JP2014000003A - 苗移植機 - Google Patents

苗移植機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014000003A
JP2014000003A JP2012135331A JP2012135331A JP2014000003A JP 2014000003 A JP2014000003 A JP 2014000003A JP 2012135331 A JP2012135331 A JP 2012135331A JP 2012135331 A JP2012135331 A JP 2012135331A JP 2014000003 A JP2014000003 A JP 2014000003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
planting
supply device
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012135331A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Muranami
村並  昌実
Nobuhiro Yamane
暢宏 山根
Kota Azuma
幸太 東
Yoshihiko Okubo
大久保  嘉彦
Akio Tazaki
昭雄 田▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2012135331A priority Critical patent/JP2014000003A/ja
Publication of JP2014000003A publication Critical patent/JP2014000003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

【課題】丈が長い苗を苗供給装置に投入する際の作業負荷を小さく抑えることができる苗移植機を提供する。
【解決手段】苗移植機は、投入された苗を周回移送する環状構成のカップ列(22a)により所定位置で各供給カップ(22)から苗を投下する苗供給装置(6)と、その投下苗を圃場に植付ける苗植付装置(5)とを備えて圃場走行可能に構成され、上記苗供給装置(6)に苗を整列補給する整列装置(60,81)を設け、この整列装置(60,81)を機体平面視で上記カップ列(22a)の内周部に配置することにより、投入先の直近位置への苗補給を可能としたものである。
【選択図】図11

Description

本発明は、カップ列周回型の苗供給装置を備えた苗移植機に関する。
従来、特許文献1に記載のような苗移植機が知られている。この苗移植機は、カップ列周回型の苗供給装置と昇降動作する嘴状の植付具による苗植付装置とを備えて圃場走行可能に構成される。この苗移植機による苗植付けの際は、作業者が苗を苗収容体であるカップに投入することにより、苗が苗植付装置の植付具に供給されて一定間隔で苗株の植付けを行うことができる。
しかしながら、丈の長い苗の場合は、互いに絡まり合う束状の苗の中から1株分の苗を取り分けて姿勢を整えた上で苗株を個々のカップに投入する必要があることから、作業者にとって大きな負荷となるという問題があった。
特開2005−58063号公報
本発明の目的は、絡まりやすい丈の長い苗を苗供給装置に投入する際の作業負荷を小さく抑えることができる苗移植機を提供することにある。
請求項1に係る発明は、投入された苗を周回移送する環状構成のカップ列(22a)により所定位置で各供給カップ(22)から苗を投下する苗供給装置(6)と、その投下苗を圃場に植付ける苗植付装置(5)とを備えて圃場走行する苗移植機において、上記苗供給装置(6)に苗を整列補給する整列装置(60,81)を設け、この整列装置(60,81)を機体平面視で上記カップ列(22a)の内周部に配置したことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記整列装置(60)は、苗を収容する苗タンク(61)と、この苗タンク(61)から一定量ずつ苗を順次搬出する搬送帯(62)とにより構成したことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記搬送帯(62)は、その搬送方向を前記苗タンク(61)の長手方向と直交する方向に構成したことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記苗供給装置(6)のカップ列(22a)の周回経路を長円形に構成し、周回経路の直線部の周回方向に搬送方向を合わせて前記搬送帯(62)を配置したことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に係る発明において、前記搬送帯(62)の搬送速度を前記苗供給装置(6)のカップ列(22a)の周回速度より低速に構成したことを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記搬送帯(62)の搬送端に回収部(63)を設け、この回収部(63)を前記苗供給装置(6)の端部に配置したことを特徴とする。
請求項7に係る発明は、投入された苗を周回移送する環状構成のカップ列(22a)により所定位置で各供給カップ(22)から苗を投下する苗供給装置(6)と、その投下苗を圃場に植付ける苗植付装置(5)とを備えて圃場走行する苗移植機において、上記苗供給装置(6)に苗の整列装置(71)を設け、この整列装置(71)は、上記カップ列(22a)より外側に設けた苗収容部(72a)と、この苗収容部(72a)から上記カップ列(22a)の内周部に苗を繰出す繰出機構(73)とから構成したことを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記整列装置(81)は、苗束を傾斜送りする九十九折り状の多段傾斜路(83)によって構成し、その上端に開口する苗束の投入口(81a)と、下端に開口する苗束の取出口(81b)とを形成したことを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記苗供給装置(6)に苗を投入するための作業座席(46)と、この作業座席(46)の側方で苗を保持する予備苗載台(50)と、この予備苗載台(50)および上記作業座席(46)の上方を共に覆うルーフ(92)とを設け、このルーフ(92)を上記予備苗載台(50)の外側端に沿う角度位置まで回動可能に軸支したことを特徴とする。
請求項1に係る発明により、苗供給装置(6)は、作業者によって供給カップ(22)に投入された苗を周回移送して所定位置で投下し、この投下苗を苗苗植付装置(5)が受けて植付けを行い、この時、苗供給装置(6)の周回経路の内周部に設けた整列装置(60,81)によって苗が整列配置されることから、作業者は、整列配置された中から苗株を拾い上げてそのまま直近の供給カップ(22)に投入することができるので、作業負荷を軽減して苗株投入作業を能率良く進めることができる。
請求項2に係る発明により、請求項1に係る発明の効果に加え、整列装置(60)の搬送帯(62)が苗タンク(61)から一定量ずつ整然と苗を順次搬出することから、作業者は、苗の向きを揃える操作を要することなく、各カップへ容易に苗を投入することができる。
請求項3に係る発明により、請求項2に係る発明の効果に加え、苗タンク(61)の長手方向に向けて苗を収容することにより、搬送帯(62)が苗の向きと直交する方向に搬送することにより苗の向きが変化することが抑えられ、苗相互の絡みが抑えられることから、苗株を能率良く取扱うことができる。
請求項4に係る発明により、請求項2に係る発明の効果に加え、長円形の苗供給装置(6)の直線部の周回方向と前記搬送帯(62)の搬送方向を合わせることにより、その部分について搬送帯(62)と苗供給装置(6)の供給カップ(22)とが同一方向に移動することから、搬送帯(62)から供給カップ(22)に苗を容易に投入することができる。
請求項5に係る発明により、請求項4に係る発明の効果に加え、搬送帯(62)の搬送速度が供給カップ(22)の移動速度より遅いことから、搬送帯(62)からの苗の取出しが容易となる。
請求項6に係る発明により、請求項2に係る発明の効果に加え、苗が搬送帯(62)の搬送端に達しても、回収部(63)に収容されるので、苗が落下することなく、苗供給装置(6)の端部近傍の作業者によって供給カップ(22)に投入することができる。
請求項7に係る発明により、苗供給装置(6)は、供給カップ(22)に投入された苗を周回移送して所定位置で投下し、苗苗植付装置(5)がこれを受けて植付を行い、この時、苗供給装置(6)のカップ列(22a)より外側の苗収容部(72a)から繰出機構(73)を介して周回経路の内周部に苗株が順次繰出されることから、苗収容部(72a)が邪魔になることなく、供給カップ(22)への苗の投入作業が容易となる。
請求項8に係る発明により、請求項1に係る発明の効果に加え、簡易な構成の九十九折り状の多段傾斜路(83)によって一度に多量の苗を収容することができる。
請求項9に係る発明により、請求項1に係る発明の効果に加え、ルーフ(92)が作業座席(46)と予備苗載台(50)を共に覆うことから、作業者及び苗への太陽光や雨を遮ることができ、また、ルーフ(92)を予備苗載台(50)の外側端に沿う角度位置まで回動することによって、側方からの風を遮ることができ、風を受けることによる苗の乾燥を防止することができると共に、ルーフ(92)をコンパクトに収納することができる。
苗移植機の側面図 苗移植機の平面図 底蓋の突起を示す図 底蓋の突起と支持軸との関係を示す図 他の底蓋の突起と支持軸との関係を示す図 他の底蓋の突起と支持軸との関係を示す図 他の底蓋の突起と支持軸との関係を示す図 苗シューターを示す図 整列装置を付設した苗移植機の側面図 図9の苗移植機の平面図 整列装置の要部斜視図 第二構成例の要部斜視図 第三構成例の要部斜視図 予備苗載台の要部正面図
この発明の実施の一形態の苗移植機1を以下に説明する。尚、以下の説明では、操縦ハンドル2を配置した側を後とし、その反対側、即ちエンジン3を配置した側を前とする。そして、機体前側に向かって右手側を右とし、左手側を左とする。
この苗移植機は、機体を前進走行可能とする走行車体4と、該走行車体4の後部に設けた歩行操縦用の操縦ハンドル2と、圃場に苗を植付ける苗植付装置5と、該苗植付装置5に苗を供給する苗供給装置6を備えた構成としている。
走行車体4は、図示例では、エンジン3と、該エンジン3の動力が伝達されて駆動回転する左右一対の駆動車輪である後輪7と、該後輪7の後方に転動自在に支持した左右一対の前輪8とを備えたものとしている。
エンジン3の後側にはミッションケース9を配置し、そのミッションケース9は、その左側部からエンジン3の左側方に延びるケース部分を有し、これがエンジン3の左側部と連結している。このケース部分にエンジン3の出力軸が入り込んでミッションケース9内の伝動機構に動力が伝達する構成となっている。ミッションケース9の左右両側部には、前後に長い走行用の伝動ケース10の前部を回動自在に取り付けている。具体的には、走行用の伝動ケース10の前部の機体内側部に、該伝動ケース10と一体回転可能に設けたアクスルケース11を設け、このアクスルケース11をミッションケース9の左右両側部に回動自在に取付けて、走行用の伝動ケース10をミッションケース9の左右両側部に対して回動自在に取付けている。そして、この走行用の伝動ケース10の後部側方に突出させた車軸12に後輪7を装着している。伝動ケース10の前部の回動軸心位置には、ミッションケース9から左右両外側方に延出させた車輪駆動軸の先端が入り込んで、ミッションケース9内の走行部系変速伝動部を経た走行用の動力が伝動ケース10内の伝動機構に伝達している。そして、走行用の動力は伝動ケース10内の伝動機構を介して、伝動ケース10の後端側の車軸12に伝動し、後輪7が駆動回転するようになっている。
尚、ミッションケース9内に設けた左右それぞれのサイドクラッチ(図示せず)により、左右各々の後輪7の駆動を断つことができる構成になっている。従って、機体を旋回させるときには、前記サイドクラッチにより旋回内側となる左右一方の後輪7を非駆動状態にしてスム−ズに旋回できるようになっている。
また、走行用の伝動ケース10には、該伝動ケース10の前部側を回動支点として後輪7を上下させるよう上下回動する駆動手段が連結している。具体的には、伝動ケース10のミッションケース9への取付部には、上方に延びるアーム13を一体的に取り付けていて、これがミッションケース9に固定された昇降用油圧シリンダのピストンロッド先端に取り付けた連結体の左右両側部と連結している。左右一方側(右側)は、ロッドで連結し、他方側(左側)は、機体の傾斜に応じて伸縮作動可能な左右水平制御用油圧シリンダで連結している。
昇降用油圧シリンダが作動してそのピストンロッドが機体後方に突出すると、左右の前記アーム13は前方に回動し、これに伴い伝動ケース10が下方に回動して、機体が上昇する。反対に、昇降用油圧シリンダのピストンロッドが機体前方に移動してシリンダ内に引っ込むと、左右の前記アーム13は前方に回動し、これに伴い伝動ケース10が上方に回動して、機体が下降する。この昇降用油圧シリンダは、畝面に接地して機体と畝面との上下間隔の変動にともなって動作するセンサー14によって作動する。センサー14の動作は機体に対する畝上面高さを検出する動作となり、そのセンサー14の検出動作に基づいて機体を畝上面高さに対して設定高さになるよう昇降用油圧シリンダが作動するよう構成している。また、操縦ハンドル2近傍に配置した植付・昇降操作具15の人為操作によって機体を上昇或は下降させるよう昇降用油圧シリンダが作動する構成ともしている。尚、この植付・昇降操作具15は、苗植付装置5及び苗供給装置6の駆動の入切も行える構成となっている。
また、前記左右水平制御用油圧シリンダが伸縮作動すると、その左右水平制御用油圧シリンダと連結する左側のアーム13が回動して、左側の後輪7のみを上下動させ、機体を左右に傾斜させる。この左右水平制御用油圧シリンダは、左右水平に対する機体の左右傾斜を検出するセンサの検出結果に基づいて機体を左右水平になるように作動するよう構成している。
前記左右前輪8は、エンジン3下方の左右中央位置で前後方向の軸心周りに回動自在に取り付けた横フレーム16の左右両側部に、上下に長い縦フレーム17を取付け、その下端部側方に固着した車軸18に回転自在に取り付けている。従って、左右前輪8は、機体の左右中央の前後方向の軸心周りにローリング動自在となっている。横フレーム16の左右両側部に対して縦フレーム17を上下調節可能に設けていて、前輪8の高さ調節をすることができるようになっている。
前記操縦ハンドル2は、機体後部に設けていて、後輪7の車軸12より機体後側に位置している。具体的には、ミッションケース9に前端部を固定した機体フレーム19の後端部に取り付けている。機体フレーム19は、機体の左右中央で後方に延び、また、前後中間部から斜め後上方に延びている。操縦ハンドル2は、機体フレーム19の後端部から左右に後方に延びてその各後端部を操縦ハンドル2のグリップ部2aとしている。操縦ハンドル2の左右のグリップ部2aは、作業者がそのグリップ部2aを楽に手で握れるように適宜高さに設定する。なお、図例ではグリップ部2aを左右に分かれた構成としているが、操縦ハンドル2の左右の後端部を互いに左右に連結してその連結部分をグリップ部としても良い。
尚、上記走行車体4は、接地して駆動回転する走行駆動部を、前後車輪を備えた四輪式の走行駆動部の構成としたものであるが、クローラー式の走行駆動部の構成とすることもできる。
苗植付装置5は、先端が下方に向かうくちばし状の苗植付け体20と、該苗植付け体20の下端部が圃場面より上方となる位置と圃場面より下方となる位置とに苗植付け体20を上下動させる上下動機構21と、くちばし状の苗植付け体20の下端部が閉じて上方から苗を受け入れて内側に苗を収容可能する閉状態と苗植付け体20の下端部が左右に開いて内側に収容した苗を下方に放出可能する開状態とに苗植付け体20を開閉する開閉機構とを備え、苗供給装置6は、苗を上方から受け入れて内側に苗を収容する複数の苗収容体22と、該苗収容体22を苗植付け体20の上方を通過するように周回移動させる移動機構23と、苗植付け体20の上方位置で苗収容体22の底部を開放して内側に収容した苗を落下させて苗植付け体20に苗を供給する苗落下供給機構となる開放機構24を備えた苗供給装置6を備える。
苗植付装置5は、苗植付け体20を左右に略等間隔となる設定間隔で複数体並べて配備した複数条植の構成としている。本例では、苗植付け体20を左右に設定間隔で四体並べて配備した四条植えの構成としている。
四体の苗植付け体20は、ミッションケース9から伝動される伝動ケース26の左右両側部に設けた上下動機構21に二体づつ装着している。尚、前記伝動ケース26は、機体フレーム19に下部を固定した取付部材25の上部に固着されている。前記上下動機構21は、伝動ケース26に対して前部を上下回動自在に装着し後部を苗植付け体20に連結した上側と下側の昇降リンクを備えている。そして、別途設けた駆動機構により伝動ケース26内からの動力で上下の昇降リンクを上下動させ、左右の苗植付け体20が上下動する構成となっている。この上下動の上昇位置では苗植付け体20の下端部が圃場面より上方に位置し、下降位置では苗植付け体20の下端部が圃場面より下方に位置する。苗植付け体20の開閉機構は、伝動ケース26内からの動力で作動し、上下動機構21の作動に連動して、苗植付け体20が下降下端位置に達すると該苗植付け体20の下部側を左右に開いて下方に開放状態とし、苗植付け体20が上昇上端位置に達すると該苗植付け体20の下部側を閉じて閉塞状態とする構成である。
四体の苗植付け体20のうち、左右外側の苗植付け体20は左右内側の苗植付け体20より後側に位置している。また、左右の上下動機構21は、180度位相を異ならせて作動する構成となっており、左右一方の外側の苗植付け体20と左右他方の内側の苗植付け体20とが圃場において同じ前後位置に苗を植付けるようにしている。従って、この苗移植機は、千鳥状に4条に苗を植付ける構成となっている。
苗供給装置6は、上下に開口する筒状体と該筒状体の下側の開口部を開閉する底蓋27とを有し互いにループ状に連結する複数の苗収容体22と、該苗収容体22を前記苗植付け体20の上方近傍を通過する状態で機体平面視左右に長い長円形状のループ状の軌跡で左回りに周回動させる移動機構23と、前記苗収容体22の底蓋27を苗植付け体20の上方位置で開放する開放機構24を設けた構成である。この苗供給装置6は、前記苗収容体22の外周に円筒外周部を形成し、該円筒外周部に外側から回動自在に係合する係合部(丸孔)を有して二つの苗収容体22を連結する連結体を複数設け、該連結体の係合部を苗収容体22の円筒外周部に回動自在に係合し該円筒外周部を回動軸として隣の苗収容体22が回動自在に連結する状態として複数の苗収容体22を互いに連結した構成としている。即ち、苗収容体22と連結体とで無端チェーンのように連結した構成である。これにより、苗収容体22は、直線的に移動する部分28でも円弧状に移動する部分29でも隣接する苗収容体22との間隔が変わらないので、苗収容体22から苗植付け体20に苗を供給する個所で苗収容体22が苗植付け体20に対して位置ズレが生じにくくなり苗供給が適正に行われて適確な苗の移植ができる。苗収容体22の個数と周回動する範囲を設定したうえで、苗収容体22の上側開口部を可能な限り広く形成できて、機体のコンパクト化を図りつつ苗収容体22への苗補給作業をできるだけ容易に行えるものとなる。
苗供給装置6の移動機構23は、無端チェーンのように互いに連結する苗収容体22を左右に設けたスプロケット23の外周の円弧状切欠部に係合させて巻き掛け、この左右のスプロケット23を伝動ケース26内から取り出した動力で駆動回転することにより、各苗収容体22を周回動させる構成としている。
苗収容体22が周回する周回移動経路は、平面視で左右方向に延びる直線状部分とスプロケット23により前記直線状部分28から前側又は後側に円弧状に曲がる円弧状部分29とを備えた長円状であり、左右の後輪7より機体内側に配置している。また、苗植付け体20は、後輪7の車軸12位置より後側に配置している。
苗供給装置6の開放機構24は、苗収容体22の周回軌跡下方で底蓋27が下方に回動しないように底蓋27を下方から支持する支持軸30を設け、この支持軸30を苗植付け体20の上方位置には設けないようにすることで、苗植付け体20の上方位置を苗収容体22が通過するとき、底蓋27が支持軸30による支持状態が解かれて下方回動し苗収容体22を苗を下方に落下可能に開放する構成としている。苗収容体22の底蓋27が開くタイミングは、苗植付け体20が苗収容体22の直下まで上昇したときとなるように調整しておく。また、上記構成に代えて、苗植付け体20が苗収容体22の直下まで上昇したときに、苗植付け体20に設けた開放作動部材が、苗植付け体20の上方に位置する苗収容体22の底蓋27が開くのを規制する規制手段を規制解除動作させる構成も採用できる。
苗供給装置6は、四体の苗植付け体20に対して苗収容体22が一回りで周回移動して苗を供給する構成としている。このように四体の苗植付け体20に対して苗収容体22が一回りで周回移動して苗を供給する構成とした場合は、各々の苗植付け体20に対応して落下供給する苗を収容する苗収容体22を各別に設けて、この各別の苗収容体22を各々1個づつ備えて周回移動経路で隣接させた4個の苗収容体22からなる苗収容ユニットを構成し、移動機構23により前記苗収容ユニットを同一の周回移動経路で複数組(6組)周回移動させる構成とし、計24個の苗収容体22を周回移動させる。従って、四体の苗植付け体20に対応する4箇所の落下供給位置31,32,33,34を、苗収容体22の同一の周回移動経路上に設定している。また、左右一方側の二体の苗植付け体20が上下動機構21により上死点位置まで上動したとき、該苗植付け体20に落下供給する各々の苗収容体22が対応する落下供給位置に同時に到達する構成となっており、これから上下動機構21が半周期作動して左右他方側の二体の苗植付け体20が上死点位置まで上動したとき、該苗植付け体20に落下供給する各々の苗収容体22が対応する落下供給位置に同時に到達する構成となっている。尚、厳密には、苗植付け体20が上死点位置に到達する手前のタイミングで苗収容体22の底蓋27が開き始め、苗植付け体20が上死点位置に到達したときには前記底蓋27が確実に開いた状態となるよう設定しており、苗植付け体20への苗供給が適確に行われるようにしている。従って、苗植付装置5の上下動機構21の作動と移動機構23による苗収容ユニットの移動とは同じ周期で行われ、この半周期の作動で苗収容体22がその配列の2ピッチ分移動する構成となっている。これにより、苗収容体22が4箇所の落下供給位置31,32,33,34を直列的に通過しながら四体の苗植付け体20に対して苗供給漏れが生じることなく苗を供給でき、且つ4箇所の落下供給位置31,32,33,34を通過した後に苗が供給されなかった苗収容体22が生じないよう余すことなく苗植付け体20に対して苗を供給できるものとなり、苗供給作業が余裕をもって行え、且つ四体の苗植付け体20に対して確実に苗を供給できる。
また、少なくとも、苗収容体22の周回移動方向下手側の苗植付け体20に落下供給する苗収容体22が、苗収容体22の周回移動方向上手側の苗植付け体20の上方を通過するときは、その苗収容体22については開放動作されないようにする開放機構24を設けている。この開放機構24について説明すると、苗収容体22の底蓋27に突起35を設け、この突起35を当該苗収容体22の落下供給位置32,33,34より周回移動方向上手側の落下供給位置31,32,33を通過するときに下方から支持する支持軸30を設けている。尚、前記底蓋27は、周回移動方向下手側の回動支点軸回りに回動して周回移動方向上手側から開く構成となっている。具体的には、図3に示すように、各々の落下供給位置31,32,33,34に対応する苗収容体22ごとに底蓋27の突起35の形状を異ならせており、この突起35は、苗収容体22の周回外側に短く突出するもの、苗収容体22の周回内側に短く突出するもの、苗収容体22の周回内側に長く突出するもの及び苗収容体22の周回外側に長く突出するものの4種類を周回移動方向上手側(左側)の落下供給位置31,32,33,34に対応するものから順に設定している。一方、支持軸30は、苗収容体22の周回移動経路に沿って延び、底蓋27の突起35の種類に対応して該突起35を支持するべく、苗収容体22の周回内側から外側まで位置を異ならせた4種類のもので構成される。従って、周回移動方向上手側(左側)から順に第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34と定義すると、第一の落下供給位置31では周回内側から3番目の支持軸30を欠如させ、第二の落下供給位置32では周回内側から2番目の支持軸30を欠如させ、第三の落下供給位置33では周回内側から1番目の支持軸30を欠如させ、第四の落下供給位置34では周回内側から4番目の支持軸30を欠如させている。尚、周回内側から3番目の支持軸30は第四の落下供給位置34でも欠如し、周回内側から2番目の支持軸30は第三の落下供給位置33でも欠如し、第三及び第四の落下供給位置33,34で前記2及び3番目の支持軸30が当該落下供給位置33,34で開くべき底蓋27の開放の支障にならないようにしている。尚、周回移動経路の前側の直線状部分28等、苗補給のために全ての底蓋27を閉じておく必要がある区域では、1乃至4番目の支持軸30を全て配置してもよいが、底蓋27の中央付近を支持する共通の支持軸30aを設けた構成とすれば、構成が簡単になる。
苗収容ユニットは、前記第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34に対応して周回移動方向上手側から順に第一乃至第四の苗収容体22が配列されている。また、苗収容体22の周回移動経路における第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34の互いの間隔は、周回移動方向上手側から順に苗収容体22の配列の5ピッチ、3ピッチ、5ピッチに設定されている。また、第二及び第三の落下供給位置32,33は周回移動経路の直線状部分28に位置し、第一及び第四の落下供給位置31,34は周回移動経路の円弧状部分29で第二及び第三の落下供給位置32,33が位置する直線状部分28とは前後反対側(前側)の直線状部分28に近い位置にある。これにより、隣接する落下供給位置31,32,33,34の前記周回移動経路に沿う互いの配列間隔を異ならせると共に、前記互いの配列間隔のうち狭い配列間隔が前記直線状部分28に位置し広い配列間隔の少なくとも一部が前記円弧状部分29に位置するように第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34が設定され、左右方向における第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34の互いの間隔が略同一となるよう設定されている。尚、この構成は、周回移動経路における第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34の互いの間隔を、周回移動方向上手側から順に苗収容体22の配列の5ピッチ、3ピッチ、5ピッチに設定したが、これに限らず、順に9ピッチ、7ピッチ、9ピッチとすることもでき、左右両外側部の各々の間隔をXピッチ、左右中央部の間隔をYピッチとすると、X=1+4n,Y=3+4m(n,mは0以上の整数とする)であれば、第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34で各々対応する苗収容体22から苗植付け体20へ苗を供給する構成とすることができる。
また、第二乃至第四の落下供給位置32,33,34において対応する苗植付け体20の上方位置で適確に苗を供給できるように、第一乃至第四の落下供給位置31,32,33,34を周回移動経路の左右中央に対して周回移動上手側に若干ずらせて設定している。そのため、第一の落下供給位置31が対応する左端の苗植付け体20の位置に対して若干ずれ、該苗植付け体20へ適確に苗を供給できなくなるおそれがある。そこで、第一の落下供給位置31にのみ、苗収容体22からの苗を苗植付け体20側へ案内する案内具となる苗シューター36を設けている。このように一部の落下供給位置31にのみ苗シューター36を設けることで、機体の軽量化及びコストダウンが図れる。この苗シューター36は、苗収容体22の周回移動方向(後方)に傾斜して設けられ、周回移動方向上手側から開く底蓋27の開放動作に干渉せず、また底蓋27の回動で周回移動方向上手側に若干傾くが、その傾きと同じ方向に苗シューター36が配置されているので、苗を苗シューター36上で円滑に案内することができる。また、前記苗シューター36は、苗供給装置6側のフレームから支持されており、苗植付装置5側に設けていないので、上下動機構21で上下動させる部分の重量を増大させることなく、苗植付け体20の上下動を円滑に行える。
(整列装置)
次に、苗供給装置6の整列装置60について説明する。
苗供給装置6に整列装置60を付設した苗移植機の側面図と平面図をそれぞれ図9、図10に示すように、苗供給装置6には、投入された苗を受ける苗収容体である開閉機構付きの供給カップ22…を環状に連結構成したカップ列22aを周回移送可能に備え、その周回経路の内周部に苗補給手段として整列装置60を配置する。
整列装置60は、詳細には、その斜視図を図11に示すように、苗収容部としての苗タンク61と、この苗タンク61から一定量ずつ苗を順次送り出す搬送帯62と、その搬送終端の回収部である受かご63とによって構成する。搬送帯62は、その搬送線をカップ列22aの周回経路の長手方向として周回経路の内周部に配置する。
苗タンク61は、上端を矩形に開口した筒状体であり、矩形開口の長手寸法Lは適用対象の苗丈長さとして構成する。この苗タンク61から苗を横出し搬送するように、苗タンク61の長手方向を搬送帯62の搬送方向と直交して搬送帯62の搬送始端位置(機体の右側部分)に配置する。苗タンク61の下端位置の搬送帯62の入口と出口には、所定高さのブラシ付きの開口61a,61aを形成することにより、入口側で苗の飛び出しを防止しつつ、出口側で苗を整列させることができる。
搬送帯62は、その搬送面を苗供給装置6のカップ列22aより高くして苗を取りやすく構成する。搬送帯62の搬送面には、苗タンク61の短手寸法Mのピッチで搬送用の仕切62a…を設ける。この仕切62a…の高さに合わせて苗タンク61の開口61a,61aを形成する。
搬送帯62の一端の駆動軸62bには、苗供給装置6の周回駆動軸23aとの間に2つの丸ベルト64b,64cによる直交伝動機構を設けて過負荷保護可能な伝動系(搬送帯62の駆動において過負荷が生じたとき、ベルトが滑ってメカロックを防止する。)を構成する。また、これら2つの丸ベルト64b,64cによる伝動比は、カップ列22aの周回経路の作業座席46の側において、搬送帯62とカップ列22aの動作方向が同一で、供給カップ22の移送速度よりも搬送帯62の方をより遅い速度で駆動する。
受かご63は、搬送帯62上に残留した苗を受けるように搬送帯62の搬送終端位置(機体の左側部分)に配置する。また、受かご63に収容された苗を歩行作業者が容易に取出しできるように、受かご63をそのコーナーに設けた上下方向の支軸63aによって後側へ回動可能に支持する。これにより、機体平面視で受かご63を供給カップ22の周回経路よりも外側に突出させることができる。
(整列動作)
上記構成の苗移植機1は、苗供給装置6の苗収容体である供給カップ22を環状に連結したカップ列22aに作業者が投入した苗をその周回動作により所定位置まで移送して投下し、この投下苗を苗植付装置5が受けて植付を行い、このとき、カップ列22aの周回経路の内周部に設けた整列装置60によって苗が整列されることから、整列された中から作業者が苗株を拾い上げてそのまま直近の供給カップ22に投入することができるので、作業負荷を軽減して苗株投入作業を能率良く進めることができる。
この場合において、苗を収容する苗タンク61と、この苗タンク61から一定量ずつ苗を順次搬出する搬送帯62とによって整列装置60を構成したことから、搬送帯62により整然と苗が苗タンク61から一定量ずつ順次搬出されるので、作業者は、苗の向きを揃える操作を要することなく、各供給カップ22へ容易に苗株を投入することができる。
また、苗タンク61の長手方向と直交して苗を搬送するように搬送帯62を配置したことから、苗の根を作業者側として苗タンク61の長手方向に向けて苗を収容することにより、搬送帯62が苗をその姿勢のまま搬送するので、苗相互の絡みが抑えられるとともに、苗の根の近傍を持って能率良く苗株の投入作業をすることができる。
また、苗供給装置6のカップ列22aの周回経路を長円形に構成し、その直線部分について、搬送帯62と苗供給装置6のカップ列22aとが同一方向に移動するように構成したことから、搬送帯62上の苗を供給カップ22に容易に投入することができる。また、搬送帯62の搬送速度を苗供給装置6のカップ列22aの周回速度より遅くしたことから、搬送帯62からの苗の取出しが容易となる。
また、搬送帯62の搬送端に回収部として受かご63を設け、この受かご63を苗供給装置6の側端部に配置したことから、搬送帯62上に残留して搬送端に達した苗が受かご63に収容されるので、苗が落下することなく、側方を歩行する補助作業者によって供給カップ22に投入することができる。このとき、受かご63を回動することにより、苗の根側が補助作業者の側に向くことから、苗の取出しが容易となる。
このように、カップ列22aの周回経路の内周部に設けた整列装置60によって苗が整列補給されることから、作業者は、整列配置された中から苗株を拾い上げてそのまま直近の供給カップ22に投入することができるので、作業負荷を軽減して苗株投入作業を能率良く進めることができる。
(第二構成例)
次に苗補給手段の第二構成例である別の整列装置について説明する。
この整列装置71は、その要部斜視図を図12に示すように、苗置台72aと傾斜台72bと2つの回転アーム73,73とによって苗束を繰出し可能に構成し、繰り出された苗束を受ける作業テーブル6eを苗供給装置6のカップ列22aの内周部に設けることによって苗補給手段を構成する。
苗置台72aは、苗収容部としてカップ列22aより外側に配置し、傾斜台72bは、苗置台72aの先端から作業テーブル6eまで傾斜して苗束を案内保持可能に架設する。
それぞれの回転アーム73,73は、複数の複列バー73a…を互いに90度、60度等の等角度位置で放射状に一体化した放射アーム部材によって構成し、その中心を苗置台72aと傾斜台72bの直下に軸支するとともに、各複列バー73a…の回転通過のための複列のスリット72c,72cを苗置台72aと傾斜台72bに形成することにより回転アーム式の繰出機構を構成する。
また、カップ列22aの中の基準となる供給カップ22について、その側部に作用バー75を突設する。この作用バー75の通過範囲に回転アーム73の複列バー73a…を配置し、カップ列22aの周回動作と対応して回転アーム73が隣接角度位置まで間欠回動するように構成することにより、苗束を同期して繰出すことができる。左右の回転アーム73,73の間は、苗供給装置6に連動するベルト、チェーン等の伝動機構74を設けることにより、一体的な繰出し補給動作が可能となる。
(第三構成例)
次に苗補給手段の第三構成例である更に別の整列装置について説明する。
この整列装置81は、その要部斜視図を図13に示すように、周壁32内に複数の傾斜棚83…を設けて苗束が転がり落ちる傾斜通路を形成し、その上端に苗束の投入口81aを開口し、下端に苗束の取出口81bを開口して苗供給装置6のカップ列22aの内周部に配置することにより、苗収容部による苗補給手段を構成する。
複数の傾斜棚83…は互いに逆傾斜に配置してジグザグ状の傾斜通路による九十九折り状の多段傾斜路を形成することにより、多数の苗束を収容することができるとともに、取出口81bから苗束を順次取出すことができる。また、整列装置81の周壁82をアクリル板等の透明板によって構成することにより、傾斜棚83…の収容苗の残量を目視確認が可能となる。
また、苗植機は、苗植付け体20が植付けた苗に対して覆土鎮圧するための覆土鎮圧輪37を各苗植付け体20の苗植付け個所の各後方左右両側近傍位置に設けている。この覆土鎮圧輪37は、転動輪であって、機体に固定された取付部材25に左右方向の回動支点軸38回りに各植付条ごとに上下回動自在に取り付けられた覆土鎮圧輪支持フレ−ム39の回動先端側(後側)に取り付けられている。前記覆土鎮圧輪支持フレ−ム39は、平面視で前側(回動支点軸38側)が開放するようなU字型であり、パイプフレ−ムを適宜折り曲げて構成されている。この覆土鎮圧輪支持フレ−ム39の後端部には各植付条ごとに上下方向に延びるロッド40の下端を連結し、各植付条のロッド40(計4本)の上端を左右に延びるパイプ状の左右フレ−ム41の適宜位置で貫通させ、前後方向のピンで前記左右フレ−ム41に対してロッド40が摺動しないように固定している。なお、前記ピンをロッド40の上端部に備える孔(図示せず)に挿通して固定する構成であるが、前記孔はロッド40の上下方向の所定間隔おきに複数設けられている。従って、ピンを挿通するロッド40の孔の位置を各植付条のロッド40で異ならせることにより、覆土鎮圧輪37の鎮圧荷重を各植付条で個別に変更して調節でき、圃場の畝面の形状や土壌の特性(畝が崩れやすい土壌の特性等)に応じて各植付条で適正に苗の周辺に覆土及び鎮圧でき、各植付条の苗植付の適正化が図れる。
そして、前記左右フレ−ム41は、機体フレーム19に固着された左右方向の回動軸42回りに前後乃至上下に回動する回動ア−ム43に固着されている。尚、前記回動軸42は機体フレーム19から左右に延設され、該回動軸42の両端部に回動ア−ム43を左右それぞれ設け、左右それぞれの回動ア−ム43が左右フレ−ム41の適宜位置を支持した構成となっている。そして、左右の回動ア−ム43を繋ぐようにU字状の回動レバー44を固着して設けており、該回動レバー44が左右の回動ア−ム43と一体で回動するようになっている。従って、該回動レバー44を回動操作することにより、左右の回動ア−ム43を回動させて全ての植付条(計4条分)の覆土鎮圧輪37を同時に上下動させることもできる。よって、前記覆土鎮圧輪支持フレ−ム39、ロッド40、左右フレ−ム41、回動ア−ム43及び回動レバー44等により、覆土鎮圧輪支持機構を構成している。
操縦ハンドル2近傍には機体を走行させずに苗植付装置5及び苗供給装置6のみを駆動させるための空苗植えレバ−45を設けており、該空苗植えレバ−45により苗植付装置5及び苗供給装置6のみを駆動させてこれらの装置5,6の作動の確認や点検が行える構成となっている。図1に示すように前記空苗植えレバ−45を下向きになるよう操作すると、空苗植え機能がオフとなって植付・昇降操作具15の操作で機体を走行させながら苗植付装置5及び苗供給装置6を作動させる通常の植付が行える状態となる。一方、前記空苗植えレバ−45を後向きになるよう操作すると、空苗植え機能がオンとなって走行停止状態で苗植付装置5及び苗供給装置6のみが作動する。
この苗植機1は、苗供給装置6に苗を補給する作業者が乗車して苗補給作業が行えるよう、作業者が座る作業者用座席46を設けている。具体的には、苗供給装置6の前側となる機体左右中央位置に後向きに作業者用座席46を配置している。この座席46に座る作業者は、苗供給装置6の前側部に向って後側向き姿勢で着座して、苗供給装置6の前側部、特に苗収容体22の周回移動経路における前側の直線状部分28に対して苗補給作業を行う。また、本例の苗植機1は、畝溝を走行する後輪7の後側で機体後部に設けた操縦ハンドル2の左右方向外側に、作業者が立って前に歩きながら苗供給装置6の後側部に苗を補給する作業を可能とする作業空間Wを形成しており、この作業空間Wに立つ作業者から苗供給装置6の後側部に対して苗補給作業を行うことができる。尚、座席46を載せて支持する略水平方向に延びる座席フレーム47を設け、座席46は前記座席フレーム47に対して後側の回動支点軸回りに後方へ回動できる構成となっており、前記座席フレーム47よりその近傍に位置する燃料タンクの給油キャップ48が低い位置にある。これにより、燃料タンクに燃料を補給するときは、座席46を後方へ回動させ、座席フレーム47に燃料を収容する補給タンク等を置いて、手動ポンプ等により容易に燃料タンクへ燃料を補給することができる。
作業者用座席46の後側及び左右両側には、ステップ49を設けている。このステップ49は、機体側面視で作業者用座席46の下方位置から前輪8の上方位置すなわち機体前端近傍にわたって延設している。従って、作業者は、機体前方を介して該ステップ49に乗降することができる。後輪7は大径車輪で、前輪8は小径車輪であり、機体側面視で、この小径車輪の前輪8の上方にステップ49の前側部分が位置するように設けている。走行用の伝動ケース10を下方回動させて後輪7を下降させると、機体が前下がりに傾斜して前記ステップ49も前側に傾斜するため、作業者が機体前方と該ステップ49との間で容易に乗降することができる。また、後輪7を下降させても、機体前方の地面と該ステップ49との間の段差があまり大きくならないので、容易に乗降することができる。
(ルーフ)
次にルーフについて説明する。
作業座席46の左右両側で機体側面視で後輪7の車軸12の上方位置に、苗供給装置6に補給する苗を収容可能な予備苗載台50を設けている。これら左右の予備苗載台50,50には、その要部正面図を図14に示すように、作業座席46の上方を共に覆って雨を除ける左右のルーフ92,92を設ける。左右の予備苗載台50,50は、各々上下複数段の棚板91a…を備えている。両ルーフ92,92は、多段の棚板91a…を機体の左右方向外側で支持する支持フレーム91に上端支点91cを設けることにより、両予備苗載台50,50の外側端に沿う角度位置まで回動可能に軸支する。このとき、ルーフ92,92は支持フレーム91に接触する。上端支点91cは、最上段の棚板91aよりも上位に配置されている。
上記のように、作業座席46および両予備苗載台50,50の上方を共に覆う左右のルーフ92,92を側方回動可能に設けたことから、風を受けることによる苗の乾燥を防止することができ、また、ルーフ92,92を予備苗載台50,50の外側端に沿う角度位置まで回動することによってコンパクトに収納することができる。
以上のとおり、上記の苗移植機1は、左右一対の前輪8と左右一対の後輪7が畝を跨いだ状態で前進走行しながら、苗植付け体20が圃場に千鳥状に4条に苗を植付ける。苗供給装置6は苗植付け体20に苗を供給する。作業者は、作業座席46に着座して苗供給装置6に苗を補給する作業を行うことができる。
1 苗移植機
5 苗植付装置
6 苗供給装置
6e 作業テーブル
22 供給カップ(苗収容体)
22a カップ列
46 作業座席
50 予備苗載台
60 整列装置
61 苗タンク(苗収容部)
62 搬送帯
63 受かご(回収部)
63a 支軸
71 整列装置(補給装置)
72a 苗置台(苗収容部)
72b 傾斜台
72c スリット
73 回転アーム(繰出機構)
73a 複列バー
74 伝動機構
75 作用バー
81 整列装置(苗収容部)
82 周壁
83 傾斜棚(多段傾斜路)
91 支持フレーム
92 ルーフ
L 長手寸法

Claims (9)

  1. 投入された苗を周回移送する環状構成のカップ列(22a)により所定位置で各供給カップ(22)から苗を投下する苗供給装置(6)と、その投下苗を圃場に植付ける苗植付装置(5)とを備えて圃場走行する苗移植機において、
    上記苗供給装置(6)に苗を整列補給する整列装置(60,81)を設け、この整列装置(60,81)を機体平面視で上記カップ列(22a)の内周部に配置したことを特徴とする苗移植機。
  2. 前記整列装置(60)は、苗を収容する苗タンク(61)と、この苗タンク(61)から一定量ずつ苗を順次搬出する搬送帯(62)とにより構成したことを特徴とする請求項1に記載の苗移植機。
  3. 前記搬送帯(62)は、その搬送方向を前記苗タンク(61)の長手方向と直交する方向に構成したことを特徴とする請求項2に記載の苗移植機。
  4. 前記苗供給装置(6)のカップ列(22a)の周回経路を長円形に構成し、周回経路の直線部の周回方向に搬送方向を合わせて前記搬送帯(62)を配置したことを特徴とする請求項2に記載の苗移植機。
  5. 前記搬送帯(62)の搬送速度を前記苗供給装置(6)のカップ列(22a)の周回速度より低速に構成したことを特徴とする請求項4に記載の苗移植機。
  6. 前記搬送帯(62)の搬送端に回収部(63)を設け、この回収部(63)を前記苗供給装置(6)の端部に配置したことを特徴とする請求項2に記載の苗移植機。
  7. 投入された苗を周回移送する環状構成のカップ列(22a)により所定位置で各供給カップ(22)から苗を投下する苗供給装置(6)と、その投下苗を圃場に植付ける苗植付装置(5)とを備えて圃場走行する苗移植機において、
    上記苗供給装置(6)に苗の整列装置(71)を設け、この整列装置(71)は、上記カップ列(22a)より外側に設けた苗収容部(72a)と、この苗収容部(72a)から上記カップ列(22a)の内周部に苗を繰出す繰出機構(73)とから構成したことを特徴とする苗移植機。
  8. 前記整列装置(81)は、苗束を傾斜送りする九十九折り状の多段傾斜路(83)によって構成し、その上端に開口する苗束の投入口(81a)と、下端に開口する苗束の取出口(81b)とを形成したことを特徴とする請求項1記載の苗移植機。
  9. 前記苗供給装置(6)に苗を投入するための作業座席(46)と、この作業座席(46)の側方で苗を保持する予備苗載台(50)と、この予備苗載台(50)および上記作業座席(46)の上方を共に覆うルーフ(92)とを設け、このルーフ(92)を上記予備苗載台(50)の外側端に沿う角度位置まで回動可能に軸支したことを特徴とする請求項1記載の苗移植機。
JP2012135331A 2012-06-15 2012-06-15 苗移植機 Pending JP2014000003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135331A JP2014000003A (ja) 2012-06-15 2012-06-15 苗移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135331A JP2014000003A (ja) 2012-06-15 2012-06-15 苗移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014000003A true JP2014000003A (ja) 2014-01-09

Family

ID=50033868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135331A Pending JP2014000003A (ja) 2012-06-15 2012-06-15 苗移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014000003A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104956825A (zh) * 2015-06-09 2015-10-07 黄小文 一种甘蔗种植机
JP2018093808A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 井関農機株式会社 移植機
KR101982336B1 (ko) * 2018-10-31 2019-05-24 (주) 우진공업 모종이식기의 모종 횡이송공급장치
JP2020000043A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社クボタ 移植機
CN111903391A (zh) * 2020-08-21 2020-11-10 刘炳友 一种林业育苗杯土料填装装置
WO2021132377A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 株式会社クボタ 移植機
JP2021101682A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社クボタ 移植機
JP2021101683A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社クボタ 移植機
CN113892326A (zh) * 2021-11-17 2022-01-07 甘肃赫博陇药科技有限责任公司 一种直栽机及投苗方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104956825A (zh) * 2015-06-09 2015-10-07 黄小文 一种甘蔗种植机
JP2018093808A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 井関農機株式会社 移植機
JP2020000043A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社クボタ 移植機
JP7005438B2 (ja) 2018-06-26 2022-01-21 株式会社クボタ 移植機
KR101982336B1 (ko) * 2018-10-31 2019-05-24 (주) 우진공업 모종이식기의 모종 횡이송공급장치
WO2021132377A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 株式会社クボタ 移植機
JP2021101682A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社クボタ 移植機
JP2021101683A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社クボタ 移植機
JP7242521B2 (ja) 2019-12-25 2023-03-20 株式会社クボタ 移植機
JP7317694B2 (ja) 2019-12-25 2023-07-31 株式会社クボタ 移植機
CN111903391A (zh) * 2020-08-21 2020-11-10 刘炳友 一种林业育苗杯土料填装装置
CN113892326A (zh) * 2021-11-17 2022-01-07 甘肃赫博陇药科技有限责任公司 一种直栽机及投苗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014000003A (ja) 苗移植機
CN103988620B (zh) 苗移植机
JP6590151B2 (ja) 苗移植機
JP5034415B2 (ja) 苗植機
CN110870411A (zh) 移植机
JP2008173079A (ja) 複数条植え苗植機
JP5561394B2 (ja) 苗植機
JP6056214B2 (ja) 移植機
JP5348222B2 (ja) 苗植機
JP5476869B2 (ja) 苗移植機
JP4441063B2 (ja) 苗移植機
JP2013106580A (ja) 苗植付作業機
JP2013048570A (ja) 移植機
JP2013212091A (ja) 歩行型の作業機
JP5880150B2 (ja) 移植機
JP5783276B2 (ja) 苗移植機
JP5493653B2 (ja) 苗植機
JP2014000041A (ja) 苗移植機
JP2000032813A (ja) 苗移植機
JP2011050264A (ja) 苗移植機
JP3743435B2 (ja) 苗移植機
JP2018038355A (ja) 作業車両
JP2024042441A (ja) 乗用型苗植機
JPH08214629A (ja) 苗移植機
JP6020644B2 (ja) 苗植機