JP2008023945A - 枚葉印刷機 - Google Patents

枚葉印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008023945A
JP2008023945A JP2006201797A JP2006201797A JP2008023945A JP 2008023945 A JP2008023945 A JP 2008023945A JP 2006201797 A JP2006201797 A JP 2006201797A JP 2006201797 A JP2006201797 A JP 2006201797A JP 2008023945 A JP2008023945 A JP 2008023945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
gripper
unit
transfer film
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006201797A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Hirokawa
勝士 広川
Hiroyuki Kuroki
啓之 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2006201797A priority Critical patent/JP2008023945A/ja
Priority to CNA2007101118937A priority patent/CN101112813A/zh
Priority to US11/880,713 priority patent/US20080022875A1/en
Priority to DE102007034302A priority patent/DE102007034302A1/de
Publication of JP2008023945A publication Critical patent/JP2008023945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F19/00Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
    • B41F19/02Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with embossing
    • B41F19/06Printing and embossing between a negative and a positive forme after inking and wiping the negative forme; Printing from an ink band treated with colour or "gold"
    • B41F19/062Presses of the rotary type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/104Gripper details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0406Drying webs by radiation
    • B41F23/0409Ultraviolet dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/08Print finishing devices, e.g. for glossing prints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】印刷された枚葉紙の印刷面に付加価値を高めるための表面加工を連続して行うことができながらも、設置スペース及びコスト面において有利な枚葉印刷機を提供することを課題とする。
【解決手段】給紙部1からの枚葉紙2に印刷を行うための印刷部3と、該印刷部3にて印刷された枚葉紙2に転写用フィルム5を押し付けて該枚葉紙2の表面加工を行うための表面加工部6とを備え、該表面加工部6が、前記印刷されて送り出される枚葉紙2を搬送する上流側の胴11Dからの枚葉紙2を把持するグリッパを備えた下流側の胴11Eと、前記転写用フィルム5を該下流側の胴11Eと同一方向へ送りながら該胴上の枚葉紙に押し付けるフィルム転写機構14とを備えさせた。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷された枚葉紙に、転写用フィルムを押し付けることにより、金箔、エンボス模様やホログラム模様等を転写して印刷面の付加価値を高めるための枚葉印刷機に関する。
上記のように印刷された枚葉紙に付加価値を付ける艶出し装置が提案されている。これは、印刷された枚葉紙を送り出すための給紙機構と、この給紙機構から送り出された枚葉紙の搬送方向及び横方向の位置決めを行うための見当装置と、この見当装置にて位置決めされた枚葉紙を水平方向に搬送するためのベルトコンベアと、ベルトコンベアの手前側に枚葉紙の印刷面にフィルム搬送機構から送り出される樹脂フィルムを押し付けるための押圧ローラ及び該押圧ローラの真下に配置した受ローラと、この押圧ローラにて枚葉紙に一体化された樹脂フィルムに上方から紫外線を照射するための紫外線照射ランプを備えさせて、一直線状の水平方向へ枚葉紙を搬送しながら印刷面を加工するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特公平7−106627号公報(第1図参照)
前記特許文献1の艶出し装置によれば、給紙機構、見当装置、押圧ローラ、ベルトコンベアを水平方向に沿って設けることから、水平方向に装置全体が大型化するだけでなく、印刷機とは別に設置しなければならず、設置するための大きなスペースを必要とする不都合があるだけでなく、印刷された枚葉紙を艶出し装置に移し替える面倒な作業を要する不都合もあった。
又、給紙機構、見当装置、押圧ローラ、ベルトコンベア等から構成される特別な艶出し装置を印刷機とは別に設けることは、コスト面においても不利になるものであった。
本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、印刷された枚葉紙の印刷面に付加価値を高めるための表面加工を連続して行うことができながらも、設置スペース及びコスト面において有利な枚葉印刷機を提供することを課題とする。
本発明の印刷面加工装置付き枚葉印刷機は、給紙部からの枚葉紙に印刷を行うための印刷部と、該印刷部にて印刷された枚葉紙に転写用フィルムを押し付けて該枚葉紙の表面加工を行うための表面加工部とを備え、該表面加工部が、前記印刷されて送り出される枚葉紙を搬送する上流側の胴からの枚葉紙を把持するグリッパを備えた下流側の胴と、前記転写用フィルムを該下流側の胴と同一方向へ送りながら該胴上の枚葉紙に押し付けるフィルム転写機構とを備えていることを特徴としている。
印刷部にて印刷された枚葉紙を下手側の胴に備えているグリッパにて把持することにより、送り出されたままの姿勢(特に左右幅方向での位置)を保持しながら枚葉紙を搬送下手側へ搬送することができる。そして、前記胴の回転に伴って搬送される枚葉紙の上から転写用フィルムを押し付けることにより転写用フィルムを転写することができる。前記転写用フィルムとしては、金属箔を枚葉紙に転写する、あるいはエンボス模様やホログラム模様を枚葉紙に転写するもの等を挙げることができる。更には、無地のフィルムを押し付けてワニスの表面を平滑したり、枚葉紙の艶出しや艶消し処理を行うものであってもよい。
前記表面加工部にて表面加工が完了するまでの間に、印刷された枚葉紙に紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布するワニス塗布部と、該ワニス塗布部にて塗布された紫外線硬化型樹脂ワニスを硬化させるための紫外線照射部とを備えさせてもよい。
前記グリッパを、前記下流側の胴の外周縁からそれの径方向外側に突出する突出位置と該外周縁から内側に引退する退避位置とに位置変更自在に構成し、前記転写用フィルムを枚葉紙に押し付けている間は、前記グリッパを退避位置に位置させてもよい。
前記グリッパを前記下流側の胴にそれの回転軸芯と平行な軸芯周りで揺動自在に設け、前記グリッパの揺動軸とは反対側部位にカムのカム面に沿って移動するカムフォロアを備えさせ、前記カム面に沿って前記カムフォロアが移動することにより前記グリッパを前記2つの位置に位置変更自在に構成してもよい。
前記転写用フィルムを枚葉紙に押し付けている間は、前記グリッパが開いて枚葉紙を解放し、枚葉紙は前記下流側の胴の周面と前記転写用フィルムに挟まれて搬送されてもよい。
前記転写用フィルムを使用する場合は、前記グリッパが突出位置と退避位置とに移動しながら枚葉紙を搬送し、前記転写用フィルムを使用しない場合は、前記グリッパは突出位置のままで枚葉紙を搬送することが好ましい。
印刷された後の枚葉紙に対して表面加工するための表面加工部を備えさせることによって、印刷された枚葉紙の印刷面に付加価値を高めるための表面加工を連続して行うことができ、印刷された枚葉紙を艶出し装置に移し替えるといった作業が不要になり、商品価値の高い枚葉印刷機を提供することができる。しかも、下手側の胴に備えているグリッパを利用することにより、送り出されたままの姿勢(特に左右幅方向での位置)を次の工程へ引き渡すまで保持しながら搬送することができるから、特別な位置合わせ機構を設けることを不要にしながらも、フィルム転写時において枚葉紙を把持していることから、枚葉紙の位置がずれることがなく、見当精度を高めることができる。さらに、胴の回転方向に沿って枚葉紙を搬送しながら転写用フィルムを押し付ける構成であるから、直線状の搬送方向に比べて水平方向でのスペースを小さくすることができ、設置スペース及びコスト面において有利な枚葉印刷機を提供することができる。
前記表面加工部にて表面加工が完了するまでの間に、印刷された枚葉紙に紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布するワニス塗布部と、該ワニス塗布部にて塗布された紫外線硬化型樹脂ワニスを硬化させるための紫外線照射部とを備えさせることによって、艶出しを行うことができる。又、転写用フィルムを樹脂ワニスに押圧することによって、樹脂ワニスの表面を平滑化できる利点もある。
前記グリッパを、前記下流側の胴の外周縁からそれの径方向外側に突出する突出位置と該外周縁から内側に引退する退避位置とに位置変更自在に構成し、前記転写用フィルムを枚葉紙に押し付けている間は、前記グリッパを退避位置に位置させることによって、転写用フィルムにてグリッパを押し付けている際に、グリッパとの接触により転写用フィルムを切り裂いてしまうことを確実に回避することができ、トラブル発生を未然に防ぐことができる。
前記グリッパを前記下流側の胴にそれの回転軸芯と平行な軸芯周りで揺動自在に設け、前記グリッパの揺動軸とは反対側部位にカムのカム面に沿って移動するカムフォロアを備えさせ、前記カム面に沿って前記カムフォロアが移動することにより前記グリッパを前記2つの位置に位置変更自在に構成しておけば、センサ等からの検出情報に基づいてグリッパを位置変更する場合において、誤検出等の作動不良がなく、作動の信頼性を高めることができる。
前記転写用フィルムを枚葉紙に押し付けている間は、前記グリッパが開いて枚葉紙を解放し、枚葉紙は前記下流側の胴の周面と前記転写用フィルムに挟まれて搬送される構成とすることによって、下流側の胴の回転速度と転写用フィルムの送り速度との間に速度差が発生した場合においても、枚葉紙がフリーになっていることから、枚葉紙がクシャクシャになるようなトラブル発生を確実に回避することができる。
図1に、印刷面に樹脂ワニスを塗布して光沢を出し、その上から更に金箔、エンボス模様やホログラム模様等を転写することにより、印刷面を加工することができる枚葉印刷機の一例を示している。この枚葉印刷機は、紙積み台からフィーダ装置や用紙分離装置等により一枚ずつ枚葉紙2を送り出すための給紙部1と、この給紙部1からの枚葉紙2に印刷を行うための印刷部3と、該印刷部3にて印刷された枚葉紙2に紫外線硬化型樹脂ワニス(ニスとも言う)を塗布(コーティング)するワニス塗布部4と、該ワニス塗布部4にて紫外線硬化型樹脂ワニスが塗布された枚葉紙2の紫外線硬化型樹脂ワニス上に転写用フィルム5を押し付けて該枚葉紙2の表面加工を行うための表面加工部6と、該表面加工部6にて表面加工された枚葉紙2を排紙するための排紙部7とを備えている。ここでは、一色の印刷部3のものを示しているが、二色以上の印刷が行えるものであってもよい。又、前記排紙部7は、後述するグリッパを備えるチェーン搬送装置にて構成しているが、この排紙部7のない枚葉印刷機であってもよいし、又、枚葉印刷機を構成する各部の具体的な構成は図に示されるものに限定されるものではない。
図6に印刷された直後の枚葉紙2の印刷面にインキ硬化用の紫外線を照射するインキ用紫外線照射部34を設けて実施してもよい。このようにインキを先に紫外線硬化させてからワニスを塗布することによって、光沢度を高めることができる。
前記ワニス塗布部4よりも枚葉紙2搬送方向上流側、具体的には印刷部3の出口に、紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布する第2のワニス塗布部8及び該第2ワニス塗布部8にて塗布された紫外線硬化型樹脂ワニスに紫外線を照射することにより樹脂ワニスを硬化(乾燥)させるための第2紫外線照射部9を直列に備えさせている。前記ワニス塗布部4にて塗布された紫外線硬化型樹脂ワニスを硬化(乾燥)させるために紫外線を照射する紫外線照射部10を、枚葉紙2の印刷面側へ貼り合わされる転写用フィルム5にそれの上方から照射可能な位置、つまり前記表面加工部6内に配置している。前記第2ワニス塗布部8を設けることによって、同一種類の紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布する、又は異種の紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布することができるようにしているが、第2ワニス塗布部8を省略してもよい。第2ワニス塗布部8を省略する場合には、第2紫外線照射部9も省略することになる。又、場合によっては、ワニス塗布部4及び紫外線照射部10も省略して表面加工部6のみを残して実施することもできる。前記紫外線照射部9又は10は、2つの紫外線照射ランプ9A,9B又は10A,10Bから構成しているが、1個でもよいし、3個以上であってもよい。又、前記ワニス塗布部4又は8は、紫外線硬化型樹脂ワニスが供給されるニス胴20A又は20Bとこれら対抗配置して印刷された枚葉紙2に紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布するための圧胴21A又は21Bとを備えるとともに、これらの胴へ枚葉紙2を受け渡すための渡し胴11A又は11Cを備えている。ここでは、各部に渡し胴11A〜11Dを備えさせてユニット構成しているが、これら渡し胴11A〜11Dを、別のユニットにて構成してもよい。図1に示す13は印刷部3に備えている圧胴である。又、前記紫外線照射ランプ9A,9Bには、前記渡し胴11Bにて搬送される枚葉紙2を受け取って搬送しつつ紫外線照射ランプ9A,9Bからの紫外線を照射させるための第2の渡し胴11Fを備えている。
前記表面加工部6は、前記印刷されて送り出される枚葉紙2を搬送する上流側の胴(第1渡し胴)11Dからの枚葉紙2を把持するグリッパ12を周方向2箇所(1箇所又は3箇所以上でもよい)に備えた下流側の胴(第2渡し胴)11Eと、前記ワニス塗布部4にて塗布された紫外線硬化型樹脂ワニスを接着剤として利用しながら前記転写用フィルム5を該下流側の胴11Eと同一方向へ送りながら該胴11E上の枚葉紙2に押し付けて貼り付けるためのフィルム転写機構14とを備えている。前記枚葉紙2の紫外線硬化型樹脂ワニスに転写用フィルム5を押し付けることによって、紫外線硬化型樹脂ワニスの塗布面を平滑にすることができ、光沢度をアップさせることができるようにしている。そして、押し付けられた転写用フィルム5の上から紫外線照射ランプ10A,10Bからの紫外線を照射することによって、紫外線硬化型樹脂ワニスを硬化させるようにしている。
前記フィルム転写機構14は、前記下流側の胴11Eの上方に配置し、前記転写用フィルム5の多数が表面に連続する状態又は所定間隔をおいて断続的に備えさせたフィルム転写用の長尺な基材フィルム15と、この基材フィルム15が巻き取られ、この基材フィルム15を繰り出す繰り出しロール16と、この繰り出しロール16から繰り出される基材フィルム15を下流側の胴11E上の枚葉紙2に押し付けることにより転写用フィルム5を貼り合わせるための一対の押圧ローラ17,18と、搬送方向下流側に配置した押圧ローラ18から前記基材フィルム15を上方へ引き離しながら巻き取ることにより前記転写用フィルム5を枚葉紙2に転写するための巻き取りロール19とを備えている。ここでは2つの押圧ローラ17,18を設けたものを示しているが、3つ以上であってもよいし、場合によっては1つであってもよい。又、繰り出しロール16又は巻き取りロール19あるいはそれら両方が押圧ローラ17,18を兼用構成するようにしておけば、部品点数の削減化及び装置の小型化を図ることができる。
前記胴11Eの回転速度と基材フィルム15の繰り出し速度とを同期させた状態で巻き取りロール19を駆動回転させるように胴11Eの動力を利用してもよい。又、前記のように繰り出しロール16及び巻き取りロール19を押圧ローラ17,18に用いる場合には、両ロール16,19をフリー回転状態にしておき、胴11Eの回転に追従して両ロール16,19を回転させることによって、基材フィルム15の繰り出しと巻き取りを行わせるための連動機構を不要にすることができ、構成を簡素にすることができる利点がある。
前記グリッパ12は、図3〜図5に示すように、左右方向に長い横長状のホルダー22に所定間隔置きに固定された多数の爪台23と、前記ホルダー22に貫通支持された回転軸25に一体回転自在に取り付けられ、前記爪台23の上端に位置した枚葉紙2を挟持するように図示していないバネにて爪台23側へ回転付勢された多数(爪台23と同数)の爪24(図3及び図4では1個のみ図示している)とを備えている。前記ホルダー22は、横長の長方形状の底壁22Aの4辺のうち、左右の2辺から上方に立ち上げ後方側ほど上方に突出した左右壁22B,22Cと、前後の2辺から上方に立ち上げられた前後壁22D,22Eとからなり、後壁22Eの所定間隔おきに前記爪台23を備えさせている。前記底壁22Aには、爪24が回転して開放状態になったときに、爪24の下端部が底壁22Aと接触することがないように逃がし孔22Kを形成している。そして、前記左右壁22B,22Cの前後方向に3つの貫通孔22a,22b,22cを形成し、それら貫通孔22a,22b,22cのうちの前後方向中央に位置する貫通孔22b,22bに回転軸25を挿通し、その挿通した回転軸25の両端に、カム26の外周面(カム面)26A上を走行するカムフォロア27が先端に取り付けられたアーム28の基端部を一体回転自在に備えており、前記胴11Eの回転と共にカム面26A上をカムフォロア27が走行することにより、回転軸25を回転させることによって、前記爪台23に接当する閉じ位置側に回転している爪24を枚葉紙2の搬送タイミングに同期して解放位置に操作し、その後において、枚葉紙2の先端が爪台23と爪24との間に挿入された後に閉じ位置に操作されることによって、枚葉紙2を挟持し、次の引き離しタイミングに同期して開放するべく、爪24を爪台23に対して開放位置に操作することができるようになっている。前記ホルダー22は、胴11Eに形成の切欠き11Kに配設している。前記前側の貫通孔22aは、後述のピン32を差し込んで固定するための貫通孔である。
前記グリッパ12を、前記下流側の胴11Eの外周縁からそれの径方向外側に突出する突出位置(図3に下側に示しているグリッパの位置、尚、このグリッパ12は爪24が開放状態になっている)と該外周縁から内側に引退する退避位置(図3に上側に示しているグリッパの位置)に位置変更自在に構成し、前記転写用フィルム5を枚葉紙2に押し付けている間は、前記グリッパ12を退避位置に位置させることによって、転写用フィルム5、つまり基材フィルム15がグリッパ12との接当により切断されることがないようにしている。図3では上側に示しているグリッパ12が2点鎖線で示す位置まで移動する間は、グリッパ12を退避位置に位置させている。
詳述すれば、前記下流側の胴11Eの切欠き11Kを形成する左右両端の壁部11Lに形成の孔11aに差し込んだ後、前記グリッパ12を構成するホルダー22の左右壁22B,22Cの爪台23側端(後端)に形成の貫通孔22c,22cに、枢支ピン29,29を挿通することにより、それら枢支ピン29,29を中心として、ホルダー22全体を胴11Eの回転軸11Pの軸芯Xと平行な軸芯Y周りで揺動自在に構成し、前記ホルダー22の枢支ピン29,29が取り付けられた側とは反対側部位に、カム30のカム面30Aに沿って移動するカムフォロア31をピン32を介して備えさせ、前記カム面30Aに沿って前記カムフォロア31が移動することにより前記グリッパ12を前記2つの位置に位置変更自在に構成している。前記ホルダー22は、前記ピン32と胴11Eとの間に取り付けられたコイルスプリング33にて退避位置に位置するように付勢されており、カム面30Aからカムフォロア31が浮き上がることがないようにしている。前記胴11Eの回転軸11Pは、図4に示すフレームFに回転自在に貫通支持されている。図4では胴11Eの片側のみ図示しており、反対側の他端も同様になっている。前記ホルダー22から左右方向外側に突出する回転軸25及びピン32は、前記壁部11Lに形成の縦方向に円弧状に形成された長孔11b,11cにて支持されている。尚、前記壁部11Lの形状や回転軸25、枢支ピン29及びピン32の支持構造は図に示されるものに限定されるものではない。
従って、上流側の渡し胴11Dからの枚葉紙2の先端を下流側の渡し胴11Eのグリッパ12にて挟持してから、始端側に位置する押圧ローラ17にて基材フィルム15を渡し胴11E上の枚葉紙2に押し付ける直前に、図3に示す上側のグリッパ12のように、切欠き11K側へ退避した退避位置へ姿勢変更し、終端側に位置する押圧ローラ18による基材フィルム15の押圧が解除された直後、つまり図3に2点鎖線で示す位置にグリッパ12が位置したときに、グリッパ12を突出位置(図3に下側に位置しているグリッパ12で示す姿勢、尚、このグリッパ12は爪24が開放状態になっている)に姿勢変更するように構成している。前記グリッパ12を突出位置に姿勢変更した後、前記排紙部7への枚葉紙2の受け渡しが完了した時点で爪24を爪台23に対して開放操作するようにしている(図3の下側に位置しているグリッパ12で示している)。そして、図3の下側のグリッパ12のように爪台23に対して爪24が開いた状態で爪台23上に枚葉紙2が入り込んでくることにより、爪24を閉じることにより枚葉紙2を挟持して前記のように前記排紙部7への枚葉紙2の受け渡しが完了していることから、基材フィルム15を渡し胴11E上の枚葉紙2に押し付ける直前に、グリッパ12を前記のように退避位置に位置させることになる。
前述したように胴11Eの回転速度と基材フィルム15の繰り出し速度とを同期させた状態で巻き取りロール19を駆動回転させているにも拘らず、両者に速度差が発生した場合に、枚葉紙2がクシャクシャになることがないように前記のようにグリッパ12にて挟持している枚葉紙2を、押圧ローラ17にて基材フィルム15を渡し胴11E上の枚葉紙2に押し付ける直前で、グリッパ12を開放状態にし、押圧ローラ18による基材フィルム15の押圧が解除された直後に、再度グリッパ12を閉じて枚葉紙2を再度挟持するようにしてもよい。要するに、前記転写用フィルム5を枚葉紙2に押し付けている間は、前記グリッパ12が開いて枚葉紙2を解放し、枚葉紙2は前記下流側の胴11Eの周面と前記転写用フィルム5に挟まれて搬送されるようになっている。
上記のようにグリッパ12を退避した位置に姿勢変更可能に構成した場合を示したが、グリッパ12を退避した位置に姿勢変更できない構成、つまり突出された位置にグリッパ12が常に位置している状態で枚葉紙2の表面加工を行わせるようにしてもよい。この場合、グリッパ12が押圧ローラ17を通過した直後に、押圧ローラ17にて基材フィルム15を渡し胴11E上の枚葉紙2に押し付けることができるように押圧ローラ17を上下方向に移動可能に構成して実施することもできる。
前記転写用フィルム5を使用する場合は、前記グリッパ12が突出位置と退避位置とに移動しながら枚葉紙2を搬送し、前記転写用フィルム5を使用しない場合は、前記グリッパ12は突出位置のままで枚葉紙2を搬送することができるように、図7に示すように構成してもよい。つまり、押圧ローラ17,18を図示していない昇降装置を用いて上下方向に移動可能に構成し、前記転写用フィルム5を使用しない場合は、押圧ローラ17,18を上昇位置まで上昇させるようにしている。尚、転写用フィルム5を使用する場合は、図2に示すように図示していない昇降装置を用いて押圧ローラ17,18を下降位置まで下降させることになる。
前記転写用フィルム5を使用する場合に、前記グリッパ12を突出した位置と退避した位置とに姿勢変更可能とするフィルム使用モードと、前記転写用フィルム5を使用しない場合に、前記グリッパ12を突出した位置に維持しておくフィルム不使用モードとに切り替えることができる構成について具体的に説明する。図8に示すように、図4で示した退避位置にするための切欠きを備えた前記カム30(図9(a)に切欠き30Kを備えたカム30を示している)の外側位置に切欠きを備えていない円形の第2のカム35を備えさせ、2枚のカム30,35を矢印方向(渡し胴11Eの回転軸方向)に移動可能に構成する。図8に示す前記カムフォロア31がカム30のカム面上を移動する場合、切欠き30Kを移動している間は、グリッパ12を退避位置に位置させ、それ以外の円弧面を移動している間は、グリッパ12を突出位置に位置させて2つの姿勢に切り替えることができるようにする。前記カムフォロア31が第2のカム35のカム面上を移動する場合には、グリッパ12を突出した位置に常に位置させることができるようになっている。尚、図8では、2枚のカム30,35を矢印方向に移動させる場合を示しているが、カムフォロア31を渡し胴11Eの回転軸方向に移動させてカム30上に位置する状態と、第2のカム35に位置する状態とに位置変更させる構成であってもよい。
又、カムフォロア31及び2枚のカム30,35は軸方向に移動不能にしておいて同一構成の2枚のカム30,35の回転位置を変更することによって、前記2つのモードに切り替えることができるようにしてもよい。つまり、図9(c)に示すように同一構成の2枚のカム30,35のカム面に同時に接触する左右幅を有するカムフォロア31を用意し、2枚のカム30,35の切欠き30K,35Kが円周方向において同一回転位置に位置する状態(図9(a)参照)と、2枚のカム30,35の切欠き30K,35Kが円周方向において異なる回転位置に位置する状態(図9(b)参照)とに2枚のカム30,35を回転操作可能に構成し、図9(a)の状態では、切欠き30K,35Kを移動している間のみ、グリッパ12を退避位置に位置させるフィルム使用モードとなり、図9(b)の状態では、グリッパ12を常に突出位置に位置させるフィルム不使用モードとなるようにしている。
枚葉印刷機の概略側面図である。 表面加工部の拡大側面図である。 表面加工部における爪の動きを示す側面図である。 爪の回転駆動機構及びホルダーの揺動駆動機構を示す一部を断面にした要部の平面図である。 ホルダーの斜視図である。 別の枚葉印刷機の概略側面図である。 押圧ローラを上昇させた状態を示す要部の側面図である。 別の爪の回転駆動機構及びホルダーの揺動駆動機構を示す一部を断面にした要部の平面図である。 (a),(b)は重ね合わせた2枚のカムの側面図であり、(c)は重ね合わせた2枚のカムの平面図である。
符号の説明
1…給紙部、2…枚葉紙、3…印刷部、4…ワニス塗布部、5…転写用フィルム、6…表面加工部、7…排紙部、8…第2ワニス塗布部、9…第2紫外線照射部、10…紫外線照射部、11A〜11F…渡し胴、11K…切欠き、11L…壁部、12…グリッパ、13…圧胴、14…フィルム転写機構、15…基材フィルム、16…繰り出しロール、17,18…押圧ローラ、19…巻き取りロール、20A,20B…ニス胴、21A,21B…圧胴、22…ホルダー、23…爪台、24…爪、25…回転軸、26…カム、26A…カム面、27…カムフォロア、28…アーム、29…ピン、30…カム、30A…カム面、31…カムフォロア、32…ピン、33…コイルスプリング、34…インキ用紫外線照射部、35…カム、35K,30K…切欠き

Claims (6)

  1. 給紙部からの枚葉紙に印刷を行うための印刷部と、該印刷部にて印刷された枚葉紙に転写用フィルムを押し付けて該枚葉紙の表面加工を行うための表面加工部とを備え、
    該表面加工部が、前記印刷されて送り出される枚葉紙を搬送する上流側の胴からの枚葉紙を把持するグリッパを備えた下流側の胴と、前記転写用フィルムを該下流側の胴と同一方向へ送りながら該胴上の枚葉紙に押し付けるフィルム転写機構とを備えたことを特徴とする枚葉印刷機。
  2. 前記表面加工部にて表面加工が完了するまでの間に、印刷された枚葉紙に紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布するワニス塗布部と、該ワニス塗布部にて塗布された紫外線硬化型樹脂ワニスを硬化させるための紫外線照射部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の枚葉印刷機。
  3. 前記グリッパを、前記下流側の胴の外周縁からそれの径方向外側に突出する突出位置と該外周縁から内側に引退する退避位置とに位置変更自在に構成し、前記転写用フィルムを枚葉紙に押し付けている間は、前記グリッパを退避位置に位置させている請求項1に記載の枚葉印刷機。
  4. 前記グリッパを前記下流側の胴にそれの回転軸芯と平行な軸芯周りで揺動自在に設け、前記グリッパの揺動軸とは反対側部位にカムのカム面に沿って移動するカムフォロアを備えさせ、前記カム面に沿って前記カムフォロアが移動することにより前記グリッパを前記2つの位置に位置変更自在に構成している請求項3記載の枚葉印刷機。
  5. 前記転写用フィルムを枚葉紙に押し付けている間は、前記グリッパが開いて枚葉紙を解放し、枚葉紙は前記下流側の胴の周面と前記転写用フィルムに挟まれて搬送されることを特徴とする請求項3記載の枚葉印刷機。
  6. 前記転写用フィルムを使用する場合は、前記グリッパが突出位置と退避位置とに移動しながら枚葉紙を搬送し、前記転写用フィルムを使用しない場合は、前記グリッパは突出位置のままで枚葉紙を搬送することを特徴とする請求項3記載の枚葉印刷機。
JP2006201797A 2006-07-25 2006-07-25 枚葉印刷機 Pending JP2008023945A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201797A JP2008023945A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 枚葉印刷機
CNA2007101118937A CN101112813A (zh) 2006-07-25 2007-06-20 单张印刷机
US11/880,713 US20080022875A1 (en) 2006-07-25 2007-07-23 Sheet-fed printing press
DE102007034302A DE102007034302A1 (de) 2006-07-25 2007-07-24 Bogendruckmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201797A JP2008023945A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 枚葉印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008023945A true JP2008023945A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38859635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201797A Pending JP2008023945A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 枚葉印刷機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080022875A1 (ja)
JP (1) JP2008023945A (ja)
CN (1) CN101112813A (ja)
DE (1) DE102007034302A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262389A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Ryobi Ltd 印刷機の表面処理装置
JP2010100054A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Xerox Corp 放射硬化性インクを記録媒体上に定着させるための装置
JP2011206989A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Ryobi Ltd 印刷機の印刷方法及び印刷機
JP2012532769A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 マンローラント・アーゲー 構造化された層を作成するための方法及び装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008060740A1 (de) * 2008-01-23 2009-07-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine
DE102009002810A1 (de) * 2008-05-15 2009-11-19 Manroland Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Kaltfolienmaterial auf ein Bogenmaterial in einer Verarbeitungsmaschine
DE102009000445A1 (de) * 2009-01-28 2010-08-05 Manroland Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten und Prägen eines Bedruckstoffes in einer Verarbeitungsmaschine
GB201015773D0 (en) * 2010-09-20 2010-10-27 Chesapeake Ltd Litho printing apparatus
DE102013013656A1 (de) 2012-09-05 2014-03-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Erzeugung von Prägestrukturen in strahlungshärtenden Materialien
DE102012021819A1 (de) * 2012-11-07 2014-05-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Beschichten von Bogen mit einem Film in einer Druckmaschine
JP6677544B2 (ja) * 2016-03-22 2020-04-08 株式会社小森コーポレーション 両面バーニッシング機
CN110216983B (zh) * 2018-03-01 2021-08-27 东莞市图创智能制造有限公司 数码喷墨烫金方法及设备
DE102019124105A1 (de) 2019-09-09 2021-03-11 Kama Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Druckveredelung
CN114953798A (zh) 2021-02-22 2022-08-30 海德堡印刷机械股份公司 用于涂覆承印材料的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120352A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Komori Corp 液体供給装置
JP2002254600A (ja) * 2001-02-20 2002-09-11 Heidelberger Druckmas Ag くわえづめ機構を含む胴を有する装置と、その装置を有する印刷機
JP2003053934A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Hamamatsu:Kk 枚葉紙の印刷面加工装置
WO2005102700A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum prägefoliendruck

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123235U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 リョービ株式会社 オフセツト印刷機におけるナンバリング装置のスライド機構
US5396842A (en) * 1993-09-03 1995-03-14 Halm Industries Co., Inc. Printing press including improved gripper assembly
FR2744708B1 (fr) * 1996-02-09 1998-04-30 Heidelberg Harris Sa Butee deplacable disposee sur des cylindres de machines rotatives a imprimer sur lesquels passent les produits
US6652437B1 (en) * 1999-12-28 2003-11-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Actuated product seizing element in a folder apparatus
JP2006315229A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Shinohara Machinery Co Ltd ホログラム形成ユニット付き印刷機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120352A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Komori Corp 液体供給装置
JP2002254600A (ja) * 2001-02-20 2002-09-11 Heidelberger Druckmas Ag くわえづめ機構を含む胴を有する装置と、その装置を有する印刷機
JP2003053934A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Hamamatsu:Kk 枚葉紙の印刷面加工装置
WO2005102700A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum prägefoliendruck
JP2007532348A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト エンボスフィルム印刷のための装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262389A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Ryobi Ltd 印刷機の表面処理装置
JP2010100054A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Xerox Corp 放射硬化性インクを記録媒体上に定着させるための装置
JP2012532769A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 マンローラント・アーゲー 構造化された層を作成するための方法及び装置
JP2011206989A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Ryobi Ltd 印刷機の印刷方法及び印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
US20080022875A1 (en) 2008-01-31
CN101112813A (zh) 2008-01-30
DE102007034302A1 (de) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008023945A (ja) 枚葉印刷機
JP4657479B2 (ja) 輪転印刷機のための枚葉紙を搬送する装置
JP4829033B2 (ja) 情報記録媒体供給装置
JP2008532791A (ja) エンボス装置のためのフィルムガイド
US8210531B2 (en) Sheet-fed printing press
US20090050008A1 (en) Printing press
JP2013241265A (ja) シート反転装置
JP5080916B2 (ja) 枚葉紙への転写方法
JP2009073016A (ja) 転写用フィルムの巻取り方法及び印刷用紙への転写装置
JP2007523809A (ja) 薄材細片を張り付けて、切断するための機械装置
JP5530647B2 (ja) 印刷用紙への転写装置及び転写方法
JP2011148136A (ja) 被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法
JP5028325B2 (ja) 印刷用紙の表面処理装置
US11254117B2 (en) Processing device
JP2001341891A (ja) 給紙装置及びこれを用いた孔版印刷装置
JP6313679B2 (ja) 箔転写装置
JP2009072932A (ja) 印刷機の表面処理装置におけるガイド機構
JP5467886B2 (ja) 印刷機
JP6104690B2 (ja) 反転式シート処理装置
JP4254985B2 (ja) 用紙送り装置
JP2013241267A (ja) 搬送装置
JP2007210172A (ja) 印刷装置
JP2001080189A (ja) 用紙搬送機構及びこれを用いた印刷装置
JP2004137028A (ja) シート状物案内装置
JP2005231111A (ja) 両面印刷機または両面コーティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111007