JP2013536752A - 脱塩に用いるろ過材 - Google Patents

脱塩に用いるろ過材 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536752A
JP2013536752A JP2013526304A JP2013526304A JP2013536752A JP 2013536752 A JP2013536752 A JP 2013536752A JP 2013526304 A JP2013526304 A JP 2013526304A JP 2013526304 A JP2013526304 A JP 2013526304A JP 2013536752 A JP2013536752 A JP 2013536752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desalting
filter medium
water
medium used
swellable polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013526304A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン,シュ−フゥイ
チェン,ジョン−ピン
クゥアン ワン,エン
ロ,イ−チュン
リン,サン−サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2013536752A publication Critical patent/JP2013536752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1692Other shaped material, e.g. perforated or porous sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • B01D71/281Polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/381Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • B01D71/421Polyacrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/025Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising nanofibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0291Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising swelling polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/39Electrospinning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

支持層と、支持層上に形成された脱塩層とを有し、脱塩層が繊維複合体膜であり、かつ少なくとも1つの水膨潤可能なポリマーを含む、脱塩に用いるろ過材が開示されている。水膨潤可能なポリマーは、親水性モノマーおよび疎水性モノマーから作製され、かつ親水性モノマーは、イオン性モノマーおよび非イオン性モノマーを含み、かつイオン性モノマーは、カチオン性モノマーおよびアニオン性モノマーを含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、脱塩に用いるろ過材に関し、より詳細には、水膨潤可能なポリマーから作製されたろ過材に関する。
現在、世界中の様々な供給元によって、海水、工業用水および廃水に用いられる脱塩用のろ過材が開発されている。通常、設計上の重点項目は、塩水の効率的な処理、作動圧力の低減、低いエネルギー消費、および水処理のコストの削減にある。
特許文献1は、架橋ポリメタクリル酸メチルから作製された膜を開示している。2500ppmの塩水を用いて400psiの作動圧力の下でテストをした場合に、この膜の性能は、透過流速9.1GFDおよび脱塩効率97.9%である。
特許文献2は、逆浸透(RO)膜を開示している。このRO膜は、アミン化合物を用いてRO膜の表面を処理することにより優れた湿潤性を備える。2000ppmの塩水を用いて225psiの作動圧力の下でテストした場合に、このRO膜の性能は、透過流速48GFDである。このRO膜は、ナノろ過材のような高い透過流速を示す。
米国特許第4828700号明細書 米国特許第5755964号明細書
先行技術の脱塩に用いられるろ過材は、ナノ多孔質ポリマー薄膜から作製されている。しかし、ナノ多孔質ポリマー薄膜は、高圧下で作動することが必要とされる。その代わりに、ろ過材が親水性材料から作製されていれば、作動圧力は低くなり、このことによって脱塩効率を高めることができる。
本発明は、支持層と、支持層上に形成された脱塩層とを有し、脱塩層が繊維複合体膜であり、かつ少なくとも1つの水膨潤可能なポリマーを含むことを特徴とする、脱塩に用いるろ過材を提供する。
以下の実施形態において詳細な説明を行う。
先行技術と比較して、本発明の繊維複合体膜の開孔は、効果的な脱塩膜として使用することができ、よって本発明のろ過材は、より低い圧力環境下で作動することができる。本発明のろ過材は、1つの支持層と1つの脱塩層だけから作製されており、脱塩の効果が得られる。
以下の説明は、本発明を実施するために最良であると考えられる形態である。この説明は、本発明の一般的な原理を説明する目的でなされたものであって、限定の意味で解釈されるべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することにより決定されるべきである。
本発明は、脱塩に用いるろ過材を提供し、それは支持層と、支持層上に形成された脱塩層とを含む。支持層は脱塩層を支持するのに用いられる。脱塩層は繊維複合体膜であり、かつ少なくとも1つの水膨潤可能なポリマーを含む。「水膨潤可能なポリマー」という用語は、ポリマー自体が水を吸収することによって膨潤できるということを意味する。このポリマーは大量の水を吸収するが、ポリマーの構造は変形しない。いくつかの場合において、水膨潤可能なポリマーは水溶性ポリマーではなく、親水性モノマーおよび疎水性モノマーから作製される。あるいは、水膨潤可能なポリマーは水溶性ポリマーであり、かつそれは適当な架橋反応により水膨潤可能な性質を保つと共に、加水分解性を抑える。
支持層は、1つまたは複数の多孔質材料を含み、この多孔質材料は、セルロースエステル、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエーテルエーテルケトン(PEK)、ポリエステル(PET)、ポリイミド(PI)、塩素化ポリ塩化ビニル(PVC)またはスチレンアクリロニトリル共重合体(SAN)を含む。支持層は、自作または市販品であってもよく、かつ不織布、織布または開孔を有する材料の形態であってもよい。
ある実施形態において、脱塩に用いるろ過材は、下層がポリエステル(PET)であり、かつ上層がポリアクリロニトリル(PAN)またはポリスルホンである2層の支持層を含む。2層の支持層は、不織布層または織布層の形態で存在するものであってもよく、不織布層であることが好ましい。
水膨潤可能なポリマーの親水性モノマーは、イオン性モノマーおよび非イオン性モノマーを含む。
イオン性モノマーは、カチオン性モノマーおよびアニオン性モノマーを含む。カチオン性モノマーは、アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリルオキシエチルトリメチルベンジルアンモニウムクロリド、メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、メタクリルオキシエチルトリメチルp−トルエンスルホナート、メタクリロイルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジメチルアミノエチルアクリレート、t−ブチルアミノエチルメタクリレート、ビニルイミダゾールまたはビニルピリジンを含む。
アニオン性モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、β−カルボキシエチルアクリレート、無水マレイン酸またはそれらのナトリウム塩を含む。アニオン性モノマーの例は、アクリル酸ナトリウム、1−アリルオキシ−2ヒドロキシプロパンスルホン酸ナトリウム、アンモニウムアリルポリエトキシサルフェート、スチレンスルホン酸ナトリウムまたは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸である。
非イオン性モノマーは、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、アクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミドまたはポリビニルピロリドンを含む。
疎水性モノマーは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、スチレンまたはフッ化ビニリデンを含む。さらに、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルのモノマーは水溶性であるが、これらモノマーから作製されるポリマーも疎水性モノマーとして用いられる。
繊維複合体膜の機械的強度を高めるために、水膨潤可能なポリマーは、さらに架橋剤と反応して架橋反応を行う。架橋剤は、水膨潤可能なポリマーの親水性基または疎水性基に架橋して(好ましくは親水性基と反応して)、水膨潤可能なポリマーの溶解度を低下させることができる。架橋剤は、酸無水物、エポキシ、イソシアネート、アミノプラスト樹脂(ホルムアルデヒドと、メラミン、尿素もしくはグアナミンとが反応してなる生成物)、アルコキシメチルアクリルアミド、カルボジイミド、アジリジンまたはそれらの誘導体を含む。
ある実施形態において、酸無水物は、水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基に架橋する。別の実施形態において、エポキシは、水膨潤可能なポリマーのカルボキシル基、ヒドロキシル基またはアミン基に架橋する。さらに別の実施形態において、イソシアネートは、水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基に架橋する。別の実施形態において、アミノプラスト樹脂は、水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基、カルボキシル基またはアミド基に架橋する。ある実施形態では、アルコキシメチルアクリルアミドは、水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基に架橋する。さらに別の実施形態では、カルボジイミドまたはアジリジンは、水膨潤可能なポリマーのカルボキシル基に架橋する。
化学的架橋反応に加えて、架橋反応は、さらにイオン架橋反応を含む。例えば、多塩素化炭化水素(multi-chlorinated hydrocarbon)は、水膨潤可能なポリマーのアミン基に架橋して、第4級アンモニウム塩を形成する。ある実施形態では、1,6−ジクロロヘキサンが水膨潤可能なポリマーのアミン基に架橋して第4級アンモニウム塩形を成し、四級化反応が達成されてイオン架橋が行われる。
さらに、水膨潤可能なポリマーの親水性基は、N−イソブトキシメチルアクリルアミドなどの架橋性モノマーと反応し得る。
また、水膨潤可能なポリマーは、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースなどの変性ポリマーから作製されたものであってもよい。ポリビニルアルコールは、ポリビニルアセテートの加水分解生成物であり、ヒドロキシエチルセルロースは、エチレンオキシドをセルロースと反応させることによる付加反応生成物である。
加えて、繊維複合体膜は、バインダーと共に繊維の形態で存在し、かつ該繊維は、溶液紡糸または電界紡糸などの紡糸技術によって水膨潤可能なポリマーから作製される。次いで、コーティングまたはディッピングにより繊維にバインダーが充填される。最後に、ローラーまたはプレート(plate)プロセスの後、高密度の繊維複合体膜が得られる。
バインダーは、水膨潤可能なポリマーまたはその他のポリマーであればよく、その他のポリマーは、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリスチレン(PS)、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリメタクリレート、ポリアクリレート、ポリエステル、ヒドロキシエチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースなどである。
バインダーの作用は、ろ過材の機械的強度を高めること、および脱塩層の表面の孔を縮小することである。
繊維複合体膜の溶解度を低下させ、繊維複合体膜の機械的強度を高めるために、バインダー中にさらなる架橋剤が加えられる。例として、メチル化メラミン−ホルムアルデヒド樹脂(例えば、ヘキサメトキシメチルメラミンなど)がバインダー中に加えられ、それが繊維複合体膜のヒドロキシル基に架橋して繊維複合体膜の溶解度を変化させる。
ある実施形態において、繊維は電界紡糸により水膨潤可能なポリマーから作製される。次いで、ポリアクリロニトリル(PAN)のバインダーが繊維中に加えられて、繊維複合体膜が形成される。
別の実施形態において、繊維は電界紡糸によりポリアクリロニトリル(PAN)から作製される。次いで、水膨潤可能なポリマーのバインダーが繊維中に加えられて、繊維複合体膜が形成される。
好ましい実施形態において、繊維は電界紡糸により水膨潤可能なポリマーから作製される。次いで、水膨潤可能なポリマーのバインダーが繊維中に加えられて、繊維複合体膜が形成される。
本発明の繊維複合体膜の繊維は、マイクロ繊維またはナノ繊維を含み、マイクロ繊維の直径は、約1〜30μm、好ましくは1〜15μmであり、ナノ繊維の直径は、約10〜1000nm、好ましくは50〜500nmである。
従来の逆浸透(RO)膜は、より小さい孔(1nmよりも小さい)を有している。よって、この膜は、約500psi、さらには1000psiよりも大きい圧力の下で作動することが必要とされる。本発明の主な長所としては、本発明のろ過材は従来のRO膜と同様に高い透過流速を示すことができるが、より低い圧力環境下で作動できるということである。10psiよりも小さい作動圧力下でテストした場合に、本発明のろ過材の透過流速は18L/m/hrであり、脱塩効率は60%〜90%である。
先行技術と比較して、本発明の繊維複合体膜の開孔は、効果的な脱塩膜として使用することができ、よって本発明のろ過材は、より低い圧力環境下で作動することができる。本発明のろ過材は、1つの支持層と1つの脱塩層だけから作製されて脱塩の効果が得られることに留意されたい。ろ過材は、実際の応用に応じて、その他従来の透過性膜、半透過性膜またはその他のポリマーフィルムと、さらに組み合わせてもよい。
繊維複合体膜が多孔性を備えているため、本発明のろ過材は、脱塩効果を有し、かつより低い圧力環境下で作動する場合でも、依然として高い透過流速を有する。本発明のろ過材は、脱塩プロセス、廃水処理、超純水処理、硬水軟化または重金属回収に利用可能である。
比較例1
2層の支持層により比較例1のろ過材を作製する。下層はポリエステル(PET)の不織布(HO YU TEXTILE CO., LTDから購入)であり、上層はポリアクリロニトリル(PAN)(TONGHWA synthetic fiber CO. Ltd.,から購入、分子量約150,000〜300,000)である。
比較例2
比較例1の支持層を実施例2の支持層として用いた。
比較例2の脱塩層を次のように作製した。ポリアクリロニトリル(PAN)30gをN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)200gに溶解して紡糸液を得た。印加電圧39KV、噴射量1000μL/min、コレクターと紡糸口金との間の距離25cm、および空気圧2.8kg/cmで電界紡糸によりナノ繊維材料を得た。直径280nm〜380nmおよび重量30〜60g/mのナノ繊維材料が得られた。
ポリスチレン(PS)3g(Aldrich社から購入、バインダーとして用いた)をp−キシレン27gに溶解して混合物を形成した。次いで、70℃で1時間、その混合物を上記のナノ繊維材料上に塗布し、繊維複合体膜を形成した。
実施例1 水膨潤可能なポリマーの作製
スチレン硫酸ナトリウム10g、4−ビニルピリジン40g、スチレン7g、脱イオン水50gおよびイソプロパノール(IPA)50gを反応フラスコ中で溶解し、N雰囲気下、70℃で攪拌した。その反応フラスコに、脱イオン水10mL中に過硫酸カリウム(KPS)0.2gを含む溶液をゆっくり加え、3時間保持した。その混合物を精製して水膨潤可能なポリマー50.1gを得た(88%)。
実施例2 ナノ繊維材料の作製
実施例1のポリマー36gをN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)200gに溶解して紡糸液を得た。印加電圧39KV、噴射量1200μL/min、コレクターと紡糸口金との間の距離20cm、および空気圧5kg/cmで電界紡糸によりナノ繊維材料を得た。直径70nm〜120nmおよび重量60〜94g/mのナノ繊維材料が得られた。
実施例3 ナノ繊維複合材料の作製
ポリアクリロニトリル(PAN)30gをN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)200gに溶解して紡糸液を得た。印加電圧39KV、噴射量1000μL/min、コレクターと紡糸口金との間の距離25cm、および空気圧2.8kg/cmで電界紡糸によりナノ繊維材料を得た。直径280nm〜380nmおよび重量30〜60g/mのナノ繊維材料が得られた。
実施例4
比較例1の支持層を実施例4の支持層として用いた。
実施例4の脱塩層を次のように作製した。実施例1のポリマー3g(バインダーとして用いた)をアルコール27gに溶解し、次いでそのアルコールに1,6−ジクロロヘキサン2.6g(架橋剤として用いた)を加えて混合物を形成した。次に、70℃で4時間、その混合物を実施例2のナノ繊維材料上に塗布し、繊維複合体膜を形成した。
実施例5
比較例1の支持層を実施例5の支持層として用いた。
実施例5の脱塩層を次のように作製した。実施例1のポリマー0.6g(バインダーとして用いた)をアルコール29.4gに溶解し、次いでそのアルコールに1,6−ジクロロヘキサン0.42g(架橋剤として用いた)を加えて混合物を形成した。次に、70℃で4時間、その混合物を実施例3のナノ繊維材料上に塗布し、繊維複合体膜を形成した。
実施例6
比較例1の支持層を実施例6の支持層として用いた。
実施例6の脱塩層を次のように作製した。市販のポリスチレン(PS)3g(バインダーとして用いた)をp−キシレン27gに溶解し、混合物を形成した。次に、70℃で1時間、その混合物を実施例2のナノ繊維材料上に塗布し、繊維複合体膜を形成した。
実施例7
比較例1の支持層を実施例7の支持層として用いた。
実施例7の脱塩層を次のように作製した。実施例1のポリマー3g(バインダーとして用いた)をアルコール27gに溶解し、次いでそのアルコールに1,6−ジクロロヘキサン2.1g(架橋剤として用いた)を加えて混合物を形成した。次に、70℃で4時間、その混合物を市販のポリプロピレン(PP)ナノ繊維材料上に塗布し、繊維複合体膜を形成した。
実施例8
比較例1の支持層を実施例8の支持層として用いた。
実施例8の脱塩層を次のように作製した。ポリビニルアルコール(PVA)10g(ChangChun Groupから購入)(バインダーとして用いた)を水90gに溶解し、次いでその水に無水マレイン酸(MA)0.01g(架橋剤として用いた)を加えて混合物を形成した。次に、70℃で4時間、その混合物を実施例3のナノ繊維材料上に塗布し、繊維複合体膜を形成した。
比較例1〜2および実施例4〜8の脱塩効率を表1に示す。表1に示すように、本発明の水膨潤可能なポリマーから作製されたろ過材は優れた脱塩効果を備えており、脱塩効率は約50〜95%であった。
Figure 2013536752
実施例を挙げて、かつ好ましい実施形態により、本発明を説明したが、本発明は開示された実施形態に限定されることはないと理解されるべきである。それとは反対に、本発明は、(当業者には明らかであるような)各種の変更および類似のアレンジを包含するように意図されている。したがって、添付の特許請求の範囲は、かかる変更および類似のアレンジが全て包含されるように、最も広い解釈が与えられなければならない。

Claims (20)

  1. 支持層と、前記支持層上に形成された脱塩層とを有し、前記脱塩層が繊維複合体膜であり、かつ少なくとも1つの水膨潤可能なポリマーを含むことを特徴とする、脱塩に用いるろ過材。
  2. 前記支持層が1つまたは複数の多孔質材料を含む、請求項1に記載の脱塩に用いるろ過材。
  3. 前記繊維複合体膜がバインダーと共に繊維の形態で存在し、かつ前記繊維がマイクロ繊維またはナノ繊維を含む、請求項1に記載の脱塩に用いるろ過材。
  4. 前記多孔質材料が、セルロースエステル、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエーテルエーテルケトン(PEK)、ポリエステル(PET)、ポリイミド(PI)、塩素化ポリ塩化ビニル(PVC)またはスチレンアクリロニトリル共重合体(SAN)を含む、請求項2に記載の脱塩に用いるろ過材。
  5. 前記水膨潤可能なポリマーが親水性モノマーおよび疎水性モノマーから作製され、かつ前記親水性モノマーがイオン性モノマーおよび非イオン性モノマーを含み、かつ前記イオン性モノマーがカチオン性モノマー(およびアニオン性モノマーを含む、請求項1に記載の脱塩に用いるろ過材。
  6. 前記カチオン性モノマーが、アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリルオキシエチルトリメチルベンジルアンモニウムクロリド、メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、メタクリルオキシエチルトリメチルp−トルエンスルホナート、メタクリロイルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジメチルアミノエチルアクリレート、t−ブチルアミノエチルメタクリレート、ビニルイミダゾールまたはビニルピリジンを含む、請求項5に記載の脱塩に用いるろ過材。
  7. 前記アニオン性モノマーが、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、β−カルボキシエチルアクリレート、無水マレイン酸またはそれらのナトリウム塩を含む、請求項5に記載の脱塩に用いるろ過材。
  8. 前記非イオン性モノマーが、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、アクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミドまたはポリビニルピロリドンを含む、請求項5に記載の脱塩に用いるろ過材。
  9. 前記疎水性モノマーが、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、スチレンまたはフッ化ビニリデンを含む、請求項5に記載の脱塩に用いるろ過材。
  10. 前記水膨潤可能なポリマーがさらに架橋剤と反応して架橋反応を行う、請求項1に記載の脱塩に用いるろ過材。
  11. 前記架橋剤が、酸無水物、エポキシ、イソシアネート、アミノプラスト樹脂、アルコキシメチルアクリルアミド、カルボジイミド、アジリジンまたはそれらの誘導体を含む、請求項10に記載の脱塩に用いるろ過材。
  12. 前記酸無水物が前記水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基に架橋する、請求項11に記載の脱塩に用いるろ過材。
  13. 前記エポキシが、前記水膨潤可能なポリマーのカルボキシル基、ヒドロキシル基またはアミン基に架橋する、請求項11に記載の脱塩に用いるろ過材。
  14. 前記イソシアネートが前記水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基に架橋する、請求項11に記載の脱塩に用いるろ過材。
  15. 前記アミノプラスト樹脂が、前記水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基、カルボキシル基またはアミド基に架橋する、請求項11に記載の脱塩に用いるろ過材。
  16. 前記アルコキシメチルアクリルアミドが前記水膨潤可能なポリマーのヒドロキシル基に架橋する、請求項11に記載の脱塩に用いるろ過材。
  17. 前記カルボジイミドまたはアジリジンが前記水膨潤可能なポリマーのカルボキシル基に架橋する、請求項11に記載の脱塩に用いるろ過材。
  18. 前記架橋反応がイオン架橋反応をさらに含む、請求項10に記載の脱塩に用いるろ過材。
  19. 多塩素化炭化水素が、前記水膨潤可能なポリマーのアミン基に架橋して、第4級アンモニウム塩を形成する、請求項18に記載の脱塩に用いるろ過材。
  20. 前記水膨潤可能なポリマーが、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースを含む、請求項1に記載の脱塩に用いるろ過材。
JP2013526304A 2010-09-02 2011-07-27 脱塩に用いるろ過材 Pending JP2013536752A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010272136XA CN102380257B (zh) 2010-09-02 2010-09-02 脱盐过滤材料
CN201010272136.X 2010-09-02
