JP2014047740A - エンジン作業機 - Google Patents

エンジン作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014047740A
JP2014047740A JP2012192615A JP2012192615A JP2014047740A JP 2014047740 A JP2014047740 A JP 2014047740A JP 2012192615 A JP2012192615 A JP 2012192615A JP 2012192615 A JP2012192615 A JP 2012192615A JP 2014047740 A JP2014047740 A JP 2014047740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
engine
cooling air
wall
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012192615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5910995B2 (ja
Inventor
Fukushi Tamura
福志 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2012192615A priority Critical patent/JP5910995B2/ja
Publication of JP2014047740A publication Critical patent/JP2014047740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5910995B2 publication Critical patent/JP5910995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】
エンジン作業機において、マフラー部から排出される熱により、マフラーカバーの側壁の温度上昇を抑制して、作業者がマフラーカバーの表面に触れた場合の不快感を低減させる。
【解決手段】
フロントハンドル5とリアハンドル7を有するエンジン作業機1であって、マフラーを覆ってマフラー収納室を形成する略箱形のマフラーカバー30を設け、クランク軸の上端に設けられたフィンからマフラーカバー30に覆われる空間内に冷却風の一部を導くようにした。マフラーカバー30内に導入された冷却風の一部は2重構造で構成された側壁部の外壁と内壁の間を流れて下部の空気排出口から排出される。このように、マフラーとマフラーカバーの間に空気を流すことでマフラーからの熱伝達を抑えることが可能になる。
【選択図】図1

Description

本発明はマフラーカバーの形状を改良したエンジン作業機に関するものである。
ヘッジトリマ等の携帯型作業機において、動力源として小型のエンジンが広く用いられている。エンジンは小型軽量で大きな出力を得ることができ、燃料を供給することにより長時間の作業が可能となるという利点を有する。しかしながら、エンジンはシリンダの内部でピストンが往復移動して混合気の燃焼による爆発を伴い燃焼後の高温のガスが排出されるため、マフラーを設けて排気音を低減させると共に、作業者が熱せられたマフラーに直接触れないようにマフラーカバーが設けられる。エンジンを動力源とした携帯型のエンジン作業機の例として、特許文献1に記載されたようなヘッジトリマが知られている。特許文献1のヘッジトリマは、動力源であるエンジンの前後にフロントハンドル、リアハンドルを有し、前方に延在する駆動刃がエンジンによって前後方向に往復動される。
従来のエンジン作業機においては、高温になるシリンダ及びマフラーの冷却は重要な課題である。そのためエンジンの運転時には、クランク軸に取り付けられた冷却用ファンを回転させ、シリンダを冷却した後に冷却風でマフラーをも冷却するように構成することが多い。冷却用ファンから送られる風はマフラーの周囲を流れてマフラーカバーの外部に抜けていく。この際、マフラー冷却後の高温の風が作業者に直接当たることを防止するために、マフラーカバーからの冷却風排出口の位置を効果的に分散させている。
特開2010−81891号公報
従来のエンジン作業機において、マフラーカバーの外表面はエンジン本体の外装部品の中では比較的高温になる部品であり、作業者が意図せずマフラーカバーに接触した場合には高めの温度によって不快に感じることがあった。それらを防ぐ手段として断熱部材や遮熱部材をマフラーカバーの内部あるいは外部に別途取り付けて断熱効果を一層高めることが考えられるが、部品点数増加によるコストアップ、組み立て作業の複雑化、製品の大型化につながり、耐久性も低下してしまうという問題があった。
本発明は上記背景に鑑みてなされたもので、その目的は、マフラー本体からマフラーカバー外表面への断熱性能を向上させて、作業者が快適に作業できるようにしたエンジン作業機を提供することにある。
本発明の他の目的は、冷却ファンにより生成された風の一部をマフラー収納室内に導き、マフラーを効果的に冷却するエンジン作業機を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、マフラーカバーの形状を改良することによりマフラーカバーの側壁部に伝わる熱の影響をさらに低減させたエンジン作業機を提供することにある。
本願において開示される発明のうち代表的なものの特徴を説明すれば次の通りである。
本発明の一つの特徴によれば、フロントハンドルと、リアハンドルと、フロントハンドルとリアハンドルの間に配置されるエンジンを有し、エンジンの動力により作業機器を動作させるエンジン作業機であって、エンジンのクランク軸に設けられて冷却風を生成する冷却ファンと、シリンダに取り付けられ、エンジン作業機の側面に設けられるマフラーと、マフラーを覆ってマフラー収納室を形成する略箱形のマフラーカバーと、マフラー収納室の上部に設けられ、マフラーカバーに覆われる空間内に冷却ファンからの冷却風の一部を導く冷却風入口と、マフラーカバーの下面に開口する冷却風出口を設け、マフラーカバーの側壁を2重構造としたことで断熱効果を得た上で、2重構造部の内壁と外壁間に冷却ファンで生成された冷却風の一部を流すように構成した。
本発明の他の特徴によれば、マフラーカバーは合成樹脂等の一体成形により製造され、 マフラーカバーの冷却風出口は、複数のスリット状又は帯状の開口とした。マフラーカバーの上面には開口を有さないような構成とし、マフラー収納室内に導入された冷却風をマフラーと上面との間に流れるように構成した。側壁部分に設けた2重構造部の内壁と外壁の上端付近には冷却風の入口を設け、下端付近に冷却風を外部に排出する開口を設けた。一方、外壁部の側面部分には開口を設けない構成とした。
本発明のさらに他の特徴によれば、冷却風出口は複数設けられ、その一つを通してマフラーの排気管が外部に延在する。また、2重構造部の内壁のマフラー側表面には、輻射熱反射部材を配置した。輻射熱反射部材は、例えばアルミテープである。
請求項1の発明によれば、マフラーカバーの側壁を2重構造とし、2重構造部の内壁と外壁間に冷却風の一部を流すように構成したので、マフラーカバー外表面の温度上昇を効果的に抑えることができる。これにより、マフラーカバー外表面への接触時において作業者が不快に感じることが低減される。
請求項2の発明によれば、マフラーカバーを一体成形にて製造したので、剛性が高くて共振音の出にくいマフラーカバーを実現できる。
請求項3の発明によれば、マフラーカバーの冷却風出口は、複数のスリット状又は帯状の開口であるので、作業者がマフラーを直接触れることを防止できるので,安全性の高いエンジン作業機を実現できる。
請求項4の発明によれば、マフラーカバーの上面をほぼ開口を有さない構成とし、マフラー収納室内に導入された冷却風をマフラーと上面との間に流れるように構成したので、高熱になるマフラーの上面部をまんべんなく冷却することができ、マフラーの冷却口を高めることができる。
請求項5の発明によれば、2重構造部の内壁と外壁の上端付近に冷却風の入口を設け、下端付近に冷却風を外部に排出する開口を設けたので、マフラーからマフラーカバー側壁側に伝わる熱の影響を大幅に低減させることができる。
請求項6の発明によれば、外壁部の側面部分には開口を設けない構成としたので、冷却風が作業者に向けて排出されることが無いので、作業者は快適な環境で作業を行うことができる。
請求項7の発明によれば、冷却風出口は複数設けられ、その一つを通してマフラーの排気管が外部に延在するので、排気管と取り回しを効率的に行うことができる。また、排気管を冷却風に晒すので、触媒により高温化した排気ガスの温度を低減させる効果がある。
請求項8の発明によれば、2重構造部の内壁のマフラー側表面に輻射熱反射部材を配置したので、マフラーから輻射される熱をマフラーカバーの外部側に伝える作用を低減させることができる。
請求項9の発明によれば、輻射熱反射部材はアルミテープであるので、安価で容易に貼ることができる部材で輻射熱の影響を低減させることができ、マフラーカバー自体の耐熱性も向上する。また、アルミテープを貼ったとしても重量的な影響はほとんど無視できる。
請求項10の発明によれば、マフラーカバーの2重構造部の内部空間に、高分子材料等で成形された断熱材を充填するので、マフラーから輻射される熱をマフラーカバーの外部側に伝える作用を低減させることができる。
本発明の上記及び他の目的ならびに新規な特徴は、以下の明細書の記載及び図面から明らかになるであろう。
本発明の実施例に係る携帯型のエンジン作業機の上面図であって、作業者の作業位置の関係を示す図である。 本発明の実施例に係るエンジン作業機の側面図である。 図2のA−A部の断面図である。 図2のB−B部の部分断面図である。 本発明の実施例に係るエンジン作業機の外観を示す部分斜視図であり、斜め前方下側から見た図である。 本発明の第2の実施例に係るエンジン作業機のマフラーカバーを示す部分断面図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下の図において、同一の部分には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。また、本明細書においては、前後左右、上下の方向は図中に示す方向であるとして説明する。
図1は、本発明の実施例に係るエンジン作業機の上面図である。本実施例ではエンジン作業機の例として、エンジンの駆動力によって前後方向に刃部4の一方又は双方を移動させるヘッジトリマ1の例を示し、ヘッジトリマ1を操作する作業者50の作業位置と右腕、左腕の位置関係を模式的に図示している。ヘッジトリマ1は、エンジンカバー2の内部に収容される小型の2サイクルエンジン(図示せず)を動力源とする。ヘッジトリマ1は後述するフレーム3(図2参照)を有し、フレーム3の前方には作業者50が例えば左手で把持するフロントハンドル5が取り付けられ、フレーム3の後方には作業者が例えば右手で把持するリアハンドル7が設けられる。フロントハンドル5は、前方側から見た際に上側及び右側において、エンジンの最も外位置よりも外側に位置するように湾曲して形成された棒状部材により構成され、ヘッジトリマ1の右側または左側を下にして載置した際にフロントハンドル5が床にあたるように構成される。リアハンドル7はフレーム3に対して左右方向に90度ずつ回転可能に構成される。図1に示す作業者の位置は、ヘッジトリマ1の左側に立って作業をする場合の位置であるが、作業位置は左側だけで無くヘッジトリマ1の右側に立って作業をするようにしても良い。右側にて作業をする場合であっても、フロントハンドル5とリアハンドル7の形状が左右対称であるので、同等の作業性を実現できる。
エンジンはフロントハンドル5とリアハンドル7の間であって、シリンダが前後方向に延びるように配置され、ピストンが前後方向に往復移動する、いわゆる横置きエンジンである。エンジンの周囲は合成樹脂製のエンジンカバー2によりほぼ全体が覆われ、作業者が誤って高温となるシリンダ等に触れることができないように構成される。エンジンの右側には気化器9とエアクリーナ(図示せず)が設けられ、エアクリーナを収容するエアクリーナ室はクリーナカバー10によって覆われる。エンジンの左側には後述するマフラーが配置され、マフラーの周囲は合成樹脂製のマフラーカバー30によってほぼ全体が覆われる。マフラーカバー30の上面及び左側側面には、強度を向上させるためと、デザイン上の観点から複数のリブ状の凸部34が形成されるが、図1から理解できるようにマフラーカバー30の上から見える部分には開口部が存在しない。
エンジンの前方側には刃部4が前方側に延びるように配置され、フロントハンドル5と
刃部4の間にはハンドガード5aが設けられる。エンジンの後方側であってリアハンドル7の前方側には燃料タンク12が設けられる。燃料タンク12はエンジンの燃料たる混合油を貯蔵するものであり、作業者は燃料キャップ13を開けることによってガソリンとオイルを注入することができる。エンジンの上方であってエンジンカバー2の内側(下側)には手動式始動機であるリコイルスタータが設けられ、エンジンカバー2の上部からリコイルスタータの索引ひもを引くためのスタータハンドル11が設けられる。リアハンドル7の前方上部にはエンジンを運転又は停止するためのスイッチ8が設けられる。
図2は本発明の実施例に係るエンジン作業機の側面図である。エンジンはフロントハンドル5とリアハンドル7の間において、フレーム3に保持される。エンジンの下方にはギヤケース6が取り付けられ、ギヤケース6から前方に延びるように刃部4が取り付けられる。ギヤケース6は、エンジンの出力を往復移動に変換して刃部4を駆動するための動力変換機構であって、上下方向に延びるクランク軸(図示せず)の回転駆動力を刃部4の移動刃(図示せず)の前後方向の往復移動に変換する。エンジンはクランク軸が上下方向に延びてシリンダが前後方向に延びるように配置され、図示しないクランク軸の下端側に動力変換機構を構成するギヤケース6が接続され、クランク軸の上端側にシリンダ及び各部の強制空冷用の冷却ファンとマグネトロータとリコイルスタータ(ともに図示せず)等が設けられる。
フロントハンドル5の前方側であって、刃部4との間にはハンドガード5aが設けられる。ハンドガード5aは、例えば合成樹脂の一体成形によりフロントハンドル5と一体に構成されるものであって、作業者の手に枝や切断物などがあたらないように保護する役割をする。マフラーに接続される排気管41は、マフラーから下方向に延びて前方側に曲がって、刃部4の延在方向(前後方向)と平行であって、ヘッジトリマ1の前方側に排出されるようにその位置が決定される。このように排気管41による排気方向が前方を向くには、作業者に排気ガスが当たらないようにするためである。排気管41の周囲には、作業者が不意に排気管41にさわらないように排気管ガード43が設けられる。
マフラーの周囲には、作業者が高温になったマフラーをさわらないようにするためと、マフラーに冷却ファンで生成された冷却風の一部をあてることによりマフラーを効果的に冷却するためにマフラーカバー30が設けられる。マフラーカバー30は箱状の形状をしており、シリンダに面する側を除いたマフラーのほぼ全面を覆うカバーである。マフラーカバーの前面には複数のスリット開口30aが形成され、下面に複数のスリット開口30bが形成される。また、マフラーカバー30の下部には排気管41を貫通させる開口部30cが設けられ、開口部30cの後方側には一つのスリット開口30dが設けられる。開口部30cは排気管41の大きさに比べて十分大きく形成され、冷却風の排気口としても機能するようにしている。ここで、マフラーカバー30の左側側面および上面には凸部34が設けられるものの、そこにはスリット等の開口部は設けられない。マフラーカバー30には、補強のために上面から側面に連続する4本の凸状のリブ34aと、それらの間であって上面部分のみに配置される3つの凸状のリブ34bが形成され、マフラーカバー30の強度を増してマフラーを外部からの衝撃から守るプロテクタとしても機能するように構成した。
図3は図2のA−A部の断面図である。本実施例のエンジン作業機(ヘッジトリマ1)のエンジン20は、ピストン24によって吸気口25及び排気口26が開閉され、構造がシンプルな2サイクルエンジンが用いられる。エンジン20のシリンダ22部分が前方側に位置し、シリンダ22の側方(左側)であって排気口26付近には2本のボルト44によってマフラー40が取り付けられる。クランクケース23において、クランク軸は上下方向に延びるように配置される。マフラー40の周囲には、作業者が高温になったマフラー40をさわらないようにするためと、マフラー40に冷却ファンで生成された冷却風の一部を効率的に導くためのマフラーカバー30が設けられる。マフラーカバー30にはボルト44を貫通させて締めるための筒部34cが形成される。
マフラーカバー30は略直方体の形状をしており、その前面に複数のスリット開口30a(図2参照)が形成され、下面に複数の3本のスリット開口30bが形成される。マフラーカバー30の下部にはさらに排気管41を貫通させる略長方形の開口部30cが設けられ、開口部30cの後方側には一つのスリット開口30dが設けられる。マフラー40の内部には触媒42が含まれるため、マフラー40を収容するマフラー収納室内の温度は高温になる。そこでマフラーカバー30の前方上方付近には図示しない冷却ファンにて生成された冷却風をマフラー40の収納空間(マフラー収納室)に導くための開口部38が設けられる。開口部38からマフラー収納室の取り込まれた冷却風は、矢印35a、35bのようにマフラー40の外壁に沿ってマフラー室の出口となるスリット開口30a、30b、30c及び開口部30cに向かって流れる。図3は断面図であるので矢印35a、35bが2次元的で表現されているが、実際には開口部38から排出された空気流は、マフラー40の上面、前面、側面、後面を十分拡散しながら流れてマフラー収納室から外部に排出される。
マフラーカバー30の左側側壁は、外壁31と内壁32による2重構造になっており、その間には冷却風を流すことができる空間が存在する。外壁31と内壁32は、高分子樹脂の一体成型で製造され、その間には複数(図では3本。4本に見えるが筒部34cは、ボルト44を貫通させる筒状の部分であって、筒部34cの内部空間と外壁31と内壁32との間の空間とは連通していない)の補強壁33bで接続される。補強壁33bは必ずしも必要なものではないが、マフラーカバー30の左側からの衝撃からマフラー40を守るためのプロテクタの役割を果たすためには、補強壁33bを適宜設ければ強度的に十分なプロテクタとすることができる。マフラー40とシリンダ22及びクランクケース23との間には金属製の遮熱板21が介在され、遮熱板21とマフラーカバー30によってマフラー40を収納する収納空間が画定される。
図4は図3のB−B部の断面図である。ここでファンケース27の内部に配置される図示しない冷却ファンによって生成された冷却風の大部分はシリンダ22の放熱フィンを冷やすように放出され、残りの冷却風は開口部38からマフラー収納室内に導かれ、矢印35a、35bのように流れる。本実施例のマフラーカバー30においては、マフラーカバー30の左側側面が外壁31と内壁32からなる2重壁構造になっており、上端付近において内壁32に開口部39が設けられ、矢印35aの空気の一部が外壁31と内壁32の間の空間側に流れて、矢印37aのように流れて矢印37bのように外部に排出される。図から理解できるように内壁32と外壁31の間の空間の上側は接続されているが、下側は所定の距離を隔てた状態であり開口している。矢印35bの空気のうち大部分は矢印36a、36bから矢印36cのように流れて下側のスリット開口30b、30d等(図2参照)から外部に排出される。図4では冷却風の流れを示す矢印は2次元で示しているが、実際にはマフラー40の表面に沿っておおよそ上側から下方向に向かって、開口部に向かってまんべんなく流れるように構成する。
マフラーカバー30はプラスチック等の高分子樹脂の一体成形で製造され、作業者50(図1参照)に面する側、つまり左側面が2重構造となっており、従来例における側壁(内壁32)に加えてその外側に外壁31が形成された形状となる。しかも左側面には開口部が無いため、マフラー収納室内の冷却風が作業者50に向けて排出されることを効果的に防止できる。また、本実施例では2重構造部の内壁32と外壁31が上側の接続部分33aにおいて連結されているが、この接続部分33a付近には内壁32の内側から外側に通じる開口部39が設けられるので、マフラー収納室内の冷却風の一部を効果的に矢印37aのように内壁32と外壁31の間の空間に導くことができる。
図5は本発明の実施例に係るエンジン作業機の外観を示す部分斜視図であり、斜め前方下側から見た図である。この図からスリット開口30a、30b、30d及び開口部30cの形状が理解できるであろう。マフラーカバー30の左側側面部には外壁31と内壁32の間の空間を流れた空気が排出されるための開口部30fが形成される。開口部30fは図から理解できるようにマフラーカバー30の前端付近から後端付近まで連続して形成される大きな開口であって、内部には縦方向に延びる3つの補強壁33bが形成される。この図から、マフラー収納室の内部に取り込まれた冷却風は、スリット開口30a、30b、30d、又は、開口部30c、30fのいずれかから外部に排出されるので、マフラー40を冷却した後の熱せられた空気は下方向又は前方向にすべて排出されることになり、作業者50(図1参照)に向けて排出されることを効果的に防止できる。尚、マフラーカバーの開口の形状は、スリット状、帯状、網状など任意の形状で構成しても良い。
以上説明したように、本実施例によればマフラーカバー30を2重構造で且つ一体成形で製造したので、マフラーから伝わる熱を断熱する効果を大幅に向上させることができた。さらに、マフラーとマフラーカバーの間に、冷却ファンで生成された冷却風の一部を流すことで、マフラーからの熱伝達を一層抑えることが可能となった。尚、本実施例では外壁31と内壁32の間は空洞になっているが、その間の空間に冷却風を流すと共に、又は流す代わりにウレタンフォームなどの断熱材を充填してもよい。ウレタンフォームを外壁の内側面に塗布するようにして通気を確保すれば、冷却風を流しつつ断熱効果を高めることができる。また、通気性を確保できる断熱材を充填するようにして、その断熱材を介して冷却風を流すように構成しても良い。
次に図6を用いて本発明の第2の実施例に係るエンジン作業機について説明する。図6は本発明の第2の実施例に係るエンジン作業機のマフラーカバー60を示す部分断面図である。第2の実施例でもマフラーカバー60の側壁が2重構造になっている点で第1の実施例と同じであるが、内壁62と外壁61の構造が異なり、内壁62の上側にシリンダ22に近づくように延びた上壁62aが形成され、マフラー80の少なくとも上側面の少なくとも1/4以上を覆うように構成した。マフラー80は遮熱板66を挟むようにしてシリンダ22にボルト留めされる。遮熱板66は金属製の薄い板であってマフラー80のシリンダ側側面をすべて覆うのに十分な大きさを有し、その上端付近はシリンダ22とは反対側(反シリンダ側)に折り曲げられ、折り曲げ部66aが形成される。第2の実施例では内壁62と遮熱板66によってマフラー収納室が形成され、折り曲げ部66aと上壁62aの間の開口部68bがマフラー収納室への冷却風の導入口になる。
ファンケースの内部に配置される冷却ファン63によって生成された冷却風の大部分はシリンダ22の放熱フィンを冷やすように放出され、残りの冷却風は開口部68aを通って矢印65aのようにマフラーカバー60の内部空間に導かれる。その冷却風の一部は、矢印65aのように折り曲げ部66aと上壁62aの間の開口部68bからマフラー収納室(マフラー80が収容される空間)内へ流れ、残りは矢印65d、65eのように流れて開口部69を介して外壁61と内壁62の間の空間に流れる。矢印65bのようにマフラー収納室へ流れた冷却風は、マフラー80の表面をまんべんなく流れて下側のスリット開口60b等から矢印65bのように外部に排出される。尚、下側の開口部はスリット開口60bだけで無く図5で示した開口部30c、スリット開口30dに相当する開口が同様に設けられる。
外壁61と内壁62の上端付近には、開口部69が形成され、冷却風が通過できるように構成される。開口部69はマフラーカバー60の側面の前端から後端まで連絡して構成される訳で無く、図3で示したように連結部分が形成されるので、例えば前後方向に並んだ複数の開口部として形成される。矢印65aのように流れた冷却風は、開口部69を通過して、矢印65fのように外壁61と内壁62の間の空間を上から下方向に流れ、矢印65gのように外部に排出される。尚、図5では冷却風の流れを示す矢印は2次元で示しているが、実際にはマフラー80の表面に沿っておおよそ上側から下方向に向かって、開口部に向かってまんべんなく流れるように構成する。
第2の実施例では、マフラーカバー60の内壁62の内側(マフラー80側)にアルミテープ84等の輻射熱反射部材を貼り付けた。図では奥行きが斜めになっている内壁62にアルミテープ84を貼っている状態を示したので、複層状に貼っているように見えるが、実際にはアルミテープ84の厚さは0.数mm程度のものでも十分であり、合成樹脂製のマフラーカバー60の左側側面部のほぼ全体を覆うように貼ると良い。このように輻射熱反射部材をマフラー収納室の内壁に貼ることにより、マフラー80からの輻射熱を遮ることができ、副次的にはマフラーカバー60自体の耐熱性向上にもなる。尚、輻射熱反射部材の材質はアルミテープだけに限られずに、輻射熱を防御できる部材であればその他の部材であっても良い。また、アルミテープ84を貼る場所は、マフラー80が特に高温になる部分付近に貼るのが好ましいが、マフラーカバー60の上面内側壁、構面内側壁の開口部を除いた部分すべてに貼るように構成しても良い。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。例えば上述したエンジン作業機としてチェンソーの例で説明したが、チェンソーだけでなく、刈払機、カッタ、カルチベータ等のその他の2サイクル又は4サイクルの携帯型、可搬型エンジンを用いた作業機にも同様に適用できる。
1 ヘッジトリマ 2 エンジンカバー
3 フレーム 4 刃部
5 フロントハンドル 5a ハンドガード
6 ギヤケース 7 リアハンドル
8 スイッチ 9 気化器
10 クリーナカバー 11 スタータハンドル
12 燃料タンク 13 燃料キャップ
15 スロットルレバー 20 エンジン
21 遮熱板 22 シリンダ
23 クランクケース 24 ピストン
25 吸気口 26 排気口
27 ファンケース 28 プラグキャップ
30 マフラーカバー
30a、30b、30d スリット開口
30c、30f 開口部 31 外壁
32 内壁 33a 接続部分
33b 補強壁 34 凸部
34a、34b リブ 34c 筒部
38、39 開口部 40 マフラー
41 排気管 42 触媒
43 排気管ガード 44 ボルト
50 作業者 60 マフラーカバー
60b スリット開口 61 外壁
62 内壁 62a 上壁
63 冷却ファン 66 遮熱板
66a 折り曲げ部 68a、68b 開口部
69 開口部 80 マフラー
84 アルミテープ

Claims (10)

  1. フロントハンドルと、リアハンドルと、前記フロントハンドルと前記リアハンドルの間に配置されるエンジンを有し、前記エンジンの動力により作業機器を動作させるエンジン作業機であって、
    前記エンジンのクランク軸に設けられて冷却風を生成する冷却ファンと、
    シリンダに取り付けられ、前記エンジン作業機の側面に設けられるマフラーと、
    前記マフラーを覆ってマフラー収納室を形成する略箱形のマフラーカバーと、
    前記マフラー収納室の上部に設けられ、前記マフラーカバーに覆われる空間内に前記冷却ファンからの冷却風の一部を導く冷却風入口と、
    前記マフラーカバーの下面に開口する冷却風出口を設け、
    前記マフラーカバーの側壁を2重構造とし、前記2重構造部の内壁と外壁間に前記冷却風の一部を流すように構成したことを特徴とするエンジン作業機。
  2. 前記マフラーカバーは一体成形にて製造されることを特徴とする請求項1に記載のエンジン作業機。
  3. 前記マフラーカバーは合成樹脂により製造され、
    前記マフラーカバーの前記冷却風出口は、複数のスリット状又は帯状の開口であることを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジン作業機。
  4. 前記マフラーカバーの上面をほぼ開口を有さない構成とし、前記マフラー収納室内に導入された冷却風を前記マフラーと前記上面との間に流れるように構成したことを特徴とする請求項3に記載のエンジン作業機。
  5. 前記2重構造部の内壁と外壁の上端付近に前記冷却風の入口を設け、下端付近に前記冷却風を外部に排出する開口を設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のエンジン作業機。
  6. 前記外壁部の側面部分には開口を設けない構成としたことを特徴とする請求項5に記載のエンジン作業機。
  7. 前記冷却風出口は複数設けられ、その一つを通して前記マフラーの排気管が外部に延在することを特徴とする請求項6に記載のエンジン作業機。
  8. 前記2重構造部の内壁の前記マフラー側表面に、輻射熱反射部材を配置したことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のエンジン作業機。
  9. 前記輻射熱反射部材はアルミテープであることを特徴とする請求項8に記載のエンジン作業機。
  10. 前記2重構造部の内部空間に、高分子材料等で成形された断熱材を充填することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のエンジン作業機。
JP2012192615A 2012-08-31 2012-08-31 エンジン作業機 Expired - Fee Related JP5910995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192615A JP5910995B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 エンジン作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192615A JP5910995B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 エンジン作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014047740A true JP2014047740A (ja) 2014-03-17
JP5910995B2 JP5910995B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=50607669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192615A Expired - Fee Related JP5910995B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 エンジン作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5910995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187084A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 本田技研工業株式会社 汎用エンジン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200615U (ja) * 1981-06-16 1982-12-20
JPH11324633A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Honda Motor Co Ltd 空冷エンジン
JP2003129840A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのマフラ遮熱構造
JP2003148124A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのマフラ冷却構造
JP2003214161A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの冷却構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200615U (ja) * 1981-06-16 1982-12-20
JPH11324633A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Honda Motor Co Ltd 空冷エンジン
JP2003129840A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのマフラ遮熱構造
JP2003148124A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのマフラ冷却構造
JP2003214161A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの冷却構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187084A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 本田技研工業株式会社 汎用エンジン
CN110573709A (zh) * 2018-03-30 2019-12-13 本田技研工业株式会社 通用发动机
TWI692296B (zh) * 2018-03-30 2020-05-01 日商本田技研工業股份有限公司 汎用引擎
CN111636958A (zh) * 2018-03-30 2020-09-08 本田技研工业株式会社 通用发动机
EP3779139A4 (en) * 2018-03-30 2021-02-17 Honda Motor Co., Ltd. ALL-PURPOSE MOTOR
JPWO2019187084A1 (ja) * 2018-03-30 2021-04-08 本田技研工業株式会社 汎用エンジン
CN110573709B (zh) * 2018-03-30 2022-03-18 本田技研工业株式会社 通用发动机
US11280262B2 (en) 2018-03-30 2022-03-22 Honda Motor Co., Ltd. General purpose engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5910995B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196163B2 (ja) エンジン工具
JP2007176128A (ja) チェーンソー
US20160237876A1 (en) Air-cooled engine and engine working machine
JP5818229B2 (ja) 携帯型エンジン作業機
JP2007185894A (ja) チェーンソー
US10280827B2 (en) Engine and engine-driven working machine
JP5910995B2 (ja) エンジン作業機
JP2007185893A (ja) チェーンソー
US8881692B2 (en) Cooling system in air-cooled combustion engine
JP6190603B2 (ja) マフラ装置および携帯型作業機
JP2017133490A (ja) エンジン及びエンジン作業機
CN111148891B (zh) 通用发动机
JP5825951B2 (ja) 携帯型作業機用エンジン
JP2013021979A (ja) 刈払機
JP2013068141A (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP2014060958A (ja) エンジンおよびそれを動力源とする携帯作業機
JP2003214161A (ja) エンジンの冷却構造
JP2015086719A (ja) エンジン装置および携帯作業機
JP6631194B2 (ja) エンジン作業機
JP5527140B2 (ja) エンジンおよびそれを備えたエンジン作業機
CN110805484B (zh) 通用发动机
JP2015194107A (ja) エンジン作業機
WO2018155072A1 (ja) エンジン作業機
JP2015094256A (ja) 2サイクル内燃エンジンを備えた作業機
WO2016140085A1 (ja) エンジン作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5910995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160320

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees