator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549996A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアーズ ブレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optical Coating Laboratory Inc
Original Assignee
Optical Coating Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optical Coating Laboratory Inc filed Critical Optical Coating Laboratory Inc
Publication of JP2002516410A publication Critical patent/JP2002516410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 反射型LCDシステムの性能を向上させる方法及び装置。高コントラストのカラー分離プリズム光学系は「ダブルパス」のプリズム光学系(30)を用いる。このプリズム光学系に入射する偏光した光はカラー分離され、個別のカラー光として出射し、所望の画像に応じて各カラー光を反射する反射型画像装置(90、110、130)に入射する。反射した光は再びプリズム光学系を通過し、個別のカラー光は集束し発散光は出射してスクリーン(150)上に画像を表示する投影レンズ(140)に入射する。少なくとも1個の零入射波長板補償器(80、100、120)を反射型画像器とプリズム光学系との間に配置する。波長板補償器は、プリズム光学系を2回目に通過する際当該プリズム光学系に入射する不所望な偏光した光を有効に減少させ、これによりプリズム光学系から投影レンズに入射する光の偏光の純粋性が高まり、高コントラストの投影画像を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発 明 の 背 景 1.発明の分野 本発明は、反射型液晶画像表示器とカラー分離装置を用いる画像装置のような
反射型画像装置において増強されたコントラストを達成するシステム、方法及び
装置に関するものである。特に、本発明はカラー分離装置による不所望な偏光回
転を補正するシステム、方法及び装置に関するものである。本発明は、ある方向
に偏光した光の透過率を最大にし、別の方向に偏光した光の透過率を最小にし、
これにより最終画像品質を大幅に改善する高いコントラスト比を達成する。
【0002】 2.関連技術 液晶ディスプレイはリァプロジェクション装置において一般的に用いられてい
る。反射型の液晶パネルは画素アレイを具え、この画素アレイは、入射光を反射
すると共に画素に電圧すなわち信号が印加されたとき入射光の偏光ベクトルを9
0°回転させるように動作する。従って、信号すなわち画像情報は特定の偏光状
態の光に含まれている。液晶画像装置が起動しない場合、液晶画像装置の特定の
画素はオフ状態となり、これらの画素により反射した光は偏光状態を回転しない
。これらオフの画素からの信号は最終画像中において暗い点に対応する必要があ
る。このような課システムの画像品質は、オン状態においてシステムを透過した
光をオフ状態において透過した光の量で除算した比率として規定さるコントラス
ト比として知られているパラメータにより測定される。コントラスト比が高くな
ればなる程、画像品質は一層良好になる。ディスプレイは周囲の光条件よりも明
るい画像を投影する必要がある。「オン」状態の画素の輝度を高くすることによ
りコントラスト比が増強されるので、一層広い範囲にわたる周囲の明るさ条件に
おいてプロジェクタを用いることができ、従って部屋を暗くする必要が解消され
る。
【0003】 フィリップスプリズムのような非偏光回転分離装置によるコントラストの低下
は、スキュー光線の幾何学的効果並びに反射性コーティング層及び内部全反射面
における二重減衰及び位相差により発生する。偏光ビームスプリッタの幾何学的
効果はOotaki(米国特許第5459593号)及びmiyatake(米国特許第532
7270号)に詳細に記載されており、これらの開示内容は以下のように本願に
おいて参考として記載する。これらの幾何学的効果は、偏光ビームスプリッタに
より入射した直線偏光した光の純粋な回転である。リァープロジェクション画像
装置は、2%のダークレベルを示すプロット(100%/2%=50:1)にお
いてOotakiにおいて示唆されているように、、典型的に50:1以上のコントラ
スト比を有している。Ootakiの特許明細書において、ハロゲン化ランプ又はキセ
ノンランプからの白色光は偏光プリズムビームスプリッタに約45°の角度で入
射している。偏光プリズムビームスプリッタは、s偏光した光を反射しp偏光し
た光を透過している(ここで、s偏光した光はその偏光ベクトルが伝搬方向と直
交する光をいい、p偏光した光はその偏光ベクトルが伝搬面内に存在する光をい
う)。s偏光した光は偏光ビームスプリッタによりダイクロイックミラーに向け
て反射する。Ootakiの特許におけるダイクロイックミラーは、ある色のs偏光し
た光を反射し当該ビームの他のカラー成分光は透過させている。1個以上のダイ
クロイックミラーを用いることにより、入射した白色光は種々のカラーチャネル
に分離去れている。典型的な画像装置において、入射した白色光を赤、緑及び青
のカラーチャネルに分離するためには2個のダイクロイックミラーで十分である
。このダイクロイックミラーのカラー選択性は、カラー分離を行うために当該技
術分野において周知なミラー上に特有の光コーティング層を形成することにより
達成される。
【0004】 Ootakiでは、第1のダイクロイックミラーは、1つの特定のカラー光を反射型
画像装置と称されている液晶光バルブに向けて反射するように整列させている。
他のカラー光は第1のダイクロイックミラーを別のダイクロイックミラーに向け
て透過し、この別のダイクロイックミラーにより個々のカラー光は各液晶光バル
ブ画像装置に向けて反射している。各液晶光バルブは、入射光を反射する性能を
有し、この入射光は陰極線管から液晶バルブの背面側を経て入力したオンの画素
からの書込光と共にs偏光した読出光で構成されている。このオンの画素からの
光はp偏光している。オフ画素からのs偏光した光及び液晶バルブの各々からの
p偏光した「書き込み」光の両方を含む合成画像は当該システムを経て立方体の
ビームスプリッタ型の偏光プリズムに向けて出射し、この偏光プリズムはp偏光
した光だけを直接透過し、p偏光した光の最終画像が投影レンズを経てスクリー
ンに入射してい。
【0005】 このシステムの品質性能は、固有状態にない入射光線の偏光プリズムにおける
偏光面の回転により制限されてしまう。この回転は画像発生画素の状態から独立
しオフ状態の画素の光がリークするので、コントラストが劣化してしまう。
【0006】 Ootakiは、傾斜した表面上の誘電体薄膜を用いる偏光ビームスプリッタの幾何
学的効果を補正している。Ootakiの特許において開示されているカラー画像表示
装置において、45°入射でカラー分離を行うために用いた3個のダイクロイッ
クミラーの各々は、補償板として機能する付加的な薄膜層を含んでいる。
【0007】 Miyatakeは、偏光ビームスプリッタを補償する同様な試みを開示している。Mi
yatakeの特許明細書に開示されている試みは、反射型液晶装置と偏光プリズムと
の間の光路中に1/4波長板を用いて偏光ビームスプリッタを補償することであ
る。一方、この特許明細書は、傾斜したダイクロイックミラーやフィリップスプ
リズムのようなカラー分離装置において生ずる可能性のある位相差について教示
せず検討もされていない。フィリップスプリズムの場合、位相差はダイクロイッ
ク面での反射及び内部反射面での反射により生ずる。入射ビームが集束性の場合
、入射角がビームの開口にわたって変化するので、これらの傾斜した面の各々に
よる偏光変化は均一なものとはならない。
【0008】 本願において参考として記載するYamamoto等に発行された米国特許第5594
591号において、発明者は投影ディスプレイにおける課題を解決しようと試み
ており、当該特許においてカラー分離素子はフィリップスプリズムとされている
。このシステムは、Ootakeの画像装置よりも小型である。フィリップスプリズム
は、偏光した光を3原色に分離するためのカラー分離装置として知られている。
Yamamoto等の特許明細書に開示さているフィリップスプリズムは、カラー分離用
のフィリップスプリズムの面上の光コーティング層及びTIR面を形成する入射
プリズム面上の反射防止コーティング層を用いている。Yamamoto等は、SiO2
層とTiO2 層との交互層を具えるTIR面上の光コーティング層が位相制御機
能を有することを述べている。カラー分離用に用いるダイクロイックコーティン
グはTIR面上の反射防止層と協働して位相制御機能を達成している。ダイクロ
イックコーティングの設計並びにそのスペクトラル特性及び位相特性は示されて
いないが、位相制御機能を有し、TIR面の90°の位相差と組合されて偏光ビ
ームスプリッタにより生ずる画像劣化を補正することが示唆されている。この偏
光の変化は角度依存反射性及びダイクロイックコーティングの位相リターダンス
性能により強く支配されるので、入射角に伴う偏光の変化はこの方法では必ずし
も補正されていない。
【0009】 光学的な薄膜コーティングは、薄膜分離光学系の顕著なコストを必要とする。
Ootaki及びYamamotoの特許で教示している発明は、偏光ビームスプリッタに入射
する非平行の光に起因する偏光効果を除去するための最適な補償機能を達成する
ため特別な薄膜層を必要とする。さらに、これらの層の位相制御機能はコーティ
ング製造プロセス及び制御プロセスに複雑性及びコストを増大することになる。
薄膜層の厚さは、反射防止特性又はカラー分離特性を劣化させることなく適切な
位相機能が得られるように制御する必要がある。
【0010】 光の偏光状態は、複屈折性材料により、すなわち屈折率が方向の関数として変
化する複屈折性材料を用いて変えることができる。複屈折性材料は一般的に1/
4波長補償器すなわちリターデーションプレートを構成するために用いられる。
1/4波長板は、当該1/4板が光軸(ビームの伝搬方向の軸)と直交する場合
、光が当該材料を1回通過する毎に入射ビームの一方の偏光成分に90°の相対
位相シフトを導入する。1/4波長板はλ/4の整数倍(「1/4波長板」の用
語の原点)に等しい厚さを有する。ここで、λは特定のカラーチャネルの光の波
長である。従って、3個のカラー画像装置には、特定のチャネルの波長に整合す
る厚さとなるように計算した物理的厚さをそれぞれ有する3個の異なる波長板が
存在する。
【0011】 1/4波長板は、典型的な複屈折性光学材料で構成することができる。典型的
な複屈折性光学材料は、水晶、方解石又はマイカのような異方性材料を含むこと
ができ、光学的異方性を有する有機材料で構成することもできる。光学的異方性
は、フィルムを構成する高分子材料のシートを延伸することにより得ることがで
きる。或いは、液晶セルを、電界を印加することによりその方位が変えられ液晶
セルの可変補償媒体形態として用いることができる。低分子量の液晶材料は、電
界を印加し続いて紫外光を照射して重合反応を初期化することにより又は他の方
位手段により、適な方位を有する固体材料に変成することができる。付加的に、
液晶性能を有する高分子量のポリマが知られており、この液晶性能を有する高分
子量のポリマを補償膜に変成することができ、又は個別の層として基板に形成す
ることができる。
【0012】 前述したように、通常の反射型画像装置は、典型的には光を、s偏光した光の
ような偏光した光を透過し又は反射する偏光ビームスプリッタのような偏光素子
を透過させ、フィリップスカラー分離プリズムのようなカラー分離装置又はカラ
ー分離器に入射させている。光がフィリップスカラー分離プリズムのTIR及び
ダイクロイック界面を通過することにより、二重減衰、幾何学的効果及び位相差
の組合せに起因して偏光した光の偏光状態が変化する。特別なコーティング設計
を用いてこれらの位相差を相殺することができるが、製造上の理由から望ましい
ものではない。カラースプリッタにおいて通常の反射防止膜及びダイクロイック
コーティングを用いることは偏光状態を変化させることになり、画像のコントラ
スト及び輝度を低下させてしまう。位相変化、リターデーション、並びに偏光状
態間の強度の差異は、直線偏光した光を楕円偏光した光に変換してしまう。偏光
ビームスプリッタだけでは直線偏光した光の偏光ベクトルを回転させ、これはOo
takiにより説明されている1/4波長板を用いて補正することができる。しかし
ながら、偏光ベクトルの回転及び楕円度は、反射型液晶光バルフがオフ状態にあ
る場合、光の漏れの主要な原因となり、コントラスト比及び輝度を低下させ、画
像品質を劣化させることになる。
【0013】 偏光ビームスプリッタと共に用いられる場合の1/4波長板の重要な役割は、
Miyakeにより教示されているように、オフ状態をできるだけ暗にするための幾何
学的効果に起因するオフ−アキシース偏光成分の透過を最小にするである。1/
4波長板は、1/4波長板を適切に配置することにより、s偏光した光のような
一方の直線偏光した光をシフトすることなく出射させる共に反射型画像装置のオ
フ状態に対して不所望なp偏光した成分を有効に相殺することができる。光が液
晶光バルブ(LCLV)の「オフ」状態にある個別の画素で反射した場合、s偏
光した光成分は1/4波長板をシストすることなく透過する。一方、不所望なp
偏光成分はさらに90°シフトし、オリジナルの方向から全体として180°シ
フトし、不所望な成分が相殺される。LCLVの「オン」状態の画素で反射した
光はp偏光した光で構成される。このオン状態の画素で反射したp偏光した光は
1/4波長板を1回だけ通過し、従って90だけ回転する。
【0014】 LCLVからの画像情報はプリズム光学系を経て偏光ビームスプリッタに戻り
、この偏光ビームスプリッタはs偏光した光を反射し最終のp偏光した光をスク
リーンに向けて透過させる。このような反射型画像装置において、各3個の液晶
光バルブとフィリップスプリズムとの間の光路中に1/4波長板を用いる場合、
ブラックレベルがほぼ完全な黒とすることによりコントラスト比が改善される。
このシステムにおいて1/4波長板を用いることにより偏光ビームスプリッタに
起因する偏光ベクトルの回転を補正する手段が与えられ、カラースプリッタによ
り付加される不所望な楕円性及び付加的な回転が生ずることが回避される。
【0015】 1/4波長補償板は、本願において参考として記載するSchmidt 等に付与され
た米国特許第5576854号においても用いられている。Schmidt 等の特許は
単色のシステムに開発され、カラー画像を形成するように構成されていない。こ
のSchmidt 等により開示されたシステムは、前述したMiyakeの特許で開示されて
いるシステムと同様に動作し、すなわち光が偏光ビームスプリッタに入射する際
に幾何学的効果により導入されるオフ−アキシースの偏光変化を低減するように
動作している。Schmidt 等の特許は、0.25に等しいリターダンス値を有する
波長板を用いて偏光ビームスプリッタにより発生したオフ−アキース偏光成分を
補償することを特に記述している。一方、Schmidt 等の特許は、0.02の付加
的なリターダンスを導入してLCLVの熱的に導入された複屈折性により生ずる
不所望な偏光シフト並びに暗状態が所望の値よりも明るくなる効果を補償するこ
とを付加的に示唆している。従って、Schmidt 等の特許は、単色画像装置におい
て波長板補償器が全体として0.27に等しいリターダンス値を有して付加的な
リターダンス又はLCLVにおいて熱的に導入される複屈折性に起因する偏光成
分間の位相遅延を補償することを示唆している。
【0016】 反射型液晶光バルブを用いる画像装置のコントラストを改善するシステム、方
法及び装置を実現することは大きな利益となる。特に、不所望な偏光状態の変化
により発生し画像のオフ状態における光の漏れによりコントラスト比が劣化する
システムにおいて生ずる偏光回転及び楕円性を最小にし補正することは、当該技
術分野において大幅な改良となる。
【0017】 概 要 本発明は、個々の偏光の特性を同定し最小にすることにより最適化された値を
有する波長板補償器に関するものである。光が光路を2回通過する反射型画像シ
ステムにおいて波長板補償器を用いる。この光路は以下のように大別することが
できる。光は偏光ビームスプリッタを通過して第1の偏光状態の光となり、その
後フィリップスプリズムに入射する。このフィリップスプリズムにおいて、偏光
した光は選択された面に形成したダイクロイックコーティング及び反射性コーテ
ィングによりカラー分離作用を受ける。分離されたカラー光はプリズム組立体を
出射し、所望の画像に応じて反射した光の偏光状態を変化させる反射型画像装置
すなわち液晶光バルブに入射する。反射した光は再びプリズム組立体を通過し、
分離された光は集束し、発散光は出射してスクリーン上に画像を表示する。
【0018】 フィリップスプリズムのような斜め入射で光学干渉コーティングを利用するカ
ラースプリッタは、一般的に偏光状態間の位相差及び二重減衰を生ずる。これに
より、偏光状態の光に回転及び楕円性が導入される。偏光素子は投影レンズに向
けて透過する光に対する検光子として有効に作用しないので、「オン」状態の画
像輝度は低下し「オフ」状態の画素の輝度は上昇する。コントラスト比は、液晶
光バルブの「オン」の画素に対応する選択した偏光状態の透過光を他の偏光状態
の透過光の量で除算することにより決定される。この反射型状態装置からの光の
コントラスト比は、透過光の偏光状態の純粋性の目安となる。コントラスト比が
高くなればなる程、画像全体の品質も一層良好になる。
【0019】 反射型画像装置のコントラスト比は、カラースプリッタから反射型画像装置に
向けて透過した光及び反射型画像装置で反射し再度カラースプリッタに入射する
光を受光するように配置した本発明の波長板補償器を用いることにより増強され
る。。波長板補償器のリターデーション値は特定の偏光特性を最小にするように
選択する。
【0020】 波長板の材料及び光学厚さの関数である波長板のリターダンスが、画像の「オ
フ」状態の不所望な偏光成分を補償し及び相殺して暗状態が完全な黒に近くなる
ように計算されれば、最良のコントラスト比が達成できる。これにより、コント
ラスト比が大幅に改善されて最終画像の品質が増強される。最適なリターデーシ
ョンは、楕円度及び楕円回転の両方により或いは偏光した入射光の回転により特
徴付けられ、これらは照明光学系のコーン角全体又は瞳に対して十分に最小にさ
れる。
【0021】 所望のリターデーションは、瞳のエッジにおける楕円度及び偏光ベクトルの方
位を計算し、次に楕円度及び方位が同時に最小になるようにリターデーション値
を規定することにより同定される。楕円度及び楕円偏光方位は、光が画像投影装
置の波長板補償器が配置される予定の位置に入射した際のコーン光の瞳の大きさ
を決定し、光線の光路好ましくは外縁光線の光路を決定し、ストークスのパラメ
ータを計算し、リターダンス値がずれた位置における楕円度及び楕円偏光の方位
の両方を計算することにより同定される。好ましくは、リターデーションを僅か
に変えながら繰り返してコントラスト及び輝度を最適にする。波長板の方位は、
最大輝度の光が「オン」状態の画素に向けて透過するように設定する(すなわち
、高速軸又は低速軸を入射した偏光に対して零°となるように設定する)。
【0022】 表示品質は、NTSC又はPALのような標準の表示フォーマットに対して正
確な演色性及びカラーの純粋性が得られるように適切にバランスして各カラーチ
ャネルの強度が最大になる場合に増強される。ダブルパスカラー分離画像システ
ムにおいて、各カラーチャネルの強度は、(1)各カラーチャネルを規定する波
長域に対する光源又はランプからの最大スループットを得て、(2)s偏光した
光及びp偏光した光のカラーチャネルの波長域の全スペクトラル応答をオーバラ
ップさせ、(3)カラーチャネルの全波長域における補償板の補正効率を整合さ
せ、(4)ダイクロイック又は偏光干渉フィルタを有する偏光素子及び/又はカ
ラー分離素子の入射面及び好ましくは出射面の反射防止コーティングを利用する
ことにより最大となる。
【0023】 輝度を最大にする目的は、薄膜設計に厳格な制約を課すものである。上述した
スペクトラル特性はそれぞれ独立して変えることはできず、偏光した光の回転歪
み及び楕円歪みに影響を与えることなく変えることはできない。反射を低減しカ
ラー分離を行うために用いる薄膜干渉フィルタ及びダイクロイックミラーは角度
依存性を有するので、コーン角全体にわたって最適化する必要がある。これらの
コーティング層に光が斜めに入射した場合、反射光のs偏光面及びp偏光面はδ
の位相変化を受ける。本発明の目的は、有効なカラー分離性及び飽和性を有し、
補正光学素子の組合せにより不所望な偏光効果が完全に補正されるダイクロイッ
クミラーを提供することにある。特に、ダイクロイックフィルタの性能が最適化
されるので、補償板により補正できない残留リークが、各カラーチャネルの輝度
を調整することなく補助フィルタ素子により除去され、これによりバランスした
カラーの忠実性が維持される。
【0024】
【好適実施例の説明】
本発明は、カラースプリッタを用いる反射型画像装置のコントラスト比を改良
するシステム、方法及び装置に関する。特に、本発明は、特有なものとして設計
した波長板補償器を用いることによるカラースプリッタの不所望な減偏光(depo
larizatiopn )を補正する方法及び装置に関するものである。波長板補償器はオ
ン状態の偏光した光の透過を最大にしオフ状態に偏光した光の透過を最小にし、
これにより最終画像の品質を顕著に改良する高いコントラスト比を達成する。
【0025】 本発明の反射型画像装置に入射する光は、s偏光した光のような偏光した光を
カラースプリッタに供給する偏光ビームスプリッタのような偏光装置を通過する
。フィリップスプリズムのようなカラースプリッタは偏光した成分光を3原色光
に分離する。s偏光した青の光、s偏光した緑の光及びs偏光した赤の光は3個
の個別の位置から出射し、液晶光バルブのような3個の反射型画像装置に入射す
る。各反射型画像装置は、3原色カラー光の各々の偏光状態を変調し、所望の画
像に応じて変調された光をカラー分離装置に反射し、これらの光はカラースプリ
ッタを2回通過する。従って、s偏光した光のような偏光した成分光は、p偏光
した3原色光としてオン状態でカラースプリッタに戻る。そして、カラースプリ
ッタは発散性のp偏光した光を出力し、このp偏光した光は偏光素子を通過し投
影レンズ系を経てスクリーンに入射する。
【0026】 通常のカラースプリッタは、幾何学的効果及び薄膜コーティング効果に起因し
て透過光に減偏光を常時導入する。カラースプリッタを透過すると、この光の部
分は所望の偏光状態とは異なる偏光特性を有し、従ってこの光の存在は反射型画
像装置のコントラスト比を低下させる。前述したように、コントラスト比は、液
晶光バルブのオン状態に対応する選択された偏光状態を有する透過光をオフ状態
に対応する他の偏光状態の透過光の量を除算することにより決定される。さらに
、前述したように、反射型画像装置からの光のコントラスト比は透過した光の偏
光状態の純粋性の目安となる。コントラスト比が高くなればなるほど、画像の全
体としての品質は一層良好になる。
【0027】 本発明のシステム、方法及び装置においては、反射型画像装置のコントラスト
比は、カラースプリッタから反射型画像装置に向けて透過した光及び反射型画像
装置で反射しカラースプリッタに2回入射する光が入射するように位置決めした
波長板補償器により増強される。波長板補償器はある材料で構成され、特定の偏
光特性を最小にするように選択した厚さを有する。波長板補償器に関する詳細は
本発明の反射型画像装置の例示した実施例を説明した後説明することにする。
【0028】 図1は、反射型LCDリァプロジェクション装置で用いられているフィリップ
スプリズム組立体のコントラスト比を改良する本発明の一例としての実施例を図
示する。図1に示す実施例はフィリップスプリズムを用いる反射型LCDシステ
ムとして提案されたものであるが、この実施例は一例としてのものであり本発明
はこの実施例に限定されるものではない。
【0029】 図1に示すシステムは光源10からの照明光を受光し、この照明光は典型的な
ものとしてキセノンランプ、ハロゲン化金属ランプ又はタングステンランプのよ
うな光源からの白色光とすることができる。光源10は光を供給する光源手段と
して一例のものである。この光は、好ましくは偏光ビームスプリッタ20に入射
する前に、後述する同調フィルタ又はノッチフィルタ12を通過する。
【0030】 図示のように、光は、好ましくは集束光として偏光ビームスプリッタ20に入
射し、次にフィリップ型のプリズム組立体に入射する。光源からの光を平行ビー
ムとして偏光ビームスプリッタに入射させ偏光ビームスプリッタ20とフィリッ
プスプリズム30との間に配置した集束性レンズ(図示せず)を通過するように
構成することも可能である。このようなレンズは光を集束させる集束性レンズ手
段の一例である。一方、本発明の利点は、集束光を利用する場合に特に有効であ
る。本発明は集束光が用いられる場合に生ずる回転及び楕円性を補正するが、平
行光は一般的に回転だけを導入する。
【0031】 偏光ビームスプリッタ20は、第1の偏光状態の第1の偏光成分光が透過する
ように光を偏光する偏光子又偏光手段の一例である。好適な偏光手段の別の例は
、偏光プリズムビームスプリッタである。偏光ビームスプリッタ20はある形式
の偏光した光(s偏光した光又はp偏光した光のいずれかであり、本例ではp偏
光した光とする)を透過させ、他の形式の偏光(本例では、s偏光した光)を入
射方向に対して90°の角度で反射する。s偏光した光は入射面と直交する偏光
ベクトルを有する光と称され、p偏光した光は入射面内の偏光ベクトルを有する
光と称される。
【0032】 s偏光した光はフィリップスプリズム30に向けて反射する。このフィリップ
スプリズム組立体はカラースプリッタすなわち第1の偏光した成分光を3原色カ
ラー光に分離するカラー分離手段の一例である。カラー分離手段の他の例は、ビ
ームスプリッタキューブ、X−プリズム、L−プリズム及び平坦な傾斜したプレ
ートのダイクロイックミラーを含む。一方、当業者は、本発明の方法及び装置は
、零ではないが注目するスペクトル域において均一な位相差を有する反射防止コ
ーティング又はダイクロイックコーティングを有するカラースプリッタのような
残留位相差及び二重減衰を有するカラースプリッタにも適用できることを想到す
る。入射した白色光を分離するために他のカラースプリッタも好適であるので、
フィリップスプリズムに限定して構成すべきではない。
【0033】 フィリップスプリズム30は、第1の三角プリズムR、第2の三角プリズムG
及び第3の三角プリズムBを具える。各プリズムは、好ましくは忠実なガラスで
構成する。フィリップスプリズム30は、それぞれプリズムR、G及びBを通る
赤、緑及び青の光チャネルを有する通常のフィリップスプリズムとして形成する
。一方、このフィリップスプリズムは通常のダイクロイックコーティングの形態
をほとんど利用しないので、赤、緑及び青の光チャネルはそれぞれプリズムR、
G及びBを通らない。
【0034】 光は、好ましくは垂直入射で第1の三角プリズムRに入射し入射面41aを通
過する。入射面41aは標準の形式の反射防止膜42を形成する。入射ビームは
プリズムRを進行して分離面41bに達し、この分離面にはダイクロイックコー
ティング44を形成する。ダイクロイックコーティング44は、後述する本発明
の他の素子と協働して作用するように、特定のスペクトル応答及び位相特性を有
するように設計する。
【0035】 これらの形式のダイクロイックコーティングは当該分野において既知であり、
ある予め定めた波長光又はカラーの光(例えば、赤)を反射し他の全てのカラー
光(例えば、緑及び青)を透過するように作用する。反射面41b上のダイクロ
イックコーティングが、赤の光を反射するように作成されている場合、赤の光は
入射面41a向く角度で反射する。赤の光は面41aで内部全反射し、その後反
射防止膜46が形成されている出射面41cを経てプリズムRを通過する。次に
、この光はリターダ(retarder)として知られている波長板補償器80に入射す
る。ダイクロイックコーティングは、一般的に零ではない位相リターダンス(re
tardance)及び入射する光の波長に対してほぼ一定の位相リターダンスを有する
【0036】 第2の三角プリズムBは、入射面51a、反射面51b、及び出射面51cを
有する。第2の三角プリズムBの入射面51aは、第1の三角プリズムRの反射
面41bに隣接して配置し、この面から空気層をもって離間させる。
【0037】 面41b及びダイクロイックコーティング44を透過した緑及び青の光は微小
の空気層を通過し、入射51bを経て第2の三角プリズムに入射する。入射面5
1aには反射防止コーティング層52を形成する。反射面51b上にダイクロイ
ックコーティング54を形成して緑の成分を反射し青の成分を透過させる。反射
した緑の光は面51aに入射し、この面で全反射し、反射防止コーティング56
が形成されている面51cを経て当該プリズムBから出射する。次に、この光は
波長板補償器100に入射する。
【0038】 第3の四角形プリズムGは、入射面61a及び出射面61cを有する。入射面
61aは第2の三角プリズムGの反射面51b上に設けられているので、ダイク
ロイックコーティング54を透過した光の青の成分は入射面61aを経て第3の
四角形プリズムGに入射し、反射防止コーティング66が形成されている面61
cを介して出射する。次に、この光は波長板補償器120に入射する。
【0039】 通常の赤外線遮光コーティング、反射防止コーティング、ダイクロイックコー
ティング、カラー調整コーティングは、前述したフィリップスプリズムに形成し
たコーティングと同様に本発明と共に用いることができる。このシステムで用い
ることができる赤外線遮光コーティング、反射防止コーティング、ダイクロイッ
クコーティング、カラー調整コーティングは、本願で参考として記載するD.Ranc
out 著 Optical Thin Film User's Handbook(1987) 及びAlfred Thelen 著 De
sign of Optical Interence Coating(1989) に詳細に記載されている。好適なダ
イクロイックコーティングは、Stephn D.Browning, Paul M. Lefebvre 及びBasi
l Swaby による係属中の米国特許出願,発明の名称Thin Film Dichroic Color S
eparation Filters For Splitters in Liquid Crystal Display に記載されてお
り、その内容は参考として記載する。
【0040】 典型的には、3個のすなわち赤、及び及び青のカラーチャネルが存在し、3個
の個別の波長板補償器80、100及び120が存在する。一方、波長板補償器
120は好適実施例において必ずしも必要でないため、2個の波長板補償器だけ
が存在する。各波長板補償器は各出射位置すなわち出射面40c,50c,及び
60cと各液晶光バルブ90、110及び130との間の光路中に存在するので
、3個独立したカラーチャネルが存在する。波長板はフィリップスプリズム30
のようなカラー分離手段又は光バルブ90又は110のような反射型画像装置に
直接取付又は結合することができ、反射型画像装置とカラー分離プリズムとの間
に自由に位置することができ、又はプリズム素子中に埋め込むことができる。
【0041】 3個のカラーのコーン状の光が各画像装置90、110及び130にそれぞれ
入射し、液晶光バルブからの光は反射して戻り波長板補償器80、100及び1
20を通過し、スクリーン150上に形成される最終画像を形成する光信号を含
む。反射性画像装置すなわち液晶光バルブの数個の画素は、画像に応じてオンし
又はオフする。オンの画素で反射した光は液晶光バルブすなわちLCLVにより
その偏光状態が90°シフトし、オフ状態の画素で反射した光はLCLVにより
偏光状態の変化を受けない。この液晶光バルブは、3原色のカラー光の各々につ
いて偏光状態を変調し、反射し又は変調された赤の光、緑の光及び青の光をカラ
ー分離手段に再入射させる反射型画像装置又は反射型画像形成手段の一例である
【0042】 各LCLVのオフ状態の画素からの反射光は、偏光ベクトルの回転及び楕円度
を有効に補償するように設計された対応する波長板補償器90、110及び13
0を通過する。従って、本発明により、500:1程度又はそれ以上のコントラ
スト比を得ることができる。
【0043】 「二重通過光路」に関して、図1に示すシステムの光の進行は以下のように要
約される。光は偏光ビームスプリッタ20を通過して第1の偏光状態となり、そ
の後プリズム組立体30に入射する。プリズム組立体30において、この偏光し
た光は選択した面のダイクロイックコーティング及び反射防止コーティングを用
いることによりカラー分離作用を受ける。個別のカラー光はプリズム組み立て体
を出射して反射型画像装置90、110及び130に入射し、その反射光は所望
の画像に応じて偏光状態を変化する。反射光はプリズム組立体30を再び通過し
、個別のカラー光は集束し発散光が投影レンズ140に入射し、画像をスクリー
ン150上に投影する。いかなる通常の投影レンズも用いることができる。この
レンズは、画像をスクリーン上に投影する投影レンズ手段の一例である。
【0044】 上述したシステムは、偏光ビームスプリッタにより導入された回転を補正する
光路中に1/4波長板を有している。一方、1/4波長板は、非偏光性で多層の
誘電体層を有し内部全反射面を有するフィリップスプリズムのようなカラー分離
素子を用いる反射型画像装置においては、特に不適当である。この複雑なシステ
ムにおける光の偏光状態は、偏光が単に回転するものではないので、1/4波長
板を用いて簡単に補正することはできない。ダイクロイックコーティングの多重
層を通過する毎に偏光ベクトルがシフト又は回転してオフアキシースとなり、結
果として光学媒体を進行するにしたがってビーム成分間に位相遅延が生じ、偏光
した光中にオフアキシース成分が生じてしまう。このような複雑なカラー分離装
置は残留楕円性及び偏光面のオフアキシース回転を有する光が透過し、本発明の
波長板補償器を用いない場合許容できないコントラスが生じてしまう。
【0045】 従って、光が画像装置の多数の反射性面及び透過性面を通過するにしたがって
、光中に生ずる不均一な変化を調整するために波長板補償器が必要となる。本発
明の波長板補償器は、プリズム組立体に再入射する不所望な偏光を有効に低減し
、プリズム組立体から投影レンズに入射する光の偏光の純粋性を高める。波長板
補償器の値は予め定めた位相差が得られるように選択し、これにより反射型画像
装置から入射した光のうちカラースプリッタの偏光面に角度をもって入射した部
分、すなわちカラースプリッタの偏光面の固有の状態に整合しない光を大幅に除
去する。このようにして、反射型画像装置から入射した光のうち偏光解除作用を
受けた部分が大幅に減少し、この結果反射型画像装置のコントラスト比が大幅に
増強され、出力される集束コーン光の大部分が選択した偏光状態を有する光で構
成され高コントラストの投影画像が得られる。
【0046】 偏光ビームスプリッタ20のような光学素子は第1の偏光成分を含む歪んだ光
を方向的に変更するので、波長板補償器が通過する歪んだ光の偏光状態を変更す
る必要がある。このような波長板補償器を用いる結果として、第2の偏光状態の
第2の光成分は第1の偏光ベクトルとほぼ直交する第2の偏光ベクトルを歪んだ
光と共にフィリップスプリズム30に入射する。
【0047】 波長板補償器は、水晶、方解石又はマイカのような異方性結晶の複屈折性材料
で構成されるが、異なる結晶軸に対して異なる屈折率を有するある種の有機重合
性プラスチックも好適である。
【0048】 波長板補償材料の好適な形態は、コストが安価であること並びに種々のリター
デーション値を有する膜が容易に得られることより、延伸した有機ポリマフィル
ムである。一方、このようなフィルムは、プリズムの出射面のようなカラー分離
手段に取り付けられると共に画像面からとおく離間していない限り画像歪みを生
ずるため、この用途において不適当を表面を有している。
【0049】 波長板補償器は典型的な液晶セル又はLCDセルの形態の液晶材料とすること
ができる。また、液晶材料は、適当な分子配向が達成された後、固体に変換する
ことができる。これは、液晶側鎖を有するポリマ又は光重合可能な液晶分子を用
いて行うことができる。
【0050】 液晶セルは2個の対向するプレートのような2個の対向する面間に配置される
。また、これら2個の対向する面は、プリズム30の出射面41cのようなカラ
ー分離手段の面と対向する単一のプレートとすることもでき、或いは出射面41
cと対向する画像装置90の面のような画像手段の面と対向する単一のプレート
とすることができる。
【0051】 波長板補償器は好ましくは0°に配向し、波長板補償器の固定軸は好ましくは
反射型画像装置からの所望の偏光状態に平行に配向させる。特に、各波長板補償
器は、光が例えばs偏光している場合、s偏光した成分がシフトせずそのままの
偏光状態に維持され、他の偏光成分が1回通過する毎に特定量だけシフトするよ
うに配向する。シフト量の変化は、式ΔΦ= 2πΔn(d/λ)により決定され
、ここでΔΦは波長板補償器を1回通過することにより生ずる位相シフト量であ
り、Δnは波長板の2個の光学軸の方向の屈折率差であると共に複屈折性の特性
であり、dは波長板の物理的な厚さであり、λは光の波長である。
【0052】 本発明は、画像のオフ状態の不所望な偏光成分がほとんど除去され又は消滅す
るように波長板のリターダンスが選択されれば最良のコントラスト比が達成でき
ることを示唆している。結果として、暗状態は完全な黒となるように閉じられ、
これによりコントラスト比が大幅に改善され、最終的な画像品質が向上する。
【0053】 このような利点は、光の楕円度及び楕円の偏光の方位の両方をほぼ最小にする
波長値により光を位相シフトすることにより達成される。光の楕円度及び楕円偏
光の方位の両方がほぼ最小になる値は、本明細書において偏光回転除去リターダ
ンス値と称する。偏光回転除去リターダンス値が同定された後、偏光回転除去リ
ターダンス値に対応した波長値により光を位相シフトするように選択したリター
ダンスを有する波長板補償器を得ることができる。波長板補償器のリターダンス
を選択することは、複屈折性材料を選択し所望のリターダンスを得るために必要
な厚さを同定することを含む。
【0054】 楕円度及び楕円の偏光の方位の両方を同時に最小にする波長値を同定する方法
は、瞳のエッジにおける楕円度及び偏光ベクトルの方位を計算することを含む。
この計算は、楕円度及び方位は瞳中の1つの点において又は入射光線角によって
だけ「完全に」補正することができる。瞳は2次元の断面であり、この2次元は
コーン状の光のビームの伝搬方向と直交する面の空間座標である。本発明は外縁
光線と称せられている限界瞳光線を利用する。外縁光線は、光源となる点から最
も広い点における瞳のエッジまでを追跡する光線であると称する。外縁光線は図
2〜図4において220で図示する。簡単な内部全反射に基づく図2〜図4は、
実施例1において詳細に説明する。
【0055】 外縁光線220又は瞳点を用いて計算する。瞳内の他の光線も瞳の均一性のよ
うな他の条件に応じて用いることができるものと理解すべきである。実施例1に
おいて検討する図4は単一のTIR面の得られる楕円度及び方位の変化をグラフ
として示す。この計算は偏光した光の数学的な記述に基づいている。例えば、偏
光した光のとり得る状態はストークスパラメータとして既知の4個の強度値の組
により表すことができる。4個のストークスのパラメータはS0 ,S1 ,S2
3 により表示する。演算する上で、S0 は全体の強度を表し、S1 は水平直線
偏光子を通過した強度を表し、S2 は45°の直線偏光子を通過した強度を表し
、S3 は右回り円偏光子を通過した強度を表す。このストークスの表示は、本明
細書において参考として記載するAzzam 著「Ellipsometry and Polarized Light
」に詳細に記載されている。
【0056】 偏光した光は、zを光ビームの伝搬方向とした場合に、電界ベクトル成分をx
及びy成分に分解することにより表すことができる。回転は、光がある媒質を透
過し又は界面で反射した後の初期の方位から偏光ベクトルが回転するx−y面内
の角度としてパラメータ化することができる。光がある系を通過した後の偏光ベ
クトルの方位は、この系を通る電界の回転により計算することができる。
【0057】 通常の表記として、完全な単色電界ベクトルは、以下のように表される時間に
独立した2個の直交振動成分で構成される。
【数1】 ここで、|Ex |及び|Ey |は電界振幅であり、δx 及びδy はこの波動の位
相成分である。この定義を用い、ストークスのパラメータすなわちベクトルは以
下のように書き直すことができる。 S0 =Ex 2 +Ey 21 =Ex 2 −Ey 22 =2Exy cosΔ S3 =2Exy sinΔ ここで、Δ=δy −δx であり一般的に位相差として知られている。この式によ
り、後述する又は市販のソフトウェアである標準の技術を用いてコーティング、
内部全反射面及び偏光成分を含む光学系について光線追跡することができる。こ
の光学系の出力部におけるストークスのベクトルを与える最終的な偏光楕円の楕
円度及び方位を見出すため、以下の式を定義する。 方位=α=1/2tan -1(S2 /S1 ) 楕円度=e=tan 〔1/2sin -1{ S3(S1)2 +(S2)2 +(S3)2)1/2 }〕
【0058】 偏光ベクトルの方位は角度αで表現され楕円度はパラメータeで表現されるこ
とを理解した後、α及びeは、プリズムを2回通過する入射偏光に対して0°の
方位で配置したリターダ(retarder) を用いて計算する。リターダ値は0と0.
5波長との間で変化し、方位及び楕円度の両方について零の形態で配置して補償
器の最適値を決定する。
【0059】 これらの計算は手動で行なうことができ、或いはこの計算は組成の変化する光
学材料の数100の層を含む系について行なうため、上述した式のパラメータを
適当なコンピュータプログラムに入力することができる。4個のストークスの強
度パラメータに加えて、楕円度及び方位を計算し記述するために利用することが
できる偏光した光を数学的に記述する他の方法も存在する。これらは、ジョーン
ズベクトル及びコヒーレントなマトリックス表現を含むがこれに限定されるもの
ではない。パサディナの Optical Reserch Associates により作成されこの系を
通過し再び入射する光を追跡するジョーンズ計算法を用いて光線追跡を行なうた
めに利用される「CODE V」のようなソフトウェアプログラムは、これらの
情報からストークスベクトルを計算する。
【0060】 光線追跡プログラムは、ユーザが限定した光線の各々について当該光学系中各
界面毎に上述した計算を実行する。各光線の強度及び偏光は、光が計算された光
路に沿って通る各界面及び材料により変更されながら順次計算される。これらの
手法及びアルゴリズムに関する別の詳細は、参考として記載する「CODV V
」の1997年8月付けのバージョン8.20の操作マニュアルに見出すことが
できる。本発明においては、光線追跡プログラムを用いて各界面における透過及
び反射の位相リターダンス並びに各偏光方向の反射及び透過の強度を計算する。
「オン」及び「オフ」状態の回転、楕円度及び強度は、照明コーンの周辺におけ
る外線光線及び主光線と外線光線との間で種々の中間角度を有する光線を表わす
複数のスキュー光線について計算する。
【0061】 次に、光線追跡プログラムを用いて計算を繰り返し、表示輝度及びコントラス
トを最適化する。第1の工程は、光学系の分析モデルを確率することである。反
射防止コーティング層及びダイクロイックコーティング層の薄膜設計は市販の薄
膜設計プログラムを用いて最適化することができ、このプログラムの一例として
オークランド州のポートランド Software Spectra Inc から市販されている「T
FCALC」がある。図4に示すように、このシィミュレーションにおいては、
複数のスキュー光線、光学系f♯により規定される最大入射角を有する外線光線
を含む好ましくは12本のスキュー光線を光学軸に平行な主光線と共に用いる。
薄膜コーティング設計が各面について特定される場合(薄膜材料及び他の光学素
子の屈折率並びに「オン」及び「オフ」状態の液晶光バルブの偏光特性と共に)
、光線追跡プログラムは全ての特定された光線の楕円度及び回転を計算し及び表
示する。
【0062】 波長板の厚さの最適値は0から波長の半分すなわちλ/2まで変化し、系毎に
変化する。楕円度及び方位が波長の間隔で計算した後、特定の系毎に偏光の楕円
度及び方位の計算された値をリターダンスの関数としてグラフにすることが好ま
しい。このようなグラフの例を図7、14及び21に示す。楕円度及び方位の両
方が横の座標軸と交差する値、すなわち楕円度及び方位の両方が同時に零になる
ときの横座標軸のリターダンスの対応する値が特定の画像装置の波長板の最適値
となる。
【0063】 各カラーチャネルは異なる波長板を必要とするので、波長板の値は各カラーチ
ャネル毎に個別に計算することができる。個別のチャネルについて楕円度及び方
位の最小値を同定する特有の実施例は、図5〜12に対応する実施例2〜4によ
り与えられる。
【0064】 補償板の最適化されたリターデーション値は、2個の工程で見出される。これ
は、可変リターダンスを有する光線追跡プログラムにおいて別の補償板をモデル
化することにより行われる。リターダンスは0〜0.5の有限値に設定する。こ
れら有限のリターダンス値の各々について外縁光線の回転及び楕円度をプロット
することにより、楕円度及び回転の両方が零に接近する第1の局所的最小値を同
定することができる。
【0065】 シィミュレーションの目的は、ディスプレイのコントラスト及び輝度を最適に
することにある。この第2の最適化の工程において、全ての光線の相対強度を計
算し加算し、「オン」状態の実際の画像の観察された輝度に比例するコーン角の
積分された強度を与える。コントラストは以下に述べるようにして決定する。 輝度=適用できる波長域の「オン」状態の各光線の強度の和
【0066】 「オフ」状態について同一の計算を行った後、コントラストを以下のようにし
て計算する。 コントラスト=「オン」状態の各光線の強度の和/「オフ」状態の光線の強度 の和
【0067】 波長板の最適リターダンスを同定する別の方法は、特定の系の偏光の楕円度及
び回転の測定により決定した値又は実験的な値をリターダンスの関数としてプロ
ットすることである。これは、当業者にとって既知の技術を用いてストークスの
パラメータを測定することにより行うことができる。楕円度及び方位を実験的に
計算することも可能であるが、計算によりデータを得ることが好適である。
【0068】 本明細書で開示した波長板補償器は、3原色のうち少なくとも1個のカラーに
ついて位相補償して予め定めた位相差を得るための波長板補償器手段の一例であ
る。
【0069】 上述したように、図1において符号12で示すカラー調整フィルタ又はノッチ
フィルタを介して入射させることが好適である。ノッチフィルタは、プリズムで
の反射角が比較的大きい第1の三角プリズムRと共に説明した赤のカラーチャネ
ルのような第1のカラーチャネルにおいて特に有用である。このようなノッチフ
ィルタは、偏光手段を介してカラー分離手段に透過する光の波長域を調整するノ
ッチフィルタ手段の一例である。特に、ノッチフィルタ手段は、カラー分離手段
に入射する光が選択された波長域を有するように入射光を反射する。
【0070】 好適実施例の説明 本発明の実施例について説明し、本発明による波長リターダー材料及び厚さを
同定する特有のモデルを提示する。実施例1及び2は波長板補償器を用いること
を含まないが、回転及び楕円度の例を提示するために本発明に含まれる。実施例
3A〜3Cは各カラーチャネルの性能を説明する。実施例3Dは、実施例3A〜
3Cにおいて詳細に説明する光学系で用いられる図1に符号12で示すノッチフ
ィルタを詳細に説明する。
【0071】 実施例1 図2及び図3は、ストークスのパラメータに基づいて前述した方法に基づく方
位及び楕円度を決定する一例として用いぱざく簡単なBK7プリズムの線図的斜
視図及び線図的側面図である。図2及び図3は、符号200により内部全反射プ
リズムを示し、符号210により瞳を示す。楕円度及び方位の計算にために追跡
される外縁光線は符号220で示す。主光線は符号230で示す。瞳の不均一性
のような他の条件に応じて瞳内の他の光線を用いることができるものと理解すべ
きである。
【0072】 集束性の入射光がプリズムに10°のコーン角で入射し(F/#2.88)、
内部全反射面に56°の角度で入射し、出射面202を経てプリズムから出射す
ることをベースとして計算を行った。プリズム面はコーティング層を有していな
いので、透過損失は入射面及び出射面におけるフレネル損失に起因するものとし
た。図5は、1.52の屈折率を有する基板について全反射が生ずる角度に対す
る位相差の変化を示す。光学軸に平行な光線は56°で反射し、約30°の位相
差が生じ、y−z面のスキュー光線の位相差は28°から約32°まで変化する
。x−z面のスキュー光線のs偏光及びp偏光ベクトルは、主光線及びy−z面
内の光線のs偏光ベクトル及びp偏光ベクトルとはそれぞれ相違する。図3のT
IR面における反射による位相差は図5に基づいてx−z面の光線に付加され、
結果として偏光状態の全位相差はスキュー光線と光学軸のz軸との間の角度に応
じて変化する。最も大きな変化はx−z面の瞳のエッジの外縁光線について生ず
る。
【0073】 図2に示すように、瞳のエッジの外縁光線を追跡することにより、ストークス
のパラメータを計算することができ、その結果を表1に示す。
【0074】
【表1】
【0075】 前述したストークスのパラメータに基づく楕円度及び方位の式のパラメータを
用いることにより、8.203°の方位及び−0.039の楕円度が得られる。
偏光瞳マップを図4に示し、当該図4は内部全反射面における楕円度及び方位の
変化をグラフ的に示す。相対的x軸瞳変位が零のスキュー光線の偏光ベクトルは
変更されず、x軸の瞳が−1又は1の場合偏光ベクトルの最大の回転及び楕円度
は相対的y軸瞳が零に等しいスキュー光線について生ずる。
【0076】 実施例2 図6は、実施例1のプリズムが10°のエァーと等価な2.8のf#に等しい
照明コーン角を有する光学系の45°傾斜した偏光素子で置換された実施例の結
果を示す。こ器へ素子は干渉コーティング層を有していない。従って、Ootakiに
与えられた米国特許第第5549593 号に開示されているような偏光素子は回転だけ
を生じ楕円度は変化させることはない。
【0077】 実施例3A〜3Dの概要 実施例3A〜3Dは全て図1に示す投影光学系に関するものである。実施例3
A〜3Dは全て単一の光学系に関するものであるが、各実施例は光学系の個別の
部分の特性を強調している。
【0078】 本発明の波長板補償器を具える図1に示す反射型画像装置と波長板補償器を有
しない同一の光学系を用いる画像装置の利点は実施例3A〜3Cにおいて比較す
る。赤、緑及び青のカラーチャネルの各々は実施例3A〜3Cにおいて個別に説
明する。実施例3Aは図7〜13を参照しながら当該光学系の赤のカラーチャネ
ルの性能について記述する。実施例3Bは図14〜20を参照しながら当該光学
系の緑のカラーチャネルの性能について記述する。図21〜22は実施例3Cで
説明する青のカラーチャネルに関する。図3Dは、実施例3A〜3Cで説明する
光学系において用いられ図1において符号12で示すノッチフィルタ又はカラー
調整フィルタについて詳細に記述する。実施例3Dはノッチフィルタについて図
23を参照して説明する。
【0079】 波長板補償器が用いられる前の各カラーチャネルに生ずるカラー及び楕円度を
示す。その結果は、最適なリターダンスを有するように設計した波長板補償器を
用いる場合と比較する。
【0080】 実施例3A及び3Bは、図1に図示するフィリップスプリズムのプリズムR及
びプリズムGにそれぞれ形成した反射防止コーティング層及びダイクロイックコ
ーティング層の薄膜材料、薄膜層の厚さ、及び堆積順序の光学性能について詳述
する。堆積した材料の順序及び厚さを表2〜5に示す。これらのコーティング層
は、適切な反射防止コーティング及びダイクロイックコーティングとして用いる
ことができる反射防止層及びダイクロイック層の単なる一例である。
【0081】 各コーティング層の結果として導入された位相差を波長の変化に対してグラフ
で示す。特に、プリズムRに形成したダイクロイックコーティング及び反射防止
コーティングにより導入された位相差をそれぞれ図11及び図13に示し、プリ
ズムGに形成したダイクロイックコーティング及び反射防止コーティングにより
導入された位相差をそれぞれ図18及び図20に示す。別に、これらコーティン
グの波長の関数としてのスペクトラル性能をプリズムRについては図10及び図
12に示し、プリズムGについては図17及び図19に示す。さらに、内部全反
射面の入射角に対する位相差の変化を図13に示す。実施例3A〜3Dに示すデ
ータを用いれば、当業者はこれら干渉フィルタの種々の角度における光学性能を
計算し、本願において開示する技術を用いることにより特定の照明光学系の最適
の補正値を決定することができる。
【0082】 図1に図示され、波長板補償器を有することなく実施例3A〜3Dに基づいて
説明するように構成された光学系は、約30:1のコントラスト比が得られるこ
とが予期される。本明細書で説明するように、波長板補償器を用いることにより
、典型的にコントラスト比は少なくとも一桁増大する。一方、得られるコントラ
ストは、用いるコーティング層、照明スペクトラル、カラー同調フィルタの使用
、及び対光調整の重み付けが含まれるか否かに依存する。対光調整の重み付けは
、均一な照明光源と2個のノッチを有するカラー同調フィルタとを用いるものと
する。
【0083】 実施例3A 実施例3A及び図7〜図13は、第1の三角プリズムR:波長板補償器80及
び液晶光バルブ90のようなカラーチャネルを通過する赤の光のデータと波長板
補償器を有しない同一チャネルを通過する光のデータとの比較に関する。赤のカ
ラーチャネルを構成する赤の光を選択するために用いるダイクロイックコーティ
ングは、約620nmの中心波長を有する
【0084】 図7は、630nmの波長を有するR4光線の0°の方位のリターダーの0〜
0.5の範囲のリターダー値の楕円度及び回転の値をプロットする。このプロッ
トが示すように、リターダンス値が約0.20の場合楕円度及び回転の両方が最
小になる。
【0085】 図8は、図1で説明した特定の形態であって波長板補償器を有しない第1のチ
ャネルすなわち赤の光チャネルを通る光の偏光状態の瞳のマップを示す。これは
、表示装置の「オフ」の画素を表す。得られた偏光状態は、当該チャネル中のダ
イクロイックコーティング、反射防止コーティング及び内部全反射面の組合せで
ある。無限のコントラスト比を有する装置は楕円度を有さず且つ0°の回転角を
有する。本例では、最外の相対瞳位置の瞳のエッジにおいて顕著な楕円度及び方
位が存在する。均一なスペクトラル、カラー調整フィルタ、ダイクロイックコー
ティング、標準の反射防止コーティング及び対光調整の重み付けを有する場合の
コントラスト比は50:1であった。回転方向は図4に示す未コーティングのT
IRプリズムの実施例1の回転方向と反対であり、楕円度は相当大きい。
【0086】 0.20のリターダンス値を有する波長板補償器を挿入すると、図9に示す瞳
の偏光マップが得られる。0.20のリターダンス値の波長板補償器を、均一な
スペクトラル、カラー調整フィルタ、ダイクロイックコーティング、標準の反射
防止コーティング及び対光調整の重み付けと共に用いた場合、コントラスト比は
678:1であった。
【0087】 以下に示す表2及び3は、第1の三角プリズムR上にそれぞれ形成され符号4
2及び44で示す反射防止コーティング及びダイクロイックコーティングの薄膜
層の厚さ及び堆積順序を示す。図10〜13は400nmから700nmの可視
域のプリズムRについて得られたフィルタの光学性能の重要な特性を示す。図1
0〜11は反射防止コーティングに関し、図12〜13はダイクロイックコーテ
ィングに関する。
【0088】 コーティング層42を形成するため面41a上に堆積した反射防止コーティン
グ層はTa25 (H)とSiO2 (L1 )との交互層で構成した。このコーテ
ィング層は、入射側の媒質と隣接する材料層として表2の最上位の材料層が形成
され、基板と隣接する材料として最下位の材料が形成される。高屈折率材料(H
)、低屈折率材料(L1 )、入射側の媒質及び基板の屈折率は、それぞれ2.1
3、1.45、1.0及び1.52である。材料の厚さはナノメータ(nm)で
ある。順序及び厚さは表2に示す。
【0089】
【表2】
【0090】 図10は、プリズムRの面41aとして用いられる反射防止コーティング42
の垂直入射のスペクトラル性能を示す。図11は、この三角プリズムにおける同
一波長における得られた位相差を示す。
【0091】 コーティング層44を形成するため面41b上に堆積したダイクロイックコー
ティング層は、TiO2 (H)と、ZrO2 (L)と、SiO2 (L1 )との交
互層で形成した。このコーティング層は、入射側媒質と隣接する材料層として表
3の最上位の材料層が形成され、基板と隣接する材料として最下位の材料が形成
される。高屈折率材料(H)、低屈折率材料(L)、他の低い屈折率材料(L1
)、入射側媒質、及び基板の屈折率はそれぞれ2.45、2.00、1.45、
及び1.00である。材料の厚さはナノメータ(nm)とする。順序及び厚さは
表3に示す。
【0092】
【表3】
【0093】 図12は第1の三角プリズムR上のダイクロイックコーティングの光学性能を
示し、28°の角度において400nmから700nmにわたる可視波長光の偏
光していない光、s偏光した光及びp偏光した光の反射率を示す。このダイクロ
イックフィルタの所望のスペクトラル特性は以下の通りである。(1)このフィ
ルタは、約400nmから約580nmの範囲において反射率はほぼ零であり光
を透過する。(2)約580nmから約20nmの範囲において反射率は急激に
増加し約100%となり、カット波長を呈している。(3)s偏光の光及びp偏
光の光はカット領域において重なり合っているが、約630nmまで同一の反射
率を有さず、両方の偏光した光は100%に近い最大反射率を有する。理想的な
場合、s偏光した光及びp偏光した光の反射率はカット波長域から赤のチャネル
を規定する最大反射率まで完全に重なり合う。これは単一の入射角で行うことが
できるが、実際には入射照明光を表すコーン角の範囲にわたって調和させる必要
がある。
【0094】 図13は図12の波長範囲と同一の範囲におけるs偏光状態とp偏光状態との
間の位相差を示す。透過光の位相差は、400nmから580nmの低反射高透
過率の領域において零°と(−)30°との間でほぼ一定である。カット波長に
おいて、位相差は(−)50°から約(+)130°の遷移変化を受け、約60
0m,から680nmの高反射率領域において傾きは小さくなる。波長板補償器
は赤のカラーチャネルにおいて後者の波長範囲において有効であり、この場合位
相差は波長に対してほぼ一定になる。
【0095】 図12は、高輝度及び高コントラストの画像を得るために必要なs偏光成分及
びp偏光成分の所望の反射率を示す。このフィルタは、赤のカラーチャネルに対
して、450〜580nmの通過すなわち低反射領域を有し、580nmにおい
て阻止すなわち高反射波長域に遷移する。本発明の好適実施例において、遷移領
域の波長域は狭く、その反射率は阻止領域においてできるだけ高くなり通過領域
において反射率は零になるので、赤の画像チャネル情報は緑又は青のチャネルの
対応する画素からの作用を受けることはない。さらに、このコーティング層は、
垂直で入射する光線については理想的に非偏光となる。従って、透過光のs偏光
成分及びp偏光成分は、阻止波長域につながる遷移領域においてオーバラップす
る必要がある。非偏光特性を最適化することにより、最大表示輝度が得られる。
s偏光した光及びp偏光した光は共に反射してプリズムを出射しスクリーンに向
けて投影する偏光選択素子を透過する必要があり、従って平均透過強度は所定の
波長におけるs偏光の反射率とp偏光の反射率との積に比例する。数個の設計方
法を用いて非偏光ダイクロイックコーティングを得ることができるが、非偏光ダ
イクロイックコーティングは固定された入射角に制限されてしまう。実際には、
このシステムでは発散角の範囲での処理を最適化する必要がある。このためには
、干渉コーティング層の2つの特性、すなわち(1)短波長に向けてスペクトラ
ル曲線をシフトさせること及び(2)s偏光した光とp偏光した光との間の分離
性を増大させることの2つ特性を調和させる必要がある。この調和は、画像コン
トラスト及び輝度を大幅に劣化させることなく、チャネルが固有のカラーを得る
ために用いる広い波長領域が得られるように偏光遷移領域を移動させることによ
り行うことができる。実施例3Dはこの目的を達成するための技術について述べ
る。
【0096】 実施例3B この実施例及び図14〜20は、第2の三角プリズムG、波長板補償器100
及び液晶光バルブ110により規定されるカラーチャネルを通る緑の光と波長板
補償器の無い同一のチャネルを通過する光との比較データに関するものである。
緑のチャネルについてプリズムGで用いたダイクロイックコーティングは約54
0nmの中心波長を有する。
【0097】 図14は550nmの波長の光線R4の0°の方位のリターダの0〜0.5の
範囲のリターダンス値に対する楕円度の値及び回転値をプロットしたものである
。プロットが示すように、楕円度及び回転値は共に、リターダンス値が約0.2
0のとき最小値となる。楕円度及び方位も0.20のリターダンス値においてほ
ぼ最小値となる。
【0098】 図15は、図1に示す特有の形態における緑の光チャネルの偏光状態の瞳マッ
プである。これは、表示装置のオフの画素を表す。得られた偏光状態は、このチ
ャネルのダイクロイックコーティング、反射防止コーティング及び内部全反射面
の組合せである。無限のコントラスト比を有するシステムの場合楕円とならず且
つ0°の回転角を有する。本例の場合、プリズムRに関して、瞳のエッジにおけ
る僅かな楕円性及び比較的大きな方位が存在する。均一なスペクトラル、カラー
調整フィルタ、ダイクロイックコーティング、標準の反射防止コーティング及び
対光調節の重み付けの場合のコントラスト比は24:1であった。
【0099】 0.20のリターダンス値を有する波長板補償器を挿入すると、図16に示す
瞳偏光マップが得られる。均一なスペクトラル、カラー調整フィルタ、ダイクロ
イックコーティング、標準の反射防止コーティング及び対光調節の重み付けと共
に0.20の波長板補償器を用いる場合のコントラスト比は538:1であった
【0100】 以下に示す表4及び5は、第2の三角プリズムBの52及び54上にそれぞれ
位置する反射防止コーティング及びダイクロイックコーティングの薄膜層の厚さ
及び堆積順序を示す。図17〜20は得られたプリズムBの400nm〜700
nmの可視波長域における光学性能の重要な特性を示す。図17〜18は反射防
止コーティングに関するものであり、図19〜20はダイクロイックコーティン
グに関するものである。
【0101】 コーティング52を形成するために面51a上に堆積した反射防止コーティン
グは、Ta25 (H)とSiO2 (L1 )との交互層で形成した。このコーテ
ィング層は、表4の最上位の材料が入射側媒質と隣接し、表4の最下位の材料が
基板と隣接している。高屈折率材料(H)、低屈折率材料(L1 )、入射側媒質
及び基板の屈折率は、2.13、1.45 1.0及び1.52である。材料の
厚さの単位はナノメータ(nm)とする。順序及び厚さを表4に示す。
【0102】
【表4】
【0103】 図17は、面51a上の反射防止コーティング52の45°の入射角のスペク
トラル性能を示し、プリズムRの面41B上のダイクロイックコーティング44
を通過した後の中心光線についての性能を表す。これらの条件のもとで、s偏光
ベクトルとp偏光ベクトルとの間の強度の差並びに波長依存位相が存在し、これ
は図18に示す。
【0104】 コーティング層54を形成するために面51b上に堆積したダイクロイックコ
ーティングはTiO2 (H)とZrO2 (L)との交互層で形成した。このコー
ティング層は、表5の最上位の材料が入射側媒質と隣接し、表5の最下位の材料
が基板と隣接している。高屈折率材料(H)、低屈折率材料(L)、入射側媒質
及び基板の屈折率は、2.45、2.00 1.52及び1.52である。材料
の厚さの単位はナノメータ(nm)とする。順序及び厚さを表5に示す。
【0105】
【表5】
【0106】 図19は、第2の三角プリズムB上側のダイクロイックフィルタの光学性能を
示し、偏光しない光、s偏光した光及びp偏光した光の400nm〜700nm
の可視波長の範囲の10.250°の角度における反射率を示す。図20は、図
19の波長範囲と同一の波長範囲におけるs偏光した光とp偏光した光との間の
位相差を示す。
【0107】 実施例3C この実施例及び図21〜22は、第1の四角形プリズムG及び液晶光バルブ1
30により規定され波長板補償器120のような波長板補償器を有しないカラー
チャネルを通過する青の光のデータに関するものである。青のこれらは約450
nmの波長を有する。
【0108】 図21は450nmの波長の光線R4の0°の方位のリターダの0〜0.5の
範囲のリターダンス値に対する楕円度の値及び回転値をプロットしたものである
。プロットが示すように、楕円度及び回転値は、全リターダンスの範囲にわたっ
てほぼ零となる。
【0109】 図22は、図1に示す特有の形態における波長板補償器の無い第3のすなわち
青の光チャネルの偏光状態の瞳マップである。本例の場合、楕円度及び回転の方
位は存在しない。均一なスペクトラル、カラー調整フィルタ、ダイクロイックコ
ーティング、標準の反射防止コーティング及び対光調節の重み付けの場合のコン
トラスト比は3000:1であった。
【0110】 実施例3D 実施例3Dは実施例3A〜3Cで説明したシステムで用いたカラー調整フィル
タの性能に関するデータである。このカラーフィルタは、システムの入射光をフ
ィルタリングする位置で用いることができる。このフィルタのノッチ部及び低透
過率領域は、ダイクロイックコーティングの遷移領域に対応するように設計され
ている。特に、このフィルタのノッチ部分は、後述するように、実施例3Aで説
明した赤のチャネルのダイクロイックコーティングのようなダイクロイックコー
ティングの遷移領域に対応するように設計されている。好ましくは、このフィル
タは図1の12で示す照明領域に配置する。このノッチフィルタの特性は、波長
板補償器の補正効果が各カラーチャネルのコントラストについて最大になるよう
に好適なダイクロイックフィルタと共に動作するように選択する。
【0111】 好ましくは、ノッチフィルタはカット波長からその第1のピーク波長までに極
めて急峻な傾きを有し、選択されたカラーチャネルの輝度を劣化させないように
制限された波長範囲だけを選択的に除去する。より好適な実施例において、ノッ
チフィルタは各カラーチャネルの波長範囲を規定して適正なカラーの純粋性を得
ると共に光源の色彩変化により影響を受けないようにする。全てのカラーチャネ
ルについて補正を行う単一のフィルタ素子を用いることが最も好適である。この
最も好適なフィルタ素子は薄膜干渉コーティングノッチフィルタであり、そのス
ペクトラル性能を図23に示す。このフィルタは垂直入射で用いられるので、偏
光していない光、s偏光した光及びp偏光した光について透過について同一のス
ペクトラル性能を有する。この干渉ノッチフィルタは極めて狭い遷移領域を有し
、この遷移領域は、波長板補償器を用いて補正することができない反射した波長
光の部分が阻止され画像コントラスト又は輝度に作用しない波長位置に存在する
。ノッチフィルタは位相差の変化に起因して波長板補償器により補正できないカ
ット波長領域を受け入れない。このノッチフィルタは、選択的に制限された波長
領域に対して位相差が零ではないダイクロイックフィルタを用いることができる
【0112】 干渉ノッチフィルタは吸収性カラーフィルタとして好適である。吸収性カラー
フィルタは、極めて選択的に遮光するために必要な急峻なスロープではなく広い
スロープを有する。干渉フィルタは狭いノッチ幅及び急峻なスロープを有しダイ
クロイックフィルタの遷移領域を選択的に拒否することができるので、表示装置
全体について1個のノッチフィルタを用いることができる。一方、各カラーチャ
ネルに個別の吸収性フィルタを挿入することができる。図23のフィルタは、約
575〜600nmの領域で10%以下の透過率、610nmにおいて50%の
透過率及び約680nmまては95%以上の透過率を有する特性を一例として有
する。
【0113】 図19及び20は第2の三角プリズムBの面51b上のダイクロイックフィル
タ54のスペクトラル特性を示し、このダイクロイックフィルタは、図23に示
す400nmから700nmの可視波長域にわたって好適なノッチフィルタと協
働して高輝度及び高コントラストの画像を得る。このノッチフィルタは約400
〜465nmの波長範囲にわたって約95%の透過率を有する青のチャネルを規
定する。従って、このダイクロイックフィルタの反射により位相差の変化を生ず
る遷移領域は画像コントラストに悪影響を及ぼすことはなく、画像光はノッチフ
ィルタの阻止帯域により遮光される。
【0114】 本発明は、その精神又は必須の特性から逸脱することなく他の特有の形態とし
て実施することができる。上述した実施例は、全ての観点において図示の例だけ
に限定されるものではない。従って、本発明の範囲は上述した説明ではなく添付
した請求の範囲により規定される。特許請求の範囲の記載と等価な意義及び範囲
内の全ての変形は本発明の範囲内のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による波長板補償器を用いる反射型画像装置の線図である。
【図2】 楕円度及び方位を計算するために追跡した瞳及び外縁光線を示す簡単
なBK7プリズムの線図的斜視図である。
【図3】 図2に示す簡単なBK7プリズムの側面図であり、楕円度及び方位の
計算のために追跡した瞳及び外縁光線を示す。
【図4】 図2〜3に示す光路と関連し、内部全反射面に起因する楕円度及び方
位の変化をグラフ的に示す偏光瞳マップである。
【図5】 1.52の屈折率を有する基板の内部全反射に関する角度(°)に対
する位相差(°)を示す。
【図6】 空気中における10°と透過なF/2.8に等しいコーン角における
光軸に対して45°傾斜した偏光素子の偏光状態の瞳マップである。
【図7】 入射した偏光状態に対して0°の方位における0〜0z5の範囲のリ
ターダンス値を有する波長板補償器の外縁光線の位置における偏光ベクトルの楕
円度及び方位のグラフである。特に、図7は赤の光が図1に示すフィリップスプ
リズムの第1の三角プリズムR、液晶光バルブ90及びこれらの間に配置した波
長板補償器80を通過する場合の関連する値をプロットしたものである。
【図8】 図7に関連し、波長板補償器が無い場合の第1のチャネルである赤の
光チャネルの偏光状態の瞳マップである。
【図9】 図7に関連し、0.20のリターダンス値を有する波長板補償器を具
える第1のチャネルである赤の光チャネルの偏光状態の瞳マップである。
【図10】 図1のプリズムRの面41aの反射防止コーティング層の400〜
700nmにおける偏光していない光、s偏光した光及びp偏光した光の計算し
た反射率を示す。
【図11】 プリズムRの面41aの反射防止コーティング層における内部全反
射角でのs偏光状態とp偏光状態との間の反射による位相差(°)を示す。
【図12】 可視領域を含む400〜700nmの波長に対する図1の第1の三
角プリズムRの面41bにおける反射率を示す。28°の入射角における偏光し
ていない光、s偏光した光及びp偏光した光の反射率を個別の曲線で示す。
【図13】 図1の面41b上のダイクロイックコーティングからの反射光及び
透過光のs偏光状態とp偏光状態との間の位相差(°)を示す。
【図14】 入射した偏光状態に対して0°の方位における0〜0.5の範囲の
リターダンス値を有する波長板補償器の外縁光線の位置における偏光ベクトルの
楕円度及び方位のグラフである。特に、図14は緑の光が図1に示すフィリップ
スプリズムの第2の三角プリズムR、液晶光バルブ110及びこれらの間に配置
した波長板補償器100を通過する場合の関連する値をプロットしたものである
【図15】 図14に関連し、補償板が無い場合の第2のチャネルである緑の光
チャネルの偏光状態の瞳マップである。
【図16】 図14に関連し、0.20のリターダンス値を有する補償板を具え
る第2のチャネルである緑の光チャネルの偏光状態の瞳マップである。
【図17】 図1のプリズムGの面51aの反射防止コーティング層の400〜
700nmにおける45°の入射角の偏光していない光、s偏光した光及びp偏
光した光の計算した反射率を示す。
【図18】 プリズムRの面51aの反射防止コーティング層における内部全反
射角でのs偏光状態とp偏光状態との間の反射による位相差(°)を示す。
【図19】 可視領域を含む400〜700nmの波長に対する図1の第2の三
角プリズムGの面41bにおける反射率を示す。25°の入射角における偏光し
ていない光、s偏光した光及びp偏光した光の反射率を個別の曲線で示す。
【図20】 図1のプリズムGの面51b上のダイクロイックコーティングから
の反射光及び透過光のs偏光状態とp偏光状態との間の位相差(°)を示す。
【図21】 入射した偏光状態に対して0°の方位における0〜0.5の範囲の
リターダンス値を有する波長板補償器の外縁光線の位置における偏光ベクトルの
楕円度及び方位のグラフである。特に、図21は緑の光が図1に示すフィリップ
スプリズムの四角プリズムB、液晶光バルブ130及びこれらの間に配置した波
長板補償器120を通過する場合の関連する値をプロットしたものである。
【図22】 図21と関連し、補償器板の無い第3のチャネルである青の光チャ
ネルのの偏光状態の瞳マップである。
【図23】 400〜700nmの偏光していない光の垂直入射における計算し
た透過率に関するノッチフィルタのスペクトラル特性を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月29日(2000.11.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (70)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏光した光を少なくとも2本の個別のカラービームに分離するカ
    ラー分離手段を用いる画像投影システムに用いられる波長板補償器であって、 複屈折性材料層を具え、 この複屈折材料層及びその厚さに依存するリターダンスを有し、 このリターダンスは、カラービームに対して、カラー分離手段による偏光回転
    によりカラービームに生じた楕円度及び楕円偏光の方位の両方を最小にする波長
    値だけ位相変化を与えるように選択され、 当該波長板補償器をカラー分離手段と画像手段との間の光路中に配置すること
    により、前記カラー分離手段により偏光面が回転した光の部分をほぼ除去する波
    長板補償器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の波長板補償器において、前記複屈折性材料を、
    水晶、方解石、マイカを含むグループから選択した波長板補償器。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の波長板補償器において、前記複屈折性材料を、
    異なる結晶軸に対して異なる屈折率を有する有機高分子プラスチックとした波長
    板補償器。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の波長板補償器において、前記複屈折性材料を液
    晶セルとした波長板補償器。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の波長板補償器において、当該波長板補償器が、反
    射型画像装置のカラー分離手段により偏光回転を受けた光成分を十分に除去し、
    この反射型画像装置のコントラスト比が波長板補償器の無い同一の反射型画像装
    置のコントラスト比よりも少なくともほぼ一桁大きい波長板補償器。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の波長板補償器において、カラー分離手段の出射
    位置と画像手段との間の光路中に配置されるように構成した波長板補償器。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の波長板補償器において、カラー分離手段に結合
    されるように構成した波長板補償器。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の波長板補償器において、画像手段に結合される
    ように構成した波長板補償器。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の波長板補償器において、当該波長板補償器が結
    像面から離間している波長板補償器。
  10. 【請求項10】 偏光した光を少なくとも2本の個別のカラービームに分離する
    カラー分離手段を用いる画像投影システムに用いられる波長板補償器であって、 複屈折性材料層を具え、 この複屈折材料層及びその厚さに依存するリターダンスを有し、 このリターダンスは、カラービームに対して、計算された偏光回転除去リター
    ダンス値に対応する波長値だけ位相変化を与えるように選択され、 前記計算された偏光回転除去リターダンス値を、カラー分離手段による偏光回
    転によりカラービームに生じた楕円度及び楕円偏光の方位の両方をほぼ最小にす
    る値とし 当該波長板補償器をカラー分離手段と画像手段との間の光路中に配置すること
    により、前記カラー分離手段により偏光面が回転した光の成分をほぼ除去する波
    長板補償器。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の波長板補償器において、前記複屈折性材料
    を、水晶、方解石、マイカを含むグループから選択した波長板補償器。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の波長板補償器において、前記複屈折性材料
    を、異なる結晶軸について異なる屈折率を有する有機高分子プラスチックとした
    波長板補償器。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の波長板補償器において、前記複屈折性材料
    を液晶セルとした波長板補償器。
  14. 【請求項14】請求項10に記載の波長板補償器において、当該波長板補償器が
    、反射型画像装置のカラー分離手段により偏光回転を受けた光成分を十分に除去
    し、この反射型画像装置のコントラスト比が波長板補償器の無い同一の反射型画
    像装置のコントラスト比よりも少なくともほぼ一桁大きい波長板補償器。
  15. 【請求項15】 請求項10に記載の波長板補償器において、カラー分離手段の
    出射位置と画像手段との間の光路中に配置されるように構成した波長板補償器。
  16. 【請求項16】 (a)第1の偏光状態の第1の偏光した光を透過する偏光手段
    と、 (b)第1の偏光した光を、赤のビーム、緑のビーム及び青のビームを含む3本
    のカラービームに分離するカラー分離手段であって、 (i)前記3本のカラービームは、当該カラー分離手段から第1の偏光状態
    で3つの個別のビーム出射位置から出射し、 (ii)当該カラー分離手段により、前記3本のカラービームのうちの少な
    くとも1本のビームが偏光回転に起因した残留楕円偏光を有し、この少なくとも
    1本のビームが楕円度及び楕円偏光方位を有するカラー分離手段と、 (c)前記3つのカラー光の各々の偏光状態を変調する3個の画像手段であって
    、 (i)これら3個の画像手段は、3本のカラービームのうちの1本のカラー
    ビームを受光するように配置されている3個の画像手段と、 (d)前記3本のカラービームのうちの少なくとも1本のカラービームに予め定
    めた位相差が生ずるように位相変化を与える少なくとも1個の波長板補償器手段
    であって、 (i)当該波長板補償器手段は、前記カラー分離手段の出射位置と前記画像
    手段との間の光路中に配置され、 (ii)当該波長板補償器手段は、各カラービームに対して、カラー分離手
    段による偏光回転によりカラービームに生じた楕円度及び楕円偏光方位の両方を
    最小にする波長値だけ位相変化を与えるように選択され、前記カラー分離手段に
    より偏光面が回転した光の部分をほぼ除去する波長板補償器手段と、を具える画
    像投影装置。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の装置において、前記偏光手段に光を供給す
    る光源手段をさらに具える装置。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の装置において、前記光が波長域を有し、当
    該装置がさらにノッチフィルタ手段を具え、このノッチフィルタ手段が、前記光
    の波長域を、前記カラー分離手段に入射する光が選択された波長域を有するよう
    に調整する装置。
  19. 【請求項19】 請求項16に記載の装置において、前記光が波長域を有し、当
    該装置が、光の波長域を調整するノッチフィルタ手段をさらに具え、前記ノッチ
    フィルタ手段が、ほぼ一定ではない位相リターダンスを有する波長の入射光を反
    射すると共にほぼ一定の位相リターダンスを有する光をほとんど透過する装置。
  20. 【請求項20】 請求項16に記載の装置において、前記偏光手段を偏光ビーム
    スプリッタとした装置。
  21. 【請求項21】 請求項16に記載の装置において、前記偏光手段を偏光プリズ
    ムビームスプリッタとした装置。
  22. 【請求項22】 請求項16に記載の装置において、前記カラー分離手段を、ダ
    イクロイックコーティングが形成されている少なくとも1個の面を有するフィリ
    ップスプリズムとした装置。
  23. 【請求項23】 請求項16に記載の装置において、前記カラー分離手段を、零
    ではない位相リターダンスを有するダイクロイックコーティングが形成されてい
    る少なくとも1個の面を有するフィリップスプリズムとした装置。
  24. 【請求項24】 請求項16に記載の装置において、前記カラー分離手段を、零
    ではない位相リターダンスであって入射光に対してほぼ一定の位相リターダンス
    を有するダイクロイックコーティングが形成されている少なくとも1個の面を有
    するフィリップスプリズムとした装置。
  25. 【請求項25】 請求項16に記載の装置において、前記ビーム分離手段を、ビ
    ームスプリッタプリズム、X−プリズム、L−プリズム、及び傾斜配置した平坦
    なプレートのダイクロイックミラーを含むグループから選択した装置。
  26. 【請求項26】 請求項16に記載の装置において、前記3個の画像装置を3個
    の液晶バルブとした装置。
  27. 【請求項27】 請求項16に記載の装置において、前記前記波長板補償器手段
    を、複屈折性材料で形成した波長板補償器とした装置。
  28. 【請求項28】 請求項16に記載の装置において、前記前記波長板補償器手段
    を、水晶、方解石、マイカ、異なる結晶軸について異なる屈折率を有する有機高
    分子プラスチック、及び液晶セルを含むグループから選択した材料で形成した装
    置。
  29. 【請求項29】 請求項16に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器手段を、前記カラー分離手段に結合した装置。
  30. 【請求項30】 請求項16に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器手段を、前記画像装置に結合した装置。
  31. 【請求項31】 請求項16に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器手段が、反射型画像装置のカラー分離手段により偏光回転を受けた光成
    分を十分に除去し、この反射型画像装置のコントラスト比が波長板補償器の無い
    同一の反射型画像装置のコントラスト比よりも少なくともほぼ一桁大きい装置。
  32. 【請求項32】 請求項16に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器手段が、少なくとも2個の波長板補償器を具え、各波長板補償器がそれ
    ぞれ受光した各ビームと関連して決定された波長値を有する装置。
  33. 【請求項33】 請求項16に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器手段のリターダンスを、前記カラー分離手段の偏光ベクトル変更特性に
    基づいて選択した装置。
  34. 【請求項34】 請求項16に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器手段のリターダンスを、前記偏光手段及びカラー分離手段の偏光ベクト
    ル変更特性に基づいて選択した装置。
  35. 【請求項35】 請求項16に記載の装置において、集束性の光ビームを発生す
    る光源を具え、前記少なくとも1個の波長板補償器手段のリターダンスを、前記
    光源、前記偏光手段、及び前記カラー分離手段の偏光ベクトル変更特性に基づい
    て選択した装置。
  36. 【請求項36】 請求項16に記載の装置において、前記偏光手段及びカラー分
    離手段がリターダンスの分散を発生し、前記少なくとも1個の波長板補償器手段
    が前記偏光手段及びカラー分離手段により生じた位相リターダンスの分散にほぼ
    等しいリターダンスの分散を有する装置。
  37. 【請求項37】 請求項16に記載の装置において、前記第1の偏光した光が第
    1の偏光ベクトルを有する複数のスキュー光線を含み、これらスキュー光線が前
    記偏光手段により方向が変更され、 前記少なくとも1個の波長板補償器手段が、当該波長板補償器手段を通過する
    フキュー光線の偏光状態を変更し、第2の偏光状態を有する第2の偏光した光が
    、各スキュー光線の第1の偏光ベクトルとほぼ直交する第2の偏光ベクトルを有
    するスキュー光線と共に前記カラー分離手段に入射する装置。
  38. 【請求項38】 (a)第1の偏光状態の第1の偏光した光を透過させる偏光器
    と、 (b)第1の偏光した光を、赤のビーム、緑のビーム及び青のビームを含む3本
    のカラービームに分離するカラー分離器であって、 (i)前記3本のカラービームは、当該カラー分離手段から第1の偏光状態
    で3つの個別のビーム出射位置から出射し、 (ii)当該カラー分離器により、前記3本のカラービームのうちの少なく
    とも1本のビームが偏光回転に起因した残留楕円偏光を有するカラー分離器と、 (c)前記3つのカラー光の各々の偏光状態を変調する3個の反射型画像器であ
    って、 (i)これら3個の反射型画像器は、各反射型画像器が3本のカラービーム
    のうちの1本のカラービームを受光すると共に第2の偏光状態のビームとして前
    記カラー分離器に向けて反射するように配置されている3個の反射型画像器と、 (d)前記3本のカラービームのうちの少なくとも1本のカラービームに予め定
    めた位相差が生ずるように位相変化を与える少なくとも1個の波長板補償器であ
    って、 (i)当該波長板補償器は、前記カラー分離器の出射位置と前記反射型画像
    器との間の光路中に配置され、 (ii)当該波長板補償器は、各カラービームに対して、カラー分離器によ
    る偏光回転によりカラービームに生じた楕円度及び楕円偏光の方位の両方を最小
    にする波長値だけ位相変化を与えるように選択され、前記カラー分離器により偏
    光面が回転した光の部分をほぼ除去する波長板補償器手段と、を具える画像投影
    装置。
  39. 【請求項39】 請求項38に記載の装置において、前記偏光器に光を供給する
    光源をさらに具える装置。
  40. 【請求項40】 請求項38に記載の装置において、前記光が波長域を有し、当
    該装置がさらにノッチフィルタを具え、このノッチフィルタが、前記光の波長域
    を、前記カラー分離器に入射する光が選択された波長域を有するように調整する
    装置。
  41. 【請求項41】 請求項38に記載の装置において、前記光が波長域を有し、当
    該装置が、光の波長域を調整するノッチフィルタをさらに具え、前記ノッチフィ
    ルタ手段が、ほぼ一定ではない位相リターダンスの入射光を反射すると共にほぼ
    一定の位相リターダンスを有する光をほとんど透過し、前記カラー分離器に入射
    する光が選択した波長域を有する装置。
  42. 【請求項42】 請求項38に記載の装置において、前記偏光器を偏光ビームス
    プリッタとした装置。
  43. 【請求項43】 請求項38に記載の装置において、前記偏光器を偏光プリズム
    ビームスプリッタとした装置。
  44. 【請求項44】 請求項38に記載の装置において、前記カラー分離器を、ダイ
    クロイックコーティングが形成されている少なくとも1個の面を有するフィリッ
    プスプリズムとした装置。
  45. 【請求項45】 請求項38に記載の装置において、前記カラー分離器を、零で
    はない位相リターダンスを有するダイクロイックコーティングが形成されている
    少なくとも1個の面を有するフィリップスプリズムとした装置。
  46. 【請求項46】 請求項38に記載の装置において、前記カラー分離器を、零で
    はない位相リターダンスであって入射光に対してほぼ一定の位相リターダンスを
    有するダイクロイックコーティングが形成されている少なくとも1個の面を有す
    るフィリップスプリズムとした装置。
  47. 【請求項47】 請求項38に記載の装置において、前記ビーム分離器を、ビー
    ムスプリッタプリズム、X−プリズム、L−プリズム、及び傾斜配置した平坦な
    プレートのダイクロイックミラーを含むグループから選択した装置。
  48. 【請求項48】 請求項38に記載の装置において、前記3個の画像器を3個の
    液晶バルブとした装置。
  49. 【請求項49】 請求項38に記載の装置において、前記前記波長板補償器を、
    水晶、方解石、マイカ、異なる結晶軸について異なる屈折率を有する有機高分子
    プラスチック、及び液晶セルを含むグループから選択した複屈折性材料で形成し
    た装置。
  50. 【請求項50】 請求項38に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器を、前記カラー分離器に結合した装置。
  51. 【請求項51】 請求項38に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器を、前記画像器に結合した装置。
  52. 【請求項52】 請求項38に記載の装置において、前記前記波長板補償器が、
    反射型画像装置のカラー分離器により偏光回転を受けた光成分を十分に除去し、
    この反射型画像装置のコントラスト比が偏光補正手段の無い同一の反射型画像装
    置のコントラスト比よりも少なくともほぼ一桁大きい装置。
  53. 【請求項53】 請求項38に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器が、少なくとも2個の波長板補償器を具え、各波長板補償器がそれぞれ
    受光した各ビームと関連して決定された波長値を有する装置。
  54. 【請求項54】 請求項38に記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器のリターダンスを、前記カラー分離器の偏光ベクトル変更特性に基づい
    て選択した装置。
  55. 【請求項55】 請求項338記載の装置において、前記少なくとも1個の波長
    板補償器のリターダンスを、前記偏光手段及びカラー分離器の偏光ベクトル変更
    特性に基づいて選択した装置。
  56. 【請求項56】 請求項38に記載の装置において、集束性の光ビームを発生す
    る光源を具え、前記少なくとも1個の波長板補償器手段のリターダンスを、前記
    光源、前記偏光器、及び前記カラー分離器の偏光ベクトル変更特性に基づいて選
    択した装置。
  57. 【請求項57】 請求項38に記載の装置において、前記偏光器及びカラー分離
    器がリターダンスの分散を発生し、前記少なくとも1個の波長板補償器が前記偏
    光器及びカラー分離器により生じた位相リターダンスの分散にほぼ等しいリター
    ダンスの分散を有する装置。
  58. 【請求項58】 請求項38に記載の装置において、前記第1の偏光した光が第
    1の偏光ベクトルを有する複数のスキュー光線を含み、これらスキュー光線が前
    記偏光手段により方向が変更され、 前記少なくとも1個の波長板補償器が、当該波長板補償器を通過するフキュー
    光線の偏光状態を変更し、第2の偏光状態を有する第2の偏光した光が、各スキ
    ュー光線の第1の偏光ベクトルとほぼ直交する第2の偏光ベクトルを有するスキ
    ュー光線と共に前記カラー分離器に入射する装置。
  59. 【請求項59】 偏光した光を少なくとも2本の個別のカラービームに分離する
    カラー分離手段を用いる画像投影装置に用いられる波長板補償器を製造するに当
    たり、 画像投影装置のカラー分離手段による偏光回転により生ずる楕円度及び楕円偏
    光の方位の両方をほぼ最小にする所望の波長値を同定し、 楕円度及び楕円偏光の方位がほぼ最小になるように同定された所望のリターダ
    ンス値に対応するリターダンス値を有する波長板補償器を用意する波長板補償器
    の製造方法。
  60. 【請求項60】 請求項59に記載の方法において、前記同定工程が、楕円度及
    び楕円偏光の方位を計算することにより行われる方法。
  61. 【請求項61】 請求項59に記載の方法において、前記同定工程が、楕円度及
    び楕円偏光方位と関係する特性を測定し、測定された特性に基づいて楕円度及び
    楕円偏光方位を計算することにより行われる方法。
  62. 【請求項62】 請求項59に記載の方法において、前記用意する工程が、波長
    板補償器として用いられる複屈折性材料の形式を選択し、前記所望のリターダン
    ス値に対応するリターダンス値を呈する選択した形式の複屈折性材料の厚さを同
    定し、前記選択した形式の複屈折性材料について波長板補償器として用いるのに
    適切な厚さ及び大きさを設定することにより行われる方法。
  63. 【請求項63】 偏光した光を少なくとも2本の個別のカラービームに分離する
    カラー分離手段を用いる画像投影装置に用いられる波長板補償器を製造するに当
    たり、 画像投影装置のカラー分離手段による偏光回転により生ずる楕円度及び楕円偏
    光の方位の両方についてリターダンス値のずれ量を決定し、 楕円度及び楕円偏光方位の両方をほぼ最小にする所望の波長値を同定し、 楕円度及び楕円偏光方位がほぼ最小になるように同定された所望のリターダン
    ス値に対応するリターダンス値を有する波長板補償器を用意し、この波長板補償
    器をカラー分離手段と画像手段との間の光路中に配置して前記カラー分離手段に
    より偏光回転した光をほぼ除去する波長板補償器の製造方法。
  64. 【請求項64】 請求項63に記載の方法において、前記リターダンス値のずれ
    量が0から0.5の範囲にある方法。
  65. 【請求項65】 請求項63に記載の方法において、前記決定する工程が、楕円
    度及び楕円偏光方位を計算することにより行われる方法。
  66. 【請求項66】 請求項63に記載の方法において、前記決定する工程が、 画像投影装置の波長板補償器を配置しようとする位置に光が入射する際の円錐
    光の瞳の大きさを決定し、 少なくとも1本の光線の光路を決定し、 ストークスのパラメータを計算し、 ずれたリターダンス値における楕円度及び楕円偏光方位を計算することにより
    行われる方法。
  67. 【請求項67】 請求項63に記載の方法において、前記決定する工程が、楕円
    度及び楕円偏光方位と関係する特性を測定し、測定された特性に基づいて楕円度
    及び楕円偏光方位を計算することにより行われる方法。
  68. 【請求項68】 請求項63に記載の方法において、前記同定工程が、楕円度及
    び楕円偏光方位の決定された値をプロットすることにより行われる方法。
  69. 【請求項69】 請求項63に記載の方法において、前記用意する工程が、波長
    板補償器として用いられる複屈折性材料の形式を選択し、前記所望のリターダン
    ス値に対応するリターダンス値を呈する選択した形式の複屈折性材料の厚さを同
    定し、前記選択した形式の複屈折性材料について波長板補償器として用いるのに
    適切な厚さ及び大きさを設定することにより行われる方法。
  70. 【請求項70】 請求項63に記載の方法において、さらに、前記決定する工程
    で用いたリターダンス値のずれ量よりも小さなずれ量における楕円度及び楕円偏
    光方位を再決定する工程を繰り返すことにより最も大きなコントラストを与える
    リターダンス値を決定する工程を有する方法。
JP2000549996A 1998-05-15 1999-02-02 カラー分離素子を用いる反射型画像システムのコントラスト比を改良するシステム、方法及び装置 Pending JP2002516410A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/079,891 1998-05-15
US09/079,891 US5986815A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Systems, methods and apparatus for improving the contrast ratio in reflective imaging systems utilizing color splitters
PCT/US1999/002320 WO1999060439A1 (en) 1998-05-15 1999-02-02 Systems, methods and apparatus for improving the contrast ratio in reflective imaging systems utilizing color splitters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516410A true JP2002516410A (ja) 2002-06-04

Family

ID=22153461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549996A Pending JP2002516410A (ja) 1998-05-15 1999-02-02 カラー分離素子を用いる反射型画像システムのコントラスト比を改良するシステム、方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5986815A (ja)
EP (1) EP1078298A1 (ja)
JP (1) JP2002516410A (ja)
CN (1) CN1300379A (ja)
WO (1) WO1999060439A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262110B2 (ja) * 2005-01-31 2013-08-14 旭硝子株式会社 反射防止膜付き基体
JP2014048392A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Konica Minolta Inc 色分解合成プリズム

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735952B1 (en) 1993-12-21 2000-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayered optical film
US5808800A (en) * 1994-12-22 1998-09-15 Displaytech, Inc. Optics arrangements including light source arrangements for an active matrix liquid crystal image generator
US7023602B2 (en) * 1999-05-17 2006-04-04 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
US6052231A (en) * 1998-01-21 2000-04-18 International Business Machines Corporation Beam dividing elements permitting projection of an image with high contrast
DE19807120A1 (de) * 1998-02-20 1999-08-26 Zeiss Carl Fa Optisches System mit Polarisationskompensator
US6231190B1 (en) * 1998-06-22 2001-05-15 Texas Instruments Incorporated Color correction filter for displays
WO2000002087A1 (en) * 1998-07-02 2000-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image projection system
JP4136217B2 (ja) 1998-08-27 2008-08-20 キヤノン株式会社 投射型表示装置
US6394606B1 (en) * 1998-09-29 2002-05-28 Sony Corporation Projection-type display device
US6331060B1 (en) * 1998-10-08 2001-12-18 Sony Corporation Projection-type display device and method of adjustment thereof
US6295173B1 (en) * 1998-12-18 2001-09-25 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Configuration for color division and/our recombination
KR100283878B1 (ko) * 1999-01-20 2001-02-15 윤종용 콘트라스트비를 높히기 위한 반사형 디스플레이장치
US6238051B1 (en) * 1999-01-28 2001-05-29 Duke University Producing colored light beams from white light
US6233084B1 (en) * 1999-07-28 2001-05-15 Hewlett-Packard Company Optical display system including an achromatized ferroelectric light valve
WO2001026384A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Optical Coating Laboratory, Inc. Color separating prism assembly and image projection display system
US6549338B1 (en) * 1999-11-12 2003-04-15 Texas Instruments Incorporated Bandpass filter to reduce thermal impact of dichroic light shift
US20020070352A1 (en) * 1999-11-30 2002-06-13 Douglas C Allan Creation of three-dimensional structures using ultrashort low energy laser exposure and structures formed thereby
US6262851B1 (en) * 2000-01-18 2001-07-17 Hewlett-Packard Co. Double-pass projection displays with separate polarizers and analyzers
US6340230B1 (en) 2000-03-10 2002-01-22 Optical Coating Laboratory, Inc. Method of using a retarder plate to improve contrast in a reflective imaging system
US8457501B2 (en) * 2000-11-03 2013-06-04 Altera Corporation Reduction of polarization-dependent loss in double-pass grating configurations
TWI224694B (en) * 2000-12-21 2004-12-01 Ind Tech Res Inst Time-sequential color separator and liquid crystal projector using the same
US6626539B2 (en) * 2001-04-30 2003-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color video projection display system with low-retardance compensator film for improved contrast
US6536903B2 (en) * 2001-05-29 2003-03-25 Aurora Systems, Inc. System and method for improving contrast in an electro-optical imaging system
FR2827970B1 (fr) * 2001-07-27 2003-09-26 Thomson Licensing Sa Dispositif de visualisation d'images par projection, comprenant des filtres dichroiques a gradient
US6816309B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-09 Colorlink, Inc. Compensated color management systems and methods
US7002752B2 (en) * 2001-11-30 2006-02-21 Colorlink, Inc. Three-panel color management systems and methods
US6961179B2 (en) * 2001-11-30 2005-11-01 Colorlink, Inc. Compensated color management systems and methods
US7015991B2 (en) * 2001-12-21 2006-03-21 3M Innovative Properties Company Color pre-filter for single-panel projection display system
JP2003222724A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd 1/4波長板、光学ユニット、及びそれを用いた反射型液晶表示装置
EP1478965A1 (en) * 2002-02-28 2004-11-24 3M Innovative Properties Company Compound polarization beam splitters
CN1669334A (zh) * 2002-07-19 2005-09-14 富士胶片株式会社 液晶投影仪、液晶器件以及用于液晶器件的衬底
FR2847988B1 (fr) * 2002-12-03 2005-02-25 Essilor Int Separateur de polarisation, procede pour sa fabrication et lentille ophtalmique presentant des inserts de projection le contenant
CN100385287C (zh) * 2003-09-03 2008-04-30 浙江舜宇光学有限公司 离轴式光学投影仪
WO2005091628A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Brightness regulation in lcd projection systems
US7289211B1 (en) * 2004-04-09 2007-10-30 Walsh Jr Joseph T System and method for imaging sub-surface polarization-sensitive material structures
US7123634B2 (en) * 2004-05-07 2006-10-17 Northrop Grumman Corporation Zig-zag laser amplifier with polarization controlled reflectors
US7085063B2 (en) * 2004-05-14 2006-08-01 3M Innovative Properties Company Multi-directional optical element and an optical system utilizing the multi-directional optical element
US7255448B2 (en) * 2004-10-20 2007-08-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pixelated color management display
US7518570B2 (en) * 2005-01-10 2009-04-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for miniaturizing digital light processing displays using high refractive index crystals
US7398739B2 (en) * 2005-01-13 2008-07-15 Card-Monroe Corp. Replaceable hook module
WO2006096598A2 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Colorlink Inc. Four panel projection system
US7230768B2 (en) * 2005-04-27 2007-06-12 Christie Digital Systems Inc. Ultra-bright light engine for projection displays
US7359122B2 (en) * 2005-06-09 2008-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Prism assembly
US7411734B2 (en) * 2005-11-10 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Color-splitting optical element and an optical system utilizing the color-splitting optical element
US8599247B2 (en) * 2008-01-30 2013-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic image system employing an electronic controller which controls the polarization plane rotator in synchronization with an output image of the display device
JP2009237565A (ja) * 2008-03-06 2009-10-15 Victor Co Of Japan Ltd 投射型画像表示装置
DE112008003796B4 (de) * 2008-04-04 2014-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Strahlteiler mit Versatzkompensation
US9091860B2 (en) * 2010-06-29 2015-07-28 Imax Corporation Spatially modifying polarization state of light
CN102591029A (zh) * 2011-04-26 2012-07-18 浙江亿思达显示科技有限公司 一种3d投影光学系统及其双芯片分光合光模块
GB201108000D0 (en) * 2011-05-13 2011-06-29 Barco Nv Polarization preserving dlp optical architecture
US9244158B2 (en) * 2012-02-27 2016-01-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Depth sensing using active coherent signals
JP6024289B2 (ja) * 2012-08-27 2016-11-16 コニカミノルタ株式会社 投射型表示装置
CN104216210B (zh) * 2012-09-28 2017-01-25 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源系统及相关投影系统
CN103713455B (zh) * 2012-09-28 2016-12-21 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源系统及相关投影系统
CN104267568B (zh) * 2012-09-28 2017-11-07 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源系统及相关投影系统
CN103713454B (zh) 2012-09-28 2016-12-07 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 发光装置及相关投影系统
US9529247B2 (en) * 2012-10-22 2016-12-27 Nec Display Solutions, Ltd. Projector including polarization separation element and rotating prism
TWI456333B (zh) * 2013-03-28 2014-10-11 Delta Electronics Inc 適用於數位電影投影裝置之光源系統
US10574951B2 (en) 2016-01-26 2020-02-25 Barco N.V. Control of color primaries and white point in a laser-phosphor projector
BE1023412B1 (nl) * 2016-01-26 2017-03-10 Barco N.V. Projectoroptieken voor rode laser- en fosforbron
US11016375B2 (en) 2016-01-26 2021-05-25 Barco N.V. Control of color primaries and white point in a laser-phosphor projector
WO2017129710A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Barco N.V. Control of color primaries and white point in a laser-phosphor projector
CN109073924B (zh) 2016-02-04 2022-04-29 巴可伟视(北京)电子有限公司 具有静态绿原色减少滤光片的显示系统
CN107872314B (zh) * 2016-09-27 2020-06-26 华为技术有限公司 编码装置、光反射器及基于其的量子密钥分发设备及系统
JP7091131B2 (ja) 2018-05-08 2022-06-27 京セラ株式会社 電磁波検出装置及び情報取得システム
JP6908556B2 (ja) * 2018-05-08 2021-07-28 京セラ株式会社 電磁波検出装置及び情報取得システム
JP6965836B2 (ja) * 2018-07-03 2021-11-10 セイコーエプソン株式会社 クロスダイクロイックプリズム、画像表示モジュールおよび画像表示装置
US10720354B2 (en) * 2018-08-28 2020-07-21 Axcelis Technologies, Inc. System and method for aligning light-transmitting birefringent workpieces
CN112839150B (zh) * 2021-01-04 2022-08-23 杭州科汀光学技术有限公司 一种基于Philips棱镜结构的日夜兼用摄像系统及摄像机

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4408839A (en) * 1981-04-01 1983-10-11 Hughes Aircraft Company Twisted nematic liquid light valve with birefringence compensation
US4583825A (en) * 1983-12-27 1986-04-22 Tektronix, Inc. Electro-optic display system with improved viewing angle
GB8703795D0 (en) * 1987-02-18 1987-03-25 Gen Electric Co Plc Polarisation controller
JPS63234225A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Sharp Corp 液晶表示装置
EP0351200B1 (en) * 1988-07-12 1995-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US5327270A (en) * 1989-03-23 1994-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
US5157523A (en) * 1989-03-29 1992-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection type liquid crystal display unit including orthogonal phase plates
US5150237A (en) * 1989-05-15 1992-09-22 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display element
US5124818A (en) * 1989-06-07 1992-06-23 In Focus Systems, Inc. LCD system having improved contrast ratio
EP0422661A3 (en) * 1989-10-13 1992-07-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Polarization forming optical device and polarization beam splitter
US5267029A (en) * 1989-12-28 1993-11-30 Katsumi Kurematsu Image projector
US5440414A (en) * 1990-02-02 1995-08-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Adaptive polarization diversity detection scheme for coherent communications and interferometric fiber sensors
US5184237A (en) * 1990-03-27 1993-02-02 Ricoh Company, Ltd. Super-twisted nematic type liquid crystal display device
JPH03288124A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Victor Co Of Japan Ltd カラー画像表示装置の光学系
US5250214A (en) * 1990-04-09 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device provided with a color filter film and an optical phase plate comprising liquid crystal polymer
US5264951A (en) * 1990-04-09 1993-11-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Spatial light modulator system
US5380459A (en) * 1990-04-20 1995-01-10 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device with improved viewing angle dependence of color
US5251068A (en) * 1990-04-27 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens having a filter
JPH04230705A (ja) * 1990-05-18 1992-08-19 Canon Inc 偏光変換装置、該偏光変換装置を備えた偏光照明装置および該偏光照明装置を有する投写型表示装置
US5115305A (en) * 1990-07-05 1992-05-19 Baur Thomas G Electrically addressable liquid crystal projection system with high efficiency and light output
JPH0498223A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Nec Corp 液晶素子
FR2669440B1 (fr) * 1990-11-21 1994-08-26 Sextant Avionique Dispositif de visualisation en couleur par projection mettant en óoeuvre des valves optiques.
JP2592646Y2 (ja) * 1991-06-26 1999-03-24 日本ビクター株式会社 投射型表示装置
JP2693289B2 (ja) * 1991-08-09 1997-12-24 シャープ株式会社 光メモリ
US5325137A (en) * 1991-08-28 1994-06-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Overhead projector with a spatial light modulator
US5245451A (en) * 1991-09-27 1993-09-14 Hughes Aircraft Company Liquid crystal display method and apparatus with tuneable phase compensation
US5285268A (en) * 1991-12-10 1994-02-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Projection type display device having a mask for cutting off unnecessary light parts of displayed picture
US5400179A (en) * 1992-02-18 1995-03-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical multilayer thin film and beam splitter
JPH0579530U (ja) * 1992-03-24 1993-10-29 日本ビクター株式会社 表示装置の光学系
US5347382A (en) * 1992-04-23 1994-09-13 Rumbaugh Scott H Liquid crystal cell retarder with driving beyond retardance value and two cells for high speed
JP3192251B2 (ja) * 1992-12-02 2001-07-23 パイオニア株式会社 反射型液晶表示装置
JP3168765B2 (ja) * 1993-04-01 2001-05-21 松下電器産業株式会社 偏光装置および該偏光装置を用いた投写型表示装置
JP3168770B2 (ja) * 1993-06-03 2001-05-21 松下電器産業株式会社 偏光装置および該偏光装置を用いた投写型表示装置
US5398081A (en) * 1993-06-07 1995-03-14 Raychem Corporation Apparatus for projecting colored images
US5576854A (en) * 1993-11-12 1996-11-19 Hughes-Jvc Technology Corporation Liquid crystal light valve projector with improved contrast ratio and with 0.27 wavelength compensation for birefringence in the liquid crystal light valve
JPH0862407A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Fuji Photo Optical Co Ltd 色分解プリズム
EP0722253A3 (en) * 1995-01-10 1996-10-30 Ibm Arrangements for projection display devices using optical valves in reflection
US5644432A (en) * 1995-01-17 1997-07-01 Ibm Corporation Three prism color separator
US5594591A (en) * 1995-02-01 1997-01-14 Pioneer Electronic Corporation Prism system and a liquid crystal projection device
US5625491A (en) * 1995-03-15 1997-04-29 Spectra-Physics Lasers, Inc. Broad band polarizing beam splitter
EP0734183B1 (en) * 1995-03-23 2001-01-17 International Business Machines Corporation Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
JP3125182B2 (ja) * 1995-06-14 2001-01-15 旭精密株式会社 Cマウントカラーtv用色分解プリズムアッセンブリ
US5621486A (en) * 1995-06-22 1997-04-15 International Business Machines Corporation Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
US5777796A (en) * 1996-07-25 1998-07-07 Delta America Ltd. Pentaprism combiner/splitter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262110B2 (ja) * 2005-01-31 2013-08-14 旭硝子株式会社 反射防止膜付き基体
JP2014048392A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Konica Minolta Inc 色分解合成プリズム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1078298A1 (en) 2001-02-28
US5986815A (en) 1999-11-16
WO1999060439A1 (en) 1999-11-25
CN1300379A (zh) 2001-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002516410A (ja) カラー分離素子を用いる反射型画像システムのコントラスト比を改良するシステム、方法及び装置
US6340230B1 (en) Method of using a retarder plate to improve contrast in a reflective imaging system
JP5653448B2 (ja) 位相補償型薄膜ビームコンバイナ
US6398364B1 (en) Off-axis image projection display system
US6704065B1 (en) Optical system for producing a modulated color image
EP0993203B1 (en) Projection-type display device and method of adjustment thereof
US6082861A (en) Optical system and method for high contrast projection display
JP4309177B2 (ja) 補償器を備えたワイヤーグリッド偏光ビームスプリッターを使用する投影ディスプレイ
JP4637370B2 (ja) 変調カラー画像を形成するための光学システム
US5959773A (en) Parallel plate beam splitter configuration in high index glass
JPH04131815A (ja) 投写型表示装置
JP3970055B2 (ja) 液晶表示装置
US7466368B2 (en) Image projection apparatus and adjusting method used for the same
JP4096356B2 (ja) プロジェクタ、および位相差板の配置方法
JP4422986B2 (ja) 画像表示装置
JP3762272B2 (ja) 色分解合成光学系、画像表示光学系および投射型画像表示装置
Robinson et al. 9.3: High Contrast Color Splitting Architecture Using Color Polarization Filters
JP2012159784A (ja) 液晶画像表示装置
WO2001026384A1 (en) Color separating prism assembly and image projection display system
US7280281B2 (en) Method and apparatus for increasing microdisplay black state in light management systems and flexibility to utilize polarized or unpolarized input light
Rosenbluth et al. Correction of contrast in projection systems by means of phase-controlled prism coatings and band-shifted twist compensators
JPH09258328A (ja) プロジェクター
JP2004012864A (ja) 投射型画像表示装置
TW470853B (en) Full color image display projection system
WO2019244302A1 (ja) 光学補償装置、液晶表示装置