JP2014018958A - 自動切断装置 - Google Patents

自動切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014018958A
JP2014018958A JP2013148421A JP2013148421A JP2014018958A JP 2014018958 A JP2014018958 A JP 2014018958A JP 2013148421 A JP2013148421 A JP 2013148421A JP 2013148421 A JP2013148421 A JP 2013148421A JP 2014018958 A JP2014018958 A JP 2014018958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting device
cutting
automatic cutting
processing
loader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013148421A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhao Yong Lee
兆勇 李
Akio Michi
秋生 路
Takashi Cho
俊 張
冬月 ▲ゴ▼
dong-yue Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2014018958A publication Critical patent/JP2014018958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/02Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member
    • B26D1/03Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member with a plurality of cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8748Tool displaceable to inactive position [e.g., for work loading]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、切断操作が容易である自動切断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の自動切断装置は、加工部材を自動的に切断するために用いられる。加工部材を載置するために用いられるワークプラットホームと、制御部と、ワークプラットホームに固定される切断部材と、を備え、ワークプラットホームにはワークステーションが設置され、切断部材にはワークプラットホームに相対して移動する切断刃が設置され、加工部材がワークステーションに位置する際、制御部は切断刃の移動を制御して加工部材を切断し、加工部材が切断された後、制御部は切断刃を制御して加工部材から離れる方向に向かって移動させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動切断装置に関するものである。
現有のプラスチック製品は、成型された後バリを有する。このプラスチック製品は、使用前に、鋏やペンチなどのような切削工具を利用して手作業によってバリを切断する必要がある。しかし人の手による切断は作業に手間がかかり、時間がかかる。
本発明の目的は、前記課題を解決し、切断操作が容易である自動切断装置を提供することである。
本発明に係る自動切断装置は、加工部材を自動的に切断するために用いられる。前記加工部材を載置するために用いられるワークプラットホームと、制御部と、前記ワークプラットホームに固定される切断部材と、を備え、前記ワークプラットホームにはワークステーションが設置され、前記切断部材には前記ワークプラットホームに相対して移動する切断刃が設置され、前記加工部材が前記ワークステーションに位置する際、前記制御部は、前記切断刃の移動を制御して前記加工部材を切断し、前記加工部材が切断された後、前記制御部は、前記切断刃を制御して前記加工部材から離れる方向に向かって移動させる。
本発明の自動切断装置は、人の手によって加工部材を切断しないので、操作が容易である。
本発明の実施形態に係る自動切断装置の斜視図である。 図1に示す自動切断装置からローダーを分離した状態を示す図である。 図1に示す自動切断装置のワークプラットホームの斜視図である。 図1に示す自動切断装置から切断部材を分離した状態を示す図である。 図1に示す自動切断装置の切断部材から殻体を分離した状態を示す図である。 図1に示す切断部材を別の視角から見た図である。 図1に示す自動切断装置を別の視角から見た図である。 図1に示す自動切断装置を別の視角から見た図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1及び図2を参照すると、本発明の実施形態に係る自動切断装置100は、加工部材200を切断するために用いられる。加工部材200は除去部201を有する。自動切断装置100は、スタンド10と、ワークプラットホーム20と、積載プラットホーム30と、ローダー40と、切断部材50と、を備える。ワークプラットホーム20と積載プラットホーム30とは、互いに平行となるようにスタンド10に固定される。積載プラットホーム30はワークプラットホーム20の下方に位置する。切断部材50はワークプラットホーム20に固定される。ローダー40はワークプラットホーム20にスライド可能に設置され、加工部材200を積載するために用いられる。
スタンド10は、トップフレーム11と、ワークフレーム12と、積載フレーム13と、2つの第一支持柱14と、2つの第二支持柱15と、を備える。トップフレーム11、ワークフレーム12及び積載フレーム13は全て長方形の枠体であり、且つワークフレーム12及び積載フレーム13は互いに平行である。ワークフレーム12は、トップフレーム11と積載フレーム13との間に位置し、ワークフレーム12と積載フレーム13とのサイズは同じである。トップフレーム11の長さはワークフレーム12の長さと同じであるが、トップフレーム11の幅はワークフレーム12の幅より小さい。2つの第一支持柱14は、トップフレーム11、ワークフレーム12及び積載フレーム13の一方の同じ片側に接続されて、トップフレーム11、ワークフレーム12及び積載フレーム13を支えるために用いられる。2つの第二支持柱15は、ワークフレーム12及び積載フレーム13の他方の片側に接続されて、ワークフレーム12及び積載フレーム13を支えるために用いられる。ワークプラットホーム20はワークフレーム12上に設置され、積載プラットホーム30は積載フレーム13上に設置される。
図3を併せて参照すると、ワークプラットホーム20は略矩形の板状である。ワークプラットホーム20における積載プラットホーム30と反対側の表面には、2つの第一ブロッキングバー21、2つの第二ブロッキングバー22及び1つの第三ブロッキングバー23が設置されている。2つの第一ブロッキングバー21は互いに平行に設置され、2つの第二ブロッキングバー22は互いに平行に設置され、2つの第二ブロッキングバー22は2つの第一ブロッキングバー21の間に接続される。これにより、ワークプラットホーム20において、囲むように長方形の操作領域24が形成される。第三ブロッキングバー23は、2つの第一ブロッキングバー21に平行に設置され、且つ2つの第一ブロッキングバー21及び2つの第二ブロッキングバー22と互いに離間して設置される。第三ブロッキングバー23は操作領域24の中央部に位置し、第三ブロッキングバー23によって操作領域24を加工領域240及び待ち領域242に分ける。加工領域240はワークプラットホーム20の第一支持柱14に接続する片側に近く位置し、また、加工領域240には4つのローダー40を設置することができる。加工領域240は、その両端に第一端部2401及び第二端部2403を備える。待ち領域242にも4つのローダー40を設置することができ、待ち領域242は、その両端に第三端部2421及び第四端部2423を備える。第一端部2401は第三端部2421に対向し、且つ互いに連通し、第二端部2403は第四端部2423に対向し、且つ互いに連通する。
ワークプラットホーム20には、ワークステーション25、第一開口26、第二開口27及び第三開口28が設けられている。ワークステーション25、第一開口26及び第二開口27は加工領域240に形成されている。第一開口26及び第二開口27は、それぞれ第一端部2401及び第二端部2403に位置する長方形の開口である。第一開口26は、第一ブロッキングバー21と平行に設けられている。第二開口27は、第二ブロッキングバー22と平行に設けられている。ワークステーション25は、第一開口26と第二開口27との間に位置する。ワークステーション25には、2つの第一通孔250が設けられている。2つの第一通孔250は、第二ブロッキングバー22の延在方向に並ぶように配置されている。第三開口28は、ワークプラットホーム20の第二支持柱15に近く位置し、且つワークプラットホーム20の長手方向において第一開口26と同じ側に位置する。
図4乃至図6を参照すると、切断部材50はワークステーション25に位置する。切断部材50は、殻体51と、4つの固定柱52と、該4つの固定柱52が貫通する可動板53と、可動板53に設置された2つの切断刃54と、2つの押圧部材55と、殻体51に固定され、且つ可動板53を駆動して移動させる第一駆動装置56と、を備える。
殻体51は、頂板510と、側板512と、収容部513と、を備える。殻体51は、可動板53、2つの切断刃54及び2つの押圧部材55を取り囲んで、可動板53、切断刃54及び押圧部材55を保護するために用いられる。頂板510は矩形板である。側板512は、頂板510の辺縁から下方に向かって垂直に延在している。収容部513は、頂板510の中央から上方に向かって突出して形成されている。
4つの固定柱52の一端は頂板510の四隅にそれぞれ固定され、他端はワークプラットホーム20に固定される。可動板53は矩形板であり、その四隅には4つのスリーブ530がそれぞれ設置されている。4つの固定柱52は、4つのスリーブ530をそれぞれ貫通する。可動板53には、2つの第一通孔250に対応する2つの第二通孔531が設けられている。また、第一駆動装置56は、第一駆動本体560及び第一駆動アーム562を備える。第一駆動本体560は収容部513に収容して固定される。第一駆動アーム562は、頂板510を貫通して可動板53に固定される。第一駆動本体560は、第一駆動アーム562を駆動して頂板510に相対して往復移動させて、可動板53を連動して移動させる。2つの切断刃54及び2つの押圧部材55は、可動板53の頂板510から離れている片面に固定されている。各切断刃54及び各押圧部材55は、1つの第二通孔531に隣接して設置される。
図2を参照すると、ローダー40には2つの定位部41が並んで設置されている。各定位部41は、1つの加工部材200を固定するために用いられる。各定位部41には、第三通孔410が設けられている。加工部材200の除去部201は、第三通孔410に位置する。ローダー40は加工領域240及び待ち領域242内でスライドすることができる。ローダー40は、待ち領域242の第三端部2421から加工領域240に入った(スライドした)後、加工領域240の第二端部2403から待ち領域242に入る(スライドする)。
図7及び図8を参照すると、自動切断装置100は、第二駆動装置80と、第三駆動装置90と、操作部60と、制御部70と、をさらに備える。第二駆動装置80は、ローダー40を駆動して第一ブロッキングバー21に平行な方向に沿って移動させる。第三駆動装置90は、ローダー40を駆動して第二ブロッキングバー22に平行な方向に沿って移動させる。
第二駆動装置80及び第三駆動装置90は、ワークプラットホーム20のトップフレーム11から離れている片面に設置される。第二駆動装置80は、第二駆動本体81と、第二駆動アーム82と、第一駆動ブロック83と、を備える。第二駆動本体81は、第一開口26の片側に位置する。第二駆動アーム82は第一開口26の長手方向に沿って延在している。第一駆動ブロック83は第二駆動アーム82に固定され、且つ第二駆動本体81から離れて位置する。第二駆動本体81は、第二駆動アーム82を駆動して第二駆動本体81に相対して往復運動させて、第一駆動ブロック83を連動して、第一端部2401の第二端部2403から離れている片側から第二端部2403に向かって動かす。ローダー40が第一端部2401に位置する際、第一駆動ブロック83はローダー40の第二端部2403から離れている片側に当接し、且つローダー40を推進して第二端部2403に向かって移動させる。
第三駆動装置90は、第三駆動本体91と、第三駆動アーム92と、第二駆動ブロック93と、を備える。第三駆動本体91は第二開口27の片側に位置する。第三駆動アーム92は第二開口27の長手方向に沿って延在している。第二駆動ブロック93は第三駆動アーム92に固定され、且つ第三駆動本体91から離れて位置する。第三駆動本体91は、第三駆動アーム92を駆動して第三駆動本体91に相対して往復運動させて、第二駆動ブロック93を連動して動かす。ローダー40が第二端部2403に位置する際、第二駆動ブロック93はローダー40の第四端部2423から離れている片側に当接し、且つローダー40を推進して第四端部2423に向かって移動させる。
制御部70は積載プラットホーム30に位置し、第一駆動装置56、第二駆動装置80及び第三駆動装置90の作動を制御するために用いられる。
操作部60は第三開口28に設置されて、作業員はこの操作部60を介して制御部70を制御する。操作部60には、起動ボタン61、停止ボタン62及び指示ランプ63が設置されている。起動ボタン61を押して制御部70を起動させて、自動切断装置100を作動状態にする。また、これとは逆に、停止ボタン62を押して制御部70の起動を停止して、自動切断装置100の作動を停止する。指示ランプ63は、自動切断装置100の作動状態が正常であるかどうかを表示する。自動切断装置100の作動状態に異常が発生した場合、停止ボタン62を押すことによって自動切断装置100の作動を停止させる。
初期状態において、待ち領域242にはローダー40が最大数載置されている。本実施形態において、待ち領域242に4つのローダー40を設置し、各ローダー40には2つの加工部材200が設置され、加工領域240にはローダー40が設置されない。この時、第一駆動ブロック83は、第一端部2401の第二端部2403から離れている一端に位置し、第二駆動ブロック93は、第二端部2403の第四端部2423から離れている一端に位置する。
以下、制御部70がどのように第一駆動装置56、第二駆動装置80、第三駆動装置90を制御するかを例として、自動切断装置100の作動過程を説明する。
先ず、第一番目のローダー40を待ち領域242の第三端部2421から加工領域240の第一端部2401に移動させた後、起動ボタン61を押す。この時、制御部70は第二駆動装置80の作動を制御して、第二駆動アーム82は第二駆動本体81に向かって所定の第一距離動く。第一駆動ブロック83はローダー40を推進して、ローダー40をワークステーション25に移動させる。ローダー40がワークステーション25に位置する際、第一通孔250、第二通孔531及び第三通孔410は互いに対応する。次に、制御部70が第一駆動装置56の作動を制御する。この時、第一駆動アーム562は第一駆動本体560から離れている方向に向かって延伸して、可動板53を加工部材200に向かって所定の第二距離移動させる。次いで可動板53に固定された押圧部材55を加工部材200に当接させて加工部材200を位置決めした後、切断刃54がローダー40上に位置する2つの加工部材200の除去部201を切断する。次に、加工部材200の除去部201が切断されると、制御部70は第一駆動装置56の作動を制御して、第一駆動アーム562を第一駆動本体560に向かって移動させて可動板53を初期位置に戻す。次いで、上述の操作を繰り返し、第三番目のローダー40をワークステーション25に設置する。この時、第一番目のローダー40は第二端部2403に位置する。制御部70は第三駆動装置90の作動を制御する。この時、第三駆動アーム92は、第三駆動本体91に向かって所定の第三距離動き、第二端部2403に位置するローダー40を第四端部2423に向かって移動させ、且つ待ち領域242に入れる。以上により、1つのローダー40上に位置する加工部材200の動作プロセスは終了する。
自動切断装置100は、上述の加工ステップによって動作を繰り返して各ローダー40に位置する加工部材200を切断する。従って、人の手によって加工部材200の除去部201を切断しないので、切断に便利である。また、自動切断装置100は、2つの加工部材200を同時に切断することができるため、切断効率を向上させることができる。
以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の技術的範囲は、以下の特許請求の範囲から決まる。
10 スタンド
11 トップフレーム
12 ワークフレーム
13 積載フレーム
14 第一支持柱
15 第二支持柱
20 ワークプラットホーム
21 第一ブロッキングバー
22 第二ブロッキングバー
23 第三ブロッキングバー
24 操作領域
25 ワークステーション
26 第一開口
27 第二開口
28 第三開口
30 積載プラットホーム
40 ローダー
41 定位部
50 切断部材
51 殻体
52 固定柱
53 可動板
54 切断刃
55 押圧部材
56 第一駆動装置
60 操作部
61 起動ボタン
62 停止ボタン
63 指示ランプ
70 制御部
80 第二駆動装置
81 第二駆動本体
82 第二駆動アーム
83 第一駆動ブロック
90 第三駆動装置
91 第三駆動本体
92 第三駆動アーム
93 第二駆動ブロック
100 自動切断装置
200 加工部材
201 除去部
240 加工領域
242 待ち領域
250 第一通孔
410 第三通孔
510 頂板
512 側板
513 収容部
530 スリーブ
531 第二通孔
560 第一駆動本体
562 第一駆動アーム
2401 第一端部
2403 第二端部
2421 第三端部
2423 第四端部

Claims (10)

  1. 加工部材を自動的に切断するために用いられる自動切断装置であって、
    前記加工部材を載置するために用いられるワークプラットホームと、制御部と、前記ワークプラットホームに固定される切断部材と、を備え、前記ワークプラットホームには、ワークステーションが設置され、前記切断部材には、前記ワークプラットホームに相対して移動する切断刃が設置され、前記加工部材が前記ワークステーションに位置する際、前記制御部は、前記切断刃の移動を制御して前記加工部材を切断し、前記加工部材が切断された後、前記制御部は、前記切断刃を制御して前記加工部材から離れる方向に向かって移動させることを特徴とする自動切断装置。
  2. 前記切断部材は2つの切断刃を備え、前記ワークステーションには、2つの加工部材を設置することを特徴とする請求項1に記載の自動切断装置。
  3. 前記切断部材は、殻体と、固定柱と、可動板と、第一駆動装置と、をさらに備え、前記固定柱の一端は前記ワークプラットホームに固定され、他端は前記殻体に固定され、前記固定柱は前記可動板を貫通し、前記切断刃は前記可動板に固定され、前記第一駆動装置は、前記可動板を駆動して前記加工部材に向かって移動させるか又は前記加工部材から離れる方向に向かって移動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動切断装置。
  4. 前記第一駆動装置は第一駆動本体及び第一駆動アームを備え、前記可動板は前記第一駆動アームに固定され、前記第一駆動本体は、前記第一駆動アームを駆動して前記加工部材に向かって移動させるか又は前記加工部材から離れる方向に向かって移動させることを特徴とする請求項3に記載の自動切断装置。
  5. 前記切断部材は前記可動板に設置される押圧部材をさらに備え、前記切断刃は前記加工部材を切断する際、前記押圧部材を前記加工部材に当接させて前記加工部材を位置決めすることを特徴とする請求項3に記載の自動切断装置。
  6. 前記ワークプラットホームには、2つの互いに平行に設置された第一ブロッキングバーと、2つの互いに平行に設置された第二ブロッキングバーと、第三ブロッキングバーと、が設置され、前記2つの第二ブロッキングバーは、前記2つの第一ブロッキングバーの間に接続されて操作領域を囲んで形成し、前記第三ブロッキングバーは、前記第一ブロッキングバーに平行に設置され、且つ前記操作領域を加工領域及び待ち領域に分け、前記加工部材は、前記加工領域及び前記待ち領域でスライドし、前記ワークステーションは、前記加工領域内に位置することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の自動切断装置。
  7. 前記加工領域は、その両端に位置する第一端部及び第二端部を備え、前記待ち領域はその両端に位置する第三端部及び第四端部を備え、前記第一端部は、前記第三端部に対向し、且つ両者は互いに連通し、前記第二端部は前記第四端部に対向し、且つ両者は互いに連通されることを特徴とする請求項6に記載の自動切断装置。
  8. 前記加工部材を積載するために用いられるローダーをさらに備え、前記ローダーは、前記加工領域及び前記待ち領域で移動し、前記第四端部から前記第一端部に入り、前記第二端部から前記第三端部に入ることを特徴とする請求項7に記載の自動切断装置。
  9. 前記第一端部に位置するローダーを駆動して前記第二端部まで移動させるために用いられる第二駆動装置をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の自動切断装置。
  10. 前記第二端部に位置するローダーを駆動して前記第四端部まで移動させるために用いられる第三駆動装置をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の自動切断装置。
JP2013148421A 2012-07-20 2013-07-17 自動切断装置 Pending JP2014018958A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210252277.4A CN103568171A (zh) 2012-07-20 2012-07-20 自动切割设备
CN201210252277.4 2012-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014018958A true JP2014018958A (ja) 2014-02-03

Family

ID=49945456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148421A Pending JP2014018958A (ja) 2012-07-20 2013-07-17 自動切断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140020537A1 (ja)
JP (1) JP2014018958A (ja)
CN (1) CN103568171A (ja)
TW (1) TW201404563A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE538638C2 (en) * 2015-02-20 2016-10-04 Ikea Supply Ag Furniture parts comprising a male part and a female part of a joint
CN107599059A (zh) * 2017-10-28 2018-01-19 南京汇龙橡胶制品有限公司 一种橡胶制品自拆装置
CN109580311B (zh) * 2018-12-29 2021-10-12 苏州恒信建设技术开发检测有限公司 制样机及制样机的使用方法
CN110364349B (zh) * 2019-04-10 2021-07-16 四川德华电气有限责任公司 变压器铁芯片叠片机构、装置及叠片机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364311A (en) * 1980-09-05 1982-12-21 Platt Iii James B Precision trimming and precision cross-cutting apparatus and method for bulk material
US20090126545A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Advanced Foundry Specialist, Llc Automated trim press and shuttle system

Also Published As

Publication number Publication date
TW201404563A (zh) 2014-02-01
US20140020537A1 (en) 2014-01-23
CN103568171A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014019164A (ja) フィルム自動貼合切断装置
JP2014018958A (ja) 自動切断装置
CN103419248B (zh) 一种注塑件的自动冲切治具
JP2014019500A (ja) フィルム自動貼合機
JP5948380B2 (ja) ケース自動定位方法とその装置
KR20150137354A (ko) 레이저 가공장치
JP6117755B2 (ja) 予め切断された基板の引っ掛かりを解除する装置、ロボット、およびロボットシステム
CN104440095A (zh) 一种音量控制件全自动焊接机
JP6047368B2 (ja) プレスブレーキ装置
KR101449267B1 (ko) 가공물 고정장치
JP2016198852A (ja) 面材切断加工装置
JP3198988U (ja) 食材切断機
JP3210877U (ja) 五軸門形マニピュレータ
CN105855431B (zh) 拆线装置
JP2016215351A (ja) パイプの切断装置及び切断方法
JP2016068178A (ja) 圧入装置
KR200488840Y1 (ko) T홈 커버
JP2014151362A (ja) 切断加工装置
CN216326810U (zh) 一种双工位裁断机刀库
CN204711771U (zh) 一种新型加工机床
CN112296209B (zh) 折弯剪脚装置
SE1250252A1 (sv) Anordning och metod för reparation av en lastpall
CN105479578A (zh) 一种侧装饰条加工机
CN204453933U (zh) 取纸切纸生产联线
JP7478001B2 (ja) 加工システム、および搬出方法