JP2014019102A - 液体吐出ヘッドの基板の製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッドの基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014019102A
JP2014019102A JP2012161640A JP2012161640A JP2014019102A JP 2014019102 A JP2014019102 A JP 2014019102A JP 2012161640 A JP2012161640 A JP 2012161640A JP 2012161640 A JP2012161640 A JP 2012161640A JP 2014019102 A JP2014019102 A JP 2014019102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
substrate
hole
manufacturing
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012161640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5943755B2 (ja
JP2014019102A5 (ja
Inventor
Hiroyuki Abo
弘幸 阿保
Taichi Yonemoto
太地 米本
Shuji Koyama
修司 小山
Masanori Osumi
正紀 大角
Keiji Matsumoto
圭司 松本
Seiichiro Yaginuma
誠一郎 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012161640A priority Critical patent/JP5943755B2/ja
Priority to US13/945,617 priority patent/US9472639B2/en
Publication of JP2014019102A publication Critical patent/JP2014019102A/ja
Publication of JP2014019102A5 publication Critical patent/JP2014019102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943755B2 publication Critical patent/JP5943755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】 シリコンウェハに形成する凹部の厚さを揃え、製造する液体吐出ヘッドの基板の形状をより均一なものとし、かつ凹部内に簡易に貫通穴を形成すること。
【解決手段】 シリコンウェハに複数の未貫通穴を形成する工程と、前記シリコンウェハをエッチング液でエッチングし、前記シリコンウェハに、凹部と、前記凹部内に前記複数の未貫通穴から形成された複数の貫通穴とを形成する工程と、前記シリコンウェハを前記貫通穴単位で分割することにより、前記シリコンウェハから複数の液体吐出ヘッドの基板を製造する工程と、を有することを特徴とする液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体吐出ヘッドの基板の製造方法に関する。
液体吐出ヘッドの基板を形成するシリコンウェハを局所的に薄型化する方法として、特許文献1には、シリコンウェハにレーザー光を照射して材料を変質させた変質部を用いる方法が記載されている。この方法では、シリコンウェハ内に形成しておいた変質部をエッチング液で除去し、シリコンウェハに凹部を形成することでシリコンウェハを局所的に薄型化している。
特開2011−83787
特許文献1に記載された方法では、レーザー光の照射制御が難しく、レーザー光の照射深さがばらつき、シリコンウェハに形成する凹部の厚さが凹部内で不均一になることがあった。また、凹部内に貫通穴を形成して供給口を形成する場合には、新たに貫通穴を形成する為の工程を要してしまうという課題があった。
そこで本発明は、シリコンウェハに形成する凹部の厚さを揃え、製造する液体吐出ヘッドの基板の形状をより均一なものとし、かつ凹部内に簡易に貫通穴を形成することが可能な液体吐出ヘッドの基板の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題は、以下の本発明によって解決される。即ち本発明は、液体吐出ヘッドの基板の製造方法であって、シリコンウェハに複数の未貫通穴を形成する工程と、前記シリコンウェハをエッチング液でエッチングし、前記シリコンウェハに、凹部と、前記凹部内に前記複数の未貫通穴から形成された複数の貫通穴とを形成する工程と、前記シリコンウェハを前記貫通穴単位で分割することにより、前記シリコンウェハから複数の液体吐出ヘッドの基板を製造する工程と、を有することを特徴とする液体吐出ヘッドの基板の製造方法である。
本発明によれば、シリコンウェハに形成する凹部の厚さを揃え、製造する液体吐出ヘッドの基板の形状をより均一なものとし、かつ凹部内に簡易に貫通穴を形成することができる。
シリコンウェハを示す図である。 本発明の液体吐出ヘッドの基板の製造方法の一実施形態を示す図である。 本発明の液体吐出ヘッドの基板の製造方法の一実施形態を示す図である。 本発明の液体吐出ヘッドの基板の製造方法の一実施形態を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
本発明の液体吐出ヘッドの基板は、図1(a)に示されるシリコンウェハ1を分割することで得られる。即ち、シリコンウェハ1から複数の液体吐出ヘッドの基板が得られる。シリコンウェハ1には、複数の貫通穴4が形成されており、複数の貫通穴のうちの1つが、1つの液体吐出ヘッドの基板と対応している。貫通穴4は、例えば液体吐出ヘッドが有する基板に形成される供給口として用いることができる。
シリコンウェハ1は、凹部8を有する。凹部8は、シリコンウェハ1の端部を除いてシリコンウェハ1の全面に形成されている。図1(a)では、1枚のシリコンウェハに1つの凹部が形成されている。凹部8によって、シリコンウェハを局所的に薄型化することができる。
凹部内には、複数の貫通穴4が形成されている。図1(a)のA−A’の断面を図1(b)に示す。図1(b)に示すように、貫通穴4は、凹部8から一段下がった位置に形成されている。
