JPS60230742A - ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法 - Google Patents

ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法

Info

Publication number
JPS60230742A
JPS60230742A JP8734184A JP8734184A JPS60230742A JP S60230742 A JPS60230742 A JP S60230742A JP 8734184 A JP8734184 A JP 8734184A JP 8734184 A JP8734184 A JP 8734184A JP S60230742 A JPS60230742 A JP S60230742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
station
bit
frame
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8734184A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Sato
治道 佐藤
Sanai Hamaguchi
浜口 佐内
Tomoji Nishikawa
西川 友司
Yasuhito Okazaki
岡崎 康仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP8734184A priority Critical patent/JPS60230742A/ja
Publication of JPS60230742A publication Critical patent/JPS60230742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ループ状にリンクさnた複数の局に送信権
を巡回させ、送信要求のあった局がこの送信権を順次捕
捉してデータ送信を行うループ式データ伝送方式に係シ
、特に割込み信号を目的の局へ迅速に伝達できるよう圧
したループ式データ伝送方式における割込み信号伝送方
法に関する。
〔従来技術〕
近年、制御システムの大規模化、広域分散化が進み複数
のコントローラ間でデータのやシ取りをしながら制御を
進めるシステムが普及してきている。この場合、各コン
トローラ間を1本の双方向性バス、あるいはループ状に
リンクさfLfc一方向性の伝送路で結んでデータ伝送
を行うのが普通である。
第ダ図は、この種のループ式データ伝送方式を説明する
ためのブロック図である。この図において、5TNi 
(i=1.2−rL)はル個の局であシ、これらの局5
rNtは伝送路tiを介してリンクされ、ループL1を
形成している。そして、ループL1には送信権(例えば
16進表示で「7F」の符号)が巡回され、送信要求の
ある局が送信権を捕捉して送信データを含むフレームの
送信を行い、送信完了後、送信権をループL1に送出す
る。
こうして、送信要求のある局が順次送信権を獲得して、
相互交信(nun通信)を行うよう罠なっている。
ところで、上述した従来の伝送方式においては、各局5
TNiで発生した割込み信号も送信データの一つとして
扱っているため、割込み信号が目的の局に達するまでの
時間は、最悪の場合(n −/ )×(ノフレームの送
信時間)かかることになる。
そこで、本出願人は先に特願昭57−6660号におい
て、割込みフレームを優先的に送信する方式を提案した
が、この方式も割込み信号を送信データの一種として扱
う点では上と同様であシ、伝達速度の面で不十分であっ
た。
〔発明の目的〕
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、割込み信号を目的の局へ迅速に伝
達すると七のできる、ループ式データ伝送方式における
割込み信号伝送方法を提供することKある。
〔発明の構成〕
この目的を達成するために、この発明は、フレーム内に
割込みフィールドを設け、このフレームが各局を巡回、
伝送されるときに、割込み要求のある局が前記割込みフ
ィールドの該当ビットをオンする第1の過程と、前記ビ
ン)Kよシ割込み要求された局が割込みを検出する第一
の過程とを含むことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第7図は、本発明の一実施例に係るループL2の構成を
示すブロック図である。ループL2は、局STi (i
=1.2・・・rL)を一方向性の伝送路tiによって
接続しtもので、これら各局に一定形式のフレームが巡
回されて相互交信が行わn2る。
第一図は、フレームFRの構成を示す概念図である。こ
のフレームFRは、ハイレベル・データ・リンク制御で
使用されるものに準じ、開始フラグF (J’ピント)
と、受信局のアドレスを指示する着信アドレスI)A(
gビット)と、送信局のアドレスを指示する発信アドレ
ス5A(tビット)と、割込みフィールドINT(/l
ビット)と、各種制御情報を示すコントロールフィール
ドC(lrピント)と、送信データからなる情報フィー
ルドI(mビット二mは任意の整数)と、サイクリック
コードからなるフレームチェックシーケンスCRC(/
lビット)と、終了フラグF(Iピント)とから構成さ
れている。ここで、割込みフィールドINTは、本実施
例において設けられたもので、割込み元アドレス、割込
み先アドレスおよび割込み要因に応じて各ビットが割り
当てら几ている。
例えば、局ST5に電源異常が生(゛て局5TIKは、
第一ビットをオンにする等々である。従って、各局ST
iは、割込みフィールドINTの第何ビット目が立って
いるかを見れば、自局宛の割込みか否かを判断できるの
みでなく、その割込み元と割込み要因を判断することが
できる。
次に、第3図は、局STiの構成を示すブロック図であ
る。この図において、1は受信回路であシ、伝送路1k
から供給さnる信号を同期受信し、受信信号SRをビッ
ト遅延回路2、割込みピント検出手段3および制御回路
4に供給する。ここで、ビット遅延回路2は2ビツトの
シフトレジスタからなり、受信信号SRを一ビツト遅延
させな信号S2を出力するものである。また、割込ピン
ト検出手段3は、受信信号SRの中から割込みフィール
ドINTを抽出するもので、受信信号SRを/ビット遅
延した信号S1を出力するDFF(Dフリップフロップ
)と、割込みフィールドINTの第1ピント、第2ピン
ト・・・第76ピントを各々対応するビットに記憶する
割込みレジスタと、割込みフィールドINTのピントを
カウントし、割込みレジスタへの書込み位置(ピント)
を指定するカウンタと、前記割込みレジスタから自局宛
の割込み要求を抽出し割込み信号IRQを出力する選択
回路とを有し、前記DFFの出力Sノを割込ビットオフ
手段5へ、前記カウンタの「1」出力(シフトスタート
信号)SSTを割込みオン手段6へ 前記割込み信号I
RQを割込みピットオフ+員5と制御機器7へ各々供給
する。
割込みビットオフ手段5は、JKFF (JKフリンブ
フロップ)を有し、割込みフィールドINT中に自局宛
の割込みビットがあったとき忙は、とj−をオフにする
ものである(なだし、他局宛のものはオンのまま中継す
る)。すなわち、前記JKFFのJ入力端とに入力端へ
信号S1と割込み信号IRQとを供給し、割込み信号I
RQが°′1”のときに、それに対応する、割込みフィ
ールドINT中のピントを0″に書き替えるようになっ
ている。そして、その出力lNTlをオアゲート8へ供
給する。
一方、割込みオン手段6は、自局に生じた割込み要求を
割込みフィールドINT中Kffillj′き込むため
のものである。すなわち、割込みオン手段6は、ノロビ
ットのシフトレジスタを有し、このシフトレジスタのビ
ット中、自局に生じ先割込み要求に対応するピントがオ
ンとされる。そl−て、上記シフトスタート信号SST
によってシフトが開始さnl、前記シフトレジスタの各
ピントが信号INT2としてオアゲート8ヘシリアル供
給され、オアゲート8において、信号lNTlとINT
2の論理和かとられ、自局宛の割込みビットがオフ、他
局宛の割込みピントがオンにされた割込みフィールドI
NTがマルチプレクサ9、送信回路10を介して伝送路
IA+iに供給される。
最後に、制御回路4は、局STiの送受信を総括するも
ので、受信信号SRの中からフレームFRの各データを
抽出1−1内局宛のデータをJjZり込んで制御機器7
へ供給するとともに、発信アドレスSAから割込みフィ
ールドINTK切り替わる時点で割込ビット検出手段3
へ信号SIを供給する。t−た、制御機器7に生じた割
込み要求IREQを受け取シ、割込ビットオン手段6内
のシフトレジスタの対応ピントをオンとする。さらに、
他局へ送信するデータが生じたときには、フレームFR
を形成し、送信信号83(シリアル信号)としてマルチ
プレクサ9へ供給する。また、マルチプレクサ9のセレ
クト端St、1 、SL2に切替え信号を送り、信号S
2の中継、割込みフィールドINTの送信、自局からの
データ送信の各切替え制御を行う。なお、自局からのデ
ータ送信中に生じた割込み要求IREQは、制御回路4
が、割込みフィールドINTの該当ビットをオンとする
ことによって他局へ通知する。また、自局が送信中に、
−巡して戻ってきた割込みフィールドINTの中に、他
局宛の割込み要求があったならば、この割込みフィール
ドINTを記憶しておき、送信中のフレーム終了後に引
続き送信する。
このような構成において、局ST2からSr1へ送信中
に局ST8からSTIへの割込み要求が生じた場合を例
にとって、上記実施例の動作を説明する。
この場合、局ST2から送り出されたフレームFRは、
局ST2→ST3→・・・→STIと巡回して局ST2
へ戻り、ここで止められる。
今、局ST8の制御機器7に異常が生じ、局ST1への
割込み要求11尤EQが発生したとすると、局ST8は
、局ST2から送られてきたフレーム終了後の割込みフ
ィールドINT内の該当ピッド(例えば第jビット)を
オンとして局STIへ送る。
以下、この処理について詳述する。局ST8において、
制御機器7から制御回路4へ割込みIREQが生じると
、制御回路4は割込みビットオン手段6内のシフトレジ
スタの該当ピント(今の場合第jビット)をオンとする
。iな、局ST2から送られてきたフレームFRから各
データを順次抽出し、発信アドレスSAが終って割込み
フィールドINTが始まる時点で信号SIを出力し、割
込みビット検出手段3を起動する。こf′L、によって
割込みビット検出手段3は割込みフィールドINTを順
次取シ込む一方、割込みビットオフ手段5ヘシリアル供
給する(信号Sl)。また、割込みフィールドINT内
に自局STS宛の割込みがあったときKは、割込み信号
IRQを出力し、これを割込みピントオフ手段5と制御
機器7に供給し、割込ピントオフ手段5は自局宛の割込
みビットをオフにして信号lNTlとしてオアゲート8
へ供給する。
一方、割込みビットオン手段6のシフトレジスタは、シ
フトスタート信号SSTによってシフトを開始し、シリ
アル信号INT2をオアケート8へ供給する。この結果
、オアゲート8からは、第jビットがオンとされ、自局
宛の割込みピントがオフとされた新しい割込みフィール
ドINTが出力され、これがマルチプレクサ9、送信回
路10を介して送出される。
こうして送出さtl、り割込みフィールドINTは、局
5T94ST10→・・・→ST九→STIと伝送され
て局STIに受信される。そして、局STIの割込みビ
ット検出手段3は上記と同様にして割込みフィールドI
NTの第jビットがオンであることを検出し、これが自
局STi宛の割込みビットであることから、割込み信号
IRQを割込ビットオフ手段5と制御機器7とへ供給し
、割込ビットオフ手段5からは第jピントがオフさ11
*信号INTが出力される。
なお、上の説明は他局が送出したフレームFRの割込み
フィールドINTの餓当ピントをオンにして割込み信号
を伝送する場合について述べたが、自局が送信権を取っ
たときには、制御回路4が該桶ピントをオンにしたフレ
ームFRを直接形成して送出する。また、割込み元と割
込み先の局の間に送信局がある場合は、割込み元でオン
にした割込ビットが送信局以降の局へ伝送されないため
