JP2013545170A - タッチパッドを有するポータブルコンピュータ - Google Patents

タッチパッドを有するポータブルコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013545170A
JP2013545170A JP2013533850A JP2013533850A JP2013545170A JP 2013545170 A JP2013545170 A JP 2013545170A JP 2013533850 A JP2013533850 A JP 2013533850A JP 2013533850 A JP2013533850 A JP 2013533850A JP 2013545170 A JP2013545170 A JP 2013545170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touchpad
dome switch
keyboard
portable computer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654688B2 (ja
Inventor
ブレット, ウィリアム デグナー,
マシュー, フィリップ ケースボルト,
ジョン, エム. ブロック,
パトリック ケスラー,
ジェイ オズボーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2013545170A publication Critical patent/JP2013545170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654688B2 publication Critical patent/JP5654688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Abstract

底部ケースに結合されたくさび形の上部ケースを含む、軽量材料からなるベース部を少なくとも有するポータブルコンピュータ機器である。ポータブルコンピュータ機器はまた、蝶番アセンブリによってベース部に旋回可能に結合された蓋部を有する。蓋部は、1つ以上の導電体によってベース部内の1つ以上の部品と通信するディスプレイを有する。ベース部に設けられるタッチパッドは、化粧層の上に接着されたガラス層と、ガラス層の上面を通じた入力を検知するセンサ層と、信号を処理する回路と、回路を主ロジックボードに接続するための接続インタフェースとを有する。ガラス層はタッチパッドに主要な構造剛性を提供する。

Description

関連出願への相互参照
本特許出願は、いずれもDegnerらに「ポータブルコンピュータシステム」との名称で出願された、2010年10月18日出願の米国仮特許出願第61/394,097号および2010年10月19日出願の米国仮特許出願第61/275,724号に基づく優先権を主張するとともに、これら仮出願の全体を本明細書に実質的に援用する。
本特許出願はまた、同時係属中の以下の特許出願と関連しており、これら関連特許出願についても、その全体を本明細書に実質的に援用する。
(i) Murphyほか、「統合フレームバッテリセル」、米国特許出願第12/714,737 (APL1P620)、2010年3月1日出願;
(ii) Duke、「ブレード間隔が不均一な遠心ブロア」、米国特許出願第12/552,857 (APL1P594)、2009年9月2日出願;
(iii) Degnerほか、「小型コンピュータシステムにおける熱除去」、米国特許出願第12/620,299 (APL1P597)、2009年11月17日出願;
(iv) Raffほか、「コンピュータ筐体」、米国特許出願第12/580,922 (APL1P601)、2009年10月16日出願、および
(v) Niuほか、「キースイッチ用の金属積層体および弾性ドーム」、米国特許出願第12/712,102 (APL1P619)、2010年2月24日出願。これら各出願の全体を、参照により本明細書に実質的に組み入れる。
本発明は概してポータブルコンピュータ機器に関する。特に、本実施形態は、タッチパッドを有するポータブルコンピュータシステムおよびそのようなポータブルコンピュータ機器の組立方法に関する。
デザイン及び重さを含む、ポータブルコンピュータ機器の外観は、多くの消費者およびユーザにとって重要である。外観は、ユーザが有するポータブルコンピュータ機器、例えばノート型コンピュータについての全体的な印象に寄与する。同時に、堅牢な組立は、ポータブルコンピュータシステムの寿命を延ばすのに役立つとともに、ユーザにとっての機器の価値を高めるので、ポータブルコンピュータ機器の組み立てもまたユーザにとって重要である。
ポータブルコンピュータシステムの製造に関する設計課題の1つは、様々な内部コンピュータ部品を収納するために用いられる外側筐体の設計である。この設計課題は概して、外側筐体またはハウジングをより軽く、かつ薄くすること、筐体をより強くすること、および、筐体を見た目に美しくすること、がいずれも望まれるといった、多くの競合する設計目標に起因するものである。軽いハウジング又は筐体は柔軟になりがちであり、曲がったりたわんだりしやすい傾向にある。一方で、より強く剛性の高い筐体は、厚く、また重たくなりがちである。残念ながら、重量の増加は、無骨さや、可搬性の低下に関するユーザの不満につながり、たわみは内部部品を損傷させたり、他の故障の原因となり得る。さらに、見た目が不細工だったり体裁が悪かったりする機器を所有したり使用したりすることを望むユーザはあまりいないであろう。このような考慮を踏まえ、ポータブルコンピュータ機器の筐体材料は、重量の制限を満たしながら十分な構造剛性を提供し、これらの初期条件を満たす材料に何らかの見た目の美しさが含まれるように選択されるのが一般的である。
より軽く、より薄いポータブルコンピュータ機器への継続する要求のため、様々な内部部品をより小さくするか、必要な容積を減らすように配置することが必要になってきた。そのような部品の典型的な一例として、ポータブルコンピュータ機器に設けられるタッチパッド入力デバイスを挙げることができる。外側ハウジングおよび装置全体が小型化するにつれ、タッチパッドおよび関連部品のためのスペースが小さくなるであろう。そのようなタッチパッドおよび、支持あるいは関連要素のための全体的な構成は小型化することが望ましいが、ユーザが操作するという観点において、十分な機能性およびサイズを維持することも依然として望まれる。
従って、見た目に美しく、軽量で、より小型であるが耐久性を有するポータブルコンピュータシステムおよび付随するタッチパッドを提供することは有益であろう。さらに、ポータブルコンピュータシステムおよびそこにタッチパッドを組み立てるための方法を提供することも有益であろう。
本願は、タッチパッドを有する軽量かつ耐久性に優れたポータブルコンピュータ機器を提供するためのシステム及び方法に関する様々な実施形態を記載している。これは、くさび形状を有する外側ハウジングの薄い部分に近接した配置が可能なように、少なくとも1つの縁部に沿った体積が少ない、特別に設計されたタッチパッドを少なくとも利用することによって実現することができる。
様々な実施形態において、ポータブルコンピュータ機器は、それぞれが軽量で強い材料で形成されている上部ケースと底部ケースを有するベース部を含む。上部ケースはくさび形状であってよく、底部ケースは複数の作動部品および複数の構造部品用の一式の筐体を形成するように上部ケースと結合されてよい。ポータブルコンピュータ機器はさらに、蝶番アセンブリによってベース部に対して旋回可能に結合された蓋部を含んでもよい。蓋部は、ベース部を蓋部に電気的に接続する1つ以上の導電体によってベース部内の1つ以上の部品と通信するディスプレイを有してもよい。開示される実施形態の一態様において、コンピュータ機器はラップトップコンピュータの形態を有する。
様々な実施形態において、ポータブルコンピュータ機器は、軽量な材料から形成されるベース部であって、少なくとも複数の作動部品および複数の構造部品とを収容する一式の筐体を形成するために底部ケースと結合されるくさび形状の上部ケースを含んだベース部を有してもよい。ポータブルコンピュータ機器はさらに、蝶番アセンブリによってベース部に対して旋回可能に結合され、ベース部内の1つ以上の部品と通信するディスプレイを有する蓋部と、ベース部上に配置され、ポータブルコンピュータ機器のユーザからの入力を受け付けるように構成されたキーボードと、ポータブルコンピュータ機器のユーザからタッチ入力を受け付けるように構成され、くさび形状の上部ケースの最薄部付近に配置されたタッチパッドとを含んでもよい。
タッチパッドは、ユーザからタッチ入力を受け付けるように構成された上面を有する、ガラスで形成された最上層を含んでもよい。このガラス層の厚みは全体にわたって均一ある必要はなく、また、タッチパッド全体に主要な構造剛性を与えるように構成されてよい。タッチパッドはさらに、ガラス層の下に配置された化粧層と、化粧層に接着され、ガラス層の上面に対する入力を検知するように構成されたセンサ層と、センサ層およびキーボードからの信号を処理するように構成された電気回路と、電気回路をポータブルコンピュータ機器の主ロジックボードに接続する接続インタフェースと、電気回路をキーボードに接続するように構成されたキーボード接続インタフェースとを含んでもよい。電気回路はさらに、キーボードからの信号を処理するように構成されてもよい。さらに、タッチパッドは、その底面の窪んだ領域に埋め込まれたドームスイッチと、ドームスイッチに付随し、近くに設けられた封止機構とを有してもよい。ドームスイッチはタッチパッドの上面でユーザが加える下向きの力によって作動することができる。
一部の実施形態において、ドームスイッチは、ドームスイッチ内部で気体を部分的に封入する弾性材料から構成される。封止機構はドームスイッチを包囲する。また、封止機構は、ドームスイッチの作動中にドームスイッチの1つ以上の部分がそこを通じて拡張するような1つ以上の開口を含む。
加えて、タッチパッドは、ベース部の内部に保持されるよう、タッチパッドの側面に沿って配置された複数の構造的ウィングを含んでもよい。ユーザがアクセスできるようにするため、構造的ウィングはタッチパッドに近接した開口を有してもよい。
本技術分野に属する当業者には、以下の図面及び詳細な説明を通じて本発明の他の装置、方法、特徴および利点が明らかになるであろう。そのようなさらなるシステム、方法、特徴及び利点の全ては本発明の範囲に含まれるとともに、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図されている。
添付図面は例示を目的としたものであり、タッチパッドを有するポータブルコンピュータ機器を提供するための、ここに開示する発明に係る装置及び方法が採りうる構造や配置の例を提供するという役割のみを果たすものである。これらの図面は、本技術分野に属する当業者が、本発明の精神及び範囲を外れることなく行いうる形態(form)および細部(detail)についてのいかなる変更も制限しない。同様の参照数字が同様の構成要素を指定する添付図面と、以下の詳細な説明とから、実施形態は容易に理解されるであろう。
説明される実施形態に係るポータブルコンピュータ機器の代表的な外観を示す図である。 説明される実施形態に係るポータブルコンピュータ機器の代表的な外観を示す図である。 説明される実施形態に係るポータブルコンピュータ機器の代表的な外観を示す図である。 説明される実施形態に係るポータブルコンピュータ機器の代表的な外観を示す図である。 説明される実施形態に係るポータブルコンピュータ機器の代表的な外観を示す図である。 説明される実施形態に係るポータブルコンピュータ機器の代表的な外観を示す図である。 説明される実施形態に係る底部ケースの外側の様子を示す図である。 図7に示した底部ケースの内側の様子を示す図である。 キーボードおよびタッチパッドを収容するために用いられる様々な開口部を示す、上部ケースの外観を示す図である。 キーボードおよびタッチパッドを収容するために用いられる様々な開口部を示す、上部ケースの外観を示す図である。 上部ケースと機能プレートアセンブリとを示す図である。 説明される実施形態に従ったタッチパッドを示す斜視図である。 説明される実施形態に従った、タッチパッドの側面と筐体の本体部分に対する向きとを示す図である。 説明される実施形態に従ったタッチパッドの断面図である。 説明される実施形態に従った、タッチパッドに付随するドームスイッチの断面図であり、タッチパッドに力が加わる前の状態を示している。 説明される実施形態に従った、タッチパッドに付随するドームスイッチの断面図であり、タッチパッドに力が加わった後の状態を示している。 説明される実施形態に従ったタッチパッドの分解組立図である。
本発明に係る装置および方法の例示的な応用を本章で説明する。これらの例は単に、本発明の事象を追加し、理解を容易にすることを目的として提供されている。従って、本技術分野の当業者には、それら具体的な詳細を部分的または全て用いることなく本発明を実施しうることが明らかであろう。他の例では、本発明を必要以上にわかりにくくしないよう、周知の処理ステップについての詳細な説明が省かれている。他の応用も可能であるため、以下の例を限定的に解すべきではない。
以下の内容は、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなどのようなポータブルコンピュータシステムに関連している。ポータブルコンピュータシステムは、ベース部を形成するために抱き部分で連結される上部ケースおよび底部ケースを有するマルチパート筐体を含むことができる。ポータブルコンピュータシステムは、ベース部が様々なプロセッサ、ドライブ、ポート、バッテリー、キーボード、タッチパネルなどを収容可能なのに対し、表示画面および他の関連部品を収容可能な上部(又は蓋)を有することができる。ベース部は、上部および底部外側筐体部品を含むことのできるマルチパート筐体によって形成されてよい。上部および底部外側筐体部品は、両者のギャップおよびオフセットが削減されるのみならず、機器が大量生産されても個々の機器のばらつきがより少なくなるように、それぞれの接合部分が特定の方法で形成されてよい。これら一般的な主題については以下でより詳細に説明する。
ある特定の実施形態において、蓋およびベース部は、中空クラッチアセンブリと呼ぶことができるものによって互いに旋回可能に接続されてよい。中空クラッチアセンブリは、ベース部と蓋とを旋回可能に結合するように構成されてよい。中空クラッチアセンブリは、環状外側領域と、環状外側領域に囲まれる中央穴領域とを有する中空円筒部を少なくとも有することができる。中央穴は、ベース部と蓋内の電気部品との間の導電体の支持体を提供するように適宜構成される。中空クラッチアセンブリはさらに、中空クラッチをポータブルコンピュータシステムのベース部および蓋に結合する複数の締結領域を含むことができる。複数の締結領域の少なくとも1つは、スペース、サイズ、および部品数を最小化するように中空円筒部と一体形成される。
マルチパート筐体は、強く、耐久性がありながら軽量な材料から形成されてよい。そのような材料は、複合材料および/またはアルミニウムのような金属を含みうる。アルミニウムの有する多くの特性は、マルチパート筐体を形成するために好適なものである。例えば、アルミニウムは良導電体であるため、良好な電気的接地を提供することができるほか、機械加工が容易であり、また、冶金学的特性も十分に知られている。さらに、アルミニウムは反応性が高くなく、非磁性である。非磁性であることは、ポータブルコンピュータシステムがWiFi、AM/FMなどのRF機能を有する場合に必須要件となりうる。マルチパート筐体を保護し、かつ(視覚的ならびに触覚的の両方において)審美眼的に魅力的な仕上げを提供するため、保護層をマルチパート筐体の外表面に配置又は形成することができる。保護層は、筐体の美的魅力を高めるとともに、ポータブルコンピュータシステムの外観を保護する方法で適用することができる。一実施形態において、マルチパート筐体がアルミニウムで形成される場合、アルミニウムの少なくとも1つの外表面を、保護層を形成するように陽極酸化処理することができる。
上部ケースは、組立作業において、複数の操作可能な部品を挿入可能な空洞(cavity)または内腔(lumen)を有することができる。説明される実施形態において、操作可能な複数の部品は内腔に挿入され、最上部の部品がまず最初に挿入され、上下を逆転した順序でおこなう「トップ−ボトム」組立作業で上部ケースに取り付けられる。例えば、上部ケースはキーボードモジュールを収容するように提供および形づくられる。キーボードモジュールは複数のキーキャップアセンブリおよび、スイッチマトリックスを統合することの可能なフレキシブルメンブレンのような付随回路とから形成されるキーボードアセンブリを有することができる。一実施形態においてキーキャップアセンブリは、Niuらによる米国特許出願第12/712,102号、「キースイッチ用の積層金属および弾性ドーム」に記載されるような低プロファイルキーキャップの形態を有してもよい。この米国特許出願の全体を、参照によって本明細書に組み入れる。
一実施形態において、キーキャップアセンブリは電源スイッチを置き換えるために用いられてもよい。例えば、従前のキーボードの、キーキャップの最上列のそれぞれを、少なくとも1つの機能に割り当てることができる。しかし、キーキャップの1つを電源ボタンとして再配置することにより、少なくとも従前の電源ボタンに付随するスイッチ機構を削減するとともに、そのスイッチ機構を既に利用可能なキーキャップアセンブリと付随回路に置き換えることで、操作可能な部品の数を削減することができる。
キーボードに加え、ポータブルコンピュータシステムはタッチパッド、タッチスクリーンなどの接触感知デバイスを有することができる。ポータブルコンピュータ機器がタッチパッドを有する実施形態では、タッチパッドをガラス材料から形成することができる。このガラス材料は装飾面を提供するとともに、タッチパッドの構造剛性の主な供給源である。このような方法によるガラス材料の利用は、従前の設計と比較してタッチパッドの厚みを大幅に低減する。タッチパッドは付随するセンサからの信号およびキーボードに付随するキーボードメンブレンからの信号を処理するための回路を含むことができる。つまり、キーボードメンブレンからの信号を処理するために従前用いられていた別個の回路が削減される。
タッチパッドは封止機構によって覆われているタッチパッドの作動を検出するためのドームスイッチを含んでいる。ドームスイッチは電気的スイッチを含むことができる。封止機構は電気的スイッチをほこりや水分の侵入から保護することができ、それによって電気的スイッチの耐久性を向上させる。封止機構は拡張ギャップを有することができる。ドームスイッチは、押し込まれた際に、拡張ギャップ内に拡張することができる。作動中、拡張ギャップの使用により、ドームスイッチに関するフォースフィードバック応答ならびにタッチパッドの全体的な美的感覚を向上させることができる。
上部ケースおよび底部ケースの少なくとも1つがアルミニウムのような導電材料から形成される実施形態では、良好な電気的接地面または電気的接地を提供することができる。ポータブルコンピュータシステムでは、操作可能な部品同士が近接して配置されるため、良好な接地面を提供する能力は特に有利となりうる。この近接性により、(主ロジックボードまたはMLB)のような主要なRF放射源を、RF干渉に敏感な無線回路のような回路と絶縁することが望ましい。このように、良好なシャシー接地を提供するため、ひいてはRFエネルギーを発生する回路をRFエネルギーに敏感な部品から電磁的に絶縁するために、少なくとも導電性の上部および/または底部ケースを用いることができる。さらに、上部および底部ケースの両方を導電材料で形成することにより、外部環境をポータブルコンピュータシステムの生成するEMIから効率的にシールド可能なラファデー箱として機能可能なベース部を形成するよう、上部ケースおよび底部ケースを結合することができる。ベース部が有する、ファラデー箱のような属性はさらに、RFに敏感な部品を外部で発生しているEMIから保護することも可能である。
好ましい美しさをユーザに提供するため、ポータブルコンピュータシステムの形状は見た目および触感を楽しませるような外形を有することができる。説明される実施形態において、マルチパート筐体はくさび形を有することができる。くさび形は、ポータブルコンピュータシステムの底面がテーブルや机のような平らな支持面に置かれた際に、くさび形筐体(特にマルチパート筐体のうち、くさび形を有する上側部分)によって表される角度が、使いやすいキーボード配列およびタッチパッドを提示することができる。僅かな傾斜があるかないかという均一形状の筐体を有するラップトップコンピュータのような従前のポータブルコンピュータシステムとは対照的に、くさび形のポータブルコンピュータシステムは、タッチパッド面およびキーキャップをユーザの指とより自然な位置関係で提示することにより、タッチパッドおよびキーボードとのユーザインタラクションを向上させることができる。このような人間工学的な向上は、ユーザの手首におけるストレスや緊張の量を削減するのに役立つ。
マルチパート筐体を形成するために用いられる材料の丈夫さと弾力性とに少なくとも起因して、マルチパート筐体は別途支持構造を必要とすることなく、幅広な開口を多く有することができる。このような開口は内部回路へのアクセスを提供するために用いられてよいポートの形態を有することができる。ポートは例えば、外部回路を接続するケーブル(USB、イーサネット(登録商標)、FireWireなど)を受け入れるために適切なデータポートを含んでよい。開口はさらに、オーディオ回路、ビデオ表示回路、電源入力などへのアクセスを提供してもよい。
以下、これらの実施形態および他の実施形態を、図1〜15を参照して説明する。しかし、本発明の範囲はこれらの限定された実施形態に留まらないため、本技術分野に属する当業者は、それらの図面に関してここで与えられる詳細な説明が説明を目的としたものであることを容易に理解するであろう。
ポータブルコンピュータ機器
図1〜図6は、説明される実施形態に係るポータブルコンピュータシステム100の様々な外観を示す図である。図1および図2はポータブルコンピュータシステム100の(蓋が)開いた状態と(蓋が)閉じた状態の、正面向きの斜視図をそれぞれ示している。ポータブルコンピュータシステム100は、底部ケース104が上部ケース106に固定されたベース部102を含むことができる。ベース部102は化粧板111で隠された中空クラッチアセンブリ110によって蓋部108に旋回可能に接続されてよい。ベース部102は、一端が中空クラッチアセンブリ110を収容するためのサイズを有し、全体的にはくさび形状であってよい。ベース部102は、ユーザが例えば指によって蓋部108を持ち上げるのを助けるために好適なへこみ112を収容するように構成された、より狭く構成された端部へ向かって先細に形成されてよい。説明される実施形態において、ベース部102の全体的なくさび形状は、上部ケース106の全体的なくさび形状によって形成することができる。上部ケース106はキーボード114およびタッチパッド116のような様々なユーザ入力機器を収容するように形成されてよい。キーボード114はそれぞれが付随するキーパッド118を有する、複数の低プロファイルキーキャップアセンブリを含んでよい。
複数のキーパッド118のそれぞれには、そのキーパッドに関連付けられているキー入力を特定するためのシンボルが刻印されていてもよい。キーボード114はキーストロークと呼ばれる指の動きを用いる各キーパッドでの個別入力を受信するように構成されることができる。説明される実施形態において、各キーパッド上のシンボルはレーザエッチングされていてよく、それによってポータブルコンピュータシステム100の寿命にわたってコンスタントにキーストロークされても消えないであろう、非常に読みやすく、耐久性のある刻印が形成できる。タッチパッド116はユーザの指によるジェスチャを受け付けるように構成されてよい。指によるジェスチャは、同時に与えられる複数の指からのタッチイベントを含んでもよい。ジェスチャはまた、スワイプやタップのような、1本指のタッチイベントを含んでもよい。部品数を削減するため、キーキャップアセンブリは電源ボタンとして再設定されてもよい。例えば、キーパッド118−1は電源ボタン118−1として用いられてもよい。このようにして、ポータブルコンピュータシステム100の全体的な部品数を相応に削減することができる。
蓋部108はディスプレイ120およびリアカバー122(図2によりはっきりと図示されている)を有してよい。リアカバー122は蓋部108に装飾的な仕上げを付加できるだけでなく、少なくともディスプレイ120に対する構造支持機能を提供することができる。蓋部108は中空クラッチアセンブリ110を用いて、閉位置から開位置を維持するように、そして元の位置に動かすことができる。ディスプレイ120はグラフィカルユーザインターフェースや、写真などの静止画や、動画像のような映像メディアアイテムといったビジュアルコンテンツを表示することができる。ディスプレイ120は液晶ディスプレイ(LCD)、OLEDなど、なんらかの適切な技術を用いて画像を表示することができる。ポータブルコンピュータシステム100はさらに、ベゼル124に配置された撮像デバイス126を備えることができる。撮像デバイス126は静止画およびビデオ画像の両方を取り込むように構成されてよい。ディスプレイトリム(またはベゼル)124は蓋部108内部の構造部品(不図示)によって支持されてもよいが、リアカバー122に取り付けられる。ディスプレイトリム124は作動部品および構造部品を隠すだけでなく、注意をディスプレイ120の動作領域にひきつけることにより、ディスプレイ120の全体的な見栄えを向上することができる。データポート128および130は1つ以上の外部回路とポータブルコンピュータシステム100との間でデータおよび/または電源を伝達するために用いることができる。蓋部108は、さらなる強度および剛性を蓋部108に与えることが可能なユニボディ構造を有するように形成することができる。蓋部108は繰り返し開閉されることによる応力を受けるため、強度および剛性は特に重要である。強度および剛性を増加させるだけでなく、蓋部108のユニボディ構造は別個の支持機能を削減することで全体的な部品数を削減することもできる。
図3〜図6はポータブルコンピュータシステム100の側面図を示している。より具体的には、図3はポータブルコンピュータシステム100の背面図であり、中空クラッチアセンブリ110を隠すために用いられる装飾機能111と、ポータブルコンピュータシステム100の支持機能を提供するために使用可能な少なくとも2つの支持脚132とを示している。支持脚132は、プラスチックのような、耐摩耗性と弾力性を有する材料で形成されてよい。図4は、ポータブルコンピュータシステム100の正面図を示し、上部ケース106と蓋部108との間のインサート112の相対位置を示している。ポータブルコンピュータシステム100の代表的な左側面図を示す図5に示すように、上部ケース106の左側壁134は、様々なデータおよび電力ポートを収容するために使用可能な複数の開口を有している。例えば、左側壁134に形成された開口136はイーサネットケーブルを収容するために使用可能であり、開口138はMagsafe(商標)レセプタクル140を収容するために使用可能である。なお、比較的大きなプラットフォーム142を有することを含む理由により、レセプタクル140を収容するための開口138は、高いアスペクト比が必要である。または、開口138には、適切に形成された電源プラグの位置がより簡単にレセプタクル140と合うようにするためのメサが必要である。ここで説明する特定の実施形態において、オーディオレセプタクル144および直角方向指向性(side-firing)マイク146を側壁134に配置することができる。図6に示すように、上部ケース106の右側壁148は、それぞれがDisplayPort(商標)タイプのビデオポートのようなビデオポートの形態を採りうる(USBデータポートのような)データポート128および130を収容するために用いられる開口150および152を有してよい。
図7は、支持脚132、インサート112、中空クラッチアセンブリ110の外装および、底部ケース104と上部ケース106とを固定するために用いられる複数の留め具154の相対的な位置関係を示す、底部ケース104の外側の外観を示している。説明される特定の実装において、留め具154は以下により詳細に説明する、不正開封防止留め具の形態を採ってもよい。図8は、複数の留め具154を受け入れるために用いられる複数の開口156を示す、底部ケース104の内側の外観を示している。また、複数の留め具158は、複数の機器脚132を底部ケース104に固定するために使用可能である。スタンドオフ160は底部ケース104が上部ケース106に取り付けられた際に、底部ケース104に対して支持機能を提供するために用いることができる。
図9aおよび9bは、上部ケース106の代表的な実施形態を示している。例えば、図9aは、キーボード114およびタッチパッド116を収容するために用いられる様々な開口を示す、上部ケース106の外側の外観を示している。より具体的には、複数の開口160のそれぞれは、特定のキーキャップアセンブリに従った大きさおよび形状を有してよい。例えば、開口160−1は電源ボタン118−1を収容するように大きさが決定され、開口160−2はスペースバーを収用するように大きさが決定されてもよい。開口160に加え、開口162がタッチパッド116への支持機能を提供してもよい。例えば、開口162はタッチパッド116を上部ケース106に固定するために使用可能な取り付け機構164を有してもよい。さらに、上部ケースの内側の外観を示す図9bから分かるように、タッチパッド116およびキーボード114の両方を固定するために使用可能な追加の取り付け機構がいくつかあってもよい。この実施形態では、キーボード114およびタッチパッド116は少なくとも全体的な部品数を削減可能な回路を共用することができる。さらに、切り込み(notch)166は、中空クラッチアセンブリ110とともに、ポータブルコンピュータシステム100に、より一体的かつ統合された外観を提供するために使用可能である。取り付け機構168は開口156とともに、何らかの適切な留め具を用いて底部ケース104と上部ケース106を固定するために使用することができる。
図10(a)〜(c)は、上部ケースおよび機構プレートアセンブリ180を示している。図10(a)はアセンブリ180の全体を正面斜視図で示し、図10(b)はアセンブリの1つのコーナー部分の拡大図である。図10(b)に示すように、機構プレート180は多数のリベット184を用いて上部ケースに固定されている。容易に理解されるであろうが、機能プレート180と上部ケース106との間には多数の部品を配置することができる。図10(c)は、機構プレートアセンブリ180の1つのリベット位置の部分断面図であり、リベット打ちが、複合ビームタイプの方法で行われている。薄い鉄板であってよい機構プレート180は、例えば位置188で、様々なキーキャップ(不図示)の間に設けられたアルミニウムウェビング186へリベット留めされてよい。ウェビング186はさらに上部ケース106に取り付けられてもよいし、一部の実施形態では上部ケースと一体形成されてもよい。位置188は、構造プレート182内の近接位置を通り抜けるリベットを受けるような大きさおよび形状を有することが好ましい。
様々な内部部品を収納するために、複数のリベット184によって上部ケース106にリベット留めされる機構プレート182を有することで、多くの利点を実現することができる。例えば、上部ケース106と鉄製の機構プレート182との組み合わせは、効果的なEMIシールドの形成を可能とし、実施形態によってはファラデー箱タイプのシールドすら形成することができる。ネジやボルトなどの構造が用いられる場合のように締結点数が比較的少ない場合よりも、リベットを用いて多数の締結点で両者を結合した場合の方が、キーボードの内部部品の密封度合いが高まる傾向にあるため、EMIシールド効果が強化される。そして、このEMIシールドはEMIの観点において、キーボード直下に配置されるプロセッサや、機器が有するであろうアンテナ類など、コンピュータ機器内の他の様々な部品からキーボードを効率的に絶縁する。
他の利点として、ネジやボルトのような他のタイプの締結部品でなくリベットを用いることにより、締結部品が上部ケース106はもちろんアルミニウムウェビング186すら貫通しなくても、部品を強固に固定することができる。上部ケースやアルミニウムウェビングの外側は平滑で損傷していないことが望ましいであろうから、この点は有利である。また、ネジ締めやボルト締め処理よりもリベット打ち処理の方がずっと早く実施できるため、製造において有利である。また、上述したようにリベット留めされている部品の正面にはアクセスする必要が無い場合において有利である。ネジの代わりにリベットを用いることで実現可能な他の利点は、場所を取りうるネジ構造を収容する必要が無いため、アセンブリを全体的に薄型化できることである。
同様のアセンブリでは、個々のリベット位置はネジ留め位置よりも弱い傾向があるため、ネジやボルトではなくリベットを用いると、ネジやボルトを用いる場合よりも相当多くの締結部材(すなわちリベット)が必要となりがちであるが、この問題は強度の高めるための複合ビームタイプのリベット留め構造を用いたり、リベット留めされているアセンブリの片側の正面を平滑かつ損傷のない状態とするための高速リベット留め処理を用いたりすることによって解消できる。ネジではなくリベットを利用することで、コスト削減や高速化につながる製造プロセスの簡素化を可能とするとともに、より多くの締結点を用いることで、締結される部品のより高い完全性をより確実にすることができる。上部ケース、キーボードおよび機構プレートアセンブリがまとめてリベット留めされることで、これらの部品は1つの全体的なアセンブリとして一層硬く、安定して、よりしっかりと取り付けされるため、ネジではなくリベットを用いることでこれら部品の総合的な感覚が向上する。
タッチパッド
引き続く図面に関し、タッチパッドアセンブリの多くの特徴を説明する。タッチパッドアセンブリは、筐体の本体部の前部と接続する。筐体の本体部は、先端が本体部の前端に存在するくさび形であって良い。くさびの先端が近づいてくるため、本体部のこの部分に設置される部品をパッケージするために利用可能な容積は減少しうる。くさびの先端近くで装置部品を収容するために利用可能な容積が減少することに対応するとともに、筐体の本体部の全体的なパッケージ効率を向上させるため、タッチパッド自身ならびに近隣部品が占有する容積を削減するような複数の機構を用いてタッチパッドを設計することができる。
例として、より薄型化したプロファイルを提供するため、タッチパッドを1)タッチパッド用の装飾面かつ2)耐力構造として機能する、ガラスのような材料から構成することができる。さらに、タッチパッドおよびキーボード用の信号処理をタッチパッド上に結集することができる。この結集された信号処理は、別個の処理部品および、キーボード信号処理に関連付けられたMLBへのコネクタを削減することを可能にする。これら部品の削減は筐体の本体部のパッケージ効率を向上させることができる。
パッケージ効率に加え、望ましい美的性能を精鋭するようにタッチパッドを設計することができる。この美的性能は、タッチパッドが用いられるとユーザに提供される「感覚(feel)」を含んでよい。タッチパッドは、1)上面における物体、例えば上面上のユーザの指の位置変化を検出するか、および2)物体から与えられた下向きの力によるタッチパッドのたわみを検出するように構成されてよい。タッチパッドは、その底面に取り付けられたドームスイッチを備えることができる。ドームスイッチは、ユーザがタッチパッドの上面に与えた下向きの力に応答して作動する。湿度の侵入はドームスイッチにダメージを与えうるので、ドームスイッチは水分の侵入を防ぐために封止されてもよい。水分の侵入を防止するとともに、タッチパッドが操作された際の望ましい美的感覚を提供することが可能な封止機構を説明する。
特に、封止機構は、タッチパッドの作動中にセンサが押圧されている際に、ドームスイッチに関する容積がほぼ変わらないようにする通路とともに構成される。封止機構がこれら通路を備えないで設計されたとすると、作動中、ドームスイッチに関する容積は減少するであろう。容積が圧縮されると、作動中のフォースフィードバックが美的に望ましくない感触となりうる。
上述の構成を説明するため、タッチパッドを底面側からみた斜視図を図11に示す。また、図12を参照して、筐体の本体部内部におけるタッチパッドの近接配置を説明する。図13はタッチパッドのある位置における断面図を示し、断面に付随する部品および、全体的に薄い断面を提供する助けとなりうる設計形態を説明する。図14aおよび14bに関しては、ドームスイッチの封止機構および封止機構がタッチパネルの作動中にドームスイッチの内部容積に与える作用を説明する。これらの図面は以下の段落において説明する。
図11は、タッチパッド201を底側から見た斜視図である。タッチパッド201の上面は平坦で、ユーザ入力を受け付けるように構成されている。タッチパッド201は他の形状も可能ではあるが、おおよそ長方形状であってよい。タッチパッド201は前縁221aおよび後縁221bを有してよい。
図12に示すように、筐体の本体部に設置される際、前縁221aはケーシング200の前面225近くに設置されてよい。タッチパッド201はケーシング200の枠(lip)部223aの下に、枠部と平行となるように近接して位置合わせされるように設置することができる。タッチパネル201の上面は筐体の本体部の外表面の一部を形成してもよい。上述の通り、ユーザ入力はタッチパッド201の上面を介して検出可能である。
ケーシングの第2部分223bは、筐体の本体部がエッジ形状となるように、先端225からある角度で延びることができる。バッテリー195の一部は、ケーシング200の第2部分223の近くに並べられてもよい。従って、バッテリー195の一部とタッチパッド201とは、ケーシング200内での設置位置が互いにある角度を有するように方向付けされてよい。
図11に戻って、キーボードおよびタッチパッド処理部品210は、タッチパッド201の底面の後縁221b近くに配置されてよい。これら処理部品は、1)キーボードに付随するメンブレンのようなセンサの作動、および2)センサ224およびドームスイッチ220のような、タッチパッド201に付随する1つ以上のセンサの作動、によって生成される信号を受け付けるように構成されてよい。センサ224はタッチパッドの上面における、ユーザの指の1本以上の先端のような1つ以上の物体の位置および/または位置の変化を検出するように構成されてよい。一実施形態において、センサはPET材料から構成されてよい。
処理部品210はキーボードインタフェース208を有してもよい。キーボードインタフェース208はキーボードからのテール204を受けるように構成されてよい。テール204は、キーボードに付随するメンブレンセンサの作動によって生成される信号のような、キーボードで受け付けたユーザ入力から生成される信号を伝送するように構成されてよい。別の実施形態では、キーボードに付随する処理部品をタッチパッド201とは別個に設けることができ、この場合タッチパッドはキーボードインタフェース208を有さないであろう。
処理の後、タッチパッドおよび/またはキーボードからの信号は、210から主ロジックボード(MLB)へ送信されてよい。信号処理210は、フレキシブルコネクタのようなコネクタが、処理部品210とMLBとの間に取り付けられることを可能とするために用いられてよいMLBインタフェース206を有することができる。一実施形態において、コネクタはUSB通信プロトコルをサポートするように構成されてよい。
タッチパッド201は入力を検知するためのセンサ224を有してよい。センサ224はタッチパッド201の前縁221aまでは延びないように構成することができ、その場合にはタッチパッドの前縁近くの厚みを削減することができる。この領域でタッチパネル201の厚みを削減することは、ケーシング225の前部近くの限られた容積におけるパッケージングデザインを助けることができるという利点を有する。
一実施形態において、タッチパッドの厚みを更に削減するため、前縁221a近くからガラス216の一部を除去することもできる。ガラス216はタッチパッド201の構造支持機能を提供することができる。そのため、除去可能なガラス216の量は、この領域におけるタッチパッドの全体的な構造剛性に妥協しないという要求によって制限されうる。例えば、ガラスを除去しすぎた場合、ガラス216が薄くなっている前縁211近くにおいて、好ましくないひび割れが生じうる。
タッチパッド201はウイング214aおよび214bを有することができる。ウイング214aおよび214bはタッチパッド201の両側面に配置されている。ウイング214aおよび214bは、タッチパッドがケーシング200の先端225の近くにフィットするとともに、枠部223aの長さを短くできるように、タッチパッドの前縁221a近くの側面に、対向するように配置されてよい。ウイングがタッチパッドの前側に配置されたとすると、前縁221aがケーシング225の先端から離れることになり、ケーシング200の枠部223aをより長くする必要が生じるだろう。
ウイングはタッチパッド201をケーシング200の本体部の中に保持するために用いることができる。ユーザ入力用にタッチパッド201の上面を露出させるため、ケーシング200の本体部に開口を設けることができる。ウイングはケーシング200内の、開口を取り囲む下部構造を広げることができる。ウイングはタッチパッドが開口から飛び出たり、場合によっては本体部の内部を露出させるギャップを形成したりすることを防止することを助けることができる。
一実施形態において、タッチパッド201は補強バー212を有してもよい。補強バーはタッチパッド201のねじれ剛性を強化するために用いることができる。一実施形態において、補強材はタッチパッド201の底面の、ウイング位置214aおよび214bの近くを横断するように配置することができる。別の実施形態では、補強材は別の場所に配置されてもよい。さらに、タッチパッドは1つの補強材の利用に限定されず、複数の補強材が用いられてもよい。さらに別の実施形態において、タッチパッドは212のような補強材なしで提供されてもよい。
一実施形態において、ドームスイッチ220はタッチパッド201の前縁221a近くに配置される。ドームスイッチ220は、ケーシング200の内部方向へのタッチパッド201の押下作動を検知するように構成されてよい。上述の通り、ドームスイッチによって生成された信号は処理210の通過後、MLBインタフェース206を介してMLBに送信されてよい。
一実施形態において、ドームスイッチ220はタッチパッド201の下面の中央部分近くに配置されてもよい。別の実施形態でドームスイッチ220は中心を外れた位置に配置されてもよい。さらに別の実施形態において、タッチパッド201は複数のドームスイッチを有してもよい。例えば、タッチパッド201は前縁隅付近に配置された2つのドームスイッチを有してもよい。
封止機構218がドームスイッチ220上に設けられても良い。封止機構218は水分および他の汚染物質がドームスイッチに入り込むことを防止するために用いることができる。一実施形態において、封止機構218はドームスイッチの作動中にその容積が比較的一定に維持されるように設計することができる。上述の通り、ドームスイッチ220の容積がその作動中に減りすぎると、ドームスイッチ220の操作感に影響しうる。封止機構218の詳細とドームスイッチ220との相互作用について、図14aおよび14bを参照して説明する。
次に、タッチパッド201の積層構造について、図11の線222における断面図で説明する。図13は図11の線222付近におけるタッチパッド201の断面図である。上述の通り、タッチパッドの上面230は、ユーザの指が上面230と接すると生成される入力のような入力を受け付けるように構成することができる。
一実施形態において、タッチパッドの最上層232はガラスのような半透明材料から構成することができる。半透明材料はタッチパッドに主な構造適合性を提供することができる。一実施形態において、最上層の厚みは約1.1mmであってよい。
インク層のような化粧層234を、最上層の真下に配置することができる。一実施形態において、インク層の厚みは約0.01mmであってよい。化粧層は最上層の全体的な外観に影響を与えるために用いることができる。例えば、最上層に金属的な外観を与えるため、最上層を銀色に着色してもよい。一実施形態において、化粧層用の顔料は、筐体の別の場所とマッチするように選択することができる。例えば、筐体が金属材料で形成されている場合、筐体の金属部分とマッチするように顔料を選択することができる。別の実施形態において、筐体の別の部分とは異なる色であってもよいキーボードの色とマッチするように顔料を選択することができる。
センサ層224は最上層230および化粧層234より下に配置されてよい。上述の通り、センサ層224はタッチパッドの上面230を介して受け付けられた入力を検知することができる。一実施形態において、センサ層はPETのようなプラスチック材料で形成することができる。センサ層224の厚みは約0.2mmであってよい。センサ層は感圧接着材(PSA)のような接着材を用いて化粧層234に接着されてよい。PSAの厚みは約0.05mmであってよい。
上述の通り、タッチパッドの構造剛性を高めるために補強バー212を必要に応じて用いることができる。特定の実施形態において、補強バー212は金属又はプラスチック材料で形成することができる。補強バー212は接着剤242を用いてセンサ層224の裏側に取り付けることができる。一実施形態において、接着剤はPSAであってよい。
図11に関して説明したように、タッチパッドの底面の後縁付近に回路を配置することができる。回路はキーボードセンサおよび/またはタッチパッドセンサのような部品からの信号を処理するために用いることができる。ある特定の実施形態において、回路はプリント配線基板(PCB)242上に形成することができる。PCBの厚みは約0.4 mmであってよい。一実施形態において、PCB242は、センサ層224の底のような、タッチパッドの底に感圧接着剤のような接着剤を用いて実装することができる。
次に、図14aに示したドームスイッチ220用の封止機構218について説明する。ドームスイッチ220は、筐体の本体部の内側へ向かう、タッチパッドの内側へのたわみを検知するように構成されてよい。内側へのたわみは、力の入力250の結果として発生しうる。力の入力250は、ユーザがタッチパッドを押下した際に生成される入力のようなユーザ入力の結果として発生しうる。図14aは、力の入力250前のタッチパッドに付随するドームスイッチ220の断面図であり、図14bは力の入力250の後のタッチパッドの断面図である。
図14aにおいて、ドームスイッチ220は、トラックパッド201の窪んだ表面に埋め込まれている。例えば、ドームスイッチはタッチパッド201のセンサ層および/または最上層232の除去された部分に埋め込まれてもよい。別の実施形態では、ドームスイッチ220は埋め込まれずにセンサ層および最上層232の真下に取り付けられてもよい。ドームスイッチ220はPSAのような接着剤を用いて取り付けることができる。ドームスイッチ220の底をタッチパッド201の底に向けることができる。
ドームスイッチの一部は弾力性のある材料で形成することができる。弾性材料はドームスイッチ内に、所定量の気体を部分的に封入することができる。例えば、底面部252を、ドームスイッチ220内に気体を部分的に封入する弾性材料から形成することができる。
ドームスイッチ220の一部は封止機構218で覆われていてもよい。封止機構218の上面図は図11で示している。封止機構218はタッチパッドの底面とドームスイッチの底面に接着剤によって接着された材料から形成することができる。図11に示すように、封止機構218はドームスイッチ220を囲んでもよい。
特定の実施形態において、封止機構218は1つまたは複数の開口を有することができる。図14aに示すように、ドームボタンの底面の一部は、封止機構218の開口254の下に露出してよい。図14aに示す例では、封止機構がドームスイッチ220の2つの部分を露出させる2つの開口を有している。
タッチパッドの作動中、封止機構218の一部は別の表面と接してもよい。例えば、タッチパッド201が筐体の本体部の内側に向かう内向き方法で作動させられると、封止機構218と下部のドームスイッチ220が圧縮されるように封止機構218の一部が別の面に向かって押下されうる。ドームスイッチ220が圧縮されるにつれ、封止機構の開口の下にあるドームスイッチの部分256は拡張することができる。例えば、ドームスイッチ220の領域256が拡張可能である。拡張領域により、ドームスイッチ220が圧縮されている間、ドームスイッチに収容された気体の容積は比較的一定に保たれる。
ドームスイッチ220の全体が開口を有さない封止機構で覆われていたとすると、封止機構とドームスイッチが圧縮された際にドームスイッチ220が拡張する余地が存在しないであろう。圧縮中、ドームスイッチ220の容積は減少し、センサ内部の気体の圧力は上昇するであろう。気体圧力の増加は、さらなる圧縮をしづらくする。
完全に封止されたドームスイッチを圧縮するのに必要となりうる、さらなる力は、ユーザの観点からすると好ましくないものとなりうる。すなわち、機器の好ましくない操作感を与えうる。封止機構218の開口は、圧縮中であってもドームスイッチ220の容積、ひいては圧力を比較的一定に保つことを可能にする。従って、タッチパッドの作動中、タッチパッドをさらに押し込むための力は比較的一定に保たれ、タッチパッドのユーザにより好ましい操作感を提供することが可能である。
図15は説明される実施形態に従ったタッチパッド116の分解組立図である。
簡潔さおよび理解のしやすさを目的とした図および例を用いて発明を詳細に説明してきたが、ここで説明した発明は、本発明の精神または本質的な特性の範囲内で、多数の他の具体的な変形物および実施形態において実施できることが理解されるであろう。いくらかの変更や改良の実施は可能であり、また、本発明は上述した詳細に限定されるべきものではなく、特許請求の範囲に規定される範囲によって規定されるものであることが理解される。

Claims (20)

  1. ポータブルコンピュータ機器であって、
    軽量な材料から形成されるベース部であって、少なくとも複数の動作部品および複数の構造部品とを収容する、前記ポータブルコンピュータ機器の少なくとも一部に対する一式の筐体を形成するために、底部ケースと結合される上部ケースを有するベース部と、
    蝶番アセンブリによって前記ベース部に旋回可能に接続される蓋部であって、前記ベース部内の前記部品の1つ以上と通信するディスプレイを有する蓋部と、
    前記ベース部に配置され、前記ポータブルコンピュータ機器のユーザからの入力を受け付けるように構成されたキーボードと、
    前記ベース部内かつ前記ベース部のタッチパッド開口近傍に配置され、前記ポータブルコンピュータ機器のユーザからのタッチ入力を受け付けるように構成されたタッチパッドと、を有し、
    前記タッチパッドが、
    ユーザからの前記タッチ入力を受け付けるように構成された上面を有するとともに、前記タッチパッドに主要な構造剛性を提供するように構成されたガラス層と、
    前記ガラス層の下に配置された化粧層と、
    前記化粧層に接着され、前記ガラス層の前記上面での入力を検知するように構成されたセンサ層と、
    前記センサ層からの信号を処理するように構成された回路と、
    前記回路を前記ポータブルコンピュータ機器の主ロジックボードに接続する接続インタフェースと、
    を有することを特徴とするポータブルコンピュータ機器。
  2. 前記ガラス層の厚みが、前記ガラス層全体にわたっては均一でないことを特徴とする請求項1記載のポータブルコンピュータ機器。
  3. 前記ガラス層の、前記ポータブルコンピュータ機器全体の前面に最も近い部分が、残りの部分よりも薄いことを特徴とする請求項2記載のポータブルコンピュータ機器。
  4. 前記タッチパッドがさらに、前記回路を前記キーボードに接続するように構成されたキーボード接続インタフェースを有し、
    前記回路が前記キーボードからの信号も処理するように構成されることを特徴とする請求項1記載のポータブルコンピュータ機器。
  5. 前記タッチパッドがさらに、
    前記タッチパッドの底面に取り付けられ、前記タッチパッドの前記上面でユーザが加える下向きの力によって作動するドームスイッチと、
    前記ドームスイッチに付随し、かつ前記ドームスイッチ近傍に設けられた封止機構と、を有することを特徴とする請求項1記載のポータブルコンピュータ機器。
  6. 前記ドームスイッチが、前記タッチパッドの前記底面の窪んだ領域に埋め込まれることを特徴とする請求項5記載のポータブルコンピュータ機器。
  7. 前記ドームスイッチは、前記ドームスイッチ内部に所定量の気体を部分的に封入する弾性材料から構成されることを特徴とする請求項5記載のポータブルコンピュータ機器。
  8. 前記封止機構は前記ドームスイッチを包囲するとともに1つ以上の開口を有し、
    前記ドームスイッチの作動中、前記ドームスイッチの1つ以上の部分が前記開口を通じて拡張することを特徴とする請求項7記載のポータブルコンピュータ機器。
  9. 前記タッチパッドがさらに、前記タッチパッドの側面に沿って配置され、前記タッチパッドを前記ベース部の内部に保持するように構成された複数のウイングを有することを特徴とする請求項1記載のポータブルコンピュータ機器。
  10. 前記上部ケースがくさび形であり、前記タッチパッドが前記くさび形上部ケースの最薄部近傍に配置されることを特徴とする請求項1記載のポータブルコンピュータ機器。
  11. タッチパッドであって、
    ユーザからのタッチ入力を受け付けるように構成される上面を有するとともに、前記タッチパッドに主要な構造剛性を提供するように構成され、かつ厚みが全体にわたっては均一でない最上層と、
    前記最上層の下に配置され、前記最上層の前記上面での入力を検知するように構成されたセンサ層と、
    前記センサ層からの信号を処理するように構成された回路と、
    前記回路を関連するコンピュータ機器の主ロジックボードに接続する接続インタフェースと、
    を有することを特徴とするタッチパッド。
  12. 前記タッチパッドの前記最上層での下向きの力の作動を検知するように構成されたドームスイッチと、
    前記ドームスイッチを部分的に覆う封止機構と、
    をさらに有することを特徴とする請求項11記載のタッチパッド。
  13. 前記封止機構が1つ以上の開口を有し、前記タッチパッドの下向きの力が作動している間、前記ドームスイッチの一部が前記開口を通じて拡張することを可能にすることを特徴とする請求項12記載のタッチパッド。
  14. 前記ドームスイッチ内の容積が前記タッチパッドの作動の前後で等しく保たれることを特徴とする請求項13記載のタッチパッド。
  15. 前記最上層がガラスで形成されることを特徴とする請求項11記載のタッチパッド。
  16. 前記最上層の前記関連するコンピュータ機器の前面に最も近い部分が、前記最上層の残りの部分よりも薄いことを特徴とする請求項11記載のタッチパッド。
  17. 前記回路を前記関連するコンピュータ機器のキーボードに接続するように構成されたキーボード接続インタフェースをさらに有し、
    前記回路が前記キーボードからの信号も処理するように構成されることを特徴とする請求項11記載のタッチパッド。
  18. ラップトップコンピュータ機器であって、
    軽量な材料から形成されるベース部であって、少なくとも複数の動作部品および複数の構造部品とを収容する、前記ポータブルコンピュータ機器の少なくとも一部に対する一式の筐体を形成するために、底部ケースと結合されるくさび形の上部ケースを有するベース部と、
    蝶番アセンブリによって前記ベース部に旋回可能に接続される蓋部であって、前記ベース部内の前記部品の1つ以上と通信するディスプレイを有する蓋部と、
    前記ベース部に配置され、前記ポータブルコンピュータ機器のユーザからの入力を受け付けるように構成されたキーボードと、
    前記ベース部内かつ前記くさび形上部ケースの最薄部近傍に配置され、前記ポータブルコンピュータ機器のユーザからのタッチ入力を受け付けるように構成されたタッチパッドと、を有し、
    前記タッチパッドが、
    ユーザからのタッチ入力を受け付けるように構成された上面を有するとともに、厚みが全体にわたっては均一でないガラス層であり、前記タッチパッドに主要な構造剛性を提供するように構成されたガラス層と、
    前記ガラス層の下に配置された化粧層と、
    前記化粧層に接着され、前記ガラス層の前記上面での入力を検知するように構成されたセンサ層と、
    前記センサ層および前記キーボードからの信号を処理するように構成された回路と、
    前記回路を前記ポータブルコンピュータ機器の主ロジックボードに接続する接続インタフェースと、
    前記回路を前記キーボードに接続するように構成されたキーボード接続インタフェースと、
    前記タッチパッドの底面の窪んだ領域に埋め込まれ、前記タッチパッドの前記上面でユーザが加える下向きの力によって作動するドームスイッチと、
    前記ドームスイッチに付随し、かつ前記ドームスイッチ近傍に設けられた封止機構と、を有し、
    前記回路が前記キーボードからの信号も処理するように構成されることを特徴とするラップトップコンピュータ機器。
  19. 前記ガラス層の、前記ラップトップコンピュータ機器全体の前面に最も近い部分が、前記ガラス層の残りの部分よりも薄いことを特徴とする請求項18記載のラップトップコンピュータ機器。
  20. 前記ドームスイッチが前記ドームスイッチ内に所定量の気体を部分的に封入する弾性材料から構成され、前記封止機構は前記ドームスイッチを包囲するとともに1つ以上の開口を有し、前記ドームスイッチの作動中、前記ドームスイッチの1つ以上の部分が前記開口を通じて拡張することを特徴とする請求項18記載のラップトップコンピュータ機器。
JP2013533850A 2010-10-18 2011-08-15 タッチパッドを有するポータブルコンピュータ Active JP5654688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39403710P 2010-10-18 2010-10-18
US61/394,037 2010-10-18
US27572410P 2010-10-19 2010-10-19
US61/275,724 2010-10-19
PCT/US2011/047803 WO2012054127A1 (en) 2010-10-18 2011-08-15 Portable computer with touch pad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545170A true JP2013545170A (ja) 2013-12-19
JP5654688B2 JP5654688B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=45975552

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533851A Active JP5587511B2 (ja) 2010-10-18 2011-08-15 抱き領域をもつポータブルコンピュータ
JP2013533850A Active JP5654688B2 (ja) 2010-10-18 2011-08-15 タッチパッドを有するポータブルコンピュータ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533851A Active JP5587511B2 (ja) 2010-10-18 2011-08-15 抱き領域をもつポータブルコンピュータ

Country Status (9)

Country Link
EP (3) EP2630553B1 (ja)
JP (2) JP5587511B2 (ja)
KR (5) KR101884968B1 (ja)
CN (4) CN108304035A (ja)
AU (2) AU2011318535B2 (ja)
BR (2) BR112013008627B1 (ja)
HK (1) HK1257687A1 (ja)
MX (2) MX2013004376A (ja)
WO (2) WO2012054128A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015137195A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 日本電気硝子株式会社 積層ガラスセラミックス焼結体および積層ガラスセラミックス焼結体の製造方法
JP7111867B1 (ja) * 2021-06-09 2022-08-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 入力装置及び電子機器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102167051B1 (ko) * 2014-03-27 2020-10-16 삼성전자주식회사 휴대 장치
US9984838B2 (en) * 2014-08-29 2018-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Click pad
US10282000B2 (en) * 2015-02-26 2019-05-07 Dell Products L.P. Touchpad with multiple tactile switches
JP6550187B2 (ja) 2015-09-08 2019-07-24 アップル インコーポレイテッドApple Inc. スタンドアロン型入力装置
CN105912171A (zh) * 2016-07-01 2016-08-31 信利光电股份有限公司 一种触控模组及笔记本电脑
CN106774660A (zh) * 2016-12-09 2017-05-31 湖南长城银河科技有限公司 一种合缝结构及电脑
US11678445B2 (en) 2017-01-25 2023-06-13 Apple Inc. Spatial composites
CN115686136A (zh) 2017-03-29 2023-02-03 苹果公司 具有集成接口系统的设备
CN110945460B (zh) * 2017-07-26 2023-09-05 苹果公司 具有键盘的计算机
CN111279287B (zh) 2017-09-29 2023-08-15 苹果公司 多部件设备外壳
US10359812B2 (en) * 2017-12-12 2019-07-23 Motorola Mobility Llc Device component exposure protection
KR102413936B1 (ko) 2018-02-21 2022-06-28 삼성전자주식회사 스위치를 갖는 디스플레이를 포함하는 전자장치
US11258163B2 (en) 2018-08-30 2022-02-22 Apple Inc. Housing and antenna architecture for mobile device
US10705570B2 (en) 2018-08-30 2020-07-07 Apple Inc. Electronic device housing with integrated antenna
KR102302394B1 (ko) * 2019-02-11 2021-09-16 주식회사 하이딥 터치 패드 장치와 이를 포함하는 휴대용 컴퓨터
CN114399014A (zh) 2019-04-17 2022-04-26 苹果公司 无线可定位标签
US11320868B2 (en) * 2019-08-28 2022-05-03 Apple Inc. Liquid ingress control for electronic devices

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9016A (en) * 1852-06-15 Improvement in machines for making cigars
JP2005063107A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sony Corp 入力装置
JP2006134243A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Tokai Rika Co Ltd ポインティングデバイス
JP2009059285A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Panasonic Corp ノート型パ−ソナルコンピュータ
JP2009134473A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sony Corp 押圧検知センサ、入力装置及び電子機器
JP2009146267A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2009193859A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsumi Electric Co Ltd ボタンスイッチ
JP2009245376A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2009295190A (ja) * 2009-09-18 2009-12-17 Toshiba Corp ポインティングデバイス
JP2010049316A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Citizen Holdings Co Ltd 入力装置
JP2010086236A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd タッチパネル

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283862A (en) * 1989-10-11 1994-02-01 Lund Alan K Notebook computer with reversible cover for external use of membrane switch screen
JPH04169917A (ja) * 1990-05-07 1992-06-17 Toshiba Corp 携帯型電子機器
JPH05505897A (ja) 1990-12-18 1993-08-26 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド キーボードと、カーソル制御装置と、手のひら支えとを統合したラップトップコンピュータ
CN2168114Y (zh) * 1993-08-30 1994-06-08 黄河机电股份有限公司 非标准螺钉、螺栓以及专用螺钉旋具
US5532904A (en) * 1994-06-30 1996-07-02 Compaq Computer Corporation Collapsible keyboard structure for a notebook computer, responsive to opening and closing of the computer's lid
JPH0895690A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パームレスト及びこれを備えた情報処理装置
JP3599490B2 (ja) * 1996-07-19 2004-12-08 古河電気工業株式会社 ノートブック型電子機器の発熱素子の冷却構造
US5726684A (en) * 1996-07-26 1998-03-10 Ncr Corporation Detachable convertible mouse-trackball pointing device for use with a computer
JPH1146070A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Kokusai Electric Co Ltd 小型電子機器の筐体
US5957645A (en) * 1997-10-31 1999-09-28 Phillips Screw Company Spiral drive system for threaded fasteners
DE19811871C2 (de) * 1998-03-18 2002-01-31 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Notebook-Rechner
US6262886B1 (en) * 1999-09-30 2001-07-17 Apple Computer, Inc. Translucent protective covering for a computer housing
JP2001117668A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Fujitsu Ltd 携帯用電子機器
DE10013862C1 (de) 2000-03-21 2001-08-30 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Tragbares Computersystem
DE10041786A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-14 Siemens Ag Transparente Blende für eine Anzeigevorrichtung sowie Mobilfunkgerät mit einer solchen Blende
US6822640B2 (en) * 2001-04-10 2004-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Illuminated touch pad
US20030158555A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Roy Sanders Surgical screw and tool for its insertion
JP4062973B2 (ja) 2002-05-28 2008-03-19 日本電気株式会社 電子機器の防水構造及び該防水構造を備えた電子機器
CN1462839A (zh) * 2002-05-31 2003-12-24 谢世揆 可供多类型手工具扳动的螺栓
DE10232947A1 (de) 2002-07-19 2004-01-29 Siemens Ag Behältnis, insbesondere Gehäuse für ein Telefonmobilteil sowie Verfahren zur Herstellung eines Gehäuseteils
AU2003252156A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-16 Cooper-Standard Automotive Inc. Break-away cradle or sub-frame mount and retainer washer assembly
KR100727663B1 (ko) * 2003-08-11 2007-06-13 엘지전자 주식회사 휴대형 컴퓨터의 터치패드장치
US7499040B2 (en) * 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US7176889B2 (en) * 2004-05-21 2007-02-13 Interlink Electronics, Inc. Force sensing pointing device with click function
US20100001956A1 (en) * 2004-11-30 2010-01-07 Atlab Inc. Handheld terminal
TWM270428U (en) * 2005-01-05 2005-07-11 Inventec Corp Wireless touch panel and information processing system using the same
CN2794710Y (zh) * 2005-04-12 2006-07-12 东莞济晟精密模具有限公司 五角螺丝模具
CN101248712B (zh) 2005-08-25 2012-09-05 日本电气株式会社 具有显示单元的便携装置
KR100954594B1 (ko) * 2007-02-23 2010-04-26 (주)티피다시아이 디지털 기기에 사용되는 포인팅장치를 이용한 가상키보드입력시스템
JP2008225980A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Young Fast Optoelectronics Co Ltd 複合式タッチセンサー
US20080310138A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Xplore Technologies Corporation Of America Electronic Enclosure Having Elastomeric Circuit Board Standoffs
US20090003967A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Acument Intellectual Properties, Llc Lobular drive system with interference fit and method and apparatus for fabricating same
JP5074843B2 (ja) * 2007-07-13 2012-11-14 ダンロップスポーツ株式会社 ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP4551923B2 (ja) * 2007-11-30 2010-09-29 株式会社東芝 電子機器
US20090160786A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Dean Finnegan Touch control electronic display
US20090167723A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Wah Yiu Kwong Input devices
JP2009169576A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Lenovo Singapore Pte Ltd 携帯式コンピュータ
KR100944722B1 (ko) * 2008-04-16 2010-02-26 (주)미래씨엔피 키패드 어셈블리
JP5083078B2 (ja) * 2008-07-11 2012-11-28 ソニー株式会社 キーボード及びキーボードの製造方法
EP2202619A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive input device and method of controlling same
TWM377644U (en) * 2009-09-30 2010-04-01 Quanta Comp Inc Touchpad module assembly structure
CN201507528U (zh) * 2009-09-30 2010-06-16 安维车件(厦门)有限公司 锁紧螺栓
JP5051256B2 (ja) * 2010-03-11 2012-10-17 ソニー株式会社 電子機器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9016A (en) * 1852-06-15 Improvement in machines for making cigars
JP2005063107A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sony Corp 入力装置
JP2006134243A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Tokai Rika Co Ltd ポインティングデバイス
JP2009059285A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Panasonic Corp ノート型パ−ソナルコンピュータ
JP2009134473A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sony Corp 押圧検知センサ、入力装置及び電子機器
JP2009146267A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2009193859A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsumi Electric Co Ltd ボタンスイッチ
JP2009245376A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2010049316A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Citizen Holdings Co Ltd 入力装置
JP2010086236A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd タッチパネル
JP2009295190A (ja) * 2009-09-18 2009-12-17 Toshiba Corp ポインティングデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015137195A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 日本電気硝子株式会社 積層ガラスセラミックス焼結体および積層ガラスセラミックス焼結体の製造方法
JP7111867B1 (ja) * 2021-06-09 2022-08-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 入力装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3540558B1 (en) 2020-09-23
BR112013008627A2 (pt) 2016-06-21
AU2011318534B2 (en) 2014-12-18
JP5587511B2 (ja) 2014-09-10
HK1257687A1 (zh) 2019-10-25
CN103189812B (zh) 2016-04-06
JP2013546055A (ja) 2013-12-26
MX2013004374A (es) 2013-05-22
KR20140098266A (ko) 2014-08-07
EP2630553A4 (en) 2015-04-08
AU2011318534A1 (en) 2013-05-02
EP2635947A4 (en) 2015-07-15
AU2011318535A1 (en) 2013-05-02
EP3540558A1 (en) 2019-09-18
WO2012054128A1 (en) 2012-04-26
KR101884968B1 (ko) 2018-08-02
KR20130083912A (ko) 2013-07-23
CN108304035A (zh) 2018-07-20
AU2011318535B2 (en) 2015-04-23
KR102049616B1 (ko) 2019-11-28
BR112013009207A2 (pt) 2016-07-26
CN103189812A (zh) 2013-07-03
KR101498403B1 (ko) 2015-03-03
KR20130060330A (ko) 2013-06-07
EP2630553B1 (en) 2019-12-18
CN103168280B (zh) 2018-01-19
KR20140092938A (ko) 2014-07-24
BR112013008627B1 (pt) 2021-02-02
WO2012054127A1 (en) 2012-04-26
KR20180061422A (ko) 2018-06-07
EP2635947A1 (en) 2013-09-11
KR101497247B1 (ko) 2015-02-27
CN105892582A (zh) 2016-08-24
MX2013004376A (es) 2013-07-15
KR101980504B1 (ko) 2019-05-20
EP2635947B1 (en) 2019-03-06
JP5654688B2 (ja) 2015-01-14
CN103168280A (zh) 2013-06-19
EP2630553A1 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654688B2 (ja) タッチパッドを有するポータブルコンピュータ
US10061361B2 (en) Portable computing device
US10317955B2 (en) Portable computing device
AU2017100302A4 (en) Portable computer with touch pad
AU2015201399B2 (en) Portable computer with touch pad

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250