JP2013531653A - 電子デバイス用化合物 - Google Patents

電子デバイス用化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013531653A
JP2013531653A JP2013514567A JP2013514567A JP2013531653A JP 2013531653 A JP2013531653 A JP 2013531653A JP 2013514567 A JP2013514567 A JP 2013514567A JP 2013514567 A JP2013514567 A JP 2013514567A JP 2013531653 A JP2013531653 A JP 2013531653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atoms
compounds
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514567A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルテ、ロッコ
プフルム、クリストフ
ブロッケ、コンスタンツェ
パルハム、アミア・ホサイン
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2013531653A publication Critical patent/JP2013531653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、電子デバイスにおける式(I)の化合物の使用、および1種以上の式(I)の化合物を含む電子デバイスに関する。本発明はさらに、式(I)の化合物の製造方法、および1種以上の式(I)の化合物を含む配合物に関する。
【化1】

Description

本発明は、式(I)の化合物、電子デバイスにおける式(I)の化合物の使用、および1種以上の式(I)の化合物を含む電子デバイスに関する。本発明はさらに、式(I)の化合物の製造方法、および1種以上の式(I)の化合物を含む配合物に関する。
本発明による化合物のような有機半導体材料は、電子デバイスにおける多くの異なる用途のために開発されている。
本発明による化合物を機能性材料として用いることができる有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)の構造は、例えば、米国特許第4539507号、米国特許第5151629号、欧州特許第0676461号および国際公開第98/27136号に記載されている。
特に広い商業的使用を目的とした有機エレクトロルミネッセンスデバイスの性能データに関するさらなる改善が依然として必要である。これに関連して特に重要なことは、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの寿命、効率および動作電圧ならびに達成される明度である。特に青色発光エレクトロルミネッセンスデバイスの場合、デバイスの寿命に関する改善の可能性がある。
さらに、有機半導体材料として使用する化合物が高い熱安定性および高いガラス転移温度を有し、分解することなく昇華できることが望ましい。
これに関連して、とりわけ代替の正孔輸送材料が必要である。従来技術による正孔輸送材料の場合、電圧は、一般的に正孔輸送層の層厚とともに増加する。実際には、正孔輸送層のより厚い層厚がしばしば望ましいが、これは、動作電圧がより高く、性能データがより劣るという結果を多くの場合もたらす。これに関連して、高い正孔−キャリア移動度を有し、動作電圧のわずかな増加を伴うだけで、より厚い正孔輸送層が達成されることを可能にする新規な正孔輸送材料が必要である。
アリールアミン誘導体は、正孔輸送および正孔注入材料として従来技術から公知である。インデノフルオレンに基づくこの種の材料は、例えば、国際公開第06/100896号および国際公開第06/122630号に開示されている。上述のインデノフルオレンアミンは、加工性に欠点があり、蒸着またはコーティング工程中に早期の堆積とそれによる産業工程の複雑な状態が起こり得る。さらに、公知の正孔輸送材料は、化合物を含む電子デバイスの短い寿命をもたらす低い電子安定性をしばしば有する。この場合に改善が引き続き必要である。
さらに、電子デバイスで使用するための代替マトリックス材料が必要である。特に、良好な効率、長寿命および低動作電圧を同時にもたらすリン光エミッタ用のマトリックス材料の必要がある。それはまさに、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの寿命および効率についてしばしば限られているマトリックス材料の特性である。
従来技術によれば、カルバゾール誘導体、例えば、ビス(カルバゾリル)ビフェニルは、マトリックス材料としてしばしば用いられる。この場合に、特に材料の寿命およびガラス転移温度に関して改善の可能性が依然としてある。問題の材料を含む電子デバイスの動作電圧に関する改善が引き続き必要である。
さらに、ケトン(国際公開第04/093207号)、ホスフィンオキシド、スルホン(国際公開第05/003253号)およびトリアジニルスピロビフルオレン(国際公開第05/053055号および国際公開第10/015306号参照)などのトリアジン化合物がリン光エミッタ用のマトリックス材料として用いられている。特にケトンについては、低動作電圧および長寿命が達成されている。この場合に、特に効率およびケトケトネートリガンド、例えば、アセチルアセトネートを含む金属錯体との適合性に関して改善の可能性が依然としてある。
金属錯体、例えば、BAlqまたは亜鉛(II)ビス[2−(2−ベンゾチアゾリル)フェノレート]はさらに、リン光エミッタ用のマトリックス材料として用いられている。この場合には、特に動作電圧および化学的安定性に関して改善の必要性が依然としてある。純粋な有機化合物は、これらの金属錯体よりもしばしば安定である。したがって、これらの金属錯体の一部のものは、加水分解感受性であり、これにより、錯体の取扱いがより困難なものになっている。
また特に関心があることは、混合マトリックス系のマトリックス成分としての代替材料の提供である。本出願の意味における混合マトリックス系は、2以上の異なるマトリックス化合物が発光層としての1種(または1種以上)のドーパント化合物と一緒に混合された状態で使用される系を意味すると理解される。これらの系は、特に、リン光有機エレクトロルミネッセンスデバイスの場合に興味深い。より詳細な情報については、国際公開第10/108579号を参照のこと。
混合マトリックス系中のマトリックス成分として言及することができる従来技術からの公知の化合物は、とりわけ、CBP(ビスカルバゾリルビフェニル)およびTCTA(トリスカルバゾリルトリフェニルアミン)である。しかし、混合マトリックス系におけるマトリックス成分として使用するための代替化合物が引き続き必要である。特に、電子デバイスの動作電圧および寿命の改善をもたらす化合物が必要である。
国際公開第10/136109号および国際公開第11/000455号は、インデンまたはインドールおよびカルバゾール単位の異なる結合形状(linking geometry)を有するインデノカルバゾールおよびインドロカルバゾール誘導体を開示している。該化合物は、有機エレクトロルミネッセンスデバイスにおける機能性材料として、特にリン光エミッタのマトリックス材料として、および電子輸送材料として使用するのに非常に高度に適している。しかし、代替化合物、特に、動作電圧の低下、出力効率の増加および寿命の延長を達成することができるものが引き続き必要である。
さらに、欧州特許第1860097号、国際公開第2006/100896号、国際公開第2007/140847号、国際公開第2006/122630号および国際公開第2008/006449号は、電子デバイスに、特に正孔輸送材料として用いるインデノフルオレンジアミン誘導体を開示している。しかし、代替化合物、特に、動作電圧の低下、出力効率の増加および寿命の延長を達成することができるものが引き続き必要である。
本発明は、電子デバイス、好ましくは有機エレクトロルミネッセンスデバイスにおける使用で有利な特性を示す式(I)の化合物を新規なクラスの材料として述べる。該化合物は、好ましくは、正孔輸送もしくは正孔注入材料として、蛍光もしくはリン光エミッタのマトリックス材料として、または電子輸送材料として用いる。
したがって、本発明は、式(I)
Figure 2013531653
の化合物に関し、
ここで、
Figure 2013531653
は、式
Figure 2013531653
の基または式
Figure 2013531653
の基を表し、
ここで、出現する記号は以下に定義する通りである:
1、X2、X3は、出現する毎に、BR1、C(R12、Si(R12、C=O、C=NR1、C=C(R12、NR1、O、S、S=O、S(=O)2、PR1およびP(=O)R1から選択される二価の基であり、同一であるかまたは異なり、
4、X5は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、CR1、NおよびPから選択され、
Zは、出現する毎に、CR1およびNから同じにまたは異なって選択され、
Ar1、Ar2は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、6〜60個の芳香族環原子を有するアリール基または5〜60個の芳香族環原子を有するヘテロアリール基(これらの基のそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)であり、
1、R2は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、B(OR32、CHO、C(O)R3、CR3=C(R32、CN、COOR3、CON(R32、Si(R33、N(R32、NO2、P(=O)(R32、OSO23、OH、S(=O)R3、S(=O)23、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または3〜40個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよく、ここで、1以上のCH2基は、−R3C=CR3−、−C≡C−、Si(R32、Ge(R32、Sn(R32、C=O、C=S、C=Se、C=NR3、−COO−、−CONR3−、NR3、P(=O)(R3)、−O−、−S−、SOまたはSO2により置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2により置きかえられていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これは、各場合において、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基(これは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり、ここで、2以上のラジカルR1またはR2は、互いに連結していてもよく、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよく、
3は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、B(OR42、CHO、C(O)R4、CR4=C(R42、CN、COOR4、CON(R42、Si(R43、N(R42、NO2、P(=O)(R42、OSO24、OH、S(=O)R4、S(=O)24、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または3〜40個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR4により置換されていてもよく、ここで、1以上のCH2基は、−R4C=CR4−、−C≡C−、Si(R42、Ge(R42、Sn(R42、C=O、C=S、C=Se、C=NR4、−COO−、−CONR4−、NR4、P(=O)(R4)、−O−、−S−、SOまたはSO2により置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2により置きかえられていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これは、各場合において、1以上のラジカルR4により置換されていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これは、1以上のラジカルR4により置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり、ここで、2以上のラジカルR3は、互いに連結していてもよく、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよく、
4は、同一であるかまたは異なり、出現する毎に、H、D、Fまたは1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族および/もしくはヘテロ芳香族有機ラジカル(これらのラジカルにおいて、さらに1以上のH原子は、DまたはFにより置きかえられていてもよい)であり、ここで、2以上の同一であるかまたは異なる置換基R4も、互いに連結し、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよく、
ここで、X2およびX3が式C=Oの基を同時に表すことが除外され、
4およびX5が式CR1の基を同時に表すことがさらに除外され、
以下の化合物がさらに除外される:
Figure 2013531653
明瞭化のために、本出願の目的のために、芳香族またはヘテロ芳香族環は、古典的なルイス表記法の代わりとなるものとして、環における中央の円によって表すことができることを強調すべきである。
Figure 2013531653
式(I)において出現する基
Figure 2013531653
はさらに、5員環または6員環とともに結合縮合アリールもしくはヘテロアリール基または結合芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成するように、問題の5員環または6員環に縮合している上で定義した基Ar1またはAr2を表す。
本発明の意味におけるアリール基は、6〜60個のC原子を含み、本発明の意味におけるヘテロアリール基は、1〜60個のC原子および少なくとも1個のヘテロ原子を含み、ただし、C原子およびヘテロ原子の合計は、少なくとも5個である。ヘテロ原子は、好ましくはN、Oおよび/またはSから選択される。ここでアリール基またはヘテロアリール基は、単純芳香族環、すなわち、ベンゼン、または単純ヘテロ芳香族環、例えば、ピリジン、ピリミジン、チオフェン等、または縮合アリールもしくはヘテロアリール基、例えば、ナフタレン、アントラセン、フェタントレン、キノリン、イソキノリン、カルバゾール等を意味すると理解される。
アリールまたはヘテロアリール基(これは、各場合において、上述のラジカルR1またはR2により置換されていてもよく、任意の所望の位置を介して芳香族またはヘテロ芳香族環系に連結されていてもよい)は、特にベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレン、テトラセン、ペンタセン、ベンゾピレン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントリミダゾール、ピリドイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロキサゾール、フェナントロキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、ピラジン、フェナジン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールに由来する基を意味すると理解される。
本発明の意味におけるアラルキル基は、アリール基により置換されているアルキル基であり、ここで、アリール基という用語は、上で定義したとおりに理解すべきであり、アルキル基は、1〜20個のC原子を有し、アルキル基における個々のH原子および/またはCH2基もR1およびR2の定義のもとで上述した基により置きかえられていてもよく、アルキル基は、化合物の残りに結合している基である。それに対応して、ヘテロアラルキル基は、ヘテロアリール基により置換されているアルキル基であり、ここで、ヘテロアリール基という用語は、上で定義したとおりに理解すべきであり、アルキル基は、1〜20個のC原子を有し、アルキル基における個々のH原子および/またはCH2基もR1およびR2の定義のもとで上述した基により置きかえられていてもよく、アルキル基は、化合物の残りに結合している基である。
本発明の意味における芳香族環系は、環系における6〜60個のC原子を含む。本発明の意味におけるヘテロ芳香族環系は、5〜60個の芳香族環原子(これらの少なくとも1個がヘテロ原子である)を含む。ヘテロ原子は、好ましくはN、Oおよび/またはSから選択される。本発明の意味における芳香族またはヘテロ芳香族環系は、アリールまたはヘテロアリール基のみを必ずしも含むのではなく、それよりむしろ、それらにおいて、さらに、複数のアリールまたはヘテロアリール基が、例えば、sp3混成C、Si、NもしくはO原子、sp2混成CもしくはN原子またはsp混成C原子などの非芳香族単位(好ましくはH以外の10%未満の原子)により結合されていてもよい系を意味すると理解するものとする。したがって、例えば、9,9’−スピロビフルオレン、9,9’−ジアリールフルオレントリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベン等などの系も、2以上のアリール基が、例えば、直鎖状もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基によりまたはシリル基により結合されている系と同様に、本発明の意味における芳香族環系であると理解するものとする。さらに、2以上のアリールまたはヘテロアリール基が1以上の単結合により互いに連結されている系も本発明の意味における芳香族またはヘテロ芳香族環系であると理解される。
5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族またはヘテロ芳香族環系(これも、各場合において、上で定義したラジカルにより置換されていてもよく、任意の所望の位置を介して芳香族またはヘテロ芳香族基に連結されていてもよい)は、特にベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセン、フェナントレン、ベンゾフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、テルフェニル、テルフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス−またはトランス−インデノフルオレン、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、インデノカルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントリミダゾール、ピリドイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロキサゾール、フェナントロキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5−ジアザアントラセン、2,7−ジアザピレン、2,3−ジアザピレン、1,6−ジアザピレン、1,8−ジアザピレン、4,5−ジアザピレン、4,5,9,10−テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールまたはこれらの基の組合せに由来する基を意味すると理解される。
本発明の目的のために、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル基または3〜40個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキル基または2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらにおいて、さらに、個々のH原子またはCH2基は、ラジカルR1およびR2の定義のもとで上述した基により置換されていてもよい)は、好ましくはラジカルメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、シクロペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、ネオヘキシル、n−ヘプチル、シクロヘプチル、n−オクチル、シクロオクチル、2−エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルまたはオクチニルを意味すると理解される。1〜40個のC原子を有するアルコキシまたはチオアルキル基は、好ましくはメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、s−ペントキシ、2−メチルブトキシ、n−ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n−ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n−オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、s−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n−ヘプチルチオ、シクロヘプチルチオ、n−オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2−エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオまたはオクチニルチオを意味すると理解される。
1、X2およびX3は、好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、C(R12、C=O、NR1、OおよびSから選択される。X1、X2およびX3は、非常に特別に好ましくは出現する毎に、同一であるかまたは異なり、C(R12、NR1、OおよびSから選択される。
基X1、X2およびX3の好ましい組合せを、以下の表にさらに示す。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
1が式NR1の基、非常に特別に好ましくは基NR1(式中、R1は、5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族またはヘテロ芳香族環系を表し、この系は、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)を表すことがさらに特に好ましい。
4およびX5は、さらに好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、CR1およびNから選択され、ここで、基X4とX5との両方がCR1に同時に等しくない。非常に特別に好ましくは、2つの基X4およびX5のうちの1つは、CR1に等しく、他は、Nに等しい。より好ましい態様において、X4は、CR1に等しく、X5は、Nに等しい。
式(I)の化合物について、3つの基X1、X2およびX3のすべては、同時にOを表すことがないことが好ましい。
式(I)の化合物について、3つの基X1、X2およびX3のすべては、同時にSを表すことがないことがさらに好ましい。
好ましい態様によれば、基X1、X2およびX3のうちの1以上が式NR1の基を表す場合、基NR1のラジカルR1は、H、Dまたはアルキル基を表さない。
特に好ましい態様によれば、基X1、X2およびX3のうちの1以上が式NR1の基を表す場合、NR1におけるR1は、式C(O)R3、COOR3、CON(R32、S(=O)R3、S(=O)23の基または5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族またはヘテロ芳香族環系(この系は、各場合において、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基(この基は、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せを表す。
基X1、X2およびX3のうちの1以上が式NR1の基を表す場合、基NR1の成分としてのR1は、非常に特別に好ましくは、5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族またはヘテロ芳香族環系(この系は、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)を表す。R1は、この場合において、より好ましくは5〜20個の芳香族環原子を有するアリールまたはヘテロアリール基(この基は、各場合において、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)である。最も好ましくは、X1、X2および/またはX3を表すNR1におけるR1は、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、ナフチル、アントラセニル、ピレニル、フェナントレニル、ベンゾアントラセニル、ペリレニル、フルオランテニル、ベンゾイミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニルおよびトリアジニルから選択され、ここで、前記基はそれぞれ、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい。
さらなる好ましい態様によれば、Ar1およびAr2は、出現する毎に互いに独立に、5〜40個、特に好ましくは5〜20個の芳香族環原子を有するアリールまたはヘテロアリール基を表す。
本発明のさらなる好ましい態様において、R1およびR2は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、Si(R33、N(R32、または1〜20個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基または3〜20個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキルもしくはアルコキシ基(これらの基のそれぞれは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよく、ここで、1以上のCH2基は、−C≡C−、−R3C=CR3−、Si(R32、C=O、C=NR3、−NR3−、−O−、−S−、−COO−もしくは−CONR3−により置きかえられていてもよい)、または5〜20個の芳香族環原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基(この基は、各場合において、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)であり、ここで、2以上のラジカルR1またはR2は、互いに連結していてもよく、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよい。
本発明のさらなる好ましい態様において、R3は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、Si(R43、N(R42、または1〜20個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基または3〜20個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキルもしくはアルコキシ基(これらの基のそれぞれは、1以上のラジカルR4により置換されていてもよく、ここで、1以上のCH2基は、−C≡C−、−R4C=CR4−、Si(R42、C=O、C=NR4、−NR4−、−O−、−S−、−COO−もしくは−CONR4−により置きかえられていてもよい)、または5〜20個の芳香族環原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基(この基は、各場合において、1以上のラジカルR4により置換されていてもよい)であり、ここで、2以上のラジカルR3は、互いに連結していてもよく、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよい。
本発明によれば、式(I)の化合物は、2つの式(Ia)または(Ib)
Figure 2013531653
(ここで、出現する記号は、上で定義したとおりである)の化合物と一致し得る。
本発明によれば、基Ar1およびAr2が、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、以下の基から選択されることが好ましい。
Figure 2013531653
(ここで、これらの基は、任意の所望の結合Z−Zを介して化合物の残りに縮合していてもよく、これらのZは、Nに等しいことはあり得ず、Zは、そのほかの点では、上で定義したとおりであり、さらに
Yは、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、C(R22、C=O、NR2、O、S、S=OまたはS(=O)2から選択される。)
Yは、好ましくはC(R22、NR2、OおよびSから選択される。
式(I)の化合物の特に好ましい態様は、以下の式(I−1)〜(I−56)の化合物である。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
(ここで、基X1、X2、X3、X4、X5、ZおよびYは、上で定義したとおりである。)
本発明による化合物は、特に好ましくは上記の式(I−1)〜(I−7)および(I−17)〜(I−23)の化合物と一致する。
本発明による化合物について、2以下の隣接する基ZがNに等しいことが好ましい。芳香族環当たり3以下の基ZがNに等しく、残りの基ZがCR1に等しいことがさらに好ましい。芳香族環当たり1以下の基ZがNに等しく、残りの基ZがCR1に等しいことが特に好ましい。非常に特別に好ましくは、すべての基ZがCR1に等しい。
非常に特別に好適なのは、以下の式(I−1a)〜(I−7a)および(I−17a)〜(I−23a)の化合物である。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
ここで、Ar、X2、X3、X4およびX5は、上で定義したとおりであり、さらに上に示した式の化合物は、1以上のラジカルR1またはR2により置換されていてもよい。
式(I−1a)〜(I−7a)および(I−17a)〜(I−23a)について、上述の基X2、X3、X4およびX5の好ましい態様が特に適用される。
前セクションで述べた好ましい態様は、本発明によれば、所望のとおりに互いに組み合わせることができる。
本発明による化合物の例を以下の表に示す。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
本発明による化合物は、例えば、臭素化、スズキカップリング、ハートウィッグ−ブッフバルトカップリング等などの当業者に公知の合成ステップにより製造することができる。
基X1として置換窒素原子を有する式(I)の化合物への可能な合成経路を、以下のスキーム1〜4に一般用語で示す。
1が他の基、例えば、O、SまたはC(R12を表す式(I)の化合物も同じように得ることができる。これらの場合、合成は、対応するカルバゾール誘導体の代わりにジベンゾチオフェン、ジベンゾフランまたはフルオレン誘導体から始める。
好ましくはピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジンおよびトリアジンを含む窒素類似(nitrogen-analogous)ヘテロ環が、示した芳香族環の代わりに存在する化合物も同じように製造することができる。
以下のスキーム1は、とりわけ、X2が基N−HまたはN−Arであり、X3が基C=Oである式(Ia)の化合物(タイプaの化合物)の合成を示す。この目的を達成するために、合成は、ウルマンカップリングにおいてアントラニル酸誘導体と反応する、ハロゲン置換カルバゾール誘導体から始める。得られる誘導体を約60℃でPOCl3と反応させる(ここで、閉環反応が起こり、架橋基C=OをX3として含む6員環が形成される)。得られる化合物は、例えば、ハートウィッグ−ブッフバルト反応において、N−アリール化することができる。約120℃の温度が用いられるPOCl3との反応の変形において、本発明による式(Ib)に一致するタイプbの化合物(ここで、X4が窒素原子であり、X5が基C−Clである)がタイプaの誘導体の代わりに形成される。X5がCHである無官能基化化合物を脱官能基化反応によりこれらの化合物から製造することができ、またはアリール基をカップリング反応、例えば、スズキカップリングにより塩素原子の代わりに導入することができる(スキーム1参照)。
Figure 2013531653
2がN−HまたはN−Arであり、X3がC(R)2であるタイプcの化合物は、スキーム1に示したウルマンカップリングにおいて生成した中間体から出発して、アルキルリチウム化合物との反応とそれに続く酸、例えば、メタンスルホン酸またはポリリン酸による処理によりさらに得ることができる(スキーム2)。
Figure 2013531653
ジアリールエーテルまたはジアリールチオエーテル中間体は、スキーム3に示すように、ヒドロキシルまたはチオール置換カルバゾール誘導体から出発して、ハロゲン置換安息香酸誘導体との反応により再びさらに得ることができる。
Figure 2013531653
これらの中間体は、スキーム1に示したのと同じように、POCl3と反応させて、タイプd(X2=O)またはタイプe(X2=S)の化合物を得ることができる(スキーム4)。あるいは、該中間体は、スキーム2に示したのと同様に、有機リチウム化合物の付加反応とそれに続く酸処理により反応させて、タイプf(X2=O)またはタイプg(X2=S)の化合物を得ることができる(スキーム4)。
Figure 2013531653
したがって、本発明は、以下の式(Za)または(Zb)の中間体を用いることを特徴とする、本発明による式(I)の化合物の製造の方法に関する。
Figure 2013531653
(ここで、出現する記号は、上で定義したとおりであり、E2は、二価の基X2の前駆体を表し、E3は、二価の基X3の前駆体を表し、E4は、基X4の前駆体を表し、E5は、基X5の前駆体を表す。)
上述の本発明による化合物、特に、臭素、ヨウ素、ボロン酸またはボロン酸エステルなどの反応性脱離基により置換されている化合物は、対応するオリゴマー、デンドリマーまたはポリマーの製造のためのモノマーとして用いることができる。オリゴマー化または重合は、ここでは好ましくはハロゲン官能性またはボロン酸官能性により行われる。
したがって、本発明は、さらに1種以上の式(I)の化合物を含むオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマー(ここで、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合(単数または複数)は、R1またはR2により置換されている式(I)における任意の所望の位置に局在化し得る)に関する。式(I)の化合物の連結によって、化合物は、オリゴマーもしくはポリマーの側鎖の一部または主鎖の一部である。本発明の意味におけるオリゴマーは、少なくとも3個のモノマー単位から形成されている化合物を意味すると理解される。本発明の意味におけるポリマーは、少なくとも100個のモノマー単位から形成されている化合物を意味すると理解される。本発明によるポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーは、コンジュゲートされていても、部分的にコンジュゲートされていても、またはコンジュゲートされていなくてもよい。本発明によるオリゴマーまたはポリマーは、直鎖状、分枝状または樹状であり得る。直鎖状に連結されている構造において、式(I)の単位は、互いに直接的に連結されていてもよく、または二価の基を介して、例えば、置換もしくは無置換アルキレン基を介して、ヘテロ原子を介して、または二価芳香族もしくはヘテロ芳香族基を介して互いに連結されていてもよい。分枝状および樹状構造において、式(I)の3以上の単位は、例えば、三価または多価の基を介して、例えば、三価または多価の芳香族もしくはヘテロ芳香族基を介して連結されて、分枝状または樹状オリゴマーまたはポリマーを生じ得る。
式(I)の化合物について上述したのと同様の好適さがオリゴマー、デンドリマーおよびポリマーにおける式(I)の反復単位に適用される。
オリゴマーまたはポリマーの製造のために、本発明によるモノマーを単独重合またはさらなるモノマーと共重合させる。適切で、好ましいコモノマーは、フルオレン(例えば、欧州特許第842208号または国際公開第00/22026号による)、スピロビフルオレン(例えば、欧州特許第707020号、欧州特許第894107号または国際公開第06/061181号による)、パラ−フェニレン(例えば、国際公開第92/18552号による)、カルバゾール(例えば、国際公開第04/070772号または国際公開第04/113468号による)、チオフェン(例えば、欧州特許第1028136号による)、ジヒドロフェナントレン(例えば、国際公開第05/014689号または国際公開第07/006383号による)、シス−およびトランス−インデノフルオレン(例えば、国際公開第04/041901号または国際公開第04/113412号による)、ケトン(例えば、国際公開第05/040302号による)、フェナントレン(例えば、国際公開第05/104264号または国際公開第07/017066号による)またはさらに複数のこれらの単位から選択される。ポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーは、通常さらなる単位、例えば、ビニルトリアリールアミン(例えば、国際公開第07/068325号による)もしくはリン光金属錯体(例えば、国際公開第06/003000号による)などの例えば、発光(蛍光またはリン光)単位および/または電荷輸送単位、特にトリアリールアミンに基づくものも含む。
本発明によるポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーは、有利な特性、特に長寿命、高効率および良好な色座標を有する。
本発明によるポリマーおよびオリゴマーは、ポリマーにおける式(I)の反復単位をもたらす1種以上のモノマー、少なくとも1種のモノマーの重合により一般的に製造される。適切な重合反応は、当業者に公知であり、文献に記載されている。C−CまたはC−N連結をもたらす特に適切で、好ましい重合反応は、以下の通りである:
(A)スズキ重合、
(B)ヤマモト重合、
(C)スチレ(Stille)重合および
(D)ハートウィッグ−ブッフバルト重合。
重合をこれらの方法により行うことができる様式および次いでポリマーを反応媒体から分離し、精製することができる様式は、当業者に公知であり、文献、例えば、国際公開第2003/048225号、国際公開第2004/037887号および国際公開第2004/037887号に詳細に記載されている。
したがって、本発明はまた、スズキ重合、ヤマモト重合、スチレ重合またはハートウィッグ−ブッフバルト重合によりそれらを製造することを特徴とする、本発明によるポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーの製造のための方法に関する。本発明によるデンドリマーは、当業者に公知の方法により、またはそれと同様に製造することができる。適切な方法は、例えば、Frechet Jean M.J.、Hawker Craig J.、「Hyperbranched polyphenylene and hyperbranched polyesters: new soluble, three-dimensional, reactive polymers」、Reactive & Functional Polymers(1995)、26巻(1〜3号)、127〜36頁;Janssen H. M.、Meijer E. W.、「The synthesis and characterization of dendritic molecules」、Materials Science and Technology(1999)、20巻(Synthesis of Polymers)、403〜458頁;Tomalia Donald A.、「Dendrimer molecules」、Scientific American(1995)、272巻(5号)、62〜6頁;国際公開第02/067343号A1および国際公開第2005/026144号A1などの文献に記載されている。
本発明による式(I)の化合物は、電子デバイス、特に有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)における使用に適している。置換によって、化合物は様々な機能および層に用いられる。例えば、1個、好ましくは複数個の窒素原子を有する6員環ヘテロアリール基または2個以上の窒素原子を有する5員環ヘテロアリール基などの電子欠乏基を含む化合物は、リン光ドーパントのマトリックス材料としてのまたは電子輸送材料としての使用に特に適している。
本発明による化合物は、好ましくは、正孔輸送および/または正孔注入層または発光層におけるマトリックス材料として用いられる。しかし、それらは、他の層および/または機能に、例えば、発光層における蛍光ドーパントとしてまたは電子輸送層における電子輸送材料としても用いることができる。
したがって、本発明はさらに、電子デバイスにおける本発明による式(I)の化合物の使用に関する。ここで電子デバイスは、好ましくは有機集積回路(O−IC)、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機発光トランジスタ(O−LET)、有機太陽電池(O−SC)、有機光検知器、有機感光体、有機電場消光デバイス(O−FQD)、発光電気化学セル(LEC)、有機レーザーダイオード(O−laser)および特に好ましくは有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)からなる群から選択される。
本発明はまた、式(I)の少なくとも1種の化合物または式(I)の少なくとも1種の単位を含む少なくとも1種のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーおよび少なくとも1種の溶媒、好ましくは有機溶媒を含む配合物に関する。
本発明による配合物は、例えば、以下のセクションでより詳細に述べる、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの製造に用いられる。
本発明は再びさらに、式(I)の少なくとも1種の化合物を含む電子デバイスに関する。ここで電子デバイスは、好ましくは上述のデバイスから選択される。特に好適なのは、アノード、カソード、および少なくとも1つの発光層を含む有機エレクトロルミネッセンスデバイスであり、発光層、正孔輸送層または他の層であり得る少なくとも1つの有機層が、少なくとも1種の式(I)の化合物を含むことを特徴とする。
カソード、アノードおよび発光層のほかに、有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、さらなる層も含み得る。これらは、例えば、各場合において1以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔遮断層、電子輸送層、電子注入層、電子遮断層、励起子遮断層、電荷発生層(IDMC2003、Taiwan; Session 21 OLED (5)、T. Matsumoto、T. Nakada、J. Endo、K. Mori、N. Kawamura、A. Yokoi、J. Kido、Multiphoton Organic EL Device Having Charge Generation Layer)、カップリングアウト(coupling-out)層および/または有機もしくは無機p/n接合から選択される。しかし、これらの層のそれぞれが必ずしも存在しなければならないことはなく、層の選択は常に、使用される化合物に、そして特にエレクトロルミネッセンスデバイスが蛍光性であるか、またはリン光性であるかにも依存することを指摘すべきである。
有機エレクトロルミネッセンスデバイスはまた、複数の発光層を含み得る。これらの発光層は、この場合において特に好ましくは、全体として白色発光をもたらす380nmと750nmの間の全体で複数の発光極大を有する。すなわち、蛍光を発するまたはリン光を発することができ、青色および黄色、橙色または赤色光を放射する様々な発光化合物が発光層に使用される。特に好適なのは、3層系、すなわち、3つの発光層を有する系であり、ここで、これらの層の少なくとも1つは、少なくとも1種の式(I)の化合物を含み、3層は、青色、緑色および橙色または赤色の発光を示す(基本構造については、例えば、国際公開第05/011013号を参照)。
あるいは、および/またはさらに、本発明による化合物はまた、正孔輸送層に存在し得る。広帯域発光帯を有し、したがって、白色発光を示すエミッタは、白色発光に同様に適している。
本発明によれば、式(I)の化合物が1以上のリン光ドーパントを含む電子デバイスに用いることが好ましい。この場合に、化合物は、様々な層、好ましくは正孔輸送層、正孔注入層または発光層に用いることができる。しかし、式(I)の化合物は、本発明によれば、1以上の蛍光ドーパントを含む電子デバイスにも用いることができる。
適切なリン光ドーパント(=トリプレットエミッタ)は、特に、適切な励起により、好ましくは可視領域における光を放射し、20より大きく、好ましくは38より大きく、84より小さい、特に好ましくは56より大きく、80より小さい原子番号を有する少なくとも1個の原子をさらに含む化合物である。用いられるリン光エミッタは、好ましくは、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユウロピウムを含む化合物、特にイリジウム、白金または銅を含む化合物である。
本発明の目的のために、すべての発光イリジウム、白金または銅錯体は、リン光化合物とみなされる。
上述のエミッタの例は、国際公開第00/70655号、国際公開第01/41512号、国際公開第02/02714号、国際公開第02/15645号、欧州特許第1191613号、欧州特許第1191612号、欧州特許第1191614号、国際公開第05/033244号、国際公開第05/019373号および米国特許出願公開第2005/0258742号により明らかにされている。一般的に、リン光OLED用に従来技術によって用いられ、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの分野の技術者に公知であるすべてのリン光錯体が適切である。当業者は、さらなるリン光錯体を進歩性なしに本発明による式(I)の化合物と組み合わせて有機エレクトロルミネッセンスデバイスに用いることもできる。
適切なリン光エミッタ化合物の例は、以下の表によってさらに明らかにされる。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
本発明の好ましい態様において、式(I)の化合物を正孔輸送材料として用いる。化合物は、ひいては好ましくは正孔輸送層および/または正孔注入層に用いる。本発明の目的のために、正孔注入層は、アノードに直接的に隣接している層である。本発明の目的のために、正孔輸送層は、正孔注入層と発光層との間に位置する層である。正孔輸送層は、発光層に直接的に隣接していてもよい。式(I)の化合物を正孔輸送材料または正孔注入材料として用いる場合、それらに電子受容体化合物、例えば、F4−TCNQまたは欧州特許第1476881号もしくは欧州特許第1596445号に記載されている化合物をドープすることが好ましいことがあり得る。本発明のさらなる好ましい態様において、式(I)の化合物を米国特許出願公開第2007/0092755号に記載されているヘキサアザトリフェニレン誘導体と組み合わせて正孔輸送材料として用いる。ヘキサアザトリフェニレン誘導体は、この場合に特に好ましくはそれ自体の層に用いられる。
したがって、例えば、好適なのは、次の構造:アノード−ヘキサアザトリフェニレン誘導体−正孔輸送層であり、ここで、正孔輸送層は、1種以上の式(I)の化合物を含む。この構造に複数の連続する正孔輸送層を使用することが同様に可能であり、ここで、少なくとも1つの正孔輸送層は、式(I)の少なくとも1種の化合物を含む。次の構造が同様に好ましい:アノード−正孔輸送層−ヘキサアザトリフェニレン誘導体−正孔輸送層。ここで、2つの正孔輸送層の少なくとも1つは、式(I)の1種以上の化合物を含む。この構造において複数の連続する正孔輸送層を1つの正孔輸送層の代わりに使用することが同様に可能であり、ここで、少なくとも1つの正孔輸送層は、少なくとも1種の式(I)の化合物を含む。
式(I)の化合物を正孔輸送層における正孔輸送材料として用いる場合、化合物は、正孔輸送層において純粋な材料として、すなわち、100%の割合で用いることができ、またはそれは、正孔輸送層において1以上のさらなる化合物と組み合わせて用いることができる。
本発明のさらなる態様において、式(I)の化合物を1以上のドーパント、好ましくはリン光ドーパントと組み合わせてマトリックス材料として用いる。
ドーパントは、マトリックス材料およびドーパントを含む系において混合物中のその割合がより小さい成分を意味すると理解される。それに対応して、マトリックス材料は、マトリックス材料およびドーパントを含む系において混合物中のその割合がより大きい成分を意味すると理解される。
発光層におけるマトリックス材料の割合は、この場合、蛍光発光層については50.0〜99.9体積%の間、好ましくは80.0〜99.5体積%の間、特に好ましくは92.0〜99.5体積%の間であり、リン光発光層については85.0〜97.0体積%の間である。
それに対応して、ドーパントの割合は、蛍光発光層については0.1〜50.0体積%の間、好ましくは0.5〜20.0体積%の間、特に好ましくは0.5〜8.0体積%の間であり、リン光発光層については3.0〜15.0体積%の間である。
適切なリン光ドーパントは、上述のリン光エミッタ化合物である。
有機エレクトロルミネッセンスデバイスの発光層は、複数のマトリックス材料(混合マトリックス系)および/または複数のドーパントを含む系も含み得る。この場合においても、ドーパントは、一般的に系におけるその割合がより小さい材料であり、マトリックス材料は、系におけるその割合がより大きい材料である。しかし、個別の場合において、系における個別のマトリックス材料の割合が個別のドーパントの割合より小さいことがあり得る。
本発明の好ましい態様において、式(I)の化合物を混合マトリックス系の成分として用いる。混合マトリックス系は、好ましくは2または3種の異なるマトリックス材料、特に好ましくは2種の異なるマトリックス材料を含む。2種の異なるマトリックス材料は、この場合に、1:10〜1:1の比率で、好ましくは1:4〜1:1の比率で存在し得る。混合マトリックス系は、1以上のドーパントを含み得る。ドーパント化合物または複数のドーパント化合物(全体として)は、本発明によれば、全体としての混合物中で0.1〜50.0体積%の割合、好ましくは全体としての混合物中で0.5〜20.0体積%の割合を有する。それに対応して、マトリックス成分(全体として)は、全体としての混合物中で50.0〜99.9体積%の割合、好ましくは全体としての混合物中で80.0〜99.5体積%の割合を有する。
混合マトリックス系は、好ましくはリン光有機エレクトロルミネッセンスデバイスに用いる。
混合マトリックス系のマトリックス成分として本発明による化合物と組み合わせて用いることができる、特に適切なマトリックス材料は、例えば、国際公開第04/013080号、国際公開第04/093207号、国際公開第06/005627号もしくは国際公開第10/006680号による芳香族ケトン、芳香族ホスフィンオキシドまたは芳香族スルホキシドもしくはスルホン、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、例えば、CBP(N,N−ビスカルバゾリルビフェニル)もしくは国際公開第05/039246号、米国特許出願公開第2005/0069729号、特開2004/288381、欧州特許第1205527号もしくは国際公開第08/086851号に開示されているカルバゾール誘導体、例えば、国際公開第07/063754号もしくは国際公開第08/056746号によるインドロカルバゾール誘導体、例えば、欧州特許第1617710号、欧州特許第1617711号、欧州特許第1731584号、特開2005/347160によるアザカルバゾール誘導体、例えば、国際公開第07/137725号による双極性マトリックス材料、例えば、国際公開第05/111172号によるシラン、例えば、国際公開第06/117052号によるアザボロールもしくはボロン酸エステル、例えば、国際公開第2010/015306号、国際公開第07/063754号もしくは国際公開第08/056746号によるトリアジン誘導体、例えば、欧州特許第652273号もしくは国際公開第09/062578号による亜鉛錯体、例えば、国際公開第10/054729号によるジアザシロールもしくはテトラアザシロール誘導体、例えば、国際公開第10/054730号によるジアザホスホール誘導体、または例えば、国際公開第10/136109号によるインデノカルバゾール誘導体である。
したがって、本発明はさらに、1種以上の式(I)の化合物ならびにリン光ドーパントおよび/またはさらなるマトリックス材料、好ましくは芳香族ケトン、芳香族ホスフィンオキシドまたは芳香族スルホキシドもしくはスルホン、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、インドロカルバゾール誘導体、アザカルバゾール誘導体、双極性マトリックス材料、シラン、アザボロールもしくはボロン酸エステル、トリアジン誘導体、亜鉛錯体、ジアザシロールもしくはテトラアザシロール誘導体、ジアザホスホール誘導体およびインデノカルバゾール誘導体から選択される1種以上のさらなる化合物を含む混合物に関する。
本発明による化合物を含む混合マトリックス系に用いる好ましいリン光ドーパントは、上の表に示したリン光ドーパントである。
本発明のさらなる態様において、式(I)の化合物を発光層における発光材料として用いる。化合物が少なくとも1種のジアリールアミノ基を含む場合、化合物は、特に発光化合物として適している。この場合、本発明による化合物は、特に好ましくは緑色または青色エミッタとして用いる。
発光層の混合物におけるドーパントとしての式(I)の化合物の割合は、この場合、0.1〜50.0体積%の間、好ましくは0.5〜20.0体積%の間、特に好ましくは0.5〜8.0体積%の間である。それに対応して、マトリックス材料の割合は、50.0〜99.9体積%の間、好ましくは80.0〜99.5体積%の間、特に好ましくは92.0〜99.5体積%の間である。
エミッタとしての本発明による化合物と組み合わせて用いる好ましいマトリックス材料は、以下のセクションの1つにおいて述べる。それらは、好ましいものと述べられている蛍光エミッタ用のマトリックス材料に対応する。
本発明による電子デバイスにおける各機能または各機能層に好ましくは用いる材料を以下で述べる。
好ましい蛍光エミッタ材料は、モノスチリルアミン、ジスチリルアミン、トリスチリルアミン、テトラスチリルアミン、スチリルホスフィン、スチリルエーテルおよびアリールアミンのクラスから選択される。モノスチリルアミンは、1つの置換または無置換スチリル基および少なくとも1つの好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると理解される。ジスチリルアミンは、2つの置換または無置換スチリル基および少なくとも1つの好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると理解される。トリスチリルアミンは、3つの置換または無置換スチリル基および少なくとも1つの好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると理解される。テトラスチリルアミンは、4つの置換または無置換スチリル基および少なくとも1つの好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると理解される。スチリル基は、特に好ましくはスチルベンであり、これはまた、さらに置換されていてもよい。対応するホスフィンおよびエーテルは、アミンと同様に定義される。本発明の意味におけるアリールアミンまたは芳香族アミンは、窒素に直接結合した3つの置換または無置換芳香族またはヘテロ芳香族環系を含む化合物を意味すると理解される。これらの芳香族またはヘテロ芳香族環系の少なくとも1つは、特に好ましくは少なくとも14個の芳香族環原子を有する好ましくは縮合環系である。その好ましい例は、芳香族アントラセンアミン、芳香族アントラセンジアミン、芳香族ピレンアミン、芳香族ピレンジアミン、芳香族クリセンアミンまたは芳香族クリセンジアミンである。芳香族アントラセンアミンは、1つのジアリールアミノ基がアントラセン基の好ましくは9位に直接結合している化合物を意味すると理解される。芳香族アントラセンジアミンは、2つのジアリールアミノ基がアントラセン基の好ましくは9,10位に直接結合している化合物を意味すると理解される。芳香族ピレンアミン、ピレンジアミン、クリセンアミンおよびクリセンジアミンは、それらと同様に定義され、ここで、ジアリールアミノ基は、好ましくはピレンの1位または1,6位に結合している。さらなる好ましいエミッタ材料は、例えば、国際公開第06/122630号によるインデノフルオレンアミンまたはインデノフルオレンジアミン、例えば、国際公開第08/006449号によるベンゾインデノフルオレンアミンまたはベンゾインデノフルオレンジアミン、および例えば、国際公開第07/140847号によるジベンゾインデノフルオレンアミンまたはジベンゾインデノフルオレンジアミンから選択される。スチリルアミンのクラスのエミッタ材料の例は、置換もしくは無置換トリスチルベンアミンまたは国際公開第06/000388号、国際公開第06/058737号、国際公開第06/000389号、国際公開第07/065549号および国際公開第07/115610号に記載されているエミッタ材料である。好適なのは、さらに国際公開第10/012328号に開示されている縮合炭化水素である。
好ましい蛍光エミッタ材料は、さらに本発明による式(I)の化合物である。
適切なエミッタ材料は、さらに以下の表に示す構造ならびに特開06/001973、国際公開第04/047499号、国際公開第06/098080号、国際公開第07/065678号、米国特許出願公開第2005/0260442号および国際公開第04/092111号に開示されているこれらの構造の誘導体である。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
好ましくは蛍光ドーパントに用いることができるマトリックス材料は、様々なクラスの物質由来の材料である。好ましいマトリックス材料は、オリゴアリーレンのクラス(例えば、欧州特許第676461号による2,2’,7,7’−テトラフェニルスピロビフルオレンまたはジナフチルアントラセン)、特に、縮合芳香族基を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン(例えば、欧州特許第676461号によるDPVBiまたはスピロDPVBi)、多脚型金属錯体(例えば、国際公開第04/081017号による)、正孔伝導性化合物(例えば、国際公開第04/058911号による)、電子伝導性化合物、特に、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド等(例えば、国際公開第05/084081号および国際公開第05/084082号による)、アトロプ異性体(例えば、国際公開第06/048268号による)、ボロン酸誘導体(例えば、国際公開第06/117052号による)またはベンゾアントラセン(例えば、国際公開第08/145239号による)から選択される。適切なマトリックス材料は、さらに好ましくは本発明による化合物である。本発明による化合物は別として、特に好ましいマトリックス材料は、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセンおよび/またはピレンまたはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン、ケトン、ホスフィンオキシドならびにスルホキシドのクラスから選択される。非常に特別に好ましいマトリックス材料は、アントラセン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレンおよび/またはピレンまたはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレンのクラスから選択される。本発明の意味におけるオリゴアリーレンは、少なくとも3つのアリールまたはアリーレン基が互いに結合している化合物を意味すると理解するものとする。
好ましくは蛍光ドーパント用の適切なマトリックス材料は、例えば、以下の表に示す材料ならびに国際公開第04/018587号、国際公開第08/006449号、米国特許第5935721号、米国特許出願公開第2005/0181232号、特開2000/273056、欧州特許第681019号、米国特許出願公開第2004/0247937号および米国特許出願公開第2005/0211958号に開示されているようなこれらの材料の誘導体である。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
蛍光ドーパント用の好ましいマトリックス材料は、カルバゾール誘導体(例えば、CBP(N,N−ビスカルバゾリルビフェニル)または国際公開第2005/039246号、米国特許出願公開第2005/0069729号、特開2004/288381、欧州特許第1205527号もしくは国際公開第2008/086851号による化合物)、トリアリールアミン、アザカルバゾール(例えば、欧州特許第1617710号、欧州特許第1617711号、欧州特許第1731584号、特開2005/347160による)、インドロカルバゾール誘導体(例えば、国際公開第2007/063754号もしくは国際公開第2008/056746号による)、ケトン(例えば、国際公開第2004/093207号もしくは国際公開第2010/006680号による)、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスルホン(例えば、国際公開第2005/003253号による)、オリゴフェニレン、芳香族アミン(例えば、米国特許出願公開第2005/0069729号による)、双極性マトリックス材料(例えば、国際公開第2007/137725号による)、シラン(例えば、国際公開第2005/111172号による)、例えば、国際公開第2006/117052号によるアザボロールもしくはボロン酸エステル、例えば、国際公開第2010/015306号、国際公開第2007/063754号もしくは国際公開第2008/056746号によるトリアジン誘導体、亜鉛錯体(例えば、国際公開第2009/062578号による)、アルミニウム錯体(例えば、BAlq)、例えば、国際公開第2010/054730号によるジアザシロールおよびテトラアザシロール誘導体、例えば、国際公開第2010/136109号および国際公開第2011/000455号によるインデノカルバゾール誘導体、または例えば、国際公開第2010/054730号によるジアザホスホールである。
本発明による化合物のほかに、本発明による有機エレクトロルミネッセンスデバイスの正孔注入もしくは正孔輸送層または電子輸送層に用いることができる適切な電荷輸送材料は、例えば、Y. Shirotaら、Chem. Rev.、2007年、107巻(4号)、953〜1010頁に開示されている化合物または従来技術によりこれらの層に用いられるような他の材料である。
有機エレクトロルミネッセンスデバイスのカソードは、好ましくは低い仕事関数を有する金属、例えば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、主族金属もしくはランタノイド(例えば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)などの様々な金属を含む金属合金または多層構造を含む。また適切なものは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属および銀を含む合金、例えば、マグネシウムおよび銀を含む合金である。多層構造の場合、例えば、AgまたはAlなどの比較的に高い仕事関数を有するさらなる金属も前記の金属に加えて用いることができ、この場合、例えば、Ca/Ag、Mg/AgまたはBa/Agなどの金属の組合せが一般的に用いられる。金属カソードと有機半導体との間に高い誘電率を有する材料の薄い中間層を導入することも好ましいことがあり得る。この目的のために適切なものは、例えば、アルカリ金属フッ化物またはアルカリ土類金属フッ化物、なおまた対応する酸化物または炭酸塩(例えば、LiF、Li2O、BaF2、MgO、NaF、Cs2F、CsCO3等)である。さらに、キノリン酸リチウム(LiQ)をこの目的のために使用することができる。この層の層厚は、好ましくは0.5〜5nmの間である。
アノードは、好ましくは高い仕事関数を有する材料を含む。アノードは、好ましくは真空に対して4.5eVを超える仕事関数を有する。この目的のために適切なものは、一方で、例えば、Ag、PtまたはAuなどの高い酸化還元電位を有する金属である。他方で、金属/金属酸化物電極(例えば、Al/Ni/NiOx、Al/PtOx)も好ましいことがあり得る。いくつかの応用分野について、有機材料の照射(有機太陽電池)または光のカップリングアウト(OLED、O−lasers)のいずれかを促進するために、電極の少なくとも1つは透明または部分的に透明でなければならない。この場合の好ましいアノード材料は、伝導性混合金属酸化物である。特に好適なのは、インジウムスズ酸化物(ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO)である。好適なのはさらに、伝導性のドープされた有機材料、特に伝導性のドープされたポリマーである。
デバイスは、適切に(応用分野に応じて)構造化し、接点を備え、最後にシールする。その理由は、本発明によるデバイスの寿命は、水および/または空気の存在下で短くなるからである。
好ましい態様において、本発明による有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、1以上の層が昇華法により施されることを特徴とし、この場合に材料が真空昇華装置中で10-5mbar未満、好ましくは10-6mbar未満の初期圧力で蒸着により付着する。しかし、この場合に初期圧力が例えば10-7mbar未満と一層低くすることも可能である。
好適なのは同様に、1以上の層がOVPD(有機気相堆積)法またはキャリアガス昇華法(この場合、材料が10-5mbarから1barの間の圧力で付着する)により施されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンスデバイスである。この方法の特殊な例は、OVJP(有機気相ジェットプリンティング)法であり、この場合、材料がノズルを経て直接付着し、それにより構造化される(例えば、M. S. Arnoldら、Appl. Phys. Lett.、2008年、92巻、053301頁)。
好適なのはさらに、1以上の層が、例えば、スピンコーティングなどにより、または例えば、スクリーン印刷、フレキソ印刷、ノズル印刷またはオフセット印刷、なお特に好ましくはLITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)またはインクジェット印刷などの所望の印刷法により、溶液から製造されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンスデバイスである。式(I)の可溶性化合物がこの目的のために必要である。高い溶解度は、化合物の適切な置換により達成することができる。
本発明による有機エレクトロルミネッセンスデバイスの製造のために、溶液から1以上の層を、昇華法により1以上の層を塗布することがさらに好ましい。
本発明によれば、式(I)の1種以上の化合物を含む電子デバイスは、ディスプレイに、照明応用分野における光源として、および医療および/または美容応用分野(例えば、光線療法における)における光源として用いることができる。
本発明による化合物は、優れた正孔移動度を有し、したがって、正孔輸送材料として極めて高度に適している。高い正孔移動度は、本発明による化合物を含む電子デバイスの動作電圧の低下および動作寿命の改善を可能にする。さらに、本発明による化合物は、電子デバイスにおける使用で、デバイスのより高い出力効率をもたらす。
さらに、式(I)の化合物は、溶液中の高い酸化安定性によって識別され、これは、該化合物の精製および取扱い時に、また電子デバイスにおけるその使用に際して有利な効果を有する。
該化合物はさらに、混合マトリックス系におけるマトリックス材料としての使用に極めて適しており、それらは、好ましくは電子デバイスの動作電圧の低下および寿命の延長をもたらす。
さらに、式(I)の化合物は、温度安定であり、したがって、分解を伴うことなく実質的に昇華させることができる。したがって、化合物の精製は簡素化され、化合物をより高純度で得ることができ、これが該材料を含む電子デバイスの性能データに対して好ましい影響を有する。特に、それによってより長い動作寿命を有するデバイスを製造することができる。
本発明は、以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、それによって制限されることを望むものではない。
使用例
I.合成例
A)5,8−ビスビフェニル−4−イル−13,13−ジメチル−8,13−ジヒドロ−5H−5,8−ジアザインデノ[1,2−a]アントラセンA
1)tert−ブチル3−ブロモカルバゾール−9−カルボキシレートA1の合成
Figure 2013531653
147.12g(674.1mmol)の二炭酸ジ−tert−ブチルを1000mlの脱気THFに溶解し、118.5g(481.5mmol)の3−ブロモ−9H−カルバゾールおよび5.94g(48.15mmol)のDMAPを加える(注意:ガスの発生!)。反応混合物をその後、還流下で徐々に加熱する。冷却した反応溶液を水に注意深く加え、塩化メチレンで抽出し、乾燥して、黄色の油を得て、これを熱いヘプタンで撹拌により洗浄し、超音波処理により結晶化して、116.1g(69%)の生成物を白色固体として得る。
2)tert−ブチル3−(2−メトキシカルボニルフェニルアミノ)カルバゾール−9−カルボキシレートA2の合成
Figure 2013531653
63.4g(183.12mmol)のブロミドA1を1200mlの乾燥トルエンに39.0ml(302.15mmol)のアントラニル酸メチルとともに溶解し、27.4ml(27.4mmol、トルエン中1M)のトリス−tert−ブチルホスフィンを注射器により加える。103.2g(316.8mmol)のCs2CO3および3.28g(14.7mmol)のPd(OAc)2を加え、混合物を還流下で約2.5時間加熱する。変換が完結したとき、冷却されたバッチをシリカゲルを通してろ過し、ロータリーエバポレータで蒸発する。MeOHを得られた油に加え、混合物を50℃で3分間撹拌する。沈積する沈殿物を少量のMeOHで多数回洗浄して、63.1g(83%)の生成物をベージュ色の結晶として得る。
3)2−(9H−カルバゾール−3−イルアミノ)安息香酸メチルA3の合成
Figure 2013531653
80.5g(193.3mmol)のエステルA2を、600mlのジクロロメタンおよび4.2ml(38.5mmol)のアニソールに溶解する。次いで、15.7mlのトリフルオロ酢酸を室温で徐々に加え、反応混合物を40℃に加熱する。その後、変換が完結するまで、アニソールおよびトリフルオロ酢酸を少しずつ多数回加える。その後、冷却された反応混合物を氷水に加え、20%NaOH溶液を用いて注意深く、しかしできる限り速やかにpH=7〜8に調整する。混合物を塩化メチレンで抽出し、乾燥し、ろ過し、蒸発する。得られた油状固体を温ヘプタンで撹拌により洗浄して、43.9g(72%)の生成物を固体として得る。
4)2−[2−(9H−カルバゾール−3−イルアミノ)フェニル]プロパン−2−オールA4の合成
Figure 2013531653
43.9g(138.8mmol)のエステルA3を乾燥THFに溶解し、−78℃に冷却する。315.4ml(693.8mmol、ジエチルエーテル中2.2M)のMeLiをこの温度で1滴ずつ加える。−40℃の温度で約5時間後に完全な変換が認められる。240mlのMeOHを−30℃で徐々に加え(注意:ガスの発生が始まる)、混合物を酢酸エチルおよび水で抽出する。有機相を乾燥し、得られた黄色固体を温ヘプタンで撹拌により洗浄して、42.7g(97%)の生成物を黄色−ベージュ色結晶として得る。
5)13,13−ジメチル−8,13−ジヒドロ−5H−5,8−ジアザインデノ[1,2−a]アントラセンA5の合成
Figure 2013531653
42.6gのアルコールA4を1000mlのジクロロメタンに溶解し、−5℃に冷却する。その後、87.4ml(1.35mol)のメタンスルホン酸(10当量)と118.8g(1.21mol)のポリリン酸(9当量)との混合物を、−5℃で注意深く加える。反応溶液が過程において淡いピンクになり、油分が沈積する。反応をTLCによりモニター(微量処理(micro work-up))し、その後、20%NaOHを用いて、低温でpH=7〜8に注意深く調整する。有機相を分離し、洗浄し、乾燥して蒸発する。生成した2種類の異性体を、カラムクロマトグラフィー(EA:H9:1)により分離する。得られた生成物を再び熱いヘプタンでの撹拌により洗浄して、>99.5%の純度を有する15g(37%)の生成物を白色固体として得る。
6)5,8−ビスビフェニル−4−イル−13,13−ジメチル−8,13−ジヒドロ−5H−5,8−ジアザインデノ[1,2−a]アントラセンAの合成
Figure 2013531653
15g(50.3mmol)のアミンA5を脱気トルエンに溶解し、29.2g(125.7mmol)の4−ブロモビフェニルを加える。3.5ml(3.52mmol、トルエン中1M)のトリ−tert−ブチルホスフィン、0.45g(2.01mmol)のPdOAc2および14.4g(150.8mmol)のNaOtBuを、その後に加える。混合物を還流下で約4時間加熱し、必要な場合、4−ブロモビフェニルを再び加える。反応溶液を冷却し、水を加える。その結果、生成物が灰色の析出物として析出する。粗生成物をO−ジクロロベンゼンから結晶化して、20.3g(66.9%)の生成物を99.99%の純度を有する黄色がかった固体として得る。
B)ジメチル−5,8−ジナフタレン−1−イル−8,13−ジヒドロ−5H−5,8−ジアザインデノ[1,2−a]アントラセンB
Figure 2013531653
トリ−tert−ブチルホスフィン(2.4mlのトルエン中1M溶液)、ナトリウムtertブトキシド(9.7g、101mmol)および酢酸パラジウム(0.3g、1.3mmol)を、脱気キシレン(200ml)中13,13−ジメチル−8,13−ジヒドロ−5H−5,8−ジアザインデノ[1,2−a]アントラセンA5(10.0g、34mmol)および1−ブロモナフタレン(17.4g、84mmol)の溶液に加え、混合物を還流下で2時間加熱する。反応混合物が室温に冷却された後、析出固体をろ別し、ソックスレー抽出器中でヘプタンで抽出する。その後、粗生成物をトルエンから4回再結晶化させ、真空中で2回の昇華により精製する(p=5×10-5mbar、T=270℃)。
収量:6.6g(12mmol)、理論の35%、HPLCによる純度>99.9%、無色固体
II.デバイス例
本発明によるOLEDおよび従来技術によるOLEDを、ここで述べる状況(層厚変動、材料)に適応させた国際公開第04/058911号による一般的な方法により製造する。
以下の例C1〜I5(表1および2参照)において、様々なOLEDに関するデータを示す。150nmの厚さの構造化ITO(インジウムスズ酸化物)で被覆されたガラスプレートは、加工の改善のために20nmのPEDOT(ポリ(3,4−エチレンジオキシ−2,5−チオフェン)、水からのスピンコーティングにより塗布;H.C.Starck(Goslar、Germany)から購入)で被覆されている。これらの被覆ガラスプレートは、OLEDを付着させる基板を構成している。OLEDは、基本的に次の層構造を有する:基板/任意の正孔注入層(HIL)/正孔輸送層(HTL)/任意の中間層(IL)/電子遮断層(EBL)/発光層(EML)/任意の正孔遮断層(HBL)/電子輸送層(ETL)および最後にカソード。カソードは、100nmの厚さを有するアルミニウム層により形成される。OLEDの正確な構造を表1に示す。OLEDの製造に必要な材料を表3に示す。
すべての材料を真空チャンバー中で熱蒸着により付着させる。発光層は、この場合、常に少なくとも1つのマトリックス材料(ホスト材料)および発光ドーパント(エミッタ)(これとマトリックス材料または複数のマトリックス材料が、特定の体積比率で共蒸発により混合される)からなっている。ST1:TEG1(90%:10%)のような表現は、この場合、材料ST1が90%の体積比率で層中に存在し、TEG1が10%の比率で層中に存在することを意味する。同様に、電子輸送層も2種の材料の混合物からなっていてもよい。
OLEDは、標準的方法により特徴づけを行う。この目的のために、エレクトロルミネッセンススペクトル、電流/電圧/光束密度特性線(IUL特性線)から計算される、光束密度の関数としての電流効率(cd/A単位で測定)、出力効率(lm/W単位で測定)、および外部量子効率(EQE、パーセント単位で測定)、ならびに寿命を測定する。エレクトロルミネッセンススペクトルを1000cd/m2の光束密度において測定し、CIE1931xおよびy色座標をそれから計算する。表2における表現U1000は、1000cd/m2の光束密度に必要な電圧を意味する。CE1000およびPE1000は、1000cd/m2で達成されるそれぞれ電流および出力効率を意味する。最後に、EQE1000は、1000cd/m2の動作光束密度における外部量子効率である。寿命LTは、光束密度が初期光束密度L0から一定の電流での操作で特定の割合L1に低下した後の時間と定義される。表2における表現L0=4000cd/m2およびL1=80%は、LT欄に示されている寿命が、対応するOLEDの初期光束密度が4000cd/m2から3200cd/m2に低下した後の時間に対応することを意味する。寿命の値は、当業者に公知の換算式を用いて他の初期光束密度に対する値に換算することができる。1000cd/m2の初期光束密度に対する寿命は、ここで引用する通常の数値である。
種々のOLEDに関するデータを表2に要約する。例C1〜C3は、従来技術による比較例であり、一方、例I1〜I5は、本発明による材料を含むOLEDに関するデータを示す。
本発明による化合物の利点を例示するために、例の一部を以下でより詳細に説明する。しかし、これは、表2に示すデータの選択を意味するにすぎないことを指摘すべきである。
本発明による化合物の正孔輸送材料としての使用
OLEDのC1〜C3は、正孔輸送材料SpA1およびSpNPBが用いられている従来技術による比較例である。例I1〜I5は、本発明による化合物AおよびBが用いられているOLEDのデータを示す。
青色蛍光OLEDにおける化合物Bの使用により、従来技術と比較して0.3V低い動作電圧が生じ、7.1から7.5lm/Wへの増加がもたらされ、電流効率はほとんど変化しない。寿命は、化合物Bの使用により210から240時間に延長する(例C1、12)。
リン光緑色OLEDにおいて、本発明による化合物の使用により、電圧および出力効率に関する改善が同様に生ずる。特に中間層としてのHATCNを含まない場合、SpA1の代わりに化合物Aの使用により、約15%の出力効率の有意な増加が生じ、寿命も同時に360から410時間に延長する(例C3、I5)。
したがって、OLEDの正孔輸送側における本発明による化合物の使用は、動作電圧、出力効率および寿命に関する改善が生じる。
本発明による化合物のドーパントとしての使用
OLEDの発光層における化合物Bの使用により、青色の発光が生じる。層構造HATCN 5nm/SPA1 140nm/NPB 20nm/M1:B(95%:5%)30nm/ST1:LiQ(50%:50%)20nmとカソードとしての100nmの厚さを有するアルミニウム層の使用により、CIEx/y=0.15/0.09の藍色の色座標および1000cd/m2における5.2%の外部量子効率が生ずる。動作電圧は、1000cd/m2の光束密度で4.5Vである。
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653
Figure 2013531653

Claims (14)

  1. 式(I)の化合物。
    Figure 2013531653
    ここで、
    Figure 2013531653
    は、式
    Figure 2013531653
    の基または式
    Figure 2013531653
    の基を表し、
    ここで、出現する記号は以下に定義する通りである:
    1、X2、X3は、出現する毎に、BR1、C(R12、Si(R12、C=O、C=NR1、C=C(R12、NR1、O、S、S=O、S(=O)2、PR1およびP(=O)R1から選択される二価の基であり、同一であるかまたは異なり、
    4、X5は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、CR1、NおよびPから選択され、
    Zは、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、CR1およびNから選択され、
    Ar1、Ar2は、出現する毎に、同一であるはまたは異なり、6〜60個の芳香族環原子を有するアリール基または5〜60個の芳香族環原子を有するヘテロアリール基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)であり、
    1、R2は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、B(OR32、CHO、C(O)R3、CR3=C(R32、CN、COOR3、CON(R32、Si(R33、N(R32、NO2、P(=O)(R32、OSO23、OH、S(=O)R3、S(=O)23、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または3〜40個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)(ここで、1以上のCH2基は、−R3C=CR3−、−C≡C−、Si(R32、Ge(R32、Sn(R32、C=O、C=S、C=Se、C=NR3、−COO−、−CONR3−、NR3、P(=O)(R3)、−O−、−S−、SOまたはSO2により置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2により置きかえられていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これは、各場合において、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基(この基は、1以上のラジカルR3により置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり、ここで、2以上のラジカルR1またはR2は、互いに連結していてもよく、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよく、
    3は、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、B(OR42、CHO、C(O)R4、CR4=C(R42、CN、COOR4、CON(R42、Si(R43、N(R42、NO2、P(=O)(R42、OSO24、OH、S(=O)R4、S(=O)24、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または3〜40個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基または2〜40個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(これらのそれぞれは、1以上のラジカルR4により置換されていてもよい)(ここで、1以上のCH2基は、−R4C=CR4−、−C≡C−、Si(R42、Ge(R42、Sn(R42、C=O、C=S、C=Se、C=NR4、−COO−、−CONR4−、NR4、P(=O)(R4)、−O−、−S−、SOまたはSO2により置きかえられていてもよく、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNO2により置きかえられていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これは、各場合において、1以上のラジカルR4により置換されていてもよい)、または5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基(これは、1以上のラジカルR4により置換されていてもよい)、またはこれらの系の組合せであり、ここで、2以上のラジカルR3は、互いに連結していてもよく、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよく、
    4は、同一であるかまたは異なり、出現する毎に、H、D、F、または1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族および/もしくはヘテロ芳香族有機ラジカル(これらにおいて、さらに、1以上のH原子は、DまたはFにより置きかえられていてもよい)であり、ここで、2以上の同一であるかまたは異なる置換基R4も互いに連結し、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよく、
    ここで、X2およびX3が式C=Oの基を同時に表すことが除外され、
    4およびX5が式CR1の基を同時に表すことがさらに除外され、
    以下の化合物がさらに除外される。
    Figure 2013531653
  2. 請求項1に記載の化合物であって、X1、X2、およびX3は出現する毎に同一であるかまたは異なり、C(R12、C=O、NR1、OおよびSから選択されることを特徴とする化合物。
  3. 請求項1または2に記載の化合物であって、2つの基X4およびX5のうちの1つがCR1に等しく、他がNに等しいことを特徴とする化合物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物であって、3つの基X1、X2およびX3のすべてが同時にOを表すことがないことを特徴とする化合物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物であって、3つの基X1、X2およびX3のすべてが同時にSを表すことがないことを特徴とする化合物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物であって、基Ar1およびAr2が、出現する毎に、同一であるかまたは異なり、以下の基から選択されることを特徴とする化合物。
    Figure 2013531653
    (ここで、当該基は、任意の所望の結合Z−Zを介して当該化合物の残部に縮合していてもよく、これらのZは、Nに等しいことはあり得ず、Zは、そのほかの点では、請求項1で定義したとおりであり、さらに
    Yは、出現する毎に、同一または異なり、C(R22、C=O、NR2、O、S、S=OまたはS(=O)2から選択される)
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物であって、芳香族環当たり3以下の基ZがNに等しく、残りの基ZがCR1に等しいことを特徴とする化合物。
  8. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造の方法であって、以下の式(Za)または(Zb)の中間体を用いることを特徴とする方法。
    Figure 2013531653
    (ここで、出現する記号は、請求項1で定義した通りであり、E2は、二価の基X2の前駆体を表し、E3は、二価の基X3の前駆体を表し、E4は、基X4の前駆体を表し、E5は、基X5の前駆体を表す)
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の1種以上の化合物を含むオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーであって、当該ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの1つまたは複数の結合が、ラジカルR1またはR2により置換されている式(I)における任意の所望の位置に局在化していてもよいオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマー。
  10. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の少なくとも1種の化合物または請求項9に記載の少なくとも1種のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーと、少なくとも1種の溶媒とを含む配合物。
  11. 電子デバイス、好ましくは有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)における請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物または請求項9に記載のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーの使用。
  12. 電子デバイスの発光層における1種以上のさらなるマトリックス材料との組み合わせにおけるマトリックス材料としての、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物または請求項9に記載のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーの使用。
  13. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の少なくとも1種の化合物または請求項9に記載の少なくとも1種のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーを含む電子デバイスであって、特に有機集積回路(O−IC)、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機発光トランジスタ(O−LET)、有機太陽電池(O−SC)、有機光検知器、有機感光体、有機電場消光デバイス(O−FQD)、発光電気化学セル(LEC)、有機レーザーダイオード(O−laser)および有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)から選択される電子デバイス。
  14. 請求項13に記載の電子デバイスであって、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物または請求項9に記載のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーが、正孔輸送層もしくは正孔注入層における正孔輸送材料として用いられること、または発光層におけるマトリックス材料として用いられること、または発光層におけるドーパントとして用いられることを特徴とする電子デバイス。
JP2013514567A 2010-06-18 2011-05-23 電子デバイス用化合物 Pending JP2013531653A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010024335A DE102010024335A1 (de) 2010-06-18 2010-06-18 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
DE102010024335.3 2010-06-18
PCT/EP2011/002547 WO2011157346A1 (de) 2010-06-18 2011-05-23 Verbindungen für elektronische vorrichtungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013531653A true JP2013531653A (ja) 2013-08-08

Family

ID=44227854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514567A Pending JP2013531653A (ja) 2010-06-18 2011-05-23 電子デバイス用化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10351557B2 (ja)
JP (1) JP2013531653A (ja)
KR (1) KR101884034B1 (ja)
CN (1) CN102947304B (ja)
DE (2) DE102010024335A1 (ja)
WO (1) WO2011157346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116784A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 縮合多環化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011011539A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
EP2697226B1 (de) 2011-04-13 2017-01-18 Merck Patent GmbH Verbindungen für elektronische vorrichtungen
KR101897052B1 (ko) * 2012-04-13 2018-09-12 에스에프씨 주식회사 축합고리 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
WO2017032439A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
EP3356368B1 (en) * 2015-10-01 2021-07-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd Benzimidazolo[1,2-a]benzimidazole carrying benzimidazolo[1,2-a]benzimidazolyl groups, carbazolyl groups, benzofurane groups or benzothiophene groups for organic light emitting diodes
EP3150604B1 (en) * 2015-10-01 2021-07-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Benzimidazolo[1,2-a]benzimidazole carrying benzimidazolo[1,2-a]benzimidazolylyl groups, carbazolyl groups, benzofurane groups or benzothiophene groups for organic light emitting diodes
CN105713016B (zh) * 2016-03-16 2018-05-18 中节能万润股份有限公司 一种新型oled材料及其应用
IL312114A (en) 2021-10-14 2024-06-01 Incyte Corp Quinoline compounds as Kras inhibitors

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB627519A (en) * 1945-12-22 1949-08-10 Gen Aniline & Film Corp Dyestuffs of the anthraquinone acridone series
US3106563A (en) * 1960-12-27 1963-10-08 Gen Aniline & Film Corp Thianthrene vat dyestuffs
US3167557A (en) * 1961-03-07 1965-01-26 Bayer Ag Process for the production of vat dyestuffs
US3244719A (en) * 1962-08-28 1966-04-05 Basf Ag Anthraquinone carbazole dyes
JP2000315579A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Asahi Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008500958A (ja) * 2003-11-11 2008-01-17 ザ スキニー ドリンク カンパニー 肥満、心臓血管疾患及び冠状動脈疾患の予防及び治療のための組成物
WO2010064871A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Gracel Display Inc. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764690A (en) * 1972-03-03 1973-10-09 Bayer Ag Substituted n-benzylimidazoles as antimycotic agents
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
DE4111878A1 (de) 1991-04-11 1992-10-15 Wacker Chemie Gmbh Leiterpolymere mit konjugierten doppelbindungen
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JPH061973A (ja) 1992-06-18 1994-01-11 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69511755T2 (de) 1994-04-26 2000-01-13 Tdk Corp Phenylanthracenderivat und organisches EL-Element
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69608446T3 (de) 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE19652261A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Hoechst Ag Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen
US5935721A (en) 1998-03-20 1999-08-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable electroluminescent
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
JP4429438B2 (ja) 1999-01-19 2010-03-10 出光興産株式会社 アミノ化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US6166172A (en) 1999-02-10 2000-12-26 Carnegie Mellon University Method of forming poly-(3-substituted) thiophenes
KR100913568B1 (ko) 1999-05-13 2009-08-26 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 전계인광에 기초한 고 효율의 유기 발광장치
CN1840607B (zh) 1999-12-01 2010-06-09 普林斯顿大学理事会 作为有机发光器件的磷光掺杂剂的l2mx形式的络合物
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
CN100505375C (zh) 2000-08-11 2009-06-24 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
GB0104177D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Isis Innovation Aryl-aryl dendrimers
DE10159946A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Covion Organic Semiconductors Prozess zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
DE10207859A1 (de) 2002-02-20 2003-09-04 Univ Dresden Tech Dotiertes organisches Halbleitermaterial sowie Verfahren zu dessen Herstellung
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
KR100946476B1 (ko) 2002-08-23 2010-03-10 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자 및 안트라센 유도체
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
JP4287198B2 (ja) 2002-11-18 2009-07-01 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20060063027A1 (en) 2002-12-23 2006-03-23 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organic electroluminescent element
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1612202B1 (en) 2003-04-10 2013-07-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element employing the same
EP1618170A2 (de) 2003-04-15 2006-01-25 Covion Organic Semiconductors GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
US7740955B2 (en) 2003-04-23 2010-06-22 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device and display
TWI224473B (en) 2003-06-03 2004-11-21 Chin-Hsin Chen Doped co-host emitter system in organic electroluminescent devices
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10328627A1 (de) 2003-06-26 2005-02-17 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz
EP1644459B1 (de) 2003-07-07 2017-08-23 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien,sowie elektronikbauteile diese enthaltend
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
TW200510509A (en) 2003-09-12 2005-03-16 Sumitomo Chemical Co Dendrimer compound and organic luminescent device using the same
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
JP2007517079A (ja) 2003-10-22 2007-06-28 メルク パテント ゲーエムベーハー エレクトロルミネセンスのための新規材料、およびそれらの使用
DE10356099A1 (de) 2003-11-27 2005-07-07 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10357044A1 (de) 2003-12-04 2005-07-14 Novaled Gmbh Verfahren zur Dotierung von organischen Halbleitern mit Chinondiiminderivaten
US7252893B2 (en) 2004-02-17 2007-08-07 Eastman Kodak Company Anthracene derivative host having ranges of dopants
DE102004008304A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
US7326371B2 (en) 2004-03-25 2008-02-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with anthracene derivative host
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004020298A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und deren Verwendung
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
TWI327563B (en) 2004-05-24 2010-07-21 Au Optronics Corp Anthracene compound and organic electroluminescent device including the anthracene compound
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
DE102004031000A1 (de) 2004-06-26 2006-01-12 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TW200613515A (en) 2004-06-26 2006-05-01 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electronic devices
DE102004032527A1 (de) 2004-07-06 2006-02-02 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
EP1655359A1 (de) 2004-11-06 2006-05-10 Covion Organic Semiconductors GmbH Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
TW200639140A (en) 2004-12-01 2006-11-16 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electronic devices
EP1669386A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Teilkonjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
JP4263700B2 (ja) 2005-03-15 2009-05-13 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006100896A1 (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN103204996B (zh) 2005-05-03 2015-12-09 默克专利有限公司 有机电致发光器件
DE102005023437A1 (de) 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
CN101247733A (zh) 2005-07-08 2008-08-20 荷兰联合利华有限公司 食品产品及其制备工艺
DE102005037734B4 (de) 2005-08-10 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, ihre Verwendung und bifunktionelle monomere Verbindungen
US20070092755A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Eastman Kodak Company Organic element for low voltage electroluminescent devices
CN102633820B (zh) 2005-12-01 2015-01-21 新日铁住金化学株式会社 有机电致发光元件用化合物及有机电致发光元件
DE102005058557A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102005058543A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102005060473A1 (de) 2005-12-17 2007-06-28 Merck Patent Gmbh Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
DE102006015183A1 (de) 2006-04-01 2007-10-04 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025846A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8062769B2 (en) 2006-11-09 2011-11-22 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Indolocarbazole compound for use in organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008035413A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009022858A1 (de) 2009-05-27 2011-12-15 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN102076813B (zh) 2008-11-11 2016-05-18 默克专利有限公司 有机电致发光器件
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009014513A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101115036B1 (ko) * 2009-08-18 2012-03-06 덕산하이메탈(주) 티안트렌 구조를 가지는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20110102055A (ko) * 2010-03-10 2011-09-16 제일모직주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB627519A (en) * 1945-12-22 1949-08-10 Gen Aniline & Film Corp Dyestuffs of the anthraquinone acridone series
US3106563A (en) * 1960-12-27 1963-10-08 Gen Aniline & Film Corp Thianthrene vat dyestuffs
US3167557A (en) * 1961-03-07 1965-01-26 Bayer Ag Process for the production of vat dyestuffs
US3244719A (en) * 1962-08-28 1966-04-05 Basf Ag Anthraquinone carbazole dyes
JP2000315579A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Asahi Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008500958A (ja) * 2003-11-11 2008-01-17 ザ スキニー ドリンク カンパニー 肥満、心臓血管疾患及び冠状動脈疾患の予防及び治療のための組成物
WO2010064871A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Gracel Display Inc. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
JP2012510988A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 グレイセル・ディスプレイ・インコーポレーテッド 新規な有機発光化合物及びこれを用いた有機発光素子

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015012689; Tetrahedron 65, 2009, p.6050-6056 *
JPN6015012690; Chemical Physics 287, 2003, p.317-333 *
JPN6015012691; 日本化学会誌 6, 1992, p.662-666 *
JPN6015012692; Tetrahedron Letters 38(21), 1997, p.3663-3666 *
JPN7015000852; STN International File Registry [Online] , 1989 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116784A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 縮合多環化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN102947304B (zh) 2016-06-22
US10351557B2 (en) 2019-07-16
DE102010024335A1 (de) 2011-12-22
KR101884034B1 (ko) 2018-07-31
CN102947304A (zh) 2013-02-27
US20130092879A1 (en) 2013-04-18
WO2011157346A1 (de) 2011-12-22
DE112011102056A5 (de) 2013-03-28
KR20130116069A (ko) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250754B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのトリフェニレン系材料
US10749117B2 (en) Materials for electronic devices
JP5937018B2 (ja) 電子デバイス用化合物
KR102197749B1 (ko) 전자 소자용 재료
JP6100258B2 (ja) 電子素子のための化合物
JP5882313B2 (ja) 電子デバイス用材料
KR101925192B1 (ko) 전자 소자용 물질
KR102310368B1 (ko) 스피로디히드로아크리딘 유도체 및 이의 유기 전계발광 소자용 재료로서의 용도
JP5955834B2 (ja) 電子素子のための材料としての架橋トリアリールアミンおよびホスフィン
JP6570834B2 (ja) 電子素子のための化合物
JP5718353B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子のための有機化合物
JP5844282B2 (ja) 電子デバイス用化合物
JP5937058B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP6223984B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6271417B2 (ja) 電子素子のための材料
KR101884034B1 (ko) 전자 소자용 화합물
JP2016506414A (ja) 電子素子のための材料
KR20160103144A (ko) 유기 전계발광 소자용 재료

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160324

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407