、送信局は一巡して戻ってきた割込みフィールドエNT
の中に他局宛の割込み要求を検出したときには、この割
込みフィールドINTを記憶しておき、送信中のフレー
ム終了時に引続き送信する。なお、割込みフィールドI
NTのビット数は76ビツトに限らず、任意にとること
ができる。
本実施例によn、ば、他局が送信をしているときでも、
そこから送られてくる割込みフィールド■NTに乗せて
目的の局へ割込みピントを送ることができるので、最悪
の場合でもlフレームがループL2を一巡する程度の時
−1で目的の局へ割込みをかけることができる。
〔発明の効果〕
」、ソー上説明したように、この発明は、フレーム内圧
割込みフィールドを設け、このフレームが各局を巡回、
伝送さn、るときに、割込み要求のある局が前記割込み
フィールドの該当ビットをオンとし、割込み要求された
局がこのビットによって割込みを検出するようにしたの
で、他局が送信中でも割込み4n号を伝送することがで
きる。これによって割込み信号を目的局へ迅速に伝達で
きる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るループL2の構成を示
すブロック図、第2図は同実施例によるフレームFRの
構成を示す概念図、第3図は同実施例による局STiの
構成を示すブロック図、第グ図は従来の局5rNiによ
って構成されたループL1のブロック図である。 FR・・・・・・フレーム、INT・・・・・・割込ミ
ツイールド、 STi、5TNi・・・・・・局。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ループ状に接続さf′L光複数の局に順次送信権を巡回
    させ、送信権を獲得した局が送信データを含むフレーム
    を送信し、前記フレーム送信完了後、前記送信権を次局
    へ渡すという動作を繰返して相互通信を行うループ式デ
    ータ伝送方式において、前記フレーム内に割込みフィー
    ルドを設け、前記フレームが各局を巡回、伝送されると
    きに、割込み要求のある局が前記割込みフィールドの該
    当ビットをオンする第7の過程と、割込み要求された局
    がこのビットによって割込みを検出する第2の過程とを
    含むことを特徴とするループ式データ伝送方式における
    割込み信号伝送方法。
JP8734184A 1984-04-28 1984-04-28 ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法 Pending JPS60230742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734184A JPS60230742A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734184A JPS60230742A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230742A true JPS60230742A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13912165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8734184A Pending JPS60230742A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538800A (ja) * 2010-08-10 2013-10-17 アッヴィ・インコーポレイテッド 新規trpv3モジュレーター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538800A (ja) * 2010-08-10 2013-10-17 アッヴィ・インコーポレイテッド 新規trpv3モジュレーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58223938A (ja) 通信ネツトワ−ク呼出し制御方法
JPS60230742A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式における割込み信号伝送方法
KR100474723B1 (ko) 비동기시리얼통신방식에따른효율적인데이터전송방법
JPS5962244A (ja) 網制御方式
JPH0552696B2 (ja)
KR100249158B1 (ko) 네트워크(망) 효율증대장치
SU798777A1 (ru) Система дл обмена информацией
JPS63119345A (ja) バイパス制御回路
JPH01162448A (ja) 簡易形多元接続ループ伝送装置
JPH0353642A (ja) 非同期式シリアルデータ伝送装置および伝送システムおよびその伝送方法
JPH0414339A (ja) 端末装置
JPS59194547A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPH11177654A (ja) データ送受信方法
KR19990051717A (ko) 병렬처리 컴퓨터 시스템의 데이터 메시지의 송 수신 시간단축 방법
JPS58182349A (ja) 通信制御装置の送受信速度自動設定器
JPS6281826A (ja) 光信号伝送方式
JPS62175050A (ja) 送信権要求信号伝送方式
JPS59196644A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPS59191958A (ja) プロトコル検証装置
JPS62290231A (ja) 送信権引継方式
JPS58151744A (ja) 通信制御装置
JPH03259643A (ja) ネットワークアクセス方法
JPH09162901A (ja) データ通信装置
JPH0324841A (ja) リング型ネットワークの通信路制御方式
JPS6198043A (ja) デ−タ伝送装置