JP6420638B2 - 印刷機の給紙部 - Google Patents

印刷機の給紙部 Download PDF

Info

Publication number
JP6420638B2
JP6420638B2 JP2014236054A JP2014236054A JP6420638B2 JP 6420638 B2 JP6420638 B2 JP 6420638B2 JP 2014236054 A JP2014236054 A JP 2014236054A JP 2014236054 A JP2014236054 A JP 2014236054A JP 6420638 B2 JP6420638 B2 JP 6420638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
sheet
paper
unit
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014236054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016098075A (ja
Inventor
隆志 木村
隆志 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi MHI Graphic Technology Ltd
Original Assignee
Ryobi MHI Graphic Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi MHI Graphic Technology Ltd filed Critical Ryobi MHI Graphic Technology Ltd
Priority to JP2014236054A priority Critical patent/JP6420638B2/ja
Publication of JP2016098075A publication Critical patent/JP2016098075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420638B2 publication Critical patent/JP6420638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は印刷機の給紙部に関し、特に給紙部から搬送される用紙を印刷部へ送り込む際の用紙の位置決めに関するものである。
この種の印刷機は給紙部と印刷部とを有している。印刷部への用紙の供給に際しては、給紙部のフィーダーボード上を用紙がベルト等により搬送されることにより行われる。用紙は印刷部に供給される前に印刷位置を正確に合わせるための位置決めがなされる。具体的には、用紙の搬送方向前端が前当てにより位置決めされ、用紙の搬送方向と直交する用紙幅方向の端部が横針により位置決めされる。
搬送される用紙は、前当てや横針に当接した後にバウンドしたり静電気等により他の用紙と密着したりすることより、正しい位置に規制されない場合がある。よって、これら位置決めが正しく行われたかどうかを視覚的に判断可能なように、用紙の端部にダミー絵柄を入れ、このダミー絵柄が正常でない用紙を見つけることにより、横針規制位置が適正でない用紙の抜き取り等を可能にした技術が存在する。例えば特許文献1にはこのような印刷機の位置決め装置に関する開示がある。
特開2011−140175号公報
特許文献1の構成によると、横針装置の規制不良が判別可能となっているものの、用紙の位置決めは、フィーダーボードの搬送ベルトや前当てにより位置決め不良となる場合があり、特許文献1の構成では全ての規制不良を判別できず、改良の余地があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、用紙の搬送状態を確実に把握することが可能な印刷機の給紙部を提供することである。
本発明は上記目的を達成するため、用紙を搬送するフィーダーボードと、該フィーダーボードによって搬送される用紙の搬送方向前端を位置決めする前当てと、用紙の側端を位置決めする引き針とを有する印刷機の給紙部において、該フィーダーボードに用紙の搬送方向及び該搬送方向に直交する方向の位置決め状態を判別可能な判別表示手段を設け、該判別表示手段は該フィーダーボードの搬送方向前端かつ側端に設けられた印画手段であり、該印画手段は用紙の搬送方向前端及び側端に印画することを特徴としている。
本発明の印刷機の給紙部においては、判別表示手段により、位置決めされた用紙の位置決め状態全般を確実に把握することが可能な印刷機の給紙部を提供することができる。
また、印画手段は用紙の搬送方向前端及び側端に印画するので、用紙の搬送方向と、これに直交する方向の位置決め状態を容易に確認することが可能となる。
また、印画手段は用紙の側端のみに、枚葉紙の位置決め状態に応じて変化する形状を印画するので、用紙の搬送方向と、これに直交する方向の位置決め状態を用紙の一方から容易に確認することが可能となる。また、用紙の印画部分を小さくすることが出来る。
本発明に係る給紙部を備えた印刷機の概略断面側面図である。 給紙部の一部拡大平面図である。 制御部を示すブロック図である。 (a)は判別表示手段を示す拡大平面図であり、(b)は枚葉紙Pの平面図であり、(c)、(d)は枚葉紙Pが積載された状態を示す斜視図であり、(e)は判別表示手段の他の例を示す拡大平面図である。 (a)は判別表示手段の他の例を示す拡大平面図であり、(b)は枚葉紙Pの平面図であり、(c)、(d)、(e)は枚葉紙Pが積載された状態を示す斜視図である。
次に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る給紙部を供えた印刷機の一例である。図1に示す通り、本実施例に係る印刷機は枚葉オフセット印刷機である。この印刷機は、紙積み台からフィーダ装置や用紙分離装置等により一枚ずつ印刷用紙としての枚葉紙Pを送り出すための給紙部Aと、この給紙部Aからの枚葉紙Pに印刷を行うための印刷部Bと、枚葉紙Pを排紙するための排紙部Cを備えている。ここで印刷部Bは、4色の印刷が行えるように4台の印刷ユニット5を備えた印刷部Bとしているが、4色以外の色、つまり1色又は2色以上の印刷が行える印刷部であってもよい。又、印刷機を構成する各部の具体的な構成は図に示されるものに限定されるものではない。
前記印刷ユニット5は、版胴1とゴム胴2とインキローラ群4、そして圧胴3と渡し胴6とを備えている。ゴム胴2には図示しないブランケットが巻回されている。図示していないが、圧胴3のそれぞれには、送り出されてきた枚葉紙Pを爪台と爪とで把持するグリッパを、円周方向の2箇所(1箇所又は3箇所以上でもよい)に備えている。符号7は給紙胴であり、フィーダーボード8上を搬送され、後述する前当て9により搬送方向(図2の矢印L方向)が、同じく後述する引き針20によりこれに直交する方向(幅方向、図2の矢印W方向)が、それぞれ位置決めされる枚葉紙Pをスイングアーム10から受け取り、圧胴3に渡す役割を果たす。給紙胴7、スイングアーム10にも前記の爪台と爪が設けられている。フィーダーボード8には図2に示すように搬送ベルト8aが図示しない2つのプーリーによって回転可能に設けられており、矢印L方向に枚葉紙Pを吸着搬送可能に構成されている。
排紙部Cはチェーン搬送装置にて構成されている。すなわち、最終印刷ユニット5の圧胴3に隣接した、枚葉紙Pの搬送方向前側(上流側)に設けられたスプロケット11と搬送方向後側(下流側)に設けられたスプロケット12に無端状のチェーン13が巻回されており、スプロケット11、12の回転により、図示しないチェーンガイドに規制された状態でチェーン13は周回する。
図1に示すように、前当て9はフィーダーボード8上で起立位置(図1)と倒伏位置の間を図示しないカム機構により往復動可能に設けられており、起立位置にて枚葉紙Pの搬送方向を位置決めし、スイングアーム10が枚葉紙Pを印刷部B内に搬送する時、倒伏位置となって枚葉紙Pを案内する。よって、前当て9が1往復するごとに枚葉紙Pが1枚ずつ印刷部B内へ搬送される。
引き針20はネジ軸24とガイド軸25により図2中矢印W方向に移動可能に設けられており、所定位置にて位置決めされるように構成されている。引き針20はその上面を枚葉紙Pが通過するプレート21を有しており、枚葉紙Pの上面に当接する紙押さえ板22を有する。前当て9にて位置決めされた枚葉紙Pがプレート21、紙押さえ板22間で位置決めされるべく、上ローラ23と図示しない下ローラが設けられており、両ローラにて枚葉紙Pは矢印W方向に位置決めされる。よって、前当て9が起立状態で枚葉紙Pの搬送方向を位置決めした直後に、引き針20が枚葉紙Pの搬送方向に直行する方向(図2の矢印W方向)を位置決めし、位置決めされた枚葉紙Pは1枚ずつ印刷部B内へ搬送される。
図2及び図4aに示すように、引き針20には本発明の判別表示手段である印画装置50が固定されている。印画装置50は本実施例においてはインクジェット式の印画手段により構成されるが、インキ浸透型スタンプ印または熱転写プリンタヘッド等を用いることが出来る。印画装置50は吐出部50aを有し、枚葉紙Pが位置決めされた時に枚葉紙Pの前端から側端に亘って印画するように制御される。
図3は本発明に係る制御部80の構成を示す概略ブロック図であり、制御部80には、前述の給紙部A、印刷部B、排紙部Cが接続されている。制御部80は、演算処理等を行うマイクロプロセッサ81(シーケンサでもよい)、データ及び所定のプログラム(演算式あるいはテーブル等)を記憶するROM82、機械回転数等に関する種々の情報を記憶可能なRAM83を備えるとともに、マイクロプロセッサ81と制御部80の外部に設けられた装置(全ては図示せず)との間における各種信号のやりとりを仲介するインターフェイス84等を備えて構成されている。
このように構成された印刷機の給紙部の動作について図1〜図4を用いて説明する。フィーダーボード8の搬送ベルト8aにより搬送される枚葉紙Pは前当て9により搬送方向(図2の矢印L方向)が位置決めされ、直後に、引き針20により搬送方向に直行する方向(図2の矢印W方向)が位置決めされ、その後位置決めされた枚葉紙Pは1枚ずつ印刷部B内へ搬送される。
引き針20により枚葉紙Pが位置決めされたと同時に制御部80は印画装置50を制御し、吐出部50aからインクが吐出され、枚葉紙Pの表面に印画が行われる。直後にこの枚葉紙Pは印刷部B内へ搬送される。よって排紙部Cへ排紙された枚葉紙Pには図4(b)に示すように、印画部Paが形成されることとなる。印画部Paは枚葉紙Pの搬送方向前端部から側端部に亘って形成される。
そして枚葉紙Pが多数蓄積されていくと、図4(c)に示すように、搬送方向前端に印画部PaLが、側端に印画部PaWが視認可能となる。この印画部PaLにより引き針20の位置決め状態が判別可能となり、印画部PaWにより前当て9の位置決め状態が判別可能となる。つまり、一つの印画装置50で枚葉紙Pの位置決め状態全般の判別が可能となるのである。図4(c)は全ての枚葉紙Pが正しく位置決めされた状態を示している。また、図4(d)は枚葉紙Pの位置決めがばらついた状態を示している。オペレータは枚葉紙Pが積載されたパイルを側面から見ることにより、各枚葉紙Pの位置決め状態を把握し、適宜位置決め状態がよくない枚葉紙Pを抜き取ることが出来る。
図4(e)に印画装置50の変形例を示す。この変形例では吐出部50aの配列方向が印画装置の外形の長手方向と平行に形成されている。このようにすることにより、図4(a)の場合と比べ、印画装置50の製造が容易になる上、小型化を図ることが出来る。
図5に判別表示手段である印画装置50の他の実施例を示す。本実施例においては、印画装置50の吐出部50bが先の実施例と異なっている。図5(a)の通り、吐出部50bは平面視で直角三角形状をしており、その底辺と垂辺がそれぞれ枚葉紙Pの搬送方向前端面と側端面に平行となっており、その斜辺が枚葉紙Pの前端面及び側端面に交差するような配置となっている。よって排紙部Cへ排紙された枚葉紙Pには図5(b)に示すように、枚葉紙Pの側端のみに印画部Paが形成されることとなる。印画部Paは上記の通り、枚葉紙の位置決め状態に応じて変化する形状となっている。
先の実施例と同様、枚葉紙Pが多数蓄積されていくと、図5(c)に示すように、蓄積された枚葉紙Pの側端に印画部PaLと印画部PaWが視認可能となる。この印画部PaLにより前当て9及び引き針20の位置決め状態が判別可能となり、印画部PaWにより前当て9の位置決め状態が判別可能となる。つまり、一つの印画装置50で枚葉紙Pの位置決め状態全般の判別が可能となるのである。
図5(c)は全ての枚葉紙Pが正しく位置決めされた状態を示している。また、図5(d)は引き針20による位置決めがばらついた状態を示しており、図5(e)は前当て9及び引き針20による位置決めがばらついた状態を示している。オペレータは枚葉紙Pが積載されたパイルを側面から見ることにより、各枚葉紙Pの位置決め状態を把握し、適宜位置決め状態がよくない枚葉紙Pを抜き取ることが出来る。本実施例においては、パイルの一側面(搬送方向に直交する側端面)のみを確認することで、位置決め状態を判別でき、また、印画部を小さく出来るという利点がある。
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば前述の実施形態では、印画装置50は搬送方向に直交する方向(左右方向)に一箇所のみ形成されていたが、図2に二点鎖線で示すように、左右方向の両箇所に形成されてもよい。
また、前述の実施形態では、枚葉オフセット印刷機であったが、これに限定されず、枚葉紙を給紙する給紙部を備えた印刷機であればグラビア印刷機やフレキソ印刷機のようなものであってもよい。
本発明に係る印刷機の給紙部は、枚葉紙を給紙する印刷機の給紙部において極めて有用である。
1 :版胴
2 :ゴム胴
3 :圧胴
4 :インキローラ群
5 :印刷ユニット
6 :渡し胴
7 :給紙胴
8 :フィーダーボード
8a :搬送ベルト
9 :前当て
10 :スイングアーム
11 :スプロケット
12 :スプロケット
13 :チェーン
20 :引き針
21 :プレート
22 :紙押さえ板
23 :上ローラ
24 :ネジ軸
25 :ガイド軸
50 :印画装置
50a :吐出部
50b :吐出部
80 :制御部
81 :マイクロプロセッサ
82 :ROM
83 :RAM
84 :インターフェイス
A :給紙部
B :印刷部
C :排紙部
P :枚葉紙
Pa :印画部
PaL :印画部
PaW :印画部

Claims (1)

  1. 用紙を搬送するフィーダーボードと、該フィーダーボードによって搬送される用紙の搬送方向前端を位置決めする前当てと、用紙の側端を位置決めする引き針とを有する印刷機の給紙部において、
    該フィーダーボードに用紙の搬送方向及び該搬送方向に直交する方向の位置決め状態を判別可能な判別表示手段を設け
    該判別表示手段は該フィーダーボードの搬送方向前端かつ側端に設けられた印画手段であり、該印画手段は用紙の搬送方向前端及び側端に印画することを特徴とする印刷機の給紙部。
JP2014236054A 2014-11-21 2014-11-21 印刷機の給紙部 Active JP6420638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236054A JP6420638B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 印刷機の給紙部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236054A JP6420638B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 印刷機の給紙部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016098075A JP2016098075A (ja) 2016-05-30
JP6420638B2 true JP6420638B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56076947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236054A Active JP6420638B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 印刷機の給紙部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6420638B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185153A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Dainippon Printing Co Ltd Divider for defective paper at side gauge in sheet printer
JP5471460B2 (ja) * 2010-01-08 2014-04-16 大日本印刷株式会社 枚葉印刷機および横針規制の不良検出方法
JP6197626B2 (ja) * 2013-12-18 2017-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016098075A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010527822A (ja) 紙幣および同様の有価証券を製造するために枚葉紙の表面−裏面に凹版印刷する凹版印刷機システム
JP2012161951A (ja) 証券印刷用オフセット印刷機
JP6698641B2 (ja) 枚葉紙印刷機内において印刷用枚葉紙をコード付けする装置
JP5118910B2 (ja) 枚葉紙を排紙するための方法及び装置
EP2468506B1 (en) Identification mark printing machine
JP4676070B2 (ja) 枚葉印刷機
US9421752B2 (en) Numbering and imprinting machine and printing press utilizing the same
US20150059602A1 (en) Printing press
JP6420638B2 (ja) 印刷機の給紙部
JP6075598B2 (ja) 両面印刷機の検査装置
US20060042487A1 (en) Delivery device for a sheet processing machine
JP6468685B2 (ja) 枚葉印刷機
JP6995522B2 (ja) 見当測定装置及び見当測定方法
JP5471460B2 (ja) 枚葉印刷機および横針規制の不良検出方法
JP2006346992A5 (ja)
JP2006346992A (ja) 印刷装置
JP6646516B2 (ja) 見当測定方法
JP2016078391A (ja) 印刷機
JP5946716B2 (ja) シリンダ型スクリーン印刷機
JP5238836B2 (ja) 印刷機
JP2010076941A (ja) 処理機械のフィーダにおいてエラーシートを導出する方法および装置
JP2016069113A (ja) 印刷機の給紙部
JP2016083904A (ja) 印刷機
JP2014214001A (ja) 印刷機
JP2010089437A (ja) 印刷機のならし胴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150