JP2013535557A - 多孔質材料を製造する方法 - Google Patents

多孔質材料を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535557A
JP2013535557A JP2013523475A JP2013523475A JP2013535557A JP 2013535557 A JP2013535557 A JP 2013535557A JP 2013523475 A JP2013523475 A JP 2013523475A JP 2013523475 A JP2013523475 A JP 2013523475A JP 2013535557 A JP2013535557 A JP 2013535557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
mixture
nonionic surfactant
carbon
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013523475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674937B2 (ja
Inventor
チェン,チチャン
ルオ,インダ
シェン,ボジウン
ウェン,フイリン
リアン,ロンチャン
Original Assignee
デルタ エレクトロニクス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルタ エレクトロニクス インコーポレーテッド filed Critical デルタ エレクトロニクス インコーポレーテッド
Publication of JP2013535557A publication Critical patent/JP2013535557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674937B2 publication Critical patent/JP5674937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

多孔質材料を製造するための連続法が提供される。該方法は、(a)前駆体が本質的に位置する連続相、及び非イオン性界面活性剤を含有する液晶中間相を含む混合物を形成するために、非イオン性界面活性剤を炭素質材料の前駆体に混合する工程;(b)前記混合物を不織布基材上にコーティング又は堆積する工程;(c)前記混合物を前記基材上で乾燥又は加熱する工程;(d)重合体を形成するために前記前駆体を転化する工程を含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2010年8月6日に提出された米国特許仮出願第61/371,293号に基づくものであり、該仮出願の全体が、参照することによりここに盛り込まれる。
(発明の背景)
本発明は、多孔質材料を製造するための連続法、特にロール・トゥー・ロール方式で鋳型技術を使用して多孔質材料を製造する連続法に関する。
一般に、多孔質材料は多孔質構造をもつ材料である。国際純正・応用化学連合(IUPAC)によれば、多孔質材料は、ミクロポーラス材料、メソポーラス材料、及びマクロポーラス材料のように3つのタイプに分けることができる。ミクロポーラス材料は、実質的に2nm未満の直径の細孔を有し、マクロポーラス材料は、実質的に50nmより大きい直径の細孔を有し、メソポーラス材料は、2〜50nmの直径の細孔を有する。
界面活性剤は、典型的に、親水基及び疎水基を有する有機両親媒性分子を含み、有機溶液及び水溶液に溶解することができる。水中の界面活性剤濃度が低い場合、界面活性剤の分子は、空気と水との境界面に位置する。水中の界面活性剤濃度が、空気と水との境界面にて飽和吸収を引き起こすレベルに増加している場合、境界面にて吸収されない界面活性剤は、親水性の末端部を外側に向くように互いに凝集し、水分子と疎水基との接触面積を減じるように水分子と接触するようになる。界面活性剤凝集体は、いわゆる「ミセル」であり、ミセルが形成されるときの界面活性剤濃度が、臨界ミセル濃度(CMC)として定義される。
界面活性剤の親水性親油性バランス(HLB)は、界面活性剤の親水性の度合いである。より高いHLB値をもつ界面活性剤は、より高い親水性を有する。例えば、8以上のHLB値をもつ界面活性剤は、高い水溶性を有する。
溶液濃度が臨界ミセル濃度より高いことによって、界面活性剤分子はミセルを形成するために凝集することになる。ミセルは典型的に球状に形作られるが、ミセルのサイズ及び形状は、濃度及び温度の違いに従って徐々に変化することができる。加えてミセルのサイズ及び形状は、界面活性剤の化学構造及び分子量によっても影響される。形成条件及び組成物に基づいて、液晶はサーモトロピック液晶及びリオトロピック液晶を含むことになる。サーモトロピック液晶は、温度変化により形成され、リオトロピック液晶は、濃度変化により形成される。
分子又は界面活性剤凝集体の構成に基づいて、液晶はスメクティック及びネマティック中間相(mesophase)を含むことになる。ネマティック相では、分子又は界面活性剤凝集体の全てが一次元(配向)の秩序のみをもち、互いに略平行に並んでいる。スメクティック相では、分子又は界面活性剤凝集体の全てが(二次元)位置及び配向の両方の秩序を呈する。
先行技術における規則的なメソポーラス材料の製造方法の1つは、種々の界面活性剤を構造指向剤、又はいわゆる鋳型として使用する。例えば、界面活性剤としては、トリブロック共重合体、ジブロック共重合体又はイオン性界面活性剤がある。また、上記の方法では、ゾルゲル技術によって金属酸化物又は水酸化物を合成するために、アルコキシドを前駆体として使用する。あるいは、上記の方法では、炭素質モノマー又はオリゴマーを界面活性剤に混ぜるための炭素の前駆体として使用することもでき、界面活性剤が規則的に配列され、前駆体が重合されるにつれて界面活性剤を除去し、次いで、高規則性メソポーラスカーボンが得られるように、得られた重合体を高温で炭化するのである。しかし、メソポーラス材料の形成についての研究は、主として、前駆体又は材料の合成条件を変更することに注目している。例えば、米国特許第5,057,296号、同第5,108,725号、同第5,102,643号及び同第5,098,684号が、多孔質材料の製造にイオン性界面活性剤を鋳型として使用することを開示おり、そこでは、その細孔径は5nmを超える。しかし、形成されたメソポーラス構造は安定ではない。
規則的なメソポーラス材料の従来の製造方法は、典型的に鋳型指向的な合成であり、その方法は、そこで使用される鋳型の特性及び制約によってハードテンプレート法及びソフトテンプレート法に分けることができる。1992年、Kresgeらがメソポーラスシリカを形成するための合成方法(C. T. Kresge, M. E. Leonowicz, W. J. Roth, J. C. Vartuli, and J. S. Beck、「液晶鋳型 メカニズムによって合成された規則性メソ多孔質分子ふるい(Ordered mesoporous molecular sieves synthesized by a liquid-crystal template mechanism)」Nature, vol 359, no. 6397, pp. 710-712, 1992)を明らかとして以来、ここ10年間、鋳型法によるメソポーラス材料の製造についての研究が発展し続けている。より正確に言えば、鋳型法によるメソポーラス材料の製造についての研究は、主として界面活性剤の選択及び材料の合成条件に注目している。ソフトテンプレート法については、界面活性剤の選択及び合成条件の調整を通じて行われており、構造指向剤としての界面活性剤は、その濃度が臨界ミセル濃度より高い状態にあるときに、高規則性液晶相として自己組織化することになり、それによって、二次元の高対称性を有するMCM−41、SBA−15及びMCM−50、並びに三次元の高対称性を有するKIT−5、SBA−16、SBA−11、SBA−2、MCM−48等の種々のタイプの高規則性メソポーラスチャネルを形成することになる。ハードテンプレート法については、SBA−15等の予め作製されたメソポーラス二酸化ケイ素を鋳型として使用し、逆(reversed)メソポーラス材料を作製する。炭素前駆体をSBA−15と混合した後、炭素前駆体を炭素に転化する。得られた生成物中の二酸化ケイ素が、フッ酸又は強塩基を使用することによって除去された後、CMK−3と命名される規則性メソポーラスカーボンが得られる。また好ましくはミクロ構造を有する高規則性メソポーラス材料も得ることができるが、ハードテンプレート法のコストは高く、得られた材料の構造は逆(reversed)メソポーラス構造である。
界面活性剤を構造指向剤として使用することによって合成される高規則性メソポーラス材料は、高比表面積、均一で調整可能な細孔径、規則的な細孔チャネル配列等の特徴を有し、分離、触媒、強磁性体、及び化学センシング等への応用に高い価値が見出されている。代表的な材料は、メソポーラス二酸化ケイ素である。
蒸発誘起自己組織化法(EISA)は、界面活性剤の高規則性配列を得るための方法である。溶媒がゆっくりと蒸発するため、界面活性剤は高規則性の液晶中間相を形成することができる。各バッチで作製された材料の量は、規則性構造を得るために制限されなければならない。蒸発及び自己組織化の多段階かつ非平衡であるため、バッチ法では合成空間が制限される。溶液空気界面を通る溶媒蒸発経路及び溶液濃度の勾配は、規則性構造を得るのにうまく制御される必要がある。従って、EISA法は、ビーカーよりもむしろ皿状のもので行われることが好ましい。前述の制限のために、バッチ法は、大量生産のニーズを満足することができない。
中国特許第101244818A号は、ポリウレタンスポンジを骨格として使用することについて開示しており、そこでは、前駆体及び界面活性剤を含む混合物が、溶媒蒸発誘
起自己集合用の骨格にコーティングされる。その後、ポリウレタンスポンジは熱的に処理され、バッチ法によってメソポーラスカーボンの大量生産を実現する。依然として、自動大量生産の要件を満たすことができない。今に至るまで、連続的または自動化手段を介してEISA法による大量生産を実施することは、未解決の課題のままである。
従って、従来のバッチ法におけるスケールアップ設計には、反応均一性及び不安定な品質というデメリットがある。
高い構造強度をもつ高規則性多孔質材料のための多孔質材料の製造方法が提供される。指向性又は規則性多孔質材料を合成するための構造指向剤を使用するために、ロール・トゥー・ロール法が鋳型法に組み込まれる。
1つの実施形態では、多孔質材料を製造するための連続法が提供される。該方法は、(a)連続相、及び非イオン性界面活性剤を含有する液晶中間相を含む混合物(炭素質材料の前駆体が本質的に連続相に位置する)を形成するために、非イオン性界面活性剤と炭素質材料の前駆体とを混合する工程;(b)該混合物を不織布基材上にコーティング又は堆積する工程;(c)該混合物を乾燥又は加熱する工程;(d)重合体を形成するために該前駆体を転化させる工程を含む。
本発明の1つの実施形態では、多孔質炭素を形成するために、該重合体を炭化する工程をさらに含む。
本発明の別の実施形態では、連続法は、炭素−金属複合材又は炭素−金属酸化物複合材が得られるように、金属前駆体又は金属粉を該混合物に加える工程をさらに含む。
本発明のさらに別の実施形態では、炭素−金属複合材及び炭素−金属酸化物複合材の少なくとも1種が、Ti、Pt、Ag、Au、Al、Ru、Fe、V、Ce、Zn、Sn、Si、W、Ni、Co、Mn、In、Os、Cu、Nb、又はそれらの酸化物を含む。
本発明のさらなる実施形態では、該液晶中間相が、スメクティック相又はスメクティックヘキサゴナル相である。該液晶中間相が、約2nm〜約20nmの直径を有する柱状である。
本発明の一層さらなる実施形態では、該非イオン性界面活性剤が、5〜24の親水性親油性バランス(HLB)値を有する。より好ましくは、該非イオン性界面活性剤が、17〜24のHLB値を有する。より好ましくは、該非イオン性界面活性剤が、6〜10のHLB値を有する。
本発明の一層さらなる別の実施形態では、該混合物が、2つの連続相、又は連続液晶中間相及び連続非液晶相を含む。
該製造方法は、ロール・トゥー・ロール方式で該不織布基材上に該混合物をコーティング又は堆積する工程、及び該非イオン性界面活性剤を除去する工程をさらに含むことができ、該非イオン性界面活性剤を除去する工程は該重合体を加熱することを含む。
好ましくは、該混合物が、キャスティング、含浸、噴霧、ディッピング、グラビア、ドクターブレード、スロット、スリット、カーテン(curtain)、リバース(reverse)若しくはトランスファーコーティング、又は印刷によって不織布基材上にコーティング又は堆積される。
好ましくは、該炭素質材料の前駆体が炭素前駆体を含み、その炭素前駆体が、フェノール樹脂、フルフラール誘導体重合体、ピッチ、酸化されたポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、又はそれらの組み合わせを含む。
好ましくは、該製造方法は、複合材を形成するために炭素ナノチューブ、カーボンブラック、グラファイト又はグラフェンを混合物に加える工程をさらに含む。
好ましくは、該非イオン性界面活性剤が、ブロック、グラフト、又は分岐共重合体を含む。
より好ましくは、該非イオン性界面活性剤が、酸化エチレン(EO)共重合体、酸化プロピレン(PO)共重合体、ブチレンオキシド共重合体、ビニルピリジン共重合体、ビニルピロリドン、エピクロルヒドリン共重合体、スチレン共重合体、アクリル共重合体、又はそれらの組み合わせを含む。
好ましくは、該非イオン性界面活性剤の分子量が、500〜20000である。より好ましくは、該非イオン性界面活性剤の分子量が、5000〜15000である。
好ましくは、該不織布基材が、ポリビニル誘導体、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、セルロース、ポリオレフィン、ポリスルホン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、そのハロゲン化誘導体、又はそれらの複合材を含む。
好ましくは、該製造方法が、該混合物に膨潤剤を加える工程をさらに含み、その膨潤剤が、1,3,5‐トリメチルベンゼン(TMB)、コレステロール、ポリスチレンポリエーテル、ポリエーテルアミン、ポリアクリレート、ポリアクリル酸、又はそれらの誘導体を含む。
好ましくは、該製造方法は、該混合物に導電剤を加える工程をさらに含む。
詳細な説明は、添付の図面を参照して、以下の実施形態で示されている。
本発明は、添付の図面を参照して、以下の詳細な説明及び例を読むことによってより完全に理解することができる。
図1は、本発明の1つの実施形態に従った多孔質材料を製造するための連続法のフローチャートである。 図2は、本発明における連続的ロール・トゥー・ロールコーティング法を示す概略図である。 図3は、実施例1の多孔質炭素の小角X線回折パターンを示している。 図4は、実施例1の多孔質炭素の孔径分布についてのプロットである。 図5は、実施例1の多孔質炭素の透過電子顕微鏡写真である(図面代用写真)。 図6は、実施例2の多孔質炭素の小角X線回折パターンを示している。 図7は、実施例2の多孔質炭素の孔径分布についてのプロットである。 図8は、実施例2の多孔質炭素の透過電子顕微鏡写真である(図面代用写真)。
以下の説明は、本発明の一般的な原理を説明する目的でなされたものであり、限定的な意味に解釈されるべきではない。
(多孔質材料の製造)
鋳型法によって多孔質材料を合成する、大量生産可能な合成方法が提供される。一般的に、本発明によれば、多孔質材料を製造するための連続法は、混合物を形成するために非イオン性界面活性剤を炭素質材料の前駆体と混合する工程、及びその混合物を不織布基材上にコーティング又は堆積する工程、それに続いて乾燥又は加熱を行う工程を含む。加えて、形成される多孔質材料に応じて、乾燥又は加熱工程の後に熱処理を随意に行ってもよい。
図1は、本発明の多孔質材料を製造するための連続法を示すフローチャートである。図1に示すように、原料を混合する工程S1では、鋳型を形成する非イオン性界面活性剤及び材料を形成する炭素質材料の前駆体を混ぜ、混合物を形成する。その混合物は、連続相及び非イオン性界面活性剤を含有する液晶中間相を含み、前駆体は本質的に連続相に位置する。
液晶中間相における規則構造は、全領域にまで広がる。領域の大きさは、数マイクロメートルとなりうる。
好ましくは、液晶中間相は、スメクティック相である。より好ましくは、液晶中間相は、スメクティックヘキサゴナル相である。スメクティックヘキサゴナル相の柱は、約2nm〜約20nmの直径を有する。
好ましくは、混合物が、2つの連続相、又は連続液晶中間相及び連続非液晶相を含む。
次に、コーティング又は堆積する工程S2では、図2に示すように、連続処理工程(例えば、塗工機202によって行われる)によって、混合物が不織布基材(例えば、基材200)上にコーティング又は堆積される。不織布基材は、ポリビニル、ポリビニレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、セルロース、ポリオレフィン、ポリスルホン、及びそのハロゲン化誘導体、又はそれらの複合材を含む。コーティング又は堆積する工程の後、炭素質材料の前駆体は、非イオン性界面活性剤を含む連続相に位置し、多孔質材料へと転化することができる。転化方法は、架橋、重合、炭化又はそれらの組み合せが可能である。上記のコーティング又は堆積する工程に加えて、キャスティング、含浸、噴霧、ディッピング、グラビア、ドクターブレード、スロット、スリット、カーテン(curtain)、リバース(reverse)若しくはトランスファーコーティング又は印刷によって、混合物は不織布基材上に塗布される。
炭素質材料の前駆体が、フェノール樹脂、フルフラール誘導体重合体、ピッチ、酸化ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、又はそれらの組み合わせである。
図1に示すように、コーティング又は堆積する工程の後、不織布基材は、反応の制御を容易にする調整可能な速度で、連続ロール・トゥー・ロール法による次の工程(例えば、図2におけるロール・トゥー・ロール型運搬装置204)に運ばれる。乾燥又は加熱する工程S3では、非イオン性界面活性剤は、自己組織化し、制御された運搬時間で規則的に配列された液晶中間相を形成する。
非イオン性界面活性剤は、ブロック、グラフト、又は分岐共重合体であることができる
。加えて、非イオン性界面活性剤が、酸化エチレン(EO)共重合体、酸化プロピレン(PO)共重合体、ブチレンオキシド共重合体、ビニルピリジン共重合体、ビニルピロリドン、エピクロルヒドリン共重合体、スチレン共重合体、アクリル共重合体、又はそれらの組み合わせであることができる。
好ましくは、非イオン性界面活性剤の分子量が、500〜20000である。より好ましくは、非イオン性界面活性剤の分子量が、5000〜15000である。
好ましくは、非イオン性界面活性剤が、5〜24のHLB値を有する。より好ましくは、非イオン性界面活性剤が、17〜24(例えば、F127)又は6〜10(例えば、P123)のHLB値を有する。F127及びP123は、ともにBASF社(BASF Corp.)から市販されている。
図1に示すように、連続処理工程S3の後、炭素質材料の前駆体が架橋結合又は重合反応を介して重合体を形成するように、S4の転化する工程が行われる(例えば、ヒーター206によって行われる)。非イオン性界面活性剤を除去した後、多孔質重合体を得ることができる。
図1に示すように、転化する工程S4の後、多孔質炭素を得るためにS5の炭化する工程が任意に行われる。例えば、多孔質炭素を製造する場合、界面活性剤は低温下での連続的な熱処理によって除去することができ、次に前駆体を炭化するために温度が上げられる。さらに、化学的活性化、物理的活性化又はその組み合せが、多孔性を高めるために多孔質炭素において行われる。
本発明の方法は、特定の材料を合成することに限定されず、鋳型法を用いて多孔質重合体、多孔質炭素などを製造することができる。
別の好ましい実施形態によれば、フェノール樹脂が、炭素形成用の炭素質材料の前駆体として使用され、重合体又は多孔質炭素を形成するためにPI23又はF127(BASF社によって作製されたトリブロック共重合体)と組み合すことができる。好ましい実施形態によれば、金属又は金属酸化物−炭素複合材材料が合成されることができる。例えば、炭素合成用前駆体に、TiO形成用前駆体TiClが加えられ、段階的に雰囲気を制御した高温処理の後に、多孔質炭素−TiO複合材料が得られる。また、炭素−金属又は炭素−金属酸化物複合材を得るために混合物に金属前駆体が加えられるが、炭素−金属又は炭素−金属酸化物複合材は、Ti、Pt、Ag、Au、Al、Ru、Fe、V、Ce、Zn、Sn、Si、W、Ni、Co、Mn、In、Os、Cu、Nb、又はそれらの酸化物を含む。
好ましい実施形態によれば、より大きい孔径をもつ多孔質材料を形成するために、S1工程において膨潤剤が混合物に加えられる。例えば、ミセル構造の疎水性部分の膨潤度合いを制御するために、膨潤材として1,3,5‐トリメチルベンゼン(TMB)が使用されるが、それによって多孔質材料の細孔径を大きくする。加えて、界面活性剤の疎水性末端部に強い親和力を生み出すために、コレステロール、ポリスチレンポリエーテル、ポリエーテルアミン、ポリアクリレート、ポリアクリル酸又は誘導体等の別の化合物が加えられ、それを構造指向剤に導入されて、膨潤効果が得られることになる。
上記の方法に加えて、好ましい実施形態によれば、多孔質材料の伝導性を高めるために、製造過程において導電剤がさらに加えられる。好ましい実施形態によれば、炭素ナノチューブ、カーボンブラック、グラファイト又はグラフェンもまた、非イオン性界面活性剤及び前駆体の混合物に加えられることができる。前駆体の転化及び/又は非イオン性界面活性剤の除去後、伝導性が向上した多孔質材料を得ることができる。
本発明は、不織布基材を使用して多孔質炭素を製造する例示的な実施形態を、以下に2つ提供する。
(実施例1)
F127(EO106PO70EO106)とフェノール樹脂をエタノール中で混合して混合物を形成することによって、アルコール堆積液を形成する。混合物を、ポリエチレンテレフタレート(PET)の不織布基材上に堆積する。次に、乾燥工程を行い、エタノールを25℃で蒸発させる。次に、転化工程(i)を100℃で行い、フェノール樹脂を重合させる。重合体が堆積した不織布基材の複合材を得る。
炭化過程を、管状炉中でN流下にて700℃で3時間実施し、重合体を堆積した不織布PET基材を炭化する。図3から明らかなように、多孔質炭素は、規則的なヘキサゴナル構造を呈する。図4に示すように、多孔質炭素の細孔径分布は狭く、多孔質炭素の比表面積及び細孔径は、それぞれ678m/g及び約6.8nmである。図5は、多孔質炭素の規則的なヘキサゴナル構造の透過電子顕微鏡法(TEM)の写真である。
(実施例2)
ポリマーを堆積したPP不織布複合材を得るために、実施例1と同じ手順でF127及びフェノール樹脂の混合物をポリプロピレン(PP)不織布基材上に堆積する
重合体を堆積した不織布PP基材を炭化するために、管状炉中でN流下、700℃で炭化過程が実施される。図6から明らかなように、多孔質炭素は規則的なヘキサゴナル構造を呈する。(図7に示すように)多孔質炭素の細孔径分布、多孔質炭素の比表面積及び細孔径は、それぞれ492m/g及び約3.5nmである。図8は、多孔質炭素の規則的な構造の透過電子顕微鏡法(TEM)の写真である。
例として、さらに好ましい実施形態の観点から本発明を説明してきたが、本発明は開示された実施形態に限定されないことが理解されるべきである。それとは反対に、様々な変更及び類似の構成を含むことを意図している。従って、添付の特許請求の範囲の技術的範囲は、そのような変更及び類似の構成の全てを包含するように最も広い解釈が認められるべきである。

Claims (25)

  1. 多孔質材料を製造するための連続法あって、
    連続相、及び非イオン性界面活性剤を含有する液晶中間相を含む混合物(炭素質材料の前駆体が本質的に前記連続相に位置する)を形成するために、非イオン性界面活性剤と炭素質材料の前駆体とを混合する工程、
    前記混合物を不織布基材上にコーティング又は堆積する工程;
    前記混合物を乾燥又は加熱する工程;並びに
    重合体を形成するために前記前駆体を転化する工程、
    を含む連続法。
  2. 多孔質炭素を形成するために、前記重合体を炭化する工程をさらに含む、請求項1の連続法。
  3. 炭素−金属複合材又は炭素−金属酸化物複合材が得られるように、金属前駆体又は金属粉を前記混合物に加える工程をさらに含む、請求項2の連続法。
  4. 前記炭素−金属複合材及び前記炭素−金属酸化物複合材の少なくとも1種が、Ti、Pt、Ag、Au、Al、Ru、Fe、V、Ce、Zn、Sn、Si、W、Ni、Co、Mn、In、Os、Cu、Nb、又はそれらの酸化物を含む、請求項3の連続法。
  5. 前記液晶中間相が、スメクティック相又はスメクティックヘキサゴナル相である、請求項1の連続法。
  6. 前記液晶中間相が、約2nm〜約20nmの直径を有する柱状である、請求項5の連続法。
  7. 前記非イオン性界面活性剤が、5〜24の親水性親油性バランス(HLB)値を有する、請求項1の連続法。
  8. 前記非イオン性界面活性剤が、17〜24の親水性親油性バランス(HLB)値を有する、請求項1の連続法。
  9. 前記非イオン性界面活性剤が、6〜10の親水性親油性バランス(HLB)値を有する、請求項1の連続法。
  10. 前記混合物が、2つの連続相、又は連続液晶中間相及び連続非液晶相を含む、請求項1の連続法。
  11. ロール・トゥー・ロール方式で前記混合物を前記不織布基材上にコーティング又は堆積する工程をさらに含む、請求項1の連続法。
  12. 前記重合体から前記非イオン性界面活性剤を除去する工程をさらに含む、請求項1の連続法。
  13. 前記非イオン性界面活性剤を除去する工程が、前記重合体を加熱することを含む、請求項12の連続法。
  14. 前記混合物が、キャスティング、含浸、噴霧、ディッピング、グラビア、ドクターブレード、スロット、スリット、カーテン(curtain)、リバース(reverse)
    若しくはトランスファーコーティング、又は印刷によって前記不織布基材上にコーティング又は堆積される、請求項1の連続法。
  15. 前記炭素質材料の前記前駆体が、炭素前駆体を含む、請求項1の連続法。
  16. 前記炭素前駆体が、フェノール樹脂、フルフラール誘導体重合体、ピッチ、酸化ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、又はそれらの組み合わせを含む、請求項15の連続法。
  17. 複合材を形成するために、炭素ナノチューブ、カーボンブラック、グラファイト又はグラフェンを前記混合物に加える工程をさらに含む、請求項1の連続法。
  18. 前記非イオン性界面活性剤が、ブロック、グラフト、又は分岐共重合体を含む、請求項1の連続法。
  19. 前記非イオン性界面活性剤が、酸化エチレン(EO)共重合体、酸化プロピレン(PO)共重合体、ブチレンオキシド共重合体、ビニルピリジン共重合体、ビニルピロリドン、エピクロルヒドリン共重合体、スチレン共重合体、アクリル共重合体、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1の連続法。
  20. 前記非イオン性界面活性剤の分子量が、500〜20000である、請求項1の連続法。
  21. 前記非イオン性界面活性剤の分子量が、5000〜15000である、請求項1の連続法。
  22. 前記不織布基材が、ポリビニル誘導体、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、セルロース、ポリオレフィン、ポリスルホン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、そのハロゲン化誘導体、又はその複合材を含む、請求項1の連続法。
  23. 前記混合物に膨潤剤を加える工程をさらに含む、請求項1の連続法。
  24. 前記膨潤剤が、1,3,5‐トリメチルベンゼン(TMB)、コレステロール、ポリスチレンポリエーテル、ポリエーテルアミン、ポリアクリレート、ポリアクリル酸、又はそれらの誘導体を含む、請求項23の連続法。
  25. 前記混合物に導電剤を加える工程をさらに含む、請求項1の連続法。
JP2013523475A 2010-08-06 2011-06-15 多孔質材料を製造する方法 Active JP5674937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37129310P 2010-08-06 2010-08-06
US61/371,293 2010-08-06
PCT/CN2011/075776 WO2012016480A1 (en) 2010-08-06 2011-06-15 Process for manufacturing porous material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535557A true JP2013535557A (ja) 2013-09-12
JP5674937B2 JP5674937B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45556355

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523475A Active JP5674937B2 (ja) 2010-08-06 2011-06-15 多孔質材料を製造する方法
JP2013523480A Active JP5747080B2 (ja) 2010-08-06 2011-08-04 多孔質材料の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523480A Active JP5747080B2 (ja) 2010-08-06 2011-08-04 多孔質材料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8993052B2 (ja)
JP (2) JP5674937B2 (ja)
CN (2) CN103189131A (ja)
TW (2) TWI504560B (ja)
WO (2) WO2012016480A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103570072A (zh) * 2012-07-27 2014-02-12 比亚迪股份有限公司 一种四氧化三锰的制备方法及该方法制备得到的四氧化三锰
TWI524825B (zh) 2012-10-29 2016-03-01 財團法人工業技術研究院 碳材導電膜的轉印方法
WO2014112661A1 (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 광주과학기술원 순수 입상화 메조공극 실리카 및 유기 결합제를 이용한 그 제조방법
CN103449406B (zh) * 2013-08-30 2016-04-06 中山大学 一种粉末状炭气凝胶及其制备方法和应用
WO2015109272A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 The Trustees Of Dartmouth College Material and method of manufacture of electrodes and porous filters formed of ice-templated graphene-oxide and carbon nanotube composite, and applications thereof
CN105633373B (zh) * 2015-11-06 2018-06-22 北京化工大学 一种碳包覆多孔一氧化锰复合材料及其制备方法和应用
CN105967168A (zh) * 2016-05-17 2016-09-28 东南大学 一种基于聚丙烯腈基低密度碳靶丸的制备方法
JP6612984B2 (ja) * 2016-06-30 2019-11-27 タツタ電線株式会社 塩化銀ペースト
US11490846B2 (en) 2016-06-30 2022-11-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co., Ltd. Bioelectrode and method for producing bioelectrode
CN106565977B (zh) * 2016-11-03 2021-09-21 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种多孔聚乙烯膜的制备方法
CN108530073B (zh) * 2017-10-08 2020-06-19 北京化工大学 一种柔性自支撑三维多孔石墨烯膜的制备方法
CN107723925A (zh) * 2017-10-26 2018-02-23 复旦大学 一种具有仿莲藕孔结构的多孔碳纳米纤维自支撑膜及其制备方法
US11433359B1 (en) 2018-01-29 2022-09-06 Arrowhead Center, Inc. Antimicrobial filtration membranes
CN108039290A (zh) * 2018-03-21 2018-05-15 中南大学 一种基于卷对卷印刷技术制备超级电容器电极的方法
CN108746622B (zh) * 2018-06-20 2021-03-23 长沙理工大学 一种新型多孔镍/石墨复合自支撑膜材料及其制备方法
CN109053216B (zh) * 2018-10-09 2021-09-24 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种具有润湿各向异性的块体材料及制备方法
CN109659154A (zh) * 2018-12-26 2019-04-19 武汉工程大学 一种碳基超级电容器电极材料的制备方法及其应用
CN109768263A (zh) * 2019-03-01 2019-05-17 江苏赛清科技有限公司 一种锂电池用高容量复合负极材料及其制备方法
JP7207023B2 (ja) * 2019-03-07 2023-01-18 株式会社豊田中央研究所 触媒インク及び触媒層
CN110817840B (zh) * 2019-12-20 2021-05-18 华中科技大学 一种聚烯烃的碳化方法
CN112186167A (zh) * 2020-10-28 2021-01-05 陕西彩虹新材料有限公司 一种模板法包覆锂离子电池高镍三元正极材料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271560A (en) * 1975-10-29 1977-06-15 Uniroyal Corp Method of producing nonngel latex foam
JP2005213411A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nicca Chemical Co Ltd 多孔性構造体の製造方法、多孔性構造体及び皮革状構造物
US20050214539A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Porous carbon structures and methods
CN101244818A (zh) * 2008-03-20 2008-08-20 复旦大学 一种宏量制备有序介孔高分子、碳材料和复合材料的方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT92292B (pt) * 1988-11-10 1995-08-09 Memtec Ltd Processo para a preparacao de membranas porosas
JPH06287885A (ja) * 1991-04-15 1994-10-11 Yamauchi Corp 脱水プレス用エンドレスベルト
US6832735B2 (en) * 2002-01-03 2004-12-21 Nanoproducts Corporation Post-processed nanoscale powders and method for such post-processing
GB9703920D0 (en) * 1997-02-25 1997-04-16 Univ Southampton Method of preparing a porous metal
AU733930B2 (en) * 1997-06-27 2001-05-31 University Of Southampton Porous film and method of preparation thereof
WO2002002585A2 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Cuno, Inc. Low fluorescence nylon/glass composites for microdiagnostics
US6746982B2 (en) * 2001-12-27 2004-06-08 Utc Fuel Cells, Llc Porous carbon body for a fuel cell having an electronically conductive hydrophilic agent
US20030211330A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Anderson Robert A. Method of preparing a metal material for bonding
GB0229080D0 (en) * 2002-12-12 2003-01-15 Univ Southampton Electrochemical cell
GB0229079D0 (en) * 2002-12-12 2003-01-15 Univ Southampton Electrochemical cell for use in portable electronic devices
TW200420499A (en) * 2003-01-31 2004-10-16 Sumitomo Chemical Co A method for producing titanium oxide
JP4117704B2 (ja) * 2003-02-28 2008-07-16 学校法人早稲田大学 メソポーラス金属の製造方法
US7090788B2 (en) * 2003-04-24 2006-08-15 Tda Research, Inc. Nanoporous composites of polymerized lyotropic liquid-crystalline monomers, and hydrophobic polymers
US20050186515A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-25 Watkins James J. Structured materials and methods
GB0401950D0 (en) * 2004-01-28 2004-03-03 Unilever Plc Porous bodies and method of production thereof
GB0500035D0 (en) * 2005-01-04 2005-02-09 Nanotecture Ltd Filter
JP4608335B2 (ja) * 2005-02-24 2011-01-12 学校法人早稲田大学 メソポーラス金属膜の製造方法
TWI323244B (en) * 2005-08-12 2010-04-11 Mitsui Chemicals Inc Method for producing porous silica and apparatus for producing thereof
CN100386849C (zh) * 2005-09-30 2008-05-07 清华大学 用于染料敏化太阳能电池的介孔金属对电极的制备方法
TWI264557B (en) * 2005-12-20 2006-10-21 Ind Tech Res Inst Nanoporous anti-reflection coating and preparation method thereof
GB0602547D0 (en) * 2006-02-08 2006-03-22 Nanotecture Ltd Improved electrochemical cell construction
GB2441531A (en) * 2006-09-08 2008-03-12 Nanotecture Ltd Liquid crystal templated deposition method
CN100540472C (zh) * 2006-10-19 2009-09-16 复旦大学 纳米结晶大孔径介孔氧化物材料及其制备方法
US20080152577A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Addiego William P Ordered mesoporous carbons and method for manufacturing same
TWI347992B (en) * 2007-09-03 2011-09-01 Univ Feng Chia Carbonized paper with high strength and its preparation method and uses
US20110019277A1 (en) * 2007-11-08 2011-01-27 Sager Brian M anti-reflective coating
GB2457952A (en) * 2008-02-29 2009-09-02 Nanotecture Ltd Mesoporous particulate material
US20100040861A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 William Peter Addiego Ordered Mesoporous Free-Standing Carbon Films And Form Factors
WO2010046629A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Qinetiq Limited Synthesis of metal compounds
CN101580240B (zh) * 2009-06-11 2011-05-04 南京理工大学 一种载铁有序介孔碳材料的制备方法
JP5504474B2 (ja) * 2009-12-28 2014-05-28 国立大学法人大阪大学 基材の表面に親水性を付与する方法、透光性材料の曇り止め組成物、親水性材料および親水性材料の製造法
CN101840795B (zh) * 2010-05-11 2013-03-20 中国乐凯胶片集团公司 一种柔性染料敏化太阳能电池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271560A (en) * 1975-10-29 1977-06-15 Uniroyal Corp Method of producing nonngel latex foam
JP2005213411A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nicca Chemical Co Ltd 多孔性構造体の製造方法、多孔性構造体及び皮革状構造物
US20050214539A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Porous carbon structures and methods
CN101244818A (zh) * 2008-03-20 2008-08-20 复旦大学 一种宏量制备有序介孔高分子、碳材料和复合材料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013543469A (ja) 2013-12-05
JP5747080B2 (ja) 2015-07-08
US20120034385A1 (en) 2012-02-09
CN103180920A (zh) 2013-06-26
CN103189131A (zh) 2013-07-03
TWI504560B (zh) 2015-10-21
JP5674937B2 (ja) 2015-02-25
WO2012016539A1 (en) 2012-02-09
TWI462377B (zh) 2014-11-21
US8993052B2 (en) 2015-03-31
WO2012016480A1 (en) 2012-02-09
TW201206825A (en) 2012-02-16
US20120034391A1 (en) 2012-02-09
TW201210113A (en) 2012-03-01
CN103180920B (zh) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674937B2 (ja) 多孔質材料を製造する方法
Tanaka et al. Synthesis of ordered mesoporous carbon films, powders, and fibers by direct triblock-copolymer-templating method using an ethanol/water system
CN107988660A (zh) 一种热化学气相沉积制备三维石墨烯纤维的方法及其应用
CN103071396B (zh) 一种制备有序多孔炭膜的基质诱导法
Sazali et al. Influence of intermediate layers in tubular carbon membrane for gas separation performance
US20100040861A1 (en) Ordered Mesoporous Free-Standing Carbon Films And Form Factors
CN108699684B (zh) 化学气相沉积法构建三维泡沫状结构
US20210163299A1 (en) Preparation method of polyacrylonitrile-based three-dimensional macroporous carbon monolith
Guo et al. Fabricating series of controllable-porosity carbon nanofibers-based palladium nanoparticles catalyst with enhanced performances and reusability
CN106927451B (zh) 三维结构石墨烯及其碳源自模板催化热解制备方法
CN110980705B (zh) 一种双功能石墨烯气凝胶、其制备方法及应用
Kiciński et al. Porous graphitic materials obtained from carbonization of organic xerogels doped with transition metal salts
US11325831B2 (en) Carbon nanotube foams with controllable architecture and methods
Holopainen et al. Zeolitic imidazole Framework-8 (ZIF-8) fibers by gas-phase conversion of electroblown zinc oxide and aluminum doped zinc oxide fibers
CN106276957B (zh) 一种具有蛋白石结构的有序大孔-介孔多级孔纯硅分子筛Silicalite-1单晶及其合成方法
Yuan et al. Temporally and spatially controlled silicification for self-generating polymer@ silica hybrid nanotube on substrates with tunable film nanostructure
Elyassi et al. Effect of polystyrene on the morphology and physical properties of silicon carbide nanofibers
CN114408904B (zh) 一种高晶体质量的石墨烯宏观体的3d打印制备方法
Liu et al. Preparation and characterization of ordered mesoporous carbon based on soybean oil
Selvan et al. Morphological control of porous SiC templated by As-synthesized form of mesoporous silica
Kataoka et al. Synthesis of ordered mesoporous carbon thin films at various temperatures in vapor infiltration method
McIntosh et al. Surface area characteristics of furfuryl-alcohol-derived inverse opal carbons produced from silica inverse opal templates
Kong et al. Interfacial Assemblies for Film Devices
TWI516358B (zh) 高分子材料的製備方法以及高分子材料
KR20210051276A (ko) 3차원 탄소 나노 구조체 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250