JP2014020588A - 車両用インタークーラ - Google Patents

車両用インタークーラ Download PDF

Info

Publication number
JP2014020588A
JP2014020588A JP2012156431A JP2012156431A JP2014020588A JP 2014020588 A JP2014020588 A JP 2014020588A JP 2012156431 A JP2012156431 A JP 2012156431A JP 2012156431 A JP2012156431 A JP 2012156431A JP 2014020588 A JP2014020588 A JP 2014020588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
outlet
plate
intake air
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012156431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6011088B2 (ja
Inventor
Kazuhide Takada
一秀 高田
Seiichiro Tomikawa
清一郎 冨川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2012156431A priority Critical patent/JP6011088B2/ja
Priority to CN201380036648.8A priority patent/CN104471342B/zh
Priority to PCT/JP2013/068988 priority patent/WO2014010673A1/ja
Publication of JP2014020588A publication Critical patent/JP2014020588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011088B2 publication Critical patent/JP6011088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0456Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • F28F9/0268Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box in the form of multiple deflectors for channeling the heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】車両用インタークーラに関し、各チューブ内の吸気流速を効果的に均一化する。
【解決手段】エンジンへの吸気を流通させる複数のチューブ11を有するコア部10と、コア部10の吸気上流側に取り付けられてチューブ11に吸気を導入する入口ヘッダー部22を有する吸気導入部20と、コア部10の吸気下流側に取り付けられてチューブ11から吸気が流入する出口ヘッダー部32、及び出口ヘッダー部32にその中心位置から偏心して接続された出口パイプ部31を有する吸気導出部30とを備え、出口ヘッダー部32内に、チューブ11の吸気流れ方向に延在するプレート34を設けた。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用インタークーラに関する。
一般的に、車両用インタークーラは、吸気を流通させる複数のチューブを車幅方向に配置したコア部と、過給機側に接続される入口パイプ部、及びコア部の吸気上流側に取り付けられる縦長の入口ヘッダー部を有する吸気導入部と、コア部の吸気下流側に取り付けられる縦長の出口ヘッダー部、及びエンジン側に接続される出口パイプ部を有する吸気導出部とを備えている。また、吸気導入部の入口パイプ部と入口ヘッダー部とは入口曲面部で連結されると共に、吸気導出部の出口ヘッダー部と出口パイプ部とは出口曲面部で連結されている。このような車両用インタークーラは、例えば特許文献1に記載されている。
特開2011−133198号公報
ところで、従来の車両用インタークーラにおいては、出口曲面部と出口パイプ部との接続位置は、出口ヘッダー部の長手方向(上下方向)中心よりも上方に偏心されている。そのため、下方のチューブから流入する吸気は出口ヘッダー部内を上方に向かって流れて、上方のチューブから流入する吸気と合流する。そして、これら吸気の合流部付近では圧力が高くなり、チューブから出口ヘッダー部内への吸気の流入が妨げられることで、各チューブ内の吸気流速を不均一にさせている。結果として、各チューブの吸気流量も不均一になり、コア部における吸気の冷却効率を十分に発揮できない可能性がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、その目的は、各チューブ内の吸気流速を効果的に均一化することができる車両用インタークーラを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の車両用インタークーラは、エンジンへの吸気を流通させる複数のチューブを有するコア部と、前記コア部の吸気上流側に取り付けられて前記チューブに吸気を導入する入口ヘッダー部を有する吸気導入部と、前記コア部の吸気下流側に取り付けられて前記チューブから吸気が流入する出口ヘッダー部、及び該出口ヘッダー部にその中心位置から偏心して接続された出口パイプ部を有する吸気導出部とを備える車両用インタークーラにおいて、前記出口ヘッダー部内に、前記チューブの吸気流れ方向に延在するプレートを設けたことを特徴とする。
また、前記出口ヘッダー部内に、前記プレートから離間して対向する第2のプレートをさらに設けてもよい。
また、前記吸気導出部は、前記出口ヘッダー部と前記出口パイプ部とを曲面で滑らかに連結する曲面部をさらに備え、前記プレート及び前記第2のプレートの吸気下流側をそれぞれ該曲面部の内部まで延設してもよい。
また、前記プレートの吸気上流端部は、前記チューブの吸気下流端部の近傍、もしくは、前記チューブの吸気下流端部に隣接して配置されてもよい。
本発明の車両用インタークーラによれば、各チューブ内の吸気流速を効果的に均一化することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用インタークーラを示す模式的な斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両用インタークーラの要部を示す模式的な切り欠き斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両用インタークーラの要部を示す模式的な縦断面図である。 (a)は従来の車両用インタークーラの吸気導出部における吸気の流れを説明する図、(b)は本実施形態の車両用インタークーラの吸気導出部における吸気の流れを説明する図である。
以下、図1〜4に基づいて、本発明の一実施形態に係る車両用インタークーラについて説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
本実施形態の車両用インタークーラ1は、図1に示すように、吸気と外気との熱交換を行うコア部10と、図示しない過給機からの吸気をコア部10に導入する吸気導入部20と、コア部10から図示しないエンジンに吸気を導出する吸気導出部30とを備えている。
コア部10は、吸気を流通させる車幅方向に延在する複数のチューブ11と、各チューブ11間に介装された複数のアウターフィン12と、貫通形成された図示しない複数の穴に各チューブ11の吸気上流端を挿通して固定する縦長の入口プレート13と、貫通形成された図示しない複数の穴に各チューブ11の吸気下流端を挿通して固定する縦長の出口プレート14とを備えている。本実施形態において、入口プレート13及び出口プレート14のプレート平面は、複数のチューブ11の軸方向と直交する。
吸気導入部20は、過給機側の吸気管41に接続されて車両前後方向に延在する入口パイプ部21と、コア部10の入口プレート13に取り付けられた縦長中空状の入口ヘッダー部22と、入口パイプ部21と入口ヘッダー部22とを滑らかに連結する曲面中空状の入口曲面部23とを備えている。本実施形態において、入口曲面部23の吸気下流端は、入口ヘッダー部22の側面に車両幅方向から接続されている。また、入口パイプ部21と入口曲面部23との接続位置は、入口ヘッダー部22の長手方向(上下方向)中心位置よりも上方に偏心されている。
入口曲面部23の車両幅方向における外壁の縦断面形状は上下方向に略S字状に形成され、かつ、その下方内側面を内側に突出させている。また、この下方内側面は、入口ヘッダー部22下方の内側面と連結する。さらに、入口曲面部23は、その流路縦断面積を吸気流れに沿って次第に拡張するように形成されている。
吸気導出部30は、エンジン側の吸気管42に接続されて車両前後方向に延在する出口パイプ部31と、コア部10の出口プレート14に取り付けられた縦長中空状の出口ヘッダー部32と、出口パイプ部31と出口ヘッダー部32とを滑らかに連結する曲面中空状の出口曲面部33と、堰止プレート34と、整流プレート(第2のプレート)35とを備えている。本実施形態において、出口曲面部33の吸気上流端は、出口ヘッダー部32の側面に車両幅方向から接続されている。また、出口パイプ部31と出口曲面部33との接続位置は、出口ヘッダー部32の長手方向(上下方向)中心位置よりも上方に偏心されている。
出口曲面部33の車両幅方向における外壁の縦断面形状は上下方向に略S字状に形成され、かつ、その下方内側面を内側に突出させている。また、この下方内側面は、出口ヘッダー部32下方の内側面と連結する。さらに、出口曲面部33は、その流路縦断面積を吸気流れに沿って次第に縮小するように形成されている。
堰止プレート34は、図2に示すように、出口ヘッダー部32及び出口曲面部33の形状に合わせて略L字状に屈曲して形成されている。堰止プレート34の上流端部34aは、出口プレート14の長手方向(上下方向)中心よりも上方の出口ヘッダー部32内に、その板平面をチューブ11の吸気流れ方向と平行にした状態で配置されている。また、堰止プレート34の上流端部34aの上流側縁部は、チューブ11の吸気下流端から僅かな隙間(微小なクリアランス)を隔てて配置されている。すなわち、図3に示すように、堰止プレート34の上流端部34aは、その上流側縁部、屈曲内側縁部(車両後方側縁部)、及び屈曲外側縁部(車両前方側縁部)を、出口ヘッダー32の中空部32a内(S字状の外壁の下方内側面よりも出口プレート14側の領域)に収容させている。これにより、下方のチューブ11から出口ヘッダー部32内に流入して上方に向かう吸気は、堰止プレート34の上流端部34aで堰き止められる。なお、上流端部34aの上流側縁部とチューブ11との間に微小なクリアランスを設ける必要はなく、この上流端部34aをチューブ11の吸気下流端に接触させてもよい。
堰止プレート34の下流端部34bは、出口曲面部33内に、その板平面を出口曲面部33の上側内周面に沿わせた状態で配置されている。これにより、堰止プレート34の上流端部34aで堰き止められた吸気は、出口曲面部33内を出口パイプ部31に向けて導かれるように構成されている。
整流プレート35は、図2に示すように、出口ヘッダー部32及び出口曲面部33の形状に合わせて略L字状に屈曲して形成されている。整流プレート35の上流端部35aは、堰止プレート34よりも下方の出口ヘッダー部32内に、その上流側縁部がチューブ11の吸気下流端から所定のクリアランスを隔てて配置されている。これにより、下方のチューブ11から出口ヘッダー部32内に流入する吸気は、堰止プレート34側と出口パイプ31側とに分流される。
また、整流プレート35の下流端部35bは、堰止プレート34よりも下方の出口曲面部33内に、その板平面を出口曲面部33の下側内周面に沿わせた状態で配置されている。これにより、整流プレート35の下流端部35bで分流された吸気の一部は、出口曲面部33内を出口パイプ部31に向けて導かれるように構成されている。
次に、本実施形態に係る車両用インタークーラ1による作用効果を説明する。
例えば、図4(a)に示すように、吸気導出部60内に堰止プレートや整流プレートを備えていない従来の車両用インタークーラにおいては、下方のチューブ51から流入する吸気が出口ヘッダー部62内を長手方向に沿って上方に流れて、上方のチューブ51から流入する吸気と合流する。このため、これら吸気の合流部付近では圧力が高くなり、チューブ51から出口ヘッダー部62への吸気の流れ込みが妨げられることで、各チューブ51内の吸気流速を不均一にさせている。
これに対し、本実施形態の車両用インタークーラ1では、出口ヘッダー部32内に、下方から上方に流れる吸気を堰き止める堰止プレート34が配置されている。すなわち、図4(b)に示すように、下方のチューブ11から流入する吸気は、上方のチューブ11から流入する吸気と合流することなく、堰止プレート34の上流端部34aにより堰き止められた後、下流端部34bに沿って出口パイプ部31へと導かれる。
したがって、本実施形態の車両用インタークーラ1によれば、各チューブ11内の吸気流速を効果的に均一化することができると共に、各チューブ11の吸気流量も均一化されて吸気の冷却効率を向上することができる。
また、本実施形態の車両用インタークーラ1では、堰止プレート34よりも下方の出口ヘッダー部32内及び出口曲面部33内に整流プレート35が配置されている。この整流プレート35の上流端部35aとチューブ11の吸気下流端との間には、下方から上方に流れる吸気の一部を通過させる所定のクリアランスが設けられている。
すなわち、図4(b)に示すように、下方のチューブ11から流入する吸気は、整流プレート35の上流端部35aにより堰止プレート34側と出口パイプ部31側とに分流される。そして、出口パイプ31側に分流された吸気は整流プレート35の下流端部35bに沿って出口パイプ部31に導かれる一方、堰止プレート34側に分流された吸気は堰止プレート34の上流端部34aで堰き止められた後、堰止プレート34と整流プレート35とで区画形成される流路を流れて出口パイプ部31に導かれる。
したがって、本実施形態の車両用インタークーラ1によれば、堰止プレート34の下方に整流プレート35を設けたことで、出口曲面部33内における吸気の流れが促進されて、吸気の抵抗を効果的に低減することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、出口パイプ部31と出口曲面部33との接続位置は、出口ヘッダー部32の長手方向(上下方向)中心位置よりも上方に偏心されるものとして説明したが、下方に偏心させてもよい。この場合は、堰止プレート34の上流端部34aを出口ヘッダー部32内の下方に配置すればよい。
また、出口ヘッダー部32と出口パイプ部31とを出口曲面部33で連結する必要はなく、これら出口ヘッダー部32と出口パイプ部31とを直接的に接続してもよい。
1 車両用インタークーラ
10 コア部
11 チューブ
20 吸気導入部
21 入口パイプ部
22 入口ヘッダー部
23 入口曲面部
30 吸気導出部
31 出口パイプ部
32 出口ヘッダー部
33 出口曲面部(曲面部)
34 堰止プレート(プレート)
35 整流プレート(第2のプレート)

Claims (4)

  1. エンジンへの吸気を流通させる複数のチューブを有するコア部と、
    前記コア部の吸気上流側に取り付けられて前記チューブに吸気を導入する入口ヘッダー部を有する吸気導入部と、
    前記コア部の吸気下流側に取り付けられて前記チューブから吸気が流入する出口ヘッダー部、及び該出口ヘッダー部にその中心位置から偏心して接続された出口パイプ部を有する吸気導出部と、を備える車両用インタークーラにおいて、
    前記出口ヘッダー部内に、前記チューブの吸気流れ方向に延在するプレートを設けたことを特徴とする車両用インタークーラ。
  2. 前記出口ヘッダー部内に、前記プレートから離間して対向する第2のプレートをさらに設けた請求項1に記載の車両用インタークーラ。
  3. 前記吸気導出部は、前記出口ヘッダー部と前記出口パイプ部とを曲面で滑らかに連結する曲面部をさらに備え、前記プレート及び前記第2のプレートの吸気下流側をそれぞれ該曲面部内まで延設した請求項2に記載の車両用インタークーラ。
  4. 前記プレートの吸気上流端部は、前記チューブの吸気下流端部の近傍、もしくは、前記チューブの吸気下流端部に隣接して配置される請求項1から3の何れかに記載の車両用インタークーラ。
JP2012156431A 2012-07-12 2012-07-12 車両用インタークーラ Expired - Fee Related JP6011088B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156431A JP6011088B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 車両用インタークーラ
CN201380036648.8A CN104471342B (zh) 2012-07-12 2013-07-11 车辆用中间冷却器
PCT/JP2013/068988 WO2014010673A1 (ja) 2012-07-12 2013-07-11 車両用インタークーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156431A JP6011088B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 車両用インタークーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014020588A true JP2014020588A (ja) 2014-02-03
JP6011088B2 JP6011088B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=49916114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012156431A Expired - Fee Related JP6011088B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 車両用インタークーラ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6011088B2 (ja)
CN (1) CN104471342B (ja)
WO (1) WO2014010673A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150013329A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Caterpillar Inc. Inlet device for an aftercooler
JP2016023816A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 いすゞ自動車株式会社 コルゲートフィン式熱交換器
CN105525993A (zh) * 2014-10-21 2016-04-27 联合工艺公司 换热器组件
JP2017036868A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
KR20180087986A (ko) 2017-01-26 2018-08-03 한온시스템 주식회사 차량용 에어 쿨러
WO2019003868A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器のヘッダタンク
WO2021187371A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 いすゞ自動車株式会社 インタークーラ
US11320215B2 (en) * 2019-06-24 2022-05-03 Denso International America, Inc. Radiator including thermal stress countermeasure

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6550970B2 (ja) * 2015-06-30 2019-07-31 三菱自動車工業株式会社 エンジンの吸気供給構造
US10563570B2 (en) * 2017-08-29 2020-02-18 Caterpillar Inc. High temperature capable joint assembly for use in air-to-air aftercoolers (ATAAC)
US11262144B2 (en) * 2017-12-29 2022-03-01 General Electric Company Diffuser integrated heat exchanger
FR3082928B1 (fr) * 2018-06-21 2020-07-03 Valeo Systemes Thermiques Boite collectrice et echangeur thermique correspondant
CN111504119B (zh) * 2020-03-30 2022-05-31 浙江龙泉凯利达汽车空调有限公司 一种d型集流管换热器
CN113028866B (zh) * 2021-04-13 2022-10-21 浙江银轮机械股份有限公司 中冷器芯体、气室组件及中冷器
USD1028016S1 (en) 2023-12-08 2024-05-21 No Limit Enterprises, Inc. Air to water intercooler

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100086U (ja) * 1980-12-10 1982-06-19
JPS6118394U (ja) * 1984-06-30 1986-02-03 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
US20100199955A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Paccar Inc Charge air cooler
JP2011133198A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokyo Radiator Mfg Co Ltd 車両用インタークーラ
JP2011242119A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Calsonic Kansei Corp 熱交換器のヘッダタンク

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100516478C (zh) * 2005-12-09 2009-07-22 株式会社电装 用于中间冷却器的出口/入口管道结构
CN201568133U (zh) * 2009-12-14 2010-09-01 宋洪刚 铝质板翅式中冷器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100086U (ja) * 1980-12-10 1982-06-19
JPS6118394U (ja) * 1984-06-30 1986-02-03 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
US20100199955A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Paccar Inc Charge air cooler
JP2011133198A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokyo Radiator Mfg Co Ltd 車両用インタークーラ
JP2011242119A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Calsonic Kansei Corp 熱交換器のヘッダタンク

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150013329A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Caterpillar Inc. Inlet device for an aftercooler
JP2016023816A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 いすゞ自動車株式会社 コルゲートフィン式熱交換器
CN105525993A (zh) * 2014-10-21 2016-04-27 联合工艺公司 换热器组件
JP2016079984A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 熱交換器アセンブリ
US9810150B2 (en) 2014-10-21 2017-11-07 United Technologies Corporation Heat exchanger assembly
CN105525993B (zh) * 2014-10-21 2019-11-15 联合工艺公司 换热器组件
JP2017036868A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
KR20180087986A (ko) 2017-01-26 2018-08-03 한온시스템 주식회사 차량용 에어 쿨러
WO2019003868A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器のヘッダタンク
JP2019007689A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器のヘッダタンク
US11320215B2 (en) * 2019-06-24 2022-05-03 Denso International America, Inc. Radiator including thermal stress countermeasure
WO2021187371A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 いすゞ自動車株式会社 インタークーラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104471342B (zh) 2017-05-17
JP6011088B2 (ja) 2016-10-19
WO2014010673A1 (ja) 2014-01-16
CN104471342A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011088B2 (ja) 車両用インタークーラ
EP2562507B1 (en) Header tank for heat exchanger
EP3104111B1 (en) Streamline wavy fin for finned tube heat exchanger
KR20100085999A (ko) 액냉식 냉각 장치
JP6303755B2 (ja) 排気熱交換器
CN102804369B (zh) 散热器
JP6116951B2 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器
JP2011025768A (ja) 車両用ディフューザ構造
JP6577282B2 (ja) 熱交換器
JP6135057B2 (ja) 車両用インタークーラ
JP5903911B2 (ja) 熱交換器
JP2015078819A (ja) インナーフィン
JP6051641B2 (ja) 車両用インタークーラ
JP6056229B2 (ja) 車両用インタークーラ
JP6574763B2 (ja) 熱交換器コア
JP6228365B2 (ja) Egrクーラ
JP2007085724A (ja) 熱交換器
JP2009074768A (ja) 熱交換器
JP2014059123A (ja) 熱交換器
CN108981425A (zh) 热交换器和废热回收结构
JP2011043317A (ja) 熱交換器
JP5939167B2 (ja) シリンダヘッド
JP5872146B2 (ja) 管群構造ボイラ
JP2010281509A (ja) 熱交換器
JP2018054169A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees