JP6016814B2 - 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品 - Google Patents

複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6016814B2
JP6016814B2 JP2013553062A JP2013553062A JP6016814B2 JP 6016814 B2 JP6016814 B2 JP 6016814B2 JP 2013553062 A JP2013553062 A JP 2013553062A JP 2013553062 A JP2013553062 A JP 2013553062A JP 6016814 B2 JP6016814 B2 JP 6016814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
main
molds
molding assembly
functional surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013553062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510652A (ja
Inventor
アッティリオ・マシーニ
ニコロ・パシーニ
ルイージ・デ・サリオ
Original Assignee
オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT000212A external-priority patent/ITMI20110212A1/it
Application filed by オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ, オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ filed Critical オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
Publication of JP2014510652A publication Critical patent/JP2014510652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016814B2 publication Critical patent/JP6016814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/301Modular mould systems [MMS], i.e. moulds built up by stacking mould elements, e.g. plates, blocks, rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4835Heat curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5014Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/70Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/046Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/004Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore making articles by joining parts moulded in separate cavities, said parts being in said separate cavities during said joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3002Superstructures characterized by combining metal and plastics, i.e. hybrid parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3011Roof linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、複合材料製品、特に自動車のモノコック用のシェル及びルーフの製造方法に関する。また、本発明は、かかる方法で使用することのできる装置、並びにこの方法及び/又は装置で製造された製品に関するものでもある。
複合材料、特に炭素繊維から作製されるモノコックは、一般的に、別々に成形される複合材料部品を接着剤及び/又は機械部材、例えばボルトにより互いに固定することによって製造されている。このような既知のモノコックは、その全体構造が複合材料の潜在能力の利用を対象としていないことによる高いコストと、実質的にその製造方法において手作業を用いる場合が多いことによる中レベルの再現性との両方を特徴とする。実際のところ、モノコックは、全て手作業による重層化で別々に成形され、その後手作業で又は粘着鋳型の手段により組み立てられる多数の部品から製造されている。したがって、これらの部品は、自動車産業に特有の伝統的な製造及び組み立て方法に従って、まず製造され、次に組み立てられる。これらの部品は、一般に、樹脂が予め含浸された繊維状炭素基材(プリプレグとして知られている)を用い、これを手作業で層にし、そしてオートクレーブで硬化させる成形方法により得られる。この方法は、長時間の手作業及び高価な材料を必要とし、さらに自動車の他の部品全てに匹敵する再現性を確実にするものではない。そのため、今までに製造されてきたモノコックは、大量生産にさほど適していない。さらに、これらの製造方法は、多関節システムを必要とするところ、これにより、多くの場合、単一の部品を製造するために数十個の型を確保することになる。さらに、これらの製品には、数日以内に作動させなければならないという不利益がある。というのは、その材料は、硬化サイクル前に室温で放置された場合には劣化が著しく、そのため、かかる方法が突然の製造中止に直面せず、不良品を製造してしまうという高いリスクを伴うからである。
したがって、既知のモノコックは非常に高価であり、再現可能な部品が少数という場合が多いため、大量生産するのが困難である。これらの部品は、主として予め含浸された繊維から構成されているが、これらは高価であり、しかもかなりの熟練を要する。これらの製造方法は、製造と組み立てとの明確な分離によりさらに特徴付けられ、使用される型は、限定された寿命を有し、またこれらを使用する製造サイクルは、1個の製造品を考慮して多数の型を使用する。
米国特許第4889355号には、プリプレグの層を圧縮し、そして3つの主な型内において1回の成形工程で硬化させる方法によって製造された自転車のフレームが記載されている。この公知の成形方法は、前記公知のモノコックの製造方法と実質的に同等である。というのは、該方法は、プリプレグの層を硬化させることによって最終製品を成形するために使用できる主型の数が比較的多いことを必要とするからである。
WO2008/020158号には、プリプレグの層を圧縮し、そして取り外し可能なマンドレルであってこれらのマンドレル上において予備成形工程で予め硬化されたプリプレグから作られた縦通材を含むものを備える主型内で硬化させる方法によって製造された主翼ボックスが記載されている。また、この場合には、主型は、上記公知のモノコックの製造方法と同様に、プリプレグの層を硬化させて構造部品、特に縦通材によって支持された翼面を形成させる1回の成形工程でのみ使用される。
米国特許第4889355号明細書 国際公開第2008/020158号パンフレット
したがって、本発明の目的は、上記不利益を有しない方法及び製品を提供することである。この目的は、主な特徴がそれぞれ請求項1及び14に開示されると共に、多の特徴が残りの請求項に開示される方法及び装置によって達成される。
本発明の方法及び装置は、コストを低下させ、それによって複合材料製品を大量生産量で使用することを可能にするのみならず、制作基準が要求する再現性を確保することを可能にする。
この方法は、少なくとも2種の構成部材を、主構成部材が第2構成部材のための型として作用するように製造する同時硬化工程を含む。その後、両方の構成部材を中間基材により一緒に硬化させ、それによって接着工程を回避する。この方法は、製造方法の間に異なる機能を推測する特定のモジュラーシステムにより得ることができる。
この中間基材は、構成部材間の公差(あるならば)を埋め合わせることを可能にし、それによって、最終製品は正確な形状及びサイズを有する。この目的のために、主構成部材は、好ましくは、2つの主型間においてRTM法で成形され、その結果、その内壁及びその外壁は、正確な形状及びサイズの表面を有することになる。
また、本発明は、実質的に自動車のコンパートメントに相当するシェルと、このシェルを覆うルーフとを備えるモノコックに関するものでもある。これら2つの構成部材は、好ましくは本発明の方法及び装置により製造される。この方法のコストは、RTM(Resin Transfer Moulding;樹脂注入成形法)及びブレーディング方法などのオートクレーブでのプリプレグとは異なる製造技術を多く使用するため、比較的小さい。これら両方の方法は、型の内部に乾燥繊維を敷くことと、その後樹脂を注入することを基礎とする。ブレーディング方法は、マンドレル上の繊維を自動的に織ること及びその後樹脂を注入することを基礎とするのに対し、RTM方法は、乾燥ファブリックを堆積させ、その後樹脂を注入することを基礎とする。基材を成形し、その後それらを型に被覆することは自動化でき、それによってこれらの方法で製造された部品をさらに再現可能で経済的なものにすることができる。
型のモジュール性は、型の数の減少のみならず、部品数当たりの型の数の減少を伴う:これまでに製造されてきたモノコックは、例えば、1回の成形工程で製造されている。形状の複雑さ及びサブセットの数により、1個の部品を製造するのに数十個の型が必要になる。しかし、数個の型により多数の部品が製造される本発明の方法及び装置では、正確にはシステムのモジュール性のため、逆の状況である。
この方法及び装置の追加の利点は、製造された部品が後の部品のための型となる、プリプレグよりも積極的ではない方法を大規模で使用するモジュラー型の組合せからなることであり、これは、これまでに使用されてきた伝統的な型の約150個の部品という寿命を考慮すると、主型については400個の部品、第2の型については800個の部品で予想される型の寿命となる。
したがって、器具の減少は、型数を減少させることのみならず、型の使用中においてそれらの型に関連するメンテナンス及び再生をさらに少なくすることにかかわる。
この方法及び装置の別の利点は、数回の製造工程を並行して実施することができる点にある。数回の非常に複雑な成形工程でこれまでに製造されていたモノコックは、不良品のリスクにさらされる場合が非常に多い。単一の複雑な商品は、単純でかつ特に関連のない多数の工程から構成される別のものよりも確実にエラー及び欠陥が生じやすい。並行して実施される様々な工程は、見込まれるいくつかの部品の作り直し及び見込まれる製造中止の両方を取り扱うのを可能にする。
特定のスペーサーは、モノコックの耐久部分の慣性モーメントを増大させ、それによってこの耐久部分に高い構造的剛性を付与することと、自動車の他の部品との構造的なつながりのためのハウジング金属インサート用の空間を得ることとの両方を可能にする。これらのスペーサーは、好ましくはモノコックの様々な部分に属する基材間に配置されるが、これらは、いくつかの部品の層にも配置できる。
この方法は、スペーサー内における所定の位置にインサートを成形することによって有利に単純化されるため、これらのインサートは、複合材料部材の2つの基材間では成形されず、それによって基材の機能の複雑さが低減される。さらに、これらのインサートは、製造方法の終了時に、この方法を単純化し、また正確に働く最終製品を得るように例えばネジ穴と共に働く。というのは、これらのネジ穴の位置は、インサートとの位置には依存しないが、最終製品の位置を絶対的な基準とすることによって決定されるからである。したがって、この配置では、最終製品において見込まれるインサートの不正確な配置が補正される。
主部材、すなわち、モノコックシェルの内壁は、好ましくはRTM方法、特にイタリア国特許出願第MI2010A001072号に従うRTM方法を用いて、いくつかの主型の手段により製造され、かつ、その層の中間部分に、7個のスペーサー、好ましくは、スペーサーの最終形状をとるように硬化されるエポキシフォームが充填された補助型内部に収容される金属インサートを備えるものを収容している。また、これらのインサートは、複合材料、特に炭素繊維から作られた構造要素を含むこともできる。
主部材と第2部材との間、すなわちモノコックシェルの内壁と外壁との間に配置される特定のスペーサーは、同じ方法で常に並行して製造できる。すなわち、インサートを収容し、かつ、空のまま又はエポキシフォームで充填される中空複合材料構造を創り出すことによって製造できる。
本発明の方法、装置及び製品のさらなる利点及び特徴は、以下のその実施形態の詳細かつ非限定的な説明から、添付図を参照することによって当業者に明らかになるであろう。
図1は、本発明の方法の第1工程における補助型の拡大断面図を示す。 図2は、本発明の方法の第2工程における図1の補助型の拡大断面図を示す。 図3は、図1の補助型により得られたスペーサーを示す。 図4は、本発明の方法の第3工程における主型の斜視図を示す。 図5は、本発明の方法の第4工程における図4の主型の斜視図を示す。 図6は、図5主型の部分拡大断面図を示す。 図7は、本発明の方法の第5工程における図6の断面図を示す。 図8は、本発明の方法の第5工程における図4の主型の斜視図を示す。 図9は、本発明の方法の第6工程における第2型の斜視図を示す。 図10は、本発明の方法の第6工程における第2型の斜視図を示す。 図11は、本発明の方法の第6工程における第2型の斜視図を示す。 図12は、本発明の方法の第6工程における第2型の斜視図を示す。 図13は、本発明の方法の第7工程における図9〜12の第2型の斜視図を示す。 図14は、本発明の方法の第7工程における図9〜12の第2型の斜視図を示す。 図15は、本発明の方法の第7工程における図9〜12の第2型の斜視図を示す。 図16は、本発明の方法の第7工程における図9〜12の第2型の斜視図を示す。 図17は、本発明の方法の第8工程における型及び部材の斜視図を示す。 図18は、本発明の方法の第9工程における型の斜視図を示す。 図19は、図18の型の部分拡大断面図を示す。 図20は、本発明の方法の第10工程における図19の断面図を示す。 図21は、本発明の方法により製造されたシェルの斜視図である。 図22は、図21のシェルの上面図を示す。 図23は、図22の断面XXIII−XXIIIを示す。 図24は、図23の細部XXIVを示す。 図25は、図22の断面図XXV−XXVを示す。 図26は、図25の細部XXVIを示す。 図27は、本発明の方法により製造されたルーフの斜視図を示す。 図28は、図21のシェル及び図27のルーフを備えるモノコックを示す。
図1を参照すると、この方法の第1工程において、1個以上の第1インサート1、2は、1個以上の補助型3、4内に、特にこれらの型の少なくとも一つの機能性表面と接触した状態で配置されていることが分かる。第1インサート1、2は、好ましくは、金属、特にアルミニウム若しくは軽合金、複合材料、特に炭素繊維、又はこれらの材料の組合せから、例えば予備工程において2個以上の繊維基材間で金属インサートを成形することによって作られる。補助型3、4は、好ましくは複合材料、特に炭素繊維から作られる。補助型3及び/又は4は、好ましくは第1インサート1、2を所定位置で保持するための突出部5及び/又は座部6を備える。この目的のために、第1インサート1、2は、該突出部5及び/又は座部6と補完的な形状を有する。特に、突出部5は、第1インサート1内に形成された対応する孔に、好ましくは摩擦を伴って挿入され、それによって補助型3、4を逆にした場合であってもインサート1が適切な位置にとどまるように構成されたピンである。また、インサート2は、座部6内に摩擦を伴って配置できる。
図2を参照すると、該方法の第2工程において、プラスチック材料7を、入口及び出口8を介して補助型3、4に挿入し、その後、補助型3、4を80℃〜150℃の温度のオーブンで加熱することによって硬化させることが分かる。好ましくは、補助型3、4を、プラスチック材料7をそれらに均一に分布させるように、それらの加熱中に回転させる。プラスチック材料7は、好ましくは、硬化中に膨張する所定の材料、特にエポキシフォームである。
図3を参照すると、エポキシフォームを硬化させた後に、補助型3、4を50℃未満の温度にまで冷却し、開け、そして、特に複合材料製品用の第1スペーサーを形成する生成物7から分離することが分かる。すなわち、スペーサー7は、第1スペーサー7から突出する又は第1スペーサー7の外側から見える表面を有することのできる第1インサート1、2を少なくとも部分的に取り込む硬化エポキシフォームを含む。この場合、ピン5用のインサート1の孔9は外側に開いている。
図4〜6を参照すると、本発明の方法の第3工程において、1個以上、特に2個の、好ましくは乾燥した、すなわち0〜10重量%、好ましくは5重量%の量の樹脂が加えられた繊維、特に炭素繊維の第1主基材10が第1主型11の少なくとも一つの機能性表面上に配置されていることが分かる。1個以上の第1スペーサー、特に上記のとおりに製造された1個以上の第1インサート1、2を有する1個以上の第1スペーサー7は、第1主基材10及び/又は第1主型11と接触した状態で配置できる。続いて、1個以上、特に2個の、好ましくは乾燥した繊維、特に炭素繊維の第2主基材12を第1主基材10及び/又は第1主型11及び/又は第1スペーサー7上に配置する。第1スペーサー7の少なくとも一部は、好ましくは第1主基材10と第2主基材12との間に配置される。少なくとも1個の第2主型13は、例えば補助ピン及び補助孔により第1主型11に連結され、かつ、例えば機械固定装置、特にトグルラッチ及び/又はネジにより第1主型11に固定され、それにより第1主基材10と、第1スペーサー7と、第2主基材12とが主型11、13の機能性表面間に配置される。主型、特に第2主型13は、成形品内にそれぞれ下部切断部及び/又は深い空洞を形成するための移動間仕切14及び/又はブロック15を備えることができる。図4では、主基材10、12は、単純化するために正方形の形状で示されているが、各主基材10、12は、様々な形状、サイズ、厚み及びウェフト(wefts)を有する複数の部分に分割でき、該部分は、好ましくは数値制御機によって切断される。また、第1スペーサー7は、図4に示すものとは異なる形状及び/又は寸法を有することもできる。
該方法の第4操作工程において、複合材料用の樹脂16を、0.5bar〜3.5bar、特に1.5〜2.5barの圧力で、主型11、13間にある1個以上の入口17を介して注入し、好ましくは0.5bar未満の圧力、特に0.001〜0.02barの圧力で1個以上の出口を介して排出して主基材10、12に樹脂16を含浸させる。その後、樹脂16を、オーブン内で主型11、13を加熱することによって硬化させて少なくとも1個の主部品を成形する。好ましくは、主型11及び/又は13を、特に25℃〜70℃の温度で加熱してから、これらに樹脂16を注入する。主型11及び/又は13は、好ましくは複合材料から作られ、特にこれらは、完成した型11及び/又は13を得るための予備工程で硬化される樹脂に予め含浸された複数の繊維基材、特に炭素繊維により構成される。第1主型11は、主としての凸状の機能性表面を有するのに対し、第2主型13は、主として凹状の機能性表面を有する。特に、第1主型11は、凹状路によって隔てられた2つの凸部を持つ機能性表面を有するのに対し、第2主型13は、凸状路によって隔てられた2つの凹部を持つ機能性表面を有する。第1主型11の凸部及び/又は凹状路及び/又は第2主型13の凹部及び/又は凸状路の断面は、実質的に長方形又は実質的に台形である。
図7及び8を参照すると、該方法の第5工程において、主型11、13を冷却し、40℃〜70℃の温度で開放し、続いて主基材を備える主部品18から分離し、ここで、該主基材は、樹脂16と共に硬化してそれぞれ主部品18の少なくとも一つの内壁10及び/又は少なくとも一つの外壁12を形成し、これらの壁10、12間には少なくとも1個の第1スペーサー7が配置されていることが分かる。該方法の別の工程では、主部品18は、内壁10が第1主型11の機能性表面と接触した状態を保持するように、第1主型11上にある。
図9〜12を参照すると、前工程の前、間又は後に実施できる該方法の第6工程において、1個以上、特に2個の、好ましくは予め含浸された(プリプレグ)、すなわち10重量%を超える量の樹脂と結合した繊維、特に炭素繊維の第2基材19、20、21、22がそれぞれ少なくと1個の第1の第2型23、少なくとも1個の第2の第2型24、少なくとも1個の第3の第2型25及び少なくとも1個の第4の第2型26の少なくとも一つの機能性表面上に配置されているのが分かる。1個以上の、好ましくは金属、特にアルミニウム若しくは軽合金及び/又は複合材料から作られたプレートの第2インサート27、28、29、30を2個の第2基材間又は第2基材と第2型との間又は第2基材の外側(この場合、第2インサートと第2型との間に配置される)に配置することができる。図9及び12では、第2インサート27、30は、それぞれ2個の第2基材19又は22の間に配置されているのに対し、図10及び11では、第2インサート28、29は、それぞれ第2基材20、21と第2第2型24又は第3第2型25との間に配置されている。図9〜12では、第2基材19、20、21、22は、単純にするために長方形の形状で示されているが、各第2基材19、20、21、22は、様々な形状、サイズ、厚み及び/又はウェフトを有する複数の部分に分割されていてもよい。また、第2インサート27、28、29、30は、図9〜12に示されたものとは異なる形状及び/又は寸法を有することもできる。
第2型23、24、25、26を第2基材19、20、21、22及び第2インサート27、28、29、30と共に真空バッグに挿入し、120℃よりも高い温度に加熱し、そして5barよりも高い圧力のオートクレーブ内に配置し、それによって第2基材19、20、21、22及び第2インサート27、28、29、30を第2型23、24、25、26に押しつけると共に、第2基材19、20、21、22を硬化させる。
図13〜16を参照すると、該方法の第7工程において、第2基材19、20、21、22は、樹脂を硬化させた後に、第2型23、24、25、26の少なくとも一つの機能性表面に対応する少なくとも一つの表面を有する第2部品19、20、21、22を形成することが分かる。第2部品19、20、21、22は、第2型23、24、25、26から分離していてもよいし、これらの上にあっていてもよい。第2型23、24、25、26は、主として凹状の機能性表面を有する。
図17を参照すると、該方法の第8工程において、主部品18が第1主型11の機能性表面に実質的に等しい少なくとも一つの機能性表面を有する少なくとも1個の追加の第1主型31上に配置されていること、或いは主部品18が第1主型11上にあることが分かる。好ましくは少なくとも一つの接着層で覆われた1個以上、特に3個の第2スペーサー32、33、34が主部品18上に配置される。少なくとも一つの接着層は、好ましくは、第2スペーサー32、33、34で覆われていない主部品18の部分に適用され、その後、1個以上、特に2個の、樹脂に予め含浸された繊維、特に炭素繊維(プリプレグ)中間基材(図には示されていない)が第2スペーサー32、33、34及び/又は第1主型11若しくは31上に配置された主部品18上に配置される。
主部品18及び/又は第2スペーサー32、33、34上に中間基材を付着させる間に、中間基材を少なくとも1個の付着防止シートで覆うことができ、また、第2部品19、20、21、22を中間基材上に一時的に設置して、好ましくは第2型23、24、25、26を第2部品19、20、21、22上に配置することによって第2スペーサー32、33、34の正確な位置を確認することができ、その後第2部品19、20、21、22及び付着防止シートを除去する。
その後、中間基材を真空バッグにより主部品18に押圧し、その後、少なくとも一つの接着層を、好ましくは中間基材上に配置する。その後、第2部品19、20、21、22中間基材及び/又は第2スペーサー32、33、34及び/又は主部品18上に、それぞれ第2型23、24、25、26の機能性表面に実質的に等しい少なくとも一つの機能性表面を有する追加の第2型35、36、37、38によって配置する。追加の第2型35、36、37、38の代わりに、第2部品19、20、21、22が第2型23、24、25、26上に配置される。
主型11、13及び/又は31及び第2型23、24、25、26及び/又は35、36、37、38は、好適には、対応する形状及び/又は構造要素、例えば孔及びピンとの機械的結合を実施するために、第2主型13の機能性表面の少なくとも一部に実質的に等しい機能性表面を有する少なくとも1個の主型11、13、31及び/又は少なくとも1個の第2型 23、24、25、26、35、36、37、38及び/又は少なくとも1個の追加の第2型39の形状及び/又は構造要素、例えばピン及び孔を有する表面を備える。
図18を参照すると、該方法の第9工程において、第1主型11及び/又は31並びに第2型23、24、25、26、35、36、37、38及び/又は39を機械固定装置、特にトグルラッチ及び/又はネジにより互いに固定してモジュール成形組立体40を形成することが分かる。第1主型11及び/又は31は、好ましくはキャリッジ(図示しない)上に取り付けられており、該キャリッジは、成形組立体40を容易に移動させることを可能にするように型とキャリッジとの間の相互運動を可能にするロッキングシステムを備える。
図19を参照すると、主部品18と、第2インサート28を備える第2部品20とが第1主型、例えば追加の第1主型31と、第2型、例えば追加の第2の第2型36との間に配置されていることが分かる。第2スペーサー33は、主部品18と第2部品20との間に配置されるのに対し、中間基材41は、第2スペーサー33と第2部品20との間に配置される。第2スペーサー32、33及び/又は34は、好ましくは複合材料、特に炭素繊維、好ましくは乾燥炭素繊維から作られ、かつ、予備工程でRTM又は編組方法により成形されて、空のままであることができる又はプラスチック材料、特にエポキシフォームが充填できる空洞43を有する中空体42が形成される。その後、成形組立体40を、特にオーブン内で少なくとも130℃に及び/又は少なくとも3時間にわたって加熱して中間基材41の樹脂を硬化させ、この硬化後に、単体を主部品18、第2部品19、20、21、22及び/又は第2スペーサー32、33、34と共に形成させる。成形組立体40における中間基材41の樹脂を硬化させる間に、追加の主部品を主型11、13により成形することができ、及び/又は1個以上の追加の第2部品を第2型23、24、25、26により成形することができる。
図20を参照すると、該方法の第10工程において、成形組立体40を開放し、そして硬化した中間基材41により第2部品19、20、21、22に結合した主部品18を備える最終製品44を主型31と、第2型35、36、37、38、39とから分離することが分かる。その後、最終製品44を支持材上に設置し、続いて好ましくは数値制御ツールにより5つの軸上で機械的に動かして最終製品44、特に最終製品44に含まれるインサート、例えば第1インサート1及び第2インサート28に、構造要素及び/又は構造を最終製品44に固定するためのネジ穴45及び/又は非ネジ穴46及び/又は凹部47及び/又は開口部を形成する。また、外側に面する少なくとも一つの表面を有する金属インサート、例えば第2インサート28の表面を新しくして正確な寸法及び位置の基準表面を得ることもできる。
図21〜26を参照すると、モノコックのシェル48が上記最終製品44を備えることができる、すなわち該シェルが本発明に従う方法及び/又は型により作製できることが分かる。この場合、シェル48は、主部品18を備える少なくとも一つの内部構造を備え、この内部構造は、第2部品19、20、21、22を備える外部構造に連結している。モノコックのドア枠に相当する、シェル48の下部側部は、好ましくは実質的に管状形状を有する及び/又は中空である及び/又は編組技術で作製される第2スペーサー32、34を備える。少なくとも1個のインサート49は、第2スペーサー32、34内に配置できる。モノコック内において座部の後ろにあるベンチに相当する、シェル48の下部後部は、好ましくは中空である及び/又はRTM方法により作製される第2スペーサー33を備える。モノコックのウィンドスクリーンの基部に相当する、シェル48の上部前部は、第2主型13のブロック15により得られる、少なくとも一対の実質的に楔状の空洞50、51を備える。
図27及び28を参照すると、モノコックのルーフ52が上記最終製品44を備えることができること、すなわち、本発明に従う方法及び/又は型により作製できることが分かる。ルーフ52は、フロントガラス用のフレームの下に下方に突出しかつ空洞50、51の形状に対して実質的に相補的な形状、すなわち、実質的にくさび状の形状を持つ少なくとも一対の突起53、54を有するため、最終組み立て工程において、ルーフ52を、突起53、54を空洞50、51内に好ましくは接着剤により固定することによってシェル48上に固定して、モノコック55を形成することができる。ルーフ52は、機械固定部材でもシェル48に固定できる。
当業者であれば、ここで説明しかつ例示した実施形態に対する任意の変形及び/又は付加を請求の範囲内に保持しつつなし得る。特に、本発明のさらなる実施形態は、本明細書に記載された及び/又は図面に例示された1以上の技術的特徴を個々に又は相互の組合せで取り入れて追加した請求項の一つの技術的特徴を含むことができる。
1 第1インサート
2 第1インサート
3 補助型
4 補助型
5 突出部
6 座部
7 スペーサー
9 孔
10 主基材
11 主型
12 主基材
13 主型
16 樹脂
17 入口
18 主部品
19 第2部品
20 第2部品
21 第2部品
22 第2部品
23 第2型
24 第2型
25 第2型
26 第2型
31 主型
35 第2型
36 第2型
37 第2型
38 第2型
39 第2型
40 成形組立体
41 中間基材
44 複合材料製品
48 複合材料製品
52 複合材料製品

Claims (21)

  1. 複合材料製品(44、48、52)の製造方法であって、少なくとも次の操作工程:
    ・複合材料から作られた少なくとも1個の主部品(18)及び複合材料から作られた1個以上の第2部品(19、20、21、22)をそれぞれ2個以上の主型(11、13)及び1個以上の第2型(23、24、25、26)により成形し、ここで、該主部品(18)は、主型(11、13)間にある1個以上の入口(17)を介して注入して該主型(11、13)間に配置された主基材(10、12)に浸透させる樹脂(16)を硬化させることによって得られ;
    ・樹脂が予め含浸された複合材料用繊維の1個以上の中間基材(41)を、少なくとも1個の主型(11;31)及び1個以上の第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)を備える成形組立体(40)内における該主部品(18)及び該第2部品(19、20、21、22)間に配置し、それによって、該主部品(18)が中間基材(41)の一方の側に配置され、第2部品(19、20、21、22)が該成形組立体(40)の少なくとも1個の主型(11;31)と少なくとも1個の第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)との間にあるこの中間基材(41)の他方の側に配置され;
    ・該成形組立体(40)における該中間基材(41)の樹脂を硬化させ、それによって、該主部品(18)と該第2部品(19、20、21、22)とを、該中間基材(41)を介して互いに結合させること
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記主部品(18)を成形するために使用される少なくとも1個の主型(11)が前記成形組立体(40)の少なくとも1個の主型(11)であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記成形組立体(40)の少なくとも1個の主型(31)が前記主部品(18)を成形するために使用される少なくとも1個の主型(11)の機能性表面に実質的に等しい少なくとも一つの機能性表面を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2部品(19、20、21、22)を成形するために使用される1個以上の第2型(23、24、25、26)が前記成形組立体(40)の第2型(23、24、25、26)であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記成形組立体(40)の1個以上の第2型(35、36、37、38)が前記第2部品(19、20、21、22)を成形するために使用される1個以上の第2型(23、24、25、26)の機能性表面に実質的に等しい少なくとも一つの機能性表面を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記成形組立体(40)の少なくとも1個の第2型(39)が、前記主部品(18)を成形するために使用される主型(13)の機能性表面の少なくとも一部に実質的に等しい機能性表面を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記主型(11、13;31)及び前記第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)が、少なくとも1個の主型(11、13;31)及び/又は少なくとも1個の第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)の対応する形状及び/又は構成要素との機械的結合を実施するための形状及び/又は構成要素を有する表面を備えることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記樹脂(16)を前記主型(11、13)間に0.5bar〜3.5barの圧力で注入することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記樹脂(16)を前記主型(11、13)間に1.5bar〜2.5barの圧力で注入することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 1個以上の第2部品(19、20、21、22)を、少なくとも1個の第2型(23、24、25、26)上で、樹脂が予め含浸された複合材料用繊維の1個以上の第2基材(19、20、21、22)を成形することによって得ることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記複合材料用繊維が炭素繊維であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記複合材料製品(44、48、52)を、前記中間基材(41)の樹脂を硬化させた後に機械的に動かすことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記中間基材(41)を、それらの樹脂を硬化させる前に真空バッグの手段により前記主部品(18)に押圧することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 少なくとも一つの接着層を、前記中間基材(41)上にそれらの樹脂を硬化させる前に配置することを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記成形組立体(40)における前記中間基材(41)の樹脂の硬化中に、追加の主部品を主型(11、13)により成形し、及び/又は1個以上の追加の第2部品を第2型(23、24、25、26)により成形することを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 少なくとも1個の主部品(18)を成形するように構成された少なくとも2個の主型(11、13;31)並びに該主型(11、13)間に樹脂(16)を注入するように構成された1個以上の入口(17)を備え、ここで、1個以上の第2部品(19、20、21、22)を成形するように構成された1個以上の第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)が、該主部品(18)及び該第2部品(19、20、21、22)を備える製品(44、48、52)を成形するように構成された成形組立体(40)を形成するために少なくとも1個の主型(11;31)及び/又は少なくとも1個の第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)の対応する形状及び/又は構成要素との機械的結合を実施するための形状及び/又は構成要素を有する表面を備える、複合材料製品(44、48、52)を製造するための装置であって、該装置は、該第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)を収容するように構成された真空バッグと、これらの真空バッグ内に挿入される第2型(23、24、25、26;35、36、37、38、39)を収容するように構成されたオートクレーブとをさらに備えることを特徴とする装置。
  17. 前記主部品(18)を成形するように構成された少なくとも1個の主型(11)が前記成形組立体(40)の少なくとも1個の主型(11)であることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 前記成形組立体(40)の少なくとも1個の主型(31)が前記主部品(18)を成形するように構成された少なくとも1個の主型(11)の機能性表面に実質的に等しい少なくとも一つの機能性表面を有することを特徴とする、請求項16又は17に記載の装置。
  19. 前記第2部品(19、20、21、22)を成形するように構成された1個以上の第2型(23、24、25、26)が前記成形組立体(40)の第2型(23、24、25、26)であることを特徴とする、請求項16〜18のいずれかに記載の装置。
  20. 前記成形組立体(40)の1個以上の第2型(35、36、37、38)が、前記第2部品(19、20、21、22)を成形するように構成された1個以上の第2型(23、24、25、26)の機能性表面に実質的に等しい少なくとも一つの機能性表面を有することを特徴とする、請求項16〜19のいずれかに記載の装置。
  21. 前記成形組立体(40)の少なくとも1個の第2型(39)が、前記主部品(18)を成形するように構成された主型(13)の機能性表面の少なくとも一部に実質的に等しい機能性表面を有することを特徴とする、請求項16〜20のいずれかに記載の装置。
JP2013553062A 2011-02-11 2012-02-10 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品 Active JP6016814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000212A ITMI20110212A1 (it) 2011-02-11 2011-02-11 Monoscocca per autoveicoli e processo per la sua fabbricazione
ITMI2011A000212 2011-02-11
ITMI2011A000254 2011-02-21
ITMI2011A000254A IT1405233B1 (it) 2011-02-11 2011-02-21 Processo e sistema per fabbricare prodotti in materiale composito, nonche' prodotti fabbricati con questo processo o sistema
PCT/IB2012/050603 WO2012107899A1 (en) 2011-02-11 2012-02-10 Process and system for manufacturing composite material products, as well as products manufactured with this process or system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510652A JP2014510652A (ja) 2014-05-01
JP6016814B2 true JP6016814B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=45876814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553062A Active JP6016814B2 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9278480B2 (ja)
EP (1) EP2683535B1 (ja)
JP (1) JP6016814B2 (ja)
CN (2) CN103328174B (ja)
BR (1) BR112013020426B1 (ja)
ES (1) ES2602444T3 (ja)
IT (1) IT1405233B1 (ja)
WO (1) WO2012107899A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201303581D0 (en) * 2013-02-28 2013-04-10 Mclaren Automotive Ltd Vehicle body
CA2924753C (en) * 2013-09-27 2021-11-09 Covestro Deutschland Ag Multilayer structural component, method for the production thereof and use thereof
CA2934814C (en) 2013-12-23 2023-06-06 Industries Rad Inc. Composite bicycle frame and method of manufacturing same
CN104227879B (zh) * 2014-07-17 2017-02-22 航天特种材料及工艺技术研究所 一种用于软模辅助rtm成型中金属预埋件的定位方法
GB2521937A (en) * 2014-12-11 2015-07-08 Daimler Ag Body component for a vehicle and method for manufacturing a body component for a vehicle
JP6059841B1 (ja) * 2016-05-16 2017-01-11 則之 加納 2次元スチール製織物と一体化した樹脂構造体の成形方法
CN106184399B (zh) * 2016-08-23 2019-01-29 北京新能源汽车股份有限公司 车辆的顶盖、车辆和车辆的顶盖的制造方法
IT201600130313A1 (it) 2016-12-22 2018-06-22 Automobili Lamborghini Spa Struttura portante di veicolo
CN107870554A (zh) * 2017-04-13 2018-04-03 飞亚达(集团)股份有限公司 一种碳纤维复合材料超强防磁手表及其制作方法
WO2019168454A1 (en) * 2018-02-27 2019-09-06 Composite Design Sweden Ab Process for manufacturing composite fiber products
CN110360192B (zh) * 2019-06-25 2022-06-21 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种碳纤维基板预埋金属连接件的安装底板
EP3873793A4 (en) 2020-01-06 2023-06-14 Workhorse Group Inc. LAND VEHICLES WITH DETACHABLE POWER LINE UNITS, POWER LINE UNITS AND METHODS THEREOF
FR3118619B1 (fr) 2021-01-05 2023-12-15 Yanara Tech Cellule passager de véhicule
US11591032B1 (en) 2021-12-09 2023-02-28 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating brake systems and methods therefor
US11440456B1 (en) 2021-12-09 2022-09-13 Workhorse Group Inc. Land vehicles adapted for use as electric delivery vehicles
US11485215B1 (en) 2021-12-09 2022-11-01 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating electric motors and methods therefor
US11440590B1 (en) 2021-12-09 2022-09-13 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating impact management systems

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589121B1 (fr) * 1985-10-29 1987-12-11 Verre Tisse Sa Fourche de bicyclette ou article similaire a base d'une resine renforcee par une structure textile et procede pour sa fabrication
US4889355A (en) * 1987-11-20 1989-12-26 Trimble Brent J Composite bicycle frames and methods of making same
JPS6342843A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Daihatsu Motor Co Ltd 硬化性樹脂成形品への他部品の取付方法
US5122210A (en) * 1989-06-19 1992-06-16 Nippon Steel Corporation Process for producing a bicycle frame made of fiber-reinforced plastics
JPH0429833A (ja) * 1990-05-28 1992-01-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱可塑性樹脂系複合材料の成形方法
JP2754992B2 (ja) * 1991-12-20 1998-05-20 日産自動車株式会社 タービンロータの分割および一体成形方法
US5277862A (en) * 1993-01-07 1994-01-11 Miles Inc. Resin transfer molding process
US5714104A (en) * 1995-06-12 1998-02-03 Outboard Marine Corporation Method of molding FRP parts
JP3529910B2 (ja) * 1995-09-05 2004-05-24 本田技研工業株式会社 航空機の前縁構造及びその製造方法
US5807454A (en) * 1995-09-05 1998-09-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of maufacturing a leading edge structure for aircraft
DE50003413D1 (de) 1999-05-12 2003-10-02 Alcan Tech & Man Ag Wandgruppe für PKW
US6296301B1 (en) 1999-12-21 2001-10-02 Daimlerchrysler Corporation Motor vehicle body structure using a woven fiber
JP4526698B2 (ja) * 2000-12-22 2010-08-18 富士重工業株式会社 複合材成形品及びその製造方法
JP4856327B2 (ja) * 2001-07-03 2012-01-18 富士重工業株式会社 複合材パネルの製造方法
JP4721251B2 (ja) * 2001-09-03 2011-07-13 富士重工業株式会社 複合材補強板の製造方法
US7052572B2 (en) * 2001-08-01 2006-05-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a structure
JP2003334836A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Toho Tenax Co Ltd 中空成形品の製法
EP1764307A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-21 EADS Construcciones Aeronauticas, S.A. Process for manufacturing a monolithic leading edge
GB0616121D0 (en) * 2006-08-14 2006-09-20 Airbus Uk Ltd Moulding tool and method of manufacturing a part
FR2907091A1 (fr) 2006-10-16 2008-04-18 Mdi Motor Dev Internat Sa Procede de fabrication d'une coque structurelle d'une voiture economique
JP2010179485A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Kasai Kogyo Co Ltd 積層成形品の成形方法並びに成形装置
IT1410977B1 (it) * 2010-06-14 2014-10-03 Automobili Lamborghini Spa Processo e dispositivi per fabbricare prodotti in materiali compositi

Also Published As

Publication number Publication date
CN106273558B (zh) 2019-01-22
EP2683535A1 (en) 2014-01-15
BR112013020426A2 (pt) 2016-10-18
US20140083606A1 (en) 2014-03-27
JP2014510652A (ja) 2014-05-01
RU2013141543A (ru) 2015-03-20
BR112013020426B1 (pt) 2021-01-12
CN103328174B (zh) 2016-10-26
EP2683535B1 (en) 2016-08-24
ITMI20110254A1 (it) 2012-08-22
IT1405233B1 (it) 2014-01-03
CN106273558A (zh) 2017-01-04
CN103328174A (zh) 2013-09-25
WO2012107899A1 (en) 2012-08-16
US9278480B2 (en) 2016-03-08
ES2602444T3 (es) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016814B2 (ja) 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品
EP2678148B1 (en) Process for manufacturing composite material products, as well as products manufactured with this process
JP7100122B2 (ja) 付加製造された構造における複合材料インレイ
US7972129B2 (en) Compound tooling system for molding applications
CN105711108B (zh) 用于通过塑料材料制造车辆部件/结构部件的方法
JP2013533138A (ja) 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス
US9067345B2 (en) Mold for manufacture of fiber composite parts and method of manufacture of fiber composite parts with such a mold
JP6025841B2 (ja) マスターレスのレイアップマンドレルツール
CN112930253A (zh) 具有集成的3-d打印元件的混合复合结构
US9522486B2 (en) Method of producing tooling for resin transfer molding
JP5362596B2 (ja) 貼合成形方法、貼合成形用金型および貼合成形装置
RU2575718C2 (ru) Способ и система изготовления изделий из композитного материала, а также изделия, изготовленные посредством указанного способа или системы

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250