JP2014029191A - ベルト取付治具 - Google Patents

ベルト取付治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014029191A
JP2014029191A JP2012170236A JP2012170236A JP2014029191A JP 2014029191 A JP2014029191 A JP 2014029191A JP 2012170236 A JP2012170236 A JP 2012170236A JP 2012170236 A JP2012170236 A JP 2012170236A JP 2014029191 A JP2014029191 A JP 2014029191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pulley
last
outer peripheral
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012170236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5918068B2 (ja
Inventor
yasuto Aoki
康人 青木
Yuji Maruyama
雄司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2012170236A priority Critical patent/JP5918068B2/ja
Publication of JP2014029191A publication Critical patent/JP2014029191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918068B2 publication Critical patent/JP5918068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】ベルト取付治具へのベルトの初期巻き掛け作業が容易で、かつ、3つのプーリ間にベルトを取り付ける場合でも、ベルトを伸張させる力の作用効率を高めることができるベルト取付治具を提供することである。
【解決手段】最後のプーリPの一方の側面側に固定される本体部2に、プーリP中心側からプーリP外径側へプーリPの回転方向側へ凸状となるように延び、プーリP外径側の領域がインボリュート曲線の曲面で形成され、プーリP外径側の端部でプーリPの外周面の接線方向を向くベルト保持部5を設け、他のプーリに巻き掛けたベルトVをベルト保持部5のプーリP中心側の領域に部分的に巻き掛けて保持し、プーリPの回転に伴って、部分的に巻き掛けて保持したベルトVの保持領域をプーリP外径側へ移動させ、プーリPの外周面の接線方向を向くプーリP外径側の端部から、保持したベルトVをプーリPの外周面に導くようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、軸間距離が固定された状態の複数のプーリ間にベルト(伝動ベルト)を取り付けるためのベルト取付治具に関する。
軸心位置を調整可能なテンションプーリ等がなく、互いの軸間距離が全て固定された状態の複数のプーリ間に、これらのプーリ間の周回長よりも短い周長のベルトを取り付ける際には、1つのプーリを最後に残して他のプーリにベルトを先に巻き掛け、他のプーリに巻き掛けたベルトに張力を付与して、残した最後のプーリを回転させながら、その外周面にベルトを巻き掛けるベルト取付治具が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたベルト取付治具は、ベルトを巻き掛ける最後のプーリの外周から外側に張り出す円錐形部材に巻き掛けたベルトをプーリの外周面に導くようにしている。このため、このベルト取付治具は、ベルトをプーリの外周から張り出させるために、ベルトを大きな力で余分に伸張する必要があった。
このようにベルトを余分に伸張することを不要としたベルト取付治具としては、図6に示すように、外周面にプーリ溝を有する2つのプーリP、Pを対象として、ベルトVを巻き掛ける最後のプーリPに固定する手段を設け、プーリPのプーリフランジの外周面よりも半径方向外側のプーリ軸方向外側で、プーリ溝に嵌るまでのベルトVの一部を受ける保持面51と、プーリ軸方向外側でプーリPの回転方向前方からベルトVを保持面51に案内するガイド面52とを備え、ガイド面52をプーリPの回転中心と保持面51の回転方向前端を結ぶ直線よりもプーリ回転方向前方に突出させて、案内するベルトVの張力によってプーリPを回転させるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載されたベルト取付治具50は、先にベルトVを巻き掛けた大径側のプーリPを原動側として工具53で回転させ、最後にベルトVを巻き掛ける小径側のプーリPを従動側として回転させるようにしている。また、プーリPへの固定手段としては、プーリPのボス部54に外嵌される長穴の取付穴55と、保持面51からプーリフランジを跨いでプーリ溝に嵌るように突出する突出片56とを設けている。
米国特許第7247110号明細書 特開2009−8115号公報
特許文献2に記載されたベルト取付治具は、ベルトを余分に伸張することなく、最後のプーリにベルトを巻き掛けることができるが、図6に示したように、ベルトVを保持面51とガイド面52に保持する際に、最初からベルトVがプーリP外径側の保持面51に巻き掛けられるので、ベルトVの初期伸張長さが長くなる。このため、最初にベルトVを保持面51とガイド面52に巻き掛ける際に、ベルトVを大きな力で伸張させる必要があり、ベルト取付治具50へのベルトVの初期巻き掛け作業が困難になる問題がある。
また、図7(a)に示すように、2つのプーリP、P間にベルトVを取り付ける場合は、各プーリP、Pへのベルト巻き付き角度が大きくなるので、最後のプーリPへの巻き掛け過程においてガイド面や保持面に作用するベルト張力Tの合力と釣り合う力Fの方向があまり変化しないが、図7(b)に示すように、3つのプーリP、P、P間にベルトVを取り付ける場合は、各プーリP、P、Pへのベルト巻き付き角度が小さくなるので、ベルト張力Tの合力と釣り合う力Fの方向が大きく変化する。このため、巻き掛け過程の各段階で、ベルトVを伸張させる力の方向が釣り合う力Fの方向とずれて、ベルトVを伸張させる力の作用効率が低下し、ベルトVを伸張させる力を大きく必要とする問題がある。
そこで、本発明の課題は、ベルト取付治具へのベルトの初期巻き掛け作業が容易で、かつ、3つのプーリ間にベルトを取り付ける場合でも、ベルトを伸張させる力の作用効率を高めることができるベルト取付治具を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明は、互いの軸間距離が全て固定された状態の複数のプーリ間にベルトを取り付ける際に使用され、前記複数のプーリのうちの1つのプーリを最後に残して他のプーリに巻き掛けたベルトに張力を付与して、前記残した最後のプーリを回転させながら、その外周面にベルトを巻き掛けるベルト取付治具において、前記最後のプーリの一方の側面側に設置される本体部と、前記本体部を前記最後のプーリに固定する固定手段と、前記本体部に設けられ、前記最後のプーリのプーリ中心側からプーリ外径側へ、前記最後のプーリの回転方向側へ凸状となるように曲面状または多角面状に延び、前記プーリ外径側の端部で前記最後のプーリの外周面の接線方向を向くベルト保持部とを備え、前記他のプーリに巻き掛けたベルトを前記ベルト保持部のプーリ中心側の領域に部分的に巻き掛けて保持し、前記最後のプーリの回転に伴って、前記ベルト保持部に部分的に巻き掛けて保持したベルトの保持領域を前記プーリ外径側へ移動させ、前記最後のプーリの外周面の接線方向を向く前記プーリ外径側の端部から、前記ベルト保持部に巻き掛けて保持したベルトを前記最後のプーリの外周面に導く構成を採用した。
すなわち、最後のプーリの一方の側面側に固定される本体部に、最後のプーリのプーリ中心側からプーリ外径側へ、最後のプーリの回転方向側へ凸状となるように曲面状または多角面状に延び、外径側の端部で最後のプーリの外周面の接線方向を向くベルト保持部を設けて、他のプーリに巻き掛けたベルトを、最初にベルト保持部のプーリ中心側の領域に部分的に巻き掛けて保持することにより、ベルトの初期伸張長さを短くして、巻き掛け初期に必要なベルトの伸張力を小さくし、ベルト取付治具へのベルトの初期巻き掛け作業を容易にするとともに、最後のプーリの回転に伴って、ベルト保持部に部分的に巻き掛けて保持したベルトの保持領域をプーリ外径側へ移動させて、最後のプーリの外周面の接線方向を向くプーリ外径側の端部から、ベルト保持部に巻き掛けて保持したベルトを最後のプーリの外周面に導くことにより、巻き掛け過程の各段階でベルト張力の合力と釣り合う力の方向があまり変化しないようにし、3つのプーリ間にベルトを取り付ける場合でも、ベルトを伸張させる力の作用効率を高めることができるようにした。
前記ベルト保持部を、少なくともインボリュート曲線の曲面を含むものとすることにより、巻き掛け過程の各段階でベルト張力の合力と釣り合う力の方向がより変化しないようにして、ベルトを伸張させる力の作用効率をさらに高めることができる。
前記本体部を前記最後のプーリの一方の側面に沿う板状のものとし、前記ベルト保持部を、前記本体部の一方の面から突出するように形成することにより、ベルト取付治具を板状の素材から容易に成形することができる。
前記固定手段を、前記最後のプーリの中心軸が隙間を開けて嵌挿される貫通孔と、前記ベルト保持部に対して、前記最後のプーリの回転方向側または回転方向反対側の位置で、前記最後のプーリの外周面に当接可能とした支点部とを設けて、前記ベルト保持部に保持されるベルトの張力で前記本体部を前記最後のプーリの回転方向と反対側へ傾倒させ、前記貫通孔を前記中心軸に係止するとともに、前記支点部を前記最後のプーリの外周面に当接させるものとすることにより、プーリの回転方向と反対側へ傾倒する本体部がプーリの回転方向にロックされるようにし、ベルト取付治具がプーリと確実に一体回転するように
固定することができる。
上述した各ベルト取付治具は、前記ベルトが取り付けられる互いの軸間距離が固定された状態の複数のプーリの数が3つのものに好適である。
本発明に係るベルト取付治具は、最後のプーリの一方の側面側に固定される本体部に、最後のプーリのプーリ中心側からプーリ外径側へ、最後のプーリの回転方向側へ凸状となるように曲面状または多角面状に延び、プーリ外径側の端部で最後のプーリの外周面の接線方向を向くベルト保持部を設け、他のプーリに巻き掛けたベルトをベルト保持部のプーリ中心側の領域に部分的に巻き掛けて保持し、最後のプーリの回転に伴って、ベルト保持部に部分的に巻き掛けて保持したベルトの保持領域をプーリ外径側へ移動させ、最後のプーリの外周面の接線方向を向くプーリ外径側の端部から、ベルト保持部に巻き掛けて保持したベルトを最後のプーリの外周面に導くようにしたので、ベルト取付治具へのベルトの初期巻き掛け作業を容易にすることができるとともに、3つのプーリ間にベルトを取り付ける場合でも、ベルトを伸張させる力の作用効率を高めて、ベルトを伸張させる力を小さくすることができる。
(a)は第1の実施形態のベルト取付治具の正面図、(b)は(a)のIb−Ib線に沿った断面図 (a)は図1のベルト取付治具を3つのプーリの最後のプーリに装着した状態を示す正面図、(b)は(a)のベルト取付治具のベルト保持部にベルトを最初に巻き掛けた状態を示す正面図 (a)〜(e)は、図2の最後のプーリにベルトを巻き掛ける各過程を示す正面図 (a)は第2の実施形態のベルト取付治具の正面図、(b)は(a)のIVb−IVb線に沿った断面図 (a)は図4のベルト取付治具を3つのプーリの最後のプーリに装着した状態を示す正面図、(b)は(a)のベルト取付治具のベルト保持部にベルトを最初に巻き掛けた状態を示す正面図 従来のベルト取付治具を用いてベルトを2つのプーリの最後のプーリに巻き掛ける状態を示す正面図 (a)、(b)は、それぞれ2つのプーリ間と、3つのプーリ間にベルトを取り付ける場合に作用するベルト張力の合力の方向を説明する概念図
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図3は、第1の実施形態を示す。このベルト取付治具1は、図1(a)、(b)に示すように、略扇形の板状の本体部2が、後述する最後のプーリPの一方の側面側に設置される。板状の本体部2の中心部には、プーリPの中心軸となるセンターボルト3が隙間を開けて嵌挿される円形の貫通孔4が設けられ、プーリPに固定する固定手段の一部を形成している。センターボルト3と貫通孔4の隙間Lは、ベルト取付治具1の過剰ながたつきをなくすために、5mm以下とすることが好ましい。
前記本体部1には、その前面から突出するように、プーリP中心側からプーリP外径側へ延び、図1(a)に矢印で示すプーリPの回転方向側へ凸状となるベルト保持部5が設けられている。このベルト保持部5は、本体部2の中心部に近いプーリP中心側の領域は円弧曲線の曲面で形成され、プーリP外径側の領域はインボリュート曲線の曲面で形成されており、プーリP外径側の端部でプーリPの外周面の接線方向を向いている。
また、本体部2の扇形の外周円弧部には、背面側のプーリPの外周側へ張り出す円弧状の壁部6が設けられ、この壁部6の内周面から突出する支点部7が、ベルト保持部5に対してプーリPの回転方向側の位置に設けられ、プーリPへの固定手段の一部を形成している。この支点部7とプーリPの外周面との隙間Mは、前記センターボルト3と貫通孔4の隙間Lよりも小さくする必要がある。これは、後述するようにベルト張力でベルト取付治具1が傾倒するときに、小さい傾倒角度で支点部7をプーリPの外周面に当接させるためである。
図2(a)は、前記ベルト取付治具1を、互いの軸間距離が全て固定された3つのプーリP、P、Pのうちの、ベルトVを巻き掛ける最後のプーリPに装着した状態を示す。この状態では、プーリPのセンターボルト3が貫通孔4に隙間を開けて嵌挿され、プーリPの外周に沿って円弧状に延びる壁部6の内周面に設けられた支点部7が、ベルト保持部5に対してプーリPの回転方向側の位置で、プーリPの外周面に向かって突出している。
前記各プーリP、P、Pは外周面にプーリ溝を有し、ベルトVはこれらのプーリ溝に巻き掛けられるVリブドベルトとされており、ベルトVは先に他の2つのプーリP、Pに巻き掛けられている。この実施形態では、各プーリP、P、Pの外径が、例えば、それぞれ120mmφ、100mmφ、50mmφとされ、プーリP、P間、プーリP、P間およびプーリP、P間の軸間距離が全て固定されている。
図2(b)は、前記2つのプーリP、Pに巻き掛けたベルトVに張力を付与して、プーリPに装着したベルト取付治具1のベルト保持部5に巻き掛けたときの状態を示す。この状態では、ベルト保持部5に巻き掛けたベルトVの張力によって、ベルト取付治具1がプーリPの回転方向と反対方向へ自然に傾倒し、固定手段となる貫通孔4がセンターボルト3に係止されるとともに、固定手段となる支点部7がプーリPの外周面にベルト保持部5に対してプーリPの回転方向側の位置で当接されて、傾倒した本体部2がプーリPの回転方向にロックされるように固定される。
図3(a)〜(e)は、上述したベルト取付治具1を用いて、他の2つのプーリP、Pに巻き掛けたベルトVを最後のプーリPに巻き掛ける手順を示す。図3(a)は、上述したベルト取付治具1をプーリPに固定した直後の状態であり、ベルトVはベルト保持部5のプーリP中心側の領域に部分的に巻き掛けられて保持されている。したがって、巻き掛け初期に必要なベルトVの伸張力を小さくして、ベルト取付治具1へのベルトVの初期巻き掛け作業を容易にすることができる。
こののち、図中に矢印で示すように、プーリPが時計回りに回転すると、図3(b)、(c)に示すように、ベルト保持部5に部分的に巻き掛けられたベルトVの保持領域は、プーリP外径側へ移動する。このとき、ベルト保持部5に作用するベルト張力Tの合力と釣り合う力Fの方向は、図3(a)の状態から変化せず、同じ方向を向くように保たれる。これは、プーリP外径側のインボリュート曲線のベルト保持部5では、ベルト張力Tの合力と釣り合う力Fの方向はインボリュート曲線の法線方向となり、ベルト取付治具1がプーリPと一緒に回転しても、常に同じ方向を向くからである。したがって、3つのプーリP、P、P間にベルトVを取り付ける場合でも、ベルト巻き掛け過程の各段階でベルトVを伸張する力の方向を前記釣り合う力Fの方向と一致させて、ベルトVを伸張する力の作用効率を高め、ベルトを伸張させる力を小さくすることができる。
こののち、プーリPがさらに回転すると、図3(d)に示すように、ベルト保持部5に巻き掛けられて保持されたベルトVが、プーリPの外周面の接線方向を向くプーリP外径側の端部から順次プーリPの外周面に導かれ、図3(e)に示すように、ベルト保持部5に保持されたベルトVが全てプーリPの外周面に巻き掛けられて、ベルト取付作業が終了する。
図4および図5は、第2の実施形態を示す。このベルト取付治具1は、基本的な構成は第1の実施形態のものと同じであり、図4(a)、(b)に示すように、前記壁部6の内周面から突出する支点部7が、ベルト保持部5に対してプーリPの回転方向反対側の位置に設けられている点と、ベルト保持部5の形状とが異なる。このベルト保持部5は、プーリP中心側の領域が直線の平面で形成され、プーリP外径側の領域は、第1の実施形態のものと同様に、インボリュート曲線の曲面で形成されて、プーリP外径側の端部でプーリPの外周面の接線方向を向いている。
図5(a)は、前記ベルト取付治具1を、第1の実施形態のものと同様の3つのプーリP、P、Pのうちの、ベルトVを巻き掛ける最後のプーリPに装着した状態を示す。この状態では、プーリPのセンターボルト3が貫通孔4に隙間を開けて嵌挿され、プーリPの外周に沿って円弧状に延びる壁部6に設けられた支点部7が、ベルト保持部5に対してプーリPの回転方向反対側の位置でプーリPの外周面に向かって突出している。
図5(b)は、他の2つのプーリP、Pに巻き掛けたベルトVに張力を付与して、プーリPに装着したベルト取付治具1のベルト保持部5に巻き掛けたときの状態を示す。この状態では、ベルト保持部5に巻き掛けたベルトVの張力によって、ベルト取付治具1が、第1の実施形態のものと同様に、プーリPの回転方向と反対方向へ自然に傾倒し、貫通孔4がセンターボルト3に係止されるとともに、支点部7がプーリPの外周面にベルト保持部5に対してプーリPの回転方向反対側の位置で当接されて、傾倒した本体部2がプーリPの回転方向にロックされるように固定される。
図示は省略するが、第2の実施形態のベルト取付治具1を用いて、他の2つのプーリP、Pに巻き掛けたベルトVを最後のプーリPに巻き掛ける手順は、図3(a)〜(e)に示した第1の実施形態のものと同じである。
上述した各実施形態では、ベルト保持部の一部の領域であるプーリ外径側の領域を、インボリュート曲線の曲面で形成したが、全領域をインボリュート曲線の曲面で形成することもできる。また、ベルト保持部は最後のプーリの回転方向側へ凸状となるように中心側から外径側へ延びるものであればよく、楕円等の他の曲面や多角面で形成することもできる。
上述した各実施形態では、固定手段となる貫通孔を円形としたが、貫通孔はセンターボルトが隙間を開けて嵌挿されるものであればよく、多角形や長円形等としてもよい。また、センターボルトに延長用の筒状等の補助工具を取り付け、この補助工具を貫通孔に隙間を開けて嵌挿するようにしてもよい。
上述した各実施形態では、ベルト取付治具を外周面にプーリ溝を有する3つのプーリ間にベルトを取り付けるのに用いたが、本発明に係るベルト取付治具は、2つのプーリ間や4つ以上のプーリ間にベルトを取り付けるのに用いることもできる。また、本発明に係るベルト取付治具は、プーリ溝のない外周面が平坦なプーリにベルトを取り付ける際にも用いることができる。
1 ベルト取付治具
2 本体部
3 センターボルト
4 貫通孔(固定手段)
5 ベルト保持部
6 壁部
7 支点部(固定手段)

Claims (5)

  1. 互いの軸間距離が全て固定された状態の複数のプーリ間にベルトを取り付ける際に使用され、
    前記複数のプーリのうちの1つのプーリを最後に残して他のプーリに巻き掛けたベルトに張力を付与して、前記残した最後のプーリを回転させながら、その外周面にベルトを巻き掛けるベルト取付治具において、
    前記最後のプーリの一方の側面側に設置される本体部と、
    前記本体部を前記最後のプーリに固定する固定手段と、
    前記本体部に設けられ、前記最後のプーリのプーリ中心側からプーリ外径側へ、前記最後のプーリの回転方向側へ凸状となるように曲面状または多角面状に延び、前記プーリ外径側の端部で前記最後のプーリの外周面の接線方向を向くベルト保持部とを備え、
    前記他のプーリに巻き掛けたベルトを前記ベルト保持部のプーリ中心側の領域に部分的に巻き掛けて保持し、前記最後のプーリの回転に伴って、前記ベルト保持部に部分的に巻き掛けて保持したベルトの保持領域を前記プーリ外径側へ移動させ、前記最後のプーリの外周面の接線方向を向く前記プーリ外径側の端部から、前記ベルト保持部に巻き掛けて保持したベルトを前記最後のプーリの外周面に導くようにしたことを特徴とするベルト取付治具。
  2. 前記ベルト保持部を、少なくともインボリュート曲線の曲面を含むものとした請求項1に記載のベルト取付治具。
  3. 前記本体部を前記最後のプーリの一方の側面に沿う板状のものとし、前記ベルト保持部を、前記本体部の一方の面から突出するように形成した請求項1または2に記載のベルト取付治具。
  4. 前記固定手段を、前記最後のプーリの中心軸が隙間を開けて嵌挿される貫通孔と、前記ベルト保持部に対して、前記最後のプーリの回転方向側または回転方向反対側の位置で、前記最後のプーリの外周面に当接可能とした支点部とを設けて、前記ベルト保持部に保持されるベルトの張力で前記本体部を前記最後のプーリの回転方向と反対側へ傾倒させ、前記貫通孔を前記中心軸に係止するとともに、前記支点部を前記最後のプーリの外周面に当接させるものとした請求項1乃至3のいずれかに記載のベルト取付治具。
  5. 前記ベルトが取り付けられる互いの軸間距離が固定された状態の複数のプーリの数を3つとした請求項1乃至4のいずれかに記載のベルト取付治具。
JP2012170236A 2012-07-31 2012-07-31 ベルト取付治具 Expired - Fee Related JP5918068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170236A JP5918068B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 ベルト取付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170236A JP5918068B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 ベルト取付治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014029191A true JP2014029191A (ja) 2014-02-13
JP5918068B2 JP5918068B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=50201887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012170236A Expired - Fee Related JP5918068B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 ベルト取付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5918068B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107076280A (zh) * 2014-09-30 2017-08-18 三之星机带株式会社 带安装夹具
WO2021177196A1 (ja) 2020-03-03 2021-09-10 三ツ星ベルト株式会社 ベルト取付治具の補助具及びベルトの取付方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493756A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Hitachi Ltd Belt incorporating apparatus
JP2009008115A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Gates Unitta Asia Co ベルト取付治具
JP2010175006A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Gates Unitta Asia Co ベルト取付治具
JP2012087843A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト取付け治具、及びベルト取付け方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493756A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Hitachi Ltd Belt incorporating apparatus
JP2009008115A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Gates Unitta Asia Co ベルト取付治具
JP2010175006A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Gates Unitta Asia Co ベルト取付治具
JP2012087843A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト取付け治具、及びベルト取付け方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107076280A (zh) * 2014-09-30 2017-08-18 三之星机带株式会社 带安装夹具
EP3203113A4 (en) * 2014-09-30 2018-05-16 Mitsuboshi Belting Ltd. Belt attachment tool
US10385947B2 (en) 2014-09-30 2019-08-20 Mitsuboshi Belting Ltd. Belt attachment tool
WO2021177196A1 (ja) 2020-03-03 2021-09-10 三ツ星ベルト株式会社 ベルト取付治具の補助具及びベルトの取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5918068B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200111B2 (ja) 拡大可能プーリ
EP2249992B1 (en) Polishing apparatus
JP5918068B2 (ja) ベルト取付治具
MXPA06013334A (es) Polea de impulso y guia de banda de una sola pieza.
ITTO970072A1 (it) Tenditore per una cinghia di trasmissione.
JP3909440B1 (ja) ブレードマシン
JP2008019959A (ja) スプリングクラッチ
JP5918069B2 (ja) ベルト取付治具
JP6294201B2 (ja) ベルト取付治具
JP4770566B2 (ja) 回転体支持構造及びアイドラプーリ支持構造並びに回転体支持ユニット
JP2012087843A (ja) ベルト取付け治具、及びベルト取付け方法
KR100329508B1 (ko) 자동차용 알터네이터의 풀리 구조
JP6906118B1 (ja) ベルト取付治具の補助具及びベルトの取付方法
JP2007297155A (ja) カーブコンベヤ
JP2014084953A (ja) ベルト組付け治具及びベルト組付け方法
JP2020045990A (ja) ベルト伝動システム
JP7373919B2 (ja) 入力軸および減速機
JP4414822B2 (ja) 伝動ベルト用プーリ及びベルト伝動装置
JP2009115149A (ja) ベルト取り外し治具
JP2022056760A (ja) 動力伝達ベルト及び動力伝達装置
WO2017221388A1 (ja) ワイヤソー用のガイドローラ
JP2007309408A (ja) スプリングクラッチ
JP2004338843A (ja) トラバース装置
JP2022008197A (ja) ベルト取付治具及びベルトの取付方法
JP2012219896A (ja) プーリ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees