JP2014034846A - ブルドーザ - Google Patents

ブルドーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2014034846A
JP2014034846A JP2012177673A JP2012177673A JP2014034846A JP 2014034846 A JP2014034846 A JP 2014034846A JP 2012177673 A JP2012177673 A JP 2012177673A JP 2012177673 A JP2012177673 A JP 2012177673A JP 2014034846 A JP2014034846 A JP 2014034846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
rear edge
frame
engine cover
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012177673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5496284B2 (ja
Inventor
Soichiro Kinoshita
壮一郎 木下
Akira Uno
彰 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2012177673A priority Critical patent/JP5496284B2/ja
Priority to PCT/JP2012/073215 priority patent/WO2014024325A1/ja
Priority to CN201280004307.8A priority patent/CN103748290B/zh
Priority to US13/883,294 priority patent/US8789637B1/en
Publication of JP2014034846A publication Critical patent/JP2014034846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496284B2 publication Critical patent/JP5496284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/10Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted in which the main member is plate-like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、側板での振動の発生を抑えることができるブルドーザを提供することにある。
【解決手段】エンジンカバーの側板の後縁は、第1の後縁と、第1の後縁の上方に位置する第2の後縁とを有する。側板は、第1の後縁を含む第1の平面部と、第2の後縁を含む第2の平面部とを有する。側板は、第1の平面部と第2の平面部との間で屈曲した形状を有する。第1の平面部と第2の平面部との間の稜線は、側板の上縁から後縁に渡るように配置されている。側板は、車体フレームに取り付けられる取付部を含む。取付部は、第1の平面部において、稜線と側板の後縁との交点の近傍に位置する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ブルドーザに関する。
ブルドーザは、キャブの前方に配置されるエンジンカバーを備えている。エンジンカバーは側板を有しており、側板は車体フレームに取り付けられる。例えば、特許文献1に開示されているブルドーザでは、エンジンカバーは、車体フレーム上に載置される。この種のブルドーザでは、側板の底縁が車体フレームに近接して配置されるため、側板は、底縁の近傍において車体フレームに取り付けられることが通常である。
特開2005−113674号公報
側板は、エンジンカバーにおいて面積が比較的大きな部分である。このため、側板には振動が発生しやすい。上記のように側板が底縁の近傍において車体フレームに取り付けられると、特に側板の後縁において振動が発生しやすい。
本発明の課題は、側板での振動の発生を抑えることができるブルドーザを提供することにある。
本発明の第1の態様に係るブルドーザは、車体フレームと、キャブと、エンジンカバーとを備える。キャブは、車体フレームに支持される。エンジンカバーは、キャブの前方に配置される。エンジンカバーは、側板を有する。側板の後縁は、第1の後縁と、第1の後縁の上方に位置する第2の後縁とを有する。側板は、第1の後縁を含む第1の平面部と、第2の後縁を含む第2の平面部とを有する。側板は、第1の平面部と第2の平面部との間で屈曲した形状を有する。第1の平面部と第2の平面部との間の稜線は、側板の上縁から後縁に渡るように配置されている。側板は、車体フレームに取り付けられる取付部を含む。取付部は、第1の平面部において、稜線と側板の後縁との交点の近傍に位置する。
本発明の第2の態様に係るブルドーザは、第1の態様のブルドーザであって、側板は、エンジンカバーの内部に連通する開口を有する。取付部は、開口の後方に位置する。
本発明の第3の態様に係るブルドーザは、第1または第2の態様のブルドーザであって、エンジンカバーの重心は取付部よりも上方に位置している。側板の底縁と取付部との間の高さ方向の距離は、取付部とエンジンカバーの重心との間の高さ方向の距離以上である。
本発明の第4の態様に係るブルドーザは、第1から第3の態様のいずれかのブルドーザであって、車体フレームは、フレーム本体とフレーム側取付部とを有する。フレーム本体は、キャブを支持する。フレーム側取付部には、取付部が取り付けられる。フレーム側取付部は、フレーム本体から上方に突出するように設けられる。
本発明の第5の態様に係るブルドーザは、第1から第4の態様のいずれかのブルドーザであって、取付部は、稜線と側板の後縁との交点と同じ高さに位置する。
本発明の第6の態様に係るブルドーザは、第1から第5の態様のいずれかのブルドーザであって、エンジンカバーの上面は、前斜め下方に向かって傾斜している。
本発明の第7の態様に係るブルドーザは、第1から第6の態様のいずれかのブルドーザであって、側板の後縁は、第1の後縁と第2の後縁との交点において後方に凸に屈曲した形状を有する。
本発明の第1の態様に係るブルドーザでは、取付部は、第1の平面部において、稜線と側板の後縁との交点の近傍に位置する。このため、側板が底縁において車体フレームに取り付けられる場合と比べて、側板の後縁での振動の発生を抑えることができる。
本発明の第2の態様に係るブルドーザでは、開口の縁部において振動が発生することを抑えることができる。
本発明の第3の態様に係るブルドーザでは、側板での振動の発生をさらに抑えることができる。
本発明の第4の態様に係るブルドーザでは、簡易な構成で取付部を高い位置に配置することができる。
本発明の第5の態様に係るブルドーザでは、側板での振動の発生をさらに抑えることができる。
本発明の第6の態様に係るブルドーザでは、エンジンカバーの上面は、前斜め下方に向かって傾斜している。このような形状のエンジンカバーでは、側板の後縁は側板の前縁よりも長くなるため、振動が側板の後縁において発生しやすい。本態様に係るブルドーザでは、そのような振動を効果的に抑えることができる。
本発明の第7の態様に係るブルドーザでは、側板の面積を小さくすることで、振動をさらに抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るブルドーザの側面図である。 ブルドーザのエンジンカバーの斜視図。 エンジンカバーの斜視図。 エンジンカバーの分解図。 エンジンカバーの左側面図。 車体フレームの斜視図。
本発明の一実施形態に係るブルドーザ1の側面図を図1に示す。このブルドーザ1は、走行装置2と車両本体3と作業機4とを備えている。走行装置2は、車両を走行させるための装置であり、履帯11を有している。履帯11が駆動されることによりブルドーザ1が走行する。
車両本体3は、車体フレーム10(図6参照)とキャブ12とエンジンカバー13と冷却装置14とを含む。キャブ12は、車体フレーム10に支持されている。エンジンカバー13は、キャブ12の前方に配置されている。エンジンカバー13内には、エンジン5が収納されている。エンジンカバー13の上面は、前斜め下方に向かって傾斜している。冷却装置14は、キャブ12の後方に配置されている。冷却装置14は、例えば、エンジン5の冷却液を冷却するラジエータと、作動油を冷却するオイルクーラとを含む。
作業機4は、エンジンカバー13の前方に設けられている。作業機4は、ブレード15と油圧シリンダ16とを有する。ブレード15は、上下方向に揺動可能に設けられている。油圧シリンダ16は、ブレード15の姿勢を変える。
図2は、エンジンカバー13を左斜め前方から見た斜視図である。図3は、エンジンカバー13を右斜め後方から見た斜視図である。図4は、エンジンカバー13の分解図である。
エンジンカバー13は、左側板21と、右側板22と、上面板23と、前面板24と、背面板25と、内部フレーム26とを有する。左右の側板21,22は、車幅方向に互いに離れて配置される。上面板23は、左側板21の上縁211と右側板22の上縁221とに渡って配置される。上面板23は、左右の側板21,22に例えば溶接などの固定手段によって固定される。前面板24は、左側板21の前縁212と右側板22の前縁222とに渡って配置される。前面板24は、左右の側板21,22に例えば溶接などの固定手段によって固定される。背面板25は、左側板21の後縁213と右側板22の後縁223に渡って配置される。背面板25は、左右の側板21,22に例えば溶接などの固定手段によって固定される。内部フレーム26は、左右の側板21,22の間に配置される。内部フレーム26は、前面板24の後方に配置される。内部フレーム26は、車体フレーム10に取り付けられる。
図5は、エンジンカバー13の左側面図である。図5に示すように、左側板21の後縁213は、第1の後縁213aと第2の後縁213bとを有する。側面視において、第1の後縁213aは、後斜め上方に向かって傾斜している。第2の後縁213bは、第1の後縁213aの上方に位置する。第2の後縁213bは、後斜め下方に向かって傾斜している。左側板21の後縁213は、第1の後縁213aと第2の後縁213bとの交点P1において後方に凸に屈曲した形状を有する。左側板21は、第1の平面部215と第2の平面部216とを有する。第1の平面部215は、第1の後縁213aを含む。第2の平面部216は、第2の後縁213bを含む。側面視において、第1の平面部215は、第2の平面部216よりも大きな面積を有する。第1の平面部215は、左側板21の前縁212と底縁214とを含む。
左側板21は、第1の平面部215と第2の平面部216との間で屈曲した形状を有する。これにより、キャブ12内からの視野を広く確保することができる。第1の平面部215と第2の平面部216との間の稜線217は、左側板21の上縁211から後縁213に渡るように配置されている。
右側板22は、左側板21と概ね左右対称な形状を有する。図3に示すように、右側板22は、第1の平面部225と第2の平面部226とを有する。右側板22の第1の平面部225は、左側板21の第1の平面部215と概ね左右対称な形状を有する。右側板22の第2の平面部226は、左側板21の第2の平面部216と概ね左右対称な形状を有する。従って、右側板22の詳細な説明は省略する。
図4に示すように、左側板21は、第1左開口218と第2左開口219とを有する。第1左開口218は、第1の平面部215と第2の平面部216とに渡って配置されており、稜線217と交差している。第2左開口219は、第1の平面部215に設けられている。第2左開口219は、第1左開口218の下方に位置する。
図2に示すように、エンジンカバー13は、左点検ドア31を有する。左点検ドア31は、第1左開口218を覆っている。左点検ドア31は、ヒンジ32を介して左側板21に取り付けられている。左点検ドア31がヒンジ32を中心に回動することによって、第1左開口218が開閉される。エンジンカバー13は、左点検カバー33を有する。左点検カバー33は、第2左開口219を覆っている。左点検カバー33は、ボルトによって左側板21に着脱可能に取り付けられている。
図4に示すように、右側板22は、第1右開口228と第2右開口229とを有する。第1右開口228は、第1の平面部225に設けられている。第2右開口229は、第1の平面部225と第2の平面部226とに渡って配置されており、稜線227と交差している。第2右開口229は、第1右開口228の後方に位置する。
図3に示すように、エンジンカバー13は、第1右点検カバー34と第2右点検カバー35とを有する。第1右点検カバー34は、第1右開口228を覆っている。第1右点検カバー34は、ボルトによって右側板22に着脱可能に取り付けられている。第2右点検カバー35は、第2右開口229を覆っている。第2右点検カバー35は、ボルトによって右側板22に着脱可能に取り付けられている。
図4に示すように、前面板24は、前開口241を有する。図2に示すように、エンジンカバー13は、前点検カバー36を有する。前点検カバー36は、前開口241を覆っている。前点検カバー36は、ボルトによって前面板24に着脱可能に取り付けられている。
図2に示すように、左側板21は、第1左取付部41と第2左取付部42とを有する。第1左取付部41と第2左取付部42とは、車体フレーム10に取り付けられる。第1左取付部41は、図2に示すボルト411と、ボルト411が挿入される図4に示す孔412とを有する。図5に示すように、第1左取付部41は、第1の平面部215において、稜線217と左側板21の後縁213との交点P1の近傍に位置する。第1左取付部41は、第1左開口218の後方に位置する。第1左取付部41は、左側板21の稜線217と、左側板21の後縁213との交点P1と同じ高さに位置する。
図5に示すように、エンジンカバー13の重心G1は、第1左取付部41よりも上方に位置している。左側板21の底縁214と第1左取付部41との間の高さ方向の距離H1は、第1左取付部41とエンジンカバー13の重心G1との間の高さ方向の距離H2以上である。
第2左取付部42は、第2左開口219の下方に位置する。第2左取付部42は、第1左取付部41よりも前方且つ下方に位置している。第2左取付部42は、図2に示す複数のボルト421と、ボルト421が挿入される図4に示す複数の孔422とを有する。第2左取付部42の複数の孔422は、左側板21の底縁214に沿って配置されている。
図3に示すように、右側板22は、第1右取付部43と第2右取付部44とを有する。第1右取付部43と第2右取付部44とは、車体フレーム10に取り付けられる。第1右取付部43は、第1左取付部41と概ね左右対称に配置されている。第2右取付部44は、第2左取付部42と概ね左右対称に配置されている。従って、第1右取付部43と第2右取付部44との詳細な説明を省略する。
図6は、車体フレーム10の斜視図である。車体フレーム10は、フレーム本体51を有する。フレーム本体51は、左側フレーム52と、右側フレーム53と、底フレーム54と、前フレーム55とを有する。左側フレーム52と右側フレーム53とは、それぞれ車両前後方向に延びており、車幅方向に互いに離れて配置される。底フレーム54は、左側フレーム52と右側フレーム53とを連結している。前フレーム55は、左側フレーム52と右側フレーム53との前方に配置されている。前フレーム55は、エンジン5を支持する。エンジンカバー13の内部フレーム26は、前フレーム55に取り付けられる。
フレーム本体51は、左前キャブマウント部521と、右前キャブマウント部531と、左後キャブマウント部522と、右後キャブマウント部532とを有する。左前キャブマウント部521と左後キャブマウント部522とは、左側フレーム52に取り付けられる。右前キャブマウント部531と右後キャブマウント部532とは、右側フレーム53に取り付けられる。左右の前キャブマウント部521,531と左右の後キャブマウント部522,532とは、図示しないマウント装置を介して、キャブ12を支持する。
車体フレーム10は、第1左フレーム側取付部56と、第2左フレーム側取付部57と、第1右フレーム側取付部58と、第2右フレーム側取付部59とを有する。第1左フレーム側取付部56と、第2左フレーム側取付部57と、第1右フレーム側取付部58と、第2右フレーム側取付部59とは、それぞれ、フレーム本体51から上方に突出するように設けられている。第1左フレーム側取付部56には、第1左取付部41が取り付けられる。第2左フレーム側取付部57には、第2左取付部42が取り付けられる。第1右フレーム側取付部58には、第1右取付部43が取り付けられる。第2右フレーム側取付部59には、第2右取付部44が取り付けられる。
第1左フレーム側取付部56は、板状の形状を有している。第1左フレーム側取付部56は、左側フレーム52から上方に突出するように配置されている。第1左フレーム側取付部56には、第1左取付部41のボルト411が螺合する孔が設けられている。第2左フレーム側取付部57は、板状の形状を有している。第2左フレーム側取付部57は、前フレーム55から上方に突出するように配置されている。第2左フレーム側取付部57には、第2左取付部42のボルト421が螺合する孔が設けられている。第1右フレーム側取付部58は、第1左フレーム側取付部56と概ね左右対称な形状を有する。第2右フレーム側取付部59は、第2左フレーム側取付部57と概ね左右対称な形状を有する。従って、第1右フレーム側取付部58と第2右フレーム側取付部59との詳細な説明を省略する。
本実施形態に係るブルドーザでは、第1左取付部41は、第1の平面部215において、稜線217と側板の後縁との交点P1の近傍に位置する。このため、第1左取付部41が、左側板21の底縁214の近傍に配置される場合と比べて、左側板21の後縁213において車体フレーム10に取り付けられていない部分の長さが短い。これにより、左側板21での振動の発生を抑えることができる。
第1左取付部41は、第1左開口218の後方に配置されている。このため、第1左開口218の縁部において振動が発生することを抑えることができる。
左側板21の底縁214と第1左取付部41との間の高さ方向の距離H1は、第1左取付部41とエンジンカバー13の重心G1との間の高さ方向の距離H2以上である。このため、左側板21での振動の発生をさらに抑えることができる。
第1左フレーム側取付部56は、フレーム本体51から上方に突出するように設けられる。このため、フレーム本体51自体を上方に拡大させる場合と比べて、簡易な構成で第1左取付部41を高い位置に配置することができる。
第1左取付部41は、左側板21の稜線217と左側板21の後縁213との交点P1と同じ高さに位置する。このため、左側板21での振動の発生をさらに抑えることができる。
エンジンカバー13の上面は、前斜め下方に向かって傾斜している。このような形状のエンジンカバー13では、左側板21の後縁213は、左側板21の前縁212よりも長くなるため、振動が左側板21の後縁213において発生しやすい。本態様に係るブルドーザでは、そのような振動の発生を効果的に抑えることができる。
以上、第1左取付部41による左側板21の振動抑制の効果について説明したが、これと同様に、第1右取付部43によって右側板22の振動抑制の効果を得ることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
上記の実施形態では、取付部は、ボルトと孔とによって構成されている。しかし、取付部は、側板を車体フレーム10に取り付けるための構造であれば、上記の実施形態と異なる構造であってもよい。
上記の実施形態では、本発明の側板の構造が、左右の側板21,22の両方に適用されている。しかし、左右の側板21,22の一方のみに本発明の側板の構造が適用されてもよい。
本発明によれば、側板での振動の発生を抑えることができるブルドーザを提供することができる。
10 車体フレーム
12 キャブ
13 エンジンカバー
21 左側板
22 右側板
213a 第1の後縁
213b 第2の後縁
215 第1の平面部
216 第2の平面部
41 第1左取付部
43 第1右取付部
218 第1左開口
51 フレーム本体
56 第1左フレーム側取付部
58 第1右フレーム側取付部

Claims (7)

  1. 車体フレームと、
    前記車体フレームに支持されるキャブと、
    前記キャブの前方に配置されるエンジンカバーと、
    を備え、
    前記エンジンカバーは、側板を有し、
    前記側板の後縁は、第1の後縁と、前記第1の後縁の上方に位置する第2の後縁とを有し、
    前記側板は、前記第1の後縁を含む第1の平面部と、前記第2の後縁を含む第2の平面部とを有し、
    前記側板は、前記第1の平面部と前記第2の平面部との間で屈曲した形状を有し、
    前記第1の平面部と前記第2の平面部との間の稜線は、前記側板の上縁から後縁に渡るように配置されており、
    前記側板は、前記車体フレームに取り付けられる取付部を含み、
    前記取付部は、前記第1の平面部において、前記稜線と前記側板の後縁との交点の近傍に位置する、
    ブルドーザ。
  2. 前記側板は、前記エンジンカバーの内部に連通する開口を有し、
    前記取付部は、前記開口の後方に位置する、
    請求項1に記載のブルドーザ。
  3. 前記エンジンカバーの重心は前記取付部よりも上方に位置しており、
    前記側板の底縁と前記取付部との間の高さ方向の距離は、前記取付部と前記エンジンカバーの重心との間の高さ方向の距離以上である、
    請求項1又は2に記載のブルドーザ。
  4. 前記車体フレームは、前記キャブを支持するフレーム本体と、前記取付部が取り付けられるフレーム側取付部とを有し、
    フレーム側取付部は、前記フレーム本体から上方に突出するように設けられる、
    請求項1から3のいずれかに記載のブルドーザ。
  5. 前記取付部は、前記稜線と前記側板の後縁との交点と同じ高さに位置する、
    請求項1から4のいずれかに記載のブルドーザ。
  6. 前記エンジンカバーの上面は、前斜め下方に向かって傾斜している、
    請求項1から5のいずれかに記載のブルドーザ。
  7. 前記側板の後縁は、前記第1の後縁と前記第2の後縁との交点において後方に凸に屈曲した形状を有する、
    請求項1から6のいずれかに記載のブルドーザ。
JP2012177673A 2012-08-10 2012-08-10 ブルドーザ Active JP5496284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177673A JP5496284B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ブルドーザ
PCT/JP2012/073215 WO2014024325A1 (ja) 2012-08-10 2012-09-11 ブルドーザ
CN201280004307.8A CN103748290B (zh) 2012-08-10 2012-09-11 推土机
US13/883,294 US8789637B1 (en) 2012-08-10 2012-09-11 Bulldozer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177673A JP5496284B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ブルドーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034846A true JP2014034846A (ja) 2014-02-24
JP5496284B2 JP5496284B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=50067602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177673A Active JP5496284B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ブルドーザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8789637B1 (ja)
JP (1) JP5496284B2 (ja)
CN (1) CN103748290B (ja)
WO (1) WO2014024325A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155702A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社小松製作所 ブルドーザ
CN104039575B (zh) * 2014-02-21 2016-03-09 株式会社小松制作所 作业车辆
US10550545B2 (en) 2014-12-12 2020-02-04 Komatsu Ltd. Work vehicle
US10207577B2 (en) * 2015-10-23 2019-02-19 Komatsu Ltd. Tractor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920510B2 (ja) * 1975-07-29 1984-05-14 株式会社小松製作所 建設車両のエンジンカバ
US4071107A (en) * 1976-09-27 1978-01-31 Caterpillar Tractor Co. Engine side guard mounting
JP4199584B2 (ja) * 2003-04-10 2008-12-17 株式会社小松製作所 作業機械のエンジンルームカバー
CN1605685A (zh) * 2003-10-09 2005-04-13 株式会社小松制作所 改善了前方目视性的工程车辆
US8695722B2 (en) * 2003-10-09 2014-04-15 Komatsu Ltd. Bulldozer with improved visibility
US7401673B2 (en) * 2005-09-15 2008-07-22 Komatsu Ltd. Frame structure for construction machine
US20070187163A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Deere And Company Noise reducing side shields
US7900729B2 (en) * 2007-05-23 2011-03-08 Paccar Inc Hood adjustment assembly
JP2009001139A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Yanmar Co Ltd 乗用型作業車両
JP5216735B2 (ja) 2009-09-30 2013-06-19 新電元工業株式会社 半導体パッケージ
US8225894B2 (en) * 2009-11-16 2012-07-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Utility vehicle
CN201738354U (zh) * 2010-05-26 2011-02-09 鼎盛天工工程机械股份有限公司 一种适应多种发动机的平地机机罩
JP2012136069A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Iseki & Co Ltd 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20140190757A1 (en) 2014-07-10
JP5496284B2 (ja) 2014-05-21
US8789637B1 (en) 2014-07-29
CN103748290B (zh) 2014-11-05
WO2014024325A1 (ja) 2014-02-13
CN103748290A (zh) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228093B2 (ja) 油圧ショベル
JP4810955B2 (ja) モータルーム内部品配置構造
JP5496284B2 (ja) ブルドーザ
WO2014002299A1 (ja) ホイールローダ
JP5949730B2 (ja) 建設機械の電装品配設構造
JP2013087442A (ja) 建設機械
JP5501535B1 (ja) ラジエータグリル
JP2008149937A (ja) ホイールローダ
JP6763828B2 (ja) 車体アンダカバー構造
US11364790B2 (en) Straightening plate mounting structure and work vehicle
JP5567240B1 (ja) 作業車両
JP6922960B2 (ja) 建設機械
JP6171561B2 (ja) 作業機械
JP2006077495A (ja) ホイールローダ
US10384532B2 (en) Work vehicle
JP5799527B2 (ja) 作業機械
JP6766020B2 (ja) 保護部材取付構造
JP2020084512A (ja) 作業車両
JP5953931B2 (ja) 建設機械
JP2017178074A (ja) ライトステー
JP2015076431A (ja) キャビネット
JP3158960U (ja) 自動二輪車
JPWO2018179245A1 (ja) 建設機械
JP2018122778A (ja) インタークーラーの取付構造
JP2017094940A (ja) 車両の前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150