PCT/CN2011/077655 WO2012028045A1 (en) 2010-09-02 2011-07-27 Filtration material for desalination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013536752A true JP2013536752A (ja) 2013-09-26

Family

ID=45772143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526304A Pending JP2013536752A (ja) 2010-09-02 2011-07-27 脱塩に用いるろ過材

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2611528A4 (ja)
JP (1) JP2013536752A (ja)
CN (1) CN102380257B (ja)
SG (1) SG188334A1 (ja)
WO (1) WO2012028045A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531178A (ja) * 2013-07-31 2016-10-06 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research 電気透析用陰イオン交換膜およびその形成方法
JP2017529994A (ja) * 2014-07-07 2017-10-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 濾過膜

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103055715B (zh) * 2013-02-04 2015-01-28 北京科泰兴达高新技术有限公司 一种复合纳滤膜及其制备方法
CN104437433B (zh) * 2014-11-28 2017-06-06 西北师范大学 一种甲基丙烯酰氧乙基三甲基氯化铵基阴离子染料吸附剂的制备方法
PL3285316T3 (pl) * 2015-04-16 2020-05-18 Kureha Corporation Budowa elektrody i sposób jej wytwarzania
CN104906969B (zh) * 2015-05-21 2017-03-01 浙江大学 交联型聚电解质‑表面活性剂复合物的制备方法及用途
CN105289331B (zh) * 2015-12-09 2017-11-17 苏州科技学院 两亲性三嵌段聚合物PSxMAAy‑g‑fPEGz改性PVDF超滤膜及其制备方法
CN105664742A (zh) * 2016-04-13 2016-06-15 伊美特(上海)环保科技有限公司 一种提高聚酰胺反渗透膜水通量及抗污染能力的方法
CN112694758B (zh) 2019-10-23 2022-05-24 财团法人工业技术研究院 离子交换树脂组合物、其制备方法以及其所形成的膜材
CN111632580B (zh) * 2020-05-18 2023-04-28 宁夏大学 一种聚合物刷型磁性氧化石墨烯吸附材料及其制备方法
CN112007514B (zh) * 2020-07-28 2022-07-12 新长丰实业股份有限公司 纳滤复合膜
CN112108009B (zh) * 2020-10-13 2022-04-22 上海希沃环境科技有限公司 一种聚四氟乙烯膜及其亲水处理方法和应用
US11642632B2 (en) 2020-11-13 2023-05-09 New Micropore, Inc. Nanofiltration composite membranes
CN112934002A (zh) * 2021-02-19 2021-06-11 太原科技大学 一种氮丙啶交联聚丙烯酸钠分离膜及其制备方法和应用
CN113244780B (zh) * 2021-05-17 2022-02-08 江苏泷膜环境科技有限公司 一种耐结垢、抗黄化复合反渗透膜的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508998A (ja) * 2004-08-13 2008-03-27 マクマスター ユニバーシティー 非架橋ゲルポリマーを含んで成る複合材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084173A (en) * 1985-05-27 1992-01-28 Asahi Medical Co., Ltd. Hydrophilic composite porous membrane, a method of producing the plasma separator
JP3262708B2 (ja) * 1996-03-26 2002-03-04 日本電信電話株式会社 複合高分子電解質膜
CN1263535C (zh) * 2004-06-12 2006-07-12 国家海洋局杭州水处理技术研究开发中心 新型聚酰胺反渗透复合膜及其制备方法
TWI398353B (zh) * 2009-03-02 2013-06-11 Ind Tech Res Inst 奈米纖維材料與脫鹽過濾材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508998A (ja) * 2004-08-13 2008-03-27 マクマスター ユニバーシティー 非架橋ゲルポリマーを含んで成る複合材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531178A (ja) * 2013-07-31 2016-10-06 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research 電気透析用陰イオン交換膜およびその形成方法
JP2017529994A (ja) * 2014-07-07 2017-10-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 濾過膜
JP2020185569A (ja) * 2014-07-07 2020-11-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 濾過膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN102380257A (zh) 2012-03-21
SG188334A1 (en) 2013-04-30
CN102380257B (zh) 2013-11-06
WO2012028045A1 (en) 2012-03-08
EP2611528A1 (en) 2013-07-10
EP2611528A4 (en) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013536752A (ja) 脱塩に用いるろ過材
US8567611B2 (en) Filtration material
CN109569314B (zh) 一种纳米纤维基纳滤复合膜及其制备方法
Shokrollahzadeh et al. Fabrication of thin film composite forward osmosis membrane using electrospun polysulfone/polyacrylonitrile blend nanofibers as porous substrate
CN105644085B (zh) 多层复合纳米纤维膜及其应用
US9968892B2 (en) Functionalization of nanofibrous microfiltration membranes for water purification
KR102064358B1 (ko) 필터여재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 필터유닛
TWI453062B (zh) 脫鹽過濾材料
CN105435656A (zh) 一种复合纳滤膜及其制备方法
CN102248726A (zh) 一种具有胶粘过渡层的纳米纤维分离复合膜的制备方法
Hou et al. Preparation and characterization of nanocellulose–polyvinyl alcohol multilayer film by layer-by-layer method
CN111659270A (zh) 一种纳滤膜、其制备方法及应用
Chang et al. State-of-the-art insights on applications of hydrogel membranes in water and wastewater treatment
CN104128099B (zh) 一种基于静电纺和自组装技术的复合纳滤膜及其制备方法
CN108579423B (zh) 一种制备层层自主装法制备新型聚电解质/金属有机框架化合物混合基质纳滤膜方法
JP2006187731A (ja) 分離膜及び水処理装置
CN111644080B (zh) 高亲水性纳米纤维涂层基纳滤膜及其制备方法
TR201612129A2 (tr) SÜLFONLANMIŞ POLİSÜLFON (sPSf) POLİMERİ KULLANILARAK ELDE EDİLEN İLERİ OZMOS MEMBRANI VE BUNUN ÜRETİM YÖNTEMİ
WO2015046250A1 (ja) 濾過膜、濾過ユニット並びに濾過システム及び濾過方法
CN113230902B (zh) 具有多尺度表面结构的纳滤膜材料及其制备方法与应用
KR20120021705A (ko) Ro/nf 공정에 적용 가능한 복합막 및 이의 제조방법
TWI414346B (zh) 脫鹽過濾材料
KR101357670B1 (ko) 유도물질 내재형 정삼투 분리막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 정삼투 장치
CN117732245B (zh) 一种可降解的荷正电纳滤复合膜及其制备方法和应用
CN101987283B (zh) 纳米纤维材料与脱盐过滤材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150310