<実施形態1>
本発明の液体吐出ヘッドの基板の製造方法の一実施形態を、図2を用いて説明する。図2は、図1(a)のA−A’の断面である。
まず、図2(a)に示すように、シリコンウェハ1を用意する。シリコンウェハは第一面11と第二面12を有する。第二面12側には、液体を吐出するエネルギーを発生するエネルギー発生素子や、絶縁膜、流路や吐出口を形成する部材を必要に応じて形成する。尚、液体がインクである場合、液体吐出ヘッドはインクジェット記録ヘッドと呼ばれる。
第一面11側にはシリコンの酸化膜が形成されていることがある。この場合、バッファードフッ酸等によるエッチングによって、シリコンの酸化膜を除去する。シリコンウェハの結晶方位、より詳細には第一面11及び第二面12の結晶方位は(100)であることが好ましい。このような結晶方位を有するシリコンウェハであれば、凹部を良好に形成することができる。
次に、図2(b)に示すように、シリコンウェハ1に複数の未貫通穴2を形成する。未貫通穴2は、シリコンウェハ1の第一面11側からレーザー照射またはドライエッチングを行って形成することが好ましい。レーザーで形成する場合、加工条件としては、例えば波長355nm、周波数100kHz、出力10W、レーザーフォーカス0(基板表面)、狙い深さ644umとする。
次に、図2(c)に示すように、シリコンウェハ1の外周部を保護膜3で覆う。これにより、後の工程でシリコンウェハをエッチング液でエッチングする際、シリコンウェハ1の外周部をエッチング液から保護することができる。保護膜3としては、エッチング液に対する耐性があるものであればよい。例えば、環化ゴム系の樹脂やワックス等が挙げられる。具体的には、例えばProTEK(商品名、BREWER SCIENCE製)を用いることができる。尚、保護膜3は、シリコンウェハ1の外周部のみではなく、第一面11側も一部覆うことが好ましい。図2(c)では「a」で示す幅だけシリコンウェハ1の第一面11を覆っている。この「a」の幅が、図2(f)における「A」の幅を決定する。即ち、「a」の幅がシリコンウェハ1の外周形状を決定することとなる。具体的には、「A」の幅=「a」の幅(um)−エッチング時間(min)×1.04(um/min)となる。「a」の幅は、保護膜3を形成する際の条件によって決定することができる。例えば、保護膜3を回転装置で形成する場合、シリコンウェハ1の回転速度で調整することができる。
次に、図2(d)に示すように、シリコンウェハ1をエッチング液でエッチングする。エッチング液は、シリコンウェハをエッチングできる液であればよく、シリコンウェハを異方性エッチングできる液であることが好ましい。具体的には、強塩基性の水溶液が挙げられ、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化セシウム、水酸化リチウム等の水溶液が挙げられる。中でも、TMAHの水溶液を用いることが好ましい。TMAHは、TMAHの水溶液中に5質量%以上25質量%以下含有させることが好ましい。エッチング液の温度は、70℃以上85℃以下とすることが好ましい。また、これらエッチング液には界面活性剤を添加してもよい。
エッチング液によるエッチングを続けると、図2(e)に示すように、シリコンウェハ1に、凹部8と、貫通穴4とが形成される。凹部8は、シリコンウェハ1の第一面11側から形成される。第一面11の結晶方位が(100)であった場合、異方性エッチングを続けると、凹部8の側面に結晶方位が(111)の面が現れる。(111)面は、液体に対する耐性が高いため好ましい。貫通穴4は、未貫通穴2からエッチングが進行することで形成される。複数の未貫通穴2が近接して形成されていた場合は、これらがまとまって1つの貫通穴4となる。貫通穴4は、シリコンウェハ1の凹部内に複数形成される。
エッチング液は、シリコンウェハ1の第二面12側には接触させないことが好ましい。エッチングを行う装置の仕様によってエッチング液が第二面12に接触する場合には、第二面を保護膜で覆うことが好ましい。この保護膜は、エッチング液に対する耐性があるものであればよく、保護膜3と同様のものを用いることができる。
このように、本発明では、シリコンウェハ1の第一面11と未貫通穴2とが一度にエッチング液に接液することにより、シリコンウェハ1に凹部8と貫通穴4とを一度に形成することができる。貫通穴4は、液体吐出ヘッドの基板の供給口として用いることができる。
次に、図2(f)に示すように、外周部を覆っていた保護膜3を、キシレン等によって除去する。シリコンウェハ1に形成した凹部8の深さ(幅Bで示す)や貫通穴4の深さ(幅Cで示す)は、シリコンウェハの厚みやエッチング時間によって決定することができる。
続いて、シリコンウェハ1を、形成した貫通穴4単位で分割する。シリコンウェハの分割は、例えばダイシングブレードを用いてシリコンウェハを切断することで行う。貫通穴単位での分割とは、例えば1つの貫通穴を1つの分割物に対応させて分割することを意味する。この他にも、例えば2つの貫通穴を1つの分割物に対応させてもよい。1つの分割物は、1つの液体吐出ヘッドの基板を構成する。即ち、シリコンウェハを貫通穴単位で分割することにより、1枚のシリコンウェハから複数の液体吐出ヘッドの基板を製造することができる。
<実施形態2>
本発明の液体吐出ヘッドの基板の製造方法の一実施形態を、図3を用いて説明する。図3は、図1(a)のA−A’の断面である。
まず、図3(a)に示すように、シリコンウェハ1を用意する。シリコンウェハは第一面11と第二面12を有する。本実施形態においては、第二面12側に保護膜5が形成されている。保護膜5としては、シリコン酸化膜(SiO)やシリコン窒化膜(SiN)等が挙げられる。例えば保護膜5としてシリコン酸化膜を形成する場合、シリコンウェハ1を熱酸化すればよい。
次に、図3(b)に示すように、シリコンウェハ1に複数の未貫通穴2を形成する。未貫通穴2は、シリコンウェハ1の第二面12側にレーザー照射またはドライエッチングを行って形成することが好ましい。第二面12側には保護膜5が形成されており、未貫通穴2は保護膜5を貫通するように形成する。レーザー加工条件は、実施形態1と同様にすればよい。尚、未貫通穴2の形成の後、或いは未貫通穴2の形成と同時に、未貫通穴2とは別の穴6を形成してもよい。穴6は、未貫通穴2よりも深さが浅く(長さが短く)、第二面12側の保護膜5を貫通し、シリコンウェハ1を露出させる。或いは、シリコンウェハ1を露出させるだけでなく、シリコンウェハ1を掘りこむように形成しておいてもよい。穴6は、レーザー照射やドライエッチングによって形成する。穴6を形成することで、後の工程でシリコンウェハ1を貫通穴4単位で分割する際に、分割が容易となる。特にダイシングブレードによって分割を行う際には、穴6が形成されていることで加工性が非常に上がる。また、穴6は、シリコンウェハ1を掘りこむだけでなく、さらにシリコンウェハ1を貫通させるように形成してもよい。穴6のシリコンウェハ1の貫通は、例えば穴6を深く形成することで貫通させてもよいし、第一面11側からのエッチングによって貫通させてもよい。穴6がシリコンウェハ1を貫通している場合には、ダイシングブレード等を用いなくとも、シリコンウェハ1を分割することができる。穴6はシリコンウェハ1の分割を行う点となるので、液体吐出ヘッドの基板単位で形成する。穴6は未貫通穴2を囲むように形成されることが好ましい。
次に、実施形態1と同様に、シリコンウェハ1の外周部を保護膜3で覆う(図3(c))。続いて、実施形態1と同様に、シリコンウェハ1をエッチング液でエッチングする(図3(d))。エッチング液によるエッチングを続けると、図3(e)に示すように、シリコンウェハ1に、凹部8と、貫通穴4とが形成される。尚、第二面12側の保護膜5は第二面上に残っている。また、穴6からエッチングが進み、ダイシングライン7が形成される。
次に、図3(f)に示すように、外周部を覆っていた保護膜3を、キシレン等によって除去する。続いて、第二面12側の保護膜5を除去する。保護膜5がSiOで形成されている場合には、フッ化水素等で除去する。また、保護膜5がSiNで形成されている場合には、ドライエッチング等で除去する。
次に、シリコンウェハ1を、形成した貫通穴4単位で分割する。シリコンウェハの分割は、例えばダイシングブレードを用いてシリコンウェハを切断することで行う。この際、ダイシングライン7に沿って、ダイシングブレードによる切断を行う。一方、ドライエッチング等で形成した穴6がシリコンウェハを貫通している場合は、ダイシングブレードによるシリコンウェハの切断は不要である。なぜなら、穴6がシリコンウェハを貫通しており、既に分割が完了しているからである。このように、穴6、或いはダイシングライン7は、液体吐出ヘッドの基板の分割を行う部分となるので、貫通穴4を囲むように形成することが好ましい。
以上のようにして、シリコンウェハから複数の液体吐出ヘッドの基板を製造することができる。
<実施形態3>
本発明の液体吐出ヘッドの基板の製造方法の一実施形態を、図4を用いて説明する。図4は、図1(a)のA−A’の断面である。
まず、実施形態1と同様にして、図4(a)に示すようにシリコンウェハ1を用意する。
次に、図4(b)に示すように、シリコンウェハ1のエッチングを行う面、即ち第一面11を研削する。研削は、例えば機械的研削加工によって行う。このとき、シリコンウェハ1の外周部付近の領域を残すようにする。外周部付近の領域とは、図4(b)の幅「b」で示す部分である。機械的研削加工は、バックグラインド装置等を用いて行う。機械的研削加工を行うと、研削面13には結晶歪層が発生する。
次に、実施形態1と同様にして、図4(c)に示すようにシリコンウェハ1の外周部を保護膜3で覆う。この際、外周部付近の領域も保護膜3で覆うようにする。
次に、実施形態1と同様にして、図4(d)に示すようにシリコンウェハ1に複数の未貫通穴2を形成する。未貫通穴2は、シリコンウェハ1の第一面11側からレーザー照射またはドライエッチングを行って形成することが好ましい。
次に、実施形態1と同様にして、図4(e)に示すようにシリコンウェハ1をエッチング液でエッチングする。本実施形態では、このエッチングによって、研削面13に発生した結晶歪層を除去することができる。エッチング液は、実施形態1と同様の液を用いることができる。エッチング液によるエッチングを続けると、図4(f)に示すように、シリコンウェハ1に、凹部8と、貫通穴4とが形成される。凹部の端は、外周部付近の領域の分(幅「D」で示す部分)だけ残っている。
次に、図4(g)に示すように、外周部を覆っていた保護膜3を、キシレン等によって除去する。続いて、シリコンウェハ1を、形成した貫通穴4単位で分割する。分割は、実施形態1と同様にして行うことができる。
以上のようにして、シリコンウェハから複数の液体吐出ヘッドの基板を製造することができる。本実施形態では、液体吐出ヘッドの基板を局所的に薄型化する為にシリコンウェハ1の第一面11側を機械的研削加工によって削っている。これによって結晶歪層が発生するが、エッチングによって結晶歪層を除去することができるので、結晶歪層による凹部形状の変化を抑制することができる。

Claims (9)

  1. 液体吐出ヘッドの基板の製造方法であって、
    シリコンウェハに複数の未貫通穴を形成する工程と、
    前記シリコンウェハをエッチング液でエッチングし、前記シリコンウェハに、凹部と、前記凹部内に前記複数の未貫通穴から形成された複数の貫通穴とを形成する工程と、
    前記シリコンウェハを前記貫通穴単位で分割することにより、前記シリコンウェハから複数の液体吐出ヘッドの基板を製造する工程と、
    を有することを特徴とする液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  2. 前記シリコンウェハをエッチング液でエッチングする際、前記シリコンウェハの外周部は保護膜で覆われている請求項1に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  3. 前記シリコンウェハに複数の未貫通穴を形成する工程の前に、前記シリコンウェハのエッチング液によるエッチングを行う面を研削する工程を有する請求項1または2に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  4. 前記未貫通穴はレーザー照射またはドライエッチングによって形成される請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  5. 前記貫通穴は液体吐出ヘッドの供給口である請求項1〜4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  6. 前記シリコンウェハに前記複数の未貫通穴とは別の穴を形成する工程を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  7. 前記別の穴を、前記シリコンウェハを前記貫通穴単位で分割する際のダイシングラインとして用いる請求項6に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  8. 前記シリコンウェハをエッチング液でエッチングすることにより、前記別の穴から前記貫通穴とは別の貫通穴を形成し、前記別の貫通穴によって前記シリコンウェハを分割する請求項6に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
  9. 前記別の穴の形成をドライエッチングによって行う請求項6〜8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの基板の製造方法。
JP2012161640A 2012-07-20 2012-07-20 液体吐出ヘッドの基板の製造方法 Expired - Fee Related JP5943755B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161640A JP5943755B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 液体吐出ヘッドの基板の製造方法
US13/945,617 US9472639B2 (en) 2012-07-20 2013-07-18 Forming a liquid ejection head with through holes and a depression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161640A JP5943755B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 液体吐出ヘッドの基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014019102A true JP2014019102A (ja) 2014-02-03
JP2014019102A5 JP2014019102A5 (ja) 2015-08-20
JP5943755B2 JP5943755B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49946877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161640A Expired - Fee Related JP5943755B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 液体吐出ヘッドの基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9472639B2 (ja)
JP (1) JP5943755B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068087A (ja) * 2014-12-29 2019-04-25 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー エッチング液及びその使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221688A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及びシリコン基板の加工方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029057A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JP2003266394A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Seiko Epson Corp シリコンデバイスの製造方法及びインクジェット式記録ヘッドの製造方法並びにシリコンウェハ
US20060150408A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Kang Seung-Gyu Method of forming symmetric nozzles in an inkjet printhead
JP2007269016A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、その製造方法、インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2008119905A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Seiko Epson Corp 基板分割方法及びシリコンデバイスの製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2010514223A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体チップの形成方法
JP2012000980A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッドアセンブリの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022584A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid drop discharge head and manufacture method thereof, micro device, ink-jet head, ink cartridge, and ink-jet printing device
US7347532B2 (en) * 2004-08-05 2008-03-25 Fujifilm Dimatix, Inc. Print head nozzle formation
JP4438710B2 (ja) * 2005-07-20 2010-03-24 セイコーエプソン株式会社 マスク、マスクチップ、マスクの製造方法及びマスクチップの製造方法
US8629532B2 (en) * 2007-05-08 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor wafer with assisting dicing structure and dicing method thereof
US8173030B2 (en) * 2008-09-30 2012-05-08 Eastman Kodak Company Liquid drop ejector having self-aligned hole
JP5728795B2 (ja) * 2009-04-01 2015-06-03 セイコーエプソン株式会社 ノズルプレートの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造方法
JP5455461B2 (ja) * 2009-06-17 2014-03-26 キヤノン株式会社 シリコン基板の加工方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2011083787A (ja) 2009-10-14 2011-04-28 Seiko Epson Corp 基板の加工方法及び基板
WO2011154770A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 Telecom Italia S.P.A. Method of manufacturing an ink-jet printhead

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029057A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JP2003266394A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Seiko Epson Corp シリコンデバイスの製造方法及びインクジェット式記録ヘッドの製造方法並びにシリコンウェハ
US20060150408A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Kang Seung-Gyu Method of forming symmetric nozzles in an inkjet printhead
JP2007269016A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、その製造方法、インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2008119905A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Seiko Epson Corp 基板分割方法及びシリコンデバイスの製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2010514223A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体チップの形成方法
JP2012000980A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッドアセンブリの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068087A (ja) * 2014-12-29 2019-04-25 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー エッチング液及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140024148A1 (en) 2014-01-23
JP5943755B2 (ja) 2016-07-05
US9472639B2 (en) 2016-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637332B1 (ja) 半導体片の製造方法、半導体片を含む回路基板および電子装置、ならびに基板のダイシング方法
JP5637329B1 (ja) 半導体片の製造方法、半導体片を含む回路基板および画像形成装置
JP5208626B2 (ja) 半導体回路構造製造方法
JP5817905B1 (ja) 半導体片の製造方法
JP2014523112A5 (ja)
TW201921585A (zh) 切割晶圓背側上具有焊料凸塊的晶圓
JP6506606B2 (ja) ウエーハの分割方法
TWI574319B (zh) 半導體物件之製造方法
JP4967777B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP5943755B2 (ja) 液体吐出ヘッドの基板の製造方法
JP2015009429A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011016350A (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP6061533B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2016117174A (ja) シリコン基板の加工方法、及び液体吐出ヘッド
JP5769482B2 (ja) ガラス封止型パッケージの製造方法、及び光学デバイス
JP5932342B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2013062372A (ja) デバイスウェハ及びデバイスウェハの切断方法
JP2017030258A (ja) シリコン基板の加工方法
JP6184291B2 (ja) シリコン基板の加工方法
JP2012076455A (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US9925776B2 (en) Method of manufacturing semiconductor chips for liquid discharge head
JP6382084B2 (ja) チップ部品製造方法
GB2489397A (en) A method of cleaving thin semiconductor substrates using a surface trench and side etching
JP2011114282A (ja) Soi基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5943755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees