JP4829033B2 - 情報記録媒体供給装置 - Google Patents

情報記録媒体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4829033B2
JP4829033B2 JP2006216668A JP2006216668A JP4829033B2 JP 4829033 B2 JP4829033 B2 JP 4829033B2 JP 2006216668 A JP2006216668 A JP 2006216668A JP 2006216668 A JP2006216668 A JP 2006216668A JP 4829033 B2 JP4829033 B2 JP 4829033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
medium supply
cylinder
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006216668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008037036A (ja
Inventor
明広 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2006216668A priority Critical patent/JP4829033B2/ja
Priority to EP07013383A priority patent/EP1886814A3/en
Priority to CNA2007101296506A priority patent/CN101122106A/zh
Priority to RU2007130446/12A priority patent/RU2007130446A/ru
Priority to US11/835,953 priority patent/US20080037401A1/en
Publication of JP2008037036A publication Critical patent/JP2008037036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829033B2 publication Critical patent/JP4829033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F11/00Rotary presses or machines having forme cylinders carrying a plurality of printing surfaces, or for performing letterpress, lithographic, or intaglio processes selectively or in combination
    • B41F11/02Rotary presses or machines having forme cylinders carrying a plurality of printing surfaces, or for performing letterpress, lithographic, or intaglio processes selectively or in combination for securities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/02Rotary intaglio printing presses for multicolour printing
    • B41F9/021Sheet printing presses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、搬送されるシート状物に、当該シート状物に関する情報が記録されるICチップ等の情報記録媒体を埋め込むことができる情報記録媒体供給装置に関する。
近年、本物か偽物かを判別するものとしてIC(Integrated Circuit [集積回路])チップやICタグ等の情報記録媒体を利用したものが注目されている。ICチップは、1つの基板上に、記録メモリー、中央処理装置(CPU)、トランジスタ、抵抗、及びコンデンサ等を備えることで情報記録等の機能を有し、ゴマ粒ほどに小さくパッケージングしたものである。そして、このICチップにアンテナを取り付けたものがICタグであり、これにより、非接触で外部との通信を行うことができる。
これまでにも、ICチップまたはICタグは様々なものに利用されており、定期乗車券や入場券といった用途がその代表例である。最近では、有価証券等に埋め込むことで高度な真贋判定を可能とし偽造防止を図る他、物品や伝票に埋め込むことで物流管理の自動化・効率化を図るようにしている。また、更なる小型化が進められ、これまでにはなかった利用方法が考えられており、例えば、商品券に用いることで流通の動きを瞬時に把握してマーケティングに利用するなど、このほか幅広い分野での応用が期待されている。
このように、上述した利用方法、即ち、ICチップやICタグが埋め込まれる母材としては、殆どの場合、シート状物に印刷された印刷物である。また、この印刷物は、写真等を用いた高級印刷品や、紙幣、有価証券等の証券印刷品である。そして、このような高級印刷品や証券印刷品の印刷方法は凹版印刷であり、この凹版印刷を行う凹版印刷機は、例えば、特許文献1に開示されている。
特公平1―37272号公報
しかしながら、従来から印刷品は製紙工程から印刷工程を経て製造されており、ICチップを印刷品に埋め込む場合には、印刷工程の前後工程のいずれかにおいてICチップを埋め込まなければならなかった。つまり、従来の方法では、シート状物としての例えば紙にICチップやICタグを埋め込むための工程を新たに追加する必要があり、製造コストがかかっていた。特に、印刷工程前にICチップを埋め込む場合には、印刷時において不良紙が出てしまうと、不良紙が発生した分、埋め込んだICチップも無駄になってしまい、生産性の低下を招くおそれがあった。
従って、本発明は上記課題を解決するものであって、シート状物に当該シート状物に関する情報が記録される情報記録媒体を効率よく埋め込むことができる情報記録媒体供給装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
回転可能に支持されると共に、周面に凹部が形成される胴と、
前記胴の周面に液体を供給する液体供給手段と、
前記凹部以外に付着した余分な液体を除去する余剰液体除去手段と、
回転可能に支持されると共に、前記胴との間で前記凹部の液体を搬送されるシート状物に転写させる圧胴と、
前記胴の前記余剰液体除去手段による液体除去点よりも回転方向下流側で、且つ、前記胴の前記圧胴との対接点よりも回転方向上流側において、前記凹部の液体に情報が記録される情報記録媒体を供給する媒体供給手段とを備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記媒体供給手段は、
前記胴に向けて延設して前記情報記録媒体を搬送する搬送路と、
前記搬送路を振動させて前記情報記録媒体を前記搬送路から前記凹部の液体に供給する振動手段とを備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第2の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記振動手段は、
前記搬送路の基端側を回動可能に支持する支持部材と、
前記搬送路の先端側の下面に当接するカムと、
前記カムを回転駆動させるカム駆動用モータとを備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記媒体供給手段は、
回転駆動することにより前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する搬送ベルトを備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第5の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記媒体供給手段は、
ピストンロッドの作動により前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する流体圧シリンダを備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第6の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記媒体供給手段は、
前記情報記録媒体を粘着力によって保持する粘着ベルトと、
前記粘着ベルトを移動させることにより前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する粘着ベルト移動手段とを備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第7の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記媒体供給手段は、
前記情報記録媒体を静電気によって保持する帯電ベルトと、
前記帯電ベルトを移動させることにより前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する帯電ベルト移動手段とを備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第8の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記情報記録媒体は、前記凹部の液体と対接したときにその粘性により貼り付き、前記胴の回転により当該液体と共に回転搬送される
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第9の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第8の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記情報記録媒体は前記凹部以外の前記胴の周面に対して滑る
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第10の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記凹部と前記媒体供給手段とが対向したときに、前記凹部の液体に前記情報記録媒体を押し出す押出手段を備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第11の発明に係る情報記録媒体供給装置は、
第1の発明に係る情報記録媒体供給装置において、
前記凹部に供給された前記情報記録媒体を、前記胴の回転に伴って徐々に前記凹部の液体に押し込む押込手段を備える
ことを特徴とする。
従って、本発明に係る情報記録媒体供給装置によれば、情報記録媒体を効率よくシート状物に埋め込むことができる。また、シート状物への液体転写と同時に情報記録媒体を埋め込むことができるので、情報記録媒体を埋め込むための工程を新たに追加することがなくなり、1パスで情報記録媒体を備えた製品を完成させることができる。更に、情報記録媒体が液体の中に配置されることになるので、情報記録媒体の有無判別が付きにくくなり、高度な偽造防止機能を有する製品を生産することができる。
以下、本発明に係る情報記録媒体供給装置について図面を用いて詳細に説明する。なお、各実施例において同様の構造及び機能を有する部材については、同一の符号を付し、それ以降の実施例では説明を省略する。
図1は本発明に係る情報記録媒体供給装置を備えた枚葉印刷機の概略図、図2は本発明の第1実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。
枚葉輪転印刷機1には給紙部11、平版印刷部12、反転部13、グラビア印刷部14、排紙部15が設けられており、枚葉紙(シート状物)Sはこれらの装置を順に通過することにより印刷が施される。
給紙部11には給紙板21が設けられており、この給紙板21により、当該給紙板21の先端に設けられる図示しないスイング装置を介して、平版印刷部12に枚葉紙Sを1枚ずつ送給するようになっている。
平版印刷部12には、給紙板21から送給される枚葉紙Sを受け取る第1圧胴23が設けられている。第1圧胴23の給紙板21よりも回転方向下流側には第1ブランケット胴24が対接しており、この第1ブランケット胴24の第1圧胴23よりも回転方向上流側には第1平版胴25が対接している。即ち、第1圧胴23と第1ブランケット胴24との対接点が第1平版印刷点をなしている。また、第1圧胴23の第1ブランケット胴24よりも回転方向下流側には渡し胴26が対接している。
更に、渡し胴26には第2圧胴27が対接している。第2圧胴27の渡し胴26よりも回転方向下流側には第2ブランケット胴28が対接しており、この第2ブランケット胴28の第2圧胴27よりも回転方向上流側には第2平版胴29が対接している。即ち、第2圧胴27と第2ブランケット胴28との対接点が第2平版印刷点をなしている。また、第2圧胴27の第2ブランケット胴28よりも回転方向下流側には渡し胴30が対接している。
平版胴25,29の版面は、親油性を有する画線部と、親水性を有する非画線部とが略面一に形成されており、油と水とが反発する性質を利用してインキ(液体)を転写させるものである。先ず、版面に水を与え非画線部に水を付けた後、次に、インキを付けると水に反発して非画線部にはインキは付かず、画線部だけにインキが付くことになる。そして、この画線部のインキが転写されることにより、印刷を施すことができる。従って、平版印刷部12は、上記構成をなすことにより、搬送される枚葉紙Sの一方の面に印刷を施すものとなっている。
反転部13には、渡し胴30と対接する吸着胴31が設けられており、この吸着胴31の渡し胴30よりも回転方向下流側には反転胴32が対接している。また、反転胴32の吸着胴31よりも回転方向下流側には渡し胴33が対接している。
ここで、反転部13では、片面印刷時の場合には、吸着胴31と反転胴32との対接点近傍において、吸着胴31に吸引された枚葉紙Sの一方の面の後端部を、反転胴32の保持部材で一旦保持し、枚葉紙Sを吸着胴31から反転胴32へ受け渡しつつ、枚葉紙Sの一方の面の後端部を保持部材から同じく反転胴32のくわえ爪装置の爪にくわえ替えする。これにより、枚葉紙Sは、反転部13によって反転されて反転胴32上において一方の面が外側に向くように搬送され、渡し胴33を介して後述するグラビア印刷部14の圧胴34に一方の面が外側を向くように供給される。
一方、両面印刷時の場合には、吸着胴31と反転胴32との対接点近傍において、吸着胴31に吸引された枚葉紙Sの一方の面の先端部を、反転胴32のくわえ爪装置の爪で直接くわえ替えする。これにより、枚葉紙Sは、反転部13によって反転されずに反転胴32上において一方の面とは反対側の他方の面が外側に向くように搬送され、渡し胴33を介してグラビア印刷部14に供給される。なお、反転部13における反転機構は既に公知であるので、構造の詳細な説明は省略する。
グラビア印刷部14には渡し胴33と対接する圧胴34が設けられており、この圧胴34の渡し胴33よりも回転方向下流側にはグラビア版胴(凹版胴)35が対接している。即ち、圧胴34とグラビア版胴35との対接点がグラビア印刷点をなしている。そして、グラビア版胴35の版面は、当該版面の表面を形成する非画線部35aと、この非画線部35aよりも低くくぼんだ、即ち、凹状の画線部(凹部)35bとを有している(図2参照)。
グラビア版胴35の圧胴34よりも回転方向下流側にはインキローラ36が対接しており、このインキローラ36の下側は、その内部にインキ(液体)が貯留されるインキ溜め37に浸漬されている。なお、インキローラ36及びインキ溜め37は液体供給手段を構成している。また、グラビア版胴35のインキローラ36よりも回転方向下流側で、且つ、グラビア版胴35の圧胴34よりも回転方向上流側には、ドクター(余剰液体除去手段)38が対接している。このドクター38によりグラビア版胴35の非画線部35aに付着する余分なインキは除去されるようになっている。更に、グラビア版胴35のドクター38よりも回転方向下流側で、且つ、グラビア版胴35の圧胴34よりも回転方向上流側には、ICチップ供給装置(媒体供給手段)50が対接している。ICチップ供給装置50は枚葉紙Sに関する印刷情報や製品情報等が記録されるICチップ(情報記録媒体)を供給するものである。従って、グラビア印刷部14は、上記構成をなすことにより、搬送される枚葉紙Sの一方の面または他方の面に印刷を施すものとなっている。
なお、ICチップに記録される印刷情報や製品情報とは、例えば、印刷完了後の枚葉紙Sが紙幣や商品券等の証券であった場合には本物か偽物かを識別するための暗号や、食品の値札であった場合には生産者、使用した農薬、生産・流通過程の履歴等のことである。
排紙部15には一対からなるスプロケット39a,39bが設けられている。スプロケット39aは圧胴34に対接し、スプロケット39a,39b間には排紙チェーン40が巻き掛けられている。また、排紙チェーン40には、圧胴34からの枚葉紙Sを受け取るための図示しない爪竿が当該チェーン40の走行方向に沿って所定の間隔で複数取り付けられており、この排紙チェーン40の走行により当該排紙チェーン40の下方に枚葉紙Sを排紙するようになっている。
次に、図2を用いて情報記録媒体供給装置について説明する。
図2に示すように、ICチップ供給装置50には、ICチップを溜めておく図示しないICチップ溜まりから延設する搬送路51が設けられている。搬送路51は矩形の筒状をなしており、上板52、下板53、及び図示しない側板から構成されている。また、搬送路51は先端に向かうに従い下方に傾斜しており、上板52の先端とグラビア版胴35との間にはICチップの略1個分の長さの隙間が形成される一方、下板53の先端とグラビア版胴35との間には僅かな隙間が形成されている。そして、下板53の下面の基端側にはピン56に回動可能に支持される支持部材57が設けられる一方、下板53の下面の先端側にはカム駆動用モータ54に接続されるカム55のカム面が当接されている。
即ち、カム駆動用モータ54を駆動してカム55を回転させると、搬送路51はピン56を中心にその先端が上下方向に揺動される。これにより、ICチップはその振動によりICチップ溜まりから搬送路51内に送り出された後、その先端に向けて移動する。
なお、上述したように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)50は、搬送路51、上板52、下板53、カム駆動用モータ54、カム55、ピン56、及び支持部材57から構成されており、この中でも、カム駆動用モータ54、カム55、ピン56、及び支持部材57は振動手段を構成するものである。
従って、上述した構成をなすことにより、ICチップを平版印刷された枚葉紙Sの一方の面と同じ面に埋め込む場合(片面印刷時の場合)には、先ず、給紙板21に送給された枚葉紙Sはスイング装置を介して第1圧胴23に受け渡された後、第1圧胴23と第1ブランケット胴24との間に供給される。このとき、第1平版胴25から第1ブランケット胴24を介してインキが枚葉紙Sに転写されることにより、枚葉紙Sの一方の面に第1平版印刷が施される。
更に、第1平版印刷が施された枚葉紙Sは、渡し胴26を介して第2圧胴27に受け渡された後、第2圧胴27と第2ブランケット胴28との間に供給される。このとき、第2平版胴29から第2ブランケット胴28を介してインキが枚葉紙Sに転写されることにより、枚葉紙Sの一方の面に第2平版印刷が施される。
そして、第2平版印刷が施された枚葉紙Sは、渡し胴30を介して吸着胴31に受け渡された後、吸着胴31と反転胴32との間に供給される。ここで、枚葉紙Sは反転部13よって反転されて反転胴32上において一方の面が外側に向くように搬送された後、渡し胴33を介して圧胴34に受け渡され、圧胴34とグラビア版胴35との間に供給される。
また、インキ溜め37に貯溜するインキは、インキローラ36を介してグラビア版胴35に供給される。そして、ドクター38によりグラビア版胴35の非画線部35aに付着する余分なインキが除去され、グラビア版胴35の画線部35b内のインキだけが残留する。
これと同時に、カム駆動用モータ54を駆動してカム55を回転させると、搬送路51はピン56を中心にカム面に形成される高部と低部とによって上下方向に揺動する。ICチップは揺動による振動によりICチップ溜まりから搬送路51内に送り出された後、その先端に向けて移動する。そして、搬送路51の先端に搬送されたICチップは、回転してきたグラビア版胴35の非画線部35aと対接し、当該非画線部35aの周面上を滑った後、回転してきた画線部35bと対接し、この画線部35b内に溜まったインキの粘性により、そのインキの表面に付着される(貼り付く)。その後、ICチップはインキの表面に付着したまま、上板52の先端の隙間から排出され、圧胴34との間まで搬送される。
次いで、インキの表面に付着したICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。即ち、圧胴34に保持された枚葉紙Sの一方の面にグラビア版胴35の画線部35bからインキが転写されることにより、枚葉紙Sの一方の面に、グラビア印刷とICチップの埋め込みとが行われる。このとき、グラビア版胴35の画線部35bに溜まったインキは、ICチップを包み込むように枚葉紙Sに転写される。そして、グラビア印刷及びICチップの埋め込みとが行われた枚葉紙Sは、排紙チェーン40に受け渡された後、排紙される。
一方、ICチップを平版印刷された枚葉紙Sの一方の面とは反対側の他方の面に埋め込む場合(両面印刷時の場合)には、反転部13において、吸着胴31と反転胴32との間に供給された枚葉紙Sを、反転させない、即ち、反転部13によって反転させずに反転胴32上において他方の面が外側に向くように搬送させた後、渡し胴33を介して圧胴34に受け渡すようにする。
次いで、インキの表面に付着したICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。即ち、圧胴34に保持された枚葉紙Sの他方の面にグラビア版胴35の画線部35bからインキが転写されることにより、枚葉紙Sの他方の面に、グラビア印刷とICチップの埋め込みとが行われる。このとき、グラビア版胴35の画線部35bに溜まったインキは、ICチップを包み込むように枚葉紙Sに転写される。そして、グラビア印刷及びICチップの埋め込みとが行われた枚葉紙Sは、排紙チェーン40に受け渡された後、排紙される。
従って、本発明に係る情報記録媒体供給装置によれば、ICチップを効率よく枚葉紙Sに埋め込むことができる。また、枚葉紙Sへのインク転写と同時にICチップを埋め込むことができるので、ICチップを埋め込むための工程を新たに追加することがなくなり、1パスでICチップを備えた印刷品を完成させることができる。更に、ICチップがインキの中に配置されることになるので、ICチップの有無判別が付きにくくなり、高度な偽造防止機能を有する印刷品を生産することができる。
図3は本発明の第2実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。
図3に示すように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)60には、ICチップを溜めておく図示しないICチップ溜まりから延設する搬送路61が設けられている。搬送路61は矩形の筒状をなしており、上板62、下板63、及び図示しない側板から構成されている。また、搬送路61は先端に向かうに従い下方に傾斜しており、上板62の先端とグラビア版胴35との間にはICチップの略1個分の長さの隙間が形成される一方、下板63の先端とグラビア版胴35との間には僅かな隙間が形成されている。
下板63の下方には一対の駆動用ローラ64a,64bが設けられており、この駆動用ローラ64aにはローラ駆動用モータ65が接続されている。また、駆動用ローラ64a,64bには溝付きベルト(搬送ベルト)66が掛け回されており、この溝付きベルト66の外側には複数の溝66aが形成されている。駆動用ローラ64a,64b間の上段の溝付きベルト66は、搬送路61の延設方向に形成する下板63の図示しない溝内に配置されている。そして、グラビア版胴35にはロータリエンコーダ67が接続されている。
なお、上述したように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)60は、搬送路61、上板62、下板63、駆動用ローラ64a,64b、ローラ駆動用モータ65、溝付きベルト66、溝66a、及びロータリエンコーダ67から構成されており、この中でも、駆動用ローラ64a,64b、ローラ駆動用モータ65、溝付きベルト66、及び溝66aは押出手段を構成するものである。
よって、上述した構成をなすことにより、ローラ駆動用モータ65を駆動して駆動用ローラ64a,64bを駆動させると、溝付きベルト66が反時計回りに回転する。これにより、ICチップ溜まりから移動してきたICチップは、溝付きベルト66の溝部66aに1個ずつ嵌め込まれた後、搬送路51の先端に向けて移動する。そして、ロータリエンコーダ67によりグラビア版胴35の画線部35bの回転角度が検出される一方、回転してきた画線部35bのタイミングに合わせて溝付きベルト66をローラ駆動用モータ65により間欠駆動させることにより、ICチップは画線部35b内に溜まったインキ内に押し出される。次いで、インキ内のICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。
従って、本発明に係る情報記録媒体供給装置によれば、ICチップを効率よく枚葉紙Sに埋め込むことができる。また、枚葉紙Sへのインク転写と同時にICチップを埋め込むことができるので、ICチップを埋め込むための工程を新たに追加することがなくなり、1パスでICチップを備えた印刷品を完成させることができる。更に、ICチップがインキの中に配置されることになるので、ICチップの有無判別が付きにくくなり、高度な偽造防止機能を有する印刷品を生産することができる。
図4は本発明の第3実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。
図4に示すように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)70には、グラビア版胴35に向けて略水平方向に延設する搬送路71が設けられている。搬送路71は矩形の筒状をなしており、上板72、下板73、及び図示しない側板から構成されている。また、上板62の先端とグラビア版胴35との間にはICチップの略1個分の長さの隙間が形成される一方、下板63の先端とグラビア版胴35との間には僅かな隙間が形成されている。そして、搬送路71の基端側にはエアシリンダ(流体圧シリンダ)74が設けられており、このエアシリンダ74のロッド部74aが搬送路71における基端側のICチップと当接している。
なお、上述したように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)70は、搬送路71、上板72、下板73、エアシリンダ74、及びロッド部74から構成されており、この中でも、エアシリンダ74及びロッド部74aは押出手段を構成するものである。
よって、上述した構成をなすことにより、ロータリエンコーダ67によりグラビア版胴35の画線部35bの回転角度が検出される一方、回転してきた画線部35bのタイミングに合わせてエアシリンダ74を作動させロッド部74aを伸長させることにより、ICチップは画線部35b内に溜まったインキ内に押し出される。次いで、インキ内のICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。なお、エアシリンダ74をロッド部74aが常時一定圧でICチップを押すように作動させても構わない。
従って、本発明に係る情報記録媒体供給装置によれば、ICチップを効率よく枚葉紙Sに埋め込むことができる。また、枚葉紙Sへのインク転写と同時にICチップを埋め込むことができるので、ICチップを埋め込むための工程を新たに追加することがなくなり、1パスでICチップを備えた印刷品を完成させることができる。更に、ICチップがインキの中に配置されることになるので、ICチップの有無判別が付きにくくなり、高度な偽造防止機能を有する印刷品を生産することができる。
図5は本発明の第4実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。
図5に示すように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)80には一対の駆動用ローラ81(片側だけ図示)が設けられている。これら一対の駆動用ローラ81は、ICチップを溜めておく図示しないICチップ溜まりと、グラビア版胴35との間に配置される。また、一方の駆動用ローラ81にはローラ駆動用モータ82が接続されると共に、両方の駆動用ローラ81間には粘着ベルト83が掛け回されている。なお、粘着ベルト83の表面には所定の粘着力が付加されている。
そして、駆動用ローラ81間の下段の粘着ベルト83の下方には、ICチップ溜まりとグラビア版胴35との間に延設する搬送ガイド84が設けられており、この搬送ガイド84は粘着ベルト83からICチップの略1個分の長さの隙間が形成されるように配置されている。また、グラビア版胴35と粘着ベルト83とが対向する位置の上方には、弾性体で形成されるチップガイド(押込手段)85が設けられている。このチップガイド85は、粘着ベルト83からグラビア版胴35にかけて延設しており、グラビア版胴35に向かうに従い、当該グラビア版胴35との隙間が小さくなるように形成されている。
なお、上述したように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)80は、駆動用ローラ81、ローラ駆動用モータ82、粘着ベルト83、搬送ガイド84、及びチップガイド85から構成されており、この中でも、駆動用ローラ81及びローラ駆動用モータ82は粘着ベルト移動手段を構成するものである。
よって、上述した構成をなすことにより、ローラ駆動用モータ82を駆動して駆動用ローラ81を駆動させると、粘着ベルト83が時計回りに回転(移動)する。これにより、ICチップ溜まりから移動してきたICチップは、粘着ベルト83の粘着力により貼り付けられながら搬送ガイド84に沿ってグラビア版胴35に向けて移動する。そして、ICチップは回転してきた画線部35bと対接すると、この画線部35b内に溜まったインキの粘性(粘着ベルト83の粘着力よりも強い粘性を有する)により、その表面に付着する。その後、インキの表面に付着したICチップは搬送されることでチップガイド85に当接し、徐々にインキ内に押し込まれる。次いで、インキ内のICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。
従って、本発明に係る情報記録媒体供給装置によれば、ICチップを効率よく枚葉紙Sに埋め込むことができる。また、枚葉紙Sへのインク転写と同時にICチップを埋め込むことができるので、ICチップを埋め込むための工程を新たに追加することがなくなり、1パスでICチップを備えた印刷品を完成させることができる。更に、ICチップがインキの中に配置されることになるので、ICチップの有無判別が付きにくくなり、高度な偽造防止機能を有する印刷品を生産することができる。
図6は本発明の第5実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。
図6に示すように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)90には一対の駆動用ローラ94(片側だけ図示)が設けられている。これら一対の駆動用ローラ94は、ICチップを溜めておく図示しないICチップ溜まりと、グラビア版胴35との間に配置される。また、一方の駆動用ローラ94にはローラ駆動用モータ95が接続されると共に、両方の駆動用ローラ94間には帯電ベルト91が掛け回されている。なお、帯電ベルト91の表面には静電気が帯びている。
そして、駆動用ローラ94間の上段の帯電ベルト91の上方には、ICチップ溜まりとグラビア版胴35との間に延設する搬送ガイド92が設けられており、この搬送ガイド92は帯電ベルト91からICチップの略1個分の長さの隙間が形成されるように配置されている。また、搬送ガイド92の先端には、弾性体で形成されるチップガイド(押込手段)93が設けられている。このチップガイド93は、帯電ベルト91からグラビア版胴35にかけて延設しており、グラビア版胴35に向かうに従い、当該グラビア版胴35との隙間が小さくなるように形成されている。
なお、上述したように、ICチップ供給装置(媒体供給手段)90は、帯電ベルト91、搬送ガイド92、チップガイド93、駆動用ローラ94、及びローラ駆動用モータ95から構成されており、この中でも、駆動用ローラ94及びローラ駆動用モータ95は帯電ベルト移動手段を構成するものである。
よって、上述した構成をなすことにより、ローラ駆動用モータ95を駆動して駆動用ローラ94を駆動させると、帯電ベルト91が反時計周りに回転(移動)する。これにより、図示しないICチップ溜まりから移動してきたICチップは、帯電ベルト91の静電気により貼り付けられながら搬送ガイド92に沿ってグラビア版胴35に向けて移動する。そして、ICチップは回転してきた画線部35bと対接すると、この画線部35b内に溜まったインキの粘性(帯電ベルト91の静電気よりも強い粘性を有する)により、その表面に付着する。その後、インキの表面に付着したICチップは搬送されることでチップガイド85に当接し、徐々にインキ内に押し込まれる。次いで、インキ内のICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。
従って、本発明に係る情報記録媒体供給装置によれば、ICチップを効率よく枚葉紙Sに埋め込むことができる。また、枚葉紙Sへのインク転写と同時にICチップを埋め込むことができるので、ICチップを埋め込むための工程を新たに追加することがなくなり、1パスでICチップを備えた印刷品を完成させることができる。更に、ICチップがインキの中に配置されることになるので、ICチップの有無判別が付きにくくなり、高度な偽造防止機能を有する印刷品を生産することができる。
なお、第1実施例乃至第5実施例のICチップ供給装置50,60,70,80,90では、平版印刷後においてグラビア印刷(凹版印刷)と同時にICチップを埋め込むようにしたが、平版印刷ではなく、他の印刷方法と複合させてもよく、例えば、同じ凹版印刷、孔版印刷、あるいは、凸版印刷でも構わない。
そこで、他の印刷方法との複合例として、図7に示すような、凸版印刷との組み合わせとについて説明する。
図7に示すように、枚葉輪転印刷機2には給紙部11、番号印刷部16、乾燥部17、反転部13、グラビア印刷部14、排紙部15が設けられており、枚葉紙Sはこれらの装置を順に通過することにより印刷が施される。
番号印刷部16には、給紙板21から送給される枚葉紙Sを図示しないスイング装置を介して受け取る圧胴102が設けられている。圧胴102の給紙板21よりも回転方向下流側には凸版胴103が対接している。即ち、圧胴102と凸版胴103との対接点が凸版印刷点をなしている。また、圧胴102の凸版胴103よりも回転方向下流側には渡し胴104が対接している。そして、凸版胴103の版面は、インキが付く画線部と、この画線部から低くしてインキが付かないようにした非画線部とを有しており、順次搬送される枚葉紙Sに通し番号(数字)を印刷するものであり、その活字が画線部に形成されている。
乾燥部17には、吸着胴31の上側周面に対向し、且つ、並設されるUVランプ105a,105b,105cが設けられている。即ち、UVランプ105a,105b,105cは、吸着胴31の上方からその上側周面に向けて紫外線を照射するようになっており、吸着胴31に吸着された枚葉紙Sの一方の面のインキを乾燥させるようになっている。
従って、上述した構成をなすことにより、ICチップを枚葉紙Sの一方の面に埋め込む場合(片面印刷時の場合)には、先ず、給紙板21に送給された枚葉紙Sはスイング装置を介して圧胴102に受け渡された後、圧胴102と凸版胴103との間に供給され、インキが枚葉紙Sに転写されることにより、一方の面に凸版印刷が施される。
そして、凸版印刷が施された枚葉紙Sは、渡し胴104を介して吸着胴31に受け渡され、UVランプ105a,105b,105cの照射により、一方の面が乾燥される。次いで、乾燥された枚葉紙Sは、吸着胴31と反転胴32との間に供給され、反転部13によって反転されて反転部23上において一方の面が外側に向くように搬送された後、渡し胴33を介して圧胴34に受け渡される。そして、圧胴34に受け渡された枚葉紙Sは、圧胴34とグラビア版胴35との間に供給される。
また、インキ溜め37に貯溜するインキは、インキローラ36を介してグラビア版胴35に供給される。そして、ドクター38によりグラビア版胴35の非画線部35aに付着する余分なインキが除去され、グラビア版胴35の画線部35b内のインキだけが残留する。次いで、この画線部35b内のインキに、上述したICチップ供給装置50,60,70,80,90の作用によりICチップが供給される。
そして、インキに供給されたICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。即ち、圧胴34に保持された枚葉紙Sの一方の面にグラビア版胴35の画線部35bからインキが転写されることにより、枚葉紙Sの一方の面に、グラビア印刷とICチップの埋め込みとが行われる。このとき、グラビア版胴35の画線部35bに溜まったインキは、ICチップを包み込むように枚葉紙Sに転写される。そして、グラビア印刷及びICチップの埋め込みとが行われた枚葉紙Sは、排紙チェーン40に受け渡された後、排紙される。
一方、ICチップを枚葉紙Sの他方の面に埋め込む場合(両面印刷時の場合)には、反転部13において、吸着胴31と反転胴32との間に供給された枚葉紙Sを、反転させない、即ち、反転部13によって反転させずに反転胴32上において一方の面とは反対側の他方の面が外側に向くようにさせ、渡し胴33を介して圧胴34に受け渡すようにする。
そして、インキに供給されたICチップは、圧胴34とグラビア版胴35との間において、画線部35b内に溜まったインキと共に、枚葉紙Sに移動(転写)する。即ち、圧胴34に保持された枚葉紙Sの他方の面にグラビア版胴35の画線部35bからインキが転写されることにより、枚葉紙Sの他方の面に、グラビア印刷とICチップの埋め込みとが行われる。このとき、グラビア版胴35の画線部35bに溜まったインキは、ICチップを包み込むように枚葉紙Sに転写される。そして、グラビア印刷及びICチップの埋め込みとが行われた枚葉紙Sは、排紙チェーン40に受け渡された後、排紙される。
従って、凸版印刷と組み合わせてもICチップを効率よく枚葉紙Sに埋め込むことができる。
更に、図8に示すように、枚葉印刷機3に、給紙部11、グラビア印刷部14、排紙部15を設け、枚葉紙Sにグラビア印刷だけを施す場合にも、第1実施例乃至第5実施例のICチップ供給装置50,60,70,80,90を適用することもできる。このような構成においても、ICチップを効率よく枚葉紙Sに埋め込むことができる。
なお、本実施例においては、情報記録媒体をICチップとしたが、ICタグを用いても可能である。また、液体をインキとしたが、ニスを用いてICチップまたはICタグをコーティングするようにしても構わない。更に、シート状物を紙である枚葉紙としたが、塩化ビニールシート、プラスチック、基板等でも構わない。
紙面に合成樹脂等の塗膜を形成するコート機に適用可能である。
本発明に係る情報記録媒体供給装置を備えた枚葉印刷機の概略図である。 本発明の第1実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。 本発明の第2実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。 本発明の第3実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。 本発明の第4実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。 本発明の第5実施例に係る情報記録媒体供給装置の概略図である。 本発明に係る情報記録媒体供給装置を備えた他の枚葉印刷機の概略図である。 本発明に係る情報記録媒体供給装置を備えた他の枚葉印刷機の概略図である。
符号の説明
1,2,3 枚葉輪転印刷機
11 給紙部
12 平版印刷部
13 反転部
14 グラビア印刷部
15 排紙部
16 番号印刷部
17 乾燥部
34 圧胴
35 グラビア版胴
35a 非画線部
35b 画線部
36 インキローラ
37 インキ溜め
38 ドクター
50,60,70,80,90 ICチップ供給装置
51,61,71 搬送路
52,62,72 上板
53,63,73 下板
54 カム駆動用モータ
55 カム
56 ピン
57 支持部材
64a,64b,81,94 駆動用ローラ
65,82,95 ローラ駆動用モータ
66 溝付きベルト
66a 溝
67 ロータリエンコーダ
74 エアシリンダ
74a ロッド部
83 粘着ベルト
84,92 搬送ガイド
85,93 チップガイド
91 帯電ベルト

Claims (11)

  1. 回転可能に支持されると共に、周面に凹部が形成される胴と、
    前記胴の周面に液体を供給する液体供給手段と、
    前記凹部以外に付着した余分な液体を除去する余剰液体除去手段と、
    回転可能に支持されると共に、前記胴との間で前記凹部の液体を搬送されるシート状物に転写させる圧胴と、
    前記胴の前記余剰液体除去手段による液体除去点よりも回転方向下流側で、且つ、前記胴の前記圧胴との対接点よりも回転方向上流側において、前記凹部の液体に情報が記録される情報記録媒体を供給する媒体供給手段とを備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  2. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記媒体供給手段は、
    前記胴に向けて延設して前記情報記録媒体を搬送する搬送路と、
    前記搬送路を振動させて前記情報記録媒体を前記搬送路から前記凹部の液体に供給する振動手段とを備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  3. 請求項2に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記振動手段は、
    前記搬送路の基端側を回動可能に支持する支持部材と、
    前記搬送路の先端側の下面に当接するカムと、
    前記カムを回転駆動させるカム駆動用モータとを備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  4. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記媒体供給手段は、
    回転駆動することにより前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する搬送ベルトを備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  5. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記媒体供給手段は、
    ピストンロッドの作動により前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する流体圧シリンダを備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  6. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記媒体供給手段は、
    前記情報記録媒体を粘着力によって保持する粘着ベルトと、
    前記粘着ベルトを移動させることにより前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する粘着ベルト移動手段とを備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  7. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記媒体供給手段は、
    前記情報記録媒体を静電気によって保持する帯電ベルトと、
    前記帯電ベルトを移動させることにより前記情報記録媒体を前記凹部の液体に供給する帯電ベルト移動手段とを備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  8. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記情報記録媒体は、前記凹部の液体と対接したときにその粘性により貼り付き、前記胴の回転により当該液体と共に回転搬送される
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  9. 請求項8に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記情報記録媒体は前記凹部以外の前記胴の周面に対して滑る
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  10. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記凹部と前記媒体供給手段とが対向したときに、前記凹部の液体に前記情報記録媒体を押し出す押出手段を備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
  11. 請求項1に記載の情報記録媒体供給装置において、
    前記凹部に供給された前記情報記録媒体を、前記胴の回転に伴って徐々に前記凹部の液体に押し込む押込手段を備える
    ことを特徴とする情報記録媒体供給装置。
JP2006216668A 2006-08-09 2006-08-09 情報記録媒体供給装置 Expired - Fee Related JP4829033B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006216668A JP4829033B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 情報記録媒体供給装置
EP07013383A EP1886814A3 (en) 2006-08-09 2007-07-09 Information recording medium supply apparatus
CNA2007101296506A CN101122106A (zh) 2006-08-09 2007-07-27 信息记录介质供给装置
RU2007130446/12A RU2007130446A (ru) 2006-08-09 2007-08-08 Устройство снабжения носителем записи информации
US11/835,953 US20080037401A1 (en) 2006-08-09 2007-08-08 Information recording medium supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006216668A JP4829033B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 情報記録媒体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008037036A JP2008037036A (ja) 2008-02-21
JP4829033B2 true JP4829033B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38722644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216668A Expired - Fee Related JP4829033B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 情報記録媒体供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080037401A1 (ja)
EP (1) EP1886814A3 (ja)
JP (1) JP4829033B2 (ja)
CN (1) CN101122106A (ja)
RU (1) RU2007130446A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2455124B (en) * 2007-11-29 2010-07-14 Finite Engineering Solutions An adhesive dispensing device
CN102039245B (zh) * 2009-10-13 2015-01-14 住友橡胶工业株式会社 滚涂装置
EP3130468B1 (en) * 2010-05-19 2019-12-04 KBA-NotaSys SA Sheet-fed printing press for numbering and varnishing of security documents, including banknotes
EP2388138A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-23 KBA-NotaSys SA Printing press for numbering and varnishing of security documents, especially banknotes
EP2388139A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-23 KBA-NotaSys SA Sheet-fed printing press for numbering and varnishing of security documents, especially banknotes
CN102671808B (zh) * 2011-03-07 2016-01-27 上海艾录包装股份有限公司 防粘连的涂胶装置
JP2015136905A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社小森コーポレーション 番号印刷装置及びこれを利用する印刷機
CN103752456A (zh) * 2014-02-13 2014-04-30 朱丹华 转移式定量上胶装置
JP6312270B2 (ja) * 2016-03-25 2018-04-18 株式会社写真化学 デバイスチップを用いた電子デバイスの製造方法およびその製造装置
US11040368B2 (en) * 2017-02-08 2021-06-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method of paste-layer-attached sheet and coating applicator
AU2018271142A1 (en) 2017-05-17 2020-01-16 Ccl Secure Pty Ltd A banknote and a method of producing a plurality of banknotes and a print press for producing a plurality of banknotes
CN108470700A (zh) * 2018-04-17 2018-08-31 通富微电子股份有限公司 一种检测倒贴装设备姿态的方法
DE102018125033A1 (de) * 2018-10-10 2020-04-16 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung, Verfahren und Druckmaschine zum mehrfachen Bedrucken von Bedruckstoffbogen
CN111005259A (zh) * 2019-11-25 2020-04-14 广东侨盛防伪材料有限公司 一种湿水印纸及其制作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2020180C (en) * 1989-06-30 2000-01-04 Stephen A. Zager Method for making optically readable media containing embossed information
JPH0437545A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Komori Corp 凹版印刷機の胴入れ制御方法及びその装置
JP3666620B2 (ja) 1996-07-25 2005-06-29 株式会社日立ハウステック 人体局部洗浄装置
JPH10275362A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Emi Ltd 光学式貼り合わせディスク及びその成形金型
JP4226155B2 (ja) * 1998-08-21 2009-02-18 株式会社小森コーポレーション 凹版印刷機
US6309496B1 (en) * 1999-03-04 2001-10-30 Wea Manfacturing Inc. Method and apparatus for making dual layer DVD discs
EP1384564B1 (en) * 2001-04-23 2006-06-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for producing laminated composite
JP2003011430A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法及び装置
US6826830B2 (en) * 2002-02-05 2004-12-07 International Business Machines Corporation Multi-layered interconnect structure using liquid crystalline polymer dielectric
JP4012025B2 (ja) * 2002-09-24 2007-11-21 大日本印刷株式会社 微小構造体付きフィルムの製造方法と微小構造体付きフィルム
JP3739752B2 (ja) * 2003-02-07 2006-01-25 株式会社 ハリーズ ランダム周期変速可能な小片移載装置
JP2005014243A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ付シートの製造方法および製造装置
EP1580015A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Kba-Giori S.A. Process and apparatus for providing identity marks on security documents
EP1602483A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-07 Kba-Giori S.A. Intaglio printing machine and process
US7101100B2 (en) * 2004-10-14 2006-09-05 Seiko Instruments Inc. Printer apparatus
JP2006139394A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Osaka Sealing Printing Co Ltd 微小構造体付きシートの製造装置及び微小構造体付きシートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101122106A (zh) 2008-02-13
EP1886814A2 (en) 2008-02-13
EP1886814A3 (en) 2010-05-26
JP2008037036A (ja) 2008-02-21
US20080037401A1 (en) 2008-02-14
RU2007130446A (ru) 2009-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829033B2 (ja) 情報記録媒体供給装置
JP2007331223A (ja) 枚葉印刷機
JP5474070B2 (ja) セキュリティ印刷物、特に紙幣のような凹版印刷されたセキュリティ印刷物にニス引き加工処理を行なう方法、及び同方法を実行するニス引き機
CN106573461B (zh) 组合式印刷机
CN106794693B (zh) 组合式印刷机
JP4980886B2 (ja) エンボス装置
JP2008023945A (ja) 枚葉印刷機
CN110402196A (zh) 同时印刷片材的正反面尤其是用于生产安全文件的单张片材印刷机
JP2007276465A (ja) エンボスフォイル印刷用装置
JP6148247B2 (ja) 組合せ印刷機
JP2003182031A (ja) コーティング装置
JP2007532348A (ja) エンボスフィルム印刷のための装置
JP2009532225A (ja) エンボス加工装置を有する印刷機
JP2008023998A (ja) エンボス装置によるコーティング
JP2007523809A (ja) 薄材細片を張り付けて、切断するための機械装置
US20090007808A1 (en) Sheet-fed printing press
JP2009039859A (ja) 液体供給装置
JPWO2018070410A1 (ja) 処理装置
JP3292876B2 (ja) 枚葉グラビア印刷機およびこれを使用した平滑塗工方法
JP5467886B2 (ja) 印刷機
JP2009160934A (ja) 短縮インキ装置を備える箔押し装置
JP2016117264A (ja) 印刷機
CN117533037A (zh) 局部uv上光方法
JP2011122270A (ja) 紙透明化処理方法及びその装置並びにこれを利用する印刷機
JP2006151572A (ja) カード排出装置及び印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees