JP5519149B2 - 製造されるべき繊維強化製品の少なくとも1つの繊維層内に樹脂を注入するための装置 - Google Patents

製造されるべき繊維強化製品の少なくとも1つの繊維層内に樹脂を注入するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5519149B2
JP5519149B2 JP2008509955A JP2008509955A JP5519149B2 JP 5519149 B2 JP5519149 B2 JP 5519149B2 JP 2008509955 A JP2008509955 A JP 2008509955A JP 2008509955 A JP2008509955 A JP 2008509955A JP 5519149 B2 JP5519149 B2 JP 5519149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
product
resin
wall
mold wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008509955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008540165A (ja
Inventor
ティヤード・シプケ
ペート・ヴェルガウヴェン
ベルト・トゥイス
Original Assignee
フォッカー・ランディング・ギア・ベー・ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォッカー・ランディング・ギア・ベー・ヴェー filed Critical フォッカー・ランディング・ギア・ベー・ヴェー
Publication of JP2008540165A publication Critical patent/JP2008540165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519149B2 publication Critical patent/JP5519149B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/461Rigid movable compressing mould parts acting independently from opening or closing action of the main mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Description

本発明は樹脂を製造されるべき繊維強化製品の少なくとも1つの繊維層内に注入するための装置であって、型が閉じた状態で製品の型に対する当接のための型壁によって包囲される型空洞を有する型を備える装置に関する。より詳細には、本発明は繊維強化構成部材が、例えば、着陸ギア・システム、プロペラ・ブレード及びヘリコプター・ブレード、及び特に中空構成部材(の一部)としてのような特に航空機に使用するために製造し得る装置に向けられている。
こうした構造部材を製造するためにRTM(樹脂トランスファ・モールディング)として呼称される液体モールド成型技術を使用することが知られている。導入パラグラフによる装置は前記RTM技術に関連して知られている。この技術によれば、繊維強化部は最初に完全にプリフォーム内に組み立てられた後に前記プリフォームに負型内で液体樹脂が注入される。慣用的に、内側型及び外側型の間に型空洞を画成するこれらの型は中空構造部材を構成するために使用されてきた。繊維強化部は前記空洞内にマットの形態で多かれ少なかれ配置された後で液体樹脂が型空洞内及び従って繊維強化部内に注入される。硬化後に、こうして形成された製品は型から取り除かれて最終製品としての繊維強化構造部材を得るために更なる処理段階を受ける。
樹脂の硬化プロセスの間中ずっと発生する問題は、或る程度の樹脂の収縮が数パーセントの範囲で起き得ることである。その結果、製品は、注入プロセスの開始時に製品が当接する型壁から緩むようになる傾向がある。これは、例えば、薄い層に裂けることによって引き起こされる材料内の外部及びまた内部のクラックの形成及び/又は表面における欠陥に通じる。これらの効果は、製品の材料の厚さが増加するにつれて増加する。
本発明の目的は、樹脂の収縮の上述した有効でない硬化を克服することである。この目的を達成するために、樹脂の硬化によって引き起こされる樹脂の収縮が注入プロセスに引き続いて起こるときに、型壁の可動部分の製品との連続した当接を保証するように、型壁の堅固な部分は型が閉じた状態で型壁の別の部分に対して通常は移動可能である。従って、クラックの形成を導き得るか又は製品をさもなければ損傷せしめ得る樹脂が収縮する際に空所が形成されないことを保証し得る。本発明による装置を使用することによって、樹脂の硬化プロセスの間中ずっと製品の(最終)自由表面に(一定の)圧力を働かせ続けることができる。可動部分が堅固であるという事実は製品の最終表面構造の適切な制御が維持されることを更にまた達成する。型は幾何学的形状及び製品の表面構造の正確な制御を維持することを可能にする場合に半剛直ツールを構成する。
型が、製品の空洞内に位置付けられるべき内側型と、製品の外側に位置付けられるべき外側型と、を備え、ここで、内側モールドの少なくとも堅固な部分は型の閉じた状態で移動可能である場合、製品全体の製造に使用するための特に好ましい実施形態が得られる。
型壁が、可撓性材料、より好ましくは弾発性材料によって相互連結されるる堅固な型壁部分を備える場合、本発明による装置の非常に適切な実施形態が得られる。従って、型壁は樹脂が収縮する際に製品の移動に追従する。
装置に、樹脂が収縮する際に、型壁の可動部分を製品に対して押圧するための手段が設けられている場合、樹脂が収縮する間に型壁の可動部分の製品に対する最適な当接が得られる。こうした圧力手段は、例えば、圧縮ばねから構成し得る。
別様に、及び恐らくはこれと組み合わされてでさえ、圧力手段は、圧力チャンバ内部に普及している圧力の影響下で樹脂の収縮の際に型壁の可動部分を製品に押圧するために製品から離れた型壁の可動部分の側にある圧力チャンバを備えることが更に好ましい。こうした圧力チャンバの使用に関連する重要な利点は、型壁の可動部分が該圧力チャンバ内部の圧力を変動させることによってなし得る製品に対して当接する力を制御する可能性である。
圧力チャンバが少なくとも実質的に内側型の全周に隣接する場合に、高効率な実施形態が得られる。
硬化プロセスが進行するように設定すべく樹脂を加熱するために、型には、型内の製品を加熱し得る加熱流体のための加熱チャネルを設けることが好ましい。
他方で、型に、型内の製品を冷却し得る冷媒のための冷却チャネルを設けることも更にまた好ましい。樹脂、特にエポキシ樹脂の硬化プロセスが発熱プロセスであることをこの関連で実現すべきである。
本発明の更なる態様によれば、本発明は、繊維強化中空製品を製造する方法であって、
外側型及び内側型によって画成される中央空間内並びに該中央空間内に存在する製造されるべき製品内に樹脂を注入する段階、及び前記注入に引き続いて前記樹脂を硬化させる段階であって、外側型及び/又は内側型の壁部分は自身が収縮する際に製造されるべき製品の移動に追従する前記硬化させる段階を備える方法に関する。
こうした方法を使用する利点は既に本発明による装置の説明で述べてきた。
本発明は、樹脂及び繊維から成る中空繊維強化製品を製造するための本発明による装置の使用に関する。
添付の略示図面を参照して、本発明による装置の2つの好ましい実施形態を説明することによって、以下に本発明をより詳細に説明する。
図1は、外側型2及び内側型3から構成された型1を示している。外側型2と内側型3との間に存在するのは、中空の製品5で完全に充填されているか、あるいは、例えば、炭素繊維アラミド(ケブラー(登録商標))又はポリアミドを具備する少なくとも1つの繊維層を備える型空洞4である。製品5は少なくとも断面視の形状が矩形であり、かつ内側型3を完全に包囲し、内側型の外周に対して当接する。他方で、製品5は外側型2内に位置付けられる。外側型2は図1では一体物として示されているが、前記外側型2は、製品5を型空洞4内に配置し、かつ該製品を後になって再び該型空洞から取り除くことを可能にするように互いに対して分離し得る、実際には少なくとも2つの部分から成る。
図1に更に示されているように、製品5は、比較的厚い壁厚を有する短側部及び比較的薄い壁厚を有する長側部を具備する実質的に中空の矩形形状を有している。
内側型3は、鋼-ニッケル合金(例えば、インバール)鋼又はステンレス鋼のような金属から構成される4つのプレート形状の型部分3a、3b、3c、3dを備える。これらの型壁部分3a、3b、3c、3dは、内側型3の長側部及び短側部間の角隅部の位置で、ラバー、エラストマー、あるいはシリコーンのような可撓性材料によって相互連結されている。可撓性及び弾発性の特性を有する前記連結材料はこれらの型壁部分3a、3b、3c、3dが互いに対して及び外側型2に対して移動することを可能にする。
閉じた空間がこれらの型壁部分3a、3b、3c、3d間に画成され、この空間は空気圧チャンバ6を形成し、このチャンバ6内では、空気圧が圧縮器、圧力シリンダー、あるいは窒素ガスによって変動し得る、型壁部分3a、3b、3c、3dは、圧力チャンバ6内の上昇圧力下では内側型3の中心から外向きに移動する傾向があり、この移動は、該型壁部分3a、3b、3c、3d間の連結部7の可撓性によって可能にもなされる。
内側型3(並びに、更に後述する第2の好ましい実施形態の内側型13)は、前の段階の間に巻回マンドレルとしても機能し得るものであり、このマンドレルの周りには、製品5の繊維が巻回されるか又は編成される。型1の使用に際して、樹脂は、外側型2及び/又は内側型3の樹脂チャネルを介して製品5内に噴射される。このために、樹脂材料が、前記少なくとも1つの繊維層から成る繊維間で広がるのを支援するように、準大気圧が第1に型空洞4内に生成され得てきた。
別様に、あるいはこれと組み合わせて、樹脂は上昇圧力下でも噴射し得る。こうした噴射プロセスの後に、注入された樹脂の硬化が上昇された圧力(例えば、6バールまでのような)及び上昇された温度下で生じる。上昇された温度は、例えば、油のような加熱された流体を、外側型2及び/又は内側型3に設けられた(図示しない)加熱チャネルを通じて達成し得る。
材料の(通常は2〜3%の)或る程度の収縮は、エポキシ樹脂が使用される場合には何れの場合にもその硬化プロセスの間に生じる。この収縮の結果として、製品5は外側型2及び/又は内側型3から緩む傾向がある。この傾向は型壁部分3b及び3dの位置では最大になる。何故なら、この位置では製品5の壁圧は最大であるためである。
製品5に対する、内側型3、より詳細には、型壁部分3b及び3dの連続した当接は、その短側部の位置における製品5の縮小にも拘わらず、圧力チャンバ6内の適切な圧力を働かせることによって保証し得るものであり、クラック形成又は他の(表面)欠陥の発生の危険性を極めて減じることに帰着する。
このプロセスの後の段階の間中、加熱チャネルは樹脂の硬化プロセスの間に製品5を冷却するためにこの加熱チャネルを通じて冷媒を搬送するために使用し得る。樹脂の硬化プロセスに続いて、硬化プロセスの発熱の特性を勘案して必要とし得る噴射プロセスが続く。
製品5内の樹脂が硬化した後に、製品5は、例えば、航空宇宙産業で使用するような、こうした、中空の、繊維強化構造部材のような、最終的な製品を得るために更なる処理ステップを受けるために型空洞4から取り除かれる。
図3は本発明による装置の別の実施形態を示す。この実施形態はこのために図1及び図2に示されているような第1の好ましい実施形態とも組み合わせ得る。詳細部のみが図3に示されており、その詳細部は図2に示されている詳細部に対応する、型11は、図1及び図2による内側型3のための代換えともし得る、固体材料から成る外側型12及び内側型13を備える。外側型12と内側型13との間に画成されるのは型空洞14であり、該型空洞14内に製品15は型空洞14の形状を有して存在し、製品15は、図1及び図2による、型空洞4及び製品5のそれぞれの形状に対応する。
既に上述したように、樹脂は、該樹脂が製品15内に噴射された後の硬化プロセス中に収縮する傾向があり、この収縮の結果、製品15は外側型2から緩むようになる傾向があり得る。この収縮を防ぐために、製品15から離れた、圧力チャンバ16が形成されている側の、型壁部分18が外側型2の短側部の位置に設けられる。圧力チャンバ16内の圧力は圧縮機によって変動し得る。樹脂の収縮プロセス中の型壁部分18の製品15の短側部の外側に対する連続した当接は、圧力チャンバ16内部の圧力を増加させることによって作用し得る。
本発明による装置の第1の好ましい実施形態の横断面図である。 図1の詳細を示す図である。 本発明による装置の第2の好ましい実施形態の図2に示された位置と比較可能な位置における詳細を示す図である。
符号の説明
1 型
2 外側型
3 内側型
3a、3b、3c、3d 型壁部分
4 型空洞
5 製品
6 圧力チャンバ
7 連結部
11 型
12 外側型
13 内側型
14 型空洞
15 製品
16 圧力チャンバ
18 型壁部分

Claims (9)

  1. 樹脂を、製造されるべき繊維強化中空製品の少なくとも1つの繊維層内に注入するための装置であって、型が閉じた状態で製品の該型に対する当接のための型壁によって包囲される型空洞を有する型を備える装置において、
    樹脂の硬化によって引き起こされる該樹脂の収縮が注入プロセスに引き続いて起きるときに、前記型壁の可動部分の製品の連続した当接を保証するように、前記型壁の堅固な部分は型が閉じた状態で該型壁の別の部分に対して移動可能であり、
    前記型は、
    前記製品の空洞内に位置付けられるべき内側型と、
    前記製品の外側に位置付けられるべき外側型と、を備え、
    前記内側型の壁の少なくとも複数の堅固な部分は前記型の閉じた状態で移動可能であることを特徴とすることを特徴とする装置。
  2. 前記型壁は、可撓性材料によって相互連結されている堅固な型壁部分を備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記可撓性材料は弾発性を有することを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記装置に、樹脂が収縮する際に、前記型壁の可動部分を製品に対して押圧するための圧力手段が設けられていることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記圧力手段は、力チャンバ内部に行きわたっている圧力の影響下で樹脂の収縮の際に前記型壁の可動部分を前記製品に押圧するために該製品から離れた該型壁の可動部分の側にある圧力チャンバを備えることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記圧力チャンバは前記内側型の全周に少なくとも実質的に隣接することを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記型には、前記型内の前記製品を加熱し得る加熱流体のための加熱チャネルが設けられていることを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記型には、前記型内の前記製品を冷却し得る冷媒のための冷却チャネルが設けられていることを特徴とする、請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の装置。
  9. 繊維強化中空製品を製造する方法であって、
    外側型及び内側型によって画成される中央空間内並びに該中央空間内に存在する製造されるべき製品内に樹脂を注入する段階を備え、
    前記注入に引き続いて前記樹脂を硬化させる段階であって、内側型の壁の少なくとも複数の堅固な部分は、樹脂が収縮する際に製造されるべき製品の移動に追従する前記硬化させる段階を備えることを特徴とする方法。
JP2008509955A 2005-05-03 2006-04-14 製造されるべき繊維強化製品の少なくとも1つの繊維層内に樹脂を注入するための装置 Expired - Fee Related JP5519149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1028945 2005-05-03
NL1028945 2005-05-03
PCT/NL2006/000199 WO2006118442A1 (en) 2005-05-03 2006-04-14 Device for injecting a resin into at least one fibre layer of a fibre- reinforced product to be manufactured

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008540165A JP2008540165A (ja) 2008-11-20
JP5519149B2 true JP5519149B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=36754766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509955A Expired - Fee Related JP5519149B2 (ja) 2005-05-03 2006-04-14 製造されるべき繊維強化製品の少なくとも1つの繊維層内に樹脂を注入するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8501073B2 (ja)
EP (1) EP1888322B1 (ja)
JP (1) JP5519149B2 (ja)
CN (1) CN101171121B (ja)
BR (1) BRPI0610476A2 (ja)
CA (1) CA2606808C (ja)
ES (1) ES2545539T3 (ja)
WO (1) WO2006118442A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525258A (ja) * 2015-08-18 2018-09-06 ヘクセル ランフォルセマン エスアエス 成形における改良又は成形に関連する改良

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007023229A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Kunststoffbauteils
FR2959694B1 (fr) * 2010-05-10 2012-08-03 Lorraine Construction Aeronautique Dispositif pour la fabrication d'une piece composite par injection de resine
CN103057128A (zh) * 2012-12-25 2013-04-24 天津三爻航空航天科技发展有限公司 一种小型无人机专用复合材料的自加温加压生产工艺
EP3006180B1 (en) * 2013-05-31 2020-02-19 Toray Industries, Inc. Method and device for manufacturing fiber-reinforced plastic
WO2015107903A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 東レ株式会社 被覆繊維強化樹脂成形品およびその製造方法
JP6965871B2 (ja) * 2018-12-26 2021-11-10 株式会社デンソー 樹脂部品及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831542A (en) * 1953-01-19 1958-04-22 Lynes Inc Locking assembly for treating and testing tools
DE1185365B (de) * 1956-06-28 1965-01-14 Youngstown Sheet And Tube Co Mehrteiliger Dorn zum Herstellen von Kunststoffrohren
FR1037332A (fr) * 1958-06-06 1953-09-16 Dispositif pour la fabrication d'articles moulés entoilés
US3032288A (en) * 1960-04-25 1962-05-01 Arthur T Williams Expansible rotatable mandrel
US3090093A (en) * 1960-08-25 1963-05-21 Leonard D Long Apparatus for making pre-cast cored building blocks
FR1355744A (fr) 1963-02-07 1964-03-20 Bretelle pour lance d'incendie
FR1355774A (fr) * 1963-02-08 1964-03-20 Perfectionnements aux moules de fabrication par injection d'articles épais en matière plastique
US3490973A (en) * 1963-07-23 1970-01-20 Roderich Wilhelm Graeff Method and apparatus for producing hollow bodies of fiber-reinforced plastics
DE1905951A1 (de) * 1968-05-29 1970-01-15 Litewate Transp Equipment Corp Verfahren und Vorrichtung zum Formpressen von verstaerkten Kunststoffgegenstaenden
US4084739A (en) * 1977-02-28 1978-04-18 Wisconsin Centrifugal, Inc. Apparatus and method for aligning and welding tubular metal components together
GB8527491D0 (en) * 1985-11-07 1985-12-11 Bevan Assoc Moulding of construction products
US4893765A (en) * 1987-11-02 1990-01-16 Randolph Glenn E Friction core holder
CA2056224A1 (en) * 1990-12-19 1992-06-20 Terry Martin Boustead Conformal composite molding
JP3121070B2 (ja) * 1991-10-31 2000-12-25 株式会社豊田自動織機製作所 繊維強化複合体の成形方法
US5356692A (en) * 1992-07-27 1994-10-18 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Grid structure with sinuous interstices
DE69322606T2 (de) * 1992-11-04 1999-07-15 Tdk Corp Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Substraten einer optischen Platte
US5498150A (en) 1995-01-09 1996-03-12 Check; John M. High thermal capacity mold assembly
US6468460B2 (en) * 1998-06-26 2002-10-22 Yamaha Corporation Method for manufacturing heat-curable resin molded product
DE19960220A1 (de) * 1999-12-14 2001-07-12 Schock & Co Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formteilen sowie einer Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
FR2812838A1 (fr) * 2000-08-14 2002-02-15 Plastic Omnium Cie Dispositif d'injection de matiere thermoplastique et procede de mise en oeuvre
US20020051860A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-02 Kiyofumi Hiroi Resin molded articles
DE10129223A1 (de) * 2001-06-19 2003-01-23 Daimler Chrysler Ag Formwerkzeug zur Herstellung eines Bauteils
DE10221558B4 (de) * 2002-05-15 2005-07-21 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Formenteil, Formwerkzeug und Verfahren zum Spritzgießen von Kunststoffartikeln
US7165945B2 (en) * 2003-08-22 2007-01-23 Sikorsky Aircraft Corporation Braided spar for a rotor blade and method of manufacture thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525258A (ja) * 2015-08-18 2018-09-06 ヘクセル ランフォルセマン エスアエス 成形における改良又は成形に関連する改良

Also Published As

Publication number Publication date
US8501073B2 (en) 2013-08-06
WO2006118442A1 (en) 2006-11-09
JP2008540165A (ja) 2008-11-20
EP1888322B1 (en) 2015-06-03
CN101171121A (zh) 2008-04-30
BRPI0610476A2 (pt) 2012-10-30
CN101171121B (zh) 2011-09-07
US20080191387A1 (en) 2008-08-14
CA2606808C (en) 2013-09-17
ES2545539T3 (es) 2015-09-11
EP1888322A1 (en) 2008-02-20
CA2606808A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519149B2 (ja) 製造されるべき繊維強化製品の少なくとも1つの繊維層内に樹脂を注入するための装置
US10286577B2 (en) Composite mandrel for autoclave curing applications
US9238335B2 (en) Mandrel for autoclave curing applications
RU2438866C2 (ru) Способ изготовления конструктивного компонента из армированного волокнами композиционного материала, предназначенного для авиакосмической отрасли, формовочный стержень для изготовления такого компонента и конструктивный компонент, полученный этим способом и/или посредством этого стержня
JP6191776B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JP5711362B2 (ja) 複合材料で作られたモールド及びこのモールドを用いたプロセス
EP2895318B1 (en) Apparatus for manufacturing a flanged component and method of manufacturing the same
JP6763853B2 (ja) 注入工具
JP2009542483A (ja) 複合部品の製造方法
WO2009115736A3 (fr) Procédé et dispositif de moulage d'une pièce courbe en matériau composite, et pièce correspondante
US11292160B2 (en) Bladder that changes stiffness based on temperature effects for manufacture of composite components
JP5877844B2 (ja) コンポジット材料の成型用装置
US6174484B1 (en) Apparatus and method for producing a compression molded product
KR101447136B1 (ko) 섬유 강화 복합재의 성형방법
KR102218633B1 (ko) 복합 재료 성형물 제조용 성형형 및 복합 재료 성형물의 제조 방법
JP2003094448A (ja) Frp中空構造体の製造方法
WO2014202953A1 (en) Methods for composite material processing
TWI610801B (zh) 樹脂成形品的製造裝置及製造方法
RU2496640C1 (ru) Способ изготовления изделия из полимерного композиционного материала трансферно-мембранным формованием "тмф" (варианты)
KR100222276B1 (ko) 복합재 압력용기용 인슈레이션 및 그 제조방법
US11141892B2 (en) System and method for gas bleed lines in composite part molding operations
JP6531413B2 (ja) 複合材料の成形方法、および成形装置
KR20240049641A (ko) 회전부품 보강용 탄소섬유 강화 플라스틱의 제조 장치 및 성형 방법
CN113316515A (zh) 用于从预制件制造由复合材料制成的涡轮机部件的固化模具以及用于通过这种模具制造部件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees