JP2013538800A - 新規trpv3モジュレーター - Google Patents

新規trpv3モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2013538800A
JP2013538800A JP2013523450A JP2013523450A JP2013538800A JP 2013538800 A JP2013538800 A JP 2013538800A JP 2013523450 A JP2013523450 A JP 2013523450A JP 2013523450 A JP2013523450 A JP 2013523450A JP 2013538800 A JP2013538800 A JP 2013538800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
cyclobutyl
methanol
solvate
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013523450A
Other languages
English (en)
Inventor
バイバート,エロル・ケイ
クラパム,ブルース
コツクス,フイル・ビー
ダーネン,ジエローム・エフ
ゴムツヤン,アーサー
コート,マイケル・イー
キム,フイリツプ・アール
ボイト,エリツク・エイ
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2013538800A publication Critical patent/JP2013538800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本願は式(I):
Figure 2013538800

(式中、G、X、X、X、X、X、G、Z、R、R、u及びpは本明細書に定義する通りである)のTRPV3のモジュレーターを開示する。前記化合物を含有する組成物と、前記化合物及び組成物を使用して病態及び障害を治療する方法も提供する。

Description

本願は一過性受容体電位バニロイド3型(TRPV3)モジュレーターである化合物と、前記化合物を含有する組成物と、前記化合物及び組成物を使用して病態及び障害を治療する方法を開示する。
バニロイドチャネルのサブセット(TRPV1〜4)は25℃〜52℃を閾値とする温度範囲でチャネル開口を熱誘導することからthermoTRPと呼ばれる(Caterina,M.J.;Rosen,T.A.;Tominaga,M.;Brake,A.J.;Julius,D.,Nature 1999,398,436−441)。TRPV3は>31℃の無害な熱に反応し、ヒトの生理体温である37℃付近で強い感受性を示し、反復加熱後に劇的に感受性が亢進するという特徴がある(Smith,G.D.;Gunthorpe,M.J.;Kelsell,R.E.;Hayes,P.D.;Reilly,P.;Facer,P.;Wright,J.E.;Jerman,J.C.;Walhin,J.P.;Ooi,L.;Egerton,J.;Charles,K.J.;Smart,D.;Randall,A.D.;Anand,P.;Davis,J.B.,Nature 2002,418,186−190.;Xu,H.;Ramsey,I.S.;Kotecha,S.A.;Moran,M.M.;Chong,J.A.;Lawson,D.;Ge,P.;Lilly,J.;Silos−Santiago,I.;Xie,Y.;DiStefano,P.S.;Curtis,R.;Clapham,D.E.,Nature 2002,418,181−186;Peier,A.M.;Reeve,A.J.;Andersson,D.A.;Moqrich,A.;Earley,T.J.;Hergarden,A.C.;Story,G.M.;Colley,S.;Hogenesch,J.B.;McIntyre,P.;Bevan,S.;Patapoutian,A.,Science 2002,296,2046−2049)。
TRPV3はカルシウムだけでなく他のカチオン(例えばナトリウム)に対しても透過性をもつ非選択的カチオンチャネルである。TRPV3を活性化させることが分かっている化合物には多数のものがあり、モノテルペン類として樟脳(Peier,A.M.et al.,2002;Moqrich,A.;Hwang,S.W.;Earley,T.J.;Petrus,M.J.;Murray,A.N.;Spencer,K.S.;Andahazy,M.;Story,G.M.;Patapoutian,A.,Science 2005,307,1468−1472;Xu,H.;Blair,N.T.;Clapham,D.E.,J Neurosci.2005,25,8924−8937)、カルバクロール及びチモール(Xu,H.;Delling,M.;Jun,J.C.;Clapham,D.E.Nat Neurosci.2006,9,628−635;Vogt−Eisele,A.K.;Weber,K.;Sherkheli,M.A.;Vielhaber,G.;Panten,J.;Gisselmann,G.;Hatt,H.,Br J Pharmacol.2007,151,530−540;Earley,S.;Gonzales,A.L.;Garcia,Z.I.,Mol Pharmacol.2010,Jan 19.[印刷前Epub]);メントール(Macpherson,L.J.;Hwang,S.W.;Miyamoto,T.;Dubin,A.E.;Patapoutian,A;Story,G.M.,Mol Cell Neurosci.2006,32,335−343;Vogt−Eisele,A.K.et al.,2007);シンナムアルデヒド(Macpherson,L.J.et al.,2006);酢酸インセンスオール(Moussaieff,A.;Rimmerman,N.;Bregman,T.;Straiker,A.;Felder,C.C.;Shoham,S.;Kashman,Y.;Huang,S.M.;Lee,H.;Shohami,E.;Mackie,K.;Caterina,M.J.;Walker,J.M.;Fride,E.;Mechoulam,R.,FASEB J.2008,22,3024−3034.);並びにバニロイドアナログとしてオイゲノールとエチルバニリン(Hu,H.Z.;Gu,Q.;Wang,C.;Colton,C.K.;Tang,J.;Kinoshita−Kawada,M.;Lee,L.Y.;Wood,J.D.;Zhu,M.X.,J Biol Chem.2004,279,35741−35748;Vogt−Eisele,A.K.et al.,2007;Xu,H.et al.,2006)が挙げられる。ホウ酸2−アミノエトキシジフェニル(2−APB)とジフェニルホウ酸無水物(DPBA)は反応性が比較的低く(EC50約40μM)、TRP間で非特異的であるが、細胞アッセイ及び電気生理学的試験でTRPV3の主要属性を決定するために広く積極的に使用されている(Hu,H.Z.et al.,2004;Chung,M.K.;Lee,H.;Mizuno,A.;Suzuki,M.;Caterina,M.J.J Neurosci.2004,24,5177−5182;Chung,M.K.;Guler,A.D.;Caterina,M.J.,J Biol Chem.2005,280,15928−15941)。熱及び直接的なリガンド結合は明らかにTRPV3薬理学の中核であるが、アラキドン酸、他の不飽和脂肪酸誘導体(Hu,H.Z.;Xiao,R.;Wang,C.;Gao,N.;Colton,C.K.;Wood,J.D.;Zhu,M.X.,J Cell Physiol.2006,208,201−212)、及び一酸化窒素(Aley,K.O.;McCarter,G.;Levine,J.D.,J Neurosci.1998,18,7008−7014;Yoshida,T.;Inoue,R.;Morii,T.;Takahashi,N.;Yamamoto,S.;Hara,Y.;Tominaga,M.;Shimizu,S.;Sato,Y.;Mori,Y.,Nat Chem Biol.2006,2,596−607)による相乗作用が次々と報告されていることから、確実な活性化には、局所炎症反応に介在するG蛋白質共役型受容体及び下流のセカンドメッセンジャーシグナルカスケード(例えばホスホリパーゼC、プロテインキナーゼC)の刺激と、基底状態に対する病態生理的状態においてTRPV3機能(Xu,H.et al.,2006)を強化し得る侵害受容器感受性亢進が必要であると思われる。
TRPV3遺伝子の転写調節がその基底発現を制限し、神経損傷後の発現強化に関与していることも示唆されている。ラットL4及びL5 DRGニューロンから回収されたTRPV3 mRNA濃度は神経障害性疼痛の脊髄神経結紮モデルのほうが無傷のラットよりも高い(US7396910)。ヒトにおける末梢神経損傷後の感覚ニューロンでも同様のTRPV3のアップレギュレーションが認められている(Facer,P.;Casula,M.A.;Smith,G.D.;Benham,C.D.;Chessell,I.P.;Bountra,C.;Sinisi,M.;Birch,R.;Anand,P.,BMC Neurol.2007,7,11−22;Smith G.D.et al.,2002)。
TRPV3を他のthermoTRPから区別する1つの特徴は皮膚局在が比較的顕著であるという点である(Peier,A.M.et al.,2002;Xu,H.et al.,2002)。TRPV3は後根神経節、三叉神経節、脊髄及び脳でも発現される(Xu,H.et al.,2002;Smith G.D.et al.,2002)。侵害受容ニューロンに近接するケラチノサイトにおける顕著な発現(Chung,M.K.;Lee,H.;Caterina,M.J.,J Biol Chem.2003,278,32037−32046;Chung,M.K.;Lee,H.;Mizuno,A.;Suzuki,M.;Caterina,M.J.J Biol Chem.2004,279,21569−21575;Peier,A.M.et al.,2002;Xu,H.et al.,2002)、及び疾患状態におけるTRPV3のアップレギュレーションと共に、その特徴的な組織プロファイルはTRPV3が疼痛に関与している可能性が高いという予想に一致する(Caterina MJ.,Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol.2007,292,R64−R76;Lee,H.;Caterina,M.J.,Pflugers Arch.2005,451,160−167;Guler,A.D.;Lee,H.;Iida,T.;Shimizu,I.;Tominaga,M.;Caterina,M.,J Neurosci.2002,22,6408−6414;Chung,M.K.et al.,2003;Chung,M.K.;Lee,H.;Mizuno,A.;Suzuki,M.;Caterina,M.J.J Biol Chem.2004,279,21569−21575)。ケラチノサイト細胞株においてTRPV3を刺激すると、インターロイキン−1を含む炎症メディエーターが放出される。従って、TRPV3は炎症、痒み(Steinhoff,M.and Biro,T.J.Invest.Dermatology,2009,129,531−535)及び炎症刺激因子の放出に起因する疼痛の調節にも重要な役割を果たしているらしい。更に、非ニューロン組織、特に皮膚におけるTRPV3の局在は、このチャネルの薬理的調節が皮膚バリアを損傷する疾患を治療する手段となり(Montell,C.Cell,2010,April 16,218−220)、更に、未確認ではあるが、疼痛以外の疾患状態にも有益である可能性も示唆している。従って、TRPV3の1種以上の機能を調節することが可能な化合物は種々の治療用途があると考えられる。
米国特許第7396910号明細書
Caterina,M.J.;Rosen,T.A.;Tominaga,M.;Brake,A.J.;Julius,D.,Nature 1999,398,436−441 Smith,G.D.;Gunthorpe,M.J.;Kelsell,R.E.;Hayes,P.D.;Reilly,P.;Facer,P.;Wright,J.E.;Jerman,J.C.;Walhin,J.P.;Ooi,L.;Egerton,J.;Charles,K.J.;Smart,D.;Randall,A.D.;Anand,P.;Davis,J.B.,Nature 2002,418,186−190 Xu,H.;Ramsey,I.S.;Kotecha,S.A.;Moran,M.M.;Chong,J.A.;Lawson,D.;Ge,P.;Lilly,J.;Silos−Santiago,I.;Xie,Y.;DiStefano,P.S.;Curtis,R.;Clapham,D.E.,Nature 2002,418,181−186 Peier,A.M.;Reeve,A.J.;Andersson,D.A.;Moqrich,A.;Earley,T.J.;Hergarden,A.C.;Story,G.M.;Colley,S.;Hogenesch,J.B.;McIntyre,P.;Bevan,S.;Patapoutian,A.,Science 2002,296,2046−2049 Moqrich,A.;Hwang,S.W.;Earley,T.J.;Petrus,M.J.;Murray,A.N.;Spencer,K.S.;Andahazy,M.;Story,G.M.;Patapoutian,A.,Science 2005,307,1468−1472 Xu,H.;Blair,N.T.;Clapham,D.E.,J Neurosci.2005,25,8924−8937 Xu,H.;Delling,M.;Jun,J.C.;Clapham,D.E.Nat Neurosci.2006,9,628−635 Vogt−Eisele,A.K.;Weber,K.;Sherkheli,M.A.;Vielhaber,G.;Panten,J.;Gisselmann,G.;Hatt,H.,Br J Pharmacol.2007,151,530−540 Earley,S.;Gonzales,A.L.;Garcia,Z.I.,Mol Pharmacol.2010,Jan 19 Macpherson,L.J.;Hwang,S.W.;Miyamoto,T.;Dubin,A.E.;Patapoutian,A;Story,G.M.,Mol Cell Neurosci.2006,32,335−343 Moussaieff,A.;Rimmerman,N.;Bregman,T.;Straiker,A.;Felder,C.C.;Shoham,S.;Kashman,Y.;Huang,S.M.;Lee,H.;Shohami,E.;Mackie,K.;Caterina,M.J.;Walker,J.M.;Fride,E.;Mechoulam,R.,FASEB J.2008,22,3024−3034 Hu,H.Z.;Gu,Q.;Wang,C.;Colton,C.K.;Tang,J.;Kinoshita−Kawada,M.;Lee,L.Y.;Wood,J.D.;Zhu,M.X.,J Biol Chem.2004,279,35741−35748 Chung,M.K.;Lee,H.;Mizuno,A.;Suzuki,M.;Caterina,M.J.J Neurosci.2004,24,5177−5182 Chung,M.K.;Guler,A.D.;Caterina,M.J.,J Biol Chem.2005,280,15928−15941 Hu,H.Z.;Xiao,R.;Wang,C.;Gao,N.;Colton,C.K.;Wood,J.D.;Zhu,M.X.,J Cell Physiol.2006,208,201−212 Aley,K.O.;McCarter,G.;Levine,J.D.,J Neurosci.1998,18,7008−7014 Yoshida,T.;Inoue,R.;Morii,T.;Takahashi,N.;Yamamoto,S.;Hara,Y.;Tominaga,M.;Shimizu,S.;Sato,Y.;Mori,Y.,Nat Chem Biol.2006,2,596−607 Facer,P.;Casula,M.A.;Smith,G.D.;Benham,C.D.;Chessell,I.P.;Bountra,C.;Sinisi,M.;Birch,R.;Anand,P.,BMC Neurol.2007,7,11−22 Chung,M.K.;Lee,H.;Caterina,M.J.,J Biol Chem.2003,278,32037−32046 Chung,M.K.;Lee,H.;Mizuno,A.;Suzuki,M.;Caterina,M.J.J Biol Chem.2004,279,21569−21575 Caterina MJ.,Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol.2007,292,R64−R76 Lee,H.;Caterina,M.J.,Pflugers Arch.2005,451,160−167 Guler,A.D.;Lee,H.;Iida,T.;Shimizu,I.;Tominaga,M.;Caterina,M.,J Neurosci.2002,22,6408−6414 Chung,M.K.;Lee,H.;Mizuno,A.;Suzuki,M.;Caterina,M.J.J Biol Chem.2004,279,21569−21575 Steinhoff,M.and Biro,T.J.Invest.Dermatology,2009,129,531−535 Montell,C.Cell,2010,April 16,218−220
本願は式(I):
Figure 2013538800
[式中、
及びRは出現毎に各々独立して水素、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、OH、O(アルキル)又は場合により置換されたフェニルであり;
uは0、1又は2であり;
はCH、O、S、S(O)又はN(R1x)(R2x)であり、前記式中、R1x及びR2xは同一又は異なり、各々独立して水素、アルキル又は−C(O)CHであり;
は結合又は(CHであり、Xは結合又は(CHであり、但し、結合はX及びXの一方のみであり、X及びXの一方が結合であり、m又はnが1であるとき、XはCHであり;
m及びnは同一でも異なっていてもよい整数であり、各々独立して1、2、3又は4であり;
各Z基はX、X及びXを含む環の任意の置換可能な炭素原子上に場合により存在する置換基であり、独立してアルキル、O(アルキル)、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル又はOHであり、同一炭素原子上に存在する2個のZ基はそれらが結合している炭素原子と一緒になり、場合により1又は2個の酸素原子を含む4〜6員単環式複素環を形成し;
pは0、1、2、3又は4であり;
−Xは−OHであり、Xは水素であり;又は−Xは=NOR10であり、Xは不在であり、ここでR10は水素、アルキル又は−C(O)アルキルであり;
はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、複素環又はシクロアルケニルであり、場合により独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、OH、O(アルキル)、NH、N(H)(アルキル)、N(アルキル)、ヘテロアリール及び複素環から構成される群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されており、前記ヘテロアリール及び複素環部分は各々独立して置換されていないか又はアルキル、O(アルキル)、ハロゲン及びハロアルキルから構成される群から選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されており;
はG2d又は−(CR1g2g−G2dであり、前記式中、
rは1、2又は3であり;
1g及びR2gは同一又は異なり、各々独立して水素、アルキル、O(アルキル)、C(O)CH又はハロアルキルであり;
2dはアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、複素環又はシクロアルケニルであり、場合により独立してG、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、−CN、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(CR1a1b−G、−(CR1a1b−OR、−(CR1a1b−OC(O)R、−(CR1a1b−OC(O)N(R、−(CR1a1b−S(O)、−(CR1a1b−S(O)N(R、−(CR1a1b−C(O)R、−(CR1a1b−C(O)OR、−(CR1a1b−C(O)N(R、−(CR1a1b−N(R、−(CR1a1b−N(R)C(O)R、−(CR1a1b−N(R)S(O)、−(CR1a1b−N(R)C(O)O(R)、−(CR1a1b−N(R)C(O)N(R及び−(CR1a1b−CNから構成される群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されており;
1a及びR1bは同一又は異なり、出現毎に各々独立して水素、アルキル又はハロアルキルであり;
は出現毎に独立して水素、アルキル、ハロアルキル、G又は−(CR1a1b−Gであり;
は出現毎に独立してアルキル、ハロアルキル、G又は−(CR1a1b−Gであり;
qは出現毎に独立して1、2又は3であり;
は出現毎に独立してアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、複素環又はシクロアルケニルであり、各々場合により独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、−CN、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(CR1a1b−OR、−(CR1a1b−OC(O)R、−(CR1a1b−OC(O)N(R、−(CR1a1b−S(O)、−(CR1a1b−S(O)N(R、−(CR1a1b−C(O)R、−(CR1a1b−C(O)OR、−(CR1a1b−C(O)N(R、−(CR1a1b−N(R、−(CR1a1b−N(R)C(O)R、−(CR1a1b−N(R)S(O)、−(CR1a1b−N(R)C(O)O(R)、−(CR1a1b−N(R)C(O)N(R及び−(CR1a1b−CNから構成される群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されており;
は出現毎に独立して水素、アルキル又はハロアルキルであり;
は出現毎に独立してアルキル又はハロアルキルである]の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を開示する。
別の側面は医薬的に許容可能な担体と共に治療有効量の本願に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を含有する医薬組成物に関する。前記組成物は本願に記載の方法に従い、典型的にはTRPV3活性に関連する病態及び障害の治療又は予防用治療レジメンの一部として投与することができる。より具体的には、前記方法は限定されないが、慢性疼痛、神経障害性疼痛、侵害受容性疼痛、変形性関節症性疼痛、炎症性疼痛、癌性疼痛、腰痛、術後疼痛及び眼痛等の疼痛に関連する病態の治療に有用である。
更に、本願は上記疾患又は病態の治療用医薬、特に、限定されないが、慢性疼痛、神経障害性疼痛、侵害受容性疼痛、変形性関節症性疼痛、炎症性疼痛、癌性疼痛(例えば骨癌性疼痛)、腰痛、術後疼痛及び眼痛、又はその併発の治療用医薬の製造における本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物もしくは溶媒和物の塩の単独使用又は医薬的に許容可能な担体の存在下での使用も提供する。
更に、本願には、前記化合物と、前記化合物、その医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を含有する組成物と、前記化合物又はその組成物を投与することにより病態及び障害を治療又は予防する方法も記載する。
以下、これら及び他の目的を更に説明する。これらの目的は本発明の範囲を限定するものとみなすべきではない。
式(I):
Figure 2013538800
(式中、G、X、X、X、X、X、G、Z、R、R、u及びpは上記発明の概要と以下の詳細な説明に定義する通りである)の化合物を開示する。前記化合物を含有する組成物と、前記化合物及び組成物を使用して病態及び障害を治療する方法も開示する。
各種態様において、本願に記載の化合物は任意置換基又は記載する化合物又は本願の他の任意式中に2回以上出現する変項を含む場合がある。出現毎の変項の定義は別の出現におけるその定義から独立している。更に、変項の組合せはこのような組合せにより安定な化合物が得られる場合のみに許容可能である。安定な化合物とは反応混合物から単離することができる化合物である。
a.定義
当然のことながら、内容から明らかにそうでない場合を除き、本明細書及び特許請求の範囲で使用する単数形の不定冠詞と定冠詞は複数の記載を包含する。従って、例えば「化合物」と言う場合には、単独の化合物と同一又は異なる化合物の1個以上を包含し、「場合により使用する医薬的に許容可能な担体」と言う場合には、場合により使用する単独の医薬的に許容可能な担体と1種以上の医薬的に許容可能な担体を意味し、他の用語についても同様である。
特に指定しない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用する以下の用語は以下の意味である。
本願で使用する「アルケニル」なる用語は少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む炭素原子数2〜10の直鎖又は分岐炭化水素鎖を意味する。「C−Cアルケニル」なる用語は炭素原子数2〜4のアルケニル基を意味する。アルケニルの非限定的な例としては、ブタ−2,3−ジエニル、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニル及び3−デセニルが挙げられる。
「アルケニレン」なる用語は少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む炭素原子数2〜4の直鎖又は分岐炭化水素から誘導される二価基を意味する。アルケニレンの代表例としては、限定されないが、−CH=CH−と−CHCH=CH−が挙げられる。
本願で使用する「アルキル」なる用語は炭素原子数1〜10の直鎖又は分岐状の飽和炭化水素鎖を意味する。「C−Cアルキル」なる用語は炭素原子数x〜yの直鎖又は分岐状の飽和炭化水素を意味する。例えば、「C−C10アルキル」とは炭素原子数2〜10の直鎖又は分岐状の飽和炭化水素鎖を意味する。例えば、「C−Cアルキル」とは炭素原子数1〜4の直鎖又は分岐状の飽和炭化水素を意味する。アルキルの例としては、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル及びn−デシルが挙げられる。
「アルキレン」なる用語は炭素原子数1〜10、例えば炭素原子数1〜4の直鎖又は分岐状の飽和炭化水素鎖から誘導される二価基を意味する。アルキレンの例としては、限定されないが、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−及び−CHCH(CH)CH−が挙げられる。
本願で使用する「アルキニル」なる用語は少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む炭素原子数2〜10の直鎖又は分岐炭化水素基を意味する。「C−Cアルキニル」なる用語は炭素原子数2〜4のアルキニル基を意味する。アルキニルの代表例としては、限定されないが、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル及び1−ブチニルが挙げられる。
本願で使用する「アリール」なる用語はフェニル又は二環式アリールを意味する。二環式アリールはナフチル、又は単環式シクロアルキルと縮合したフェニル、又は単環式シクロアルケニルと縮合したフェニルである。アリール基の非限定的な例としては、ジヒドロインデニル(例えば2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニル及びテトラヒドロナフタレニル(例えば1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)が挙げられる。アリール基は置換されていなくてもよいし、置換されていてもよく、二環式アリールは二環系内に含まれる任意の置換可能な炭素原子を介して親分子部分と結合している。
本願で使用する「シクロアルキル」又は「シクロアルカン」なる用語は単環式又は二環式を意味する。単環式シクロアルキルはヘテロ原子と二重結合を含まない炭素原子数3〜8の炭素環系である。単環系の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。二環式シクロアルキルは単環式シクロアルキル環と縮合した単環式シクロアルキルである。単環式又は二環式シクロアルキル環は各々1、2、3又は4個の炭素原子から構成され、各々環系の2個の非隣接炭素原子を結合する1又は2個のアルキレン架橋を含むことができる。このような架橋シクロアルキル環系の非限定的な例としては、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3.3.1]ノナン、ビシクロ[4.2.1]ノナン、トリシクロ[3.3.1.03,7]ノナン(オクタヒドロ−2,5−メタノペンタレンないしノルアダマンタン)及びトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(アダマンタン)が挙げられる。単環式及び二環式シクロアルキルは置換されていなくてもよいし、置換されていてもよく、環系内に含まれる任意の置換可能な原子を介して親分子部分と結合している。
本願で使用する「シクロアルケニル」又は「シクロアルケン」なる用語は単環式又は二環式炭化水素環系を意味する。単環式シクロアルケニルは炭素原子数4、5、6、7又は8であり、ヘテロ原子を含まない。4員環系は1個の二重結合をもち、5員環系又は6員環系は1又は2個の二重結合をもち、7員環系又は8員環系は1、2又は3個の二重結合をもつ。単環式シクロアルケニル基の代表例としては、限定されないが、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル及びシクロオクテニルが挙げられる。二環式シクロアルケニルは単環式シクロアルキル基と縮合した単環式シクロアルケニル、又は単環式シクロアルケニル基と縮合した単環式シクロアルケニルである。単環式又は二環式シクロアルケニル環は各々1、2、3又は4個の炭素原子から構成され、各々環系の2個の非隣接炭素原子を結合する1又は2個のアルキレン架橋を含むことができる。二環式シクロアルケニル基の代表例としては、限定されないが、4,5,6,7−テトラヒドロ−3aH−インデン、オクタヒドロナフタレニル及び1,6−ジヒドロペンタレンが挙げられる。単環式及び二環式シクロアルケニルは環系内に含まれる任意の置換可能な原子を介して親分子部分と結合することができ、置換されていなくてもよいし、置換されていてもよい。
本願で使用する「ハロ」又は「ハロゲン」なる用語はCl、Br、I又はFを意味する。
本願で使用する「ハロアルキル」なる用語は1、2、3、4、5又は6個の水素原子がハロゲンで置換された本願に定義するアルキル基を意味する。「C−Cハロアルキル」なる用語は1、2、3、4、5又は6個の水素原子がハロゲンで置換された本願に定義するC−Cアルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例としては、限定されないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル、トリフルオロブチル(限定されないが、例えば4,4,4−トリフルオロブチル)、及びトリフルオロプロピル(限定されないが、例えば3,3,3−トリフルオロプロピル)が挙げられる。
本願で使用する「複素環」又は「複素環式」なる用語は単環式複素環又は二環式複素環を意味する。単環式複素環は独立してO、N及びSから構成される群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む3員環、4員環、5員環、6員環、7員環又は8員環である。3員環又は4員環は0又は1個の二重結合と、O、N及びSから構成される群から選択される1個のヘテロ原子を含む。5員環は0又は1個の二重結合と、O、N及びSから構成される群から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む。6員環は0、1又は2個の二重結合と、O、N及びSから構成される群から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む。7員環及び8員環は0、1、2又は3個の二重結合と、O、N及びSから構成される群から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む。単環式複素環の非限定的な例としては、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン)、チオピラニル及びトリチアニルが挙げられる。二環式複素環はフェニル基と縮合した単環式複素環、又は単環式シクロアルキルと縮合した単環式複素環、又は単環式シクロアルケニルと縮合した単環式複素環、又は単環式複素環基と縮合した単環式複素環である。二環式複素環の非限定的な例としては、例えばジヒドロクロメニル(例えば3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル及び2,3−ジヒドロ−1H−インドリルが挙げられる。単環式及び二環式複素環は炭素原子数2、3もしくは4のアルケニレン架橋、又は炭素原子数1、2、3もしくは4の1もしくは2個のアルキレン架橋、又はその組合せを含むことができ、各架橋は環系の2個の非隣接原子を結合する。このような架橋複素環の非限定的な例としては、オクタヒドロ−2,5−エポキシペンタレン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルを含む)、ヘキサヒドロ−2H−2,5−メタノシクロペンタ[b]フラン、ヘキサヒドロ−1H−1,4−メタノシクロペンタ[c]フラン、アザアダマンタン(1−アザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)及びオキサアダマンタン(2−オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)が挙げられる。単環式及び二環式複素環は置換されていなくてもよいし、置換されていてもよく、環内に含まれる任意の置換可能な炭素原子又は任意の置換可能な窒素原子を介して親分子部分と結合している。複素環内の窒素及び硫黄ヘテロ原子は場合により酸化されていてもよく、窒素原子は場合により四級化されていてもよい。
本願で使用する「ヘテロアリール」なる用語は単環式ヘテロアリール又は二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは5員環又は6員環である。5員環は2個の二重結合を含む。5員環はO又はSから選択される1個のヘテロ原子を含むことができ、あるいは1、2、3又は4個の窒素原子と、場合により1個の酸素又は硫黄原子を含むことができる。6員環は3個の二重結合と1、2、3又は4個の窒素原子を含む。単環式ヘテロアリールの代表例としては、限定されないが、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3−オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3−チアゾリル、チエニル、トリアゾリル及びトリアジニルが挙げられる。二環式ヘテロアリールはフェニルと縮合した単環式ヘテロアリール、又は単環式シクロアルキルと縮合した単環式ヘテロアリール、又は単環式シクロアルケニルと縮合した単環式ヘテロアリール、又は単環式ヘテロアリールと縮合した単環式ヘテロアリール、又は単環式複素環と縮合した単環式ヘテロアリールから構成される。二環式ヘテロアリール基の非限定的な例としては、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キノリニル、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル及び5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルが挙げられる。単環式及び二環式ヘテロアリール基は置換されていてもよいし、置換されていなくてもよく、環系内に含まれる任意の置換可能な炭素原子又は任意の置換可能な窒素原子を介して親分子部分と結合している。
本願で使用する「ヘテロ原子」なる用語は窒素、酸素又は硫黄原子を意味する。
本願で使用する「オキソ」なる用語は=O基を意味する。
「治療」又は疼痛を「治療する」とは、急性又は慢性疼痛を包含し、(1)疼痛の予防、即ち疼痛を生じる可能性又はその素因があるが、まだ疼痛を発生又は発現していない対象に疼痛が発生しないようにするか又はその強度を抑えること、(2)疼痛の抑制、即ち疼痛の発生を阻止又は疼痛を抑制すること、あるいは(3)疼痛の緩和、即ち対象が受ける疼痛の量を減らすことを意味する。
「対象」なる用語は哺乳動物等の動物を包含し、限定されないが、霊長類(例えばヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス等が挙げられる。好ましい態様において、対象はヒトである。
b.化合物
式(I)の化合物は上記の通りである。
式(I)の化合物における可変基の具体的な意味は以下の通りである。このような意味は必要に応じて上記又は下記の他の意味、定義、請求の範囲又は態様のいずれかと共に使用することができる。
、R及びuは発明の概要に記載した通りの意味である。例えば、所定態様において、uは0又は1である。所定態様において、uは0である。更に他の態様において、uは1である。上記又は下記態様のいずれかに関して、R及びRは例えば水素である。
uが0である式(I)の化合物の例としては、式(I−a):
Figure 2013538800
の化合物が挙げられ、式中、G、G、X、X、X、X、X、Z及びpは発明の概要及び下記態様に開示する通りである。
式(I)及び(I−a)のX及びXは発明の概要に記載した通りの意味である。
例えば、所定態様では、式(I−i):
Figure 2013538800
に例示するように、−Xは−OHであり、Xは水素である。
式(I−i)の化合物は不斉中心ないしキラル中心が存在する立体異性体として存在する場合がある。従って、式(I−i−a)、(I−i−b):
Figure 2013538800
及び各種比のその混合物(ラセミ化合物を含む)が想定される。
所定態様において、Xは不在であり、−Xは=NOR10であり、ここでR10は水素、アルキル又は−C(O)アルキルであり、Xは不在である。従って、限定されないが、式(I−ii)
Figure 2013538800
の化合物が挙げられる。
式(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)のG、G、X、X、X、Z、R10、R、R、u及びpは発明の概要で式(I)について記載し、本願の態様に記載する通りの意味である。
上記及び下記に開示する態様のいずれかに関して、R10は発明の概要及び本願に記載する通りの意味である。例えば、所定態様において R10は水素である。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のX、X及びXは発明の概要に記載した通りである。Xは例えばCH又はOである。所定態様において、XはOである。所定態様において、XはCHである。
所定態様において、XはOであり、Xは(CHであり、Xは(CHであり、ここでm及びnは各々独立して1又は2である。
所定態様において、XはOであり、X及びXの一方は結合であり、他方は(CH又は(CHである。
所定態様において、XはCHであり、Xは結合又は(CHであり、Xは(CHであり、ここでm及びnは各々独立して1又は2である。
所定態様において、X、X及びXは一緒になって
Figure 2013538800
を形成し、式中、qは1、2、3又は4であり、波線は結合点を表す。
各ZはX、X及びXを含む環の任意の置換可能な炭素原子上に場合により存在する置換基を表し、発明の概要に開示した通りの意味である。
pは0、1、2、3又は4である。所定態様において、pは0、1又は2である。他の態様において、pは0又は1である。更に他の態様において、pは0である。更に他の態様において、pは1である。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)のGは発明の概要に記載した通りである。所定態様において、Gはアリール又はヘテロアリールであり、各々場合により発明の概要及び本願の態様に記載するように置換されている。
所定態様において、Gは場合により置換されたヘテロアリールである。所定態様において、Gは場合により置換された単環式ヘテロアリールである。更に他の態様において、Gは場合により置換された二環式ヘテロアリールである。Gの例としては、限定されないが、ピリジニル、ピリミジニル、チアゾリル、オキサゾリル及びピラゾリルが挙げられ、各々場合により発明の概要及び本願の態様に記載するように置換されている。所定態様において、Gは場合により置換されたピリジニルである。
上記及び下記態様に関して、Gのヘテロアリール基の場合により存在する置換基の例としては、限定されないが、アルキル、ハロゲン及びハロアルキルが挙げられる。
他の態様において、Gは場合により置換されたアリールである。例えば、Gは場合により置換された単環式ヘテロアリール又は場合により置換された単環式複素環で置換されたフェニルであり、前記フェニル基は場合により更にアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、N(H)、N(H)(アルキル)、N(アルキル)、−OH及びO(アルキル)から構成される群から選択される1又は2個の基で置換されている。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)のGは発明の概要に記載した通りである。所定態様において、GはG2dである。所定態様において、GはG2dであり、G2dはアリール、ヘテロアリール又は複素環であり、各々場合により置換されている。更に他の態様において、GはG2dであり、G2dは場合により置換されたアリール(例えば場合により置換されたフェニル、場合により置換されたジヒドロインデニル、又は場合により置換されたテトラヒドロナフタレニル)である。更に他の態様において、GはG2dであり、G2dは場合により置換されたフェニルである。更に他の態様において、GはG2dであり、G2dは場合により置換されたヘテロアリール(例えば場合により置換された単環式ヘテロアリール、限定されないが、例えば場合により置換されたピリジニル)である。更に他の態様において、GはG2dであり、G2dは場合により置換された複素環(例えば場合により置換されたジヒドロクロメニル)である。所定態様において、GはG2dであり、G2dは場合により置換されたヘテロアリール(例えば場合により置換されたイミダゾリル、場合により置換されたピリジニル)である。上記G2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び本願の態様に記載する通りである。
更に他の態様において、Gは−(CR1g2g−G2dであり、式中、R1g、R2g、r及びG2dは発明の概要及び本願の態様に記載する通りである。他の態様において、Gは−(CR1g2g−G2dであり、式中、G2dはアリール又はヘテロアリールであり、各々場合により置換されている。更に他の態様において、Gは−(CR1g2g−G2dであり、式中、G2dは場合により置換されたアリール(例えば場合により置換されたフェニル)である。更に他の態様において、Gは−(CR1g2g−G2dであり、式中、G2dは場合により置換されたヘテロアリール(例えば場合により置換された単環式ヘテロアリール、限定されないが、例えば場合により置換されたピリジニル)である。上記及び下記態様に関して、R1g、R2g及びrと、G2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び本願に記載する通りである。所定態様において、R1g及びR2gは水素である。所定態様において、R1g及びR2gの一方は水素であり、他方はアルキル(例えばメチル)又はハロアルキル(例えばトリフルオロメチル)である。更に他の態様において、R1g及びR2gの一方は水素であり、他方はアルキル(例えばメチル)である。更に他の態様において、R1g及びR2gの一方は水素であり、他方はメチルである。rは例えば1又は2である。所定態様において、rは1である。
上記及び下記態様に関して、G2dの場合により存在する置換基の例としては、限定されないが、アルキル(例えばメチル)、ハロゲン(例えばフッ素、塩素)、ハロアルキル(例えばトリフルオロメチル)、−OR(Rは発明の概要に記載した通りであり、例えば、Rはアルキル(限定されないが例えばメチル)、ハロアルキル(限定されないが例えばトリフルオロメチル)、又は場合により置換されたフェニルである)、−S(O)(Rは例えばC−Cアルキル(限定されないが例えばメチル)である)、G(例えば場合により置換されたフェニル)、N(R(各Rは例えば独立して水素、C−Cアルキル(限定されないが例えばメチル、エチル)である)、及び−(CR1a1b−G(例えばCH−フェニル)が挙げられる。所定態様において、G2dの場合により存在する置換基はアルキル(例えばメチル)、ハロゲン(例えばフッ素、塩素)、ハロアルキル(例えばトリフルオロメチル)、−O(アルキル)又は−O(ハロアルキル)である。
当然のことながら、本発明は具体的な態様、より具体的な態様及び好ましい態様を含む上記態様の組合せと共に式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物を想定する。
従って、1側面はGが各々場合により置換されたアリール又はヘテロアリールであり、GがG2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。所定態様において、G2dはアリール、ヘテロアリール又は複素環であり、各々場合により置換されている。G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換された単環式ヘテロアリール又は場合により置換された単環式複素環で置換されたフェニルであり、前記フェニル基が場合により更にアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、N(H)、N(H)(アルキル)、N(アルキル)、−OH及びO(アルキル)から構成される群から選択される1又は2個の基で置換されており、GがG2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。所定態様において、G2dはアリール、ヘテロアリール又は複素環である。G2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたヘテロアリールであり、GがG2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。所定態様において、G2dはアリール、ヘテロアリール又は複素環であり、各々場合により置換されている。G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換された単環式ヘテロアリール(例えば各々場合により置換されたピリジニル、ピリミジニル、チアゾリル、オキサゾリル又はピラゾリル)であり、GがG2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。所定態様において、G2dはアリール、ヘテロアリール又は複素環であり、各々場合により置換されている。G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、GがG2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。所定態様において、G2dはアリール、ヘテロアリール又は複素環であり、各々場合により置換されている。G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、GがG2dであり、G2dが場合により置換されたアリール(例えば場合により置換されたフェニル、場合により置換されたジヒドロインデニル、又は場合により置換されたテトラヒドロナフタレニル)である式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、GがG2dであり、G2dが場合により置換されたフェニルである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、GがG2dであり、G2dが場合により置換されたヘテロアリール(例えば場合により置換されたイミダゾリル、場合により置換されたピリジニル)である式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
更に別の側面はGが各々場合により置換されたアリール又はヘテロアリールであり、Gが−(CR1g2g−G2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。1態様において、G2dはアリール又はヘテロアリールであり、各々場合により置換されている。R1g、R2g、rと、G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換された単環式ヘテロアリール又は場合により置換された単環式複素環で置換されたフェニルであり、前記フェニル基が場合により更にアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、N(H)、N(H)(アルキル)、N(アルキル)、−OH及びO(アルキル)から構成される群から選択される1又は2個の基で置換されており、Gが−(CR1g2g−G2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。1態様において、G2dはアリール又はヘテロアリールであり、各々場合により置換されている。R1g、R2g、rと、G2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたヘテロアリールであり、Gが−(CR1g2g−G2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。1態様において、G2dはアリール又はヘテロアリールであり、各々場合により置換されている。R1g、R2g、rと、G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換された単環式ヘテロアリール(例えば各々場合により置換されたピリジニル、ピリミジニル、チアゾリル、オキサゾリル又はピラゾリル)であり、Gが−(CR1g2g−G2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。1態様において、G2dは各々場合により置換されたアリール又はヘテロアリールである。R1g、R2g、rと、G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、Gが−(CR1g2g−G2dである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。1態様において、G2dは各々場合により置換されたアリール又はヘテロアリールである。R1g、R2g、rと、G及びG2dの場合により存在する置換基は発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、Gが−(CR1g2g−G2dであり、G2dが場合により置換されたアリール(例えば場合により置換されたフェニル)である式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。G及びG2dの場合により存在する置換基と、R1g、R2g及びrは発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、Gが−(CR1g2g−G2dであり、G2dが場合により置換されたフェニルである式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。G及びG2dの場合により存在する置換基と、R1g、R2g及びrは発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
別の側面はGが場合により置換されたピリジニルであり、Gが−(CR1g2g−G2dであり、G2dが場合により置換されたヘテロアリール(例えば場合により置換された単環式ヘテロアリール、限定されないが、例えば場合により置換されたピリジニル)である式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のグループに関する。G及びG2dの場合により存在する置換基と、R1g、R2g及びrは発明の概要及び上記態様に記載した通りである。
上記化合物の各グループ内で、式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のサブグループの例としては、限定されないが、XがO又はCHであるものが挙げられる。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物の別のサブグループの例としては、限定されないが、XがOであるものが挙げられる。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のサブグループの他の例としては、限定されないが、XがCHであるものが挙げられる。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のサブグループの更に他の例としては、限定されないが、XがOであり、Xが(CHであり、Xが(CHであり、m及びnが各々独立して1又は2であるものが挙げられる。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のサブグループの更に他の例としては、限定されないが、XがCHであり、Xが結合又は(CHであり、Xが(CHであり、m及びnが各々独立して1又は2であるものが挙げられる。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のサブグループの更に他の例としては、限定されないが、XがOであり、X及びXの一方が結合であり、他方が(CH又は(CHであるものが挙げられる。
式(I)、(I−a)、(I−i)、(I−i−a)、(I−i−b)及び(I−ii)の化合物のサブグループの更に他の例としては、限定されないが、X、X及びXが一緒になって式(a)、(b)、(c)、(d)、(e)又は(f)(式中、qは1、2、3又は4である)を形成するものが挙げられる。
典型的な化合物としては、限定されないが、
[1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
[1−(2−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(3−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(4−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[4−(ジエチルアミノ)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−2−イルシクロブチル)メタノール;
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−3−イルシクロブチル)メタノール;
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−4−イルシクロブチル)メタノール;
[1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(3−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(4−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(4−ベンジルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
(S)−{1−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
(S)−ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
(S)−{1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](3−メチルピリジン−2−イル)メタノール;
ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
[1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
[1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
ピリミジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
ピリミジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
(R)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
(S)−ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
(R)−ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロヘキシル](ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[1−(3−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[1−(2−メチルフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[1−(3−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[1−(2−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[1−(4−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
{1−[1−(2−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(1−フェニルエチル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[1−(4−メチルベンジル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
3−{3−[(5−フルオロ−1−ナフチル)オキシ]プロピル}−7−[(2−メトキシピリジン−3−イル)アミノ]−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1H−インドール−2−カルボン酸;
ピリジン−2−イル(1−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}シクロブチル)メタノール;
[1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
ピリジン−2−イル[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)シクロブチル]メタノール;
[1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
ピリジン−2−イル[1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)シクロブチル]メタノール;
[4−(3,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
(4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノール;
[4−(3−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[4−(3,4−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
[4−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール;
ピリジン−2−イル{4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール;
ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール;
2−(1−フェニルシクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
2−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
2−[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
2−[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
2−[1−(3−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール;
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール;
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール;
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール;
(Z)−1−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル]−N−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−イル)メタンイミン;及び
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル](ピリジン−2−イル)メタノール
が挙げられる。
本願の化合物は不斉中心ないしキラル中心が存在する立体異性体として存在する場合がある。これらの立体異性体はキラル炭素原子の周囲の置換基の配置に応じて「R」又は「S」である。本願で使用する「R」及び「S」なる用語はIUPAC 1974 Recommendations for Section E,Fundamental Stereochemistry,Pure Appl.Chem.,1976,45:13−30に定義されているような配置である。
本発明の化合物の各種立体異性体とその混合物が本願の範囲に含まれる。立体異性体としては、エナンチオマー及びジアステレオマーと、エナンチオマー又はジアステレオマーの混合物が挙げられる。個々の立体異性体は不斉中心ないしキラル中心を含む市販出発材料から合成により製造することもできるし、ラセミ混合物の製造後に当業者の周知の分割法により製造することもできる。これらの分割法の例としては、(1)エナンチオマーの混合物をキラル補助剤と結合させ、得られたジアステレオマーの混合物を再結晶又はクロマトグラフィーにより分離し、光学的に純粋な生成物を補助剤から遊離させる方法、あるいは(2)光学エナンチオマーの混合物をキラルクロマトグラフィーカラムで直接分離する方法が挙げられる。
本発明の化合物には幾何異性体が存在する場合がある。炭素−炭素二重結合、炭素−窒素二重結合、シクロアルキル基又は複素環基の周囲の置換基の配置に起因する各種幾何異性体とその混合物が想定される。炭素−炭素結合又は炭素−窒素二重結合の周囲の置換基をZ又はE配置にあると言い、シクロアルキル又は複素環の周囲の置換基をシス又はトランス配置にあると言う。
本願に開示する化合物は互変異性現象を示す場合がある。
従って、本明細書内の構造図は考えられる互変異性体又は立体異性体の1種のみを示している可能性がある。当然のことながら、本発明は任意互変異性体又は立体異性体とその混合物を包含し、化合物又は構造図の名称内で使用される1種の互変異性体又は立体異性体のみに限定するものではない。
本発明の化合物は自然界に最も多量に存在する原子質量ないし質量数とは異なる原子質量ないし質量数をもつ1個以上の原子を含有する同位体標識ないし付加形態で存在する場合がある。同位体は放射性同位体でも非放射性同位体でもよい。水素、炭素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素等の原子の同位体としては、限定されないが、H、H、13C、14C、15N、18O、32P、35S、18F、36Cl及び125Iが挙げられる。これら及び/又は他の原子の他の同位体を含有する化合物も本発明の範囲内に含まれる。
別の態様において、同位体標識化合物は重水素(H)、三重水素(H)又は14C同位体を含有する。本発明の同位体標識化合物は当業者に周知の一般方法により製造することができる。このような同位体標識化合物は非標識試薬の代わりに容易に入手可能な同位体標識試薬を使用して実施例及びスキームのセクションに開示する手順を実施することにより簡便に製造することができる。場合により、通常の原子をその同位体に交換するように化合物を同位体標識試薬で処理してもよく、例えば、DSO/DO等の重水素酸の作用により水素を重水素に交換することができる。上記に加え、例えばLizondo,J et al.,Drugs Fut,21(11),1116(1996);Brickner,S J et al.,J Med Chem,39(3),673(1996);Mallesham,B et al.,Org Lett,5(7),963(2003);PCT公開WO1997010223、WO2005099353、WO1995007271、WO2006008754;米国特許第7538189号、7534814号、7531685号、7528131号、7521421号、7514068号、7511013号;並びに米国特許出願公開第20090137457号、20090131485号、20090131363号、20090118238号、20090111840号、20090105338号、20090105307号、20090105147号、20090093422号、20090088416号及び20090082471号に関連手順及び中間体が開示されており、これらの方法を本願に援用する。
本発明の同位体標識化合物は結合アッセイにおいてTRPV3モジュレーターの有効性を試験するための標準として使用することができる。同位体含有化合物は非同位体標識親化合物の作用メカニズムと代謝経路の評価により化合物のインビボ代謝の結末を調査するために医薬研究で使用されている(Blake et al.J.Pharm.Sci.64,3,367−391(1975))。患者に投与されるインビボ活性化合物又は親化合物から生成される代謝物は毒性又は発癌性であることが明らかであるため、このような代謝試験は安全で有効な治療薬の設計に重要である(Foster et al.,Advances in Drug Research Vol.14,pp.2−36,Academic press,London,1985;Kato et al.,J.Labelled Comp.Radiopharmaceut.,36(10):927−932(1995);Kushner et al.,Can.J.Physiol.Pharmacol.,77,79−88(1999))。
更に、「ヘビードラッグ」と呼ばれる重水素化された薬剤等の非放射性同位体を含有する薬剤は、TRPV3活性に関連する疾患及び病態の治療に使用することができる。上記化合物中に存在する同位体の量をその天然存在量よりも増加させることを濃縮と言う。濃縮量の例としては、約0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、16、21、25、29、33、37、42、46、50、54、58、63、67、71、75、79、84、88、92、96〜約100モル%が挙げられる。通常の原子の約15%までを重い同位体に置換することが実施されており、齧歯類やイヌを含む哺乳動物で数日間から数週間維持されており、最低限の悪影響しか認められていない(Czajka D M and Finkel A J,Ann.N.Y.Acad.Sci.1960 84:770;Thomson J F,Ann.New York Acad.Sci 1960 84:736;Czakja D M et al.,Am.J.Physiol.1961 201:357)。ヒト体液中の15%〜23%を重水素に急性交換しても毒性を生じないことが分かった(Blagojevic N et al.in “Dosimetry & Treatment Planning for Neutron Capture Therapy”,Zamenhof R,Solares G and Harling O Eds.1994.Advanced Medical Publishing,Madison Wis.pp.125−134;Diabetes Metab.23:251(1997))。
薬剤を安定な同位体で標識すると、pKaや脂質溶解度等のその物理化学的性質を変化させることができる。同位体置換がリガンド−受容体相互作用に関与する領域に影響を与える場合には、これらの効果及び変化は薬剤分子の薬理応答に影響を与えることができる。安定な同位体で標識した分子の物理的性質は未標識分子と異なるものもあるが、重い同位体の質量増加により、重い同位体と別の原子との結合が軽い同位体とその原子との同一結合よりも強くなるという一点を除き、化学的及び生物学的性質は同一である。従って、代謝部位又は酵素変換部位に同位体を導入すると、これらの反応を遅らせることができ、潜在的に薬物動態プロファイル又は効力を非同位体化合物に対して変化させることができる。
c.生物学的データ
(i)インビトロ法−カルシウム流入アッセイ:
FLIPRTETRA(登録商標)を使用して実験を実施した。実験前日に、ヒト及びマウスTRPV3を安定的に発現するHEK293細胞を組織培養フラスコから採取し、Multidrop(登録商標)ディスペンサー(ThermoScientific,Waltham,MA)を使用して底面が透明の黒色384ウェルBiocoat(登録商標)ポリ−D−リジンアッセイプレート(BD Biosciences,Bedford,MA)で増殖培地に細胞20,000個/ウェルの密度で播種した。実験日に増殖培地を除去し、Multidrop(登録商標)ディスペンサーを使用して無洗浄FLIPR(登録商標) Calcium−4色素(λEX = 470〜495nm,λEM=515〜575nm;Molecular Devices,Sunnyvale,CA)を各ウェルに加えた。細胞を暗所で90〜120分間インキュベートした。化合物をDMSOに溶解し、10mMストック溶液を調製した。蛍光強度を測定し、接続したPCにディジタル送信した。基線を上回る蛍光のピーク増加(相対蛍光単位)を計算し、(化合物の不在下の)最大2−APB(ホウ酸2−アミノエトキシジフェニル)応答の百分率として表した。2−APBの濃度はそのEC80に対応する。ヒトTRPV3に対する化合物のIC50を表1に示し、表中、「A」は20μMを上回るIC50値を表し、「B」は5.1μM〜20μMの範囲のIC50値を表し、「C」は1.1μM〜5μMの範囲のIC50値を表し、「D」は501nM〜1,000nMの範囲のIC50値を表し、「E」は50nM〜500nMの範囲のIC50値を表す。
Figure 2013538800
Figure 2013538800
(ii)インビボデータ:
動物
成体雄性Sprague−Dawleyラット(体重250〜300g,Charles River Laboratories,Portage,MI)を使用した。動物取扱・実験プロトコールはAbbott Laboratoriesの動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committee(IACUC))により承認された。全外科処置では、動物をイソフルラン麻酔下に維持し(誘導時4〜5%、維持時1〜3%)、切開部位は外科処置前後に10%ポビドンヨード液を使用して消毒した。
ヨード酢酸ナトリウムにより誘発した変形性膝関節症疼痛モデル
弱いイソフルラン麻酔下に26G注射針を使用して右膝関節腔にヨード酢酸ナトリウム(滅菌等張生理食塩水0.05mL中3mg)の単回関節内(i.a.)注射によりラットに片側変形性膝関節症を誘発した。ヨード酢酸ナトリウムの用量(i.a.注射1回当たり3mg)は予備試験で得られた結果を考慮し、この用量で最適な疼痛反応が認められたことから選択した。後肢歪みゲージ装置に加えられる最大圧縮力を市販把持力測定システム(Columbus Instruments,Columbus,OH)で記録することにより後肢把持力の疼痛反応評価を行った。把持力データを1匹毎に体重1kg当たりの最大後肢累積圧縮力(CFmax)(グラムで表した力)に変換した。ヨード酢酸ナトリウムのi.a.注射から20日後に試験化合物の鎮痛効果を測定した。各試験化合物の溶媒対照群を0%とし、同一年齢未処理群を100%(正常)とした。次に未処理群に比較した正常復帰率%として各用量群の効果%を表した。化合物を腹腔内(i.p.)又は経口(p.o.)投与した。一般には経口投与後約1時間から約5時間までの間の任意時点で試験化合物の鎮痛効果の評価を行う。一般にはi.p.投与後約0.5時間から約2時間までの間の任意時点で試験化合物の鎮痛効果の評価を行う。試験化合物の鎮痛効果を測定するのに好ましい時点の選択はラットにおける試験化合物の個々の薬物動態特性を考慮して行った。試験化合物の血漿中濃度が下がることが判明又は予想された時点よりも濃度が上がることが判明又は予想された時点を好ましいとした。
試験した化合物はヨード酢酸ナトリウム誘発性変形性関節症性疼痛モデルに約300μmol/kg未満を単回投与後、例えばヨード酢酸ナトリウム誘発性変形性関節症性疼痛モデルに約50μmol/kgを単回投与後に生理食塩水溶媒に対して後肢把持力強さの統計的有意変化を示した。
d.化合物の使用方法
表1のデータは本発明の化合物がTRPV3受容体のモジュレーターであり、従って、TRPV3により調節される疾患、病態及び/又は障害の治療に有用であることを立証する。TRPV3の治療効果と阻害の関係はWO2007/056124;Wissenbach,U.et al.,Biology of the cell(2004),96,47−54;Nilius,B.et al.,Physiol Rev(2007),87,165−217;Okuhara,D.Y.et al.,Expert Opinion on Therapeutic Targets(2007),11,391−401;Hu,H.Z.et al.,Journal of Cellular Physiology(2006),208,201−212に示されている。
従って、1態様はTRPV3により調節される疾患、病態及び/又は障害の治療を必要とする対象におけるその治療方法に関し、前記方法は医薬的に許容可能な担体の存在下又は不在下で治療有効量の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を前記対象に投与する段階を含む。
TRPV3により調節される疾患、病態及び/又は障害としては、限定されないが、 偏頭痛、関節痛、心筋虚血に起因する心臓痛、急性疼痛、慢性疼痛、侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、術後疼痛、神経痛(例えばヘルペス後神経痛、外傷性神経痛、線維筋肉痛、三叉神経痛)に起因する疼痛、糖尿病神経障害に起因する疼痛、歯痛及び癌性疼痛、炎症性疼痛病態(例えば関節炎及び変形性関節症)が挙げられる。
TRPV3により調節される疾患、病態及び/又は障害としては更に、限定されないが、神経障害性疼痛、侵害受容性疼痛、歯痛、HIV痛、心筋虚血に起因する心臓痛、偏頭痛、関節痛、神経障害、神経変性、網膜症、神経性皮膚障害、脳卒中、膀胱過敏症、尿失禁、外陰痛、胃腸障害(例えば過敏性腸症候群、胃食道逆流疾患、腸炎、回腸炎、胃・十二指腸潰瘍、炎症性腸疾患、クローン病、セリアック病)、炎症性疾患(例えば膵炎)、呼吸器障害(例えばアレルギー性及び非アレルギー性鼻炎、喘息又は慢性閉塞性肺疾患)、皮膚、眼球又は粘膜の炎症、皮膚炎、掻痒性疾患(例えば尿毒症性掻痒症)、体温上昇、筋肉痙攣、嘔吐、ジスキネジア、鬱病、ハンチントン病、記憶障害、脳機能障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、痴呆症、関節炎、変形性関節症、糖尿病、肥満症、蕁麻疹、光線性角化症、角化棘細胞腫、脱毛症、メニエール病、耳鳴り、聴覚過敏、不安障害及び良性前立腺肥大に起因する疼痛等の疼痛が挙げられる。
1態様は疼痛(例えば偏頭痛、炎症性疼痛、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、侵害受容性疼痛、関節炎性疼痛、変形性関節症性疼痛、術後疼痛、癌性疼痛、腰痛、眼痛)の治療を必要とする対象(ヒトを含む)における疼痛の治療方法を提供する。前記方法は治療有効量の本願に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を前記対象に単独投与又は医薬的に許容可能な担体と共に投与する段階を含む。前記方法は更に本発明の化合物を単回投与する段階を含む。前記方法は更に数日間、数週間、数カ月間又はそれ以上の期間にわたって本発明の化合物を反復又は慢性投与する段階を含む。所定態様において、前記方法は前記対象に治療有効量の本願に記載の化合物のいずれか又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)又は他の鎮痛剤(例えばアセトアミノフェン、モルヒネ等のオピオイド又は他の同族オピオイド)又はその組合せと併用投与する段階を含む。
別の態様は数日間、数週間又は数カ月間にわたる反復又は慢性投与により、本願に記載の化合物の治療効果又は効力を増強する方法を提供する。
医薬組成物中の活性成分の実際の用量レベルは特定患者、組成物及び投与方法に所望の治療応答を達成するために有効な量の活性化合物が得られるように変動させることができる。選択される用量レベルは特定化合物の活性、投与経路、治療期間、治療対象となる病態の重篤度並びに治療対象患者の状態及び病歴により異なる。しかし、所望の治療効果を達成するために必要なレベルよりも低レベルの化合物の用量から出発して所望効果が達成されるまで用量を漸増することは当業者がなし得る範囲内である。所定の病態の治療では、所望の治療応答を達成するために化合物の反復又は慢性投与が必要になる場合もある。「反復又は慢性投与」とは化合物を各日(即ち毎日)又は数日間、数週間、数カ月間もしくはそれ以上の期間にわたって断続的に(即ち毎日ではなく)投与することを意味する。特に、慢性疼痛病態の治療には本願に記載の化合物のこのような反復又は慢性投与が必要になると予想される。前記化合物は反復又は慢性投与すると効果が増すため、反復又は慢性投与による治療有効用量は単回投与による治療有効用量よりも少なくすることができる。
化合物は1種以上の医薬的に許容可能な担体と共に対象化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を含有する医薬組成物として投与することもできる。化合物の「治療有効量」なる用語は任意医療処置に適用可能な妥当なメリット/リスク比で障害を治療するために十分な化合物の量を意味する。しかし、当然のことながら、前記化合物及び組成物の合計1日使用量は適切な医学的判断の範囲内で主治医により決定されよう。任意特定患者の具体的な治療有効用量レベルは治療対象となる障害及びこの障害の重篤度;利用する特定化合物の活性;利用する特定組成物;患者の年齢、体重、一般健康状態、性別及び食生活;利用する特定化合物の投与時期、投与経路及び排泄速度;治療期間;利用する特定化合物と併用又は同時使用する薬剤;並びに医療分野で周知の他の因子を含む各種因子により異なる。例えば、所望の治療効果を達成するために必要なレベルよりも低レベルの化合物の用量から出発して所望効果が達成されるまで用量を漸増することは当業者が十分になし得る範囲内である。
化合物は単独で投与してもよいし、本願に記載する1種以上の他の薬剤又は1種以上の他の薬剤と共に投与(即ち併用投与)してもよい。例えば、1種以上の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を1種以上の鎮痛剤(例えばアセトアミノフェン、モルヒネ等のオピオイド)、又は1種以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、又はその組合せと併用投与することができる。適切なNSAIDの非限定的な例としては、限定されないが、アスピリン、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサル、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチン及びゾメピラクが挙げられる。所定態様において、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)はイブプロフェンである。併用療法は前記化合物の1種以上と1種以上の他の薬剤を含有する単一医薬製剤の投与に加え、前記化合物と他の各薬剤を夫々別々の医薬製剤として投与することを包含する。例えば、一定比の各活性成分を含有する単一の経口投与組成物(例えば錠剤やカプセル剤)として本願に記載の1種以上の化合物と1種以上の他の薬剤を一度に患者に投与してもよいし、各薬剤を別々の経口投与製剤として投与してもよい。
別々の投与製剤を使用する場合には、前記化合物と1種以上の他の薬剤をほぼ同一時点で(例えば同時に)投与してもよいし、時差的に別々に(例えば逐次に)投与してもよい。
ヒト又は他の動物に投与する場合の前記化合物の合計1日用量は約0.01mg/kg体重〜約100mg/kg体重、例えば約0.03mg/kg体重〜約30mg/kg体重の範囲である。必要に応じて有効1日用量を投与目的に合わせて複数回に分けてもよい。従って、単回用量組成物はこのような量を含有することもできるし、合計で1日用量となるようにその画分を含有することもできる。当然のことながら、有効1日用量は治療期間により変動し得る。
e.医薬組成物
本願は更に化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を医薬的に許容可能な担体と共に製剤化した医薬組成物も提供する。
別の側面は化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物と、鎮痛剤(例えばアセトアミノフェン又はモルヒネ等のオピオイド又は他の同族オピオイド)、又は非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、又はその組合せを医薬的に許容可能な担体と共に製剤化した医薬組成物を提供する。
前記医薬組成物はヒト及び他の哺乳動物に経口、直腸、非経口、大槽内、膣内、腹腔内、(散剤、軟膏又は滴剤等により)局所、口腔又は経口もしくは経鼻スプレーとして投与することができる。本願で使用する「非経口」なる用語は静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下及び関節内注射及び輸液を含む投与方法を意味する。
本願で使用する「医薬的に許容可能な担体」なる用語は非毒性で不活性な固体、半固体又は液体増量剤、希釈剤、カプセル化材又は任意型の製剤化助剤を意味する。医薬的に許容可能な担体として利用可能な材料のいくつかの例を挙げると、糖類(限定されないが、例えばラクトース、グルコース及びスクロース);澱粉(限定されないが、例えばコーンスターチ及びジャガイモ澱粉);セルロースとその誘導体(限定されないが、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロース);トラガカント末;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤(限定されないが、例えばココアバター及び坐剤用ロウ);油類(限定されないが、例えばピーナッツ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油及び大豆油);グリコール類(例えばプロピレングリコール);エステル類(限定されないが、例えばオレイン酸エチル及びラウリン酸エチル);寒天;緩衝剤(限定されないが、例えば水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム);アルギン酸;パイロジェンフリー水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール及びリン酸緩衝液並びに他の非毒性相溶性滑沢剤(限定されないが、例えばラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム)が挙げられ、更に、製剤化業者の判断により、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、フレーバー剤、着香剤、防腐剤及び酸化防止剤も組成物に加えてもよい。
非経口注射用医薬組成物としては、医薬的に許容可能な滅菌水性又は非水性溶液、分散液、懸濁液又はエマルションと、使用直前に滅菌注射溶液又は分散液に再構成する滅菌粉末が挙げられる。適切な水性及び非水性担体、希釈剤、溶媒又は媒体の例としては、水、エタノール、ポリオール類(例えばグリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、植物油(例えばオリーブ油)、注射用有機エステル類(例えばオレイン酸エチル)及びその適切な混合物が挙げられる。例えば、レシチン等のコーティング材を使用したり、分散液の場合には必要な粒度を維持したり、界面活性剤を使用することにより、適正な流動性を維持することができる。
これらの組成物は更に防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤等のアジュバントを含有することができる。各種抗細菌剤及び抗真菌剤(例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等)の添加により微生物の作用の予防を確保することができる。糖類、塩化ナトリウム等の等張剤を加えることが望ましい場合もある。モノステアリン酸アルミニウムやゼラチン等の吸収遅延剤を加えることにより注射製剤の長期間吸収を実現することができる。
場合により、薬剤の効果を延長するためには、皮下又は筋肉内注射からの薬剤の吸収を遅らせることが望ましい。これは低水溶性の結晶質又は非晶質材料の懸濁液を使用することにより実現することができる。その場合、薬剤の吸収速度はその溶解速度に依存し、溶解速度は結晶寸法と結晶形態に依存し得る。あるいは、薬剤を油性媒体に溶解又は懸濁することにより非経口投与薬剤の吸収遅延が達成される。
注射用デポー剤はポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマー中で薬剤のマイクロカプセルマトリックスを形成することにより製造される。薬剤とポリマーの比及び利用する特定ポリマーの種類に応じて薬剤放出速度を調節することができる。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリオルトエステルとポリ酸無水物が挙げられる。デポー注射製剤は生体組織に適合可能なリポソーム又はマイクロエマルションに薬剤を封入することによっても製造される。
注射製剤は例えば細菌保持フィルターで濾過したり、使用直前に滅菌水又は他の滅菌注射媒体に溶解又は分散したりすることが可能な滅菌固体組成物として滅菌剤を配合することにより滅菌することができる。
経口投与用固体製剤としては、カプセル剤、錠剤、ピル、散剤及び顆粒剤が挙げられる。このような固体製剤では、少なくとも1種の不活性な医薬的に許容可能な賦形剤もしくは担体(例えばクエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウム)及び/又はa)増量剤ないし賦形剤(例えば澱粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びケイ酸);b)結合剤(例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアラビアガム);c)保湿剤(例えばグリセロール);d)崩壊剤(例えば寒天−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオン澱粉、アルギン酸、所定のケイ酸塩及び炭酸ナトリウム);e)溶解遅延剤(例えばパラフィン);f)吸収促進剤(例えば第四級アンモニウム化合物);g)湿潤剤(例えばセチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロール);h)吸収剤(例えばカオリン及びベントナイトクレー)及びi)滑沢剤(例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体状ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム及びその混合物)と活性化合物を混合することができる。カプセル剤、錠剤及びピルの場合には、製剤は更に緩衝剤を含有することができる。
ラクトースないし乳糖や高分子量ポリエチレングリコール等の担体を使用して同様の固体組成物をソフト及びハードゼラチンカプセルで充填剤として利用することもできる。
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、ピル及び顆粒剤等の固体製剤は腸溶コーティング及び医薬製剤化分野で周知の他のコーティング等のコーティング及びシェルを付けて製造することができる。これらの製剤は場合により乳白剤を含有することができ、場合により遅延方式で排他的又は優先的に活性成分を腸管の所定部分に放出するような組成にすることもできる。使用することができる包埋組成物の例としては、ポリマー物質とロウが挙げられる。
活性化合物を必要に応じて上記担体の1種以上でマイクロカプセル化することもできる。
経口投与用液体製剤としては、医薬的に許容可能なエマルション、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシル剤が挙げられる。活性化合物に加え、液体製剤は当分野で広く使用されている不活性希釈剤(例えば水又は他の溶媒)、溶解補助剤及び乳化剤(例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド)、油類(特に綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル並びにその混合物を含有することができる。
不活性希釈剤以外に、経口組成物は湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、フレーバー剤及び着香剤等のアジュバントも含有することができる。
懸濁液は活性化合物に加え、懸濁剤(例えばエトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天−寒天、トラガカント並びにその混合物)を含有することができる。
直腸又は膣投与用組成物は坐剤が好ましく、室温では固体であるが、体温では液体であるため、直腸又は膣腔内で溶けて活性化合物を放出する適切な非刺激性担体(例えばココアバター、ポリエチレングリコール又は坐剤用ロウ)と本発明の化合物を混合することにより製造することができる。
本発明の化合物はリポソームとして投与することもできる。当分野で公知の通り、リポソームは一般にリン脂質又は他の脂質物質から得られる。リポソームは水性媒体に分散した単層又は多層の水和液晶により形成される。リポソームを形成することが可能な任意の生理的に許容可能な非毒性代謝性脂質を使用することができる。リポソーム形態の本発明の組成物は本発明の化合物に加え、安定化剤、防腐剤、賦形剤等を含有することができる。好ましい脂質は天然及び合成リン脂質及びホスファチジルコリン(レシチン)であり、別々又は一緒に使用する。
リポソームの形成方法は当分野で公知である。例えば、Prescott,Ed.,Methods in Cell Biology,Volume XIV,Academic Press,New York,N.Y.(l976),p.33以下参照。
局所投与用製剤としては、散剤、スプレー、軟膏及び吸入剤が挙げられる。医薬的に許容可能な担体及び必要に応じて防腐剤、緩衝剤又は噴射剤と活性化合物を無菌条件下で混合することができる。眼科用製剤、眼科用軟膏、散剤及び溶液剤も本発明の範囲内に含まれると考えられる。
前記化合物は無機酸又は有機酸から誘導される医薬的に許容可能な塩として使用することができる。「医薬的に許容可能な塩」なる用語は適切な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を生じずにヒト及び下等動物の組織と接触使用するのに適しており、妥当なメリット/リスク比に見合う塩を意味する。
医薬的に許容可能な塩は当分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは(J.Pharmaceutical Sciences,1977,66:1以下に)医薬的に許容可能な塩について詳細に記載している。これらの塩は前記化合物の最終単離・精製中にin situ製造することもできるし、遊離塩基官能基を適切な有機酸と反応させることにより別に製造することもできる。代表的な酸付加塩としては、限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオン酸塩)、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、蓚酸塩、パルミチン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びウンデカン酸塩が挙げられる。更に、低級アルキルハロゲン化物(限定されないが、例えば塩化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、塩化ブチル、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロピル、臭化ブチル、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル及びヨウ化ブチル);硫酸ジアルキル(例えば硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル及び硫酸ジアミル);長鎖ハロゲン化物(限定されないが、例えば塩化デシル、塩化ラウリル、塩化ミリスチル、塩化ステアリル、臭化デシル、臭化ラウリル、臭化ミリスチル、臭化ステアリル、ヨウ化デシル、ヨウ化ラウリル、ヨウ化ミリスチル及びヨウ化ステアリル);アリールアルキルハロゲン化物(例えば臭化ベンジル及び臭化フェネチル)等の物質で塩基性窒素含有基を四級化することもできる。その結果、水又は油溶性又は分散性生成物が得られる。医薬的に許容可能な酸付加塩を形成するために利用することができる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸等の無機酸と、酢酸、フマル酸、マレイン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、琥珀酸及びクエン酸等の有機酸が挙げられる。
塩基付加塩は、カルボン酸含有部分を適切な塩基(限定されないが、例えば医薬的に許容可能な金属カチオンの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩)又はアンモニア又は有機第一級、第二級もしくは第三級アミンと反応させることにより、前記化合物の最終単離・精製中にin situ製造することができる。医薬的に許容可能な塩としては、限定されないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属に由来するカチオン塩(限定されないが、例えばリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩及びアルミニウム塩等)と、非毒性第四級アンモニア及びアミンカチオン(アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン等を含む)の塩が挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンとしては、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジン等が挙げられる。
前記化合物は非溶媒和物として存在することもできるし、半水和物等の水和物を含む溶媒和物として存在することもできる。一般に、特に水及びエタノール等の医薬的に許容可能な溶媒との溶媒和物は本発明の目的では非溶媒和物と等価である。
f.一般合成
合成工程又は代謝プロセスにより製造される場合の本願に記載の化合物が本願の範囲に含まれる。代謝プロセスによる前記化合物の製造はヒトもしくは動物体内(インビボ)で生じるプロセス又はインビトロで生じるプロセスを含む。
前記化合物はこの類の化合物の製造に周知の各種方法により製造することができる。例えば、特に指定しない限り、G、X、X、X、X、X、G、G2d、R10、R1g、R、R、u、p及びZ基が発明の概要のセクションに記載した通りの意味である本願に記載の化合物はスキーム1〜5に示すように合成することができる。
下記スキーム及び実施例の記載で使用した略語は以下の通りである。DMSOはジメチルスルホキシドを意味し、EtOAcは酢酸エチルを意味し、HATUはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートを意味し、HMDSはヘキサメチルジシリルアジドを意味し、IPAはイソプロパノールを意味し、MTBEはメチルtert−ブチルエーテルを意味し、n−BuLiはn−ブチルリチウムを意味し、分取TLCは分取厚層クロマトグラフィーを意味し、SFCは超臨界流体クロマトグラフィーを意味し、THFはテトラヒドロフランを意味する。
uが0である式(I)の化合物はスキーム1に示すような一般手順を使用して製造することができる。
Figure 2013538800
式(1)のニトリルを溶媒(限定されないが、例えばジクロロメタン)中、約−78℃の温度にて還元剤(限定されないが、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム)で還元すると、式(2)のアルデヒドが生成される。アルデヒド(2)を溶媒(限定されないが、例えばテトラヒドロフラン)中、n−ブチルリチウムの存在下に式(3)のトリアルキルスズで処理すると、式(4)のアルコールが得られる。反応は一般に約−78℃から約−100℃等の低温で実施される。
あるいは、(a)n−ブチルリチウムの存在下に約−78℃にて式G−Brの臭化物で処理し;(b)工程(a)からの中間体を約40〜約60℃にて硫酸で処理して式(5)のケトンを得た後、ケトンを溶媒(限定されないが、例えばメタノール)中、約室温にて還元剤(限定されないが、例えば水素化ホウ素ナトリウム)で還元することにより、式(1)のニトリルから式(4)の化合物を製造することもできる。
式(4a)及び(4b)のキラルアルコールはキラルカラムを使用してエナンチオマーの分離により得ることもできるし、例えばキラル剤(限定されないが、例えば(S,S)− N−(p−トルエンスルホニル)−1,2−ジフェニルエタンジアミン(クロロ)(p−クメン)ルテニウム(II))と、水素源(限定されないが、例えばギ酸、ギ酸アンモニウム又は水素ガス)の存在下で(5)を還元することにより、式(5)のケトンのキラル還元により得ることもできる。
式(6)のオキシムは当業者に公知の反応条件を使用してケトン(5)を式HNOR10の化合物で処理することにより製造することができる。
式(1)のニトリルは市販品でもよいし、スキーム2に示すような当分野で公知の一般手順を使用して製造してもよい。
Figure 2013538800
式(7)のニトリルを式(1a)(式中、uは1、2、3、4、5又は6である)又は式(1b)[式中、vは1又は2であり、式(1a)及び(1b)中、各Rは同一又は異なり、クロロ、ブロモ、メシラート又はトシラートである]の化合物で処理すると、夫々式(8)及び(9)のニトリルが得られる。反応は一般に非極性溶媒(限定されないが、例えばDMSO)中、約0℃から約50℃までの温度、典型的には約室温にて塩基(限定されないが、例えば水素化ナトリウム)の存在下で実施される。あるいは、塩基としてリチウムジイソプロピルアミドを利用し、約−78℃の温度で変換を行うことができる。
スキーム3は更にスキーム1で使用される中間体ニトリルの製造用合成方法を示す。
Figure 2013538800
式(10)のケトンを約室温にて塩基(限定されないが、例えば水素化ナトリウム)の存在下でシアノメチルホスホン酸ジエチルと反応させると、式(11)のアルケンが得られる。Pd/C触媒の存在下で水素化によりアルケンを式(12)の化合物に還元することができる。あるいは、メタノール中、約室温にて還元剤(限定されないが、例えば水素化ホウ素ナトリウム)の存在下で還元反応を実施することができる。スキーム1に記載したような条件を利用して式(12)の化合物を(1a)又は(1b)で処理すると、夫々式(13a)又は(13b)の中間体ニトリルが得られる。
Figure 2013538800
式(17)のニトリルは式(14)のアルコールから2段階反応により製造することができる。アルコールを先ず約室温にてトリブロモホスフィンで処理した後、得られた式(15)の臭化物を約−78℃にてリチウムジイソプロピルアミドの存在下で式(16)のニトリルと反応させる。
uが0であり、XがOHであり、Xが水素であり、XがOであり、X及びXがCHであり、GがG2dである式(I)の化合物はスキーム5に示すような一般手順を使用して製造することができる。
Figure 2013538800
式(18)のアルデヒドをパラホルムアルデヒドと水酸化カルシウムで処理すると、式(19)のオキセタニルアルコールを形成することができる。(19)のスワーン酸化により、式(20)のアルデヒドが得られる。(20)をn−ブチルリチウムの存在下で式G−Brの臭化物で処理すると、式(21)の化合物が得られる。
当然のことながら、合成スキームと実施例のセクションに例証するような特定の実施例は例証であり、特許請求の範囲に記載する発明の範囲を制限するとみなすべきではない。合成方法及び特定の実施例の全代用、変形及び等価物も特許請求の範囲に含まれる。
個々の工程に最適な反応条件と反応時間は利用する特定の反応体と、使用する反応体に存在する置換基に応じて変更することができる。特に指定しない限り、溶媒、温度及び他の反応条件は当業者が容易に選択することができる。実施例のセクションには具体的な手順を記載する。例えば残渣から溶媒を除去することにより反応を従来通りにワークアップすることができ、限定されないが、結晶化、蒸留、抽出、トリチュレーション及びクロマトグラフィー等の当分野で一般に公知の手法に従って更に精製することができる。特に指定しない限り、出発材料と試薬は市販されており、あるいは化学文献に記載されている方法を使用して当業者が市販材料から製造することができる。
反応条件、試薬及び合成経路のシーケンスの適切な操作、反応条件に適合し得ない化学官能基が存在する場合にはその保護、並びに方法の反応シーケンスの適切な点における脱保護を含む日常的実験は本発明の範囲に含まれる。適切な保護基と、このような適切な保護基を使用して各種置換基を保護及び脱保護する方法は当業者に周知であり、その例はT.Greene and P.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis(3rd ed.),John Wiley & Sons,NY(1999)に記載されており、その開示内容全体を本願に援用する。本発明の化合物の合成は上記合成スキーム及び特定の実施例に記載する方法と同様の方法により実施することができる。
出発材料が市販されていないとしても、標準有機化学技術、公知の構造的に類似する化合物の合成と同様の技術、又は上記スキームもしくは合成例のセクションに記載する手順と同様の技術から選択される手順により製造することができる。
本発明の化合物の光学活性体が必要な場合には、(例えば適切な反応段階の不斉誘導により製造した)光学活性出発材料を使用して本願に記載する手順の1種を実施することにより得ることもできるし、標準手順(例えばクロマトグラフィー分離、再結晶又は酵素分割)を使用して化合物又は中間体の立体異性体の混合物を分割することにより得ることもできる。
同様に、本発明の化合物の純粋な幾何異性体が必要な場合には、純粋な幾何異性体を出発材料として使用して上記手順の1種を実施することにより得ることもできるし、クロマトグラフィー分離等の標準手順を使用して化合物又は中間体の幾何異性体の混合物を分割することにより得ることもできる。
一般に、LCMS測定は以下の条件を使用してAgilent 1200 HPLC/6100 SQ Systemで実施した。移動相:A:水(0.05%TFA),B:アセトニトリル(0.05%TFA);グラジエント相:1.3分で5%→95%;流速:1.6mL/min;カラム:XBridge,2.5分;オーブン温度:50℃。
[実施例1]
[1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例1A]
1−(2−フルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
水素化ナトリウム(0.317g,13.2mmol)を0℃でDMSO(40mL)にゆっくりと加え、混合物を周囲温度まで昇温した。10分間撹拌後、2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリル(0.702g,6.0mmol)と1,3−ジブロモプロパン(1.206g,6.0mmol)のジエチルエーテル(20mL)溶液を<30℃で30分間かけて加えた。撹拌を容易にするためにDMSOを更に10mL加えた。混合物を室温で一晩撹拌後、エーテル25mLと水15mLで希釈した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄した。乾燥(NaSO)、濾過及び濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)により精製し、実施例1Aを得た(0.5g,3.18mmol,53%収率)。LC−MS:m/z 176(M+H)。
[実施例1B]
(1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
2−ブロモピリジン(0.474g,3.0mmol)の無水THF溶液に−78℃でn−BuLi(1.2mL,2.5M n−ヘキサン溶液)を加えた。15分間撹拌後、実施例1A(0.35g,2mmol)のTHF(2mL)溶液を加えた。混合物を−78℃で15分間撹拌し、1M HSO溶液2mLをゆっくりと加えた。混合物を50〜60℃まで30分間加熱した。水相を分離し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせて水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過した。減圧濃縮後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)により精製し、目的の実施例1Bを得た(0.33g,1.29mol,64.7%収率)。LC−MS:m/z 256(M+H)。
[実施例1C]
[1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1B(0.1g,0.392mmol)のメタノール溶液にNaBH(0.045g,1.176mmol)を少量ずつ加え、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒の除去後、1N HClを加えることにより残渣のpHを7〜8に調整した後、EtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過した。減圧濃縮後、残渣を分取TLC(石油エーテル:EtOAc=10:1)により精製し、実施例1Cを得た(43.1mg,0.168mmol,42.8%収率)。LC−MS:m/z 258(M+H);H−NMR(400MHz,DMSO−d):δppm 8.37(d,J=4.8Hz,1H),7.58−7.53(m,1H),7.19−7.12(m,1H),7.00−6.96(m,2H),6.91−6.87(m,2H),6.83−6.79(m,1H),5.55(d,J=4.8Hz,1H),4.93(d,J=4.8Hz,1H),2.76−2.69(m,2H),2.27−2.21(m,2H),1.84−1.79(m,1H),1.73−1.70(m,1H)。
[実施例2]
[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例2A]
1−(3−フルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−フルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 176(M+H)。
[実施例2B]
(1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例2Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 256(M+H)。
[実施例2C]
[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例2Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 258(M+H);H−NMR(400MHz,DMSO−d):δppm 8.40(d,J=4.8Hz,1H),7.53−7.49(m,1H),7.18−7.11(m,2H),6.92−6.87(m,1H),6.74−6.72(m,1H),6.58−6.52(m,2H),5.60(d,J=4.8Hz,1H),4.90(d,J=4.8Hz,1H),2.79−2.66(m,2H),2.25−2.10(m,2H),1.93−1.86(m,1H),1.75−1.67(m,1H)。
[実施例3]
[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例3A]
1−(4−フルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−フルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 176(M+H)。
[実施例3B]
(1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例3Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 256(M+H)。
[実施例3C]
[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例3Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 258(M+H);H−NMR(400MHz,DMSO−d):δppm 8.40(d,J=4.8Hz,1H),7.52−8.48(m,1H),7.17−7.14(m,2H),6.95−6.91(m,2H),6.78−6.74(m,2H),6.68(d,J=8Hz,1H),5.55(d,J=4.8Hz,1H),4.90(d,J=4.8Hz,1H),2.76−2.66(m,2H),2.15−2.10(m,2H),1.92−1.89(m,1H),1.73−1.69(m,1H)。
[実施例4]
[1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール]
[実施例4A]
1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3,4−ジフルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 194(M+H)。
[実施例4B]
(1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例4Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 274(M+H)。
[実施例4C]
[1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例4Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 276(M+H);H−NMR(400MHz,DMSO−d):δppm 8.41(d,J=4.8Hz,1H),7.50−7.46(m,2H),7.39−7.35(m,1H),7.13(d,J=7.6Hz,1H),6.88−6.87(m,1H),6.63(d,J=7.6Hz,1H),5.66(d,J=4.4Hz,1H),4.96(d,J=4.8Hz,1H),2.85−2.70(m,2H),2.30−2.20(m,2H),1.99−1.92(m,1H),1.78−1.72(m,1H)。
[実施例5]
ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例5A]
1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 226(M+H)。
[実施例5B]
ピリジン−2−イル(1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例5Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 306(M+H)。
[実施例5C]
ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例1Bの代わりに実施例5Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 308(M+H);H−NMR(400MHz,CDOD):δppm 8.28−8.27(m,1H),7.66−7.47(m,2H),7.21−7.17(m,2H),7.12−7.11(m,1H),6.80−6.79(m,2H),4.96(s,1H),2.88−2.68(m,2H),2.44−2.36(m,1H),2.29−2.23(m,1H),1.53−1.52(m,2H)。
[実施例6]
ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例6A]
1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 226(M+H)。
[実施例6B]
ピリジン−2−イル(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例6Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 306(M+H)。
[実施例6C]
ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例1Bの代わりに実施例6Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 308(M+H);H−NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.42−8.41(m,1H),7.50−7.43(m,1H),7.39−7.35(m,1H),7.18−7.15(m,2H),7.09−7.08(m,1H),6.87(s,1H),6.63(d,J=8Hz,1H),5.68(d,J=4.8Hz,1H),4.96(d,J=4.8Hz,1H),2.85−2.70(m,2H),2.30−2.12(m,2H),1.99−1.92(m,1H),1.77−1.72(m,1H)。
[実施例7]
[1−(2−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例7A]
1−o−トリルシクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−o−トリルアセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 172(M+H)。
[実施例7B]
ピリジン−2−イル(1−o−トリルシクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例7Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 252(M+H)。
[実施例7C]
[1−(2−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例7Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 254(M+H);H−NMR(400MHz,CDOD):δppm 8.40(d,J=4.4Hz,1H),7.53−7.49(m,2H),7.24−7.21(m,1H),7.03−6.99(m,3H),6.74−6.72(m,2H),5.14(s,1H),2.73−2.67(m,2H),2.42−2.40(m,2H),2.20−1.80(m,2H),1.80−1.75(s,3H)。
[実施例8]
[1−(3−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例8A]
1−m−トリルシクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりにm−トリルアセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 172(M+H)。
[実施例8B]
ピリジン−2−イル(1−m−トリルシクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例8Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 252(M+H)。
[実施例8C]
[1−(3−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例8Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 254(M+H);H−NMR(400MHz,DMSO−d):δppm 8.40(d,J=4.8Hz,1H),7.51−7.48(m,1H),7.17−7.14(m,1H),7.01−6.97(m,1H),6.88(d,J=7.6Hz,1H),6.69(d,J=4.4Hz,1H),6.58−6.32(m,2H),5.42(d,J=4.8Hz,1H),4.86(d,J=4.8Hz,1H),2.71−2.51(m,2H),2.24−2.08(m,2H),2.16(s,3H),1.87−1.81(m,1H),1.72−1.65(m,1H)。
[実施例9]
[1−(4−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例9A]
1−p−トリルシクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりにp−トリルアセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 172(M+H)。
[実施例9B]
ピリジン−2−イル(1−p−トリルシクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例9Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 252(M+H)。
[実施例9C]
[1−(4−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例9Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 254(M+H);H−NMR(400MHz,DMSO−d):δppm 8.40(d,J=4.8Hz,1H),7.51−7.47(m,1H),7.16−7.13(m,1H),6.93−6.91(m,2H),6.71−6.65(m,3H),5.42(d,J=4.8Hz,1H),4.86(d,J=4.8Hz,1H),2.75−2.62(m,2H),2.21(s,3H),2.19−2.06(m,2H),1.89−1.82(m,1H),1.70−1.67(m,1H)。
[実施例10]
ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例10A]
1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 242(M+H)。
[実施例10B]
ピリジン−2−イル(1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例10Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 322(M+H)。
[実施例10C]
ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例1Bの代わりに実施例10Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 324(M+H);H−NMR(400MHz,CDOD):δppm 8.26(d,J=4.0Hz,1H),7.44−7.40(m,1H),7.12−7.08(m,2H),7.01−6.92(m,2H),6.83(d,J=7.6Hz,2H),7.70(d,J=7.6Hz,1H),5.01(s,1H),2.72−2.61(m,2H),2.31−2.21(m,2H),1.98−1.96(m,1H),1.73−1.67(m,1H)。
[実施例11]
ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例11A]
1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 242(M+H)。
[実施例11B]
ピリジン−2−イル(1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例11Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 322(M+H)。
[実施例11C]
ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例1Bの代わりに実施例11Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 324(M+H);H−NMR(400MHz,CDCl):δpm 8.34(d,J=4.8,Hz,1H),7.48−7.44(m,1H),7.26−7.19(m,1H),7.12−7.09(m,1H),6.99−6.97(m,1H),6.90(d,J=6.8Hz,1H),6.67(d,J=8Hz,1H),6.54(s,1H),4.90(s,1H),4.51(s,1H),2.74−2.65(m ,2H),2.35−2.23(m,2H),2.12−2.01(m,1H),1.89−1.79(m,1H)。
[実施例12]
ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例12A]
1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 242(M+H)。
[実施例12B]
ピリジン−2−イル(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例12Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 322(M+H)。
[実施例12C]
ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例1Bの代わりに実施例12Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 324(M+H);H−NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.32(d,J=4.8Hz,1H),7.49−7.45(m,1H),7.12−7.09(m,1H),6.85(d,J=8Hz,2H),6.86−6.83(m,2H),6.70(d,J=8Hz,1H),4.90(s,1H),4.69(s,1H),2.75−2.65(m,2H),2.35−2.24(m,2H),2.07−1.99(m,1H),1.87−1.80(m,1H)。
[実施例13]
{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例13A]
1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 294(M+H)。
[実施例13B]
(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例13Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 374(M+H)。
[実施例13C]
{1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例13Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 376(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.28−8.27(m,1H),7.62−7.56(m,2H),7.16−7.13(m,3H),6.96−6.94(m,1H),5.03(s,1H),4.43−4.32(m,2H),2.84−2.69(m,2H),2.43−2.33(m,2H),2.18−2.09(m,1H)1.95−1.81(m,1H)。
[実施例14]
{1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例14A]
1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 244(M+H)。
[実施例14B]
(1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例14Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 324(M+H)。
[実施例14C]
{1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例14Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 326(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.44(s,1H),7.51−7.48(m,1H),7.13−7.10(m,2H),6.86−6.80(m,1H),6.71(s,1H),4.28(s,1H),2.68−2.66(m,2H),2.40−2.27(m,2H),191−1.80(m,2H)。
[実施例15]
{1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例15A]
1−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 244(M+H)。
[実施例15B]
(1−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例15Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 324(M+H)。
[実施例15C]
{1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例15Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 326(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.32−8.31(m,1H),7.56−7.52(m,2H),7.14−6.95(m,3H),6.88−6.84(m,1H),4.94(s,1H),4.38(s,1H),2.76−2.67(m,2H),2.35−2.26(m,2H),2.13−2.04(m,1H)1.91−1.82(m,1H)。
[実施例16]
{1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例16A]
1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 236(M+H)。
[実施例16B]
(1−(4−(メチルスルホニル)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例16Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 316(M+H)。
[実施例16C]
{1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例16Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 318(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.31(d,J=4.4Hz,1H),7.71(d,J=8.4Hz,2H),7.55−7.51(m,1H),7.14−7.12(m,1H),7.03(d,J=8.8Hz,2H),6.85−6.83(d,J=7.6Hz,1H),4.98(s,1H),3.02(s,1H),2.79−2.72(m,2H),2.37−2.30(m,2H),2.09−2.02(m,1H),1.88−1.82(m,1H)。
[実施例17]
{1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例17A]
1−(3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 244(M+H)。
[実施例17B]
(1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例17Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 324(M+H)。
[実施例17C]
{1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例17Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 326(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.34−8.33(m,1H),7.57−7.53(m,1H),7.37−7.33(m,3H),7.16−7.13(m,1H),6.88−6.86(m,1H),6.71−6.66(m,2H),4.96(s,1H),2.75−2.69(m,2H),2.35−2.26(m,2H),2.08−2.01(m,1H),1.87−1.80(m,1H)。
[実施例18]
{1−[4−(ジエチルアミノ)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例18A]
1−(4−(ジエチルアミノ)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−(ジエチルアミノ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 229(M+H)。
[実施例18B]
(1−(4−(ジエチルアミノ)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例18Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 309(M+H)。
[実施例18C]
{1−[4−(ジエチルアミノ)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例18Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 311(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.63(d,J=4Hz,1H),7.51−7.47(m,1H),7.41−7.39(m,1H),7.32−7.22(m,3H),7.06−7.05(m,1H),6.79−6.77(m,1H),3.25−3.18(m,2H),2.52−2.45(m,2H),2.15−2.13(m,1H),1.90−1.86(m,1H)。
[実施例19]
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−2−イルシクロブチル)メタノール
[実施例19A]
1−(ピリジン−2−イル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(ピリジン−2−イル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 159(M+H)。
[実施例19B]
ピリジン−2−イル(1−(ピリジン−2−イル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例19Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 239(M+H)。
[実施例19C]
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−2−イルシクロブチル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例19Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 241(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.54−8.45(m,1H),7.48−7.46(m,2H),7.09(s,2H),6.88−6.81(m,1H),4.42(s,1H),2.70−2.59(m,2H),2.46−2.41(m,2H),1.75−1.72(m,2H)。
[実施例20]
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−3−イルシクロブチル)メタノール
[実施例20A]
1−(ピリジン−3−イル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(ピリジン−3−イル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 159(M+H)。
[実施例20B]
ピリジン−2−イル(1−(ピリジン−3−イル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例20Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 239(M+H)。
[実施例20C]
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−3−イルシクロブチル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例20Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 241(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.44−8.42(m,1H),8.39−8.38(m,1H),8.04−8.03(m,1H),7.51−7.47(m,1H),7.19−7.09(m,3H),6.85−6.83(m,1H),4.32(s,1H),2.73−2.60(m,2H),2.44−2.37(m,1H),2.30−2.23(m,1H),1.96−1.77(m,2H)。
[実施例21]
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−4−イルシクロブチル)メタノール
[実施例21A]
1−(ピリジン−4−イル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(ピリジン−4−イル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 159(M+H)。
[実施例21B]
ピリジン−2−イル(1−(ピリジン−4−イル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例21Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 239(M+H)。
[実施例21C]
ピリジン−2−イル(1−ピリジン−4−イルシクロブチル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例21Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 241(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.44−8.42(m,1H),8.39−8.38(m,1H),8.04−8.03(m,1H),7.51−7.47(m,1H),7.19−7.09(m,3H),6.85−6.83(m,1H),4.32(s,1H),2.71−2.60(m,2H),2.44−2.37(m,1H),2.30−2.16(m,1H),1.96−1.78(m,2H)。
[実施例22]
[1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例22A]
1−(ビフェニル−4−イル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(ビフェニル−4−イル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 256(M+Na)。
[実施例22B]
(1−(ビフェニル−4−イル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例22Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 314(M+H)。
[実施例22C]
[1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例22Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 316(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.39−8.37(m,1H),7.59−7.57(m,2H),7.45−7.40(m,5H),7.33−7.35(m,1H),7.11−7.08(m,1H),6.96−6.93(m,1H),6.64−6.62(m,1H),4.91(s,1H),4.47(s,1H),2.84−2.78(m,1H),2.70−2.65(m,1H),2.40−2.27(m,2H),1.96−1.79(m,2H)。
[実施例23]
[1−(3−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例23A]
1−(3−フェノキシフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−フェノキシフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 272(M+Na)。
[実施例23B]
(1−(3−フェノキシフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例23Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 330(M+H)。
[実施例23C]
[1−(3−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例23Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 332(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.35−8.34(m,1H),7.43−7.39(m,1H),7.43−7.39(m,1H),7.27−7.23(m,2H),7.15−7.11(m,1H),7.07−7.00(m,1H),6.86(d,J=8.0Hz,2H),6.78(d,J=6.0Hz,1H),6.70−6.64(m,2H),6.51(s,1H),4.87(s,1H),4.57(s,1H),2.74−2.60(m,2H),2.32−2.19(m,2H),2.02−1.95(m,1H),1.83−1.77(m,1H)。
[実施例24]
[1−(4−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例24A]
1−(4−フェノキシフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−フェノキシフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 250(M+H)。
[実施例24B]
(1−(4−フェノキシフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例24Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 330(M+H)。
[実施例24C]
[1−(4−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例24Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 332(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.38−8.37(m,1H),7.49−7.44(m,1H),7.34−7.29(m,2H),7.12−7.05(m,2H),6.98−6.94(m,2H),6.82(s,4H),6.67(d,J=7.6Hz,1H),4.89(s,1H),2.77−2.72(m,1H),2.68−2.62(m,1H),2.36−2.23(m,2H),2.06−1.98(m,1H),1.89−1.80(m,1H)。
[実施例25]
[1−(4−ベンジルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例25A]
1−(4−ベンジルフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−ベンジルフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 248(M+H)。
[実施例25B]
(1−(4−ベンジルフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例25Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 328(M+H)。
[実施例25C]
[1−(4−ベンジルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例1Bの代わりに実施例25Bを使用した以外は実施例1Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 330(M+H);H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.37(d,J=4.4Hz,1H),7.43−7.39(m,1H),7.30−7.25(m,2H),7.21−7.15(m,3H),7.11−7.08(m,1H),6.79(d,J=8Hz 2H),6.56(d,J=7.6Hz 1H),4.86(s,1H),3.93(m,2H),2.75−2.74(m,1H),2.62−2.58(m,1H),2.31−2.21(m,2H),1.98−1.94(m,1H),1.82−1.78(m,1H)。
[実施例26]
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例26A]
(1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブタンカルボニトリルを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。MS(DCI)M/Z 307(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.58(dt,J=4.7,1.3Hz,1H),7.96−7.98(m,2H),7.65(t,J=8.0Hz,1H),7.51−7.62(m,2H),7.30−7.35(m,2H),2.88−2.95(m,2H),2.61−2.65(m,2H),1.78−2.01(m,2H)。
[実施例26B]
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例26A(3.44g,11.23mmol)とギ酸(1.853ml,48.3mmol)を氷浴で冷却し、トリエチルアミン(3.91ml,28.1mmol)を加えた。白色スラリーを室温まで昇温し、(S,S)−N−(p−トルエンスルホニル)−1,2−ジフェニルエタンジアミン(クロロ)(p−クメン)ルテニウム(II)(0.072g,0.112mmol)を加えた。反応混合物を35℃まで昇温した。15時間後に、LCMSはほぼ完全に変換したことを示した。18時間後に反応混合物をジクロロメタンと飽和NaHCO水溶液で希釈し、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0→75% EtOAc/ヘキサン)に供し、標記化合物を得た(3.378g,10.96mmol,98%収率)。キラルHPLC(2%IPA/ヘキサンアイソクラチック,0.7mL/min,OJ−Hカラム,minor=11.8分,major=13.1分)は標記化合物の96%eeを示した。MS(DCI)M/Z 308(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.42(ddd,J=4.8,1.8,0.9Hz,1H),7.55(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.36(d,J=8.3Hz,1H),7.18(ddd,J=7.5,4.8,1.2Hz,1H),6.90(d,J=2.1Hz,1H),6.77(d,J=7.9Hz,1H),6.70(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),5.65(d,J=4.4Hz,1H),4.92(d,J=4.3Hz,1H),2.62−2.82(m,2H),2.07−2.27(m,2H),1.99(s,1H),1.64−1.78(m,1H).[α]=−57.4°(c=0.50 CHOH)。
[実施例27]
(S)−{1−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例27A]
1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例27B]
(1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例27Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z 324(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δppm 8.37(ddd,J=4.7,1.8,0.9Hz,1H),7.91−8.02(m,2H),7.73(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.37−7.42(m,1H),7.26(m,1H),7.10(dd,J=10.6,1.8Hz,1H),3.03−3.13(m,2H),2.61−2.72(m,2H),1.96−2.08(m,2H)。
[実施例27C]
(S)−{1−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例26Aの代わりに実施例27Bを使用した以外は実施例26Bの手順に従って標記化合物を製造した。キラルHPLC(2%IPA/ヘキサン,OD−Hカラム)は標記化合物の76%eeを示した。MS(DCI/NH)m/z 326(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.37(ddd,J=4.8,1.7,0.9,1H),7.60(td,J=7.7,1.8,1H),7.46−7.27(m,2H),7.20(ddd,J=7.5,4.8,1.1,1H),7.12−6.89(m,2H),5.67(d,J=4.9,1H),4.97(d,J=4.8,1H),2.87−2.65(m,2H),2.40−2.13(m,2H),1.94−1.62(m,2H).[α]=−20.45°(c=0.25 CHOH)。
[実施例28]
(S)−ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例28A]
1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例28B]
ピリジン−2−イル(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例28Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z 226(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)d ppm 7.80−7.81(bs,2H),7.69−7.73(m,2H),2.61−2.84(m,4H),2.29(s,1H),1.97−2.10(m,1H)。
[実施例28C]
(S)−ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例26Aの代わりに実施例28Bを使用した以外は実施例26Bの手順に従って標記化合物を製造した。キラルHPLC(2%IPA/ヘキサンアイソクラチック,0.7mL/min,OJ−Hカラム,minor=9.6分,major=10.9分)は標記化合物の97%eeを示した。MS(DCI/NH)m/z 307(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.41(ddd,J=4.8,1.8,0.9Hz,1H),7.49−7.55(m,2H),7.46(d,J=0.9Hz,1H),7.17(ddd,J=7.5,4.8,1.2Hz,1H),6.96−7.00(m,2H),6.72−6.76(m,1H),5.63(d,J=3.5Hz,1H),4.94(d,J=3.3Hz,1H),2.67−2.86(m,2H),2.12−2.27(m,2H),1.84−1.97(m,1H),1.64−1.78(m,1H).[α]=−47.21°(c=1.0 CHOH)。
[実施例29]
(S)−{1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例29A]
1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例1Aの手順に従って標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z 244(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 7.86(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=11.9,1.7Hz,1H),7.50−7.54(m,1H),2.66−2.79(m,4H),2.24−2.34(m,1H),1.96−2.10(m,1H)。
[実施例29B]
(1−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに実施例29Aを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z 324.H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.54(dt,J=4.7,1.3Hz,1H),7.96−7.98(m,2H),7.67(t,J=8.0Hz,1H),7.51−7.62(m,2H),7.29−7.35(m,1H),2.88−2.98(m,2H),2.64(dd,J=21.5,5.6Hz,1H),2.61−2.65(m,1H),1.78−2.01(m,2H)。
[実施例29C]
(S)−{1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例26Aの代わりに実施例29Bを使用した以外は実施例26Bの手順に従って標記化合物を製造した。キラルHPLC(2%IPA/ヘキサンアイソクラチック,0.7mL/min,OJ−Hカラム)は標記化合物の97%eeを示した。MS(DCI/NH)m/z 326(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.42(ddd,J=4.8,1.8,0.9Hz,1H),7.49−7.59(m,2H),7.16−7.24(m,1H),6.75−6.83(m,3H),5.72(d,J=4.7Hz,1H),4.95(d,J=4.6Hz,1H),2.65−2.85(m,2H),2.13−2.30(m,2H),1.69−1.91(m,2H).[α]=−29.47°(c=0.21 CHOH)。
[実施例30]
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](3−メチルピリジン−2−イル)メタノール
[実施例30A]
(1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル)(3−メチルピリジン−2−イル)メタノン
実施例1Aの代わりに1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブタンカルボニトリルを使用し、2−ブロモピリジンの代わりに2−ブロモ−3−メチルピリジンを使用した以外は実施例1Bの手順に従って標記化合物を製造した。MS(DCI/NH)m/z 320(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.34−8.37(m,1H),7.65−7.76(m,1H),7.49−7.54(m,2H),7.35(dd,J=7.8,4.6Hz,1H),7.28(dd,J=8.4,2.2Hz,1H),2.93(dd,J=7.1,3.0Hz,1H),2.93(dd,J=21.1,7.4Hz,1H),2.52−2.58(m,2H),2.32(s,3H),1.79−2.11(m,2H)。
[実施例30B]
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](3−メチルピリジン−2−イル)メタノール
実施例26Aの代わりに実施例30Aを使用した以外は実施例26Bの手順に従って標記化合物を製造した。キラルHPLC(2%IPA/ヘキサンアイソクラチック,0.7mL/min,OJ−Hカラム)は標記化合物の96%eeを示した。MS(DCI/NH)m/z 322(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.35(dd,J=4.7,1.7Hz,1H),7.37−7.42(m,2H),7.13(dd,J=7.6,4.7Hz,1H),7.04(d,J=2.1Hz,1H),6.90(dd,J=8.3,2.2Hz,1H),5.21−5.24(m,1H),4.84−4.87(m,1H),2.72−2.94(m,2H),2.10−2.18(m,2H),1.79−1.96(m,1H),1.75(s,4H).[α]=−23.50°(c=0.50 CHOH)。
[実施例31]
ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例31A]
1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブタンカルボニトリル
水素化ナトリウム(4.4g,110mmol)に0℃でDMSO(100mL)をゆっくりと加えた。混合物を室温まで昇温し、10分間撹拌した。2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリル(10.05g,50mmol)と1,3−ジブロモプロパン(11.0g,55mmol)のジエチルエーテル(50ml)溶液を≦30℃で30分間かけて加えた。添加の終了に近付くと、混合物は非常に粘稠な紫色のスラリーとなり、撹拌できなくなった。DMSOを更に50mL加えた。室温で75分間撹拌後、LCMSによると反応は完了した。反応混合物をイソプロパノール25mLと水15mLで希釈し、エーテルで抽出した。有機層を水とブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物を得た(10.85g,収率90%)。
[実施例31B]
1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31A(4.82g,0.02mol)の無水ジクロロメタン(100mL)溶液にアルゴン雰囲気下で−78℃にて水素化ジイソブチルアルミニウム(24mL,1Mトルエン溶液)を加えた。反応混合物を同一温度で1時間撹拌後、酒石酸ナトリウムカリウム(10%水溶液)を滴下することによりクエンチした。得られた混合物を室温まで昇温し、40分間激しく撹拌後、ジクロロメタンで希釈した。有機相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。100%石油エーテル→石油エーテル:酢酸エチル=50:1→30:1を展開溶媒として粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物を粘性油状物として得た(2.7g,収率55.3%)。LC−MS:m/z(M+H) 245。
[実施例31C]
ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
n−ブチルリチウムの溶液(0.48mL,1.2mmol,2.5Mヘキサン溶液)に窒素雰囲気下で−95℃から−100℃にて2−(トリブチルスズ)ピリミジン(369mg,1.0mmol)のTHF(6.0mL)溶液を加えた。45分後に実施例31B(244mg,1.0mmol)を−95℃で加え、得られた混合物を更に30分間撹拌後、室温まで10分間昇温した。飽和NHCl水溶液を加え、混合物をジクロロメタン(30mL)で抽出し、濃縮し、分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=15:1→10:1)により精製し、標記化合物を得た(30mg,収率9.26%)。H NMR(400MHz,CDCl):8.58(d,J=8Hz,2H),7.17(t,J=4Hz,1H),6.95(d,J=8Hz,2H),6.81(d,J=8Hz,2H),5.24(s,1H),3.53(br,1H),3.05−2.97(m,1H),2.86−2.79(m,1H),2.46−2.35(m,2H),2.23−2.11(m,1H),1.96−1.86(m,1H).LC−MS:m/z(M+H) 325.1。
[実施例32]
[1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
[実施例32A]
1−(2−フルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルの代わりに2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例31Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例32B]
1−(2−フルオロフェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31Aの代わりに実施例32Aを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例32C]
[1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
実施例31Bの代わりに実施例32Bを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.59(d,J=4Hz,2H),7.17(t,J=4Hz,1H),7.14−7.0 9(m,1H),7.03−6.96(m,2H),6.74−6.69(m,1H),5.24(s,1H),2.97−2.92(m,1H),2.83−2.76(m,1H),2.51−2.34(m,2H),2.22−2.12(m,1H),1.94−1.85(m,1H).LC−MS:m/z(M+H) 259.1。
[実施例33]
[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
[実施例33A]
1−(3−フルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−フルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例31Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例33B]
1−(3−フルオロフェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31Aの代わりに実施例33Aを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例33C]
[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
実施例31Bの代わりに実施例33Bを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.55(d,J=4Hz,2H),7.12(t,J=4Hz,1H),7.07−7.00(m,1H),6.78−6.73(m,1H),6.56(d,J=8Hz,1H),6.46(d,J=16Hz,1H),5.20(s,1H),3.05−2.98(m,1H),2.85−2.77(m,1H),2.44−2.32(m,2H),2.19−2.12(m,1H),1.94−1.84(m,1H).LC−MS:m/z(M+H) 259.1。
[実施例34]
[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
[実施例34A]
1−(4−フルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−フルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例31Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例34B]
1−(4−フルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
実施例31Aの代わりに実施例34Aを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例34C]
[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
実施例31Bの代わりに実施例34Bを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.55(d,J=4Hz,2H),7.11(t,J=4Hz,1H),6.79−6.70(m,4H),5.19(s,1H),3.04−2.97(m,1H),2.83−2.75(m,1H),2.43−2.31(m,2H),2.21−2.12(m,1H),1.93−1.83(m,1H).LC−MS:m/z(M+H) 259.1。
[実施例35]
[1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
[実施例35A]
1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリの代わりに2−(3,4−ジフルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例31Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例35B]
1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31Aの代わりに実施例35Aを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例35C]
[1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
実施例31Bの代わりに実施例35Bを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.57(d,J=4Hz,2H),7.14(t,J=4Hz,1H),6.89−6.82(m,1H),6.61−6.56(m,1H),6.50−6.46(m,1H),5.19(s,1H),3.04−2.97(m,1H),2.83−2.75(m,1H),2.43−2.31(m,2H),2.21−2.12(m,1H),1.93−1.83(m,1H).LC−MS:m/z(M+H) 277.1。
[実施例36]
ピリミジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例36A]
1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルの代わりに2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例31Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例36B]
1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31Aの代わりに実施例36Aを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例36C]
ピリミジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例31Bの代わりに実施例36Bを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.57(d,J=8Hz,2H),7.19−7.08(m,4H),6.93(d,J=8Hz,1H),5.25(s,1H),2.97−2.90(m,1H),2.85−2.78(m,1H),2.49−2.35(m,2H),2.22−2.14(m,1H),1.92−1.83(m,1H).LC−MS:m/z(M+H) 325.1。
[実施例37]
ピリミジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例37A]
1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例31Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例37B]
1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31Aの代わりに実施例37Aを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例37C]
ピリミジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール
実施例31Bの代わりに実施例37Bを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.54(d,J=8Hz,2H),7.18−7.11(m,2H),6.93−6.87(m,2H),6.45(s,1H),5.23(s,1H),3.08−3.00(m,1H),2.87−2.79(m,1H),2.45−2.33(m,2H),2.26−2.16(m,1H),1.96−1.87(m,1H).LC−MS:m/z(M+H) 325.1。
[実施例38]
[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
[実施例38A]
1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31Aの代わりに1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブタンカルボニトリルを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 9.65(s,1H),7.64(d,J=8.3Hz,1H),7.44(d,J=2.1Hz,1H),7.61(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),2.61−2.71(m,2H),2.45−2.16(m,2H),1.79−2.01(m,2H).MS(DCI/NH)m/z(M+H) 230。
[実施例38B]
[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
実施例31Bの代わりに実施例38Aを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.66−8.69(m,2H),7.33−7.37(m,2H),6.98(d,J=2.1Hz,1H),6.74(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),5.17−5.20(m,1H),4.88−4.91(m,1H),2.68−2.93(m,2H),2.15−2.28(m,2H),1.66−1.92(m,2H).MS(DCI/NH)m/z(M+H) 309。
[実施例39]
(S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
5%メタノール/CO+0.1%ジエチルアミン下でChiralcel ADカラムによるSFCクロマトグラフィーを使用して実施例38Bをキラル分離し、標記化合物を得た。X線解析により絶対立体配置を決定した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.66−8.69(m,2H),7.33−7.37(m,2H),6.97(d,J=2.1Hz,1H),6.74(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),5.18(d,J=6.3Hz,1H),4.91(s,1H),2.74−2.92(m,2H),2.15−2.28(m,2H),1.79−1.92(m,1H),1.64−1.79(m,1H).MS(DCI/NH)m/z(M+H)309.[α]=−23.2°(c=0.415 CHOH)。
[実施例40]
(R)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール
5% MeOH/CO+0.1%ジエチルアミン下でChiralcel ADカラムによるSFCクロマトグラフィーを使用して実施例38Bをキラル分離し、標記化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.87(d,J=4.8Hz,1H),7.55−7.57(m,2H),7.29(dd,J=8.4,2.2Hz,1H),2.89−2.97(m,1H),2.54−2.74(m,2H),1.23−2.00(m,5H).MS(DCI/NH)m/z(M+H) 309.[α]=+27.5°(c=0.455 CHOH)。
[実施例41]
(S)−ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
[実施例41A]
1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボニトリル
2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例31Aの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 7.80−7.81(bs,2H),7.69−7.73(m,2H),2.61−2.84(m,4H),2.29(s,1H),1.97−2.10(m,1H).MS(DCI/NH)m/z(M+H) 226。
[実施例41B]
1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブタンカルボアルデヒド
実施例31Aの代わりに実施例41Aを使用した以外は実施例31Bの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 9.64(s,1H),7.73−7.77(m,1H),7.53−7.59(m,1H),7.39−7.43(m,1H),7.15−7.24(m,1H),2.67−2.76(m,2H),2.26−2.46(m,2H),1.90−1.99(m,2H).MS(DCI/NH)m/z(M+H) 229。
[実施例41C]
ピリミジン−2−イル(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)メタノール
実施例31Bの代わりに実施例41Bを使用した以外は実施例31Cの手順に従って標記化合物を製造した。このラセミ体をキラル分離に直接使用した。
[実施例41D]
(S)−ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
0−5メタノール/100psi CO下でChiralcel AD−HカラムによるSFCを使用して実施例41Cをキラル分離し、標記化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.63−8.66(m,2H),7.47(s,1H),7.45(s,1H),7.34(t,J=4.9Hz,1H),7.00−7.04(m,2H),5.12−5.15(m,1H),4.91−4.94(m,1H),2.79−2.99(m,2H),2.20−2.30(m,2H),1.64−1.94(m,2H).MS(DCI/NH)m/z(M+H) 309.[α]=−35.42(c=0.35 CHOH)。
[実施例42]
(R)−ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール
0−5メタノール/100psi CO下でChiralcel AD−HカラムによるSFCを使用して実施例41Cをキラル分離し、標記化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.63−8.66(m,2H),7.44−7.48(m,2H),7.34(t,J=4.9Hz,1H),7.00−7.04(m,2H),5.12−5.15(m,1H),4.91−4.94(m,1H),2.79−2.98(m,2H),2.20−2.33(m,2H),1.66−1.92(m,2H).MS(DCI/NH)m/z(M+H)309.[α]=+36.71(c=0.30 CHOH)。
[実施例43]
[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロヘキシル](ピリジン−2−イル)メタノール
2−ブロモピリジン(0.574ml,5.90mmol)とTHF(10ml)の溶液を<−70℃まで冷却し、内部温度を≦−70℃に維持しながらN−ヘキシルリチウム(2.57ml,5.90mmol)を滴下した。10分後に、1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロヘキサンカルボニトリル(1.00g,3.93mmol)を加えた。15分後に、LCMSは2個のピークに完全の変換されたことを示した。2N HSO(10mL)を加え、混合物を50℃に15分間加熱し、冷却し、MTBE(50mL)と水(50mL)で希釈し、層分離した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、SFC(0−20% EtOAc/ヘキサン)を使用して精製し、不純な標記化合物を得た(767mg,2.295mmol,58.3%収率)。この粗生成物をMeOH(2.2ml)に溶解し、<5℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(12.56mg,0.332mmol)を加えた。添加後に、LCMSは完全に変換されたことを示した。2N HCl(50mL)を加え、混合物をMTBE(50mL)で抽出した。有機層を水洗(50mL)し、水層を2N NaOH(60mL)で塩基性化し、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。ジクロロメタン層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物を得た(48mg,0.143mmol,43.0%収率)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 8.39(ddd,J=4.8,1.8,0.9Hz,1H),7.55(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.42(d,J=8.3Hz,1H),7.22−7.10(m,2H),6.99(d,J=2.1Hz,1H),6.77(d,J=7.9Hz,1H),6.70(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),5.65(d,J=4.4Hz,1H),4.92(d,J=4.3Hz,1H),2.62−2.82(m,2H),2.07−2.27(m,2H),1.99(s,1H),1.64−1.78(m,1H).MS(DCI+)M/Z(M+H)+336。
[実施例44]
{1−[1−(3−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例44A]
1−(1−ブロモエチル)−3−クロロベンゼン
1−(3−クロロフェニル)エタノール(0.2g,1.28mmol)のジエチルエーテル(10mL)溶液に0℃でトリブロモホスフィン(0.38g,1.41mmol)を加えた。混合物を室温まで昇温し、一晩撹拌後、エーテル(10mL)で希釈した。水(10mL)でクエンチ後、有機相を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。石油エーテルを展開溶媒として残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物を油状物として得た(0.16g,収率57.1%)。
[実施例44B]
1−(1−(3−クロロフェニル)エチル)シクロブタンカルボニトリル
ジイソプロピルアミン(1.13g,11.2mmol)のTHF(20mL)溶液に−78℃でn−BuLi(4.7mL,11.8mmol,ヘキサン中2.5M)を加えた。5分間撹拌後、ニートシクロブタンカルボニトリル(0.8g,9.87mmol)を加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。次に実施例44A(2.6g,11.8mmol)のTHF(10mL)溶液を加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAc(40mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、残渣をそれ以上精製せずに次段階で直接使用した。LC−MS:m/z 220(M+H)。
[実施例44C]
(1−(3−クロロベンジル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
2−ブロモピリジン(1.1g,6.85mmol)の溶液に−78℃でn−BuLi(2.7mL,6.85mmol,ヘキサン中2.5M)を加えた。15分間撹拌後、実施例44B(1.0g,4.57mmol)のTHF(20mL)溶液を加えた。混合物を−78℃で15分間撹拌後、1M HSO 9.1mLをゆっくりと加えた。次に混合物を50℃まで加熱し、30分間撹拌した。水相を分離し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機相を合わせて水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をそれ以上精製せずに次段階で使用した。LC−MS:m/z 300(M+H)。
[実施例44D]
{1−[1−(3−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44C(0.5g,1.67mmol)のメタノール(20mL)溶液に0℃でNaBH(0.076g,2mmol)を少量ずつ加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=7:1)により精製し、標記化合物を得た(0.35g,総収率23.6%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ=8.58(d,J=2.0Hz,1H),7.65−7.62(m,1H),7.27−7.12(m,6H),4.78(s,1H),4.16(brs,1H),3.12−3.00(m,1H),2.17−1.80(m,4H),1.36(d,J=6.0Hz,3H),1.26−1.17(m,1H),0.95−0.80(m,1H).LC−MS:m/z 302(M+H)。
[実施例45]
{1−[1−(2−メチルフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例45A]
1−(1−ブロモエチル)−2−メチルベンゼン
1−(3−クロロフェニル)エタノールの代わりに1−o−トリルエタノールを使用した以外は実施例44Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例45B]
1−(1−o−トリルエチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例44Aの代わりに実施例45Aを使用した以外は実施例44Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 200(M+H)。
[実施例45C]
ピリジン−2−イル(1−(1−o−トリルエチル)シクロブチル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例45Bを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 280(M+H)。
[実施例45D]
{1−[1−(2−メチルフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例45Cを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.57(d,J=4.8Hz,1H),7.65−7.6(m,1H),7.33−7.09(m,6H),4.89(s,1H),4.41(brs,1H),3.21( q,1H),2.06−1.98(m,6H),1.67−1.62(m,1H),1.31(d,J=6.8Hz,3H),1.25−1.19(m,1H),0.91−0.84(m,1H).LC−MS:m/z 282(M+H)。
[実施例46]
{1−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例46A]
1−(1−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼン
1−(3−クロロフェニル)エタノールの代わりに1−(4−フルオロフェニル)エタノールを使用した以外は実施例44Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例46B]
1−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例44Aの代わりに実施例46Aを使用した以外は実施例44Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 204(M+H)。
[実施例46C]
(1−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例46Bを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 284(M+H)。
[実施例46D]
{1−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例46Cを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,d−MeOH):δppm 8.49−8.44(m,1H),7.85−7.81(m,1H),7.68−7.62(m,1H),7.35−7.24(m,3H),7.04−6.98(m,2H),4.77(s,1H),3.33−3.22(m,5H),2.23−1.98(m,1H),1.83−1.76(m,1H),1.38(d,J=7.2Hz,3H),1.12−1.04(m,1H),0.80−0.70(m,1H);LC−MS:m/z 286(M+H)。
[実施例47]
{1−[1−(3−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例47A]
1−(1−ブロモエチル)−3−フルオロベンゼン
1−(3−クロロフェニル)エタノールの代わりに1−(3−フルオロフェニル)エタノールを使用した以外は実施例44Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例47B]
1−(1−(3−フルオロフェニル)エチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例44Aの代わりに実施例47Aを使用した以外は実施例44Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 204(M+H)。
[実施例47C]
(1−(1−(3−フルオロフェニル)エチル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例47Bを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 284(M+H)。
[実施例47D]
{1−[1−(3−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例47Cを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.58−8.57(m,1H),7.65−7.61(m,1H),7.27−7.17(m,3H),7.05−6.87(m,3H),4.77(s,1H),4.44(brs,1H),3.14−3.00(m,1H),2.20−1.77(m,4H),1.36(d,J=7.6Hz,3H),1.26−1.17(m,1H),0.94−0.80(m,1H);LC−MS:m/z 286(M+H)。
[実施例48]
{1−[1−(2−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例48A]
1−(1−ブロモエチル)−2−フルオロベンゼン
1−(3−クロロフェニル)エタノールの代わりに1−(2−フルオロフェニル)エタノールを使用した以外は実施例44Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例48B]
1−(1−(2−フルオロフェニル)エチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例44Aの代わりに実施例48Aを使用した以外は実施例44Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 204(M+H)。
[実施例48C]
(1−(1−(2−フルオロフェニル)エチル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例48Bを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 284(M+H)。
[実施例48D]
{1−[1−(2−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例48Cを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDOD):δppm 8.28(d,J=4.4Hz,1H),7.67−7.62(m,1H),7.51−7.46(m,1H),7.30−7.26(m,1H),7.16−6.97(m,3H),6.90−6.85(m,1H),4.74(s,1H),3.43(q,1H),2.23−1.75(m,3H),1.65−1.57(m,1H),1.22(d,J=7.2Hz,3H),1.12−1.04(m,1H),0.71−0.63(m,1H);LC−MS:m/z 286(M+H)。
[実施例49]
{1−[1−(4−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例49A]
1−(1−ブロモエチル)−4−クロロベンゼン
1−(3−クロロフェニル)エタノールの代わりに1−(4−クロロフェニル)エタノールを使用した以外は実施例44Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例49B]
1−(1−(4−クロロフェニル)エチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例44Aの代わりに実施例49Aを使用した以外は実施例44Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 220(M+H)。
[実施例49C]
(1−(1−(4−クロロフェニル)エチル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例49Bを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 300(M+H)。
[実施例49D]
{1−[1−(4−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例49Cを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.58(d,J=4.8Hz,1H),7.68−7.64(m,1H),7.27−7.16(m,6H),4.78(s,1H),3.11−3.00(m,1H),2.20−1.76(m,4H),1.36(d,J=6.8Hz,3H),1.26−1.17(m,1H),0.94−0.80(m,1H);LC−MS:m/z 302(M+H)。
[実施例50]
{1−[1−(2−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例50A]
1−(1−ブロモエチル)−2−クロロベンゼン
1−(3−クロロフェニル)エタノールの代わりに1−(2−クロロフェニル)エタノールを使用した以外は実施例44Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例50B]
1−(1−(2−クロロフェニル)エチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例44Aの代わりに実施例50Aを使用した以外は実施例44Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 220(M+H)。
[実施例50C]
(1−(1−(2−クロロフェニル)エチル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例50Bを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 300(M+H)。
[実施例50D]
{1−[1−(2−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例50Cを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.56(d,J=4.8Hz,1H),7.64−7.60(m,1H),7.42−7.33(m,2H),7.27−7.07(m,4H),4.88(s,1H),4.47(brs,1H),3.38(q,1H),2.35−1.85(m,4H),1.41−1.22(m,5H);LC−MS:m/z 302(M+H)。
[実施例51]
[1−(1−フェニルエチル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例51A]
1−(1−フェニルエチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例44Aの代わりに(1−ブロモエチル)ベンゼンを使用した以外は実施例44Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 186(M+H)。
[実施例51B]
(1−(1−フェニルエチル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例51Aを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 266(M+H)。
[実施例51C]
[1−(1−フェニルエチル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例51Bを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.57(d,J=2.8Hz,1H),7.64−7.61(m,1H),7.31−7.15(m,7H),4.80(s,1H),4.38(brs,1H),2.99(q,1H),2.20−1.82(m,4H),1.38(d,J=5.6Hz,3H),1.21−1.17(m,1H),0.94−0.81(m,1H).LC−MS:m/z 268(M+H)。
[実施例52]
[1−(4−メチルベンジル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例52A]
(E)−3−p−トリルブト−2−エンニトリル
シアノメチルホスホン酸ジエチル(13.2g,74.6mmol)のTHF(50mL)溶液に水素化ナトリウム(60%濃度,2.98g,74.6mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。1−(4−メチルフェニル)エタノン(5g,37.3mmol)を加え、混合物を2時間撹拌した。THFの蒸発後、残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解し、水(50mL)でクエンチした。有機相を水洗(50mL)し、NaSOで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をそれ以上精製せずに次段階で使用した。LC−MS:m/z 158(M+H)。
[実施例52B]
3−p−トリルブタンニトリル
実施例52A(4.3g,27.4mmol)のTHF(50mL)溶液に5% Pd/C(0.4g)を加え、混合物を室温で一晩水素化後、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル,石油エーテル:酢酸エチル=10:1を展開溶媒とする)により精製し、標記化合物(4g,収率67.5%,2段階)を油状物として得た。LC−MS:m/z 160(M+H)。
[実施例52C]
1−(1−p−トリルエチル)シクロブタンカルボニトリル
ジイソプロピルアミン(0.86g,8.5mmol)のTHF(60mL)溶液に−78℃でn−BuLi(ヘキサン中2.5M,3.4mL,8.5mmol)を加えた。15分間撹拌後、実施例52B(0.5g,3.2mmol)を加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。次に1,3−ジブロモプロパン(0.75g,3.8mmol)を加え、混合物を−78℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(60mL)と水(60mL)に溶解した。有機相をブライン(60mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,石油エーテル:酢酸エチル=10:1を展開溶媒とする)により精製し、標記化合物(0.3g,収率47.6%)を油状物として得た。LC−MS:m/z 200(M+H)。
[実施例52D]
ピリジン−2−イル(1−(1−p−トリルエチル)シクロブチル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例52Cを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 280(M+H)。
[実施例52E]
[1−(4−メチルベンジル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例52Dを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.55(d,J=5.2Hz,1H),7.62−7.57(m,1H),7.22−7.07(m,6H),4.78(s,1H),4.36(brs,1H),2.95( q,1H),2.32−2.30(m,3H),2.18−1.93(m,4H),1.36−1.31(m,3H),1.29−1.15(m,1H),0.94−0.81(m,1H).LC−MS:m/z 282(M+H),RT(3分):1.72分。
[実施例53]
ピリジン−2−イル(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}シクロブチル)メタノール
[実施例53A]
(E)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブト−2−エンニトリル
1−(4−メチルフェニル)エタノンの代わりに1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンを使用した以外は実施例52Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 212(M+H)。
[実施例53B]
3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタンニトリル
実施例52Aの代わりに実施例53Aを使用した以外は実施例52Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 214(M+H)。
[実施例53C]
1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例52Bの代わりに実施例53Bを使用した以外は実施例52Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 254(M+H)。
[実施例53D]
ピリジン−2−イル(1−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)シクロブチル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例53Cを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 334(M+H)。
[実施例53E]
ピリジン−2−イル(1−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}シクロブチル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例53Dを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.56(d,J=4.8Hz,1H),7.64−7.59(m,1H),7.53(d,J=8.0Hz,2H),7.35(d,J=8.0Hz,2H),7.23−7.16(m,2H),4.76(s,1H),4.46(brs,1H),3.12(q,1H),2.20−1.74(m,4H),1.38(d,J=6.8Hz,3H),1.21−1.14(m,1H),0.92−0.84(m,1H);LC−MS:m/z 336(M+H)。
[実施例54]
ピリジン−2−イル(1−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}シクロブチル)メタノール
[実施例54A]
(E)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ブト−2−エンニトリル
1−(4−メチルフェニル)エタノンの代わりに1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンを使用した以外は実施例52Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 212(M+H)。
[実施例54B]
3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタンニトリル
実施例52Aの代わりに実施例54Aを使用した以外は実施例52Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 214(M+H)。
[実施例54C]
1−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)シクロブタンカルボニル
実施例52Bの代わりに実施例54Bを使用した以外は実施例52Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC-MS:/z 254(M+H)。
[実施例54D]
ピリジン−2−イル(1−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)シクロブチル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例54Cを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 334(M+H)。
[実施例54E]
ピリジン−2−イル(1−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}シクロブチル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例54Dを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.56(d,J=4.8Hz,1H),7.69−7.64(m,1H),7.46−7.37(m,4H),7.25−7.19(m,2H),4.77(s,1H),3.12(q,1H),2.21−1.77(m,4H),1.38(d,J=6.8Hz,3H),1.21−1.11(m,1H),0.92−0.88(m,1H);LC−MS:m/z 336(M+H)。
[実施例55]
[1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例55A]
(E)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イリデン)アセトニトリル
1−(4−メチルフェニル)エタノンの代わりに2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンを使用した以外は実施例52Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 156(M+H)。
[実施例55B]
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセトニトリル
実施例52Aの代わりに実施例55Aを使用した以外は実施例52Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 158(M+H)。
[実施例55C]
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)シクロブタンカルボニトリル
実施例52Bの代わりに実施例55Bを使用した以外は実施例52Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 198(M+H)。
[実施例55D]
(1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例55Cを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 278(M+H)。
[実施例55E]
[1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例55Dを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDOD):δppm 8.57−8.38(m,1H),8.26−8.21(m,1H),7.79−7.69(m,2H),7.08−6.82(m,4H),5.17(s,1H),3.60−3.48(m,1H),2.92−2.58(m,2H),2.35−1.89(m,5H),1.76−1.10(m,3H);LC−MS:m/z 280(M+H)。
[実施例56]
ピリジン−2−イル[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)シクロブチル]メタノール
[実施例56A]
(E)−2−(3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)アセトニトリル
1−(4−メチルフェニル)エタノンの代わりに3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを使用した以外は実施例52Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 170(M+H)。
[実施例56B]
2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アセトニトリル
実施例52Aの代わりに実施例56Aを使用した以外は実施例52Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 172(M+H)。
[実施例56C]
1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)シクロブタンカルボニトリル
実施例52Bの代わりに実施例56Bを使用した以外は実施例52Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 212(M+H)。
[実施例56D]
ピリジン−2−イル(1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)シクロブチル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例56Cを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 292(M+H)。
[実施例56E]
ピリジン−2−イル[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)シクロブチル]メタノール
実施例44Cの代わりに実施例56Dを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDOD):δppm 8.49−8.46(m,1H),7.82−760(m,2H),7.37−6.96(m,5H),4.97(s,1H),3.21−3.07(m,1H),2.87−2.52(m,2H),2.41−1.05(m,10H);LC−MS:m/z 294(M+H)。
[実施例57]
[1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例57A]
(E)−2−(クロマン−4−イリデン)アセトニトリル
1−(4−メチルフェニル)エタノンの代わりにクロマン−4−オンを使用した以外は実施例52Aの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 172(M+H)。
[実施例57B]
2−(クロマン−4−イル)アセトニトリル
実施例52Aの代わりに実施例57Aを使用した以外は実施例52Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 174(M+H)。
[実施例57C]
1−(クロマン−4−イル)シクロブタンカルボニトリル
実施例52Bの代わりに実施例57Bを使用した以外は実施例52Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 214(M+H)。
[実施例57D]
(1−(クロマン−4−イル)シクロブチル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例44Bの代わりに実施例57Cを使用した以外は実施例44Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 294(M+H)。
[実施例57]
[1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例44Cの代わりに実施例57Dを使用した以外は実施例44Dの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δppm 8.58(d,J=4.8Hz,1H),7.67−7.63(m,1H),7.33(d,J=8.0Hz,1H),7.25−7.22(m,1H),7.13−7.09(m,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),6.79−6.84(m,2H),4.77(s,1H),4.41(brs,1H),4.36−4.30(m,1H),4.18−4.13(m,1H),3.11(t,J=6.0,1H),2.43−1.92(m,6H),1.37−1.30(m,1H),0.89−0.81(m,1H).LC−MS:m/z 296(M+H)。
[実施例58]
ピリジン−2−イル[1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)シクロブチル]メタノール
[実施例58A]
(Z)−4,4,4−トリフルオロ−3−フェニルブト−2−エンニトリル
シアノメチルホスホン酸ジエチル(6.1g,34.5mmol)のTHF(15mL)溶液に水素化ナトリウム(60%濃度,1.4g,34.5mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノン(3g,17.2mmol)を加え、混合物を4時間撹拌した。THFの蒸発後に残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、水(50mL)でクエンチした。有機相を水洗(100mL)し、NaSOで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製し、標記化合物(1.5g,収率29%)を油状物として得た。LC−MS:m/z 198(M+H)。
[実施例58B]
4,4,4−トリフルオロ−3−フェニルブタンニトリル
実施例58Aの化合物(2.9g,15mmol)をメタノール60mLに加えた混合物に0℃で水素化ホウ素ナトリウム(1.7g,45mmol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製し、標記化合物(2g,収率69%)を油状物として得た。LC−MS:m/z 200(M+H)。
[実施例58C]
1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)シクロブタンカルボニトリル
実施例52Bの代わりに実施例58Bを使用した以外は実施例52Cの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/z 240(M+H)。
[実施例58D]
ピリジン−2−イル(1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)シクロブチル)メタノン
実施例58C(0.4g,1.67mmol)のジクロロメタン(12mL)溶液に−78℃で水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1M,3.3mL,3.3mmol)を加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌後、−40℃まで昇温し、0.5時間撹拌した。ブライン(12mL)を加え、層分離した。水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。有機相を合わせてNaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製し、標記化合物(0.25g,収率61.8%)を油状物として得た。LC−MS:m/z 244(M+H)。
[実施例58E]
ピリジン−2−イル[1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)シクロブチル]メタノール
2−ブロモピリジン(0.36g,2.28mmol)のTHF(15mL)溶液に−78℃でn−BuLi(0.9mL,2.26mmol,ヘキサン中2.5M)を加えた。混合物を−78℃で15分間撹拌後、実施例58Dの化合物(0.25g,1.03mmol)を加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。室温まで昇温後、水15mLを加えて反応をクエンチした。混合物を酢酸エチル(30mL)で抽出し、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製し、標記化合物を得た(30mg,収率9.3%)。H NMR(400MHz,CDOD):δppm 8.64(d,J=5.6Hz,1H),8.38−8.34(m,1H),7.96(d,J=8.4Hz,1H),7.85(t,J=6.8,1H),7.27−7.32(m,5H),4.59(s,1H),3.92(q,1H),2.66−2.52(m,2H),2.18−2.12(m,1H),1.77−1.72(m,1H),1.54−1.45(m,1H),0.46−0.34(m,1H).LC−MS:m/z 322(M+H)。
[実施例59]
[4−(3,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例59A]
4−(3,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリル(930mg,5mmol)のDMSO(20ml)溶液に室温でNaH(420mg,10.5mmol,60%,w/w)を加えた。室温(15℃)で40分間撹拌後、1−クロロ−2−(2−クロロエトキシ)エタン(786.5mg,5.5mmol)を加えた。混合物を更に1時間撹拌後、水(50mL)に注ぎ、混合物をEtOAc−トルエン(2:1,3×30mL)で抽出した。有機抽出相を合わせて2N HCl水溶液(30mL)、水(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、5mLまで濃縮した。沈殿した固体を濾取し、冷ジエチルエーテル(10mL)で洗浄し、標記化合物を得た(450mg,収率35%)。H NMR(400MHz,CDCl):7.58(d,J=2.0Hz,1H),7.52(d,J=1.6Hz,1H),7.34(dd,J=2.0Hz,J=8.8Hz,1H),4.08−4.12(m,2H),3.85−3.92(m,2H),2.2.02−2.13(m,4H).LC−MS(M+H):m/z 229.1(M−CN)。
[実施例59B]
(4−(3,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン
2−ブロモピリジン(418mg,2.65mmol)のTHF(10mL)溶液に−78℃でn−BuLi(1.65ml,2.65mmol,ヘキサン中1.6N)を加えた。15分後に実施例59A(450mg,1.76mmol)のTHF(2mL)溶液を加えた。混合物を−78℃で15分間撹拌し、1M HSO 2mLをゆっくりと加えた。次に混合物を50℃〜60℃に30分間加熱した。水相を分離し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせて水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して標記化合物を得、次の反応で直接使用した(600mg,100%収率)。
LC−MS:m/z 336.1(M+H)。
[実施例59C]
[4−(3,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例59Bの化合物(600mg,1.79mmol)のメタノール(10ml)溶液にNaBH4(135mg,3.55mmol)を少量ずつ加え、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒の大部分を蒸発させ、水10mLで希釈した後、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製し、標記化合物を得た(300mg,50%収率)。H NMR(400MHz,CDCl):8.38(d,J=4.8Hz,1H),7.54(td,J=2.0Hz,J=7.6Hz,1H),7.31(d,J=8.4Hz,1H),7.15−7.18(m,1H),7.03(d,J=8.4Hz,1H),6.84(dd,J=2.4Hz,J=8.8Hz,1H),6.71(d,J=7.6Hz,1H),4.61(s,1H),4.39(br,1H),3.82−3.89(m,2H),3.28−3.41(m,2H),2.02−2.28(m,4H).LC−MS:m/z 338.1(M+H)。
[実施例60]
(4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例60A]
4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−フェニルトリルアセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例60B]
(4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例60Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例60C]
(4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノール
実施例59Bの代わりに実施例60Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.38(d,J=4.4Hz,1H),7.22−7.41(m,5H),7.03−7.11(m,3H),6.34(d,J=7.6Hz,1H),4.64(d,J=6.4Hz,1H),4.70(d,J=6.8Hz,1H),3.81−3.86(m,2H),3.30−3.49(m,2H),2.35−2.41(m,1H),1.99−2.18(m,3H)。
[実施例61]
[4−(3−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例61A]
4−(3−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−フルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例61B]
(4−(3−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例61Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例61C]
[4−(3−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例59Bの代わりに実施例61Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.39(d,J=4.4Hz,1H),7.46(td,J=1.6Hz,J=7.6Hz,1H),7.11−7.25(m,2H),6.90−6.95(m,1H),6.82(d,J=7.6Hz,1H),6.73(dt,J=2.0Hz,J=11.6Hz,1H),6.51(d,J=7.6Hz,1H),4.62(s,1H),4.48(br,1H),3.82−3.88(m,2H),3.29−3.46(m,2H),2.30−2.38(m,1H),2.04−2.18(m,3H)。
[実施例62]
[4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例62A]
4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−フルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例62B]
(4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例62Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例62C]
[4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例59Bの代わりに実施例62Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.38(d,J=4.8Hz,1H),7.46(td,J=1.6Hz,J=8Hz,1H),7.11−7.14(m,1H),6.91−6.98(m,4H),6.51(d,J=8Hz,1H),4.62(s,1H),4.45(s,1H),3.81−3.88(m,2H),3.29−3.45(m,2H),2.29−2.37(m,1H),2.05−2.18(m,3H)。
[実施例63]
[4−(3,4−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例63A]
4−(3,4−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3,4−ジフルオロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例63B]
(4−(3,4−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例63Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例63C]
[4−(3,4−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例59Bの代わりに実施例63Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.37(d,J=4.4Hz,1H),7.52(td,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H),7.13−7.16(m,1H),6.98−7.05(m,1H),6.64−6.83(m,3H),4.60(s,1H),4.42(br,1H),3.82−3.89(m,2H),3.29−3.42(m,2H),2.02−2.31(m,4H)。
[実施例64]
[4−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
[実施例64A]
4−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−クロロフェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例64B]
(4−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン− 2−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例64Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例64C]
[4−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール
実施例59Bの代わりに実施例64Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.38(d,J=5.2Hz,1H),7.48(td,J=2.0Hz,J=7.6Hz,1H),7.30(d,J=7.6Hz,2H),7.11−7.14(m,1H),6.96(d,J=11.6Hz,2H),6.55(d,J=7.6Hz,1H),4.61(s,1H),4.44(br,1H),3.80−3.87(m,2H),3.27−3.43(m,2H),2.28−2.35(m,1H),2.08−2.17(m,3H)。
[実施例65]
ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール
[実施例65A]
4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例65B]
ピリジン−2−イル(4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例65Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例65C]
ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール
実施例59Bの代わりに実施例65Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.34(d,J=4.4Hz,1H),7.46−7.50(m,3H),7.12−7.14(m,3H),6.60(d,J=7.6Hz,1H),4.65(s,1H),4.45(br,1H),3.83−3.89(m,2H),3.27−3.14(m,2H),2.13−2.34(m,4H)。
[実施例66]
ピリジン−2−イル{4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール
[実施例66A]
4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例66B]
ピリジン−2−イル(4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例66Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例66C]
ピリジン−2−イル{4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール
実施例59Bの代わりに実施例66Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.35(d,J=4.4Hz,1H),7.46(td,J=2.4Hz,J=8.0Hz,1H),7.31(t,J=8.0Hz,1H),7.108−7.14(m,3H),6.72(s,1H),6.53(d,J=7.6Hz,1H),4.63(s,1H),4.48(br,1H),3.83−3.90(m,2H),3.29−3.43(m,2H),2.30−2.38(m,1H),2.09−2.22(m,3H)。
[実施例67]
ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール
[実施例67A]
4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニトリル
2−(3,4−ジクロロフェニル)アセトニトリルの代わりに2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトニトリルを使用した以外は実施例59Aの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例67B]
ピリジン−2−イル(4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノン
実施例59Aの代わりに実施例67Aを使用した以外は実施例59Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例67C]
ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール
実施例59Bの代わりに実施例67Bを使用した以外は実施例59Cの手順に従って標記化合物を製造した。H NMR(400MHz,CDCl):8.34(d,J=4.4Hz,1H),7.45(td,J=1.2Hz,J=7.6Hz,1H),7.01−7.13(m,5H),6.54(s,1H),6.53(d,J=7.6Hz,1H),4.62(s,1H),4.41(br,1H),3.83−3.88(m,2H),3.31−3.45(m,2H),2.28−2.34(m,1H),2.10−2.17(m,3H)。
[実施例68]
2−(1−フェニルシクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
[実施例68A]
2−シアノ−2−シクロブチリデン酢酸エチル
酢酸350mLに周囲温度でHMDS(69.6g,0.43mol)を5分間かけて滴下した。得られた溶液にシクロペンタノン(20.3g,0.29mol)とシアノ酢酸エチル(65.0g,0.57mol)を一度に加えた。混合物を70℃で一晩撹拌後、周囲温度まで冷却し、反応混合物を水600mLに注ぎ、酢酸エチル(500mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製し、標記化合物を黄色い固体として得た(37.0g,0.22mol,77.2%)。LC−MS:m/e=166.2(M+H)。
[実施例68B]
2−シアノ−2−(1−フェニルシクロブチル)酢酸エチル
実施例68A(3.0g,18.2mmol)のエーテル(70mL)溶液にフェニルマグネシウムブロミド(9.0mL,3.0Mジエチルエーテル溶液,27.4mmol)を滴下した。滴下の完了後、混合物を60℃まで加熱し、この温度で1時間撹拌した。反応混合物を周囲温度まで冷却した。得られた暗黄色の溶液を砕氷に注ぎ、20% HSOの添加によりpHを約5〜6に調整した。混合物を酢酸エチル/ジエチルエーテル(1:1)(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水とブラインで順次洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(HO/MeOH=1:4を展開溶媒とする)により精製し、目的化合物を得た(3.7g,15.2mmol,83.6%)。LC−MS:m/e=261.1(M+18).H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):7.36−7.23(m,5H),4.00(q,J=6.8,Hz,J=14.4Hz,2H),3.91(s,1H),2.80−2.73(m,1H),2.65−2.55(m,3H),2.21−2.07(m,1H),1.99−1.88(m,1H),1.05(t,J=7.2Hz,3H)。
[実施例68C]
2−(1−フェニルシクロブチル)酢酸
実施例68B(3.4g,14.0mmol)をKOH(104.6g)の15% w/w エチレングリコール溶液に溶解し、混合物を200℃まで(ブラストシールドを使用して)ゆっくりと加熱した。出発材料がなくなるまでLC/MSにより反応をモニターした。反応混合物を周囲温度まで冷却し、水(200mL)で希釈し、濃HClでpHを約3に調整した。水層をジクロロメタン(150mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をそれ以上精製せずに次段階で使用した(2.0g,10.5mmol,75.2%)。
[実施例68D]
N−メトキシ−N−メチル−2−(1−フェニルシクロブチル)アセトアミド
実施例68C(2.0g,10.5mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5g,15.8mmol)、HATU(4.8g,12.6mmol)及びトリエチルアミン(2.1g,21.0mmol)のジクロロメタン(100mL)懸濁液を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を水(100mL)で希釈し、水層をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色い油状物を得た。粗生成物を逆相C18カラムクロマトグラフィー(HO/CHOH=1:4)により精製し、標記化合物の目的化合物(2.2g,9.4mmol,89.5%)を得た。LC−MS:m/e=234.1(M+H)。
[実施例68E]
2−(1−フェニルシクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノン
2−ブロモピリジン(1.0g,4.3mmol)の無水テトラヒドロフラン(30mL)溶液に−78℃でn−ブチルリチウムの1.6Mヘキサン(4.8mL)溶液を滴下した。混合物をこの温度に1時間維持した後、実施例68Dのテトラヒドロフラン溶液を加えた。添加が終了したら混合物を周囲温度まで昇温し、60℃で2時間撹拌した。次に混合物を0℃まで冷却し、エーテル(50mL)と飽和NHCl水溶液(60mL)で希釈した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をそれ以上精製せずに次段階で使用した(1.5g,5.97mmol)。
LC−MS:m/e=252.4(M+H)。
[実施例68F]
2−(1−フェニルシクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
実施例68E(1.5g)のジクロロメタン:メタノール(9:1)(27mL)溶液にNaBH(0.1g,2.6mmol)を加えた。LC/MSにより反応をモニターし、反応が完了したら溶液にジクロロメタンを加えた。混合物を水洗し、NaSOで乾燥し、濾過した。粗生成物を分取HPLC(石油エーテル/EtOAc=5:1を展開溶媒とする)により精製し、標記化合物を得た(0.4g,1.6mmol,37.2%)。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=254.2.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):10.82(br,2H),8.59(d,J=5.2Hz,1H),8.06(td,J=2.0Hz,J=7.8Hz,1H),7.60(t,J=6.4Hz,1H),7.29−7.24(m,3H),7.19−7.11(m,3H),4.75(q,J=4.8Hz,J=8.0Hz 1H),2.67(q,J=7.3Hz,J=14.2Hz 1H),2.54−2.50(m,2H),2.39−2.08(m,4H),1.89−1.82(m,1H)。
[実施例69]
2−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
[実施例69A]
2−(1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)−2−シアノ酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに4−クロロフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。
LC−MS:m/e=300.1(M+23)。
[実施例69B]
2−(1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例69Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例69C]
2−(1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例69Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=268.1(M+H)。
[実施例69D]
2−(1−(4−クロロフェニル)シクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例69Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=286.2(M+H)。
[実施例69E]
2−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
実施例68Eの代わりに実施例69Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=288.2.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):8.60(d,J=5.6Hz,1H),8.18−8.06(m,3H),7.68(t,J=6.4Hz,1H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),7.22(dd,J=2.0Hz,J=6.8Hz,4H),4.74(q,J=4.0Hz,J=8.8Hz,1H ),2.61(q,J=8.6Hz,J=14.2Hz,1H),2.54−2.43(m,2H),2.37−2.30(m,1H),2.22−2.03(m,3H),1.89−1.80(m,1H)。
[実施例70]
2−[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
[実施例70A]
2−シアノ−2−(1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル)酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに4−フルオロフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=279.2(M+18)。
[実施例70B]
2−(1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例70Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例70C]
2−(1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例70Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=252.2(M+H)。
[実施例70D]
2−(1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例70Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=270.2(M+H)。
[実施例70E]
2−[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
実施例68Eの代わりに実施例70Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=272.2.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):8.61(d,J=5.6Hz,1H),8.15(td,J=1.2,Hz,J=7.8Hz,1H),7.67−7.59(m,4H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),7.15(td,J=2.4,Hz,J=6.0Hz,2H),6.94(t,J=8.8Hz,2H),4.72(q,J=4.0Hz,J=8.8Hz,1H),2.60(q,J=8.4Hz,J=14.0Hz,1H),2.55−2.43(m,2H),2.36−2.29(m,1H),2.20−2.05(m,3H),1.88−1.80(m,1H)。
[実施例71]
2−[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
[実施例71A]
2−シアノ−2−(1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル)酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに3−フルオロフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=262.3(M+H)。
[実施例71B]
2−(1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例71Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例71C]
2−(1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例71Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=252.2(M+H)。
[実施例71D]
2−(1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例71Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=270.1(M+H)。
[実施例71E]
2−[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
実施例68Eの代わりに実施例71Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=272.1.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):10.94(br,2H),8.62(d,J=5.6Hz,1H),8.15(td,J=1.1,Hz,J=8.0Hz,1H),7.65(t,J=6.4Hz,1H),7.4(d,J=8.0Hz,1H),7.27−7.22(m,1H),7.00(d,J=7.6Hz,1H),6.88−6.82(m,2H),4.74(q,J=4.3Hz,J=8.4Hz,1H),2.66(q,J=7.6Hz,J=14.4Hz,1H)1H),2.56−2.47(m,2H),2.37−2.31(m,1H),2.23−2.07(m,3H),1.90−1.81(m,1H)。
[実施例72]
2−[1−(3−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
[実施例72A]
2−(1−(3−クロロフェニル)シクロブチル)−2−シアノ酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに3−クロロフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=278.1(M+H)。
[実施例72B]
2−(1−(3−クロロフェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例72Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例72C]
2−(1−(3−クロロフェニル)シクロブチル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例72Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=268.1(M+H)。
[実施例72D]
2−(1−(3−クロロフェニル)シクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例72Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=286.2(M+H)。
[実施例72E]
2−[1−(3−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
実施例68Eの代わりに実施例72Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):288.2.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):11.05(br,2H),8.60(d,J=5.6Hz,1H),8.13(t,J=7.2Hz,1H),7.63(t,J=6.6Hz,1H),7.38(d,J=8.0Hz,1H),7.21(t,J=8.0Hz,1H),7.12−7.10(m,3H),4.73(q,J=4.8Hz,J=8.4Hz,1H ),2.68(q,J=8.4Hz,J=14.0Hz,1H ),2.58−2.45(m,2H),2.36−2.29(m,1H),2.25−2.06(m,3H),1.90−1.81(m,1H)。
[実施例73]
2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
[実施例73A]
2−シアノ−2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル)酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに3,4−ジクロロフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=334.1(M+23)。
[実施例73B]
2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例73Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例73C]
2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例73Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=302.0(M+H)。
[実施例73D]
2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例73Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=320.2(M+H)。
[実施例73E]
2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール
実施例68Eの代わりに実施例73Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=322.1.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):8.48(d,J=4.4Hz,1H),7.58(td,J=1.7Hz,J=7.7Hz,1H),7.38−7.34(m,2H),7.15−7.12(m,2H),6.99(d,J=7.6Hz,1H),4.35(d,J=8.4Hz,1H),3.90(br,1H),2.64−2.57(m,1H),2.46−2.39(m,1H),2.35−2.26(m,2H),2.17−2.03(m,3H),1.86−1.77(m,1H)。
[実施例74]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール
[実施例74A]
2−シアノ−2−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに3−トリフルオロメチルフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例74B]
2−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例74Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例74C]
N−メトキシ−N−メチル−2−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)アセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例74Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=302.1(M+H)。
[実施例74D]
1−(ピリジン−2−イル)−2−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例74Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=320.4(M+H)。
[実施例74E]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール
実施例68Eの代わりに実施例74Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H)m/e= 322.1.
H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.58−7.41(m,5H),7.13(q,J=5.4Hz,J=7.0Hz,1H),6.94(d,J=8.0Hz,1H),4.34(dd,J=3.0Hz,J=9.4Hz,1H),3.79(br,1H),2.68−2.62(m,1H),2.53−2.46(m,1H),2.41−2.31(m,2H),2.22−2.05(m,3H),1.88−1.79(m,1H)。
[実施例75]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール
[実施例75A]
2−シアノ−2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに4−トリフルオロメチルフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=312.1(M+H)。
[実施例75B]
2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例75Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例75C]
N−メトキシ−N−メチル−2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)アセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例75Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=302.4(M+H)。
[実施例75D]
1−(ピリジン−2−イル)−2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロブチル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例75Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=320.4(M+H)。
[実施例75E]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール
実施例68Eの代わりに実施例75Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=322.2.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):8.49(d,J=4.4Hz,1H),7.59−7.55(m,3H),7.40(d,J=8.4Hz,2H),7.14(q,J=5.2Hz,J=6.8Hz,1H ),6.95(d,J=7.6Hz,1H),4.34(dd,J=3.0Hz,J=11.2Hz,1H ),2.69−2.62(m,1H),2.51(q,J=8.8Hz,J=20.0Hz,1H),2.42−2.31(m,2H),2.22−2.04(m,3H),1.88−1.78(m,1H)。
[実施例76]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール
[実施例76A]
2−シアノ−2−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに4−トリフルオロメトキシフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=345.2(M+18)。
[実施例76B]
2−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例76Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例76C]
N−メトキシ−N−メチル−2−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)アセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例76Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=318.3(M+H)。
[実施例76D]
1−(ピリジン−2−イル)−2−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例76Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=336.2(M+H)。
[実施例76E]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール
実施例68Eの代わりに実施例76Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=338.2.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):10.83(br,2H),8.58(d,J=5.2Hz,1H),8.13(t,J=7.8Hz,1H),7.64(d,J=6.6Hz,1H),7.40(d,J=8.0Hz,1H),7.14(dd,J=8.6Hz,J=47.4Hz,4H),4.76(q,J=4.0Hz,J=7.8Hz,1H),2.64(q,J=7.5Hz,J=14.2Hz,1H),2.51−2.44(m,2H),2.37−2.30(m,1H),2.25−2.04(m,3H),1.89−1.80(m,1H)。
[実施例77]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール
[実施例77A]
2−シアノ−2−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)酢酸エチル
フェニルマグネシウムブロミドの代わりに3−トリフルオロメトキシフェニルマグネシウムブロミドを使用した以外は実施例68Bの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=345.0(M+18)。
[実施例77B]
2−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)酢酸
実施例68Bの代わりに実施例77Aを使用した以外は実施例68Cの手順に従って標記化合物を製造した。
[実施例77C]
N−メトキシ−N−メチル−2−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)アセトアミド
実施例68Cの代わりに実施例77Bを使用した以外は実施例68Dの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=318.0(M+H)。
[実施例77D]
1−(ピリジン−2−イル)−2−(1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)シクロブチル)エタノン
実施例68Dの代わりに実施例77Cを使用した以外は実施例68Eの手順に従って標記化合物を製造した。LC−MS:m/e=336.2(M+H)。
[実施例77E]
1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール
実施例68Eの代わりに実施例77Dを使用した以外は実施例68Fの手順に従って標記化合物を製造した。LC−Ms:ESI−MS(M+H):m/e=338.1.H NMR(400MHz,CDCl),δ(ppm):8.50(d,J=4.8Hz,1H),7.59(td,J=1.9Hz,J=7.6Hz,1H),7.35(t,J=8.0Hz,1H),7.26−7.23(m,1H),7.17−7.12(m,2H),7.05(dd,J=1.0Hz,J=8.2Hz,1H),6.94(d,J=7.6Hz,1H),4.36(dd,J=3.0Hz,J=9.4Hz,1H),3.77(br,1H),2.66−2.59(m,1H),2.52−2.45(m,1H),2.39−2.30(m,2H),2.18−2.06(m,3H),1.88−1.79(m,1H)。
当然のことながら、以上の詳細な説明と実施例は例証に過ぎず、発明の範囲を制限するものとみなすべきではなく、発明の範囲は以下の特許請求の範囲とその等価物のみに限定される。開示した態様の各種変更及び変形も当業者に容易に認識されよう。このような変更及び変形としては限定されないが、本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤及び/又は使用方法に関するものが挙げられ、本発明の趣旨と範囲内で実施することができる。

Claims (25)

  1. 式(I):
    Figure 2013538800
    [式中、
    及びRは出現毎に各々独立して水素、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、OH、O(アルキル)又は場合により置換されたフェニルであり;
    uは0、1又は2であり;
    はCH、O、S、S(O)又はN(R1x)(R2x)であり、前記式中、R1x及びR2xは同一又は異なり、各々独立して水素、アルキル又は−C(O)CHであり;
    は結合又は(CHであり、Xは結合又は(CHであり、但し、結合はX及びXの一方のみであり、X及びXの一方が結合であり、m又はnが1であるとき、XはCHであり;
    m及びnは同一でも異なっていてもよい整数であり、各々独立して1、2、3又は4であり;
    各Z基はX、X及びXを含む環の任意の置換可能な炭素原子上に場合により存在する置換基であり、独立してアルキル、O(アルキル)、オキソ、ハロゲン、ハロアルキル又はOHであり、同一炭素原子上に存在する2個のZ基はそれらが結合している炭素原子と一緒になり、場合により1又は2個の酸素原子を含む4〜6員単環式複素環を形成し;
    pは0、1、2、3又は4であり;
    −Xは−OHであり、Xは水素であり;又は−Xは=NOR10であり、Xは不在であり、ここでR10は水素、アルキル又は−C(O)アルキルであり;
    はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、複素環又はシクロアルケニルであり、場合により独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、OH、O(アルキル)、NH、N(H)(アルキル)、N(アルキル)、ヘテロアリール及び複素環から構成される群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されており、前記ヘテロアリール及び複素環部分は各々独立して置換されていないか又はアルキル、O(アルキル)、ハロゲン及びハロアルキルから構成される群から選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されており;
    はG2d又は−(CR1g2g−G2dであり、前記式中、
    rは1、2又は3であり;
    1g及びR2gは同一又は異なり、各々独立して水素、アルキル、O(アルキル)、C(O)CH又はハロアルキルであり;
    2dはアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、複素環又はシクロアルケニルであり、場合により独立してG、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、−CN、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(CR1a1b−G、−(CR1a1b−OR、−(CR1a1b−OC(O)R、−(CR1a1b−OC(O)N(R、−(CR1a1b−S(O)、−(CR1a1b−S(O)N(R、−(CR1a1b−C(O)R、−(CR1a1b−C(O)OR、−(CR1a1b−C(O)N(R、−(CR1a1b−N(R、−(CR1a1b−N(R)C(O)R、−(CR1a1b−N(R)S(O)、−(CR1a1b−N(R)C(O)O(R)、−(CR1a1b−N(R)C(O)N(R及び−(CR1a1b−CNから構成される群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されており;
    1a及びR1bは同一又は異なり、出現毎に各々独立して水素、アルキル又はハロアルキルであり;
    は出現毎に独立して水素、アルキル、ハロアルキル、G又は−(CR1a1b−Gであり;
    は出現毎に独立してアルキル、ハロアルキル、G又は−(CR1a1b−Gであり;
    qは出現毎に独立して1、2又は3であり;
    は出現毎に独立してアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、複素環又はシクロアルケニルであり、各々場合により独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、−CN、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(CR1a1b−OR、−(CR1a1b−OC(O)R、−(CR1a1b−OC(O)N(R、−(CR1a1b−S(O)、−(CR1a1b−S(O)N(R、−(CR1a1b−C(O)R、−(CR1a1b−C(O)OR、−(CR1a1b−C(O)N(R、−(CR1a1b−N(R、−(CR1a1b−N(R)C(O)R、−(CR1a1b−N(R)S(O)、−(CR1a1b−N(R)C(O)O(R)、−(CR1a1b−N(R)C(O)N(R及び−(CR1a1b−CNから構成される群から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換されており;
    は出現毎に独立して水素、アルキル又はハロアルキルであり;
    は出現毎に独立してアルキル又はハロアルキルである]の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  2. −Xが−OHであり、Xが水素である請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  3. −Xが=NOR10であり、Xが不在である請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  4. がCH又はOである請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  5. が各々場合により請求項1に記載したように置換されたヘテロアリール又はアリールである請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  6. が場合により置換されたヘテロアリールである請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  7. がG2dである請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  8. が−(CR1g2g−G2dである請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  9. が場合により置換されたヘテロアリール又は場合により置換されたアリールであり、GがG2dである請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  10. が場合により置換されたヘテロアリール又は場合により置換されたアリールであり、Gが−(CR1g2g−G2dである請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  11. 式(I−i):
    Figure 2013538800
    を有する請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  12. が各々場合により請求項1に記載したように置換されたヘテロアリール又はアリールである請求項11に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  13. がG2d又は−(CR1g2g−G2dである請求項12に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  14. uが0又は1である請求項13に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  15. が−(CR1g2g−G2dである請求項12に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  16. uが0又は1である請求項15に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  17. 2dが各々場合により置換されたアリール、ヘテロアリール又は複素環である請求項7、8、9、10、13、14、15及び16のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  18. 2dが場合により置換されたアリールである請求項17に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  19. がO又はCHである請求項18に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  20. がOであり、Xが(CHであり、Xが(CHであり、m及びnが各々独立して1又は2である請求項18に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  21. がOであり、X及びXの一方が結合であり、他方が(CH又は(CHである請求項18に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  22. がCHであり、Xが結合又は(CHであり、Xが(CHであり、m及びnが各々独立して1又は2である請求項18に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  23. 前記化合物が、
    [1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    [1−(2−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(3−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(4−メチルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    ピリジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    ピリジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    {1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[4−(ジエチルアミノ)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    ピリジン−2−イル(1−ピリジン−2−イルシクロブチル)メタノール;
    ピリジン−2−イル(1−ピリジン−3−イルシクロブチル)メタノール;
    ピリジン−2−イル(1−ピリジン−4−イルシクロブチル)メタノール;
    [1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(3−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(4−フェノキシフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(4−ベンジルフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    (S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    (S)−{1−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    (S)−ピリジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    (S)−{1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    (S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](3−メチルピリジン−2−イル)メタノール;
    ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    [1−(2−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
    [1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
    [1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
    [1−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
    ピリミジン−2−イル{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    ピリミジン−2−イル{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    [1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
    (S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
    (R)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル](ピリミジン−2−イル)メタノール;
    (S)−ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    (R)−ピリミジン−2−イル{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}メタノール;
    [1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロヘキシル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[1−(3−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[1−(2−メチルフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[1−(3−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[1−(2−フルオロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[1−(4−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    {1−[1−(2−クロロフェニル)エチル]シクロブチル}(ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(1−フェニルエチル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [1−(4−メチルベンジル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    3−{3−[(5−フルオロ−1−ナフチル)オキシ]プロピル}−7−[(2−メトキシピリジン−3−イル)アミノ]−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1H−インドール−2−カルボン酸;
    ピリジン−2−イル(1−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}シクロブチル)メタノール;
    [1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    ピリジン−2−イル[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)シクロブチル]メタノール;
    [1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)シクロブチル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    ピリジン−2−イル[1−(2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)シクロブチル]メタノール;
    [4−(3,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    (4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(ピリジン−2−イル)メタノール;
    [4−(3−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [4−(4−フルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [4−(3,4−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    [4−(4−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル](ピリジン−2−イル)メタノール;
    ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール;
    ピリジン−2−イル{4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール;
    ピリジン−2−イル{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル}メタノール;
    2−(1−フェニルシクロブチル)−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
    2−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
    2−[1−(4−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
    2−[1−(3−フルオロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
    2−[1−(3−クロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
    2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル]−1−(ピリジン−2−イル)エタノール;
    1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール;
    1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]シクロブチル}エタノール;
    1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール;
    1−(ピリジン−2−イル)−2−{1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]シクロブチル}エタノール;
    (Z)−1−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロブチル]−N−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−イル)メタンイミン;及び
    (S)−[1−(3,4−ジクロロフェニル)シクロプロピル](ピリジン−2−イル)メタノール
    から構成される群から選択される請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物。
  24. 医薬的に許容可能な担体と共に治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を含有する医薬組成物。
  25. 疼痛の治療を必要とする対象における疼痛の治療方法であって、治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、溶媒和物、溶媒和物の塩もしくは塩の溶媒和物を前記対象に投与する段階を含む前記方法。
JP2013523450A 2010-08-10 2010-08-10 新規trpv3モジュレーター Pending JP2013538800A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/001213 WO2012019315A1 (en) 2010-08-10 2010-08-10 Novel trpv3 modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013538800A true JP2013538800A (ja) 2013-10-17

Family

ID=45567252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523450A Pending JP2013538800A (ja) 2010-08-10 2010-08-10 新規trpv3モジュレーター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9156788B2 (ja)
EP (1) EP2603490A4 (ja)
JP (1) JP2013538800A (ja)
KR (1) KR20130097748A (ja)
CN (1) CN103140476A (ja)
AU (1) AU2010359001A1 (ja)
BR (1) BR112013003121A2 (ja)
CA (1) CA2807538A1 (ja)
CR (1) CR20130106A (ja)
MX (1) MX2013001612A (ja)
RU (1) RU2013110324A (ja)
SG (1) SG187811A1 (ja)
WO (1) WO2012019315A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG187811A1 (en) 2010-08-10 2013-03-28 Abbvie Inc Novel trpv3 modulators
WO2012100153A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Northeastern University Real-time pavement profile sensing system using air-coupled surface wave
US9012651B2 (en) 2011-03-24 2015-04-21 Abbvie Inc. TRPV3 modulators
CN104254522A (zh) * 2011-10-24 2014-12-31 艾伯维公司 作为trpv3调节剂的甲醇衍生物
CA2853097A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Abbvie Inc. Novel trpv3 modulators
DE102013008118A1 (de) 2013-05-11 2014-11-13 Merck Patent Gmbh Arylchinazoline
CN109942459B (zh) * 2017-12-21 2022-06-24 南京理工大学 一种合成3-二氟甲基-3-丙烯腈类化合物的方法
CN110408590B (zh) * 2019-09-06 2022-10-25 遵义医学院附属医院 一种诱导人间充质干细胞向成骨细胞分化的方法与应用

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138547A (en) * 1978-04-14 1979-10-27 Takeda Chem Ind Ltd Beta-aminoketone derivative and its preparation
JPS60109539A (ja) * 1983-11-15 1985-06-15 Sumitomo Chem Co Ltd ベンジルアルコ−ル誘導体
JPS60230742A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Shinko Electric Co Ltd ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法
JPS6471830A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Rikagaku Kenkyusho Monofluorocyclobutanes and production thereof
JPH02295972A (ja) * 1989-05-05 1990-12-06 Basf Ag 新規ピリジン誘導体およびその殺菌剤としての利用法
JPH04235966A (ja) * 1990-06-07 1992-08-25 Basf Ag β−ピコリン誘導体、その製造方法およびこれを含有する殺菌剤
JPH08511010A (ja) * 1993-06-07 1996-11-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト シクロブチルアゾール
JPH09500875A (ja) * 1993-07-30 1997-01-28 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド タキキニン拮抗薬としての4−フェニル−4−フェニルプロピル(エチル)−ピペリジン
CN1215715A (zh) * 1997-10-28 1999-05-05 兰州大学 立体选择性1,3-二醇合成方法
JP2002502844A (ja) * 1998-02-03 2002-01-29 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 5員複素環縮合ベンゾ誘導体、その調製及び医薬品としてのそれらの使用
JP2005528385A (ja) * 2002-04-11 2005-09-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 選択的糖質コルチコイド受容体モジュレーターとしての1H−ベンゾ[f]インダゾール−5−イル誘導体
JP2006508130A (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 アムジェン インコーポレーテッド 縮合複素環化合物
JP2009520808A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ファイザー・プロダクツ・インク エストロゲンモジュレーター
WO2009115427A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidinyl derivatives and uses thereof
WO2010110231A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 塩野義製薬株式会社 置換された3-ヒドロキシ-4-ピリドン誘導体
JP2013532177A (ja) * 2010-07-12 2013-08-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 1−ヒドロキシイミノ−3−フェニル−プロパン類

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY115155A (en) 1993-09-09 2003-04-30 Upjohn Co Substituted oxazine and thiazine oxazolidinone antimicrobials.
JPH11512429A (ja) 1995-09-15 1999-10-26 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー アミノアリールオキサゾリジノン n−オキシド
US20030220234A1 (en) 1998-11-02 2003-11-27 Selvaraj Naicker Deuterated cyclosporine analogs and their use as immunodulating agents
US6114532A (en) 1998-02-03 2000-09-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, the preparation thereof, and their use as pharmaceuticals
GB9918037D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Biochemie Gmbh Organic compounds
EP1318988A2 (en) 2000-09-11 2003-06-18 Sepracor, Inc. Ligands for monoamine receptors and transporters, and methods of use thereof (neurotransmission)
EP1399558A2 (en) 2001-06-13 2004-03-24 Novartis AG Vanilloid receptor-related nucleic acids and polypeptides
WO2005099353A2 (en) 2004-04-19 2005-10-27 Symed Labs Limited A novel process for the preparation of linezolid and related compounds
DE602004020812D1 (de) 2004-07-20 2009-06-04 Symed Labs Ltd Neue zwischenprodukte für linezolid und verwandte verbindungen
JP2008514702A (ja) 2004-09-29 2008-05-08 エーエムアール テクノロジー インコーポレイテッド 新規シクロスポリン類似体およびそれらの薬学的使用
EP1888575A2 (en) * 2005-05-09 2008-02-20 Hydra Biosciences, Inc. Compounds for modulating trpv3 function
TW200716636A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic spiro-compounds
US7514068B2 (en) 2005-09-14 2009-04-07 Concert Pharmaceuticals Inc. Biphenyl-pyrazolecarboxamide compounds
WO2007056124A2 (en) 2005-11-04 2007-05-18 Hydra Biosciences, Inc. Compounds for modulating trpv3 function
US8796267B2 (en) 2006-10-23 2014-08-05 Concert Pharmaceuticals, Inc. Oxazolidinone derivatives and methods of use
KR101222412B1 (ko) 2007-02-15 2013-01-15 에프. 호프만-라 로슈 아게 Taar1 리간드로서의 2-아미노옥사졸린
KR20100105802A (ko) 2007-04-19 2010-09-29 콘서트 파마슈티컬즈, 인크. 중수소화된 모르폴리닐 화합물
US7531685B2 (en) 2007-06-01 2009-05-12 Protia, Llc Deuterium-enriched oxybutynin
WO2009035598A1 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated pirfenidone
US20090118238A1 (en) 2007-09-17 2009-05-07 Protia, Llc Deuterium-enriched alendronate
US20090088416A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Protia, Llc Deuterium-enriched lapaquistat
US20090082471A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Protia, Llc Deuterium-enriched fingolimod
US8119658B2 (en) 2007-10-01 2012-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
US20090137457A1 (en) 2007-10-02 2009-05-28 Concert Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidinedione derivatives
US20090105338A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Protia, Llc Deuterium-enriched gabexate mesylate
US8410124B2 (en) 2007-10-18 2013-04-02 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterated etravirine
AU2008317375B2 (en) 2007-10-26 2013-02-28 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated darunavir
WO2010004379A2 (en) * 2008-06-17 2010-01-14 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Chromane derivatives as trpv3 modulators
US8318928B2 (en) * 2008-12-15 2012-11-27 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Fused imidazole carboxamides as TRPV3 modulators
SG187811A1 (en) 2010-08-10 2013-03-28 Abbvie Inc Novel trpv3 modulators
CA2853097A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Abbvie Inc. Novel trpv3 modulators

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138547A (en) * 1978-04-14 1979-10-27 Takeda Chem Ind Ltd Beta-aminoketone derivative and its preparation
JPS60109539A (ja) * 1983-11-15 1985-06-15 Sumitomo Chem Co Ltd ベンジルアルコ−ル誘導体
JPS60230742A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Shinko Electric Co Ltd ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法
JPS6471830A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Rikagaku Kenkyusho Monofluorocyclobutanes and production thereof
JPH02295972A (ja) * 1989-05-05 1990-12-06 Basf Ag 新規ピリジン誘導体およびその殺菌剤としての利用法
JPH04235966A (ja) * 1990-06-07 1992-08-25 Basf Ag β−ピコリン誘導体、その製造方法およびこれを含有する殺菌剤
JPH08511010A (ja) * 1993-06-07 1996-11-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト シクロブチルアゾール
JPH09500875A (ja) * 1993-07-30 1997-01-28 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド タキキニン拮抗薬としての4−フェニル−4−フェニルプロピル(エチル)−ピペリジン
CN1215715A (zh) * 1997-10-28 1999-05-05 兰州大学 立体选择性1,3-二醇合成方法
JP2002502844A (ja) * 1998-02-03 2002-01-29 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 5員複素環縮合ベンゾ誘導体、その調製及び医薬品としてのそれらの使用
JP2005528385A (ja) * 2002-04-11 2005-09-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 選択的糖質コルチコイド受容体モジュレーターとしての1H−ベンゾ[f]インダゾール−5−イル誘導体
JP2006508130A (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 アムジェン インコーポレーテッド 縮合複素環化合物
JP2009520808A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ファイザー・プロダクツ・インク エストロゲンモジュレーター
WO2009115427A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidinyl derivatives and uses thereof
WO2010110231A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 塩野義製薬株式会社 置換された3-ヒドロキシ-4-ピリドン誘導体
JP2013532177A (ja) * 2010-07-12 2013-08-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 1−ヒドロキシイミノ−3−フェニル−プロパン類

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014040540; TETRAHEDRON LETTERS Vol.28, No.50, 1987, pp.6313-6316 *
JPN6014040542; TETRAHEDRON Vol.59, 2003, pp.8525-8542 *
JPN6014040544; J.ORG.CHEM. Vol.66, 2001, pp.4450-4452 *
JPN6014040548; JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY Vol.10, No.1, 1967, pp.128-129 *
JPN6014040549; JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol.79, 1957, pp.472-480 *
JPN6014040551; JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY Vol.17, No.11, 1974, pp.1188-1193 *
JPN6014040553; HUANAN NONGYE DAXUE XUEBAO (JOURNAL OF SOUTH CHINA AGRICULTURAL UNIVERSITY) Vol.26, No.1, 2005, pp.67-69 *
JPN6014040554; JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY Vol.18, 1953, pp.1058-1064 *
JPN6014040555; JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY Vol.18, No.4, 1981, pp.815-820 *
JPN6014040558; JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY Vol.30, No.6, 1987, pp.1054-1068 *
JPN6014040559; EGYPTIAN JOURNAL OF CHEMISTRY Vol.18, No.3, 1975, pp.581-586 *
JPN6014040560; JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY Vol.37, No.2, 1972, pp.173-178 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010359001A1 (en) 2013-03-14
US20130150409A1 (en) 2013-06-13
WO2012019315A1 (en) 2012-02-16
BR112013003121A2 (pt) 2016-06-28
EP2603490A1 (en) 2013-06-19
KR20130097748A (ko) 2013-09-03
EP2603490A4 (en) 2014-01-01
CR20130106A (es) 2013-07-19
SG187811A1 (en) 2013-03-28
CN103140476A (zh) 2013-06-05
MX2013001612A (es) 2013-07-05
RU2013110324A (ru) 2014-09-20
US9156788B2 (en) 2015-10-13
CA2807538A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9156788B2 (en) TRPV3 modulators
JP6256771B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
EP0672031B1 (en) Catechol diethers as selective pde iv inhibitors
RU2658920C2 (ru) Амиды в качестве модуляторов натриевых каналов
JP5934778B2 (ja) Trpv1拮抗薬
JP7450606B2 (ja) ヘテロアリール置換スルホンアミド化合物および治療剤としてのそれらの使用
SK40497A3 (en) Ortho substituted phenyl compounds and pharmaceutical compositions on their base
HU211857A9 (en) Tri-substituted phenyl derivatives
US8338603B2 (en) TRPV1 antagonists
EA016948B1 (ru) Модуляторы никотиновых ацетилхолиновых рецепторов
WO2012129491A1 (en) Trpv3 modulators
US10519138B2 (en) Modulators of SOCE, compositions, and uses thereof
US8772500B2 (en) TRPV3 modulators
CA2522214A1 (en) 4-phenyl-piperidine compounds and their use as modulators of opioid receptors
US8629143B2 (en) Potassium channel modulators
AU2015247575B2 (en) Polycyclic hERG activators
JP2008539219A (ja) ヒスタミンh3受容体リガンド及びそれらの治療適用
TW201326168A (zh) 做為trpv3調節劑的稠合嘧啶衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421