JP2014030961A - シリンダ型スクリーン印刷機 - Google Patents

シリンダ型スクリーン印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014030961A
JP2014030961A JP2012172792A JP2012172792A JP2014030961A JP 2014030961 A JP2014030961 A JP 2014030961A JP 2012172792 A JP2012172792 A JP 2012172792A JP 2012172792 A JP2012172792 A JP 2012172792A JP 2014030961 A JP2014030961 A JP 2014030961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cylinder
print
test
control cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012172792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5946716B2 (ja
Inventor
Masanori Niwa
正則 丹羽
Taichi Hatashita
太一 畑下
Yoshitaka Goto
芳隆 後藤
Gototakahiro
孝博 後藤
Hisashi Yamamoto
寿志 山本
Kazuto Watanabe
和人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Shoji Co Ltd
Tokai Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tokai Shoji Co Ltd
Tokai Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Shoji Co Ltd, Tokai Seiki Co Ltd filed Critical Tokai Shoji Co Ltd
Priority to JP2012172792A priority Critical patent/JP5946716B2/ja
Publication of JP2014030961A publication Critical patent/JP2014030961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946716B2 publication Critical patent/JP5946716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Abstract

【課題】多色印刷に際し、2色目以降の印刷には連続する試し印刷物を使用し、これに直接に印刷することで位置合わせの段取り作業を能率的に行えるようにする。
【解決手段】搬送装置6によって搬送した被印刷物Wを、回転する印刷シリンダ1の外周面に載せた状態にしてグリッパー機構11にて支持固定し、印刷シリンダ1の回転と共に移動するスクリーン版2によってスキージ3を介して被印刷物Wに多色印刷するシリンダ型スクリーン印刷機を構成する。2色目以降の印刷に際する印刷パターンの位置合わせ用のダミーとなる連続した試し印刷物Dを印刷シリンダ1に送り入れる試し印刷物供給装置20を搬送装置6の下方に配する。また、試し刷り印刷作動とするか、多色印刷の通常印刷作動とするかを切り替えて、印刷シリンダ1におけるグリッパー機構11を作動させるグリッパー制御切替装置30を、印刷シリンダ1のシリンダ軸29に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリンダ型スクリーン印刷機による各種の印刷シートの如き被印刷物に対する多色印刷時に2色目以降を印刷するに際し、2色目以降の印刷を試し刷りによって実際に印刷した状態で確認し、それによって得られた印刷位置と、基準として登録しておいた基準となるスクリーン版の印刷パターン位置とを合致させるように規制制御し、2色目以降の被印刷物にその印刷パターンを正確に位置合わせできるようにしたシリンダ型スクリーン印刷機に関する。
従来から、シリンダ型スクリーン印刷機によって多色印刷が行われており、各色印刷用のスクリーン版の交換セットと共に、紙片その他のシート等の被印刷物に各色を重ねて印刷している。その際、各色毎のスクリーン版における印刷パターンを被印刷物に正確に位置合わせする必要があるから、2色目以降の印刷を順次行うときには1色目印刷済みの被印刷物に2色目印刷位置を合致させるように、印刷シリンダに被印刷物を搬送させる搬送面上で、スクリーン版における印刷パターンと被印刷物との間で位置合わせを行なう。この位置合わせにはこれらのいずれか一方を移動、回転させる等で行なっている。
例えば特許文献1に示されたシリンダー型スクリーン印刷機及びこれを用いた印刷方法では、印刷シリンダーと、この印刷シリンダー上に配したスクリーン枠と、印刷シリンダーに積載部から被印刷物を搬送する搬送部とを備えていて、搬送部には被印刷物の搬送方向及び搬送方向の直行方向で位置決めされた被印刷物の位置を画像認識する画像認識手段を設け、この画像認識手段によって撮像した1色目印刷物のマーク基準値に対する2色目印刷物の位置ずれの誤差があるとき、スクリーン枠を3軸(x,y,θ)方向で移動調整するとする。
特開2009−298059号公報
この特許文献1の印刷方法では、2色目の印刷に際し、積載部にセットした1色目印刷物を印刷シリンダーに搬送させて実際に印刷し、その位置ずれの有無、その調整等を行うも、1色目印刷物の何枚かをダミーとして使用することになり、無駄が生じる。また、1色目の印刷パターン位置と2色目の印刷パターン位置との位置ずれを確認、調整するときには、これらの印刷物を印刷機から取り出し、印刷機外で測定して、位置ずれがあった場合にはスクリーン版の位置を調整することで補正している。そうすると、1色目と2色目とのインキまたはペースト類が同一あるいは同系色である場合には、その位置ずれの有無、その位置ずれ量の判定が困難であり、測定誤差が生じる。
