JP2014047133A - 炭素複合材料 - Google Patents

炭素複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014047133A
JP2014047133A JP2013088608A JP2013088608A JP2014047133A JP 2014047133 A JP2014047133 A JP 2014047133A JP 2013088608 A JP2013088608 A JP 2013088608A JP 2013088608 A JP2013088608 A JP 2013088608A JP 2014047133 A JP2014047133 A JP 2014047133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
carbon
lyocell
fiber
carbon composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013088608A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Yeol Lee
リー,ジェ−ヨル
Jong-Kyoo Park
パク,ジョン−キュ
Seung-Su Baek
ベク,スン−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agency for Defence Development
Original Assignee
Agency for Defence Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency for Defence Development filed Critical Agency for Defence Development
Publication of JP2014047133A publication Critical patent/JP2014047133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/16Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from products of vegetable origin or derivatives thereof, e.g. from cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/36Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • D06M15/333Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof of vinyl acetate; Polyvinylalcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5252Fibers having a specific pre-form
    • C04B2235/5256Two-dimensional, e.g. woven structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5268Orientation of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/614Gas infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2631Coating or impregnation provides heat or fire protection

Abstract

【課題】リヨセル系炭素繊維を用いた炭素複合材料により、既存の炭素繊維を用いて製造された炭素複合材料よりも、熱伝導率が低く、界面接着力などに優れ、製造費用が割安で、環境に優しい炭素複合材料を提供する。
【解決手段】リヨセル系炭素繊維は、リヨセル繊維を炭化させて製造した炭素繊維であって、前記リヨセル系炭素繊維をバインダー樹脂と結合させて繊維棒形態で製造したものが好ましい。繊維棒形態のリヨセル系炭素繊維を含む炭素複合材料は、炭素複合材料にかかる機械的荷重をリヨセル系炭素繊維が直に支持できるため、炭素複合材料にかかる機械的荷重がリヨセル系炭素繊維に非常に効果的に伝達され、炭素複合材料の強度とモジュラス(modulus)が炭素繊維織物または炭素繊維をそのまま用いた場合より顕著に向上できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、リヨセル系炭素繊維を含む炭素複合材料に関する。
炭素複合材料は、炭素繊維からなる補強材と炭素からなる基地材(matrix)で構成された複合材料であって、卓越した耐熱性と機械的物性を同時に有する優れた素材である。
炭素複合材料の製造に必要な炭素繊維補強材は、多様な方法で製作する。炭素繊維補強材の繊維配列形態に応じて、短い炭素繊維が無秩序に分散した無配向繊維補強材、すべての炭素繊維が並んで同じ方向に配列された一次元繊維補強材、織物のような平面構造で配向された二次元繊維補強材、立体的な三方向に炭素繊維をすべて補強した三次元繊維補強材に分類する。
前記炭素複合材料の製造に使用される炭素繊維は、主に、ポリアクリロニトリル繊維を高温で炭化させて製造するが、レーヨン繊維やピッチを用いて製造する場合もある。
従来の炭素繊維を用いた炭素複合材料の場合、耐熱性、耐火性などに優れ、多様な分野で幅広く活用可能であるが、ポリアクリロニトリル系炭素繊維の場合、熱伝導率が高く、レーヨン系炭素繊維の場合、製造工程中に猛毒性の二硫化炭素溶剤を用いて環境汚染を引き起こし得る問題があった。
大韓民国特許登録第10−1138291号
本発明は、リヨセル系炭素繊維を用いた炭素複合材料により、既存の炭素繊維を用いて製造された炭素複合材料よりも、熱伝導率が低く、界面接着力などに優れ、製造費用が割安で、環境に優しい炭素複合材料を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、リヨセル系炭素繊維および炭素基地材を含む炭素複合材料を提供する。
本発明のリヨセル系炭素繊維を含む炭素複合材料は、リヨセル系炭素繊維を用いることにより、従来のポリアクリロニトリル系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維などで製造した炭素複合材料に比べて、熱伝導率が低く、界面接着力に優れ、強度などの素材特性に優れる。
また、本発明の炭素複合材料は、人体と環境に無害で、リサイクリングを通じて再活用が可能なN−メチルモルホリン−N−オキシド(以下、NMMO)溶剤を適用するリヨセル繊維を用いることにより、猛毒性の二硫化炭素溶剤を使用する既存のレーヨン系炭素繊維で製造した炭素複合材料に比べて、環境に優しく、製造費用を節減することができる。
炭素繊維で製作された繊維棒の模式図である。 炭素繊維織物の断面を示す模式図である。 炭素繊維棒を用いた多様な配列方法を示すものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、リヨセル系炭素繊維および炭素基地材を含む炭素複合材料を提供する。
前記リヨセル系炭素繊維は、前記炭素基地材によって取り囲まれていることが好ましい。具体的には、前記リヨセル系炭素繊維は、前記炭素複合材料において補強材の役割を果たし、前記炭素基地材は、前記リヨセル系炭素繊維を取り囲む基地材(matrix)の役割を果たすことにより、炭素複合材料の物性を向上させることができる。
前記リヨセル系炭素繊維は、炭化したリヨセル繊維を含むことが好ましく、具体的には、前記リヨセル系炭素繊維は、前処理工程、安定化工程、炭化工程および黒鉛化工程を含む炭素繊維の製造工程により製造されることが好ましい。リヨセル繊維は、環境公害および人体に有害な成分がない新たな工程を開発して製造されたものであって、セルロースが主成分の天然パルプとパルプを溶解させる溶剤のNMMOを主原料として製造された乾湿式紡糸繊維である。リヨセル繊維の原料は、木材パルプから抽出されたセルロースであって、100%生分解性高分子であり、再生が可能で環境に優しい特徴を有する。また、既存のレーヨン繊維が抱える大きな問題点である公害物質を排出しない工法が適用される。
前記リヨセル系炭素繊維は、リヨセル繊維を100〜2800℃の温度範囲で熱処理させて製造することが好ましい。具体的には、前記安定化工程は、2つのステップによって行われ、第一のステップは、100〜250℃の温度範囲で10〜30時間、第二のステップは、300〜500℃の温度範囲で10〜100時間熱処理することによって行われることが好ましく、安定化工程において温度範囲が前記範囲を満足する場合、繊維の熱分解なく安定化効果に優れる。
前記炭化工程は、900〜1700℃の温度範囲で10〜30時間熱処理することによって行われることが好ましく、炭化工程において温度範囲が前記範囲を満足する場合、炭化効率に優れる。
前記黒鉛化工程は、2000〜2800℃の黒鉛化温度まで昇温させてから、2000〜2800℃の温度で滞留時間を10時間以下として行われることが好ましく、黒鉛化工程において温度範囲が前記範囲を満足する場合、黒鉛化度を高めることができる。
前記リヨセル系炭素繊維は、炭素の含有量が50%以上であることが好ましく、より好ましくは、80%以上であることが良い。前記炭素の含有量が前記範囲を満足する場合、炭素複合材料の重量が軽く、強度に優れる。
前記リヨセル系炭素繊維は、フィラメント糸で構成された長繊維構造または短繊維を縒り合わせた紡績糸構造であることが好ましいが、これに限定されるものではない。
前記リヨセル系炭素繊維は、織布(woven fabric)、不織布(nonwoven fabric)、編織布(knitted fabric)、多軸縦編み布(multiaxial warp knitted fabric)、一方向配列布(unidirectinoal fabric)、ウェブ(web)またはチョップトファイバー(chopped fiber)形態を有することが好ましいが、これに限定されるものではない。
前記リヨセル系炭素繊維は、リヨセル繊維を炭化させて製造した炭素繊維であって、前記リヨセル系炭素繊維をバインダー樹脂と結合させて繊維棒形態で製造したものが好ましい。繊維棒形態のリヨセル系炭素繊維を含む炭素複合材料は、炭素複合材料にかかる機械的荷重をリヨセル系炭素繊維が直に支持できるため、炭素複合材料にかかる機械的荷重がリヨセル系炭素繊維に非常に効果的に伝達され、炭素複合材料の強度とモジュラス(modulus)が炭素繊維織物または炭素繊維をそのまま用いた場合より顕著に向上できる。
図1は、炭素繊維で製作された繊維棒の模式図であり、図2は、炭素繊維織物の断面を示す模式図である。
図1から分かるように、繊維棒形態の炭素繊維の直進性は非常に優れているが、図2の炭素繊維は、経糸と緯糸との間の交差によって多くのシワが発生するため、直進性が劣化する。
その結果、直進性の良い繊維棒形態の炭素繊維は、荷重を変形なく直に支持するため、これを含む複合材料の強度とモジュラスが高いのに対し、直進性の劣化する炭素繊維は、荷重のかかる方向に繊維がぴんと張られるまで、すなわち、シワが完全に伸ばされるまでは強度をきちんと発現せず、シワが完全に伸ばされるまでは材料の変形も容易であるため、モジュラスも低いという欠点がある。このような炭素繊維棒を用いて、図3のように、様々な方向に配列して多様な構造の炭素複合材料を製造することができ、この方法で製造された炭素複合材料は、繊維棒が配列された方向に非常に高い強度とモジュラスを示すことができる。
本発明の炭素複合材料は、バインダー樹脂を含む繊維棒形態のリヨセル系炭素繊維を含むことにより、非常に高い強度とモジュラスを示すことができる。
前記バインダー樹脂は、ポリビニルアルコール樹脂、エポキシ樹脂またはフェノール樹脂であることが好ましいが、これに限定されるものではない。
前記炭素複合材料は、樹脂含浸炭化法、化学気相浸透法またはピッチ含浸炭化法により、前記リヨセル系炭素繊維および炭素基地材を結合させて製造することが好ましい。具体的には、前記リヨセル系炭素繊維に炭素成分の基地材である炭素基地材を充填させる方法としては、高分子樹脂を含浸させた後、高温に炭化する樹脂含浸炭化法(resin impregnation and carbonization)、炭化水素気体を熱分解して炭素成分を蒸着させる化学気相浸透法(chemical vapor infiltration)、石炭や石油で発生したピッチ(pitch)を溶融させて含浸するピッチ含浸炭化法(pitch impregnation and carbonization)などがあるが、これに限定されるものではない。
前記樹脂含浸炭化法は、フェノール樹脂、フラン樹脂またはポリアリールアセチレン樹脂を用いて炭素複合材料を製造することが好ましいが、これに限定されるものではない。前記フェノール樹脂、フラン樹脂またはポリアリールアセチレン樹脂を用いる場合、高温に炭化させた後に炭素残留量が高く、炭素基地材を効果的に充填させることができるという利点がある。
前記化学気相浸透法は、1分子内に炭素数が1〜7の炭化水素を用いて炭素複合材料を製造することが好ましいが、これに限定されるものではない。前記炭化水素の炭素数が前記範囲を満足する場合、炭化水素を加熱して気相に浸透させることが容易であるが、炭素数が8以上の場合には、気化した炭化水素の浸透性が優れていない。
前記ピッチ含浸炭化法は、石炭系ピッチまたは石油系ピッチを用いて炭素複合材料を製造することが好ましいが、これに限定されるものではない。前記石炭系ピッチまたは石油系ピッチを用いる場合、高温に炭化させた後に炭素残留量が高く、炭素基地材を効果的に充填させることができ、また、石炭系ピッチまたは石油系ピッチの価格が割安で、経済的な利点がある。
以下、本発明の構成を下記の実施例を通じて詳細に説明するが、本発明は、必ずしも下記の実施例によってのみ限定されるものではない。
<実施例1>
リヨセル繊維をレピア織機を用いて綾織物構造に製織した後、純度99.8%のアセトンに約2時間浸漬させて洗浄した。洗浄された織物を、25℃でパークロロエチレンに溶解したシリコーン系高分子であるRTVシリコーン5重量%の溶液に約30分間浸漬した後、難燃性塩の塩化アンモニウム15重量%の水溶液に約30分間浸漬し、次いで、80℃の温度で乾燥させた。
前記前処理されたリヨセル織物を、熱処理炉で、30℃/時間の昇温速度で200℃まで温度を上げた後、2℃/時間の低い昇温速度で300℃まで温度を上げることにより安定化処理した。その後、50℃/時間の昇温速度で1700℃まで温度を上げた後、10時間炭化処理をし、しかる後、100℃/時間の昇温速度で2000℃まで温度を上げ、1時間維持して黒鉛化処理を行い、炭素の含有量が90%以上の長繊維からなる面密度350g/mのリヨセル系炭素繊維織物を製造した。
フェノール樹脂は、メタノール溶剤にフェノール樹脂を70重量%含有した樹脂溶液を用いる。前記フェノール樹脂溶液に浸漬させたリヨセル系炭素繊維織物を積層し、オートクレーブで150℃の温度に加熱および200psiで3時間加圧し、平板型複合材料を製造した。その後、前記平板型複合材料を1500℃で炭化した。
前記炭化した平板型複合材料を再びフェノール樹脂に浸漬させた後、オートクレーブで150℃の温度に加熱および200psiで3時間加圧する工程と1500℃で炭化する工程を3回さらに繰り返し、炭素複合材料を製造した。
<比較例1>
前記実施例1において、前記リヨセル系炭素繊維の代わりにポリアクリロニトリル系炭素繊維を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法で炭素複合材料を製造した。
<比較例2>
前記実施例1において、前記リヨセル系炭素繊維の代わりに炭化させていないリヨセル繊維を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法で炭素複合材料を製造した。
<実験例1>
前記実施例1の炭素複合材料および前記比較例1の炭素複合材料の物性をテストし、その結果を下記表1に示した。
Figure 2014047133
前記表1に示すように、本発明にかかる実施例1の炭素複合材料は、従来のポリアクリロニトリル系炭素繊維を適用した比較例1の炭素複合材料より、熱伝導率は低くせん断強度は高く、優れた物性を示すことが分かる。
<実験例2>
前記実施例1の炭素複合材料および前記比較例2の炭素複合材料の物性をテストし、その結果を下記表2に示した。
Figure 2014047133
前記表2に示すように、本発明にかかる実施例1の炭素複合材料は、炭化させていないリヨセル繊維を適用した比較例2の炭素複合材料より、耐熱温度が高く、優れた物性を示すことが分かる。

Claims (12)

  1. リヨセル系炭素繊維および炭素基地材を含むことを特徴とする炭素複合材料。
  2. 前記リヨセル系炭素繊維は、炭化したリヨセル繊維を含むことを特徴とする請求項1に記載の炭素複合材料。
  3. 前記リヨセル系炭素繊維は、前記炭素基地材によって取り囲まれていることを特徴とする請求項1に記載の炭素複合材料。
  4. 前記リヨセル系炭素繊維は、リヨセル繊維を100〜2800℃の温度範囲で熱処理して製造されたことを特徴とする請求項1に記載の炭素複合材料。
  5. 前記リヨセル系炭素繊維は、フィラメント糸で構成された長繊維構造または短繊維を縒り合わせた紡績糸構造であることを特徴とする請求項1に記載の炭素複合材料。
  6. 前記リヨセル系炭素繊維は、織布、不織布、編織布、多軸縦編み布、一方向配列布、ウェブまたはチョップトファイバー形態を有することを特徴とする請求項1に記載の炭素複合材料。
  7. 前記リヨセル系炭素繊維は、バインダー樹脂を含む繊維棒形態であることを特徴とする請求項1に記載の炭素複合材料。
  8. 前記バインダー樹脂は、ポリビニルアルコール樹脂、エポキシ樹脂またはフェノール樹脂であることを特徴とする請求項7に記載の炭素複合材料。
  9. 前記炭素複合材料は、樹脂含浸炭化法、化学気相浸透法またはピッチ含浸炭化法により、前記リヨセル系炭素繊維および前記炭素基地材を結合して製造することを特徴とする請求項1に記載の炭素複合材料。
  10. 前記樹脂含浸炭化法は、フェノール樹脂、フラン樹脂またはポリアリールアセチレン樹脂を用いたことを特徴とする請求項9に記載の炭素複合材料。
  11. 前記化学気相浸透法は、1分子内に炭素数が1〜7の炭化水素を用いたことを特徴とする請求項9に記載の炭素複合材料。
  12. 前記ピッチ含浸炭化法は、石炭系ピッチまたは石油系ピッチを用いたことを特徴とする請求項9に記載の炭素複合材料。
JP2013088608A 2012-09-03 2013-04-19 炭素複合材料 Pending JP2014047133A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0097146 2012-09-03
KR1020120097146A KR101230532B1 (ko) 2012-09-03 2012-09-03 탄소 복합재료

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014047133A true JP2014047133A (ja) 2014-03-17

Family

ID=47899029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088608A Pending JP2014047133A (ja) 2012-09-03 2013-04-19 炭素複合材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140065909A1 (ja)
JP (1) JP2014047133A (ja)
KR (1) KR101230532B1 (ja)
FR (1) FR2994968B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112552066A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 福建康碳复合材料科技有限公司 一种2d碳/碳pecvd载板的制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101285702B1 (ko) * 2012-09-03 2013-07-12 국방과학연구소 섬유강화 복합재료
FR3058166B1 (fr) 2016-10-28 2018-11-23 Arkema France Procede de fabrication de fibres de carbone a partir de precurseurs biosources et fibres de carbone obtenues
FR3058167B1 (fr) * 2016-10-28 2019-11-22 Arkema France Nouveau procede de fabrication de materiaux hautement carbones et materiau hautement carbone obtenu
CN111014249B (zh) * 2019-12-24 2021-09-21 青岛大学 一种二维过渡金属硫族化合物-碳复合材料的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461090A (en) * 1977-10-03 1979-05-17 Carborundum Co Fiber reinforced carbon or graphite products and manufacture thereof
JPS62212262A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 新日本製鐵株式会社 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH03223164A (ja) * 1990-01-26 1991-10-02 Mitsubishi Electric Corp C/c複合ロッドを用いたc/c複合材の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1460876A (en) * 1975-01-03 1977-01-06 Coal Ind Carbon artefacts
KR0130536B1 (ko) * 1994-06-03 1998-04-07 유현식 탄소섬유강화 탄소복합재료의 제조방법
KR100254401B1 (ko) * 1998-04-29 2000-05-01 추호석 탄소섬유 복합재 제조방법 및 그 장치
AU2019900A (en) * 1998-08-19 2000-03-27 Cordant Technologies, Inc. Rocket assembly ablative materials formed from solvent-spun cellulosic precursors, and method of insulating or thermally protecting a rocket assembly with the same
JP2005225712A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Corp アモルファスカーボン粒子およびこれを用いた複合材料
US20100084075A1 (en) * 2006-10-13 2010-04-08 Honeywell International Inc. Strength enhancement of carbon-carbon composite brake pads using fiber pre-stressing
KR101138291B1 (ko) * 2009-05-08 2012-04-24 국방과학연구소 라이오셀계 탄소섬유 및 탄소직물의 제조방법
KR101264001B1 (ko) * 2011-01-13 2013-05-13 경북대학교 산학협력단 라이오셀/그래핀 나노복합체를 포함하는 전구체 섬유와 이를 이용한 탄소섬유 및 그 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461090A (en) * 1977-10-03 1979-05-17 Carborundum Co Fiber reinforced carbon or graphite products and manufacture thereof
JPS62212262A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 新日本製鐵株式会社 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH03223164A (ja) * 1990-01-26 1991-10-02 Mitsubishi Electric Corp C/c複合ロッドを用いたc/c複合材の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014033508; SUNJIN PENG et al.: 'Lyocell Fibers as the Precursor of Carbon Fibers' Journal of Applied Polymer Science Vol. 90(7), 2003, 1941-1947 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112552066A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 福建康碳复合材料科技有限公司 一种2d碳/碳pecvd载板的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101230532B1 (ko) 2013-02-06
FR2994968A1 (fr) 2014-03-07
FR2994968B1 (fr) 2020-07-17
US20140065909A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park Carbon fibers
Das et al. Preparation, development, outcomes, and application versatility of carbon fiber-based polymer composites: a review
JP2014047133A (ja) 炭素複合材料
US20100285223A1 (en) Method for Manufacturing Lyocell Based Carbon Fiber and Lyocell Based Carbon Fabric
JP6470750B2 (ja) 活性炭素繊維及びその製造方法
KR101138291B1 (ko) 라이오셀계 탄소섬유 및 탄소직물의 제조방법
Mahltig et al. Inorganic and composite fibers: production, properties, and applications
JP7368923B2 (ja) リサイクル綿から炭素繊維を生産する方法、及びこの方法で得られた繊維の、複合材料から物品を形成するための使用
CN103184586B (zh) 细菌纤维素纤维基纳米碳纤维的制备方法
Azrin Hani et al. Impact and flexural properties of imbalance plain woven coir and kenaf composite
CN110284322A (zh) 一种柔性导电发热碳基阻燃复合织物及其制备方法
KR101285702B1 (ko) 섬유강화 복합재료
JP2014101605A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP6604118B2 (ja) 炭素繊維シートの製造方法
JP2016164313A (ja) 炭素繊維織物の製造方法および炭素繊維織物
CN109576899A (zh) 一种环保固化碳毡及其制备方法
JP6780921B2 (ja) 炭素繊維寄与率の高い、高機能炭素/炭素複合材
KR100918686B1 (ko) 단섬유형 내염섬유로부터의 탄소섬유 방적사 직물의제조방법
JP2017101350A (ja) キュプラ繊維材料を用いた炭素材料の製造方法
KR102075114B1 (ko) 라이오셀계 탄소섬유 제조를 위한 탄소 나노 튜브 코팅 및 열처리
JP2018052791A (ja) 炭素/炭素複合材料の前駆体用マトリックス組成物およびそれを使用したプリプレグの製造方法
KR102480304B1 (ko) 라이오셀 섬유를 이용한 탄소섬유 제조방법
JPH10121371A (ja) 繊維強化複合材料用繊維構造体および繊維強化複合材料の製造方法
JP3625486B2 (ja) 成形断熱材
Immanuel et al. Synthesis of carbon cloth by controlled pyrolysis of rayon cloth for aerospace and advanced engineering applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317