JP2014042384A - 回路構成体及び電気接続箱 - Google Patents

回路構成体及び電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2014042384A
JP2014042384A JP2012182871A JP2012182871A JP2014042384A JP 2014042384 A JP2014042384 A JP 2014042384A JP 2012182871 A JP2012182871 A JP 2012182871A JP 2012182871 A JP2012182871 A JP 2012182871A JP 2014042384 A JP2014042384 A JP 2014042384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocking member
power
circuit structure
conductive path
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012182871A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Shimoda
洋樹 下田
Hiromi Hiramitsu
宏臣 平光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012182871A priority Critical patent/JP2014042384A/ja
Priority to PCT/JP2013/070972 priority patent/WO2014030524A1/ja
Publication of JP2014042384A publication Critical patent/JP2014042384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/06Two-wire systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/22Intermediate or auxiliary parts for carrying, holding, or retaining fuse, co-operating with base or fixed holder, and removable therefrom for renewing the fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/10Adaptation for built-in fuses
    • H01H9/104Adaptation for built-in fuses with interlocking mechanism between switch and fuse

Abstract

【課題】電力を遮断するための構成を簡素化する.
【解決手段】電源11から負荷に至る経路に設けられる回路構成体10であって、電源11側から電力の供給を受ける入力部13と、入力部13と導電路47A,47Bを介して電気的に接続され、電力を外部に出力する出力部14と、導電路47A,47Bに接続される電子部品16〜19と、着脱可能な遮断部材30Aを有し、遮断部材30Aが離脱しているときには、導電路47A,47Bの電力供給が遮断される電力遮断部30とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、回路構成体及び電気接続箱に関する。
電気自動車等の車両には、高電圧の電池が搭載されている。特許文献1の高圧バッテリは、複数の電池が直列に接続された組電池で、隣り合う電池間にサービスプラグが設けられている。
このサービスプラグは、メンテナンスの際などに電力の供給を遮断するためのものであり、電池間に設けられた装着端子に着脱自在とされており、サービスプラグを外すと高圧バッテリからインバータ及びモータに対する電力供給が遮断される。
特開2011−88598号公報
ところで、上記特許文献1の構成では、サービスプラグが電池間に設けられているため、バッテリ等をサービスプラグを装着可能に構成する必要があり、バッテリ等の構成が複雑になりやすいという問題がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電力を遮断するための構成を簡素化することを目的とする。
本発明は、電源から負荷に至る経路に設けられる回路構成体であって、電源側から電力の供給を受ける入力部と、前記入力部と導電路を介して電気的に接続され、電力を外部に出力する出力部と、前記導電路に接続される電子部品と、着脱可能な遮断部材を有し、前記遮断部材が離脱しているときには、前記導電路の電力供給が遮断される電力遮断部と、を備える。
本構成によれば、遮断部材が離脱しているときには、導電路の電力供給が遮断される電力遮断部が回路構成体に設けられているため、電力遮断部をバッテリ等に設ける場合と比較して、電力を遮断するための構成を簡素化することが可能になる。
上記構成の実施態様として以下の構成を有すれば好ましい。
・前記導電路は、一対の導電路からなり、前記遮断部材が離脱しているときには、前記一対の導電路の双方が遮断される。
このようにすれば、導電路の一方のみを遮断する場合と比較して、確実に電力供給を遮断することが可能になる。
・前記遮断部材には、前記導電路に接続される交換部品が交換可能に設けられている。
このようにすれば、遮断部材を離脱させた際に、交換部品を交換することが可能になる。
・前記交換部品は、ヒューズである。
・前記遮断部材は、前記導電路の状態を検知するための検知センサを備えている。
遮断部材が検知センサを備えることで、遮断部材のスペースを有効に利用することが可能になる。
・前記電力遮断部は、前記遮断部材と、前記遮断部材が取り付けられる被取付部とを備え、前記遮断部材は、前記被取付部に対する当該遮断部材の取り付け状態を検知可能な取付検知部を有する。
このようにすれば、遮断部材の取り付け状態を検知することができる。
・上記いずれかの回路構成体がケースに収容されてなる電気接続箱とする。
本発明によれば、電力を遮断するための構成を簡素化することが可能になる。
実施形態の回路構成体を示す斜視図 電源から負荷に至る経路における電気的構成を概略的に示す図 回路構成体の電気的構成を示す図 回路構成体から遮断部材を外した状態を示す斜視図 回路構成体から遮断部材を外した状態における遮断部材の分解斜視図 蓋部を外した状態の遮断部材を示す斜視図 遮断部材を底面側から示す斜視図 取付検知部と被取付検知部とが接続される様子を概略的に示す図
<実施形態>
実施形態について、図1〜図8を参照して説明する。
本実施形態の回路構成体10は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に搭載され、バッテリ等の電源11からモータ等の負荷への電力の供給、制御を可能とするものである。以下では、図1の左斜め下方を前方、右斜め上方を後方とし、図1の左斜め上方を右方、右斜め下方を左方として説明する。
回路構成体10は、図2に示すように、バッテリ等の電源11に電気的に接続され、電源11側から電力の供給を受ける入力部13と、入力部13と電気的に接続されるとともに、インバータ等の外部の機器12に電気的に接続されて電力を外部に出力する出力部14と、外部の図示しないECU(Electronic Control Unit)等に信号の入出力を可能な信号入出力部15とを有する。
電源11は、複数の単電池が直列に接続されて高電圧を回路構成体10側に出力する電池モジュールを構成している。
回路構成体10は、図3に示すように、入力部13と出力部14との間が一対(複数)の導電路47A,47Bで接続されている。
一方の導電路47Aには、メインリレー16及びヒューズ40が直列に接続されている。
他方の導電路47Bは、メインリレー17が直列に接続されている。メインリレー17には、プリチャージリレー18及びプリチャージ抵抗19が並列に接続されている。
プリチャージリレー18及びプリチャージ抵抗19は、互いに直列に接続されてプリチャージ回路を構成しており、メインリレー17に大電流が流れることによって、メインリレー17の接点の焼き付きを防止するために設けられている。
他方の導電路47Bの電流は、電流センサ44で検出可能とされている。
メインリレー16,17,プリチャージリレー18,プリチャージ抵抗19,及び、電流センサ44は、信号入出力部15に接続されている。
詳しくは後述するが、導電路47A,47Bのうち、ヒューズ40及び電流センサ44を有する部分は、第1接続部材39及び第2接続部材43により他の導電路と別体で構成されており、第1接続部材39及び第2接続部材43は、遮断部材30Aにより取り外し可能に構成されている。
回路構成体10は、図1に示すように、内部に導電路47A,47Bが収容された合成樹脂製の基部20を備えており、この基部20に、入力部13及び出力部14と、導電路47A,47Bに接続される電子部品であるメインリレー16,17,プリチャージリレー18、及び、プリチャージ抵抗19とを備えている。
また、回路構成体10は、基部20の被取付部22に対して着脱可能な遮断部材30Aを有し、遮断部材30Aが離脱しているときには、導電路47A,47Bの電力供給が遮断される電力遮断部30を備えている。
基部20は、外形が長方形の厚肉の板状をなし、複数の電子部品16〜19が装着される部品装着部21と、遮断部材30Aが着脱可能に取り付けられる被取付部22が設けられている。
部品装着部21及び被取付部22は、電子部品16〜19及び遮断部材30Aが嵌め入れられる凹部を有し、この凹部内に各電子部品16〜19の端子に接続される端子部(図示しない)を有する。
部品装着部21は、各電子部品16〜19の側面を内側に嵌め入れる壁部24が凹部の周縁部から立設されている。
被取付部22は、図4に示すように、角筒状の嵌合部25が基部20の上面から垂直に立設されている。
嵌合部25の内側には、四隅のそれぞれに立設されて第1接続部材39及び第2接続部材43を受ける4個の受け部27と、中心側に立設された被取付検知部28と、被取付検知部28に並んで中心側に立設されたセンサ接続部29とを有する。
受け部27は、基部20の上面から円筒形状に突出する周壁部の内側に端子が嵌め入れられている。
この端子は、上端部が円筒形状であって、図示しない下端側は、基部20の内部で入力部13及び出力部14と電気的に接続されている。
被取付検知部28は、雄型のコネクタであり、内部に端子28Aを有する。この端子は、信号入出力部15に接続されている。
センサ接続部29は、雄型のコネクタであり、内部に端子を有する。この端子は、信号入出力部15に接続されている。
入力部13は、図示しない電源側コネクタが嵌合装着されるコネクタであり、基部20の角部に一対並んで凹設されており、内部に導電路47A,47Bと接続される図示しない端子を有する。
出力部14は、入力部13とは異なる側の長手方向の端部に一対並んで設けられており、基部20の上面の凹設された部分にボルト14Aが立設されている。 ボルト14Aは、基部20の内部の導電路47A,47Bと接続されており、このボルト14Aに図示しない電線の端末に接続された端子が取り付けられて外部のインバータ等の機器に電力を出力する。
複数の電子部品16〜19は、一対のメインリレー16,17と、プリチャージリレー18と、プリチャージ抵抗19とを備えている。
メインリレー16,17及びプリチャージリレー18は、メカニカルリレーであって、樹脂ケースの内部に接点部及びコイルを有する。
電力遮断部30は、基部20に備えられている被取付部22と、被取付部22に対して着脱可能な遮断部材30Aとを備えている。
遮断部材30Aは、図5に示すように、合成樹脂製のハウジング32と、ハウジング32内の四隅に配された中継端子部31と、ハウジング32に収容され、前後の中継端子部31間を接続する接続部材38と、被取付検知部28に接続されて遮断部材30Aが取付状態(嵌合状態)にあることを検知する取付検知部46と、を備えている。
ハウジング32は、ハウジング本体32Aと、ハウジング本体32Aに回動可能に取り付けられた把手部36と、ハウジング本体32Aの上面側を覆う蓋部37とを備えている。
ハウジング本体32Aは、前後方向に長い長方形状の底板部33と、底板部33の周縁部から上方に立ち上がる壁部35Aと、底板部33の周縁部から下方に突き出たフード部35Bとを備える。
底板部33には、図7に示すように、取付検知部46及び電流センサ44のコネクタ部45が嵌め入れられて装着される長方形状の装着孔34A,34Bが貫通している。
装着孔34Aには、取付検知部46が圧入されている。なお、圧入に限らず、例えば、接着剤等により取付検知部46が装着孔34Aの周縁部に固定されるようにしてもよい。
装着孔34Bには、電流センサ44のコネクタ部45が挿通されている。
把手部36は、ハウジング本体32Aの側面の軸孔(図示しない)に挿通可能な軸部(図示しない)が設けられており、この軸部を中心に把手部36を回動させることができる。
蓋部37は、ハウジング本体32Aの壁部35Aを覆うようにハウジング本体32Aの上面側に装着される。
中継端子部31は、円柱の棒状であって、底板部33の下方に突き出た部分は、受け部27の端子に挿通されて電気的に接続される第2挿通部31Bとされている。底板部33の上方側は、図5に示すように、筒状の支持部33Aを貫通して固定されており、支持部33Aの上方に突き出た部分が接続部材38の通し孔42,43Aに挿通される第1挿通部31Aとされている。第1挿通部31Aには、外周面にネジ溝が形成されている。
接続部材38は、第1接続部材39と第2接続部材43とからなり、第1接続部材39は、ヒューズ40(「交換部品」の一例)の両端部に金属のバスバー41が接続されている。
ヒューズ40は、筒状部材の内部に溶断部が設けられており、筒状部材の両端部は、溶断部と電気的に接続された端子部とされ、この端子部にバスバー41が接続されている。
バスバー41には、通し孔42が貫通形成されている。
ヒューズ40とバスバー41とは一体に形成されており、ヒューズ40の交換の際には、ヒューズ40及びバスバー41を第1接続部材39として交換することができるが、ヒューズ40とバスバー41を別体で分離可能に構成し、ヒューズ交換の際には、ヒューズのみを交換するようにしてもよい。
第2接続部材43は、前後の中継端子部31を接続する金属バスバーからなり、その中間部に電流センサ44(「検知センサ」の一例)が取り付けられている。
電流センサ44は、例えば、第2接続部材43の周囲を覆う磁性体コアのギャップ部分にホール素子を配したものを用いることができる。
電流センサ44には、ホール素子からの信号をセンサ接続部29側に出力するコネクタ部45が設けられている。
コネクタ部45は、センサ接続部29に嵌合可能な雌型のコネクタであって、内部に端子45Aを有し、装着孔34Bに嵌め入れられるとコネクタ部45が底板部33の下方側に突き出る。
第2接続部材43の両端部には、通し孔43Aが貫通している。
第1接続部材39及び第2接続部材43の通し孔42,43Aに中継端子部31の第1挿通部31Aを挿通し、第1挿通部31Aをナット49で締結することで、第1接続部材39及び第2接続部材43が中継端子部31に電気的に接続されつつ固定される(図6)。そして、蓋部37が被せられて遮断部材30Aが形成される。
取付検知部46は、被取付検知部28に接続可能な雌型のコネクタであって、図8に示すように、U字状の端子46Aを有し、遮断部材30Aが被取付部22に正規位置で嵌合装着されると、取付検知部46の端子46Aと被取付検知部28の端子28Aとの間が電気的に接続され、信号入出力部15を介して外部のECUにオン信号が出力される。遮断部材30Aが被取付部22に正規に嵌合装着されていないと取付検知部46の端子46Aと被取付検知部28の端子28Aとの間が電気的に接続されず、信号入出力部15を介して外部のECUにオフ信号が出力される(信号が出力されない)。ECUは、オフ信号が入力されると、メインリレー16,17をオフする。
メンテナンス等の際には、作業者は、把手部36を掴んで遮断部材30Aを引っ張り、遮断部材30Aを被取付部22から取り外す(離脱させる)。
遮断部材30Aが取り外されると、導電路47A,47Bが共に分断されて入力部13と出力部14との間の電力の供給が遮断される。
更にヒューズ40を交換する場合には、ハウジング本体32Aから蓋部37を取り外すとともに、ナット49を外し、第1接続部材39を他の新しい第1接続部材39と交換後、ナット49を締結して蓋部37を閉める。
そして、遮断部材30Aを被取付部22に取り付けると、電力を供給可能な回路構成体10が形成されるとともに、図示しないアッパケースとロアケースを嵌め合わせて構成されるケース内に回路構成体10を収容して電気接続箱が構成される。
上記構成によれば以下の作用・効果を奏する。
(1)本実施形態によれば、遮断部材30Aが離脱しているときには、導電路47A,47Bの電力供給が遮断される電力遮断部30が回路構成体10に設けられている。電力遮断部30のような電力供給を遮断するための構成は、回路構成体10の構成として他の部品と一緒に構成して纏めることが比較的容易であるため、電力遮断部30をバッテリ等に設ける場合と比較して、電力を遮断するための構成を簡素化することが可能になる。
(2)導電路47A,47Bは、一対の導電路47A,47Bからなり、遮断部材30Aが離脱しているときには、一対の導電路47A,47Bの双方が遮断される。
このようにすれば、導電路47A,47Bの一方のみを遮断する場合と比較して、確実に電力供給を遮断することが可能になる。
(3)遮断部材30Aには、導電路47A,47Bに接続されるヒューズ40(交換部品)が交換可能に設けられている。
このようにすれば、遮断部材30Aを離脱させた際に、ヒューズ40(交換部品)を交換することが可能になる。
(4)遮断部材30Aは、導電路47A,47Bの状態を検知するための電流センサ44(検知センサ)を備えている。
遮断部材30Aが電流センサ44(検知センサ)を備えることで、遮断部材30Aのスペースを有効に利用することが可能になる。
(5)電力遮断部30は、遮断部材30Aと、遮断部材30Aが取り付けられる被取付部22とを備え、遮断部材30Aは、被取付部22に対する当該遮断部材30Aの取り付け状態を検知可能な取付検知部46を有する。
このようにすれば、遮断部材30Aの取り付け状態を検知することができる。よって、この検知結果を外部のECU等に出力すれば、検知結果に応じた制御を行うことが可能になる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、ヒューズ40を交換部品としたが、これに限られず、他の交換部品を遮断部材30Aに備えるようにしてもよい。また、電流を検知するホール素子型の電流センサ44を遮断部材30Aに設けたが、これに限られず、他の機能で電流を検出する電流センサや、電流センサ以外の物理量を検知する検知センサを遮断部材30Aに設けるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、遮断部材30Aにより、一対の導電路47A,47Bの双方が遮断される構成としたが、一対の導電路47A,47Bの一方のみが遮断される構成としてもよい。
(3)上記実施形態では、回路構成体10にプリチャージ回路が設けられていたが、プリチャージ回路を有さない構成としてもよい。
10…回路構成体
11…電源
12…機器
13…入力部
14…出力部
16,17…メインリレー(電子部品)
18…プリチャージリレー(電子部品)
19…プリチャージ抵抗(電子部品)
20…基部
22…被取付部
28…被取付検知部
30…電力遮断部
30A…遮断部材
31…中継端子部
31A…第1挿通部
31B…第2挿通部
32…ハウジング
38…接続部材
39…第1接続部材
40…ヒューズ(交換部品)
43…第2接続部材
44…電流センサ(検知センサ)
45…コネクタ部
46…取付検知部
47A,47B…導電路

Claims (7)

  1. 電源から負荷に至る経路に設けられる回路構成体であって、
    電源側から電力の供給を受ける入力部と、
    前記入力部と導電路を介して電気的に接続され、電力を外部に出力する出力部と、
    前記導電路に接続される電子部品と、
    着脱可能な遮断部材を有し、前記遮断部材が離脱しているときには、前記導電路の電力供給が遮断される電力遮断部と、を備える回路構成体。
  2. 前記導電路は、一対の導電路からなり、前記遮断部材が離脱しているときには、前記一対の導電路の双方が遮断される請求項1に記載の回路構成体。
  3. 前記遮断部材には、前記導電路に接続される交換部品が交換可能に設けられている請求項1又は請求項2に記載の回路構成体。
  4. 前記交換部品は、ヒューズである請求項3に記載の回路構成体。
  5. 前記遮断部材は、前記導電路の状態を検知するための検知センサを備えている請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の回路構成体。
  6. 前記電力遮断部は、前記遮断部材と、前記遮断部材が取り付けられる被取付部とを備え、
    前記遮断部材は、前記被取付部に対する当該遮断部材の取り付け状態を検知可能な取付検知部を有する請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の回路構成体。
  7. 請求項1ないし請求項6に記載の回路構成体がケースに収容されてなる電気接続箱。
JP2012182871A 2012-08-22 2012-08-22 回路構成体及び電気接続箱 Pending JP2014042384A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182871A JP2014042384A (ja) 2012-08-22 2012-08-22 回路構成体及び電気接続箱
PCT/JP2013/070972 WO2014030524A1 (ja) 2012-08-22 2013-08-02 回路構成体及び電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182871A JP2014042384A (ja) 2012-08-22 2012-08-22 回路構成体及び電気接続箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014042384A true JP2014042384A (ja) 2014-03-06

Family

ID=50149834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012182871A Pending JP2014042384A (ja) 2012-08-22 2012-08-22 回路構成体及び電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014042384A (ja)
WO (1) WO2014030524A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182731A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱自動車工業株式会社 サービスプラグのカバー構造
JP2016007101A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2018170852A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 住友重機械工業株式会社 パワーコンポーネント
JP2018207723A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 矢崎総業株式会社 プリチャージユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192600A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Yazaki Corp ヒューズホルダの係止構造
JP2000295758A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Harness Syst Tech Res Ltd 車両用電気接続装置
JP3612439B2 (ja) * 1999-05-06 2005-01-19 矢崎総業株式会社 電源遮断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182731A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱自動車工業株式会社 サービスプラグのカバー構造
JP2016007101A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2018170852A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 住友重機械工業株式会社 パワーコンポーネント
JP2018207723A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 矢崎総業株式会社 プリチャージユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014030524A1 (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834229B2 (ja) 給電制御装置
JP5984091B2 (ja) 電源コード
EP2903102B1 (en) Connector for electrical connections for electric vehicle
JP5513875B2 (ja) 給電制御装置
US9698543B2 (en) Fuse-equipped connector
WO2014030524A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP6370586B2 (ja) 電池接続体、及び、それを備えたバッテリパック
JP2013109983A (ja) 給電制御装置
JP6336847B2 (ja) 直流遮断器
JP6043977B2 (ja) 分電盤
JP2016076310A (ja) 直流遮断器
JP6123134B2 (ja) 給電制御装置
JP6793337B2 (ja) 給電制御装置
JP5796219B2 (ja) 給電制御装置
JP4456519B2 (ja) 電気接続箱
JP2005174595A (ja) 電流センサ内蔵ヒューズ装置
JP5834186B2 (ja) 給電制御装置
JP5356907B2 (ja) 据置型分離端子
KR102162920B1 (ko) 탈착가능한 전압 센싱 모듈 및 이를 포함하는 전지 모듈
JP2000222999A (ja) 直流電源回路
JP5707559B2 (ja) 給電制御装置
JP5834187B2 (ja) 給電制御装置
JP6989297B2 (ja) プリチャージユニット
CN104752112B (zh) 模数化电器
WO2023203976A1 (ja) 電源用配電装置