そればかりでなく、1色目印刷と2色目印刷とでは印刷精度が一定しないために、ばらつきがあり、そのための補正をして印刷位置の基準を決定するにも段取りに時間が掛かり、準備に手間取っていたのである。
そこで本発明は上述したような従来存した諸事情に鑑み創出されたもので、その目的は例えば多色印刷を行うときの2色目以降の印刷に際し、1色目印刷済みの被印刷物に印刷することなく、別に送り込まれるダミーの試し印刷物に直接に印刷することで、画像認識カメラ機構による基準位置を容易に登録でき、しかも、この画像認識カメラ機構による視野内でターゲットとなる基準位置マークが認識できれば1回で基準位置登録が可能となり、それによって段取り時間を短縮できるシリンダ型スクリーン印刷機を提供することにある。
上述した課題を解決するため、本発明にあっては、後述する発明を実施するための形態における使用符号を付記して説明すると、搬送装置6によって搬送される被印刷物Wを整合装置15によって位置合わせ後に、回転する印刷シリンダ1の外周面に載せた状態にしてグリッパー機構11にて支持固定することで、印刷シリンダ1の回転と共に移動するスクリーン版2によってスキージ3を介して被印刷物Wに多色印刷するシリンダ型スクリーン印刷機であって、2色目以降の印刷に際する印刷パターンの位置合わせ用のダミーとなる連続した試し印刷物Dを印刷シリンダ1に送り入れる試し印刷物供給装置20と、試し印刷物Dに対する試し刷り印刷作動とするか、被印刷物Wに対する多色印刷の通常印刷作動とするかを切り替えて、印刷シリンダ1におけるグリッパー機構11を揺動開閉伝達手段25を介して作動させるグリッパー制御切替装置30とを備えて成ることを特徴とする。
試し印刷物供給装置20は、連続した試し印刷物Dをロール状に巻回していることで保持しているロール器21を搬送装置6下方に配置し、ロール器21から順次に繰り出される試し印刷物Dを搬送装置6面上に搬出するようにして構成することができる。
また試し印刷時では、連続している試し印刷物Dに対するスクリーン版2の印刷パターンの印刷後に、印刷シリンダ1を逆方向に回転させ、及び搬送装置6を逆作動させて試し印刷物Dを印刷シリンダ1における印刷前の原位置である整合装置15上に復帰させると共に、試し印刷物Dは印刷済範囲位置で切断されるようにして構成することができる。
グリッパー制御切替装置30は、印刷シリンダ1の側板外方におけるシリンダ軸29にフリーな状態で嵌め合わせた通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36と、これらの通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36にあって、被印刷物Wあるいは試し印刷物Dを把持作動する位置に、グリッパー機構11を揺動させる揺動開閉伝達手段25を位置決め制御させるよう通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36を一体的に揺動回転させるグリッパー開閉機構41と、通常印刷作動を制御する通常印刷制御カム31あるいは試し印刷作動を制御する試し印刷制御カム36のいずれかに揺動開閉伝達手段25を切替位置させる選択制御機構45とを備えて構成することができる。
通常印刷制御カム31では、印刷シリンダ1の回転による通常印刷時に、送り入れられる被印刷物Wを印刷シリンダ1の回転開始に伴い、開始から通常印刷終了までの間で、グリッパー機構11によって被印刷物Wを銜え込ませて維持する大径縁に沿っている短辺状の銜え込み指示縁32と、グリッパー機構11を解放状態に維持する小径縁に沿っている長辺状の解放指示縁33とを有して構成することができる。
試し印刷制御カム36では、印刷シリンダ1の回転による試し印刷時に、送り入れられる試し印刷物Dを印刷シリンダ1の回転開始に伴い、印刷開始、その終了、戻しまでの間で、グリッパー機構11で試し印刷物Dを銜え込ませて維持する大径縁に沿っている長辺状の銜え込み指示縁37と、印刷終了に伴う逆転復帰後でグリッパー機構11を解放状態に維持する小径縁に沿っている短辺状の解放指示縁38とを有して構成することができる。
グリッパー開閉機構41は、相互が一体的に連結固定される通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36のそれぞれに先端が固着されていて、これらの通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36を回転移動させる牽引レバー42と、この牽引レバー42を前後に進退させるように連結してある開閉駆動源43とから構成することができる。
選択制御機構45は、被印刷物Wあるいは試し印刷物Dに対する前記グリッパー機構11の把持作動を制御する通常印刷制御カム31あるいは試し印刷制御カム36のいずれかを選択して揺動開閉伝達手段25に当接させるようにして構成することができる。
また、印刷シリンダ1におけるシリンダ部には、印刷シリンダ1の外周面に載せられる被印刷物Wあるいは試し印刷物Dを吸着保持するための多数の吸引孔(52,53)が開穿配列されていて、これらの吸引孔(52,53)は、通常印刷時において被印刷物Wの前縁側部分のみを吸着保持する通常印刷用吸引域52における通常印刷用吸引孔と、試し印刷時において通常印刷用吸引域52と共に試し印刷物Dのほぼ全域を吸着保持する試し印刷用吸引域53における試し印刷用吸引孔とに区画して配列形成されている。
以上のように構成された本発明に係るシリンダ型スクリーン印刷機にあって、多色印刷に際する2色目以降の印刷を行うとき、1色目印刷済みの被印刷物Wを使用せずにダミーとなる試し印刷物Dを印刷シリンダ1に送り入れ、印刷することで、試し印刷物D上に2色目以降の印刷パターンを印刷させる。この試し印刷物D上で印刷された印刷パターンによって例えば1色目印刷済の被印刷物Wとの印刷位置の位置合わせを整合装置15上で行わせ、その位置合わせの段取り作業を円滑にさせる。
