JP2013536717A - ユーザインタフェースを有する人間工学的ハンドル - Google Patents

ユーザインタフェースを有する人間工学的ハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2013536717A
JP2013536717A JP2013526507A JP2013526507A JP2013536717A JP 2013536717 A JP2013536717 A JP 2013536717A JP 2013526507 A JP2013526507 A JP 2013526507A JP 2013526507 A JP2013526507 A JP 2013526507A JP 2013536717 A JP2013536717 A JP 2013536717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage preparation
user interface
handle
machine
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013526507A
Other languages
English (en)
Inventor
ファビアン ルドウィック アゴン,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2013536717A publication Critical patent/JP2013536717A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3666Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means whereby the loading of the brewing chamber with the brewing material is performed by the user
    • A47J31/3676Cartridges being employed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3623Cartridges being employed
    • A47J31/3633Means to perform transfer from a loading position to an infusing position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的はコーヒーマシンの人間工学をさらに向上させて、ユーザによるコーヒーマシンの操作が容易化され、特に迅速化されるようにすること。
【解決手段】 本発明による飲料調製マシン(1)は、ハンドル(10,12)であって、該ハンドルを飲料調製位置へ移動させるために人の手によって接触されて駆動されるようになっている駆動部(12)を有するハンドル(10,12)と、飲料調製を開始するためのユーザインタフェース(20a)とを備える。この駆動部はこのユーザインタフェースを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明の分野は、香味原材料を通って流通する液体から飲料を調製するためのマシンに関する。特に、本発明の分野は、飲料を調製するために、ユーザによる前記マシンの人間工学的な操作に関する。
本明細書においては、「飲料」は、茶、コーヒー、ホットチョコレートまたはコールドチョコレート、ミルク、スープ、ベビーフード、熱水などの任意の液状食品を含むように意図されている。「カプセル」は、原材料を収容する柔軟ポッドまたは硬質カートリッジを含む、任意の形状および構造を成す任意の材料の囲繞パッケージ内、特に気密パッケージ内、例えばプラスチック、アルミニウム、リサイクル可能な、および/または、生体分解性のパッケージ内の任意の事前に小分けされた飲料原材料を含むように意図されている。
ある飲料調製マシンは、抽出されるべきあるいは溶解されるべき原材料を収容するカプセルを使用し、また、他のマシンにおいては、原材料がマシン内に格納されて自動的に投入され、あるいは、飲料の調製のときに加えられる。
殆どのコーヒーマシンは、液体、通常は水のためのポンプを含む充填手段を有し、ポンプは、冷たい水、あるいは実際には加熱抵抗器、サーモブロックまたは同様のものなどの加熱手段により加熱される水の供給源から液体を圧送する。
かかるマシンは、一般に、飲料原材料を保持して抽出する淹出ユニットを有する。原材料を淹出ユニット内へ導入してその後の使用時に原材料を除去するため、淹出ユニットは、ユーザにより操作可能なハンドルにより駆動され得る閉塞機構を有する。当該技術分野においては、マシンを操作するための様々な形態が開示されてきた。
欧州特許出願公開第1 208 782号明細書は、コーヒーカプセルを抽出するための淹出ユニットを含む本体を有するコーヒーマシンを開示する。淹出ユニットは、本体の背後から前方へと本体上を約180°の角度で回転され得るハンドルを用いて開閉される。ハンドルは、一端部が手動で駆動可能な横方向ロッドに接続されかつ反対側の端部が淹出ユニットの開閉機構に回動可能に取り付けられる一対の略L形状のレバーを有する。回動可能なL形状レバーは、一対の中間レバーを介して、淹出ユニットの可動部を駆動し、中間レバーは、第1の端部が淹出ユニットのこの可動部に接続されるとともに、第2の端部がL形状レバーの角に接続される。米国特許出願公開第2008/0006159号明細書は、原材料パウチを導入するための水平に移動可能な引出しと、パウチを開放するための穿刺機構を伴う垂直に移動可能な上端部とを有する淹出ユニットを開示する。これらの要素は、直立の開放位置から略水平な閉塞位置へと下方へ回動され得る略U形状の可動ハンドルによって駆動される。米国特許第7,165,488号明細書、国際公開第2007/111884号パンフレット、および、欧州特許出願公開第1 829 469号明細書は、ハンドルシステムにより手動で開閉され得る淹出ユニットを有する飲料マシンを開示しており、このハンドルシステムは、淹出ユニットの移動可能な上端部に連結されるとともに、本体の上端前部に間接的に連結される。
近年、以下の文献に示されるように、特に、ユーザにとって容易な飲料調製マシンの操作と、そのようなマシンの人間工学的な形態とに努力が注がれてきた。
欧州特許出願公開第1 878 368号明細書は、支持ベースに回転可能に取り付けられる機能ブロックを有する飲料マシンを開示する。機能ブロックは支持ベースから取り外すことができるように形成され得る。欧州特許出願公開第1 864 598号明細書は、ドッキングステーションに取り付けられ得る自律飲料マシンを開示する。この飲料マシンは、ドッキングステーションに接続されようとあるいはドッキングステーションから取り外されようと、動作できるようになっている。国際公開第2009/074553号パンフレットおよび国際公開第2010/015427号パンフレットは、ユーザが片手で持ち上げることができるように構成される飲料調製マシンを開示する。
ユーザがマシン動作を制御できるようにするため、当該技術分野においては、例えば以下の引用文献、すなわち、オーストリア特許出願公開第410 377号明細書、スイス特許出願公開第682 798号明細書、独国特許出願公開第29 45 360号明細書、独国特許出願公開第44 29 335号明細書、独国特許出願公開第202 00 419号明細書、独国特許出願公開第20 2006 019 039号明細書、独国特許出願公開第2007 008 590号明細書、欧州特許出願公開第1 448 084号明細書、欧州特許出願公開第1 676 509号明細書、欧州特許出願公開第08155851.2号明細書、仏国特許出願公開第2 624 844号明細書、英国特許出願公開第2 397 510号明細書、米国特許第4,377,049号明細書、米国特許第4,458,735号明細書、米国特許第4,554,419号明細書、米国特許第4,767,632号明細書、米国特許第4,954,697号明細書、米国特許第5,312,020号明細書、米国特許第5,335,705号明細書、米国特許第5,372,061号明細書、米国特許第5,375,508号明細書、米国特許第5,731,981号明細書、米国特許第5,645,230号明細書、米国特許第5,836,236号明細書、米国特許第5,959,869号明細書、米国特許第6,182,555号明細書、米国特許第6,354,341号明細書、米国特許第6,759,072号明細書、米国特許出願公開第2007/0051247号明細書、米国特許出願公開第2007/0157820号明細書、国際公開第97/25634号パンフレット、国際公開第99/50172号パンフレット、国際公開第2004/030435号パンフレット、国際公開第2004/030438号パンフレット、国際公開第2006/063645号パンフレット、国際公開第2006/090183号パンフレット、国際公開第2007/003062号パンフレット、国際公開第2007/003990号パンフレット、国際公開第2008/104751号パンフレット、国際公開第2008/138710号パンフレット、国際公開第2008/138820号パンフレット、国際公開第2009/135821号パンフレット、および、国際公開第2010/003932号パンフレットで言及されるように様々なシステムが開示されてきた。
