JP2013538005A - X線装置用の、最大出力の自動制御方法、及び、かかる目的に必要な装置 - Google Patents

X線装置用の、最大出力の自動制御方法、及び、かかる目的に必要な装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538005A
JP2013538005A JP2013529683A JP2013529683A JP2013538005A JP 2013538005 A JP2013538005 A JP 2013538005A JP 2013529683 A JP2013529683 A JP 2013529683A JP 2013529683 A JP2013529683 A JP 2013529683A JP 2013538005 A JP2013538005 A JP 2013538005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
line
current
battery
ref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013529683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5719027B2 (ja
Inventor
カルメナ アンヘロ ディアス
ロドリゲス アニバル ゴメス
カルメナ フランシスコ ディアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Original Assignee
Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA filed Critical Sociedad Espanola de Electromedicina y Calidad SA
Publication of JP2013538005A publication Critical patent/JP2013538005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719027B2 publication Critical patent/JP5719027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/34Anode current, heater current or heater voltage of X-ray tube
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/38Exposure time
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/46Combined control of different quantities, e.g. exposure time as well as voltage or current

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明の目的は、最大出力が常時供給されるような態様での、X線装置の作動方法を提供することである。かかる目的のために、X線管用の供給電圧又は入力電圧は、基準電圧(Vref)として知られる、電源電圧の2分の1((Vbat)/2)又は(Vline)/2)でなければならない。基準電圧からの逸脱が生じた場合には、本発明の方法に従って、供給される電流が変更され、さらに、露出時間が変更され、それにより、最大出力が常時供給される。具体的には、本発明は、供給電圧(バッテリー又はグリッド)に応じてX線管の電流を制御する方法に基づく。

Description

本発明の目的は、発明の名称に記載されるように、バッテリー駆動式であろうと、又は、パワーグリッド(電力網)に接続されていようと、X線装置用の、最大出力の自動制御方法及びこの方法を実施する装置に関する。
本発明は、常時、X線装置に最大出力を供給することを可能にし、かかる装置に関して最適な品質を有するX線像を得ることを可能にする、特別な特徴を有する方法の段階によって特徴付けられる。
携帯用のX線装置又はパワーグリッドに接続された移動可能なX線装置では共通の欠点:放電時の電力ライン(power line)における電圧低下に悩まされるが、当該電圧低下は、原因不明であり、さらには予測できないため、補正すること(compensated for)ができない。放電時のかかる電圧低下は(必要なkVpが達成されないので)完全にX線像を歪ませ、患者の内部状態を分析することができない像を生じさせる。
これは、どのような理由であれ、病院に連れて行くことができない患者のX線像を撮影するのに携帯用のX線装置が使用される、在宅医療支援において特に関係する。これは、獣医が動物のX線を撮影しようとする場合の飼育場、又は、電力ケーブルが携帯用X線装置に配置されている場合においても関係する。
これらのケースのすべてにおいて、電力ラインそれ自身が原因であれ、又は、延長コードの使用が原因であれ、放電時には通常電圧低下が生じる。これは、X線画像を歪ませるので興味のある部分を明確に観察することができない。
これらの問題に使用されたこれまでの解決手法は装置の電力を下げることである。したがって、例えば、4kWの装置は、装置の性能を低下させる、1kWの電力レベルで作動するように製造され、その結果、これらの携帯用装置の使用者及び購入者は不満を有している。
バッテリーは、バッテリーの老化及び酸化が原因で、経時的に増大する内部抵抗を有し、バッテリーが供給できる最大出力を減少させるので、同じ問題が、バッテリーを動力源とするX線装置で生じる。これにより、老化したバッテリーを有する装置では十分な品質のX線像を作成することができない。
したがって、本発明の目的は、携帯用X線装置がパワーグリッド又はバッテリーを動力源とするものであれ、放電時においてこれらが最大出力を供給して、それによりX線像の品質低下を防止することができるように、携帯用X線装置に供給される最大出力の自動制御方法を開発することである。
本発明の目的は、最大出力が常時、送達されることを目的とした、X線装置に送達される最大出力の自動制御方法に関する。
X線像の取得プロセスは、異なる種類の像を取得することを可能にする2つの基本的な値又はパラメーターを有する。一方は、kVpとして表現される、適用される電圧のピーク値であり、他方は、mAsとしても知られる、供給されるmAと露出時間(exposure time)との積(掛け算させた結果)である。
ピークのキロボルト値は放射線の透過を提供する。肋骨の像は肺などの内臓器官の像と同一ではない;骨を通り抜けて臓器を観察するためには、kVp値を上昇させることが必要であり、それにより容易に放射線が骨を通り抜けることが可能である。
ミリアンペアと露出時間の積(mAs)は像をより明るくするか、又は、暗くする。
しかしながら、適用されるkV値が適切でない場合、グリッド又はバッテリーはかかる電圧値を供給できないので、生じる像は不十分な品質を有する。
他方、電源供給回路(power supply circuit)は、抵抗が直列に接続された(グリッドもしくはラインの、又は、バッテリーの)電源装置(power supply)から成り、当該抵抗は、バッテリーを動力源とするX線装置の場合にはバッテリーの内部抵抗であり、グリッド又は供給ラインを動力源とするX線装置の場合にはライン抵抗(line resistance)であることが知られている。かかる回路の末端は抵抗に接続されるが、その理由は、接続される外部抵抗がバッテリーの内部抵抗又はライン抵抗と等しい場合であって、したがって、外部抵抗の末端での電圧が電源装置の電圧の2分の1である場合に、抵抗の接続部で最大出力が得られることが判明したからである。
普遍的な電圧(90VACから264VAC)で作動するX線装置に関して、X線装置を作動させるための最少の電源装置の電圧は90ボルトであるので、例え最大出力の電圧と同一でないとしても、電源装置の電圧はこの値未満となっては決してならないことが判明した。例えば、120Vに接続され、最大出力が60Vで得られる装置に関して、装置は90V未満で作動させることはできない。バッテリーに接続される装置にはこのような制限はないが、その理由は、バッテリーはこのような目的のために特別に設計され、最適の出力で常に作動できるからである。
したがって、X線装置用の、作動方法の目的は、常時、最大出力を供給することであり、ここで、X線管での供給電圧又は入力電圧は、基準電圧(Vref)として参照される、電源装置の電圧の2分の1((Vbat)/2)又は(Vline)/2)でなければならない;基準電圧からの逸脱が生じた場合には、本発明の方法は、供給される電流を変更し、露出時間を変更し、それにより、最大出力が常時送達される。すなわち、それは、(バッテリー又はグリッドの)供給電圧の関数として、X線管の電流を制御する方法に基づく。
可能な一実施形態において、本発明の方法は以下の段階を含む:
‐ 最初に基準電圧を計算する、ここで、X線装置がグリッドを動力源としている場合には、基準電圧は、ライン電圧の2分の1が90ボルトよりも大きいときは、ライン電圧の2分の1であり、ライン電圧の2分の1が90ボルト以下のときは、90ボルトであり;X線装置がバッテリーを動力源としている場合には、基準電圧は、バッテリーによって供給される電圧の2分の1である。
‐ 次いで、(グリッド又はバッテリーのいずれか由来の)供給電圧の2分の1である、基準電極を、X線装置に供給される入力電圧と比較し、電圧及びそれにより、供給する電流に関する基準値を得るための出力を制御する。
‐ 基準電流に関して得られるかかる値を入力電流と比較することにより、フィラメント電流を得る、ここで、フィラメント電流は、入力電圧がライン電圧またはバッテリー電圧の2分の1であって、常時、最大出力を供給することを可能にする電流である。
下記に記載の記述を完全なものとし、その特徴のより良い理解を目的として、本発明の記述的事実(descriptive memory)は一連の図面を伴い、これらの図面は、例示のみの目的として、かつ、非限定的な意味において、本発明の最も重要な詳細を表す。
最大出力の供給条件での簡易化した配線の配置を示す図である。 基準電圧の計算を担うマイクロプロセッサを描写した図である。 基準電圧を計算するための段階を描写した図である。 出力制御のプロセスを描写した図である。 本発明の方法を実施するために必要な装置を描写した図である。
[本発明の好ましい実施形態]
図面を考慮して、本発明の好ましい実施形態を以下に記載する。
図1は、X線装置用の、簡略化した電源供給回路を示し、ここで、(V)は電源装置の電圧(バッテリーによって提供される電圧(Vbat)又はパワーグリッドによって提供される電圧(Vline))であり、(r)は、一般的に可変であり、バッテリー電源の場合にはバッテリーの内部抵抗に相当し、グリッドパワーサプライ(grid power supply)の場合にはライン抵抗に相当する、電源装置の電圧での直列抵抗である。
かかる(V)及び直列の(r)の組立品に並行して接続されるのが、X線装置の抵抗に相当する抵抗(R)である。Rがrと等しい場合に最大出力が送達されるので、装置の入力電圧(V)は電源装置の電圧の2分の1((Vbat)/2)又は(Vline)/2))に等しくなることができる。
図2は最大出力を得るための基準電圧(Vref)の計算を担うマイクロプロセッサ(1)を示す。このマイクロプロセッサは信号としてライン電圧(Vline)又はバッテリー電圧(Vbat)のいずれかを受け取る。
上述したように、当該装置は90ボルト未満の電圧で操作することはできない。
図3は、グリッドによる供給の場合には(Vline)/2に、又は、バッテリーパックによる供給の場合には(Vbat)/2)に等しい、(Vref)を取得するために使用される方法を示すが、ただし、(Vline)/2は90ボルトより大きいか、さもなければVrefは90ボルトである。
図4は、出力を制御するための第1のループ(2)の後に、フィラメント電流(Ifilament)を制御するための第2のループ(3)が続く、出力制御のプロセスを示す。
第1の制御ループ(2)は基準電圧(Vref)と入力電圧(V)とを比較して、電流用の基準値を得る(Iref)。
第2の制御ループ(3)は基準電流(Iref)と入力電流(I)とを比較し、X線管に供給されなければならない電流である、フィラメント電流(Ifilament)を得る。
要約すると、本発明の目的は、常時、X線装置に最大出力を送達させることである。これは、入力電圧がライン電圧(Vline)又はバッテリー電圧(Vbat)の2分の1の時に生じ、放電が生じる時にはグリッド又はバッテリーに求められる最適の電圧は維持される傾向を有するので、フィラメント電流(Ifilament)を変化させ、かつ、露出時間を変化させながら、基準電流は維持される。
これは、基準電圧からの逸脱がある場合にX線管に対するフィラメント電流を変化させる態様で、X線管のフィラメント電流の値を常時修正する、動的かつ連続的な方法である。
図5は上述した方法を実施するために使用される装置の部分又は特徴の配置図を示す。この装置は以下を有するマイクロプロセッサ(1)を備える:
‐ 入力電圧V及び入力電流用A/D変換器(2)
‐ 基準電圧(Vref)の計算及び確立を担う部分(3)
‐ 基準電圧(Vref)と入力電圧(V)とを比較して、出力の制御を担う部分(4)
‐ 入力電流(I)の値を基準電流(Iref)の値と比較する、フィラメント電流(Ifilament)の制御を担う部分(5)
‐ X線管に対してフィラメント電流(Ifilament)の供給を担うD/A変換器(6)。
本発明の本質は、本発明の構成要素の材料、形態、サイズ及び配置の変動によって影響を受けず、当業者によってその再現を可能にする、非限定的な態様で記載される。

Claims (2)

  1. X線装置における最大出力の自動制御方法であって、以下の段階:
    ‐ 最初に基準電圧(Vref)を計算する工程、
    ここで、前記X線装置がグリッドを動力源としている場合には、前記基準電圧は、ライン電圧(Vline)の2分の1が90ボルトよりも大きいときは、ライン電圧(Vline)の2分の1であり、ライン電圧(Vline)の2分の1が90ボルト以下のときは、90ボルトであり、又は、前記X線装置がバッテリーを動力源としている場合には、前記基準電圧は、バッテリーによって供給される電圧(Vbat)の2分の1であり;
    ‐ 次いで、前記基準電極(Vref)と前記X線装置に供給される入力電圧(V)とを比較して、電圧及びそれにより出力を制御して、供給する電流に関する基準値(Iref)を得る工程;及び
    ‐ 前記基準電流(Iref)に関して得られるかかる値を入力電流(I)と比較することにより、フィラメント電流(Ifil)を得る工程、
    ここで、前記フィラメント電流(Ifil)は、常時、最大出力を供給することを可能にする電流であり、それは、基準としての、前記入力電圧の前記制御電圧に対応し、当該基準(Vref)は、ライン電圧(Vline)の2分の1が90ボルトよりも大きいときは、ライン電圧(Vline)の2分の1であり、ライン電圧(Vline)の2分の1が90ボルト以下のときは、90ボルトであり、又は、バッテリーを動力源としている場合には、前記基準電圧は前記バッテリーによって供給される前記電圧(Vbat)の2分の1である、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 請求項1に記載の方法を実施するための装置であって、
    ‐ 前記入力電圧(V)及び前記入力電流(I)用A/D変換器(2);
    ‐ ライン電圧(Vline)の2分の1が90ボルトよりも大きいときは、ライン電圧(Vline)の2分の1であり、ライン電圧(Vline)の2分の1が90ボルト以下のときは、90ボルトであり、又は、バッテリーを動力源としている場合には、前記バッテリーによって供給される前記電圧(Vbat)の2分の1である、基準電圧(Vref)の計算及び確立を担う部分(3)
    ‐ 前記基準電圧(Vref)と前記入力電圧(V)とを比較して、出力の制御を担う部分(4);
    ‐ 前記入力電流(I)の値を前記基準電流(Iref)の値と比較する、前記フィラメント電流(Ifilament)の制御を担う部分(5);及び
    ‐ X線管に対して前記フィラメント電流(Ifilament)の供給を担うD/A変換器(6)
    を有するマイクロプロセッサ(1)
    を備えることを特徴とする、装置。
JP2013529683A 2010-09-28 2010-09-28 X線装置用の、最大出力の自動制御方法、及び、かかる目的に必要な装置 Active JP5719027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/ES2010/070624 WO2012042067A1 (es) 2010-09-28 2010-09-28 Procedimiento de regulación automática de potencia máxima para equipo de rayos-x y dispositivo necesario para tal fin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538005A true JP2013538005A (ja) 2013-10-07
JP5719027B2 JP5719027B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=44179682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529683A Active JP5719027B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 X線装置用の、最大出力の自動制御方法、及び、かかる目的に必要な装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20130142311A1 (ja)
EP (1) EP2624667B1 (ja)
JP (1) JP5719027B2 (ja)
KR (1) KR101677789B1 (ja)
CN (1) CN102934525B (ja)
AR (1) AR083178A1 (ja)
BR (1) BR112012031204B8 (ja)
CA (1) CA2802447C (ja)
ES (1) ES2625442T3 (ja)
MX (1) MX337199B (ja)
PL (1) PL2624667T3 (ja)
RU (1) RU2552970C2 (ja)
WO (1) WO2012042067A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ713397A (en) * 2014-01-28 2020-06-26 Soc Es De Electromedicina Y Calidad S A High-voltage, high-frequency and high-power transformer
CN113456100B (zh) * 2021-06-28 2024-01-30 东软医疗系统股份有限公司 一种ct扫描系统的智能控制方法、装置及ct扫描系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567398A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Shimadzu Corp X-ray apparatus
JPS57132700A (en) * 1981-02-12 1982-08-17 Toshiba Corp X-ray apparatus
JPH04284399A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Hitachi Medical Corp インバータ式x線装置
JPH0575999U (ja) * 1992-02-12 1993-10-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト レントゲン線発生器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540930A (en) * 1983-09-12 1985-09-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Plywheel-powered mobile X-ray apparatus
JPS61126800A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Hitachi Medical Corp コ−ドレス移動形x線装置
DE3610438A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Siemens Ag Mittelfrequenz-roentgendiagnostikgenerator
EP0351508A3 (de) * 1988-07-19 1991-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur selbsttätigen Anpassung eines Röntgendiagnostikgenerators an den Speisenetzwiderstand und Röntgendiagnostikgenerator
JP3111173B2 (ja) * 1997-02-25 2000-11-20 理学電機工業株式会社 X線分析装置
RU2316156C2 (ru) * 2003-02-07 2008-01-27 Сосьедад Эспанола де Электромедицина и Калидад, С.А. Рентгеновская аппаратура

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567398A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Shimadzu Corp X-ray apparatus
JPS57132700A (en) * 1981-02-12 1982-08-17 Toshiba Corp X-ray apparatus
JPH04284399A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Hitachi Medical Corp インバータ式x線装置
JPH0575999U (ja) * 1992-02-12 1993-10-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト レントゲン線発生器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102934525B (zh) 2016-02-17
CA2802447C (en) 2017-03-07
EP2624667A1 (en) 2013-08-07
AR083178A1 (es) 2013-02-06
BR112012031204A2 (pt) 2016-11-01
BR112012031204B1 (pt) 2020-11-10
EP2624667B1 (en) 2017-03-15
MX2012014252A (es) 2014-02-27
KR101677789B1 (ko) 2016-11-18
ES2625442T3 (es) 2017-07-19
KR20130108502A (ko) 2013-10-04
BR112012031204B8 (pt) 2021-06-22
CA2802447A1 (en) 2012-04-05
RU2013116755A (ru) 2014-11-10
US20130142311A1 (en) 2013-06-06
PL2624667T3 (pl) 2017-09-29
JP5719027B2 (ja) 2015-05-13
MX337199B (es) 2015-11-12
WO2012042067A1 (es) 2012-04-05
RU2552970C2 (ru) 2015-06-10
CN102934525A (zh) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195272B1 (en) Pulsed high voltage power supply radiography system having a one to one correspondence between low voltage input pulses and high voltage output pulses
EP2351525A2 (en) Battery-type x-ray imaging apparatus
JP5719027B2 (ja) X線装置用の、最大出力の自動制御方法、及び、かかる目的に必要な装置
WO2012005021A1 (ja) 電子機器の充電装置及び充電システム
JP5129692B2 (ja) X線発生装置及びx線管の駆動方法
US10595389B2 (en) X-ray high voltage generator, X-ray imaging apparatus, assessing circuit, and medical power supply device
JP5491007B2 (ja) X線装置
JP2010520004A (ja) 物体内にエネルギーを印加する装置及び方法
JP2017027832A (ja) X線発生装置
KR20210084233A (ko) 엑스선 발생 장치
JP2020119657A (ja) X線管用電源装置およびx線装置
JP6095281B2 (ja) X線発生装置、及び移動型x線撮影装置
KR101616921B1 (ko) 엑스레이 장치 및 엑스레이 장치의 디레이팅 방법
CN116438926A (zh) 电磁波生成装置及其控制方法
JP2020004721A (ja) X線撮影装置用の電源供給装置およびこれを備えた携帯型のx線撮影装置
CN104904322B (zh) X射线计算机断层摄影装置及x射线发生装置
JP2011238446A (ja) 放射線透視・撮影装置
KR101749727B1 (ko) 이동식 엑스레이 장치의 쿨 다운 방법 및 장치
JPH10199695A (ja) インバータ式x線高電圧装置
JP2007095530A (ja) 高電圧装置およびこれを備えたx線診断装置
JP2001212080A (ja) 内視鏡装置
RU134031U1 (ru) Медицинский рентгенодиагностический аппарат
JPH103999A (ja) X線高電圧装置
JP6109553B2 (ja) X線撮像装置
JPH0737696A (ja) インバータ式x線高電圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250