印刷シリンダ1への印刷物供給は、通常印刷時ではフィーダ5からの被印刷物Wの供給を可能にし、試し印刷時では試し印刷物供給装置20からの試し印刷物Dの供給を可能にし、またこれらは搬送装置6への供給の選択で実施でき、通常印刷あるいは試し印刷とするときのグリッパー機構11の把持態様を揺動開閉伝達手段25を介してグリッパー制御切替装置30によって設定変更させ、それぞれに対応した印刷を行わせる。
印刷シリンダ1のグリッパー機構11は、通常印刷時では被印刷物Wに対する印刷作動の終了と共に被印刷物Wを解放することで枚葉式に通常印刷処理を逐次行え、試し印刷時では試し印刷物Dに対する印刷、印刷後の試し印刷物Dの原位置への戻しを行い、画像認識カメラ機構18の基準マークの撮像による印刷パターン位置の確認、検討等を実際上の印刷と変わらずに行わせる。
グリッパー制御切替装置30における選択制御機構45は、通常印刷制御カム31によって通常印刷に必要とされるグリッパー機構11による印刷に必要な時間での把持作動を、また試し印刷制御カム36によって試し印刷に必要とされるグリッパー機構11による印刷及びその戻しの必要な時間での把持作動を、これらのカム31,36における銜え込み指示縁32,36あるいは解放指示縁33,38によって揺動開閉伝達手段25を介して確実に選択して制御させる。
グリッパー開閉機構41は、通常印刷開始時あるいは試し印刷開始時にグリッパー機構11によって被印刷物Wあるいは試し印刷物Dを確実に把持させるように位置決めさせ、印刷シリンダ1の回転に伴い長短がある銜え込み指示縁32,36によって通常印刷、試し印刷時の把持動作を制御させる。
また、印刷シリンダ1における通常印刷用吸引域52は、通常印刷時の被印刷物Wに対して印刷するに足りる吸着保持範囲として通常印刷を円滑に処理させ、試し印刷用吸引域53は、試し印刷時の試し印刷物Dに対する印刷、その印刷後の印刷前の原位置への戻し復帰時まで試し印刷物Dのほぼ全域を吸着保持し、試し印刷物Dを位置ずれさせずに保持して位置合わせ作業を確実、円滑に行わせる。
本発明は以上説明したように構成されているため、例えば多色印刷を行うときの2色目以降の印刷に際し、1色目印刷済みの被印刷物Wに印刷することなく、別に送り込まれるダミーの試し印刷物Dに直接に印刷するから、その基準位置マークによって印刷位置を合わせるときの画像認識カメラ機構18による基準位置を容易に登録できる。しかも、この画像認識カメラ機構18によってターゲットとなる基準位置マークが試し印刷物D上で認識できれば、1回で基準位置登録が可能となり、その段取り作業を迅速、円滑に行うことができ、総じて多色印刷時の作業効率を大きく向上できる。
すなわち、これは本発明において、多色印刷するシリンダ型スクリーン印刷機において、2色目以降の印刷に際する印刷パターンの位置合わせ用のダミーとなる連続した試し印刷物Dを印刷シリンダ1に送り入れる試し印刷物供給装置20と、試し印刷物Dに対する試し刷り印刷作動とするか、被印刷物Wに対する多色印刷の通常印刷作動とするかを切り替えて、印刷シリンダ1におけるグリッパー機構11を揺動開閉伝達手段25を介して作動させるグリッパー制御切替装置30とを備えて成るからであり、これによって2色目以降の印刷時の印刷パターンの試し印刷物D上での実際の印刷による確認、整合装置15による位置合わせ時の例えば基準位置マークの撮像による多色印刷の各印刷パターンの位置合わせ、通常印刷あるいは試し印刷の選択制御等を可能にしている。そして、これらの位置合わせ作業に際し、画像認識カメラ機構18の視野内に基準位置マークが認識できれば、1回で基準位置登録が可能となり、段取り時間を著しく短縮でき、作業能率を大きく向上できる。
また、グリッパー制御切替装置30によって選択指示された通常印刷作動時では、印刷シリンダ1に送り入れられた被印刷物Wに対し、通常印刷制御カム31によって被印刷物Wを把持して通常印刷が終了したときに、これを解放して排紙装置10に排紙させるのであり、またその印刷時では通常印刷用吸引域52による吸引作動で被印刷物Wを確実に保持していることで円滑な通常印刷を可能にしている。
一方、グリッパー制御切替装置30によって選択指示された試し印刷作動時では、印刷シリンダ1に送り入れられた試し印刷物Dに対し、試し印刷制御カム36によって試し印刷物Dを把持しての印刷、印刷終了後の原位置である整合装置15への戻し時まで試し印刷物Dを把持すると共に、その間では試し印刷用吸引域53による吸引作動で試し印刷物Dを確実に保持していることで戻し作動中でも試し印刷物Dが位置ズレを生じることがなく、試し印刷物Dに対する試し印刷を円滑に行うことができ、また、その基準位置マークに対する画像認識カメラ機構18による撮像、調整設定等を速やかに確実に行うことができる。
しかも、試し印刷物Dは試し印刷物供給装置20によって連続的に供給できる連続した用紙とし、戻し作業後で適宜に切断カットされるようにすることで、多色印刷に伴うスクリーン版2の交換セット時に試し印刷物Dを印刷シリンダ1に送り入れることができ、その交換作業も簡単であるから、一連の作業を段取りよく速やかに行うことができる。
尚、上記の課題を解決するための手段、発明の効果の項それぞれにおいて付記した符号は、図面中に記載した構成各部を示す部分との参照を容易にするために付した。本発明は、これらの記載、図面中の符号等によって示された構造・形状等に限定されない。
本発明を実施するための一形態を示すシリンダ型スクリーン印刷機の概略側面図である。 同じく試し印刷作動中の概略側面図である。 同じく印刷シリンダを示す要部平面図である。 同じく印刷シリンダにおける被印刷物、試し印刷物の吸着保持範囲を説明する概略側面図である。 同じく通常印刷あるいは試し印刷のいずれかを選択させるグリッパー制御切替装置の正面図である。 同じくグリッパー制御切替装置の側面図である。 同じくグリッパー制御切替装置における通常印刷制御カムの要部正面図である。 同じくグリッパー制御切替装置における試し印刷制御カムの要部正面図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための一形態を説明すると、図において示される符号1はシリンダ型スクリーン印刷機における筒胴状の印刷シリンダであり、この印刷シリンダ1の上方には前後に往復動するスクリーン版2が設けられており、このスクリーン版2上で擦動するスキージ3によって被印刷物Wあるいは試し印刷物Dに印刷され、またドクター4によってインキが均される(インキコート)ようになっている。また、印刷シリンダ1の上流側には、フィーダ5によって保持されていて、これから取り出された被印刷物Wあるいは後述する試し印刷物供給装置20から搬出された試し印刷物Dを印刷シリンダ1に搬送させる搬送装置6が設けられており、下流側には、印刷後の被印刷物Wを乾燥機(図示せず)等に送り出す排紙装置10が設けられている。
搬送装置6は図示のように、フィーダ5内の被印刷物Wを吸着保持して取り出す吸着パッド7と、この吸着パッド7で取り出された被印刷物Wを受け取り、搬送するエプロンコンベア8と、このエプロンコンベア8から送られる被印刷物Wを更に整合装置15に搬送させる搬送コンベア9とを備えている。整合装置15は、搬送方向に沿って前後・左右に移動され、回転される整合台16と、この整合台16上に搭載されていて、搬送される被印刷物W、試し印刷物Dの前縁、側縁の位置決め後に吸着固定する吸着搬送コンベア機構17と、この吸着搬送コンベア機構17上の被印刷物W、試し印刷物Dにおける位置合わせ用の基準マークを撮像し、整合台16を位置決め制御するようにする画像認識カメラ機構18とから成っている。図中符号19は、送り入れられる被印刷物Wあるいは試し印刷物Dの前縁を一時的に停止させて位置決めさせる見当機構である。
こうすることで、フィーダ5内の被印刷物Wは搬送装置6を経て整合装置15上に搬送され、前縁、側縁が位置決め停止されると整合装置15によってスクリーン版2における印刷パターンとの位置合わせが行われる。その後、印刷シリンダ1側に送り込まれて印刷シリンダ1におけるグリッパー機構11によって前縁部分が銜えられると、印刷シリンダ1の回転移動と共に移動するスクリーン版2上を擦動するスキージ3によって被印刷物W上に印刷パターンが印刷され、グリッパー機構11から解放されることで被印刷物Wは排紙装置10によって排紙される。
また、印刷シリンダ1においては、スクリーン版2の印刷パターンを複数色で印刷する場合の印刷基準位置を確認するために、試し印刷が行われるようになっており、この試し印刷を行うときのダミーとなる連続した試し印刷物Dを印刷シリンダ1に供給する試し印刷物供給装置20が設けられている。この試し印刷物供給装置20は、図示のように連続した試し印刷物Dをロール状に巻回していることで保持しているロール器21を例えば搬送装置6下方に配置し、ロール器21から順次に繰り出される試し印刷物Dを反転しながら搬送する複数の搬送ローラー22および搬出ローラー23を経て例えば搬送コンベア9の送り出し側上に搬出するようにして成る。
そして、2色目以降の印刷に際する印刷パターンの位置合わせ作業として、搬送コンベア9上に搬出された試し印刷物Dは搬送装置6によって前記吸着搬送コンベア機構17上に搬送され、試し印刷物Dの搬送側の前縁が印刷シリンダ1におけるグリッパー機構11によって銜えられ、印刷シリンダ1の回転移動と共に移動するスクリーン版2上を擦動するスキージ3によって試し印刷物D上に印刷パターンが印刷される。この試し印刷時では、印刷パターンの全域面が試し印刷物D上に印刷される一方、その印刷後では印刷シリンダ1が逆回転すると共に吸着搬送コンベア機構17、搬送装置6、試し印刷物供給装置20等も供給方向とは逆方向に作動して、試し印刷物Dを試し印刷前の原位置である整合装置15の吸着搬送コンベア機構17上に逆送するようになっている。この逆送の停止後では例えば搬送装置6上で、あるいはその前後域で、試し刷りされた印刷域部分がロール器21側部分と分離されるよう切断され、ロール器21側部分は、次動作に備えて搬出ローラー23の近傍等で適宜に保持されるようになっている。
一方、被印刷物Wに多色印刷を行なう通常印刷時と、試し印刷物Dに試し印刷を行なう試し印刷作動時とは、これらの作動を切り替えるグリッパー制御切替装置30によって切り替えられるようになっている。すなわち、通常印刷作動時では、フィーダ5内の被印刷物Wが順次に取り出され、印刷シリンダ1に前縁側のみが銜えられた状態で同一方向に連続的に回転する印刷シリンダ1によって印刷された後に、これから解放されて排紙装置10にて排紙される。また試し刷り印刷作動時では、試し印刷物供給装置20から供給された試し印刷物Dが印刷シリンダ1に前縁側が銜えられ、しかも印刷シリンダ1の全域で密着保持された状態で回転する印刷シリンダ1によって印刷された後、逆転する印刷シリンダ1、逆送作動する搬送系(17,6,20)と共に整合装置15の吸着搬送コンベア機構17上に逆送されて、その印刷位置が確認され、調整されるようになっている。
また、印刷シリンダ1における前記グリッパー機構11は、印刷シリンダ1の外周面に載せられる被印刷物Wあるいは試し印刷物Dの前縁部分を銜えるもので、印刷シリンダ1における両側板の周縁部相互間で横架した揺動回転するグリップ軸12に支承され、印刷シリンダ1の外周面に臨ませて起伏するグリップ片13と、印刷方向で回転するときの後側で、倒伏したグリップ片13に対向して被印刷物W等を銜え込むグリップ座14とから成る。
尚、グリッパー機構11のグリップ片13は、揺動開閉伝達手段25によって起伏動されるもので、この揺動開閉伝達手段25は、図5に示すように基部がグリップ軸12端に固着されていて揺動される起伏カムレバー26と、この起伏カムレバー26の先端に支承されていて、印刷シリンダ1を支承しているシリンダ軸29に嵌め合わせて配装してある後述する通常印刷制御カム31あるいは試し印刷制御カム36の周縁で当接転動する制御カムコロ27とから成る。そして、これらのカム31,36の周縁で転動する制御カムコロ27によって揺動される起伏カムレバー26がグリップ軸12を揺動させるのに伴いグリップ片13の閉鎖した倒伏状態が維持され、あるいは被印刷物W、試し印刷物Dを解放する原位置に復帰した開放した傾斜状態が維持されるようにしてある。