米国特許出願公開第2007/0051247号明細書は、ユーザインタフェースを持つヒンジ結合された蓋で覆われるリヤウォーターリザーバを有する飲料調製マシンを開示する。コーヒーを保持するための淹出バスケットまたは淹出トレイが、例えば使い捨てプラスチックバスケット内にコーヒーを加えるあるいは除去するためにバスケットまたはトレイをマシンの内側および外側へ切り換えるためのハンドルを有する。
独国特許出願公開第29 45 360号明細書は、飲料調製マシンであって、マシンの液体回路と制御ユニットとを収容する引出しを有し、ユーザインタフェースを持ち、引出しは、マシンの前部との間で摺動可能である飲料調製マシンを開示する。ハンドルを有するフィルタホルダが、差込コネクタによって引出しの下側に接続されている。
独国特許出願公開第20 2006 019 039号明細書、オーストリア特許出願公開第410 377号明細書、米国特許第4,377,049号明細書、米国特許第4,554,419号明細書、米国特許第4,954,697号明細書、米国特許第5,685,435号明細書、米国特許第6,759,072号明細書、米国特許第6,182,555号明細書、国際公開第2004/030438号パンフレット、国際公開第2006/090183号パンフレット、国際公開第2007/003990号パンフレット、国際公開第2008/138710号パンフレット、および、国際公開第2010/003932号パンフレットは、飲料出口を介して充填されるべきレセプタクルをその内部に受けるための下側開放キャビティを有するほぼ直立した前面を伴うとともに、該前面の上部であって、このキャビティの開口の上側に、略垂直な上側スクリーン、ユーザインタフェースとして配置されるタッチスクリーンおよび/またはタッチパッドを伴う飲料供給マシンを開示する。仏国特許出願公開第2 624 844号明細書は、レセプタクルを充填するための開放キャビティを伴う前面と、キャビティ開口に隣接するマシンの前面に収容されるモニタおよびキーボードを伴うマイクロコンピュータとを有する飲料ディスペンサを開示する。
より先進的なユーザインタフェースシステムは、国際公開第2006/063645号パンフレットに教示されるように、ユーザカップに対する充填レベルを直接に設定するためのユーザ移動可能なレーザポインタを含み、あるいは、国際公開第2009/135821号パンフレットに開示されるように、カップに対する所望の充填レベルを指し示す、フィンガまたはユーザ操作されるオブジェクトの位置を取得してそのようなレベルまでカップを自動的に充填するためのセンサを含む場合がある。
しかしながら、コーヒーマシンの人間工学をさらに向上させて、ユーザによるコーヒーマシンの操作が容易化され、特に迅速化されるようにする必要性が依然としてある。
したがって、本発明は、飲料を調製するためのマシンに関する。マシンは、ハンドルであって、該ハンドルを飲料調製位置へ移動させるために人の手によって接触されて駆動されるようになっている駆動部を有するハンドルと、飲料調製を開始するためのユーザインタフェースとを含む。本発明によれば、駆動部がユーザインタフェースを備える。
言い換えると、ユーザが自分の手を使用してハンドルを飲料調製用の位置へ移動させる際、ユーザは、飲料調製を開始するために手を大きく移動させるあるいは飲料マシンの異なる場所に目を向ける必要がない。ハンドルを移動させるために使用されてハンドル上に置かれるユーザの手をマシンの同じ場所で使用して、ハンドルを飲料調製位置へ移動させる際にハンドル上に配置されるインタフェースを操作することにより、飲料調製を開始することができる。マシンのユーザ操作が容易化されて、マシンの人間工学が向上される。
通常、ハンドルおよびユーザインタフェースは、ハンドルを飲料調製位置へ駆動する際にあるいはユーザの手がハンドルに直接に隣接するときに、この手をハンドルの駆動部と接触させたままの状態でユーザの手によりユーザインタフェースを操作できるように配置される。
言い換えると、ユーザは、ハンドルが飲料調製位置へ移動された後に飲料生成プロセスを開始するために自分の手をマシンの異なる場所へ移動させるあるいは別の手を使用する必要がない。このように、ユーザの操作労力を最小限に抑えることにより、マシンの手動操作が簡略されて迅速化される。
駆動部は、ハンドルを駆動するために人の手により押されおよび/または引かれるようになっており、ユーザインタフェースは、ハンドルを飲料調製位置へと駆動する際に人の手によりその手が依然としてハンドルの駆動部に対する押し位置および/または引き位置にある状態で操作できる。ハンドルは、ユーザの指先によって押されてもよく、および/またはハンドルを把持することによって引かれてもよい。
駆動部は、ハンドルを駆動するために人の手によって握られるようにすることができる。ユーザインタフェースは、ハンドルを飲料調製位置へと駆動する際に人の手によりその手がハンドルの駆動部を握っているままの状態で操作できるように構成されてもよい。
駆動部は、ハンドルを駆動している間、人の手に対するハンドルの最小反力の部分を形成することが有益である。そのため、この形態では、ユーザは、移動中に最小の機械抵抗を発生させるハンドルの駆動部を始動させることによりハンドルを飲料調製位置へ駆動する。
したがって、ハンドルは、少なくとも2つの位置、すなわち、飲料調製位置と、飲料を調製するための位置から離れた位置とを有する。例えば、ハンドルは、飲料調製位置へ向けて、および飲料調製位置から離れるように回動可能に移動できる。
例えば、マシンは飲料調製モジュールを含み、該飲料調製モジュールは、随意的に、香味原材料、特にカプセル内のそのようなモジュールへ供給される原材料などの事前に小分けされた原材料を保持するための淹出ユニットを備える。モジュールは、飲料を生成するために、液体、例えば水を原材料に通して流通させるようになっていてもよい。
かかる飲料調製は、一般に、複数の飲料原材料の混合、例えば水と粉乳との混合、および/または、水を用いた挽いたコーヒーまたは茶の煎じ出しなどの飲料原材料の煎じ出しを含む。例えば、ユーザ要求に応じて一杯分に対応する所定量の飲料が生成されて供給される。そのような一杯分の量は、飲料のタイプに応じて、25〜200mlの範囲内、例えば1つのカップまたはマグカップを充填するための量であってもよい。
生成されて供給されるコーヒー飲料は、リステロット、エスプレッソ、ルンゴ、カプチーノ、カフェラッテ、アメリカーノコーヒー、茶などから選択され得る。例えば、コーヒーマシンは、エスプレッソを供給する、例えば一杯分ごとに20〜60mlの調整可能な量を供給するように、および/または、ルンゴを供給する、例えば一杯分ごとに70〜150mlの範囲内の量を供給するように構成されてもよい。
茶は、コーヒーよりも多い量、例えば一般に一杯分ごとに100〜300mlで供給されてもよい。チョコレートおよび他の飲料、例えばスープを同じ量で供給することができる。
ハンドルは、香味原材料をモジュール内へ取り込む、および/またはこの原材料をモジュールから排出するための開放位置と、液体をこの原材料に通して流通させるための飲料調製位置との間で移動可能であってもよい。
ユーザインタフェースは、一般に、飲料調製モジュール内での香味原材料を通じたこの液体の流通を開始するように構成され、特にマシンの制御ユニットに接続される。
特に、ハンドルは、ハンドルを開放位置と飲料調製位置との間で移動させるために人の手により接触されて駆動されるようになっている駆動部を有する。一般に、ハンドルは、開放位置から飲料調製位置へと移動可能である。
例えば、マシンは、コーヒーマシン、茶マシン、チョコレートマシン、または、スープマシンである。マシンは、挽いたコーヒーまたは茶またはチョコレートまたはカカオまたは粉乳などの調製されるべき飲料の香味原材料を収容するカプセルに熱水または冷水または他の液体を通過させることによって淹出ユニット内で飲料を調製するようになっていてもよい。
ユーザインタフェースは、ハンドルを飲料調製位置へ移動させる際に駆動部と接触する人の手が、飲料調製を開始するためにユーザインタフェースを操作するための位置に既にあるように、駆動部に配置され、例えばユーザインタフェースを持つ駆動部に配置され得る。
ユーザインタフェースは、プッシュボタン、回転ボタン、トグルスイッチ、スライドボタン、タッチボタン、タッチパッド、および、タッチスクリーンから選択される少なくとも1つのユーザセレクタを含むとよい。ユーザインタフェースは、色々な飲料、特に、エスプレッソ、レギュラーコーヒー、および/または、ルンゴ、エキストラロングコーヒー、および、ミルクコーヒーなどの色々なサイズおよび/または色々なタイプの飲料を選択するための複数のセレクタを備えてもよい。
ユーザインタフェースは、様々な飲料調製プログラム、特に様々な飲料調製量に対応する様々なプログラムを開始するための複数のユーザセレクタを備えてもよい。例えば、マシンがコーヒーマシンであり、また、ユーザインタフェースは、ユーザがエスプレッソ、ルンゴ、および、アメリカーノコーヒーの間で選択できるようにする。コーヒーマシンがミルクモジュールを含む場合には、ユーザセレクタは、ユーザがカプチーノ、カフェラッテなどのミルクコーヒーを選択できるようにすることにまで及んでもよい。
例えば、ユーザインタフェースは、タッチボタン、容量性ボタン、または、圧電性ボタンなどの1つ以上の接触感知および/または近接感知のユーザセレクタを備える。プッシュボタンおよびタッチスクリーンを含む、人の手により操作できる任意のタイプのユーザセレクタが使用されてもよい。
ユーザインタフェースは、ハンドルが飲料調製位置から外れるときに動作停止されてもよい。そのような形態を用いると、マシンが準備できていないとき、すなわち、ハンドルが飲料調製位置にないときに、飲料調製の不用意な開始、例えば液体の流通を防止できる。
ユーザインタフェースは、1つ以上のLEDなどの光放射手段と関連付けられてもよい。このような手段は、マシンの状態、特に飲料調製をいつでも開始できる状態を知らせるために使用され得る。先の動作停止特徴と相まって、ハンドルが飲料を調製するための位置から異なる位置へおよび/またはその逆へと通り過ぎるときにユーザインタフェースの光状態が変えられてもよい。
駆動部が長手方向に延びてもよい。随意的ではあるが、駆動部は、長手方向の配列を成すユーザインタフェース、特に長手方向に並んで配置され、および/または駆動部に沿って離間される複数のユーザセレクタを備える。したがって、ユーザインタフェースが駆動部に沿って延びてもよく、特に、ユーザインタフェースを形成する1つ以上のユーザセレクタが駆動部に沿って長手方向に位置合わせされてもよい。
一実施形態において、ハンドルは、単一アームレバーなどの回動可能に取り付けられるレバーを備え、駆動部がレバーの端部により形成される。レバーは、一般に、ロッドまたはバーあるいは同様のものとして形成されてもよく、特に略直線状であってもよい。そのようなハンドル形状の例は、国際公開第2005/004683号パンフレットおよび国際公開第2007/135136号パンフレットに開示されている。
別の実施形態において、駆動部は、少なくとも1つの回動可能に取り付けられるレバーに対して、該レバーと所定の角度を成して、例えばレバーと垂直に接続され、特に、一対の回動可能に取り付けられるレバー間に接続され得る。そのようなハンドル形状の例は、国際公開第2009/043630号パンフレットおよび国際公開第2010/015427号パンフレットに開示される。マシンがハウジングを含んでもよく、駆動部は、ハウジング上全体にわたり移動でき、特にハウジングの上端部分を越えて、および/またはハウジングの縁部を越えて移動できる。
したがって、ハンドルは、回動可能に移動でき、特にマシンの上端部分を越えて回動可能に移動できる。ハンドルは略U形状となることができ、駆動部は、特に、略U形状のハンドルの中央部分を形成することができる。ハンドルは、一対のレバーと、レバー間の駆動部とを有することができ、特に、一対のレバーは、回動可能に取り付けられる第1の端部と、駆動部を介して結合される第2の端部とを有する。ハンドルは、単一アームレバーであってもよく、特に、回動可能に取り付けられる第1の端部と、駆動部を形成する第2の端部とを有するレバーであってもよい。
本発明の特定の実施形態において、マシンは淹出ユニットを備え、ハンドルは、淹出ユニットを、飲料原材料を導入する、および/または排出するための開放形態から、前記原材料を処理するための飲料調製形態へと、および/または、その逆へと移動させるようになっている。淹出ユニットがハンドルによって操作されるそのようなマシンの例は、その内容が参照することにより本願に組み入れられる前述した国際公開第2005/004683号パンフレット、国際公開第2007/135136号パンフレット、国際公開第2009/043630号パンフレット、および、国際公開第2010/015427号パンフレットに開示される。
淹出ユニットがハンドルを始動させることによって閉じられて原材料を収容すると、ユーザは、原材料の処理を求めるために異なる場所へ行くことなく前述したようにハンドルのユーザインタフェースを操作できる。淹出ユニットを移動させるハンドルにユーザインタフェースを設けることにより、通常は飲料一杯分が要求されるたびにユーザにより操作され、かつ液体ドライバおよび随意的には熱調整器に給電することにより飲料の処理が開始される前にユーザにより最後に操作される機械部品(ハンドル)にインタフェースが接続されるという利点が与えられる。無論、時々補充されなければならないウォーターリザーバまたは飲料調製マシンの内側にアクセスできるスライドパネルなど、他の部品が飲料調製マシンで移動できてもよい。しかしながら、これらの部品は、飲料調製が求められるたびにユーザによる操作を必要としない。それどころか、ウォーターリザーバは、一般に、複数杯、例えば10〜20杯などの5杯を超える飲料を調製するための水量を収容してもよい。マシンパネルは、メンテナンス作業および/または修理作業のために例外的に除去される。そのため、ウォーターリザーバおよびスライドパネルは、通常は、飲料給仕が望まれるたびにユーザにより操作されない。
淹出ユニットは、香味原材料などの飲料原材料を収容するカプセルを受けるための座部を形成してもよい。一般に、カプセルは、例えば一杯分の飲料を供給するために使用される使い捨てカプセルである。開放形態の淹出ユニットは、飲料原材料を導入するおよび/または排出するための通路を画定することができ、この通路は飲料調製形態で閉じられる。
通路は、特にカプセル内の香味原材料を重力によって飲料調製モジュール内へ、特に淹出ユニット内へ導入できるように構成されてもよく、駆動部は、ハンドルが開放位置にあるときに、通路の上側および/または通路に隣接して概ね配置される。そのため、開放位置にあるハンドルは、原材料をマシンの通路内へ挿入するユーザの手に近接して配置され、それにより、原材料の挿入からハンドルの手動操作に至るまで最小限の手の動きで済む。
淹出ユニットは、ハンドルにより開放形態と飲料調製形態との間で第2の部品に対して移動できる第1の部品を備えてもよい。
したがって、淹出ユニットは、ハンドルにより、香味原材料が淹出ユニット内へ導入され、および/または淹出ユニットから排出される開放形態、すなわち、移送形態と、飲料を調製するために液体が香味原材料を通って流通される飲料調製形態、すなわち、流通形態との間で移動されてもよい。淹出ユニットの流通形態および移送形態は、一般に、ハンドルの飲料調製位置および開放位置にそれぞれ対応する。
一般に、マシンは、ポンプ、ヒータ、ドリップトレイ、原材料収集器、液体タンク、および、液体タンクと淹出ユニットとの間の流体接続を行なう流体接続システム等のうちの1つ以上を含む。液体源、例えばリザーバと、淹出ユニット、すなわち、適した飲料調製モジュールとの間の流体回路の形態は、例えば、国際公開第2009/074550号パンフレットにさらに詳しく開示される。
さらに、淹出ユニットは、ユーザインタフェースを操作することによって起動される液圧シール装置を含んでもよい。そのような液圧シール装置は、その内容が参照することにより本願に組み入れられる欧州特許出願公開第09172187.8号明細書にさらに詳しく開示される。
ここで、概略図面を参照して、本発明について説明する。
本発明に係るマシンにおけるユーザインタフェースを有する開放するハンドルを伴う淹出ユニットを含むアセンブリを示している。 本発明に係るマシンにおけるユーザインタフェースを有する閉じるハンドルを伴う淹出ユニットを含むアセンブリを示している。 図1および図2に示されるアセンブリを収容する飲料調製マシンの前部の斜視図を示している。
図1〜図3は、本発明に係る飲料調製マシン1の一部の実施形態を示している。
マシン1は、ハウジング2によって覆われる内部飲料調製モジュールを有する。飲料調製モジュールは、香味原材料、特に当該モジュールへ供給されるカプセル内の原材料などの事前に小分けされた原材料を保持するとともに、該原材料に液体を通して流通させて飲料を生成するようになっている。
液体、例えば水は、蓄えられて、タンクから飲料調製モジュールへと供給されてもよい。例えばその内容が参照することにより本願に組み入れられる欧州特許出願公開第1 867 260号明細書および国際公開第2009/074557号パンフレットに開示されるように、飲料は、生成時、出口4a,4b,4cを介して、供給領域、特にユーザカップまたはマグカップを保持するための支持体へと供給され得る。供給領域は、例えばルンゴまたは特大の飲料を供給するために大型カップ用の下側の第2のカップ支持体に接近できるように出口4a,4b,4cから離れて下方へ移動できる第1のカップ支持体を含んでもよい。下側のカップ支持体はマシン1のベースに接続されてもよい。
飲料調製モジュールに隣接して、マシン1は、使用済み香味原材料のための、例えば、例としてカプセル内に収容される淹出時の茶または挽いたコーヒーのための収集器6を有してもよい。収集器6は、例えば重力によって収集器6へ排出される使用済みの香味原材料を飲料調製時に収集するために、飲料調製モジュールの下側、特に淹出ユニット1’の下側に配置されるとよい。適した収集器は、例えば、参照することにより本願に組み入れられる国際公開第2009/074559号パンフレットおよび国際公開第2009/135869号パンフレットに開示される。
飲料調製モジュールは、一般に、以下の構成要素、すなわち、
a)この飲料の香味原材料、特にカプセル内に供給される事前に小分けされた原材料を受けて、水などの流入する液体をこの原材料に通して飲料出口4a,4b,4cへと案内するための淹出ユニット1’などの原材料ホルダ、
b)原材料ホルダへ供給されるべきこの液体流を加熱するためのサーモブロックなどのインラインヒータ、
c)インラインヒータを通じてこの液体を圧送するためのポンプ、
d)この液体を液体タンクなどの液体源から飲料出口4a,4b,4cへと案内するための1つ以上の流体接続部材、
e)ユーザインタフェース20a,20bを介してユーザから命令を受けて、インラインヒータおよびポンプを制御するための、特にプリント回路板(PCB)を備える、電気制御ユニット、および、
f)原材料ホルダの特性、インラインヒータの特性、ポンプの特性、液体リザーバの特性、原材料収集器6の特性、この液体の流れの特性、この液体の圧力の特性、および、この液体の温度の特性から選択される少なくとも1つの作動特性を検出するとともに、そのような特性を制御ユニットへ送るための1つ以上の電気センサ、
のうちの1つ以上を含む。
ヒータは、サーモブロック、または、オンデマンドヒータ(ODH)、例えば欧州特許出願公開第1 253 844号明細書、欧州特許出願公開第1 380 243号明細書、および、欧州特許出願公開第1 809 151号明細書に開示されるOHDタイプであってもよい。適した淹出ユニットおよびカプセル管理の例は、参照することにより本願に組み入れられる国際公開第2005/004683号パンフレット、国際公開第2007/135136号パンフレット、および、国際公開第2009/043630号パンフレットに開示される。適した飲料調製モジュールは、例えば、参照することにより本願に組み入れられる国際公開第2009/074550号パンフレットおよび国際公開第2009/130099号パンフレットに開示される。
マシン1の淹出ユニット1’は前側部品14と後側部品15とを有する。前側部品および後側部品14,15は、それらの間にカプセルの挿入のための通路7を形成するように離間され得る(図1)とともに、通路7を閉じて、カプセルの周囲に淹出チャンバを形成するとともに、液体、例えば水を淹出チャンバおよび該チャンバ内のカプセルを通じて流通させて飲料を生成するために、挿入されたカプセルの周囲で近づけられてもよい(図2)。
ハンドル10,12が、通路7を形成するために部品14,15が離間される開放位置、すなわち、移送位置(図1)と、液体をカプセルに通して流通させるために部品14,15がカプセルの周囲で互いに推し進められる飲料調製位置(図2および図3)との間で移動できる。ハンドルは、人の手によって接触されて駆動されるようになっている駆動部12を有する。駆動部12は、それと共に略U形状を形成する一対のレバー10間で長手方向に延びるものとすることができる。そのため、駆動部12はハンドル10,12の中央部分を形成する。レバー10は、淹出ユニット1’の後側部品15の回動軸線13周りに回動可能に駆動部12の両側に取り付けられる。レバー10は、回動軸線13を越えて延びて、回動ジョイント16’を介して牽引アーム16の先端に接続される。牽引アーム16の反対側の端部は、第2の回動ジョイント16”を介して、淹出ユニット1’の前側部品14に接続される。
したがって、開放位置(図1)から飲料調製位置(図2)へとハンドル10,12を移動させることにより、前側部品14が牽引アーム16を介して後側部品15へ引き寄せられる。部品14,15の相対的な動きは、例えばその内容が参照することにより本願に組み入れられる欧州特許出願公開第09172187.8号明細書で説明されるように、特に淹出ユニットを緊密に閉じるために液圧システム(図示せず)によってさらに補助されてもよい。
駆動部12は、ハンドルを駆動している間、ユーザの手に対するハンドル10,12の最小反力の部分を形成する。
便宜上、駆動部12は、特に手で駆動されるのに適した表面または形状を有してもよい。例えば、駆動部12の表面は、人の手に抗する摩擦を与える、表面構造または表面組成などの手段、特に滑り止め表面を含んでもよい。
この種の淹出ユニット1’および抽出モジュールのさらなる詳細は、参照することにより本願に組み入れられる同時係属出願の欧州特許出願公開第09172187.8号明細書および欧州特許出願公開第09177592.4号明細書に開示される。香味原材料のための挿入通路を介したそのような淹出ユニット内でのカプセルの取り扱いの例は、国際公開第2007/135135号パンフレットに開示される。
マシン1は、飲料調製を開始するための、特に飲料調製モジュール内で原材料を通じた液体の流通を開始させるためのユーザインタフェース20aを有する。本発明によれば、駆動部12が、飲料調製を開始するためのユーザインタフェース20aを備える。図1〜図3に示されるように、ユーザインタフェースは、複数のセレクタ20a、例えば3つのセレクタを含む。そのようなセレクタ20aは、例えば大、中、小のサイズのコーヒーなどの飲料を調製するための色々な飲料調製プログラム間でユーザが選択できるようにするために使用されてもよい。
駆動部12は、長手方向に延びており、長手方向の配列を成すユーザインタフェース20a、特に長手方向に並んで配置されて駆動部12に沿って離間される複数のユーザセレクタ20aを備える。駆動部12は、少なくとも1つの回動可能に取り付けられるレバー10に対して、レバーの端部10’でおよび/またはレバーと所定の角度を成して、例えばレバーと垂直に接続される。特に、駆動部12を一対の回動可能に取り付けられるレバー10間に接続することができる。
図3は、マシン1の一部をそのハウジング2と飲料調製位置にあるハンドル10,12と共に示している。
駆動部12は、ハンドル10,12を駆動するために人の手によって押され、引かれ、および/または、握られるようになっている。ハンドルを流通位置へと駆動する際に手が未だハンドルの駆動部12に対する押し、引き、および/または、握り位置にある状態でユーザインタフェース20aをその手によって操作することができる。
図1〜図3に示されるように、ハンドル10,12は、マシン1の上端部分を越えて回動可能に移動できる。また、マシン1は、飲料をそれよりも下側に位置されるユーザカップまたはユーザマグカップ(図示せず)内へと供給するための出口4a,4b,4cを持つ前面2bを有する。
図3に示されるように、飲料調製を開始するためのユーザインタフェース20aが駆動部12に位置し、また、さらなるユーザインタフェース20bが前面20bに位置する。さらなるユーザインタフェース20bは、(風味がない)熱水を供給するための、あるいはミルクを供給するためのマスタースイッチまたはセレクタであってもよい。
飲料調製を開始するためのユーザインタフェース20aは、1つ以上の接触感知のおよび/または近接感知のユーザセレクタ、例えばタッチボタン、容量性ボタン、および/または、圧電性ボタンを含んでもよい。
好適には、飲料調製を開始するためのユーザインタフェース20aは、ハンドル10,12が飲料調製位置から外れるとき、例えば図1に示されるように開放位置にあるときに動作が停止される。そのため、ユーザは、自分の手を所望のタイプの飲料に対応するセレクタ20aのうちの1つと接触させた状態でハンドル10,12を飲料調製位置(図2および図3)へと移動させてもよい。ハンドル10,12が飲料調製位置に達すると、ユーザセレクタ20aが起動されて、前記セレクタ20aの1つ上における手の存在が検出され、それにより、ハンドル10,12が飲料調製位置に達すると直ぐに、ユーザによるさらなる操作を何ら伴うことなく所望の飲料調製プロセスの開始が起こる。
セレクタ20aは、1つ以上のLEDなどの光放射手段と関連付けられるのが好ましい。そのため、セレクタ20aがユーザによって起動されあるいは選択可能であると、それに対応して光放射手段が起動されあるいは動作停止される。
例えば、ボタン20aは、3つの異なる供給量、例えばエスプレッソコーヒー、ルンゴコーヒー、または、アメリカンコーヒーを選択できるようになっており、また、下側ボタン20bは、選択されたコーヒーへの随意的なミルク付加を選択できるようになっていてもよい。例えば、マシン1は、出口4aを介してコーヒーを供給し、コーヒーと混合してアメリカーノコーヒーを調製するために出口4bを介して熱水を供給し、および、任意のコーヒーへ組み入れるためあるいはカップまたはマグカップ内へそれ自体として供給するために出口4cを介してミルクを供給するようになっている。アメリカンコーヒーまたはエキストラロングコーヒーを調製するのに適した流体回路は、その内容が参照することにより本願に組み入れられる欧州特許出願公開第10152556.6号明細書に開示される。
ハンドル10,12の開放位置(図1)において、ユーザは、自分の手で、香味原材料カプセル(図示せず)を通路7内へ導入してもよく、これにより、カプセルは通路7の下方へ該通路に沿って重力により部品14,15間で案内され、また、その後、ユーザは、同じ手を使用して、ハンドル10,12の隣接する駆動部12を握ってもよい。マシン1の上端、縁部、および、前面2a,2b,2cを越えて駆動部12を引き下げることにより、ハンドル10,12、および、導入されたカプセルを伴う淹出ユニット1’が、開放位置から飲料調製位置(図2および図3)へと至らされ、この飲料調製位置では、カプセルは、囲繞されるとともに、液体をいつでもカプセルに通して流通させることができる状態に確保される。
ハンドル10,12をユーザの手で飲料調製位置へと駆動することにより、ユーザインタフェース20aを持ち、ユーザの始動させる手により駆動される駆動部12は、ユーザインタフェース20bの前方に至らされる。その後、ユーザは、依然として駆動部12上にある自分の手でユーザインタフェース20a,20bを操作してもよい。したがって、ユーザは、出口4a,4b,4cを介した飲料供給を開始するために自分の手を駆動部12から離れるように移動させるあるいは自分の第2の手を関与させる必要がない。したがって、飲料を供給するためのユーザ動作が低減される。
本発明の飲料マシンは、特に簡単であるとともに、少ない動きでユーザにより片手で容易にかつ安全に操作されるように簡単な態様で構成される。

Claims (15)

  1. ハンドル(10,12)であって、該ハンドルを飲料調製位置へ移動させるために人の手によって接触されて駆動されるようになっている駆動部(12)を有するハンドル(10,12)と、
    飲料調製を開始するためのユーザインタフェース(20a)と
    を備え、
    前記駆動部が前記ユーザインタフェースを備える、飲料を調製するためのマシン(1)。
  2. 前記ユーザインタフェースは、前記ハンドル(10,12)を前記飲料調製位置へ移動させる際に前記駆動部と接触する前記人の手が飲料調製を開始するために前記ユーザインタフェースを操作するための位置にあるように前記駆動部(12)に配置される、請求項1に記載のマシン。
  3. 前記ユーザインタフェースは、様々な飲料調製プログラム、特に様々な飲料調製量に対応する様々なプログラムを開始するための複数のユーザセレクタ(20a)を備える、請求項1または2に記載のマシン。
  4. 前記ユーザインタフェース(20a)は、タッチボタン、容量性ボタンまたは圧電性ボタンなどの1つ以上の接触感知および/または近接感知のユーザセレクタを備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載のマシン。
  5. 前記ユーザインタフェース(20a)は、前記ハンドルが前記飲料調製位置から外れるときに動作停止される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のマシン。
  6. 前記ユーザインタフェース(20a)が1つ以上のLEDなどの光放射手段と関連付けられる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のマシン。
  7. 前記駆動部(12)が長手方向に延び、随意的には、前記駆動部(12)は、長手方向の配列を成す前記ユーザインタフェース(20a)、特に長手方向に並んで配置されおよび/または前記駆動部に沿って離間される複数の前記ユーザセレクタ(20a)を備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載のマシン。
  8. 前記ハンドルは、単一アームレバーなどの回動可能に取り付けられるレバーを備え、前記駆動部が前記レバーの端部により形成される、請求項7に記載のマシン。
  9. 前記駆動部(12)は、少なくとも1つの回動可能に取り付けられるレバー(10)に対して、該レバーと所定の角度を成して、例えば前記レバーと垂直に接続され、特に、一対の前記回動可能に取り付けられるレバー(10)間に接続される、請求項7に記載のマシン。
  10. ハウジング(2)を備え、
    前記駆動部(12)は、前記ハウジング上全体にわたって移動でき、特に前記ハウジングの上端部分(2a)を越えておよび/または前記ハウジングの縁部(2c)および/または前面部分(2b)を越えて移動できる、請求項7〜9のいずれか1項に記載のマシン。
  11. 淹出ユニット(1’)を備え、
    前記ハンドル(10,12)は、前記淹出ユニットを、飲料原材料を導入するためのおよび/または排出するための開放形態から、前記原材料を処理するための飲料調製形態へと、および/または、その逆へと移動させるようになっている、請求項1〜10のいずれか1項に記載のマシン。
  12. 前記淹出ユニット(1’)は、前記飲料原材料を収容するカプセルを受けるための座部を形成する、請求項11に記載のマシン。
  13. 前記開放形態の前記淹出ユニット(1’)は、前記飲料原材料を導入するためのおよび/または排出するための通路(7)を画定し、前記通路が前記飲料調製形態で閉じられる、請求項11または12に記載のマシン。
  14. 前記淹出ユニット(1’)は、前記ハンドル(10,12)により前記開放形態と前記飲料調製形態との間で第2の部品(15)に対して移動できる第1の部品(14)を備える、請求項11〜13のいずれか1項に記載のマシン。
  15. 前記淹出ユニット(1’)は、前記ユーザインタフェース(20a)を操作することによって作動される液圧シール装置を備える、請求項1〜14のいずれか1項に記載のマシン。
JP2013526507A 2010-09-07 2011-09-06 ユーザインタフェースを有する人間工学的ハンドル Withdrawn JP2013536717A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10175544.5 2010-09-07
EP10175544 2010-09-07
PCT/EP2011/065342 WO2012032019A1 (en) 2010-09-07 2011-09-06 Ergonomic handle with user-interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013536717A true JP2013536717A (ja) 2013-09-26

Family

ID=43530284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526507A Withdrawn JP2013536717A (ja) 2010-09-07 2011-09-06 ユーザインタフェースを有する人間工学的ハンドル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9661950B2 (ja)
EP (1) EP2613676B1 (ja)
JP (1) JP2013536717A (ja)
CN (1) CN103188972B (ja)
AU (1) AU2011298832A1 (ja)
BR (1) BR112013005516A2 (ja)
CA (1) CA2810451A1 (ja)
RU (1) RU2013115475A (ja)
WO (1) WO2012032019A1 (ja)
ZA (1) ZA201302474B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2014KN01116A (ja) * 2011-12-02 2015-10-16 Trendymed Inc
ES2605107T3 (es) 2012-12-21 2017-03-13 Delica Ag Dispositivo para la preparación de una bebida
US10595670B2 (en) 2014-07-09 2020-03-24 Societe Des Produits Nestle S.A. Coupling of a device for connecting a beverage machine to a distribution network
PT3166455T (pt) 2014-07-09 2020-11-20 Nestle Sa Dispositivo para ligar uma máquina de bebida a uma rede de distribuição com interrupção segura de fluxo
EP3166457B1 (en) 2014-07-09 2019-10-09 Société des Produits Nestlé S.A. Device for connecting a beverage machine to a distribution network with safe monitoring
EP3166456B1 (en) 2014-07-09 2018-09-26 Nestec S.A. Accessory for supplying automatically a beverage machine with liquid from a distribution network
WO2016083484A1 (en) 2014-11-27 2016-06-02 Nestec S.A. Ergonomic handle arrangement
US11684204B2 (en) 2014-11-27 2023-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Liquid dispensing machine with compact drop stop
CN106998941B (zh) 2014-11-27 2020-12-01 雀巢产品有限公司 具有手动液滴止挡件的液体分配机器
USD782888S1 (en) * 2015-06-08 2017-04-04 II Philenza Joe Pritchett Rotatable shovel handle
EP3373779B1 (en) 2015-11-11 2020-12-23 Société des Produits Nestlé S.A. Easy connection of a liquid tank to a beverage machine
JP7364464B2 (ja) 2016-09-09 2023-10-18 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 人間工学的取り扱い部を備えた飲料マシン
ES2835126T3 (es) 2016-10-11 2021-06-21 Nestle Sa Máquina dispensadora de líquidos con regulador de velocidad
CA3034166A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Nestec S.A. Liquid dispensing machine with drop stop
CN110691538B (zh) 2017-06-01 2023-03-28 雀巢产品有限公司 具有可收缩界面的饮料机器
US20200129002A1 (en) 2017-06-01 2020-04-30 Societe Des Produits Nestle S.A. Beverage machine with a storable dispensing head
EP3629858A1 (en) 2017-06-01 2020-04-08 Société des Produits Nestlé S.A. Beverage machine with ergonomic power switch
EP3629854A1 (en) 2017-06-01 2020-04-08 Société des Produits Nestlé S.A. Beverage machine with a stablizing foot
PT3638085T (pt) 2017-06-13 2021-03-03 Nestle Sa Máquina de preparação de bebida com reconhecimento de cápsula
ES2908567T3 (es) * 2017-10-20 2022-05-03 Cma Macch Per Caffe Srl Máquina y procedimiento para preparar una bebida
WO2019121594A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Beverage preparation machine with drop evacuation
CN111432694B (zh) 2017-12-20 2022-07-08 雀巢产品有限公司 具有方便液滴止挡件的饮料制备机器
CA3086319A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Beverage preparation machine with foam refinement
BR112020013918A2 (pt) 2018-02-09 2020-12-01 Société des Produits Nestlé S.A. máquina para o preparo de bebidas com reconhecimento de cápsula
US11819155B2 (en) 2018-02-14 2023-11-21 Societe Des Produits Nestle S.A. Used capsule receptacle for beverage machines
EP3628195A1 (en) 2018-09-27 2020-04-01 Société des Produits Nestlé S.A. Beverage preparation machine with recipient detection
WO2020064982A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Société des Produits Nestlé SA Adaptive service unit of a beverage machine
ES2956867T3 (es) 2018-09-27 2023-12-29 Nestle Sa Máquina de bebidas con distribución de accionamiento
CN113163978B (zh) 2018-12-12 2023-09-22 雀巢产品有限公司 具有胶囊识别的饮料制备机器
EP3741269A1 (de) 2019-05-21 2020-11-25 Delica AG Brühkammer, brüheinheit, maschine und system für die zubereitung eines flüssigen lebensmittels aus einer kapsel
WO2021156268A1 (en) 2020-02-05 2021-08-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Beverage preparation machine with capsule recognition
BR112022013134A2 (pt) 2020-02-05 2022-09-06 Nestle Sa Máquina para o preparo de bebidas com reconhecimento de cápsula
AU2022365301A1 (en) 2021-10-13 2024-03-07 Société des Produits Nestlé S.A. Ergonomic beverage machine

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477263A (en) * 1965-09-10 1969-11-11 Sunbeam Corp Can opener
DE2626175C3 (de) 1976-06-11 1979-04-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahreit zur Herstellung von Oligourethanen und deren Verwendung zur Herstellung von Polyurethankunststoffen
FR2440720A1 (fr) * 1978-11-10 1980-06-06 Essegielle Srl Machine a cafe automatique
US4377049A (en) 1980-05-22 1983-03-22 Pepsico Inc. Capacitive switching panel
US4458735A (en) 1982-09-30 1984-07-10 Medetec Industries, Inc. Dispensing arrangement for a beverage such as a milkshake
US4554419A (en) 1983-12-02 1985-11-19 The Coca-Cola Company Touch selection panel for a vending machine
JPS6282496A (ja) 1985-10-05 1987-04-15 サンデン株式会社 無人店舗装置
DE3615158C2 (de) 1986-05-05 1990-11-15 Cafina Ag Verfahren zur Zubereitung einer Mehrzahl von Kaffeeportionen
FR2624844B1 (fr) 1987-12-18 1990-07-20 Andries Eric Appareil pour la confection de boissons constituees de melanges d'ingredients, notamment de cocktails
DE3803728A1 (de) * 1988-02-08 1989-08-17 Braun Ag Bruehgetraenkezubereitungsmaschine
JP2960590B2 (ja) 1991-09-27 1999-10-06 東芝機械株式会社 発泡飲料の自動定量注出装置
DE4137324C1 (ja) 1991-11-13 1993-02-04 Cis Elektrogeraete Ag, Hinwil, Ch
CH682798A5 (de) 1991-11-15 1993-11-30 Salvis Ag Kaffeemaschine.
US5731981A (en) 1992-06-08 1998-03-24 Azbar, Inc. Beverage dispensing system for bar
US5372061A (en) 1993-04-14 1994-12-13 Avanti Espresso U.S.A., Inc. Espresso/cappuccino apparatus and method
US5375508A (en) 1993-12-29 1994-12-27 Bunn-O-Matic Corporation Digital brewer control
US5744793A (en) 1994-02-28 1998-04-28 Electro-Pro, Inc. Triangulation position-detection and integrated dispensing valve
DE4429353A1 (de) 1994-08-19 1996-02-22 Joachim Koeninger Universeller Einschenkautomat sowie Aufbau und Steuerung desselben
IT1280833B1 (it) 1995-03-31 1998-02-11 Enrico Marogna Dispositivo per il controllo della macinatura del caffe', macchina macinadosatrice provvista di tale dispositivo e procedimento per il
US5685435A (en) 1995-05-08 1997-11-11 Mars Incorporated Method and apparatus for automatic bulk vending
US5959869A (en) 1996-12-03 1999-09-28 The Coca-Cola Company Vending machine controller and system
US5836236A (en) 1997-03-03 1998-11-17 Rolfes; Patrick J. Coffee brewer and hot water dispenser
US6082419A (en) 1998-04-01 2000-07-04 Electro-Pro, Inc. Control method and apparatus to detect the presence of a first object and monitor a relative position of the first or subsequent objects such as container identification and product fill control
US6182555B1 (en) 1999-04-07 2001-02-06 Red River Tea Company Apparatus and methods for brewing and dispensing beverages
US6240830B1 (en) * 1999-06-30 2001-06-05 Joseph P. Goldston Method and apparatus for relocating counter-top appliances
US6759072B1 (en) 1999-08-14 2004-07-06 The Procter + Gamble Co. Methods and systems for utilizing delayed dilution, mixing and filtration for providing customized beverages on demand
PT1090574E (pt) * 1999-08-31 2005-02-28 Nestle Sa Dispositivo para a extraccao de uma substancia para a preparacao de uma bebida
US6354341B1 (en) 1999-11-10 2002-03-12 Shurflo Pump Manufacturing Co., Inc. Rapid comestible fluid dispensing apparatus and method
US6459854B1 (en) 2000-01-24 2002-10-01 Nestec S.A. Process and module for heating liquid
PT1208782E (pt) 2000-11-28 2004-10-29 Nestle Sa Dispositivo de percolacao
DE10154046A1 (de) 2001-11-02 2003-05-22 Miele & Cie Haushaltsgerät
DE20200419U1 (de) 2002-01-12 2002-05-29 Wik Far East Ltd Elektrisches, im Betrieb stationäres Haushalts- oder Körperpflegegerät
FR2840176B1 (fr) * 2002-06-03 2004-08-06 Cie Mediterraneenne Des Cafes Dispositif de production de boisson par infusion
ES2307683T3 (es) 2002-07-12 2008-12-01 Nestec S.A. Dispositivo para calentar un liquido.
WO2004030435A2 (en) 2002-10-02 2004-04-15 Automated Beverage Technologies Ltd Dispenser
WO2004030438A2 (en) 2002-10-04 2004-04-15 Lancer Partnership, Ltd. Multiple brand ice beverage dispenser
GB2397510A (en) 2003-01-24 2004-07-28 Kraft Foods R & D Inc Cartridge and machine for the preparation of beverages
EP1495702A1 (fr) 2003-07-10 2005-01-12 Nestec S.A. Dispositif pour l'extraction d'une capsule
CA2544686C (en) 2003-11-07 2013-05-14 Bunn-O-Matic Corporation Adjustable volume brewer
US7165488B2 (en) 2003-12-12 2007-01-23 Keurig, Incorporated Brew chamber for a single serve beverage brewer
EP1634520A1 (fr) 2004-09-13 2006-03-15 Nestec S.A. Dispositif de chauffage d'un liquide et procede pour chauffer un liquide
EP1796517B1 (en) * 2004-10-01 2008-01-16 Hausbrandt Trieste 1892 SPA Apparatus and method for preparing and delivering a beverage with the use of a raw matter contained in a cartridge
US20060102008A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Uni-Splendor Corporation Apparatus for preparing coffee
ITMI20042350A1 (it) * 2004-12-09 2005-03-09 Saeco Internat Group S P A Testa erogatrice per macchine per caffe'espresso
ES2314727T3 (es) 2004-12-14 2009-03-16 Nestec S.A. Dispositivo y metodo para controlar el llenado de una taza en una maquina expendedora de bebidas, como por ejemplo una maquina de cafe.
EP1676509A1 (en) 2004-12-30 2006-07-05 Rhea Vendors S.p.A. Process and apparatus for controlling the preparation of brewed beverages
WO2006090183A2 (en) 2005-02-28 2006-08-31 Coffee Nation Ltd. Apparatus for preparing beverages
FR2883089B1 (fr) * 2005-03-11 2007-05-25 Dalliance Soc Par Actions Simp Appareil de distribution automatique de boissons avec interface consommateur et machine dissociee
CH697974B1 (de) 2005-07-01 2009-04-15 Saeco Ipr Ltd Bedienungsvorrichtung für Heissgetränkeautomaten.
MX2007014288A (es) 2005-07-01 2008-02-07 Saeco Ipr Ltd Dispositivo para operar maquinas automaticas expendedoras de bebidas calientes.
US7356590B2 (en) 2005-07-12 2008-04-08 Visible Measures Corp. Distributed capture and aggregation of dynamic application usage information
WO2007016977A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-15 Delica Ag Vorrichtung zum extrahieren eines in einer kapsel enthaltenen extraktionsgutes mit einem flüssigen extraktionsmittel
US20070051247A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Felty David S Limited cup coffeemaker
DE202006019039U1 (de) 2005-12-19 2007-03-08 Mayer, Martin Getränkespender
DE202006002678U1 (de) 2006-02-17 2006-04-20 Eugster/Frismag Ag Kaffeemaschine zur Zubereitung eines Kaffeegetränks mittels abgepackter, vorportionierter Kaffeepouches
FR2898028B1 (fr) * 2006-03-01 2008-05-16 Seb Sa Machine a infuser comprenant un dispositif d'ejection du produit infuse
US7513192B2 (en) * 2006-03-23 2009-04-07 Keurig, Incorporated Beverage forming device with opening/closing mechanism for a beverage cartridge receiver
ATE556630T1 (de) 2006-05-24 2012-05-15 Nestec Sa Brühvorrichtung für kapsel mit verschlussmechanismus mit variablem übersetzungsverhältnis
ATE423496T1 (de) 2006-05-24 2009-03-15 Nestec Sa Brühvorrichtung und kapselsystem mit einem kapselhalter zur vereinfachten einführung und entfernung der kapsel
ES2359577T3 (es) 2006-06-09 2011-05-24 Nestec S.A. Dispositivo modular para la producción de bebidas con estación receptora.
EP1867260B1 (fr) 2006-06-16 2010-05-26 Nestec S.A. Dispositif de distribution de boissons avec système de support et de récupération de gouttes pour récipients de différentes tailles
US20080000357A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Frank Yang Hot beverage brewing device
PL1878368T3 (pl) 2006-07-11 2009-12-31 Nestec Sa Maszyna do wytwarzania napoju, z blokiem roboczym i podstawą nośną
GB2447024A (en) 2007-02-27 2008-09-03 Kraft Foods R & D Inc A dispensing machine for hot or cold drinks
CN201005520Y (zh) * 2007-04-09 2008-01-16 刘志洪 改进的咖啡机压力酿造装置
EP1992263B2 (en) 2007-05-16 2016-10-12 Nestec S.A. Beverage production module and method for operating a beverage production module
KR101453121B1 (ko) 2007-05-16 2014-10-27 네스텍 소시에테아노님 음료 제조 기계를 위한 연동 밸브를 구비하는 제어 장치
ES2599970T3 (es) * 2007-10-04 2017-02-06 Nestec S.A. Unidad de elaboración de bebidas
EP2070454B1 (en) 2007-12-12 2015-07-15 Nestec S.A. Beverage production machines comprising a plurality of core units
EP2227121B1 (en) 2007-12-12 2011-04-13 Nestec S.A. Used capsule or pod receptacle for liquid food or beverage machines
CN101485547B (zh) * 2008-01-17 2013-11-06 厦门灿坤实业股份有限公司 一种复合式食物调理装置
CN103505057A (zh) 2008-04-22 2014-01-15 雀巢产品技术援助有限公司 饮料制备机的模块化组件
ES2430589T3 (es) 2008-05-07 2013-11-21 Nestec S.A. Recolector de cápsulas utilizadas para dispositivo de preparación de bebidas
JP5409773B2 (ja) 2008-05-08 2014-02-05 ネステク ソシエテ アノニム 飲料ディスペンサとともに使用されるカップの注入レベルの設定
JP5671458B2 (ja) 2008-07-09 2015-02-18 ネステク ソシエテ アノニム 液体食品または飲料を容器に充填するための装置
BRPI0917031A2 (pt) 2008-08-08 2016-02-16 Nestec Sa máquina de bebidas com alça transportadora e aparência e funções colaterais configuráveis
US20110168026A1 (en) * 2008-10-03 2011-07-14 Nestec S.A. User friendly interface for a beverage machine
US20100275785A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Michael Weissman Automatic french press
EP2253253A1 (de) * 2009-05-18 2010-11-24 Jura Elektroapparate AG Getränkebereitungsmaschine
CN201469079U (zh) * 2009-08-05 2010-05-19 励春亚 手持式食品加工机

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013115475A (ru) 2014-10-20
CN103188972A (zh) 2013-07-03
ZA201302474B (en) 2014-09-25
CA2810451A1 (en) 2012-03-15
US9661950B2 (en) 2017-05-30
WO2012032019A1 (en) 2012-03-15
US20130160654A1 (en) 2013-06-27
AU2011298832A1 (en) 2013-03-21
CN103188972B (zh) 2015-08-05
EP2613676B1 (en) 2014-08-27
EP2613676A1 (en) 2013-07-17
BR112013005516A2 (pt) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013536717A (ja) ユーザインタフェースを有する人間工学的ハンドル
EP2571404B1 (en) Ergonomic handle & user-interface
US9149152B2 (en) Ergonomic dispenser interface
EP2579754B1 (en) Ergonomic service arrangement for beverage machine
CN103179889B (zh) 具有便利出口的饮料机器
EP2571407B1 (en) Storable hot water or steam delivery device
JP2013526358A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202