JP2013539437A - 車両座席用ヘッドレスト - Google Patents

車両座席用ヘッドレスト Download PDF

Info

Publication number
JP2013539437A
JP2013539437A JP2013527618A JP2013527618A JP2013539437A JP 2013539437 A JP2013539437 A JP 2013539437A JP 2013527618 A JP2013527618 A JP 2013527618A JP 2013527618 A JP2013527618 A JP 2013527618A JP 2013539437 A JP2013539437 A JP 2013539437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
vehicle seat
holding element
spring
use position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5613838B2 (ja
Inventor
ミロスラフ レズバリク、
ミハル マルティンカ、
イワン ジャクベク、
Original Assignee
ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2013539437A publication Critical patent/JP2013539437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613838B2 publication Critical patent/JP5613838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/38Support for the head or the back for the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/856Tiltable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • B60N2/832Head-rests movable or adjustable vertically slidable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/874Head-rests movable or adjustable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/891Head-rests with the head-rest being comma-shaped in side view

Abstract

本発明は車両座席(1)用のヘッドレスト(2)に関する。ヘッドレスト(2)は車両座席(1)の背もたれ(4)に、非−使用位置から使用位置に調整可能とされる仕様にて高さ調整可能となるように配置される。本発明によれば、ヘッドレスト(2)は、U形状のチューブ部分の、ヘッドレスト(2)の回転軸を形成する水平に配置された部分(19)から形成されるホールディングエレメント(5)上に傾斜調整可能に配置される。ヘッドレスト(2)及びホールディングエレメント(5)は、ヘッドレスト(2)がスプリングエレメント(12)の付勢力によって作用されるような仕様にて、スプリングエレメント(12)によって結合される。スプリングエレメント(12)の端部は、ホールディンエレメント(5)の丸められた二つの部分(21)に配置された各窪み(22)に、はめ込まれ、そのような仕様にて作り出された付勢力がヘッドレスト(2)の下部エッジ(10)をホールディングエレメント(5)の方向に、自動的に回転し、ヘッドレスト(2)は非−使用位置から使用位置に動かされる。

Description

本発明は、請求項1の前提部の特徴に係る車両座席用ヘッドレストに関する。
先行技術文献である、DE 10 2004 034 158 A1 は、座席、特に自動車用座席の、背もたれに配置されるヘッドレストを記載している。前記ヘッドレストは、当該ヘッドレストを使用位置から非使用位置に下げるのを可能にする手段を有する。非使用位置にあって、後部座席の乗員の自由な視界が可能となり、この場合では、ヘッドレストは、邪魔な外形を成してしまう、背もたれの前部における下部位置にて、非使用位置にシフトされる。
US 2005 0168 038 A1 は、車両座席用の、逆L形状を有するヘッドレストを記載している。
JP 2007 082 616A は、ヘッドレスト配置及び関連される高さ調整を伴う車両座席を記載している。
DE 10 2010 003 664 A1 は、背もたれと、背もたれから延びる支持柱及び前記支持柱に旋回可能に配置されるヘッドレストを備える座席配置を記載している。前記背もたれは、下部ヘッドレスト部分と、前記下部ヘッドレスト部分から延びる上部ヘッドレスト部分、さらに前記ヘッドレストを前記支持柱に旋回可能に結合するヒンジクリップを備える。前記ヘッドレストは、前記下部ヘッドレスト部分が前記支持柱と噛み合わせられると回転軸周りの第1方向の回転における旋回を防止する。
本発明の目的は、特に車両座席用の従来よりも容易に操作可能で、快適に向上されたヘッドレストを提供することである。
好ましい、本発明の補強及び改善が従属請求項に示されている。
前記目的は、非使用位置から使用位置に調整されるような使用にて高さ調整可能とするために、車両座席の背もたれ上に配置される、車両座席用ヘッドレストによって達成される。本発明によれば、前記ヘッドレストは傾斜調整可能な仕様にてU形状チューブ部分から形成されるホールディングエレメント上に配置される。前記ホールディングエレメントの水平に配置される部分は前記ヘッドレストの回転軸を形成し、前記ヘッドレストとホールディングエレメントは前記ヘッドレストがスプリングエレメントの予め張力のかけられた力(付勢力)によって作動されるような仕様にて結合される。前記予め張力のかけられた力(付勢力)は、前記ヘッドレストが前記非使用位置から使用位置に遷移されるように、前記ヘッドレストの下部エンドを前記ホールディングエレメントの方向に自動的に回転する。その結果、前記使用位置にあって、前記ヘッドレストの前側は、好都合に垂直に或いは実質垂直に方向付けられる。前記ヘッドレストの下部エンドの搭乗者の体への接触が確実に避けられ、座席感が向上される。
特に好都合には、本発明に係るヘッドレストは、全ての合法的な条件に適合している。
本発明によれば、前記ホールディングエレメントは、U形状のチューブ部から形成されており、その水平に配置される部分は、前記ヘッドレストの回転軸を形成する。複数の機能が、シンプルな仕様にて一つのコンポーネントに一体化されている。前記ヘッドレストの水平に配置される部分は、回転軸を形成し、前記ヘッドレストの垂直に配置される部分は前記ヘッドレストの高さ調整を形成する。
本発明によれば、前記ホールディングエレメントにあって、窪みが、水平に配置される部分と垂直に配置される部分の間の移行を形成する丸くされた部分領域における両側に配置される。前記スプリングエレメントのスプリングエンドは、前記窪みのなかに好都合には工具を不要として取り付けられる。
前記スプリングエレメントは、ダブル捩れスプリングの形状とされる。そのようなねじれスプリングは、その軸周りの捩れストレスを前提としている。スプリング脚部は、前記スプリングエレメントの二つの捩れスプリングの間の中央に便宜上配置され、二つの捩れスプリング部分に結合される。
スプリングエンドは、好ましくは二つの各捩れスプリング部分の外側に配置され、前記スプリングエンドは、前記ホールディングエレメントの前記窪みに対応する仕様にて形成される。
本発明の好ましい具現化例によれば、ヘッドレストフレームが前記ホールディングエレメントにクリップによって回転可能に配置される。前記クリップは、前記ホールディングエレメントの周りの閉鎖された部分で閉じるように(ループし)、ネジ(スクリュー)により前記ヘッドレストに取り付けられる。前記ヘッドレストの傾斜調整は、少数の部品による簡素な仕様、及び回転軸としてのホールディングエレメントの簡易な仕様にて形成されるのが可能である。
カバーリングエレメントが前記ヘッドレストの後部側に好ましくは配置され、ホールディングラグは、カバーリングエレメントの上部に形成され、ピンと二つのラッチングラグは前記カバーリングエレメントの下部領域に形成される。
特に有利であるのは、前記カバーリングエレメントは前記ホールディングラグ、前記ピン及び二つのラッチングラグにより工具を不要としながらも前記ヘッドレストフレームに取り付けられることである。
前記ヘッドレストは、好ましくは、L形状の断面を有し、ホールディングエレメントはその上部エンドにて前記ヘッドレストに回転可能に取り付けられる。
非使用位置にあって、前記ヘッドレストの下部領域は、好ましくは前記背もたれの前部エッジを超えてかなり突出している。このように、座席占有者用に干渉構造を形成することは、その座席占有者に前記ヘッドレストを使用位置に移動させる。使用位置にあって、前記ヘッドレストの下部エッジは、前記背もたれの上部エッジ上に配置され、車両搭乗者は前記ヘッドレストによって保護され、さらに怪我から保護される。
前記発明の具現化例は、以下の図面を参照して詳細に説明される。
非−使用位置におけるヘッドレスト付き車両座席の側部外観図である。 使用位置におけるヘッドレスト付き車両座席の側部外観図である。 前記ヘッドレストの個々の部品の分解図である。 ホールディングエレメントに係合されるスプリングエレメント付きのホールディングエレメントの概略図である。 ホールディングエレメントに係合されるヘッドレストフレーム付きのホールディングエレメントの概略図である。 ヘッドレストフレームに係合されるカバーリングエレメント付きのヘッドレストの概略図である。 前記カバーリングエレメントホールディングラグの詳細な外観図である。 ラッチングラグ、及びカバーリングエレメントのピンの詳細な外観図である。 ヘッドレストの側部の外観図である。
以下の説明にあって、相互に対応する部品には、全ての図面にわたって同一の参照番号が付される。
図1は、非−使用位置におけるヘッドレスト2付き車両座席1の側部外観図である。
このような車両座席1は、少なくとも一つの座席面3及び背もたれ4を備える。非−使用位置にあって、ヘッドレスト2は最も低い位置に配置され、そこではヘッドレスト2の高さ調整を可能にするホールディングエレメント5が実質的に完全に背もたれ4内に押し込まれる。前記ヘッドレスト2の非−使用位置は、車両座席1に搭乗者がいないときに運転者の視界範囲を拡張することを可能にする。
側部外観にあって、ヘッドレスト2はL形状設計であり、ホールディングエレメント5は、ヘッドレスト2の上部エンド6にあって、ヘッドレスト2に旋回可能に取り付けられている。非−使用位置にあって、ヘッドレスト2の上部エンド6は、背もたれ4の上部エッジ7に対して接して配置される。さらにその結果、ヘッドレスト2の下部領域8は、背もたれ4の前部エッジ9に対して接するように配置される。
ヘッドレスト2は、非−使用位置にあって、ヘッドレスト2の下部領域8が背もたれ4の前部エッジ9を超えてかなり突出する仕様にて、形成される。このため、ヘッドレスト2が非−使用位置に配置されるかぎり、非常に不快な座席位置ということになる。したがって、車両座席1の快適な使用のため、ヘッドレスト2は非−使用位置から使用位置へ調整されなければならない。
図2は、使用位置におけるヘッドレスト2付き車両座席1の側部を概略的に示す。
使用位置にあって、ヘッドレスト2の下部エッジ10が背もたれ4の上部エッジ7上に配置されるように、ヘッドレスト2は、背もたれ4の外側に、ホールディングエレメント5によって引っ張られる。本発明によれば、使用位置にあって、ヘッドレスト2の下部領域8は、好ましくはホールディングエレメント5に対して接するまで、自動的にホールディングエレメント5の方向に回転される。
ヘッドレスト2の、非−使用位置における背もたれ4の前部エッジ9に並列な方向にあった前側11は、使用位置にあって背もたれ4の前部エッジ9に垂直或いは実質的に垂直に方向付けられる。
図3は、ヘッドレスト2の分解された個々の部品の外観を示す。
ヘッドレスト2は、少なくともホールディングエレメント5、スプリングエレメント12、クリップ13、ネジ14、カバーリングエレメント15、ヘッドレストフレーム16、クッション17及びクッションカバー18を備える。
図4は、ホールディングエレメントに係合されるスプリングエレメント付きのホールディングエレメントの概略図である。
ホールディングエレメント5は、好ましくは、角のない(丸められた)断面を有するU形状チューブ部分、ヘッドレスト2の回転軸を形成する水平に配置される水平部分19と、他方でヘッドレスト2の高さ調整を行なう垂直部分20とを備える。ホールディングエレメント5にあって、ヘッドレスト2の回転軸に対して適切な角度にて延設する、角のない部分における窪み22が丸められた部分21の領域の両方に配置される。
スプリングエレメント12が、螺旋状スプリングとして、ホールディングエレメント5の回転軸周りに捩れストレスを与える目的のため、ダブル捩れスプリングの形状にて配置される。
スプリング脚部24は、スプリングエレメント12の二つの捩れスプリング部分23の間の中央部に配置され、二つの捩れスプリング部分23に結合される。スプリングエンド25は、捩れスプリング部分23の各外側に配置され、そこにあってスプリングエンド25は、前記窪み22に対応する仕様に形成され、前記窪み22にはめ込まれる。
ヘッドレスト2の組み立ての間、スプリングエレメント12のスプリングエンド25は、工具を必要とせずに、ホールディングエレメント5の前記角のない部分(丸められた曲がった部分)における窪み22に配置されることができる。
図5は、ホールディングエレメント5に係合されるヘッドレストフレーム16付きのホールディングエレメント5の概略を示す。
ヘッドレストフレーム16は、ホールディングエレメント5の水平部分19に対応する仕様にて形成される、溝の形状である部分26を有する。この部分26は、ヘッドレスト2の動作の間にホールディングエレメント5の水平部分19に配置される。
スプリング脚部24がヘッドレスト2の動作の間に配置される表面27は、ヘッドレストフレーム16の上部側の領域に形成される。その結果、付勢されたスプリングエレメント12の捩れ力は、表面27、ヘッドレストフレーム16及びヘッドレスト2全体で作用する。
U形状のクリップ13は、スプリング脚部24の領域、つまりスプリングエレメント12の二つの捩れスプリング部23の間に配置される。
ヘッドレストフレーム16は、ホールディングエレメント5上にクリップ13によって旋回可能に配置され、クリップ13は、ホールディングエレメント5の周りに、ホールディングエレメント5の閉鎖された部分で閉じるように(ループし)、ネジ14によりヘッドレストフレーム16に固締される。
スプリングエレメント12の捩れスプリング部分23の領域にあって、保護カバーリング28がヘッドレストフレーム16に一体的に形成される。保護カバーリング28は、ヘッドレスト2のクッション17の捩れスプリング領域23との接触及び結果的にもたらされる磨耗を防ぐ。
図6は、ヘッドレストフレーム16とそこに係合されたカバーリングエレメント15の概略を示す。
カバーリングエレメント15は少なくとも上部ホールディングラグ29及び下部ピン30さらには二つのラッチングラグ31を備える。
図7は、カバーリングエレメント15の上部ホールディングラグ29の詳細な外観を示す。
ホールディングラグ29は、フック形状であり、ヘッドレストフレーム16の部分32に対応的に形成される。
図8は、カバーリングエレメント15の二つのラッチングラグ31とピン30の詳細な外観を示す。
ピン30は、カバーリングエレメント15の下部領域の中央に配置され、ヘッドレストフレーム16のガイド開口部33に対応する仕様に形成される。
二つのラッチングラグ31は、ピン30の両側に配置され、ヘッドレストフレーム16に対応のフォーメーション34に係合する。
カバーリングエレメント15は、ヘッドレスト2の後ろ側を覆う役割を果たす。カバーリングエレメント15の異なる厚さは、非−使用位置にあって背もたれ4の前部エッジ9を超えてヘッドレスト2の下部領域8がどのくらい離れて突出しているのか、さらに前部エッジ9から結果的に不適な形状の厚さにあるのを気づかせることを可能とする。
例えば、カバーリングエレメント15が平坦な仕様にて形成されると、平坦な不適な形状だけが形成される。カバーリングエレメント15が高い厚さで形成されると、厚さ及び非常に不快な不適形状が形成される。
図9は、ヘッドレスト2の側部を概略的に示す。
ホールディングエレメント5の水平に配置された部分19は、ヘッドレストフレームにて溝の形状とされる部分26に配置され、クリップ13によって旋回可能に留められる。スプリングエレメント12の付勢力は、スプリング脚部24によって、上部側、特にヘッドレストフレーム16の表面27に作用する。スプリングエレメント12の付勢力は、ホールディングエレメント5の水平に配置された部分19を回転軸として、その回りにヘッドレスト2の回転をもたらす。この結果、ヘッドレスト2の下部領域8は、ホールディングエレメント5の回転X方向に、ヘッドレスト2の下部領域8がホールディングエレメント5に対して接するまで回転される。
1 車両座席
2 ヘッドレスト
3 座席表面
4 背もたれ
5 ホールディングエレメント
6 上部エンド
7 上部エッジ
8 下部領域
9 前部エッジ
10 下部エッジ
11 前側
12 スプリングエレメント
13 クリップ
14 ネジ
15 カバーリングエレメント
16 ヘッドレストフレーム
17 クッション
18 クッションカバー
19 水平部分
20 垂直部分
21 角のない部分、丸められた部分
22 窪み
23 捩れスプリング部分
24 スプリング脚部
25 スプリングエンド
26 溝形状の部分
27 表面
28 保護カバーリング
29 上部ホールディングラグ
30 ピン
31 ラッチングラグ
32 部分
33 ガイド開口部
34 フォーメーション

Claims (14)

  1. 車両座席(1)用のヘッドレスト(2)であり、
    ヘッドレスト(2)は車両座席(1)の背もたれ(4)に、非−使用位置から使用位置に調整可能とされる仕様にて高さ調整可能となるように配置されてなり、
    ヘッドレスト(2)は、U形状のチューブ部分にて形成されるホールディングエレメント(5)の、ヘッドレスト(2)の回転軸を形成する水平に配置された部分(19)に、傾斜調整可能に配置されることを特徴とし、
    ヘッドレスト(2)及びホールディングエレメント(5)は、ヘッドレスト(2)がスプリングエレメント(12)の付勢力によって作用されるような仕様にて、スプリングエレメント(12)によって結合され、
    スプリングエレメント(12)の端部は、ホールディンエレメント(5)の丸められた二つの部分(21)に配置された各窪み(22)に、はめ込まれ、そのような仕様にて作り出された付勢力がヘッドレスト(2)の下部エッジ(10)をホールディングエレメント(5)の方向に、自動的に回転し、ヘッドレスト(2)は非−使用位置から使用位置に遷移される、車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  2. スプリングエレメント(12)はダブル捩れスプリングの形状であることを特徴とする請求項1記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  3. スプリング脚部(24)がスプリングエレメント(12)の二つの捩れスプリング部分(23)の間の中央部に配置され、二つの捩れスプリング部分(23)に結合されることを特徴とする請求項1又は2記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  4. 二つのスプリングエンド(25)が二つの捩れスプリング部分(23)の外側にそれぞれ配置され、二つのスプリングエンド(25)はホールディングエレメント(5)の二つの窪み(22)に対応する仕様で形成される請求項3記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  5. スプリングエレメント(12)の二つのスプリングエンド(25)は、ホールディングエレメント(5)の円形の窪み(22)に工具を要せずに配置されることを特徴とする請求項3又は4記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  6. ヘッドレストフレーム(16)は、ホールディングエレメント(5)にクリップ(13)によって旋回可能に配置され、クリップ(13)は、ホールディングエレメント(5)の周りの閉鎖された部分で閉じられるように、ネジ(14)によりヘッドレストフレーム(16)に固締されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  7. カバーリングエレメント(15)がヘッドレストフレーム(16)の後ろ側に配置されることを特徴とする請求項6記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  8. ホールディングラグ(29)がカバーリングエレメント(15)の上部領域に形成されることを特徴とする請求項7記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  9. ピン(30)及び二つのラッチングラグ(31)がカバーリングエレメント(15)の下部領域に形成されることを特徴とする請求項6又は7記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  10. カバーリングエレメント(15)はホールディングラグ(29)、ピン(30)及び二つのラッチングラグ(31)によって工具を要せずにヘッドレストフレーム(16)に係合されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  11. L形状の断面を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  12. ホールディングエレメント(15)は、その上部エンド(6)にてヘッドレスト(2)に旋回可能に取り付けられることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  13. 非−使用位置にあって、ヘッドレスト(2)の下部領域(8)は背もたれ(4)の前部エッジ(9)を著しく超えて突出することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
  14. 使用位置にあって、ヘッドレスト(2)の下部エッジ(10)は背もたれ(4)の上部エッジ(7)上に配置されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項記載の車両座席(1)用のヘッドレスト(2)。
JP2013527618A 2010-09-11 2011-09-09 車両座席用ヘッドレスト Active JP5613838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010045128.2A DE102010045128B4 (de) 2010-09-11 2010-09-11 Kopfstütze für einen Fahrzeugsitz
DE102010045128.2 2010-09-11
PCT/EP2011/065636 WO2012032152A1 (de) 2010-09-11 2011-09-09 Kopfstütze für einen fahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539437A true JP2013539437A (ja) 2013-10-24
JP5613838B2 JP5613838B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44584197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527618A Active JP5613838B2 (ja) 2010-09-11 2011-09-09 車両座席用ヘッドレスト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8851562B2 (ja)
EP (1) EP2613968B1 (ja)
JP (1) JP5613838B2 (ja)
KR (1) KR101439187B1 (ja)
CN (1) CN103097188B (ja)
DE (1) DE102010045128B4 (ja)
WO (1) WO2012032152A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105980202A (zh) * 2014-02-20 2016-09-28 Kpit技术有限责任公司 汽车头部约束保护系统
DE102014104928A1 (de) 2014-04-07 2015-10-08 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Flugzeugsitzvorrichtung
DE102014209888A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Ford Global Technologies, Llc Kopfstütze für einen Fahrzeugsitz
DE102014216322A1 (de) * 2014-08-18 2016-02-18 Ford Global Technologies, Llc Kopfstütze für einen Fahrzeugsitz
US9511696B2 (en) 2015-05-06 2016-12-06 Daimay North America Automotive, Inc. Rotatable headrest assembly
US9731637B2 (en) * 2015-08-17 2017-08-15 Lear Corporation Seat assembly having a headrest and method of assembly
US9827884B2 (en) * 2015-09-03 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Single wire torsion-limiting lower seat anchorage
CN110843626A (zh) * 2018-08-21 2020-02-28 温泽机械和制模(2009)有限责任公司 自动收起和展开的车辆头枕
CN114423645A (zh) * 2019-09-20 2022-04-29 提爱思科技股份有限公司 头枕

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155269A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Araco Corp シートのヘッドレスト

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779839B2 (en) * 2001-10-23 2004-08-24 Lear Corporation Flip head restraint
KR100510152B1 (ko) * 2003-04-14 2005-08-26 주식회사 우보테크 자동차용 헤드레스트
DE10319453B3 (de) * 2003-04-29 2004-06-24 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Rückenlehne, insbesondere Fondsitzlehne
US6902232B2 (en) * 2003-09-26 2005-06-07 Gill Industries, Inc. Automatic fold and return head restraint
DE102004034158B4 (de) * 2004-01-08 2015-04-30 Volkswagen Ag Nackenstütze nach FMVSS-Standard (Federal Motor Vehicle Safety Standard)
US7059681B2 (en) * 2004-01-29 2006-06-13 Tachi-S Co., Ltd. Headrest for vehicle seat
US7325877B2 (en) * 2004-04-15 2008-02-05 Windsor Machine & Stamping Limited Foldable headrest assembly
KR100592789B1 (ko) * 2004-04-26 2006-06-30 주식회사 우보테크 헤드레스트의 굽힘장치
JP2006306251A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Tachi S Co Ltd 自動車シート
JP4517295B2 (ja) * 2005-09-20 2010-08-04 マツダ株式会社 車両用シート
US8104836B2 (en) * 2006-07-19 2012-01-31 Windsor Machine & Stamping (2009) Ltd Articulating headrest mechanism
CN2931197Y (zh) * 2006-08-11 2007-08-08 上海延锋江森座椅有限公司 四向头枕
FR2910401B1 (fr) * 2006-12-22 2009-10-09 Faurecia Sieges Automobile Appui-tete escamotable
CN201021161Y (zh) * 2007-03-21 2008-02-13 比亚迪股份有限公司 一种带缓冲装置的座椅头枕
JP5425501B2 (ja) * 2009-01-23 2014-02-26 デルタ工業株式会社 自動車用ヘッドレスト
US8322790B2 (en) * 2009-04-08 2012-12-04 Lear Corporation Seat assembly having a multi-position head restraint assembly
WO2010132548A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Johnson Controls Technology Company Rotating head rests
KR101081213B1 (ko) * 2009-12-03 2011-11-07 현대자동차주식회사 차량용 폴드 앤 다이브 시트
DE102010001598B3 (de) * 2010-02-04 2011-07-28 Lear Corp., Mich. Sitzbaugruppe mit einer beweglichen Kopfstützen-Baugruppe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155269A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Araco Corp シートのヘッドレスト

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010045128B4 (de) 2016-11-10
EP2613968B1 (de) 2017-03-15
WO2012032152A1 (de) 2012-03-15
CN103097188B (zh) 2015-11-25
DE102010045128A1 (de) 2012-03-15
KR101439187B1 (ko) 2014-09-12
US20130207439A1 (en) 2013-08-15
JP5613838B2 (ja) 2014-10-29
CN103097188A (zh) 2013-05-08
US8851562B2 (en) 2014-10-07
EP2613968A1 (de) 2013-07-17
KR20130052643A (ko) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613838B2 (ja) 車両座席用ヘッドレスト
US9126504B2 (en) Integrated thin flex composite headrest assembly
JP3113656U (ja) 自動車用チャイルドシート
JP4066785B2 (ja) シートのヘッドレスト
JP5738626B2 (ja) 車両用ランバーサポート付きシートバックの構造
US8287048B2 (en) Pinch guard for a vehicle seat
JP2010512278A (ja) 自動車の座席用ヘッドレスト、及びこのようなヘッドレストを装着した自動車座席
WO2016047401A1 (ja) 乳母車
KR100704607B1 (ko) 헤드레스트
US20180015854A1 (en) Seat structure for vehicle
JP5381092B2 (ja) 車両のシート装置
US9481267B2 (en) Vehicle seat
FR3061095B1 (fr) Fauteuil comportant une tetiere reglable
CN113619460B (zh) 车辆座椅的扶手
JP5589833B2 (ja) 車両用シート
JP6088963B2 (ja) 前倒式ヘッドレスト
KR100737263B1 (ko) 자동차용 헤드레스트의 각도 조절구조
JP6097049B2 (ja) 椅子
JP4445244B2 (ja) 背凭れ傾動装置
JP5955794B2 (ja) ヘッドレスト
KR102522891B1 (ko) 시트용 암레스트의 높이 조절장치
JP2020058766A (ja) 椅子及びその肘掛け装置
JP4924181B2 (ja) 車両用シート
CN218558659U (zh) 座椅头枕、座椅和车辆
CN218558658U (zh) 座椅头枕、座椅和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350