そして、このグリッパー機構11におけるグリップ片13の起伏動は、印刷シリンダ1の側板外方におけるシリンダ軸29に設けられているグリッパー制御切替装置30によって制御され、被印刷物Wに印刷する通常印刷時では被印刷物Wを印刷させるに足りる間で、通常印刷制御カム31によって被印刷物Wを把持し、試し印刷物Dに印刷する試し印刷時では試し印刷物Dに印刷し、印刷開始位置にまでに逆送復帰させる間で、試し印刷制御カム36によって試し印刷物Dを把持するものとしてある。すなわち、通常印刷制御カム31あるいは試し印刷制御カム36によってグリップ片13が起伏動され、被印刷物Wあるいは試し印刷物Dの銜え動作(グリップ片13による閉鎖位置)、解放動作(グリップ片13による開放位置)、その解放時が制御されるようになっている。また、これらの通常印刷時あるいは試し印刷時それぞれにおける把持作動は、後述するように印刷シリンダ1における被印刷物Wあるいは試し印刷物Dに対する吸着保持範囲の変更制御、すなわち通常印刷用吸引域52あるいは試し印刷用吸引域53とする吸着範囲を変更することと共に同期して行われるようになっている。
グリッパー制御切替装置30は、具体的には図5乃至図8に示すように、印刷シリンダ1の側板外方におけるシリンダ軸29にフリーな状態で嵌め合わせた通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36と、これらの通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36におけるグリップ片13を倒伏位置に制御する周縁部分に前記揺動開閉伝達手段25を位置させるよう通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36を一体的に揺動回転させるグリッパー開閉機構41と、通常印刷制御カム31あるいは試し印刷制御カム36のいずれかの周縁に揺動開閉伝達手段25を切替位置させる選択制御機構45とを備える。
通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36は、互いに隣接配置されていて、これらは一体状に連結されており、前述したようにシリンダ軸29にはフリーな状態で嵌め合わせてあって、グリッパー開閉機構41によって牽引されることで揺動回転された位置で停止状態を維持し、回転する印刷シリンダ1における前記揺動開閉伝達手段25の回転動と共に制御カムコロ27が通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36の周縁を旋回移動することで、グリップ片13が起伏されるようになっている。
また、通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36は、前記制御カムコロ27が当接されることで前記グリッパー機構11におけるグリップ片13をグリップ座14側に倒伏させて被印刷物W等を銜え込むようにさせる大径部分である銜え込み指示縁32,37、同じく制御カムコロ27が当接されることでグリップ片13をグリップ座14から離反させて被印刷物W等を解放させる小径部分である解放指示縁33,38を有し、これらの大径、小径の指示縁32,33それぞれが滑らかに連続されることで、それぞれが所定範囲長さで区画形成されている。
そして、通常印刷制御カム31では、印刷シリンダ1の回転による通常印刷時に、送り入れられる被印刷物Wを印刷シリンダ1の回転開始に伴い、開始から通常印刷終了までの例えば短時間の間で、グリッパー機構11で被印刷物Wを銜え込ませるよう制御カムコロ27が当接される短辺状の銜え込み指示縁32と、グリッパー機構11を解放状態に維持する長辺状の解放指示縁33とを有する(図7参照)。
また、試し印刷制御カム36では、印刷シリンダ1の回転による試し印刷時に、送り入れられる試し印刷物Dを印刷シリンダ1の回転開始に伴い、印刷開始からその印刷終了、更に戻しまでの間で、グリッパー機構11で試し印刷物Dを銜え込ませるよう制御カムコロ27が当接される長辺状の銜え込み指示縁37と、印刷終了に伴う逆転復帰後でグリッパー機構11を解放状態に維持する短辺状の解放指示縁38とを有する(図8参照)。
グリッパー開閉機構41は、通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36の相互を一体的に連結固定してそれぞれに先端が固着されている牽引レバー42を、印刷機フレームに適宜固定した例えば前後に進退させるアクチュエータの如き開閉駆動源43に連結して成る。このグリッパー開閉機構41では、通常印刷時、試し印刷時それぞれの開始時に牽引レバー42を牽引作動して、通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36それぞれを揺動回転させ、これらのカム31,36における銜え込み指示縁32,37上に揺動開閉伝達手段25における起伏カムレバー26の制御カムコロ27を位置させて、被印刷物W等を銜え込むようにし、印刷終了後では押し戻し作動で牽引レバー42を原位置に復帰させ、解放指示縁33,38上に制御カムコロ27を位置させ、次動作に備えるようにしている。尚、図中符号39は、グリッパー機構11におけるグリップ片13を原位置に復帰させる復帰バネである。
通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36のいずれかを選択する選択制御機構45は、前記グリッパー機構11におけるグリップ片13の起伏動を制御する揺動開閉伝達手段25の制御カムコロ27に対し、互いに隣接している通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36のいずれかを宛がうようにこれらのカム31,36をシリンダ軸29の軸方向に沿ってスライド移動させるようにして成る。すなわち図5、図6に示すように、互いに隣接している通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36を回転フリーな状態で嵌め合わせ支持しているシリンダ軸29の外出部分において、外周面に案内溝47が形成されてこれらのカム31,36に固定したスライド盤46と、案内溝47内に噛み合うスライドコロを先端に有して、シリンダ軸29側方でシリンダ軸29の軸方向に沿って揺動するよう支承されている切替レバー48と、この切替レバー48の揺動によりスライド盤46を介して通常印刷制御カム31、試し印刷制御カム36を前後に移動させていずれかを制御カムコロ27に当接するようにしたアクチュエーターの如きスライド駆動源49とから成る。
