JP2013536350A - 冷媒回路用のリザーバタンクおよび冷媒回路 - Google Patents

冷媒回路用のリザーバタンクおよび冷媒回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536350A
JP2013536350A JP2013523506A JP2013523506A JP2013536350A JP 2013536350 A JP2013536350 A JP 2013536350A JP 2013523506 A JP2013523506 A JP 2013523506A JP 2013523506 A JP2013523506 A JP 2013523506A JP 2013536350 A JP2013536350 A JP 2013536350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir tank
cap
inflow port
refrigerant circuit
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013523506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5615437B2 (ja
Inventor
ハース、ウーヴェ
アンツェンベルガー、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JP2013536350A publication Critical patent/JP2013536350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615437B2 publication Critical patent/JP5615437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P9/00Cooling having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P7/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • F01P11/0238Closure caps with overpressure valves or vent valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/029Expansion reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7866Plural seating
    • Y10T137/7867Sequential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86509Sequentially progressive opening or closing of plural ports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

冷媒回路用のリザーバタンク1について、リザーバタンク1の構造的上方領域にキャップ2で閉止可能な充填口3を設け、キャップ2内に少なくとも2つの切替え位置を有する差圧制御弁4を組み込み、少なくとも1つの流入ポート5をキャップ領域10に通じさせ、リザーバタンク1の構造的下方領域に流出ポート6を設けておき、流入ポート5が、弁4によって第1の切替え位置においては閉止され、少なくとも1つの第2の切替え位置においては解放されて流入ポート5からリザーバタンク1の内部へとガス抜きを行うことができるように構成する。
【選択図】図4

Description

少なくとも1つの流入ポートと、流出ポートと、キャップにより閉止可能な充填口と、を有し、このキャップ内に少なくとも2つの切換え位置を有する差圧制御弁が組み込まれている、冷媒回路用のリザーバタンクに関する。
内燃機関(特に自動車用)の冷媒回路用の、この種のリザーバタンクは、冷媒回路から空気を除去したり、冷媒の昇温時の体積増加を補償したり、冷媒回路を充填したり、冷媒の沸騰を回避するため超過圧力を発生させたりすることに使用される。
特許文献1に、内燃機関の冷却系統におけるブリーザラインが開示されており、このブリーザラインは、ラジエータと、その頂面よりも高いところに位置しているリザーバタンクとを、このリザーバタンクの上側部分にて接続している。このリザーバタンクは、キャップによって閉止可能な充填ノズルを頂面に有しており、このキャップには圧力逃し弁が備えられている。リザーバタンクの上側部分にはブリーザラインの管要素が入り込んでおり、この管要素はタンクの底面付近に開口部を有している。リザーバタンク内での管要素の最高地点領域には、雰囲気に向けて開口可能なポートが備えられていて、このポートは、充填ノズル内においてリザーバタンクの内部空間に対して封止されている空間により形成されており、この空間は、充填ノズルが閉止されている時には、雰囲気に対して遮蔽されている。それによりリザーバタンクおよびラジエータの充填時には、開口空間から排出される空気を、充填ノズルを通して放出できる。走行運転中は、充填ノズルが閉じていることにより、空気がこの空間から遮蔽体に向かって押圧され、圧力が遮蔽体の種類に依存する所定の圧力値を超過すると、遮蔽体が浮き上がって、リザーバタンクから雰囲気に向けてのガス抜きを行うことができる。
このようなリザーバタンクの欠点としては、冷却系統の暖機運転中にはブリーザラインを確実には遮断できないために、冷却系統からリザーバタンク内への望ましくない熱入力が発生しうる、ということがある。さらに、圧力が所定の閾値を上回ると雰囲気に対してガス抜きが行われて超過圧力が軽減されるため、超過圧力下で連続稼働されるべき冷却系統には、こうしたリザーバタンクは不向きである。
独国特許出願公開第4039993号明細書
以上のことから本発明の課題は、超過圧力にて稼働される冷媒回路用のリザーバタンクについて、冷媒の加熱をできるだけ速やかに行うために効果的なリザーバタンクを提供することである。
この課題は、請求項1および請求項6の各特徴により解決される。
冷媒回路用のリザーバタンクについて、その構造的上方領域にキャップで閉止可能な充填口を設け、このキャップ内に少なくとも2つの切換え位置を有する差圧制御弁を組み込み、かつ、キャップ領域に開口している少なくとも1つの流入ポートと、リザーバタンクの構造的下方領域に流出ポートとを備えさせ、またこの流入ポートが弁によって、第1の切換え位置においては閉止され、少なくとも1つの第2の切換え位置においては解放されて流入ポートからリザーバタンクの内部へとガス抜きを行うことができるようにする。
リザーバタンクのキャップに差圧制御弁を組み込むことによって、流入ポートを第1の切換え位置においては閉止し、第2の切換え位置においては解放することが可能となる。それにより第1の切換え位置においては、リザーバタンクを通過する冷媒流がなくなるために、その期間中には冷媒回路内の冷媒を速やかに加熱することができる。弁が、リザーバタンクの内部と雰囲気との間に十分な差圧が存在する場合にその位置となる第2の切換え位置にある時には、流入ポートは少なくとも部分的に解放され、これにより流入ポートからリザーバタンク内へとガス抜きを行うことができる。そのため冷媒回路を規定の超過圧力下で稼働させることが可能となる上に、これを極めて急速に加熱することも可能となる。第1の切換え位置と第2の切換え位置間の弁の切換えは自動的に行われる。したがって冷媒回路は、作動信頼性にも非常に優れたものとなっている。キャップがねじ合わされていない場合は、弁が流入ポートを遮断し得ないため、リザーバタンクを通して冷媒回路を簡単に充填することができる。さらに、充填の間には常時ガス抜きが行われる。リザーバタンクは、冷媒回路内の構造的最高地点に配置されるのが好ましく、そのようにすると冷媒回路内において上昇する気泡が自動的に流入ポートへと到達し、弁の切換え位置によってはリザーバタンク内まで到達することができる。
好ましい実施形態の一例では、キャップが中間位置または終端位置にねじ合わされることができ、この中間位置において流入ポートは常時解放された状態となる。キャップが中間位置にねじ合わされている場合は、流入ポートが常時解放された状態となっていることにより、冷媒回路から流入ポートを通してのガス抜きを極めて急速に行うことが可能であり、冷媒またはガスが充填口を通って雰囲気中へと漏れ出すことはできないようになっている。この冷媒回路から冷媒が送り込まれる内燃機関は、キャップが中間位置までねじ締めされた時点で既に運転可能となる。キャップがさらに奥の終端位置までねじ締めされた場合は、流入ポートからリザーバタンクの内部へのガス抜きを差圧制御弁が自動的に調整する。
別の好ましい実施形態においては、この弁はリザーバタンクから雰囲気中へのガス抜きを行うことが可能な第3の切換え位置をとることができる。この弁は、この第3の切換え位置により、リザーバタンクと雰囲気間の差圧が非常に高い場合には、リザーバタンクから雰囲気中へのガス抜きを行って、冷媒回路を保護するための圧力補償を実行できる。
また別の好ましい実施形態においては、この弁は、ばね力が付勢されていてかつ軸方向に案内される弁体を有している。これにより、非常に単純な方法で差圧制御弁を作製することができる。ここで、このばね力はリザーバタンクの内圧とは逆向きに作用する。ばね特性を適切に調整することによって、個々の切換え位置への切換えを引き起こすために必要な差圧を予め設定することができる。
さらに別の好ましい実施形態においては、流入ポートは弁体に対して径方向に通じていて、流入ポートは弁体により第1の切換え位置においては完全に閉止され、第2の切換え位置においては解放される。弁体は、第1の切換え位置においては、弁体に対して径方向に導かれている流入ポートの高さ領域に位置しており、これにより流入ポートは弁体によって完全に遮蔽されている。弁体のばねが差圧により圧縮されると、弁体が軸方向に変位することによって、流入ポートは少なくとも部分的に解放されてガス抜きを行うことができる。ここで、流入ポートが弁体に対して径方向に通じていることによって、弁の作動のための力を低く抑えることができる。
本発明に係るリザーバタンクの冷媒回路においては、流入ポートと流出ポートとの間に差圧が発生する。好ましい実施形態の一例においては、流出ポートが冷媒ポンプに流体接続されており、そのためこの冷媒ポンプはリザーバタンクから冷媒を吸い出せる。流入ポートは、気泡を冷媒回路からリザーバタンクへと到達させられるように、冷媒回路に接続されている。
本発明のさらなる詳細や特徴や利点は、以下の、図面を参照した好ましい実施例の説明から明らかにされる。
キャップがねじ合わされていないリザーバタンクを示す図である。 キャップが中間位置までねじ締めされているリザーバタンクを示す図である。 キャップが終端位置までねじ締めされており、弁が第1の切換え位置にあるリザーバタンクを示す図である。 キャップが終端位置までねじ締めされており、弁が第2の切換え位置にあるリザーバタンクを示す図である。 キャップが終端位置までねじ締めされており、弁が第3の切換え位置にあるリザーバタンクを示す図である。
図1から図5の全ての図に共通して、リザーバタンク1には冷媒9が部分的に充填されており、それにより冷媒9の上方にはエアクッションが形成されている。リザーバタンク1の構造的上方領域には、キャップ2によって閉止可能な充填口3を有するキャップ領域10が設けられている。流入ポート5がリザーバタンク1の内部へと取り廻されて、このキャップ領域10へと通じている。キャップ領域10は、キャップ2を受け入れるためのねじ溝を有する囲い状の構造として構成されたものであるのが好ましい。流入ポート5は、図示しない冷媒回路の熱交換器、またはこの冷媒回路に含まれる図示しない内燃機関の熱交換器に流体接続されていて、ガスおよび/または冷媒9がリザーバタンク1内に入り込むことができるようになっている。冷媒9は、リザーバタンク1の構造的下方領域に配設された流出ポート6を通って、図示しない冷媒ポンプへと至ることが可能である。キャップ2内には、三つの切換え位置を有する差圧制御弁4が組み込まれている。この弁4は、キャップ2内を軸方向に案内されて、圧縮コイルばね8によりばね力が付勢された弁体7を備えている。これにより、各切換え位置をとるために必要なリザーバタンク1と雰囲気間の差圧が、この圧縮コイルばね8の特性により決まるようになっている。キャップ2が完全にねじ締めされた状態での第1の切換え位置においては、弁体7に対して径方向に導かれている流入ポート5が弁体7によって閉止されている。第2および第3の切換え位置においては、ばね8が圧縮されることにより弁体7が流入ポート5を解放する。
図1には、キャップ2が取り外されているリザーバタンク1が示されている。このため充填口3は定常的に開いた状態にあり、そのため流入ポート5およびリザーバタンク1から雰囲気へとガス抜きを行うことができる。こうした配置となっている際には、リザーバタンク1およびこれに接続された冷媒回路に冷媒9を充填することができる。
図2には、キャップ2が中間位置Aにねじ合わされているリザーバタンク1が示されている。流入ポート5はなおも解放されているが、充填口3は気密式に閉止されている、という特徴を、この中間位置Aは備えている。したがって流入ポート5からリザーバタンク1の内部へと定常的にガス抜きを行うことができて、それにより冷媒回路の極めて速やかなガス抜きが可能となる。
図3には、キャップ2が終端位置Bにねじ合わされているリザーバタンク1が示されている。ここではリザーバタンク1と雰囲気間の差圧は僅かなままであって、弁体7は第1の切換え位置にあり、流入ポート5は完全に遮断されている。そのため冷媒回路からリザーバタンク1の内部へのガス抜きを行うことはできず、そして、リザーバタンク1を通過する流れがないので、内燃機関は極めて急速な暖機を行うことができる。
図4には、キャップ2が終端位置Bにねじ合わせされているリザーバタンク1が示されている。ここでは、リザーバタンク1と雰囲気間の差圧が上昇して、ばね8が圧縮されて、第2の切換え位置となった弁体7が流入ポート5を少なくとも部分的に解放している。これにより流入ポート5からリザーバタンク1の内部へとガス抜きを行うことができる。
図5には、キャップ2が終端位置Bにねじ合わせされているリザーバタンク1が示されている。ここでは、リザーバタンク1と雰囲気間の差圧が著しく上昇して、ばね8がさらに圧縮されて、第3の切換え位置となった弁体7が流入ポート5を完全に解放している。そしてさらにリザーバタンク1から雰囲気に向けてのガス抜きも行うことができる。これにより、超過圧力に起因する冷媒回路の損傷を回避することができる。
A 中間位置
B 終端位置
1 リザーバタンク
2 キャップ
3 充填口
4 弁
5 流入ポート
6 流出ポート
7 弁体
8 ばね
9 冷媒
10 キャップ領域

Claims (7)

  1. 冷媒回路用のリザーバタンク(1)であって、キャップ(2)により閉止可能な充填口(3)が前記リザーバタンク(1)の構造的上方領域に設けられており、少なくとも2つの切換え位置を有する差圧制御弁(4)が前記キャップ(2)内に組み込まれており、少なくとも1つの流入ポート(5)がキャップ領域(10)に通じており、前記リザーバタンク(1)の構造的下方領域に流出ポート(6)を備えたリザーバタンク(1)において、
    前記流入ポート(5)が、前記弁(4)によって第1の切換え位置においては閉止され、少なくとも1つの第2の切換え位置においては解放されて前記流入ポート(5)からリザーバタンク(1)内へとガス抜きを行うことができること
    を特徴とするリザーバタンク(1)。
  2. キャップ(2)を中間位置(A)または終端位置(B)にねじ合わすことができ、
    前記中間位置(A)においては流入ポート(5)が常時解放されること
    を特徴とする請求項1に記載のリザーバタンク。
  3. 弁(4)が、リザーバタンク(1)から雰囲気に向けてのガス抜きを行うことが可能な第3の切換え位置をとることができること
    を特徴とする請求項1または2に記載のリザーバタンク。
  4. ばね力が付勢され軸方向に案内される弁体(7)が、弁(4)に備えられていること
    を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のリザーバタンク。
  5. 流入ポート(5)が弁体(7)に対して径方向に通じており、
    前記弁体(7)により、前記流入ポート(5)が第1の切換え位置においては完全に閉止され、第2の切換え位置においては解放されること
    を特徴とする請求項4に記載のリザーバタンク。
  6. 流入ポート(5)と流出ポート(6)との間に差圧が生じること
    を特徴とする請求項1に記載のリザーバタンクを具備した冷媒回路。
  7. 流出ポート(6)が冷媒ポンプに流体接続されていること
    を特徴とする請求項6に記載の冷媒回路。
JP2013523506A 2010-08-07 2011-07-15 冷媒回路用のリザーバタンクおよび冷媒回路 Expired - Fee Related JP5615437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010033715.3 2010-08-07
DE201010033715 DE102010033715A1 (de) 2010-08-07 2010-08-07 Ausgleichsbehälter für einen Kühlmittelkreislauf
PCT/EP2011/003528 WO2012019686A1 (de) 2010-08-07 2011-07-15 Ausgleichsbehälter für einen kühlmittelkreislauf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536350A true JP2013536350A (ja) 2013-09-19
JP5615437B2 JP5615437B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44628710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523506A Expired - Fee Related JP5615437B2 (ja) 2010-08-07 2011-07-15 冷媒回路用のリザーバタンクおよび冷媒回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8857468B2 (ja)
EP (1) EP2601391B1 (ja)
JP (1) JP5615437B2 (ja)
KR (1) KR101378606B1 (ja)
CN (1) CN103080496B (ja)
DE (1) DE102010033715A1 (ja)
ES (1) ES2475154T3 (ja)
WO (1) WO2012019686A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011078293B4 (de) * 2011-06-29 2017-06-29 Röchling Automotive AG & Co. KG Ausgleichsbehälter mit einem Flüssigkeitssperrventilkörper und einem relativ zu diesem beweglich an diesem aufgenommenen Gasunterdruckventilkörper sowie eine solche Ventilstruktur tragender Deckel für einen Ausgleichsbehälter
DE102011116202B3 (de) * 2011-10-15 2012-10-04 Audi Ag Kühlmittelkreislauf für eine Brennkraftmaschine
DE102012218392A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Reutter Gmbh Druck- oder temperaturgesteuertes Wegeventil für einen Ausgleichsbehälter und Kühlsystem einer Brennkraftmaschine
DE202013003370U1 (de) * 2013-04-04 2013-04-29 Reutter Gmbh Verschlussdeckel mit einem druck- oder temperaturgesteuerten Wegeventil für einen Ausgleichsbehälter und Kühlsystem einer Brennkraftmaschine
DE102013009672B3 (de) * 2013-06-08 2014-09-25 Audi Ag Kühlsystem für eine Brennkraftmaschine und zugehöriges Kraftfahrzeug
DE102013012754B3 (de) * 2013-07-31 2015-01-08 Audi Ag Ausgleichbehälter für einen Fluidkreislauf sowie Verfahren zum Betreiben eines Ausgleichsbehälters
FR3011306B1 (fr) * 2013-10-01 2016-02-05 Illinois Tool Works Soupape, ensemble de degazage d'un liquide de refroidissement et procede de degazage du liquide de refroidissement
US20160366787A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Cooler Master Co., Ltd. Liquid supply mechanism and liquid cooling system
US9992910B2 (en) 2015-06-11 2018-06-05 Cooler Master Co., Ltd. Liquid supply mechanism and liquid cooling system
GB201619987D0 (en) 2016-11-25 2017-01-11 Iceotope Ltd Fluid cooling system
TWI688326B (zh) * 2018-01-17 2020-03-11 緯創資通股份有限公司 冷卻液補充機構及具有冷卻液補充機構的冷卻循環系統及電子設備
US10609839B1 (en) * 2018-09-28 2020-03-31 Liquidcool Solutions, Inc. Liquid submersion cooled electronic systems and devices
DE102019115464A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Ausgleichbehälter für einen Fluidkreislauf
DE102020100895B3 (de) * 2020-01-16 2021-02-25 Audi Aktiengesellschaft Ausgleichsbehälter für einen Kühlkreislauf einer Antriebseinrichtung eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Antriebseinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129021U (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 富士重工業株式会社 ク−ラント気液分離装置
JPH08226322A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Toyota Motor Corp エンジンの冷却装置
JPH08338244A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Aichi Mach Ind Co Ltd リザーブタンク
JP2000509454A (ja) * 1996-03-21 2000-07-25 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 液冷型内燃機関の冷却システム
JP2001027121A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Denso Corp 完全密閉型容器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1097761B (de) 1958-08-16 1961-01-19 Daimler Benz Ag Durch einen Thermostaten gesteuerter Fluessigkeits-Kuehlkreislauf von Brennkraftmaschinen, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3077927A (en) * 1960-05-02 1963-02-19 Ford Motor Co Cooling system
DE2058995B2 (de) * 1970-12-01 1973-08-09 Vorrichtung zum entlueften der kuehlfluessigkeit einer brennkraftmaschine
GB1488512A (en) 1975-02-06 1977-10-12 Perkins Engines Ltd Engine cooling system
DE3150231A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Reutter Metallwarenfabrik GmbH, 7050 Waiblingen Verschlussdeckel, insbesondere fuer einen kuehlerstutzen eines kraftfahrzeugs
DE3226508C2 (de) 1982-07-15 1985-12-12 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Kühlkreis für Brennkraftmaschinen
EP0160761B1 (en) 1984-05-11 1989-02-08 Burlington Industries, Inc. Amorphous transition metal alloy, thin gold coated, electrical contact
DE4025067C1 (ja) 1990-08-08 1991-07-11 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4039993A1 (de) 1990-12-14 1992-03-26 Daimler Benz Ag Entlueftungsleitung im kuehlkreis einer brennkraftmaschine
DE19607638C1 (de) 1996-02-29 1997-06-19 Porsche Ag Kühlkreislauf einer Brennkraftmaschine
DE19948160B4 (de) * 1999-10-07 2010-07-15 Wilhelm Kuhn Kühlvorrichtung für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
KR100391128B1 (ko) * 2000-08-24 2003-07-12 현대자동차주식회사 가압식 리저버탱크의 압력조절장치
KR100448737B1 (ko) * 2001-10-09 2004-09-16 현대자동차주식회사 냉각수의 과열시 안전을 위한 2단 제어 방식의 라디에이터캡 장치
CN2672294Y (zh) * 2004-01-09 2005-01-19 林申积 汽车膨胀水箱
CN201155358Y (zh) * 2008-01-25 2008-11-26 中通客车控股股份有限公司 发动机冷却装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129021U (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 富士重工業株式会社 ク−ラント気液分離装置
JPH08226322A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Toyota Motor Corp エンジンの冷却装置
JPH08338244A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Aichi Mach Ind Co Ltd リザーブタンク
JP2000509454A (ja) * 1996-03-21 2000-07-25 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 液冷型内燃機関の冷却システム
JP2001027121A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Denso Corp 完全密閉型容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN103080496A (zh) 2013-05-01
KR20130038417A (ko) 2013-04-17
US8857468B2 (en) 2014-10-14
KR101378606B1 (ko) 2014-03-26
EP2601391B1 (de) 2014-05-21
DE102010033715A1 (de) 2012-02-09
US20130139903A1 (en) 2013-06-06
EP2601391A1 (de) 2013-06-12
JP5615437B2 (ja) 2014-10-29
WO2012019686A1 (de) 2012-02-16
CN103080496B (zh) 2016-06-22
ES2475154T3 (es) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615437B2 (ja) 冷媒回路用のリザーバタンクおよび冷媒回路
US9410635B2 (en) Fuel vapor control device
JP2012117514A (ja) 車両の燃料タンクコントロールバルブ
US10823044B2 (en) Expansion tank for the coolant of fluid-cooled internal combustion engines
JP2017001571A (ja) 燃料タンク構造
US6422255B1 (en) Multi-function valve having a movable seat and needle
US9856777B2 (en) Dual chamber coolant reservoir
JP2014530789A (ja) 通気弁
US20160146094A1 (en) Safety cap device for controlling pressure in radiator and method for controlling pressure using the same
KR101638667B1 (ko) 릴리프 밸브 및 연료 증기 밸브 조립체
EP3330512A1 (en) Cooling system of an internal combustion engine
JP6137134B2 (ja) 燃料タンクシステム
KR101362579B1 (ko) 내연 기관용 냉각제 회로
KR101341992B1 (ko) 이중압력 조절식 무부하 라디에이터 밸브
US8397681B2 (en) Expansion tank for vehicle cooling system
JP7053624B2 (ja) サービス流体容器の内部圧力を制御するための方法、および内部圧力制御装置を伴うサービス流体容器システム
CN111788375A (zh) 用于机动车辆的多隔室液体贮存器
CN103672071B (zh) 一种乘用车燃油蒸发系统使用的低压保护阀
KR101542985B1 (ko) 준 가압식 냉각수 리저버 탱크
US20210359360A1 (en) Accumulator
CN111094042B (zh) 用于燃料箱的阀系统
US8230873B2 (en) Fuel tank valve assembly with adjustable bypass vent flow
JP2007198164A (ja) 冷却装置
CN216278119U (zh) 副水箱组件、发动机冷却系统及工程车辆
JP2014234800A (ja) ラジエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees