JP2013533138A - 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス - Google Patents

複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2013533138A
JP2013533138A JP2013514818A JP2013514818A JP2013533138A JP 2013533138 A JP2013533138 A JP 2013533138A JP 2013514818 A JP2013514818 A JP 2013514818A JP 2013514818 A JP2013514818 A JP 2013514818A JP 2013533138 A JP2013533138 A JP 2013533138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
master
template
reference surface
bushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5711362B2 (ja
Inventor
アッティリオ・マシーニ
ニコロ・パシーニ
ルイージ・デ・サリオ
カスペル・ベルゲン
Original Assignee
オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ filed Critical オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
Publication of JP2013533138A publication Critical patent/JP2013533138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5711362B2 publication Critical patent/JP5711362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/301Modular mould systems [MMS], i.e. moulds built up by stacking mould elements, e.g. plates, blocks, rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3807Resin-bonded materials, e.g. inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • B29C70/548Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure using distribution constructions, e.g. channels incorporated in or associated with the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/72Encapsulating inserts having non-encapsulated projections, e.g. extremities or terminal portions of electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2913/00Use of textile products or fabrics as mould materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/06Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against wear

Abstract

複合材料で作られた工業製品(1)のためのモールド(16、36)であって、複合材料で作られた少なくとも1の機能的部分(24、41)を備え、機能的部分(24、41)は機能的部分(24、41)の周囲から少なくとも部分的に突出する複合材料で作られた少なくとも1の接触面(16a、36a)に接続されており、モールド(16、36)は、他のモールド(16、36)と結合するための1以上の機械的締結装置(20、34、37、48、55)を備え、繊維の複数の層(17、18、19、21、22)、具体的には樹脂に予め含浸された炭素繊維の層で作り上げられている。本発明はまたマスタ及びこのモールドの製造に利用することができるプロセスに関する。

Description

本発明は、複合材料で作られたモールド並びにマスタ及びこのモールドを利用可能なプロセスに関する。
既知のRTM(樹脂トランスファー成形)プロセスでは、樹脂の注入に必要な15bar以上もの高圧に耐える鋼で作られたモールドが用いられている。
繊維層の成形及びそれらに続くモールド内への堆積は自動化がされており、これによりこのプロセスで製造される部品を反復可能で経済的なものとしている一方で、RTMプロセスのモールドは重く高価で嵩張るものである。更に、金属のモールドは、成形される製品がモールド内で目詰まりを起こすことを避けるために、樹脂の硬化サイクルの間に生じる樹脂の熱膨張を考慮に入れなければならないという複雑な設計を必要とする。
セミリジッド(半硬質な)モールドがリジッド(硬質な)モールド上に配置されるRTMライトプロセスは、これらの技術的課題を克服することが知られている。樹脂は1バール未満の圧力で注入され、樹脂の好適な流れのために空気(0.5bar)が中心最下点から吸い上げられる。2つのモールド間の接合は、2つのモールドのエッジに沿って真空(0.1bar)を作ることによって得られる。このプロセスは、軽量で経済的な装置により簡単に行うことができるが、注入圧力が比較的低くてセミリジッドモールドに対向する側の製品が荒仕上げとなってしまうため、RTMプロセスと同じ速度で同じ品質の製品を製造することはできない。更には、RTMライトプロセスを低圧力で実施すると、ドライファイバ(乾燥繊維)を完全に含浸させることができないため、低品質の部品が製造される原因となってしまう。
EP1721719号及びFR2864801号はモールドが複合材料で作られたRTMプロセスを開示している。特に、FR2864801号に記載されたモールドは同様にRTMプロセスによって作られており、ここでは複合材料でつくられたモールドとマスタ又はテンプレートとの間に繊維を配置した後にのみ樹脂が注入される。これら既知のモールドは、その製造に用いられるRTMプロセスと、予め準備された第1のモールドとその後の製造における第2のモールドとの間にテンプレートを配置する必要があることが原因で、比較的高価なものとなる。複合材料で作られた既知のモールドは、RTMプロセスの圧力に耐えるために、複雑な支持構造を更に必要とし、及び/又は、比較的厚くなければならないため、それゆえ高価なものとなってしまう。
EP1721719号明細書 FR2864801号明細書
本発明は上記不利益のすべてを除去するプロセスを提供することを目的とするものであり、即ち、迅速で経済的で自動化が容易なプロセスであって、軽量で小型な高品質の製品を得ることを可能にするプロセスを提供するものである。前記目的は、モールドと、モールド設備と、マスタと、プロセスによって達成されるものであり、主たる特徴は、請求項1、25、26及び33にそれぞれ開示され、他の特徴は、残りの請求項に開示される。
本発明に係るプロセスでは、予め樹脂に含浸された炭素繊維の層(プリプレグとして知られる)によって得られたモールドを提供し、温められたモールドでプレスを実施する代わりに、オーブン又はオートクレーブ内でこれらのモールドを温めることにより最終製品を硬化することを提供する。これにより、樹脂は、RTMプロセスと比べてより低い圧力で注入することができるが、それでも最終製品の基板に作り上げられるドライファイバは正確且つ完全な含浸を保証するのに十分なものである。
前記圧力は、特にモールドがリブ又は他の補強部材により補強されている場合には、RTMライトプロセスと比較して高いことが好ましい。
モールド間の接合は、樹脂の注入圧力でモールドを密閉的に閉じたままにすることが可能な特定の機械的締結手段及びガスケットを用いることにより得られる。
モールドは、モールド間の正確で耐久性のある機械的締結を可能とし、インジェクタ、吸入口及び/又はエクストラクタなどの特定の装置を簡単かつ迅速に付加することが可能とするような特有のブッシングを包含するのが好ましい。
少なくとも1のモールドは、空洞、間隙、層間剥離又はドライゾーンなどの欠陥が存在しない製品を得るために、樹脂がキャビティ(空洞)に到達する前に樹脂を均一に流すための特有のカナル(通路)及び/又はスリットを備える。インジェクタと一致して配置された特有のウェルは、樹脂の注入圧力による樹脂の損耗を抑制する。
モールドの製造は、最終製品の三次元の(立体的な)テンプレートを備える特有のマスタと、モールド内の特有の接触面(界面)を得るための参照表面、モールドを強化するために好適な対応壁面を得るための側壁、モールド内で正確にブッシングを配置するためのピンや、取り外し可能な弾性部分、及び/又はモールド内にカナル又はウェルを得るための隆起等の機械的配置とを用いることにより、迅速で正確な方法で得られることが好ましい。本発明に係るプロセスの生産性を比較的単純で経済的な方法で向上させるために、いくつかの同一のモールドが1つのマスタによって製造することができる。
更に、本発明に係るモールドは、軽量でそれほど嵩張らないため、使用中及び使用後、例えば、それら(モールド)が用意され、充填され、オーブン又はオートクレーブ内に配置される時などには簡単に取り扱うことができる。
モールドは、例えばこれらの熱膨張による悪影響を相殺するために、製品と実質的に同じ材料で作られるため、実質的に同じ熱膨張を受けることとなる。
本プロセスにおいては、すべてのモールド、言い換えれば少なくとも2つの補完的なモールドが本発明により製造されるモールド設備を用いることにより、上記の全ての利点が著しく向上する。
本発明に係るプロセス及び装置の更なる利点及び特徴は、ここに添付する図面を参照しながら、以下の詳述及び2つの非制限的な実施形態によって当業者へ明らかとされるであろう。
図1は、本発明に係るモールドを用いて製造可能な製品を示す斜視図である。 図2は、第1の実施の形態に係る第1マスタを示す底面図である。 図3は、図2のIII−III部分を示す。 図4は、第1の実施の形態に係る第2のマスタを示す上面図である。 図5は、図4のV−V部分を示す。 図6は、第1の実施の形態に係る第1のモールドの図3を部分的に拡大したものを示す。 図7は、図6のVIIの詳細を示す。 図8は、第1マスタを取り除いた図6の第1のモールドの上面図を示す。 図9は、図8のIX−IX部分を示す。 図10は、第1の実施の形態に係る図5の第2のモールドを示す。 図11は、第2のマスタを取り除いた図10の第2のモールドの底面図を示す。 図12は、図11のXII−XII部分を示す。 図13は、使用時の図10及び図12のモールドを有するモールド設備を示す。 図14は、図13のXIV−XIV部分を示す。 図15は、インジェクタの拡大縦断面図を示す。 図16は、エクストラクタの拡大縦断面図を示す。 図17は、一対のセンタリング装置の拡大縦断面図を示す。 図18は、第2の実施の形態のモールド設備の垂直断面図を示す。
図1に参照されるように、複合材料で作られた製品1は、既知の方法により三次元形状を有しており、例えば、高さH、幅W及び奥行きDを有する平行六面体になっている。実際には、製品1は、例えばフレーム、車体構造、カバー、アクセサリ等の必要な機能に応じて、或いは他の構造的な、流体力学な、及び/又は地上、海上又は航空の車両の美的な部品に応じて、一般的にはより複雑な形状を有しており、曲がっているか及び/又は不規則な形状であってもよい。
図2及び図3に参照されるように、プロセスの第1の操作ステップは、例えば、CAD/CAMシステムを用いて、製品1の少なくとも1の第1の部分と実質的に同じ三次元形状で同じ大きさを有する第1のテンプレート2を製造することを含む。本実施形態では、第1のテンプレート2は、製品1と実質的に同じ幅W及び同じ奥行きDを有しているが、高さH1は、製品1の高さHよりも低い。第1のテンプレート2は、第1マスタ3の少なくとも1の第1参照表面3aに結合されるかこれと一体になっており、具体的には、実質的に平行六面体形状をなしている。第1参照表面3aは、第1のテンプレート2の周囲に突出するように、第1のテンプレート2よりも実質的に平坦で、幅が広く、奥行きが広い。1以上の第1壁4は、例えばアルミニウム、木材又はエポキシ樹脂等で作られており、第1参照表面3aと実質的に垂直で、第1参照表面3aを取り囲むように第1マスタ3の周囲に締結(固定)されている。1以上の第1リッジ5が、第1のテンプレート2の周囲において第1マスタ3の第1参照表面3a上に配置されている一方で、少なくとも1の第2リッジ6が、第1リッジ5の周囲の第1参照表面3a上に配置されている。第1リッジ5は、1以上の隆起7に接続されており、この隆起7は具体的には半球形状を有している。第1リッジ5の断面は凸状であり、具体的には実質的に半円又は半楕円形である一方で、第2リッジ6の断面は実質的に長方形であり、具体的には正方形である。複数の第1ピン8は、第2リッジ6の周囲において第1マスタ3の第1参照表面3aから同様に垂直に突出している。第1のテンプレート2、第1リッジ5、第2リッジ6及び/又は隆起7は、第1マスタ3の第1参照表面3a上に配置された単一部材のエポキシ樹脂を、デジタル制御カッターを用いて作られるか、又は、第1参照表面3a上に互いに結合されるか及び/又は配置された別々の部材を備えることができる。具体的には、第1リッジ5及び/又は第2リッジ6は、好ましくは、第1参照表面3a上に除去可能な方法で接着された弾性(エラストマ)部分により作りあげられることができる。第1のテンプレート2は、デジタル制御カッターにより成形されたエポキシ樹脂ブロックとすることができ、その後、第1参照表面3a上に接着される。
図4及び図5に参照されるように、プロセスの第2の操作ステップは、例えば、CAD/CAMシステムを用いて、製品1の少なくとも1の第2の部分と実質的に同じ三次元形状で同じ大きさを有する第2のテンプレート9を製造することを含む。本実施形態では、第2のテンプレート9は、製品1と実質的に同じ幅W及び同じ奥行きDを有しているが、高さH2は、製品1の高さHよりも低くなっており、その結果、第1のテンプレート2の高さH1と第2のテンプレート9の高さH2の合計が、製品1の高さHに対応するようになっている。第2のテンプレート9は、第2のマスタ10の少なくとも1の第2参照表面10aに結合されるかこれと一体になっており、具体的には、実質的に平行六面体形状をなしている。第2参照表面10aは、第2のテンプレート9の周囲において突出するように、第2のテンプレート9よりも実質的に平坦で、幅が広く、奥行きが広い。1以上の第2壁11は、例えばアルミニウム、木材又はエポキシ樹脂等で作られており、第2参照表面10aと実質的に垂直で、第2参照表面10aを取り囲むように第2のマスタ10の周囲に締結(固定)されている。複数の第2ピン12は、第2のテンプレート9の周囲で第2のマスタ10の第2参照表面10aから突出している。第1マスタ3上の第1ピン8の位置は、第2のマスタ10上の第2ピン12の位置と実質的に同じである。1以上の第3ピン13は、第1マスタ3の第1参照表面3a上の隆起7の位置と実質的に同じ位置で第2のマスタ10の第2参照表面10aから突出している。少なくとも1の第4ピン14及び1以上の第5ピン15は、第2のマスタ10の第2のテンプレート9から突出している。
図6及び図7に参照されるように、プロセスの第3の操作ステップは、滑らかな通常の表面を得るために、存在する多数の孔を閉じる封止液を用いて第1マスタ3を噴霧(スプレー)することを含み、同様に、これらの表面を分離物質(剥離剤)により洗浄し、その後、第1のテンプレート2、第1参照表面3a及び第1マスタ3の第1壁4上に複数の繊維層、具体的には、樹脂に予め含浸された、プリプレグという名でも知られる炭素樹脂を設けることにより第1のモールド16を作ることを含む。図面では、簡略化のため、第1のテンプレート2及び第1参照表面3aは、下向きに向けられたものが示されているが、この操作ステップの間は、これらは層の配置を促進するために、上向きに向けられることが好ましい。具体的には、第1のモールド16は、第1の内層17及び/又は第2の内層18を備える。好ましくは、第1の内層17は、タイプ1K(1000スレッド/繊維)、PW(平織)、100g/m2基本重量、0.1mm厚の繊維を有するプリプレグを備えており、第2の内層18は、タイプ3K(3000スレッド/繊維)、TW(斜文織)2x2、200g/m2基本重量、0.25mm厚の繊維を備えている。内層17及び/又は内層18の繊維は互いに実質的に平行又は垂直である。プリプレグの帯(図示せず)は、内層17又は内層18と第1のテンプレート2の角との間か、及び/又は第1参照表面3aと第1のテンプレート2、第1壁4及び/又は第2リッジ6との間にある角の間にこれらの角をより鋭くするために配置される。
第1マスタ3は、第1リッジ5と第1のテンプレート2との間に、第1参照表面3aから、0.1mm〜1mmもの高さの差H3を有して突出する少なくとも1の突出部3bを備える。
1以上の第1の中間層19、具体的には4〜6の中間層である第1の中間層19が、内層17及び/又は内層18上に設けられ、その後、第1のブッシング20が第1ピン8に挿入され、1以上の第2の中間層21、具体的には4〜6の中間層である第2の中間層21が、第1のモールド16にそれを組み込むように第1の中間層19及び第1のブッシング20上へ設けられる。中間層19及び/又は中間層21は、タイプ12K(12000スレッド/繊維)、TW(斜文織)2x2、700g/m2基本重量、0.4mm厚の繊維を有するプリプレグを備える。中間層19及び/又は中間層21の繊維は、互いに実質的に平行であるか、斜めであるか(±45°)或いは垂直である。少なくとも1の外層22が第2の中間層21上に設けられており、これはタイプ3K(3000スレッド/繊維)、TW(斜文織)2x2、200g/m2基本重量、0.25mm厚の繊維を有するプリプレグを備える。基本重量及び/又は中間層19、21の厚みは、これにより内層17、18及び/又は外層22の基本重量及び/又は厚みよりも大きくなっている。第1のブッシング20は、内側スレッド(内側ねじ山)23を備える。
本出願では、具体的には、2、3又は4つの層がそれぞれ設けられた後、内層17、18、中間層19、21及び/又は外層22が、第1マスタ3上に成形ステップを用いて圧縮されるものであり、ここでは、最外層が付着防止シート及び換気材料の層によって覆われて、その後、第1マスタ3が真空バッグの中に挿入される。真空バッグは、真空バッグに対して働く外圧の影響によって第1マスタ3上に既に配置された複数の層をプレスするものである。これらの成形ステップは、真空バッグを使用し、真空バッグ上に追加圧力を生成するために、1〜10barの間の圧力のオートクレーブ中に第1マスタ3を挿入することを含む。
内層17及び/又は内層18、中間層19、21及び/又は外層22は、第1リッジ5、第2リッジ6及び隆起7を覆う一方で、第1マスタ3の第1ピン8により交差された孔を有する。第1のモールド16は少なくとも全部で10つの層を備える。即ち、第1のモールド16は、少なくとも1の内層18と、8つの中間層19、21と、1の外層22を備える。本出願前にあっては、各層17、18、19、21及び/又は22は、第1マスタ3の形状及び大きさに応じて取得されたデータに基づいてデジタル制御装置を用いて形作られていた。
第1のモールド16はその後、加圧下での硬化ステップにより完成される。ここでは、第1のブッシング20及び層17、18、19、21、22を備える第1マスタ3が、常に付着防止シート及び換気材料の層とともに真空バッグ中に挿入され、オートクレーブ内に配置され、これにより層が、樹脂を硬化させて含浸させるのに適した温度及び圧力で接合される。
図8及び9に参照されるように、一旦オートクレーブから取り出され、冷却され、第1マスタ3から分離された第1のモールド16は、第1マスタ3の第1のテンプレート2と実質的に補完的で、実質的に同じ幅W、同じ奥行きD及び同じ高さH1を有する少なくとも1の第1の空洞24を備える。第1のモールド16は、第1の空洞24ともに単一部材で作られた少なくとも1の第1の接触面16aを備える。第1の接触面16aは、第1の空洞24の周囲で全体的に又は少なくとも部分的に突出しており、第1マスタ3の第1参照表面3aと実質的に補完的である。第1のモールド16はまた、第1マスタ3の第1壁4と実質的に一致し、第1の接触面16aと実質的に垂直な、1以上の第1側壁16bを備える。図面から分かるように、第1側壁16bは、第1の接触面16aから突出しており、これにより第1のモールド16が実質的にバット(vat)形状を有している。第1マスタ3の第1リッジ5と実質的に補完的な1以上の第1のカナル25は、第1の空洞24の周囲で第1のモールド16の第1の接触面16a上に配置される一方で、第1マスタ3の第2リッジ6と実質的に補完的な少なくとも1の第2のカナル26は、第1のカナル25の周囲で第1の接触面16a上に配置されている。第1のカナル25は、第1マスタ3の隆起7と実質的に補完的な1以上のウェル27に接続されている。複数の第1の穴28は、第1のブッシング20、つまり第1マスタ3の第1ピン8と一致して第1のモールド16の第1の接触面16a上に配置されている。
第1のモールド16が第1マスタ3から分離される際、第1のカナル25及び/又は第2のカナル26は、第1リッジ5及び/又は第2リッジ6に用いられた領域をまだ含むであろう、というのはこれらの領域は第1マスタ3から外れることができるからである。この場合、それらの領域は、再使用又置換のために、第1のカナル25及び/又は第2のカナル26から抽出される。−60°から220℃の温度に耐性を有し、最大60ショアの剛性を有する少なくとも1の管状のガスケット29が、第2のカナル26内に配置される。
第1の接触面16aは、第1のカナル25と第1の空洞24との間で第1マスタ3の突出部3bと実質的に補完的な少なくとも1のスリット30を備える。スリット30の厚さH3は、0.1〜1mmを含み、スリット30の長さL1は、5〜300mmを含む。
好ましくは複合材料で作られ、具体的には、炭素繊維で作られた1以上のリブ31は、第1の接触面16aに対向する側の第1のモールド16上に、具体的には、第1のリブ31及び第1のモールド16を跨がって設けられた更なるプリプレグ層32及び/又は接着剤を用いて、真空バッグを用いてオートクレーブ内でプレスされ硬化されることにより、締結されている。第1のリブ31は、網を形成し、好ましくは第1のモールド16の第1側壁16bに接合される。第1のセンタリング装置33及び/又は第1の機械的締結装置34、例えばトグル留め具が、第1のモールド16の第1側壁16bの外側に固定される。
図10に参照されるように、プロセスの第4の操作ステップは、第2のマスタ10の剥離剤を用いたスプレーシーリング(噴霧封止)及びクリーニングを行うことと同様に、第2のテンプレート9上、第2参照表面10a上、及び第2のマスタ10の第2壁11上に、ピン12、13及び14のための穴が設けられた複数のプリプレグ層を配置することにより第2のモールド36を製造することを含む。具体的には、第2のモールド36は、第1の内層及び/又は第2の内層、複数の中間層であって具体的には少なくとも8つの中間層と、このほかに第1のモールド16の層と同じ種類の少なくとも1の外層を備える。プリプレグの帯(ストライプ)は、角部を鋭くするために、内層と第2のテンプレート9の角部の間、及び/又は第2参照表面10aと第2のテンプレート9及び/又は第2壁11との間の角部の間に配置される。
第2のブッシング37、1以上の第3のブッシング38及び少なくとも1の第4のブッシング39は、2つの中間層の間、具体的には、4つの第1の中間層のグループと8つの第2の中間層のグループの間において、第2のマスタ10の第2ピン12上、第3ピン13上及び第4ピン14上にそれぞれ挿入される。1以上の第5のブッシング40は、第5のブッシング40が第2のテンプレート9と同一平面となるように、最後の層を配置する前に第2のマスタ10の第5ピン15上に配置される。第3のブッシング38及び第4のブッシング39は実質的に同様である。第3のブッシング38、第4のブッシング39及び第5のブッシング40は、内側にねじ山がついている。2つの隣接する第1のブッシング20間又は第2のブッシング37間の距離は、35〜100mmを含み、好ましくは70mmを含む。
第2のモールド36の層は、第1のモールド16に関して上述した成形ステップを用いて、第2のマスタ10上に、オートクレーブを使用するか、又は使用することなく、圧縮される。
その後、第2のモールド36は、加圧下の硬化ステップによって完成される。ここでは、プリプレグ層及びブッシング37、38、39、40を備える第2のマスタ10が、常に付着防止シート及び換気材料の層とともに真空バッグ中に挿入され、その後オートクレーブ内に配置されて、これにより層に含浸する樹脂を硬化させるのに好適な圧力及び温度で層が接合される。
図11及び図12に参照されるように、オートクレーブから一旦取り除かれて、冷却されて、第2のマスタ10から分離された第2のモールド36は、第2のマスタ10の第2のテンプレート9と実質的に補完的で実質的に同じ幅W、同じ奥行きD及び同じ高さH2を有する少なくとも1の第2の空洞41を備える。第2のモールド36は、第2の空洞41とともに単一部材で作られた少なくとも1の第2の接触面36aを備える。第2の接触面36aは、第2の空洞41の周囲で全体的に又は少なくとも部分的に突出しており、第2のマスタ10の第2参照表面10aと実質的に補完的である。第2のモールド36はまた、第2のマスタ10の第2の側壁11と実質的に補完的で第2の接触面36aと実質的に垂直な1以上の第2の側壁36bを備える。図面から分かるように、第2の側壁36bは、第2の接触面36aから突出しており、これにより第2のモールド36が実質的にバット(vat)形状を有している。第2の穴42及び第3の穴43は、第2のブッシング37及び第3のブッシング38とそれぞれと一致して、つまり第2のマスタ10の第2ピン12及び第3ピン13とそれぞれ一致して第2のモールド36の第2の接触面36a上に配置されている。第4の穴44及び第5のブッシング40は、第2の空洞41に繋がっており、第5のブッシング40が第2の空洞41と同一平面上にある。
接触面16a、36aとブッシング20、37、38の間又は空洞41と第4のブッシング39との間の距離は、0.2mmよりも大きい。
好ましくは複合材料で作られ、具体的には炭素繊維で作られた1以上の第2のリブ45は、第2の接触面36aに対向する側の第2のモールド36上に、具体的には、第2のリブ45及び第2のモールド36を跨がって塗布された更なるプリプレグの層46及び/又は接着剤を用いて締結され、オートクレーブ内において真空バッグを用いてプレスされる。第2のリブ45は、網を形成し、好ましくは、第2のモールド36の第2の側壁36bに接合される。例えばトグル留め具等の第2のセンタリング装置47及び/又は第2の機械的締結装置48が、第1のモールド16の第1のセンタリング装置33及び第1の機械的締結装置34のそれぞれに実質的に一致する位置で、第2のモールド36の第2の側壁36bの外側に固定される。
リブ31、45は、モールド16、36に、それぞれのマスタから3、10から取り外される前に配置されるのが好ましい。
図13及び図14に参照されるように、プロセスの第5の操作ステップは、第1のモールド16の第1の空洞24内及び/又は第2のモールド36の第2の空洞41内に1以上の基板49を予成形して配置することを含む。第2のモールド36の第3のブッシング38は、入口51に接続されたインジェクタ50を備える。2つの隣接するインジェクタ50間の距離は、400〜1500mmを含む。第2のモールド36の第4のブッシング39は、出口53に接続された吸入口52を備える。第2のモールド36の第5のブッシング40は、エクストラクタ54を備える。基板49は、繊維の層、具体的には、樹脂との結合量が重量で0から10%、好ましくは5%の乾燥した炭素繊維の層を備える。
第1のモールド16は、その後センタリング装置33、47を用いて第2のモールド36と位置合わせされ、次いで、第1のモールド16及び第2のモールド36を備えるモールド設備を作り上げるために、第2のブッシング37内に挿入され第1のブッシング20内にねじ込まれたねじ55を用いることに加えて、機械的締結装置34、48を互いに結合させることにより、第1のモールド16を第2のモールド36に締め付ける。他の実施の形態としては、ブッシング20、37のみを備えることもできるし、機械的締結装置34、38のみを備えることもできるし、及び/又は他の機械的締結装置を備えてもよい。モールド16、36は、その後一方から他方へ促され、その結果接触面16aと接触面36aとが接触して、これによりモールド16、36を密閉するように、ガスケット29をプレスする。
プロセスの第6の操作ステップでは、モールド16、36が、25℃から70℃の間、好ましくは60℃の温度で加熱され、この後、40℃から70℃の間の温度、具体的には60℃に加熱された樹脂が、0.5から3.5barの圧力、具体的には、1.5から2.5barの圧力で、入口51、インジェクタ50、ウェル27、第1のカナル25及びスリット30を介して第1のモールド16と第2のモールド36との間の空洞24、41に注入される。図14の矢印は、樹脂が基板49に到達して基板49を含浸するまでの樹脂の進路を示す。同時に、樹脂が吸入口52に到達しないときまでは、空気が吸入口52及び出口53から吸い込まれ、この後、樹脂の注入が中断される。樹脂が空洞24、41に注入されると、樹脂の流入区域、つまりスリット30は、排気区域、つまり吸入口52よりも低いレベルになる。前記排気の間、樹脂によって到達しない空間内の空洞24、41の圧力は、0.5bar、具体的には0.001から0.02barの間を含む圧力よりもよりも低くなる。
一旦樹脂注入が完了すると、モールド16、36は、オーブン又はオートクレーブ内に配置され、注入温度から90°から100℃の間を含む硬化温度にまでゆっくりと加熱され(一分間に2℃から4℃)その温度は約1時間程度保持され、その後、120℃から160℃の間を含むポストキュア温度(後硬化温度)に上昇させられ、その温度で約2時間保持される。硬化サイクルの最後には、モールド16、36が40℃から70℃の間を含む温度に冷却され、開かれ、これにより硬化樹脂内に組み込まれた基板49を備える最終製品1が、具体的には、整形して洗浄するためのエクストラクタ54を用いて抽出される。硬化及びポストキュアサイクルは、ドライファブリックを含浸するために用いられた樹脂の化学的特性に依存する。
図15に参照されるように、第2のモールド36の準備の間、インジェクタ50と第3のブッシング38との間に配置された第1の環状ガスケット56を促すように、外側にねじづけされたインジェクタ50が既に第2のモールド36内に組み込まれた第3のブッシング38内にねじ込まれる(螺入される)。入口51に対して第2の環状ガスケット58を促すように、入口51はその後インジェクタ50内に挿入され、インジェクタ50にねじ込まれたリング57を用いてロックされる。吸入口52及び出口53は、インジェクタ50及び入口51と同じ構造で同じ動きをする。
図16に参照されるように、第2のモールド36の準備の間、ステム60を備えるピストン59が、第5のブッシング40内に作られた円筒状のシート内に収容された第3の環状ガスケット61をピストン59の頭部に対して促すように、第2のモールド36内に既に配置された第5のブッシング40内へ挿入される。ピストンのステム60は、第5のブッシング40にねじ込まれたねじのついたリング62に接続され、これにより、ねじのついたリング62を回転させることによって、ピストン59の頭部が第2のモールド36から突出するために軸方向に動く。
図17に参照されるように、第1のセンタリング装置33は、ねじ64を用いて軸方向に調整可能な第1の円錐又はフラストコニカルな頭部63を備える。モールド16、36の結合の間に生じうる衝撃を吸収するために、スプリング65によって、ねじ64に対する第1の頭部63の軸圧縮が可能になる。第2のセンタリング装置47は、第1の頭部63と実質的に補完的な円錐又はフラストコニカルなシートを有する第2の頭部66を備える。また、第2の頭部66は、ねじ67を用いて軸方向に調整可能である。軸方向調整とともに、モールド16、36を三次元方向に完全に結合することを確立するために、第1の頭部63及び第2の頭部66は、第1のセンタリング装置33の第1の板68及び/又は第2のセンタリング装置47の第2の板69を動かすことにより横方向に移動することができる。板68、69は、軸方向にスライドさせる方向にねじ64、67を含むための穴を備えている。
その他の実施の形態では、第1のモールド又は第2のモールドの機能的部分、つまり基板49に向けた表面を備え、プロセスの最後において最終製品1の少なくとも一部分と接するモールドの一部は、空洞を含んでいなくてもよく、平坦であるか、更には他のモールドの空洞に対して相補的な突起を備えていてもよい。この場合、マスタのテンプレートは、平坦であるか及び/又は空洞を有することができる。他の実施の形態では、第2のモールドが、第1のカナル及び/又は第2のカナルを備えることができる一方、第1のモールドがエクストラクタ、インジェクタ及び/又は吸入口を備えることができる。更なる実施の形態に係るモールド設備は、互いに連結された機械的締結装置を用いて2以上の相補的なモールドを備えていてもよい。
図18に参照されるように、例えば本発明の第2の実施の形態においては、第1のモールド16がエクストラクタ54を備え、実質的に平坦である、つまり基板49のための空洞を欠き、第2のモールド36がガスケット29のためのカナル26を有している。
当業者は、以下の請求の範囲に記載した範囲において、上記に記載し、図示した実施の形態に対して、更なる変形及び/又は追加が可能であろう。
1…(最終)製品
2…テンプレート
3…マスタ
3a…参照表面
4…壁
5…第1リッジ
6…第2リッジ
7…隆起
8…ピン
9…テンプレート
10…マスタ
10a…参照表面
11…側壁
12…ピン
13…ピン
14…ピン
15…ピン
16…モールド
16a…接触面
16b…側壁
17…内層
18…内層
19…中間層
20…ブッシング
21…中間層
22…外層
24…空洞
25…カナル
26…カナル
27…ウェル
28…穴
29…ガスケット
30…スリット
31…リブ
32…プリプレグ層
33…センタリング装置
34…機械的締結装置
36…モールド
36a…接触面
36b…側壁
37…ブッシング
38…ブッシング
39…ブッシング
3a…参照表面
3b…突出部
40…ブッシング
41…空洞
42…穴
43…穴
44…穴
45…リブ
46…層
47…センタリング装置
48…機械的締結装置
49…基板
50…インジェクタ
51…入口
52…吸入口
53…出口
54…エクストラクタ
56…環状ガスケット
57…リング
58…環状ガスケット
59…ピストン
60…ステム
61…環状ガスケット
62…リング
63…頭部
65…スプリング
66…頭部
68…板
69…板
本発明は、複合材料で作られたモールド及びこのモールドを利用可能なプロセスに関する。
本発明は上記不利益のすべてを除去するプロセスを提供することを目的とするものであり、即ち、迅速で経済的で自動化が容易なプロセスであって、軽量で小型な高品質の製品を得ることを可能にするプロセスを提供するものである。前記目的は、モールドとプロセスによって達成されるものであり、主たる特徴は、請求項1及び11にそれぞれ開示され、他の特徴は、残りの請求項に開示される。

Claims (36)

  1. 複合材料で作られた製品(1)を製造するためのモールド(16、36)であって、複合材料で作られた少なくとも1の機能的部分(24、41)を備え、前記機能的部分(24、41)が複合材料で作られた少なくとも1の接触面(16a、36a)に接合され、前記接触面(16a、36a)が前記機能的部分(24、41)の周囲で少なくとも部分的に突出し、前記モールド(16、36)が少なくとも他のモールド(16、36)との接合のために1以上の機械的締結装置(20、34、37、48、55)を備えており、前記モールド(16、36)が、繊維、具体的には樹脂に予め含浸された炭素繊維による複数の層(17、18、19、21、22)で作り上げられていることを特徴とするモールド(16、36)。
  2. 前記モールド(16、36)が、前記接触面(16a、36a)とともに複合部材の単一部材で作られた1以上の側壁(16b、36b)を備えることを特徴とする請求項1に記載のモールド。
  3. 前記側壁(16b、36b)が、前記接触面(16a、36a)と実質的に垂直である請求項2に記載のモールド。
  4. 前記モールド(16、36)が実質的にバット形状を有するように、前記側壁(16b、36b)が前記接触面(16a、36a)から突出することを特徴とする請求項2又は3に記載のモールド。
  5. 前記側壁(16b、36b)の外側にセンタリング装置(33、47)及び/又は機械的締結装置(34、48)が固定されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のモールド。
  6. 前記センタリング装置(33、47)が、円錐又はフラストコニカルな頭部(63)又は円錐又はフラストコニカルなシートを備える頭部(66)を備え、前記頭部(63、66)がねじ(64、67)により軸方向に調整可能であり、前記ねじ(64、67)を含むための穴を備える板(68、69)を軸方向に摺動可能に移動させることによって逆方向に移動可能であることを特徴とする請求項5に記載のモールド。
  7. スプリング(65)により前記ねじ(64)に対する頭部(63)の軸圧縮を可能にすることを特徴とする請求項6に記載のモールド。
  8. 1以上のリブ(31、45)が、前記モールド(16、36)の前記接触面(16a、36a)とは反対側に固定されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のモールド。
  9. 前記リブ(31、45)が、接着剤及び/又は前記リブ(31,45)と前記モールド(16、36)とを跨がって配置された含浸繊維の層(32、46)を用いて前記モールド(16、36)に固定されることを特徴とする請求項8に記載のモールド。
  10. 前記リブ(31、45)が網を形成し、前記モールド(16、36)の側壁(16b、36b)に接合されることを特徴とする請求項8又は9に記載のモールド。
  11. 1以上のカナル(25、26)が、前記モールド(16、36)の前記接触面(16a、36a)上に作られ、前記モールド(16、36)の機能的部分(24)の周囲に配置され、1以上のウェル(27)に接続されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のモールド。
  12. 前記層(17、18、19、21、22)が、第1の内層(17)及び/又は第2の内層(18)と、1以上の中間層(19、21)、具体的には少なくとも8つの中間層(19、21)と、少なくとも1の外層(22)とを備えることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のモールド。
  13. 前記中間層(19、21)の繊維の基本重量及び/又は厚さが、前記内層(17、18)及び/又は前記外層(22)の繊維の基本重量及び/又は厚さよりよりも大きいことを特徴とする請求項12に記載のモールド。
  14. 前記第1の内層(17)は、タイプ1K(1000スレッド/繊維)、PW(平織)、基本重量100g/m2で厚さ0.1mmの繊維を含み、前記第2の内層(18)及び/又は前記外層(22)は、タイプ3K(3000スレッド/繊維)、TW(斜文織)2×2、基本重量200g/m2で厚さ0.25mmの繊維を含み、及び/又は前記中間層(19、21)は、タイプ12K(12000スレッド/繊維)、TW(斜文織)2×2、基本重量700g/m2で厚さ.0.4mmの繊維を含むことを特徴とする請求項12又は13に記載のモールド。
  15. 前記機械的締結手段(20、34、37、48、55)が、前記モールド(16、36)に組み込まれた複数のブッシング(20、37)を備えることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載のモールド。
  16. 前記モールド(16、36)の2つの隣接するブッシング(20、37)間の距離が、35〜100mmを含むことを特徴とする請求項15に記載のモールド。
  17. 前記機能的部分(24、41)が、少なくとも1の空洞(24、41)を含み、前記モールド(16、36)が、前記空洞(24、41)内に樹脂を注入するための1以上のインジェクタ(50)を備えることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のモールド。
  18. 前記機能的部分(24、41)が少なくとも1の空洞(24、41)を含み、前記モールド(16、36)が、前記空洞(24、41)を空にするための少なくとも1の吸入口(52)を備えることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載のモールド。
  19. 前記インジェクタ(50)及び/又は前記吸入口(52)が、前記モールド(36)内に組み込まれたブッシング(38、39)にねじ込まれていることを特徴とする請求項17又は18に記載のモールド。
  20. 入口(51)又は出口(53)が、前記インジェクタ(50)又は前記吸入口(52)内にそれぞれ挿入されており、前記入口(51)又は前記出口(53)に対して環状のガスケット(58)を促すように、前記インジェクタ(50)上又は前記吸入口(52)上にねじ込まれたリング(57)を用いてロックされていることを特徴とする請求項19に記載のモールド。
  21. 前記モールド(16、36)の前記接触面(16a、36a)と前記ブッシング(20、37、38)との間、又は前記モールド(36)の機能的部分(41)とブッシング(39)との間の距離が、0.2mmよりも大きいことを特徴とする請求項15〜20のいずれか1項に記載のモールド。
  22. 前記モールド(16、36)が、前記機能的部分(24、41)から最終製品(1)を抽出するための1以上のエクストラクタ(54)を備えることを特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載のモールド。
  23. 前記エクストラクタ(54)が、前記モールド(16、36)内に組み込まれたブッシング(40)内にねじ込まれていることを特徴とする請求項22に記載のモールド。
  24. 前記エクストラクタ(54)が、ねじ溝が付されて前記ブッシング(40)にねじ込まれたリング(62)に接続されたピストン(59、60)を備え、前記ねじ溝が付されたリング(62)を回転させることにより、前記ピストン(59)の頭部が前記モールド(16、36)から軸方向に突出するように移動することを特徴とする請求項23に記載のモールド。
  25. 請求項1〜24の何れか1項に記載の少なくとも2つの補完的な前記モールド(16、36)を備えることを特徴とするモールド設備。
  26. 複合材料で作られた少なくとも1のモールド(16、36)を製造するためのマスタ(3、10)であって、前記マスタ(3、10)は、少なくとも1の参照表面(3a、10a)に接合されるか一体化したテンプレート(2、9)を備え、前記少なくとも1の参照表面(3a、10a)は前記テンプレート(2、9)の周囲で少なくとも部分的に突出し、ここにおいて1以上の壁(4、11)が前記参照表面(3a、10a)の周囲に配置されていることを特徴とするマスタ。
  27. 前記テンプレート(2)の周囲の前記参照表面(3a)上に配置された1以上の第1リッジ(5)及び/又は第2リッジ(6)が配置されていることを特徴とする請求項26に記載のマスタ。
  28. 前記第1リッジ(5)及び/又は前記第2リッジ(6)が、前記参照表面(3a)上に接着された弾性部分で構成されることを特徴とする請求項27に記載のマスタ。
  29. 前記第1リッジ(5)が1以上の隆起(7)に接続されることを特徴とする請求項27又は28に記載のマスタ。
  30. 少なくとも1の突出部(3b)が、前記第1リッジ(5)と前記テンプレート(2)との間の第1の参照表面(3a)から突出することを特徴とする請求項27〜29のいずれか1項に記載のマスタ。
  31. 前記突出部(3b)が、0.1から1mmの間の高さ(H3)の差を有して前記第1の参照表面(3a)上から突出することを特徴とする請求項30に記載のマスタ。
  32. 1以上のピン(8、12、13、14、15)が、前記参照表面(3a、10a)又は前記テンプレート(9)から突出することを特徴とする請求項26〜31のいずれか1項に記載のマスタ。
  33. 少なくとも1のマスタ(3、10)上に配置されて硬化される繊維の複数の層(17、18、19、21、22)、具体的には炭素繊維の複数の層で作り上げられたモールド(16、36)を製造するためのプロセスであって、前記モールド(16、36)で作りあげられる製品(1)の少なくとも1の部分のテンプレート(2、9)を備え、前記繊維の層(17、18、19、21、22)は、前記マスタ(3、10)上に配置される前に樹脂に予め含浸されていることを特徴とするプロセス。
  34. 予め樹脂に含浸された繊維の帯、具体的には炭素繊維の帯が、内層(17、18)と前記テンプレート(2、9)の角部及び/又は前記マスタ(3、10)の参照表面(3a、10a)と前記マスタ(3、10)の他の部分(4、6、11)との間の角部との間に配置されていることを特徴とする請求項33に記載のプロセス。
  35. 1以上のブッシング(20、37、38、39、40)が、前記層(17、18、19、21、22)を配置する前に前記マスタ(3、10)上に配置されるか、又は、2つの層(19、21)が前記マスタ(3、10)に配置される間に配置されることを特徴とする請求項33又は34に記載のプロセス。
  36. 前記層(17、18、19)が、前記ブッシング(20、37、38、39)の間に配置され、前記マスタ(3、10)が、前記ブッシング(20、37、38、39)と一致する穴(28、42、43、44)を備えることを特徴とする請求項35に記載のプロセス。
JP2013514818A 2010-06-14 2011-06-14 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス Active JP5711362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2010A001072 2010-06-14
ITMI2010A001072A IT1410977B1 (it) 2010-06-14 2010-06-14 Processo e dispositivi per fabbricare prodotti in materiali compositi
PCT/IB2011/052567 WO2011158172A2 (en) 2010-06-14 2011-06-14 Mould made of a composite material, as well as master and process for its manufacturing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533138A true JP2013533138A (ja) 2013-08-22
JP5711362B2 JP5711362B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=43498632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514818A Active JP5711362B2 (ja) 2010-06-14 2011-06-14 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9649784B2 (ja)
EP (3) EP2777918B1 (ja)
JP (1) JP5711362B2 (ja)
CN (2) CN103003058B (ja)
BR (1) BR112012031823B1 (ja)
ES (2) ES2785298T3 (ja)
HK (1) HK1210105A1 (ja)
IT (1) IT1410977B1 (ja)
RU (1) RU2555044C2 (ja)
WO (1) WO2011158172A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510652A (ja) * 2011-02-11 2014-05-01 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品
JP2020501956A (ja) * 2016-12-22 2020-01-23 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 車両用耐荷重構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2987306B1 (fr) 2012-02-23 2016-05-06 Snecma Procede de production d'outillage de moulage par transfert de resine
ITMI20120825A1 (it) * 2012-05-14 2013-11-15 Automobili Lamborghini Spa Processo e dispositivi per fabbricare prodotti in materiali compositi
DE102012019849B4 (de) * 2012-10-10 2023-11-02 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Bauteil mit Dichtstopfen sowie Verfahren zum Einformen eines Bauteileinsatzes
ES2681598T3 (es) * 2014-04-30 2018-09-14 Airbus Operations S.L. Método y dispositivo para la fabricación de una pieza de una aeronave en material compuesto
FR3030345B1 (fr) * 2014-12-17 2017-09-08 Dcns Procede de fabrication d'un element en materiau composite presentant un orifice et/ou un insert
WO2018125711A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Continental Structural Plastics, Inc. Continuous channel resin transfer molding with rapid cycle time
CA3109469A1 (en) * 2018-08-14 2020-02-20 Anthony CERNIGLIA Angle pin bushing and injection mold slide having same
CN110901103B (zh) * 2019-11-25 2021-07-27 沈阳航空航天大学 一种低成本模块化复合材料成型工装制造方法
US11801619B2 (en) * 2021-10-05 2023-10-31 The Boeing Company Rapid tooling layup mandrel

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2232630A (en) * 1989-06-17 1990-12-19 Osteon Limited Improvements in or relating to the production of anatomical replicas
JPH03140213A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂成形用樹脂型
JPH07195376A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Honda Motor Co Ltd 繊維強化プラスチック成形型、マスター型及びそれらの製造方法
JPH08323870A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 繊維強化複合材の成形用金型
US6638466B1 (en) * 2000-12-28 2003-10-28 Raytheon Aircraft Company Methods of manufacturing separable structures
FR2864801A1 (fr) * 2004-01-07 2005-07-08 Lucio Cappello Outillage pour moulage en r.t.m. de pieces en materiaux composites constitue de moules autoporteurs realises en r.t.m. et de structures metalliques autonomes

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2027165A (en) * 1934-03-16 1936-01-07 Margon Corp Molding of dolls' heads and the like
US2171229A (en) * 1935-12-18 1939-08-29 American Lurgi Corp Process for manufacturing cast bearings from light metal alloys
US2178774A (en) * 1937-06-18 1939-11-07 Bogoslowsky Boris Method of making a golf ball
US2392804A (en) * 1941-10-13 1946-01-15 Lockheed Aircraft Corp Method of making molded drill jigs
US2480434A (en) * 1946-02-16 1949-08-30 Martin Askin Locking device for metal casting molds
US2754546A (en) * 1951-11-13 1956-07-17 Firestone Tire & Rubber Co Mold
US2834052A (en) * 1954-01-14 1958-05-13 Sherwin Williams Co Method of making mold masters
US2800693A (en) * 1954-02-18 1957-07-30 Kusnery Charles Construction for locking ejector pins
US3082479A (en) * 1954-12-10 1963-03-26 Barr Rubber Products Company Porous mold
US2880830A (en) * 1957-02-21 1959-04-07 Frederick W Rohe Sandwich panel and flanged insert nut assembly
US2961713A (en) * 1957-05-09 1960-11-29 Parker Hannifin Corp Molding of o-rings and the like
US2915789A (en) * 1957-07-25 1959-12-08 Western Electric Co Method of making drill jigs
US3016578A (en) * 1957-12-11 1962-01-16 Frederick W Rohe Moldable insert panel and method of assembly
US3056167A (en) * 1958-07-16 1962-10-02 Proman Inc Mold for high strength members
NL109348C (ja) * 1958-11-21
GB1024582A (en) * 1961-07-05 1966-03-30 Rodgers William A method of manufacturing a synthetic resin moulding reinforced with fibrous material
US3212181A (en) * 1962-05-14 1965-10-19 Ace Drill Bushing Co Inc Method of locating drill jig parts in making a drill jig
US3305996A (en) * 1964-05-04 1967-02-28 North American Aviation Inc Panel fastener
US3421184A (en) * 1966-09-21 1969-01-14 Youngstown Sheet And Tube Co Clamps for molds
US3433450A (en) * 1966-12-12 1969-03-18 Robert F Brunner Ejector and mold plate attachment for plastic molding machines
US3566447A (en) * 1967-02-06 1971-03-02 British Industrial Plastics Moulding equipment
US3620119A (en) * 1968-08-21 1971-11-16 King John O Jun Fasteners and method and apparatus for forming fasteners
FR2052215A5 (ja) * 1969-07-25 1971-04-09 Crouzet & Cie
US3636241A (en) * 1970-11-23 1972-01-18 Bell Telephone Labor Inc Telephone cable splice case
US4120632A (en) * 1972-01-12 1978-10-17 Klepper-Werke Kommanditgesellschaft Molds for production of plastics material boats
US3835906A (en) * 1972-07-17 1974-09-17 R Dietlein Plastic sleeve encapsulated fastener locking insert and assembly
US3904243A (en) * 1974-09-23 1975-09-09 Krueger Metal Products Fiberglass shell construction with screw anchor inserts
US3945070A (en) * 1975-05-19 1976-03-23 Avia Instrument Company Wire thread cast insert
SE7810976L (sv) * 1978-10-20 1980-04-21 Kubat Josef Formsprutning av hogmolekyler polyeten med anvendning av forhojd formtemperatur
DE2905356A1 (de) * 1979-02-13 1980-08-21 Bayer Ag Homogene, thermoplastische mischungen aus propylen-ethylen/copolymerisaten und fluessigen, gesaettigten diorganopolysiloxanen eines bestimmten viskositaetsbereiches
US4267142A (en) * 1979-10-22 1981-05-12 Lankheet Jay A Reinforced resin molding method and apparatus
US4359443A (en) * 1980-09-02 1982-11-16 Fiber Glass Tooling & Specialties Venting arrangement for matched molds and method
US4372741A (en) * 1980-10-31 1983-02-08 Discovision Associates Hot sprue valve assembly for an injection molding machine
FR2497524B1 (ja) * 1981-01-07 1985-12-13 Rhone Poulenc Spec Chim
US4386868A (en) * 1981-01-12 1983-06-07 Bluver David B Leader pin locking device
US4391579A (en) * 1981-09-23 1983-07-05 Discovision Associates Hot sprue valve assembly for an injection molding machine
DE3304882A1 (de) * 1983-02-12 1984-08-16 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung eines schaumstoffverbundkoerpers
HU189254B (en) * 1983-03-25 1986-06-30 Boros,Gyoergy,Hu Prefabricated plate members of tool body particularly for tools of closed hollow
US4696711A (en) * 1983-09-30 1987-09-29 Mcdonnell Douglas Corporation Method for forming holes in composites
ES8705288A1 (es) * 1985-07-03 1987-05-01 Ver Edelstahlwerke Ag Dispositivo para moldeo asistido por presion en particular,fundicion inyectada de cuerpos moldeados.
US4812193A (en) * 1986-12-22 1989-03-14 Gauron Richard F Inset panel fastener and method of using
US4859528A (en) * 1987-04-17 1989-08-22 Hexcel Corporation Composite tooling
US4920161A (en) * 1988-06-24 1990-04-24 General Motors Corporation High strength epoxy tooling compositions
US4944824A (en) * 1988-09-23 1990-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of tooling of carbon fiber reinforced polyimide for composites manufacture
GB8902841D0 (en) * 1989-02-09 1989-03-30 Williams Design Engineering Method and apparatus for moulding a fluid settable material
DE69027819T2 (de) * 1989-08-07 1997-02-27 Nissan Motor Form aus metallpulvergefülltem Epoxyharz und Verfahren zu deren Herstellung
US5206076A (en) * 1990-01-19 1993-04-27 American Standard Inc. Elastomeric mold seals
US5039468A (en) * 1990-01-24 1991-08-13 Sellers Stephen N Method of making a stained glass article
GB9008951D0 (en) * 1990-04-20 1990-06-20 British Aerospace Composite material manufacture
FR2664529B1 (fr) * 1990-07-12 1994-04-01 Snecma Procede de fabrication de pieces de revolution presentant des singularites de forme, en enroulement filamentaire.
US5252165A (en) * 1990-09-20 1993-10-12 United Technologies Corporation Method of making contoured fiber reinforced body
FR2675732B3 (fr) * 1991-04-23 1993-09-17 Stratime Cappello Systemes Utilisation de la technique r.t.m, pour la fabrication d'une structure superieure autoporteuse pour vehicule.
US5277854A (en) * 1991-06-06 1994-01-11 Hunt John F Methods and apparatus for making grids from fibers
CA2076578A1 (en) * 1992-08-21 1994-02-22 Miroslav Milinkovic Mandrel for use in nickel vapour deposition processes and nickel molds made therefrom
TW352071U (en) 1993-09-14 1999-02-01 Riken Kk An electric powered bicycle
US5730926A (en) * 1994-07-15 1998-03-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for the non-resin fluid-assisted injection molding of a resin
US5939007A (en) * 1994-08-31 1999-08-17 Sikorsky Aircraft Corporation Method for manufacture of a fiber reinforced composite spar for rotary wing aircraft
US5958325A (en) * 1995-06-07 1999-09-28 Tpi Technology, Inc. Large composite structures and a method for production of large composite structures incorporating a resin distribution network
US5744173A (en) * 1996-02-27 1998-04-28 Aeroquip Corporation Mold inserts for injection moldings
US20040017020A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 David Loving Process for fiberglass molding using a vacuum
CN1104974C (zh) * 1997-05-06 2003-04-09 波音公司 混合型结层机具
US6069319A (en) * 1997-07-22 2000-05-30 Lear Automotive Dearborn, Inc. Foamed-in harnesses
FR2771960B1 (fr) * 1997-12-09 2000-02-04 Eurocopter France Dispositif de fabrication d'un element composite par moulage par injection sous vide d'une resine, et procede de mise en oeuvre de ce dispositif
FR2777496B1 (fr) * 1998-04-17 2000-08-04 Sunkiss Aeronautique Procede d'obtention, reparation ou reconstruction d'un objet avec une piece ou materiau composite
US6091063A (en) * 1998-11-06 2000-07-18 The Boeing Company Method for improving thermal uniformity in induction heating processes
US7081219B2 (en) * 1999-03-18 2006-07-25 Stewart David H Method and machine for manufacturing molded structures using zoned pressure molding
US6319447B1 (en) * 1999-04-09 2001-11-20 The Boeing Company Resin transfer molding process
US6309587B1 (en) * 1999-08-13 2001-10-30 Jeffrey L. Gniatczyk Composite molding tools and parts and processes of forming molding tools
US6186707B1 (en) * 1999-09-10 2001-02-13 The Boeing Company Apparatus for locating holes to be drilled in post cure composite structures and associated method
US6346209B1 (en) * 2000-04-07 2002-02-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for ejecting molded articles
WO2001098056A1 (en) * 2000-06-19 2001-12-27 Progressive Components International Corporation A core pin and sleeve and method of using same
JP2003014938A (ja) 2001-04-12 2003-01-15 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 透明樹脂製の導光板及びその成形方法、入れ子、金型組立体、並びに、面状光源装置
US6787071B2 (en) * 2001-06-11 2004-09-07 General Electric Company Method and apparatus for producing data storage media
JP4089383B2 (ja) * 2001-10-30 2008-05-28 ソニー株式会社 情報記録媒体の製造方法と製造装置
GB0127154D0 (en) * 2001-11-13 2002-01-02 Bae Systems Plc A mould tool
US20040096535A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Hudecek Robert W. Compression molding apparatus having replaceable mold inserts
EP2565007A1 (en) * 2004-02-17 2013-03-06 Toray Industries, Inc. Rtm molding method and device
US8640428B2 (en) * 2004-04-30 2014-02-04 Indian Institute Of Technology, Bombay Strength enhancing insert assemblies
FR2879498B1 (fr) * 2004-12-16 2009-01-30 Snecma Propulsion Solide Sa Densification de structures fibreuses par rtm pour la realisation de pieces en materiau composite
US7510390B2 (en) * 2005-07-13 2009-03-31 Hexcel Corporation Machinable composite mold
US8709325B2 (en) * 2005-07-21 2014-04-29 Michael J. Stevenson Liquid low temperature injection molding process
TW200716361A (en) * 2005-07-27 2007-05-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Rtm process
US7972129B2 (en) * 2005-09-16 2011-07-05 O'donoghue Joseph Compound tooling system for molding applications
DE102005050143B3 (de) * 2005-10-19 2007-01-04 Airbus Deutschland Gmbh Insert für ein Sandwichbauteil mit einem Wabenkern
DE102005053690A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-31 Airbus Deutschland Gmbh Werkzeug, Anordnung und Verfahren zum Herstellen eines Bauteils, Bauteil
JP4817818B2 (ja) * 2005-11-29 2011-11-16 Towa株式会社 樹脂封止装置及びチェイスユニットの取り出し方法
EP1960178A1 (en) * 2005-12-12 2008-08-27 Green Tokai Co., Ltd. Molding apparatus
CA2636685A1 (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Lrm Industries, Llc Molded panel, molded panel system and connection system
US8741198B2 (en) * 2006-03-08 2014-06-03 Toray Industries, Inc. Process for producing fiber reinforced resin
US7862322B2 (en) * 2006-04-25 2011-01-04 Florida State University Research Foundation Resin infusion between double flexible tooling system
US7628942B1 (en) * 2006-04-25 2009-12-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Resin infiltration transfer technique
EP2018944B1 (en) * 2006-05-19 2014-03-05 Manuel Lopez Sanchez Mould for producing door cores
US7943075B2 (en) * 2006-06-09 2011-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Method for producing fiber-reinforced composite
WO2008104614A1 (es) * 2007-02-28 2008-09-04 Airbus España, S.L. Utillaje y método de fabricación de cuadernas de aeronave en material compuesto
US20090230281A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Mold with unloading mechanism
JP5856071B2 (ja) * 2009-12-18 2016-02-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー サーモトロピック液晶ポリマーの成形及びそこから作製される物品
IT1401106B1 (it) * 2010-07-02 2013-07-12 Automobili Lamborghini Spa Processo, stampo, dispositivi e kit per fabbricare prodotti in materiali compositi, nonche' prodotti fabbricati con questo processo e/o con questi mezzi

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2232630A (en) * 1989-06-17 1990-12-19 Osteon Limited Improvements in or relating to the production of anatomical replicas
JPH03140213A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂成形用樹脂型
JPH07195376A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Honda Motor Co Ltd 繊維強化プラスチック成形型、マスター型及びそれらの製造方法
JPH08323870A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 繊維強化複合材の成形用金型
US6638466B1 (en) * 2000-12-28 2003-10-28 Raytheon Aircraft Company Methods of manufacturing separable structures
FR2864801A1 (fr) * 2004-01-07 2005-07-08 Lucio Cappello Outillage pour moulage en r.t.m. de pieces en materiaux composites constitue de moules autoporteurs realises en r.t.m. et de structures metalliques autonomes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510652A (ja) * 2011-02-11 2014-05-01 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品
JP2020501956A (ja) * 2016-12-22 2020-01-23 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 車両用耐荷重構造

Also Published As

Publication number Publication date
HK1210105A1 (en) 2016-04-15
EP2574449A2 (en) 2013-04-03
JP5711362B2 (ja) 2015-04-30
EP2571672A2 (en) 2013-03-27
US10960579B2 (en) 2021-03-30
ES2785084T3 (es) 2020-10-05
CN103003058B (zh) 2015-10-07
WO2011158172A2 (en) 2011-12-22
ITMI20101072A1 (it) 2011-12-15
US20130093126A1 (en) 2013-04-18
BR112012031823B1 (pt) 2020-10-27
CN104608400A (zh) 2015-05-13
RU2555044C2 (ru) 2015-07-10
CN104608400B (zh) 2017-12-12
CN103003058A (zh) 2013-03-27
EP2777918A1 (en) 2014-09-17
RU2013101582A (ru) 2014-07-20
EP2574449A3 (en) 2013-12-11
EP2777918B1 (en) 2020-02-12
ES2785298T3 (es) 2020-10-06
US20150224678A1 (en) 2015-08-13
BR112012031823A2 (pt) 2016-11-08
WO2011158172A3 (en) 2012-03-29
US9649784B2 (en) 2017-05-16
IT1410977B1 (it) 2014-10-03
EP2574449B1 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711362B2 (ja) 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス
CN103909658B (zh) 复合材料连接裙成型方法、模具及其橡胶内芯模成型模具
JP6016814B2 (ja) 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品
CN107953576B (zh) 一种适用于复合材料角材的rtm成型模具及成型方法
CN104589670B (zh) 一种复合材料空腔结构气囊成型的气体通道设计方法
JP2004106548A (ja) 共硬化樹脂の真空支援型トランスファー成形の製造方法
CN102765198A (zh) 复合材料真空辅助模压成型系统及成型方法
WO2009115736A3 (fr) Procédé et dispositif de moulage d'une pièce courbe en matériau composite, et pièce correspondante
CN104494166A (zh) 一种t型加筋腹板结构复合材料零件的气囊成型方法
US9067345B2 (en) Mold for manufacture of fiber composite parts and method of manufacture of fiber composite parts with such a mold
US20170254212A1 (en) A guide vane made of composite material for a gas turbine engine, and it's method of fabrication
JP2017121800A (ja) テクスチャ加工された当て板及び使用方法
US9522486B2 (en) Method of producing tooling for resin transfer molding
JP5519149B2 (ja) 製造されるべき繊維強化製品の少なくとも1つの繊維層内に樹脂を注入するための装置
KR101447136B1 (ko) 섬유 강화 복합재의 성형방법
US20180065277A1 (en) Tools and processes for manufacturing parts employing additive manufacturing
US20150014898A1 (en) Device and method for producing a moulded part from a composite material
US10486377B2 (en) Method of moulding a composite article and mould
JP6915379B2 (ja) 複合材料の成形方法および成形装置
ITMI20120825A1 (it) Processo e dispositivi per fabbricare prodotti in materiali compositi

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250