一方、印刷シリンダ1におけるシリンダ筒には、印刷シリンダ1の外周面に載せられる被印刷物W、試し印刷物Dを吸着保持するための多数の吸引孔(52,53)が開穿配列されており、吸引ポンプ51によって吸引されることでシリンダ面に負圧状態を生成して被印刷物W、試し印刷物Dを保持する。この吸引孔(52,53)は図4に示すように、通常印刷時において被印刷物Wの前縁側部分のみを吸着保持する通常印刷用吸引域52における通常印刷用吸引孔と、試し印刷時において通常印刷用吸引域52と共に試し印刷物Dのほぼ全域を吸着保持する試し印刷用吸引域53における試し印刷用吸引孔とに区画形成されている。通常印刷用吸引域52の通常印刷用吸引孔は、グリッパー機構11側のみの所定範囲域で吸引作動するよう、吸引ポンプ51からの吸引力を伝達する通常吸引バルブ54にて通常印刷用吸引域52の吸引作動が制御され、また、この所定範囲域以外では同様に試し吸引バルブ55にて試し印刷用吸引域53の吸引作動が制御されるように吸引系路が形成されていて、シリンダ筒の外周面における所定範囲の部分域あるいは全域においての吸引作動が選択制御されるようにしてある。
これらの通常印刷用吸引域52、試し印刷用吸引域53の吸引孔等は、被印刷物Wあるいは試し印刷物Dが外周面に載せられる筒胴状のシリンダ部の外周全面に印刷方向に直交する方向すなわち印刷シリンダ1の筒方向では適宜間隔の複数で列状になっていて、印刷方向である湾曲面に沿っては複数列となって配列形成されている。そして、その複数の列では、グリッパー機構11によって銜えられる側の所定列数で形成される通常印刷用吸引域52となっており、これ以外の他の吸引孔では試し印刷用吸引域53となって、それぞれが所定の列数で区画形成されている。通常印刷用吸引域52は、通常印刷時の被印刷物Wを吸着保持するに足りる程度の保持幅員となるよう、例えばシリンダ部周囲の1/8周程度の狭い幅員となっており、試し印刷用吸引域53は、例えばシリンダ部周囲の1/2周程度の広い幅員となっている(図4参照)。
また、通常印刷用吸引域52における吸引孔による吸引作動は、グリッパー制御切替装置30による通常印刷作動時で、同様に試し印刷用吸引域53における吸引孔による吸引作動は、グリッパー制御切替装置30による試し印刷作動時でそれぞれ同期して行われ、これらのそれぞれの印刷作動が終了した段階で吸引作動は停止されるようになっている。すなわち、通常印刷時では、グリッパー制御切替装置30で選択された通常印刷制御カム31によって被印刷物Wの銜え込み状態が維持されると共に、印刷シリンダ1におけるグリッパー機構11側に配置されている通常印刷用吸引域52で吸引作動を行わせ、印刷終了後ではグリッパー機構11の銜え作動、通常印刷用吸引域52の吸引作動を停止させる。試し印刷時では、同様に試し印刷制御カム36によって試し印刷物Dの銜え込み状態が維持されると共に、印刷シリンダ1の通常印刷用吸引域52及び試し印刷用吸引域53で吸引作動を行わせ、印刷が終了して逆転復帰した後で、グリッパー機構11の銜え作動、通常印刷用吸引域52、試し印刷用吸引域53それぞれの吸引作動を停止させるようにしてある。
次に、これの作動の一例を説明すると、例えば多色印刷に際し、被印刷物Wがフィーダ5内から吸着パッド7によって取り出され、搬送装置6を経て印刷シリンダ1に投入されて、グリッパー機構11によって支持固定され、回転する印刷シリンダ1と移動するスクリーン版2とによってスキージ3による通常の印刷処理が行われる。印刷処理後の被印刷物Wはグリッパー機構11から解放されて排紙装置10によって排紙され、乾燥されて次色目以降の印刷に備える一方、スクリーン版2は原位置に復帰するよう移動され、ドクター4によってインキコートが施される。
そして、例えば2色目の印刷では2色目印刷用のスクリーン版2の交換と共に、1色目の印刷が終了した被印刷物Wをフィーダ5内に保持させておいて、その2色目の印刷における位置合わせを行うため、試し印刷物供給装置20からのダミーとなる試し印刷物Dを搬送コンベア9、整合装置15の吸着搬送コンベア機構17を経て印刷シリンダ1に送り入れる(図1参照)。送り入れられた試し印刷物Dは、グリッパー機構11によって支持固定され、回転する印刷シリンダ1と移動するスクリーン版2とによってスキージ3による印刷処理が行われるのであり、このとき試し印刷物Dは印刷シリンダ1における通常印刷用吸引域52及び試し印刷用吸引域53によってその全域が印刷シリンダ1の外周面に吸着保持される(図2参照)。その試し印刷が終了すると、印刷シリンダ1が逆転すると共に、吸着搬送コンベア機構17、搬送コンベア9も搬送方向とは逆方向に移動し、2色目の印刷が終了した試し印刷物Dを印刷開始前の整合装置15上の原位置に復帰させると共に、印刷済範囲外の位置で適宜に切断される。
そこで、実際に印刷した2色目印刷の試し印刷物D上における印刷基準マーク位置を画像認識カメラ機構18にて撮像し、1色目印刷済みの被印刷物Wにおける登録された印刷位置基準位置とのズレの有無、そのズレ量等を計測、確認し、整合装置15による調整等で印刷位置の位置合わせを行うのである。また、また、3色目、それ以降の多色の印刷でも2色目の印刷と同様に作動され、多色印刷が行われる。こうすることで、2色目印刷時に試し印刷物Dに直接印刷するので、画像認識カメラ機構18による撮像時の視野内に基準位置マークが認識できれば、1回で基準位置の登録ができ、段取り時間を短縮可能にする。
D…試し印刷物 W…被印刷物
1…印刷シリンダ 2…スクリーン版
3…スキージ 4…ドクター
5…フィーダ 6…搬送装置
7…吸着パッド 8…エプロンコンベア
9…搬送コンベア 10…排紙装置
11…グリッパー機構 12…グリップ軸
13…グリップ片 14…グリップ座
15…整合装置 16…整合台
17…吸着搬送コンベア機構 18…画像認識カメラ機構
19…見当機構
20…試し印刷物供給装置 21…ロール器
22…搬送ローラー 23…搬出ローラー
25…揺動開閉伝達手段 26…起伏カムレバー
27…制御カムコロ 29…シリンダ軸
30…グリッパー制御切替装置 31…通常印刷制御カム
32…銜え込み指示縁 33…解放指示縁
36…試し印刷制御カム 37…銜え込み指示縁
38…解放指示縁 39…復帰バネ
41…グリッパー開閉機構 42…牽引レバー
43…開閉駆動源 45…選択制御機構
46…スライド盤 47…案内溝
48…切替レバー 49…スライド駆動源
51…吸引ポンプ 52…通常印刷用吸引域
53…試し印刷用吸引域 54…通常吸引バルブ
55…試し吸引バルブ

Claims (9)

  1. 搬送装置によって搬送される被印刷物を整合装置によって位置合わせ後に、回転する印刷シリンダの外周面に載せた状態にしてグリッパー機構にて支持固定することで、印刷シリンダの回転と共に移動するスクリーン版によってスキージを介して被印刷物に多色印刷するシリンダ型スクリーン印刷機であって、2色目以降の印刷に際する印刷パターンの位置合わせ用のダミーとなる連続した試し印刷物を印刷シリンダに送り入れる試し印刷物供給装置と、試し印刷物に対する試し刷り印刷作動とするか、被印刷物に対する多色印刷の通常印刷作動とするかを切り替えて、印刷シリンダにおけるグリッパー機構を揺動開閉伝達手段を介して作動させるグリッパー制御切替装置とを備えて成ることを特徴とするシリンダ型スクリーン印刷機。
  2. 試し印刷物供給装置は、連続した試し印刷物をロール状に巻回していることで保持しているロール器を搬送装置下方に配置し、ロール器から順次に繰り出される試し印刷物を搬送装置面上に搬出するようにしてある請求項1に記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
  3. 試し印刷時では、連続している試し印刷物に対するスクリーン版の印刷パターンの印刷後に、印刷シリンダを逆方向に回転させ、及び搬送装置を逆作動させて試し印刷物を印刷シリンダにおける印刷前の原位置である整合装置上に復帰させると共に、試し印刷物は印刷済範囲位置で切断されるようにしてある請求項1または2に記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
  4. グリッパー制御切替装置は、印刷シリンダの側板外方におけるシリンダ軸にフリーな状態で嵌め合わせた通常印刷制御カム、試し印刷制御カムと、これらの通常印刷制御カム、試し印刷制御カムにあって、被印刷物あるいは試し印刷物を把持作動する位置に、グリッパー機構を揺動させる揺動開閉伝達手段を位置決め制御させるよう通常印刷制御カム、試し印刷制御カムを一体的に揺動回転させるグリッパー開閉機構と、通常印刷作動を制御する通常印刷制御カムあるいは試し印刷作動を制御する試し印刷制御カムのいずれかに揺動開閉伝達手段を切替位置させる選択制御機構とを備えて成る請求項1乃至3のいずれかに記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
  5. 通常印刷制御カムでは、印刷シリンダの回転による通常印刷時に、送り入れられる被印刷物を印刷シリンダの回転開始に伴い、開始から通常印刷終了までの間で、グリッパー機構によって被印刷物を銜え込ませて維持する大径縁に沿っている短辺状の銜え込み指示縁と、グリッパー機構を解放状態に維持する小径縁に沿っている長辺状の解放指示縁とを有して成る請求項4に記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
  6. 試し印刷制御カムでは、印刷シリンダの回転による試し印刷時に、送り入れられる試し印刷物を印刷シリンダの回転開始に伴い、印刷開始、その終了、戻しまでの間で、グリッパー機構で試し印刷物を銜え込ませて維持する大径縁に沿っている長辺状の銜え込み指示縁と、印刷終了に伴う逆転復帰後でグリッパー機構11を解放状態に維持する小径縁に沿っている短辺状の解放指示縁とを有して成る請求項4または5に記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
  7. グリッパー開閉機構は、相互が一体的に連結固定される通常印刷制御カム、試し印刷制御カムのそれぞれに先端が固着されていて、これらの通常印刷制御カム、試し印刷制御カムを回転移動させる牽引レバーと、この牽引レバーを前後に進退させるように連結してある開閉駆動源とから成る請求項4乃至6のいずれかに記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
  8. 選択制御機構は、被印刷物あるいは試し印刷物に対する前記グリッパー機構の把持作動を制御する通常印刷制御カムあるいは試し印刷制御カムのいずれかを選択して揺動開閉手段に当接させるようにしてある請求項4乃至7のいずれかに記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
  9. 印刷シリンダにおけるシリンダ部には、印刷シリンダの外周面に載せられる被印刷物、あるいは試し印刷物を吸着保持するための多数の吸引孔が開穿配列されていて、これらの吸引孔は、通常印刷時において被印刷物の前縁側部分のみを吸着保持する通常印刷用吸引域における通常印刷用吸引孔と、試し印刷時において通常印刷用吸引域と共に試し印刷物のほぼ全域を吸着保持する試し印刷用吸引域における試し印刷用吸引孔とに区画して配列形成されている請求項1乃至8のいずれかに記載のシリンダ型スクリーン印刷機。
JP2012172792A 2012-08-03 2012-08-03 シリンダ型スクリーン印刷機 Expired - Fee Related JP5946716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172792A JP5946716B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 シリンダ型スクリーン印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172792A JP5946716B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 シリンダ型スクリーン印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014030961A true JP2014030961A (ja) 2014-02-20
JP5946716B2 JP5946716B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=50281181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172792A Expired - Fee Related JP5946716B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 シリンダ型スクリーン印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5946716B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102221117B1 (ko) * 2020-10-19 2021-02-26 주식회사 대영테크 스크린 인쇄를 포함한 롤-패드 인쇄장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347640A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙引渡し装置
JP2010111027A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の反転装置及び枚葉印刷機
JP2011148136A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sakurai Graphic Syst:Kk 被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347640A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙引渡し装置
JP2010111027A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の反転装置及び枚葉印刷機
JP2011148136A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sakurai Graphic Syst:Kk 被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102221117B1 (ko) * 2020-10-19 2021-02-26 주식회사 대영테크 스크린 인쇄를 포함한 롤-패드 인쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5946716B2 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9718286B2 (en) Sheet-transport drum and printing machine with a sheet-transport drum
JP4616451B2 (ja) 印刷品質検査装置
EP2907660A1 (en) Flexible-electronic-device manufacturing apparatus
KR101531127B1 (ko) 다색 오프셋 인쇄기의 플레이트 실린더 상에 인쇄 플레이트를 장착 및 정합시키는 방법
JP2008023945A (ja) 枚葉印刷機
KR20120073082A (ko) 실린더형 스크린 인쇄기 및 이것을 사용한 인쇄 방법
JP6148247B2 (ja) 組合せ印刷機
EP2468506B1 (en) Identification mark printing machine
JP2013241266A (ja) シート搬送装置
WO2018012518A1 (ja) 印刷品質検査装置
US8899584B2 (en) Sheet reversing device
JP5946716B2 (ja) シリンダ型スクリーン印刷機
JP2011148136A (ja) 被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法
JP2022528114A (ja) シートへの損傷をなくすための回転要素が設けられたシートコンベヤを有するデジタル印刷システム
JP2012131204A (ja) シリンダー型スクリーン印刷装置及びこれを用いた印刷方法
JP2010076286A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JP2014162115A (ja) 印刷機
JPH0717019A (ja) 枚葉印刷機のひねり調整装置
JP5848204B2 (ja) シリンダ型スクリーン印刷機における被印刷物の整合装置
JP2005319792A (ja) 刷版搬送のための方法及び装置
JP2014151975A (ja) シート処理装置
JP6104690B2 (ja) 反転式シート処理装置
JP6420638B2 (ja) 印刷機の給紙部
JP2013154495A (ja) フラット型スクリーン印刷装置及びこれを用いた印刷方法
JP6159520B2 (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees