JP2020501956A - 車両用耐荷重構造 - Google Patents

車両用耐荷重構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501956A
JP2020501956A JP2019520102A JP2019520102A JP2020501956A JP 2020501956 A JP2020501956 A JP 2020501956A JP 2019520102 A JP2019520102 A JP 2019520102A JP 2019520102 A JP2019520102 A JP 2019520102A JP 2020501956 A JP2020501956 A JP 2020501956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structure according
parts
interface
joined
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019520102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6921948B2 (ja
Inventor
クラウス ノートドゥルフター,ステファン
クラウス ノートドゥルフター,ステファン
アグッジャロ,アンドレア
シュッフェンハウアー,カルステン
Original Assignee
オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ, オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ filed Critical オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ
Publication of JP2020501956A publication Critical patent/JP2020501956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921948B2 publication Critical patent/JP6921948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/046Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D23/00Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2018Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being front structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2045Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being fire walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/048Connections therefor, e.g. joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • B62D31/003Superstructures for passenger vehicles compact cars, e.g. city cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

耐荷重構造(100)は、複合材料からなり、単一の構造を形成するために、少なくとも1つの接合システムによって互いに接合される複数の部品(2、8、9、11、12)からなるセル(1)を備え、当該セル(1)は、3から8の間のn個、つまり3<n<8の部品で構成される。

Description

本発明は車両構造に関し、さらに詳しくは、複合材料から作られ、高出力のスーパースポーツカー用の「モノコック」としての使用を意図した構造に関する。
知られているように、一般に単一構造として設計された、複合材料、特に炭素繊維強化ポリマーのモノコックが、約500馬力から1200馬力の範囲のスーパースポーツカー用に開発されてきた。
しかしながら、複合材料「モノコック」として知られている構造の大部分は、実際には、単一構造を形成するために既知の固定技術を用いて組み立てられた種々の別々に鋳造された部品から構成されている。
したがって、別々の部品がまず製造され、次に後の段階で組み立てられて、車両の他の部分の荷重を支える単一の剛性構造を構成する「モノコック」が得られる。
本出願人と同じ出願人の名前での特許文献EP2683535は、複合材料製品、特に自動車のモノコック用のシェルまたはセル、およびルーフの製造方法に関する。
その文献から推測されるように、現代のモノコックの解決策でさえも、単一構造を形成するために別々の段階で製造され組み立てられる複数の部品から構成されている。
したがって、従来技術のモノコックは複雑であり、それらの製造は長く複雑な一連の作業を伴う。全体としての構造の設計が完成したら、それを作るのに必要とされる多数の部品のために設計を修正することはできない。
例えば、リアエンジン車用のモノコックが製造された場合、それはフロントエンジン車用に新たに設計されなければならない。
これに関連して、本発明の主な目的は、上述の欠点を克服するための車両構造を提案することである。
本開示の目的は、異なる車両構成への適応が容易な車両構造を提案することである。
この明細書の他の目的は、従来技術の解決策と比較して著しく減少した数の部品から構成されている車両構造を提案することである。
示された技術的目的および特定された目的は、独立請求項1に記載された特徴を含む車両構造によって実質的に達成される。
この明細書は、二輪または四輪駆動、ハイブリッドまたは内燃機関、および2または4座席を有する高出力スーパースポーツカー(1000馬力以上)用のモノコックとしての使用を意図した車両用耐荷重構造に関する。
この明細書の一態様は、それぞれが単一の成形方向、すなわち型から部品を取り出す単一の方向によって特徴付けられる、個々の構造部品の数を減らすことにある。
その一実施形態では、車両用耐荷重構造は、複合材料、好ましくは炭素繊維強化ポリマーCFRPから作られたセルを含む。
セルは、3と8の間のn個、つまり3<n<8の部品、および単一構造を形成するために当該部品を互いに接合するための少なくとも1つのシステムを含む。
第一の実施形態では、セルは、全体で少なくとも部分的に車両内部を画定する、少なくとも前壁、後壁、第1の側壁、第2の側壁および底壁を含むタブからなることができる複合材料の第1の部品と、車両内部とは反対側の、タブの少なくとも前壁に接合された前部支持体からなることができる複合材料の第2の部品と、車両内部とは反対側の少なくとも後壁に接合された後部支持体からなることができる複合材料の第3の部品と、車両内部とは反対側の少なくとも第1の側壁に接合された第1の長手方向部材からなることができる複合材料の第4の部品と、車両内部とは反対側の少なくとも第2の側壁に接合された第2の長手方向部材からなることができる複合材料の第5の部品と、を含む。
したがって、一実施形態では、セルは互いに接合された合計5つの部品から構成されている。
結果として得られる車両構造は、少数の高度に統合された部品から構成された高レベルの単純さを特徴とし、そこでは多くの機能面がそれぞれの部品を成形する単一オペレーションで直接得られる。
この特徴は、型を離れる未加工部品に直接形成される、例えば、ねじ、ブラケットまたはフランジのような、固定要素の必要性がないので、軽量化を可能にする。
本明細書の一態様によれば、部品はアンダーカットを有さず、それによってツーリング(tooling)を大幅に単純化することができ、それによって投資を節約し、短いサイクルタイム技術の使用を通じて処理時間を短縮し、変動費を節約することができる。
同じ剛性に対して、このようにして得られる構造は、最大30%軽量化でき、44%少ない時間で、かつ30%低いコストで製造することができる。
モノコックは、好ましくは、乗員用の空間を画定する内部タブと、層状セクションを形成して構造をフロントフレームに連結することを可能にする前部支持体と、側部およびリアの衝撃に対する緩衝部としても機能し、側部の衝撃を吸収するだけでなく、車両の前後間で荷重を伝達するための構造的機能を持つ2つの側部要素−例えばシル(sills)−をリアフレームに接続するための後部支持体と、例えば、ルーフとして、および/またはフロントガラスのための支持体として、および/またはリアウィンドウのための支持体として機能する上部要素またはアセンブリと、を含む。
本明細書の一態様によれば、部品は、製造された後に、好ましくは特別に作られた境界面(interface surfaces)によって一緒に組み立てられ、例えば接着および/または共接着(co-bonding)および/またはリベットおよび/またはねじまたは他の方法によって固定される。
一実施形態では、後部支持体は、異なる吸収要素を異なる種類の自動車に共通の成形要素に組み立てることによって製造することができる。
このようにして、単一の成形要素を異なる吸収要素と組み合わせて使用することにより、異なる吸収特性を有する自動車を製造することが可能である。
一実施形態では、シルは、それぞれ単一の成形軸を有する2つのハーフシェルを使用して製造することができる。このようにして、閉断面のおかげでより頑強で、フランジ等を介在させることなくタブに接着またはねじ止めすることができるシルを得ることが可能である。
本明細書の他の態様によれば、上部アセンブリは、例えば、一方が内側に、他方が外側にあり、両方とも単一の方向に成形された2つの異なる要素に分解することができる。
ピラーの閉断面のおかげで、アセンブリはより硬くなり、内側により良い表面仕上げを持つ。
本明細書の一態様によれば、前部支持体およびシルは、フロントフレームも構成するように予備成形(preformed)されてもよい。
本明細書の別の態様によれば、後部支持体およびシルは、リアフレームも構成するように予備成形されてもよい。
本明細書の一態様によれば、この車両構造は、アセンブリの部品のうちのいくつかだけを変更することによって、2つ以上の車種を作ることを可能にする。例えば、上部アセンブリを変更することによって、2シータースポーツカーまたはロードスター用のモノコックを得ることができる。前部支持体とシルを変更することで、フロントエンジン車用のモノコックを得ることができる。シルを変更することによって、ロングベース車用のモノコックを得ることができる。後部支持体または前部支持体を変更することによって、オリジナルとはデザインが異なる自動車用のモノコックを得ることができる。例えば、GT車用のモノコックを得ることができる。
この明細書の一態様による車両構造のさらなる特徴および利点は、添付の図面に示されるような車両構造の好ましい非限定的な実施形態のおおよその、したがって非限定的な説明においてより明らかになる。
本明細書による車両構造を概略分解斜視図で示している。 本明細書による車両構造を概略斜視図で示している。 図2に示されたタイプの車両構造を概略分解斜視図で示している。 本明細書による車両構造の詳細を概略分解斜視図で示している。 本明細書による車両構造の第2の詳細を概略分解斜視図で示している。 この明細書による車両構造の第3の詳細を概略分解斜視図で示している。
図1、図2および図3を参照すると、符号100は耐荷重機能を有する車両構造を示す。図1および図3では、構造100は便宜的に分解図で示されている。
構造100は、スーパースポーツカー、一般的には約500馬力から1200馬力の馬力範囲の車(図示せず)のための「モノコック」として知られるものを構成することが好ましい。
本明細書に関連するこの種の自動車では、モノコックは、耐荷重機能を有する単一の剛性構造であり、好ましくは頭字語CFRPによって商業的に知られている炭素繊維強化ポリマーで構成されている。
代替実施形態では、他の材料または他のマトリックス(matrices)または他の強化繊維を使用することができる。
この明細書による構造100は、3から8の間のn個、すなわち3<n<8の部品から構成されるセル1を含む。
セル1は、別個の部品を互いに接合して単一またはモノリシック構造を形成するための少なくとも1つのシステムを含む。
炭素繊維強化ポリマー部品を互いに接合するためのシステムは、実質的に知られているので詳細には説明しない。
本明細書において一般的に言えば、互いに接合される部品または要素への言及は、部品または要素が対応する接合システムによって接合されることを意味する。
これらの接合システムでは、部品は、例えば、互いに接着、リベット留めまたはねじ留めすることができ、あるいは「共接合」として知られる方法によって接合することができる。
一実施形態では、セル1自体が車両のモノコック全体を構成する。
特に図1および図3を参照すると、一実施形態では、セル1は5つの部品を接合することによって作られることに留意されたい。
上述のように、部品は、好ましくは、個々に成形された炭素繊維強化ポリマーで作られるが、他の材料の使用も可能である。
セル1の第1の部品2は、車両の内部101を画定する、すなわち、運転者および乗客によって占有される、車両の内部の空間を画定または特定するためのタブからなる。
第1の部品すなわちタブ2は、前壁3、後壁4、第1の側壁5、第2の側壁6、および底壁7を備える。
壁3、4、5および6は、底壁から延びてタブ2の構造を規定する。
第1の部品2は単一の成形方向を有し、アンダーカットを有さない。
本明細書では、「単一の成形方向」という表現は、個々の部品が対応するプレスを用いた個々の金型を開閉する単一の動作によって、キャリッジ等の付属部品のさらなる動作なしに作られることを意味するために用いられる。つまり、個々の部品がアンダーカットを有さないことを意味するために用いられる。
セル1は、内部101とは反対側の、タブ2の少なくとも前壁3に接合された前部支持体からなる第2の部品8を含む。
第2の部品すなわち前部支持体8は、前壁3の層状セクションを形成するのに寄与し、車両の構築中に、この前壁3に例えば前車軸アセンブリ等の車両の他の部分を支持するためのフロントフレームが接続される。
第2の部品8は単一の成形方向を有し、アンダーカットを有さない。
一実施形態では、前壁3は、内部101の外側に、第2の部品8に接合するための境界面3aを有する。
同様に、第2の部品8は、第1の部品2に接合するための境界面8aを有する。
第1および第2の部品2および8は、それぞれの境界面2a、8aを介して前述の接合システムのうちの1つによって接合される。
業界の専門用語では、第2の部品8はフロントフレームトラップとも呼ばれる。
セル1は、内部101とは反対側の、タブ2の少なくとも後壁4に接合された後部支持体からなる第3の部品9を含む。
第3の部品9によって規定される後部支持体もまた、好ましくは、リアおよび側部の衝撃に対する緩衝部として機能する。
後部支持体はまた、車両の構築中にリアフレームに接続するためのセルの一部を構成する。
リアフレームは、例えば、後車軸アセンブリと車両のエンジンおよびギアボックスアセンブリとを支持し接続するために使用される。
第3の部品9は単一の成形方向を有し、アンダーカットを有さない。
一実施形態では、後壁4は、内部101の外側に、第3の部品9に接合するための境界面4aを有する。
同様に、第3の部品9は、第1の部品2に接合するための境界面9aを有する。
第1および第3の部品2および9は、それぞれの境界面2a、9aを介して前述の接合システムのうちの1つによって接合される。
業界の専門用語では、第3の部品9はリアフレームトラップとも呼ばれる。
図4を参照すると、一実施形態では、第3の部品9は、好ましくは炭素繊維強化ポリマー複合材料で成形された主要素10と、要素10上に組み立てられる少なくとも1つの吸収要素10aとを含むことがわかるであろう。
要素10aは、要素10に、したがって部品9に所定の緩衝特性を与える。
この構成により、例えば、多数の異なる車両に共通であり、製造される車両の種類に応じて必要な吸収特性が要素10aによって与えられる要素10を製造することが可能になる。
セル1の図示されていない実施形態では、第2および第3の部品8および9は、好ましくは炭素繊維強化ポリマーで成形され、次いでタブ2に接合される単一の部品として作られる。
このように、この明細書が続くにつれてより明確になるように、セル1は互いに接合される合計4つの部品によって構成される。
セル1は、それぞれ第1の長手方向部材および第2の長手方向部材からなる第4および第5の部品11、12を含む。
業界の専門用語では、第4および第5の部品は「シル」と呼ばれ、側部の衝撃を吸収して車両の前後の間で荷重を伝達することができる。
好ましい実施形態では、シルは閉じた主断面を有する。
図5を参照すると、一実施形態では、その一方のみが示されているシル11および12は、それぞれ互いに結合された第1および第2のハーフシェル13、14から構成されていることが分かるであろう。
したがって、詳細には図示されていないが、第4および第5の部品11および12は閉じた主断面を有する。
このようにして得られたシル11および12は頑丈であり、直接タブ2に接着またはねじ止めすることができる。
第4および第5の部品11、12の第1および第2のハーフシェル13、14はそれぞれ、対応するそれぞれの単一の成形方向を有し、アンダーカットを有さない。
図3を参照すると、一実施形態では、第4および第5の部品11、12は開いた主断面を有する。
好ましくは、シル11および12は単一の成形方向を有し、アンダーカットを有さない。
第4の部品すなわちシル11は内部101とは反対側の少なくとも前記第1の側壁5に接合され、第5の部品すなわちシル12は内部101とは反対側の少なくとも前記第2の側壁6に接合される。
好ましい実施形態では、側壁5および側壁6はそれぞれ、対応するそれぞれの境界面5a、6aを有する。
同様に、シル11およびシル12は対応するそれぞれの境界面11aおよび12aを有する。
タブ2は、第4および第5の部品11、12の境界面11a、12aおよび境界面5a、6aによってシル11および12に接合されている。
部品11および12はまた、図示されていないフランジによってタブ2に接合されてもよい。
シル11、12の主断面が開いているか閉じているかに基づいて、境界面はそれに応じて異なる方法で変更されることに留意されたい。
より具体的には、例えば、図3に示されるように、シル11、12が開放断面を有する場合、壁5、6の表面5a、6aは、好ましくは、その主断面が対応するそれぞれのシルに結合されると閉じられる構造を作るのに寄与するように形作られる。
したがって、一実施形態では、セル1は、互いに接合された5つの部品、すなわち前部支持体8、後部支持体9およびシル11および12が接合されたタブ2によって構成される。
異なる実施形態では、上述のように、セル1は、互いに接合された4つの部品、すなわちシル11、12と、単一部品として共成形された前部支持体8および後部支持体9によって構成された第4の部品とが接合されたタブ2によって構成される。
図示されていない実施形態では、第2の部品8は、第4および第5の部品11、12と共に、第1の部品から延びて前述のフロントフレームを構成する一対の突起を有するユニットを構成する。
実際には、前部支持体8およびシル11、12は、フロントフレームも構成するように成形または予備成形することができる。
この実施形態における構造100は、依然として限られた数の部品によって構成されながら、フロントフレームも一体化している。
一実施形態では、第3の部品9、ならびに第4および第5の部品11、12は、第1の部品2から延びて前述のリアフレームを構成する一対の突起を有するユニットを構成する。
実際には、後部支持体9およびシル11、12は、フロントフレームも構成するように成形または予備成形することができる。
この実施形態の構造100は、依然として限られた数の部品によって構成されながら、リアフレームも一体化している。
特に図2および図3に示す実施形態では、構造100は、複合材料−例えば炭素繊維強化ポリマーCFRP−から構成される上部アセンブリ15を含む。
一実施形態では、上部アセンブリ15は単一の部品に単一の成形方向に成形される。
アセンブリ15は単一構造を規定すべくセル1に接合される。アセンブリ15は、例えば接着によってセル1に接合される。
実際には、車両のモノコックは、底部を構成するセル1と上部アセンブリ15とからなる。
アセンブリ15は、カバー要素すなわちルーフ16、第1および第2の前部ピラー17、18、およびルーフ16の両側から延びる後部ユニット19を含む。
カバー要素16は、それぞれ、タブ2の壁3および壁4において、ピラー17、18および後部ユニット19によってセル1に接合されている。
アセンブリ15には、セル1に接続し接合するための係合要素が設けられている。
図6に示す実施形態では、上部アセンブリ15は、上部アセンブリ15がセル1に接合されたときに内部101に向けられる第1の内側要素20と、上部アセンブリ15がセル1に接合されるときに内側要素20に対して内部101とは反対側に配置される第2の外側要素21とを備える。
第1の内側要素20は、第1のピラー17の内部部分22、第2のピラー18の内部部分23、および後部ユニット19の内部部分24を含む。
部分22および23は、クロスピース25によって互いに結合され、また対応する部分22および23の延長部とみなすこともできる、対応するそれぞれの接合要素26、27によって後部分24に結合される。
上部アセンブリ15の内側要素20は、単一の部品として単一の成形方向に成形される。
第2の外側要素21は、カバー要素すなわちルーフ28、ピラー17および18の外部部分29、30、および後部ユニット19の外部部分31を含む。
上部アセンブリ15の内側要素21は、単一の部品として単一の成形方向に成形される。
要素20および21を接合することは、とりわけ、ピラー17および18のための閉断面を得ることを可能にし、ピラー17および18に、開断面を有するピラーと比較してより大きな剛性を与える。
図示されていない実施形態では、上部アセンブリ15は、第1および第2の前部ピラーと、ピラーを接合して車両のフロントガラス用のフレームを構成する一対のクロスピースとを含む。
その場合、アセンブリがセル1に、実質的にタブ2の前壁3に接合されると、2シーター車の耐荷重本体100が構成される。
図示されていない実施形態では、上部アセンブリ15は、フロントガラス用のフレームの他に、車両のリアウィンドウを支持するための後部ユニットも含む。
その場合、アセンブリ15がセル1に接合され、フロントガラスフレームが実質的にタブ2の前壁3に接合され、後部ユニットが実質的にタブの後壁4に接合されると、ロードスターの耐荷重本体100が構成される。
有限の限られた数の部品を互いに接合させて構造100を作ることは、構造100を変更することを容易にし、それにより、構造全体のうちの少数の部品のみを変えることによって異なる種類の自動車を作ることができる。
この明細書による構造の部品はそれぞれ単一の成形方向を有するので、それらを製造するために使用される機械も比較的単純化される。
例えば、上部アセンブリを変更することは、上述のように、クーペまたは2シーターまたはロードスター用の耐荷重構造を得ることを可能にする。
第2、第4および第5の部品、すなわち説明した例における前部支持体およびシルを変更することにより、例えばフロントエンジン車用の耐荷重構造を得ることが可能になる。
第4および第5の部品、すなわち説明した例におけるシルを変更することは、例えば、ロングベース車用の耐荷重構造を得ることを可能にする。
第3の部品、すなわち、説明した例における後部支持体を変更することは、例えば、GTとして知られるもの用の耐荷重構造を得ることを可能にする。
上述のように、部品は複合材料で作られており、成形によって得られる。
部品に所定の技術的特性を与える好ましい成形方法は、「樹脂トランスファー成形(RTM)」、「ブレイディング(Braiding)」および「プリプレグ」として知られるものを含む。
これらの方法の製造プロセスは、使用される炭素繊維の種類、使用される合成樹脂の化学組成およびそれぞれの交絡(interlacement)において異なる。
RTM法では、炭素繊維のロールが予備成形され、所定量の樹脂が含浸する。その後、部品の処理中に熱硬化する。
本出願人と同じ出願人の名前での特許文献EP2574449は、この成形方法の開発を扱っている。
プリプレグ法では、炭素繊維のロールが液体の熱硬化性樹脂に予め含浸され、そして低温で貯蔵されなければならない。次に、ロールが型に積層され、オートクレーブ中で適切な熱および圧力で硬化される。プリプレグ法で製造された部品は、高品質の表面仕上げを保証するので、部品を目に見える位置に取り付けるための好ましい解決策を構成する。
ブレイディング方法は、例えば構造ピラーおよび底部の輪郭などの特殊用途のための管状部品を製造するために使用される。交絡は、異なる層の繊維を斜めに架橋することによって達成される。
EP2683535 EP2574449

Claims (20)

  1. 複合材料で作られ、複数の部品(2、8、9、11、12)を含むセル(1)と、単一構造を形成するために前記複数の部品(2、8、9、11、12)を互いに接合するための少なくとも1つのシステムとを含む車両用耐荷重構造であって、前記セル(1)が3から8の間のn個、すなわち3<n<8の部品から構成される、車両用耐荷重構造。
  2. 前記セル(1)が、
    全体で少なくとも部分的に車両の内部(101)を画定する、少なくとも前壁(3)、後壁(4)、第1の側壁(5)、第2の側壁(6)および底壁(7)を含むタブ(2)からなる第1の部品(2)を含み、前記セル(1)はさらに、
    前記内部(101)とは反対側の、少なくとも前記前壁(3)に接合された前部支持体からなる第2の部品(8)と、
    前記内部(101)とは反対側の少なくとも前記後壁(4)に接合された後部支持体からなる第3の部品(9)と、
    前記内側(101)とは反対側の少なくとも前記第1の側壁(5)に接合された第1の長手方向部材からなる第4の部品(11)と、
    前記内部(101)とは反対側の少なくとも前記第2の側壁(6)に接合された第2の長手方向部材からなる第5の部品(12)と、を含み、前記セルが互いに接合された合計5つの部品(2、8、9、11、12)から構成される、請求項1に記載の構造。
  3. 前記第1の部品(2)および/または前記第2の部品(8)および/または前記第3の部品(9)および/または前記第4の部品(11)および/または前記第5の部品(12)は成形によって作られ、それぞれ対応する単一の成形方向を有する、請求項2に記載の構造。
  4. 前記前壁(3)が境界面(3a)を有し、前記第2の部品(8)が境界面(8a)を有し、前記第1の部品(2)および前記第2の部品(8)が、前記前壁(3)の前記境界面(3a)と前記第2の部品(8)の前記境界面(8a)とによって接合されている、請求項2または3に記載の構造。
  5. 前記後壁(4)が境界面(4a)を有し、前記第3の部品(9)が表面(9a)を有し、前記第1の部品(2)および前記第3の部品(9)が、前記後壁(4)の前記境界面(4a)と前記第3の部品(9)の前記境界面(9a)とによって接合されている、請求項2から4のいずれか1項に記載の構造。
  6. 前記第1の側壁(5)および前記第2の側壁(6)はそれぞれ、それぞれの境界面(5a、6a)を有し、前記第4の部品(11)は境界面(11a)を有し、前記第5の部品(12)は境界面(12a)を有し、前記第1の部品(2)および前記第4および第5の部品(11、12)は、それぞれ、前記第1の側壁(5)の前記境界面(5a)と、前記第4の部品(11)の前記境界面(11a)と、前記第2の側壁(6)の前記境界面(6a)と、前記第5の部品(12)の前記境界面(12a)によって接合されている、請求項2から5のいずれか1項に記載の構造。
  7. 前記第3の部品(9)が、複合材料の主成形要素(10)と、前記主要素(10)に組み付けられた少なくとも1つの吸収要素(10a)とを含み、前記吸収要素(10a)は、前記第3の部品(9)に所定の吸収特性を付与する、請求項2から6のいずれか1項に記載の構造。
  8. 前記第4および第5の部品(11、12)が閉じた横断面を有する、請求項2から7のいずれか1項に記載の構造。
  9. 前記第4および第5の部品(11、12)が、互いに結合された第1および第2のハーフシェル(13、14)からそれぞれ構成されており、前記第1および第2の長手方向部材は閉断面を有する、請求項8に記載の構造。
  10. 前記第4および第5の部品(11、12)の前記第1および第2のハーフシェル(13、14)がそれぞれ、対応するそれぞれの単一の成形方向を有する、請求項9に記載の構造。
  11. 前記第2の部品(8)、前記第4および第5の部品(11、12)が、前記前壁(3)から延びてフロントフレームを構成する第1および第2の突出部を含むユニットを構成する、請求項2から10のいずれか1項に記載の構造。
  12. 前記第3の部品(9)、前記第4および第5の部品(11、12)は、前記後壁(4)から延びてリアフレームを構成する第3および第4の突出部を含む第2のユニットを構成する、請求項2から11のいずれか1項に記載の構造。
  13. 前記第2および第3の部品(8、9)が、単一の部品として成形された単一の第6の部品として作られ、前記セル(1)が互いに接合される合計4つの部品によって構成される、請求項2から12のいずれか1項に記載の構造。
  14. 前記単一構造を構成するために、複合材料で作られかつ前記セル(1)に接合される上部アセンブリ(15)を含む、請求項1から13のいずれか1項に記載の構造。
  15. 前記上部アセンブリ(15)が、カバー要素(16、28)、第1および第2の前部ピラー(17、18、22、23、29、30)および前記カバー要素(16、28)の両端から延びる後部ユニット(19、24、31)を含み、前記上部アセンブリ(15)が、前記第1および第2の前部ピラー(17、18、22、23、29、30)と、前記後部ユニット(19、24、31)とによって、それぞれ前記第1の部品(2)の前壁(3)と後壁(4)において、前記セル(1)に接合されている、請求項14に記載の構造。
  16. 前記上部アセンブリ(15)が単一の部品に成形されている、請求項15に記載の構造。
  17. 前記上部アセンブリ(15)が、互いに接合された第1の内側要素(20)と第2の外側要素(21)とを含み、前記第1の内側要素(20)は、前記第1および第2のピラー(17、18)の少なくとも1つの内部部分(22、23)と、前記後部ユニット(19)の内部部分(24)とを含み、前記第2の外側要素(21)は、少なくとも第2のカバー要素(28)、前記第1および第2のピラー(17、18)の外部部分(29、30)ならびに前記後部ユニット(19)の外部部分(31)を含み、前記第1の内側要素(20)および前記第2の外側要素(21)は、それぞれ単一の部品として、対応するそれぞれの単一の成形方向に成形されている、請求項15に記載の構造。
  18. 前記第1および第2のピラー(17、18、22、23、29、30)がそれぞれ閉断面を有する、請求項15から17のいずれか1項に記載の構造。
  19. 前記上部アセンブリ(15)が、第1および第2の前部ピラーと、車両のフロントガラス用フレームを構成するための、前記第1および第2のピラーを接合する少なくとも1つのクロスピースとを含み、前記フロントガラスが、前記セル(1)の一部を形成するタブ(2)の前壁(3)で前記セル(1)に取り付けられる、請求項14に記載の構造。
  20. 前記上部アセンブリ(15)が、車両のリアウィンドウを支持すると共に、前記セル(1)の一部を形成するタブ(2)の後壁(4)で前記セルに接合される後部ユニットを含む、請求項14に記載の耐荷重構造。
JP2019520102A 2016-12-22 2017-12-13 車両用耐荷重構造 Active JP6921948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000130313 2016-12-22
IT102016000130313A IT201600130313A1 (it) 2016-12-22 2016-12-22 Struttura portante di veicolo
PCT/IB2017/057893 WO2018116077A1 (en) 2016-12-22 2017-12-13 Vehicle load-bearing structure.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501956A true JP2020501956A (ja) 2020-01-23
JP6921948B2 JP6921948B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=58609865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520102A Active JP6921948B2 (ja) 2016-12-22 2017-12-13 車両用耐荷重構造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11312424B2 (ja)
EP (1) EP3558792B1 (ja)
JP (1) JP6921948B2 (ja)
CN (1) CN110087976B (ja)
AU (1) AU2017383430B2 (ja)
CA (1) CA3039656A1 (ja)
ES (1) ES2890990T3 (ja)
HR (1) HRP20211508T1 (ja)
IT (1) IT201600130313A1 (ja)
RU (1) RU2744525C2 (ja)
SA (1) SA519401836B1 (ja)
WO (1) WO2018116077A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161548B2 (en) * 2016-11-09 2021-11-02 Luvly Ab Chassis for a vehicle
EP3867128A4 (en) * 2020-01-06 2021-11-03 Workhorse Group Inc. LAND VEHICLES INCORPORATING MONOCHALS AND MODULAR MOLD SYSTEMS FOR THEIR MANUFACTURING
CN111469936A (zh) * 2020-04-26 2020-07-31 中航复合材料有限责任公司 一种乘用车复合材料前地板单体底板及其制备方法
FR3118619B1 (fr) * 2021-01-05 2023-12-15 Yanara Tech Cellule passager de véhicule
EP4166425A1 (en) 2021-10-15 2023-04-19 Luvly AB Chassis for a vehicle and method for forming a chassis for a vehicle
KR20230090717A (ko) * 2021-12-15 2023-06-22 현대자동차주식회사 차체 전방 구조

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940980A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Yamaha Motor Co Ltd 車体
JP2003512240A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 アールシーシー リージョナル コンパクト カー アーゲー 繊維強化熱可塑性ベヒクルセル
DE10340952A1 (de) * 2003-09-05 2005-04-07 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug, vorzugsweise Sportwagen
US20100181801A1 (en) * 2007-08-07 2010-07-22 Marcello Gandini Manufacturing Method of a Motor Vehicle and Motor Vehicle Thereby Obtained
FR2953442A1 (fr) * 2009-12-04 2011-06-10 Sotira Procede de fabrication d'une piece de carrosserie ou de chassis de vehicule a moteur et chassis coque de vehicule integrant au moins une telle piece
WO2011128081A1 (de) * 2010-04-12 2011-10-20 Roding Automobile Gmbh Fahrzeugkarosserie und verfahren zum herstellen einer fahrzeugkarosserie
JP2013533138A (ja) * 2010-06-14 2013-08-22 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス
WO2013153872A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 本田技研工業株式会社 自動車のcfrp製キャビン、自動車のcfrp製キャビンの製造方法および自動車の前部車体構造
JP2014510652A (ja) * 2011-02-11 2014-05-01 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品
JP2016005955A (ja) * 2011-02-03 2016-01-14 帝人株式会社 車両骨格部材
WO2016042222A1 (fr) * 2014-09-18 2016-03-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Structure multi-materiaux de véhicule automobile

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521049A (en) * 1980-11-17 1985-06-04 Suzuki Motor Company Limited Small car body
US4676545A (en) * 1981-07-06 1987-06-30 Bonfilio Paul F Modular chassis for land, sea and air vehicles
US4422685A (en) * 1981-07-06 1983-12-27 Bonfilio Paul F Modular chassis and body for motor vehicles
US4917435A (en) * 1989-05-23 1990-04-17 Ford Motor Company Truck cab construction
US6276477B1 (en) * 1999-01-27 2001-08-21 Ida Automotive Component car system
ITTO20010979A1 (it) * 2001-10-16 2003-04-16 Ferrari Spa Scocca per autoveicoli.
DE10229401A1 (de) * 2002-06-29 2004-01-22 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Aufbaustruktur für ein Fahrzeug, insbesondere einen Personenkraftwagen
DE10254133A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Aufbau für ein Kraftfahrzeug
DE10254132A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Abnehmbares Dach für ein Kraftfahrzeug
DE10348122A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-25 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugrohkarosserie, entsprechendes Coupé-Fahrzeug und entsprechendes Cabriolet-Fahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Coupé-Fahrzeugs
US20060049660A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Schaller Bernard W Removable hard top system
CN101462556A (zh) * 2008-08-09 2009-06-24 白士良 智能型组装式车厢多用途车
DE102010011971A1 (de) * 2009-03-20 2010-11-04 Stefan Von Czarnecki Cabriolet, umfassend ein zueinander bewegliches und/oder ineinander versenkbares Dach-Heckklappenmodul, insbesondere Cabriolet mit auswechselbaren Dach-Heckklappenmodulen
US8690226B2 (en) * 2010-09-21 2014-04-08 Tata Technologies Pte Limited Cost-effective, lightweight, thermoplastic automotive body structure manufactured by single step roto-molding process
US20120104803A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Aptera Motors, Inc. Automotive vehicle composite body structure
US20120104793A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Aptera Motors, Inc. Automotive vehicle composite body structure
US20120104799A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Aptera Motors, Inc. Automotive vehicle composite body structure
EP2671780B1 (en) * 2011-02-03 2015-09-09 Teijin Limited Vehicle skeleton member
ES2660240T3 (es) * 2011-09-02 2018-03-21 Ktm Sportmotorcycle Ag Carrocería de vehículo de motor para una construcción ligera en peso
EP2860086A4 (en) * 2012-06-08 2016-01-20 Honda Motor Co Ltd FIBER REINFORCED PLASTIC CABIN FOR ONE VEHICLE
US10167019B2 (en) * 2014-08-26 2019-01-01 Honda Motor Co., Ltd. Automobile vehicle body and automobile vehicle body manufacturing method
GB2521937A (en) * 2014-12-11 2015-07-08 Daimler Ag Body component for a vehicle and method for manufacturing a body component for a vehicle
US11161548B2 (en) * 2016-11-09 2021-11-02 Luvly Ab Chassis for a vehicle
CN106672077A (zh) * 2017-03-06 2017-05-17 至玥腾风科技投资集团有限公司 车辆

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940980A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Yamaha Motor Co Ltd 車体
JP2003512240A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 アールシーシー リージョナル コンパクト カー アーゲー 繊維強化熱可塑性ベヒクルセル
DE10340952A1 (de) * 2003-09-05 2005-04-07 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug, vorzugsweise Sportwagen
US20100181801A1 (en) * 2007-08-07 2010-07-22 Marcello Gandini Manufacturing Method of a Motor Vehicle and Motor Vehicle Thereby Obtained
FR2953442A1 (fr) * 2009-12-04 2011-06-10 Sotira Procede de fabrication d'une piece de carrosserie ou de chassis de vehicule a moteur et chassis coque de vehicule integrant au moins une telle piece
WO2011128081A1 (de) * 2010-04-12 2011-10-20 Roding Automobile Gmbh Fahrzeugkarosserie und verfahren zum herstellen einer fahrzeugkarosserie
JP2013533138A (ja) * 2010-06-14 2013-08-22 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス
JP2016005955A (ja) * 2011-02-03 2016-01-14 帝人株式会社 車両骨格部材
JP2014510652A (ja) * 2011-02-11 2014-05-01 オートモビリ ランボルギーニ ソチエタ ペル アツイオニ 複合材料製品の製造方法及びその製造装置並びにこの方法又は装置で製造された製品
WO2013153872A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 本田技研工業株式会社 自動車のcfrp製キャビン、自動車のcfrp製キャビンの製造方法および自動車の前部車体構造
WO2016042222A1 (fr) * 2014-09-18 2016-03-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Structure multi-materiaux de véhicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017383430B2 (en) 2022-12-08
CN110087976B (zh) 2021-12-28
AU2017383430A1 (en) 2019-05-02
ES2890990T3 (es) 2022-01-25
JP6921948B2 (ja) 2021-08-18
HRP20211508T1 (hr) 2021-12-24
RU2019117822A (ru) 2021-01-22
EP3558792A1 (en) 2019-10-30
CN110087976A (zh) 2019-08-02
WO2018116077A1 (en) 2018-06-28
RU2019117822A3 (ja) 2021-01-22
CA3039656A1 (en) 2018-06-28
EP3558792B1 (en) 2021-08-04
US11312424B2 (en) 2022-04-26
IT201600130313A1 (it) 2018-06-22
SA519401836B1 (ar) 2022-06-06
US20190283810A1 (en) 2019-09-19
RU2744525C2 (ru) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921948B2 (ja) 車両用耐荷重構造
US9381954B2 (en) Body supporting structure for a vehicle body
JP5690358B2 (ja) 車体構造
US9108692B2 (en) Manufacturing method of a motor vehicle and motor vehicle thereby obtained
US9821731B2 (en) Composite floor and motor vehicle comprising such a floor
JP2017500242A (ja) 自動車部分用構造部品およびその部品を含む自動車部分
US20140193192A1 (en) Connecting Structure for a Motor Vehicle and Method for Producing Same
JP2013513502A (ja) 自動車のボディシェルの製造方法及び自動車用ボディシェル
JP4853315B2 (ja) 車体骨格構造
US10189509B2 (en) Vehicular structure
US9517797B2 (en) Support structure and method of producing a support structure
PT1914058E (pt) Método de fabrico de um bloco estrutural de uma viatura económica
JP5722648B2 (ja) 車体構造
JP2015196388A (ja) 自動車の車体構造
WO2013103081A1 (ja) 自動車の車体構造
FR3014401A1 (fr) Tablier avant par assemblage de pieces composites
JP2014054963A (ja) 自動車のフロア構造
CN106029483A (zh) 具有侧边梁和底板的车身
JP5703638B2 (ja) 車両車室用補助構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150