JP2013529257A - 有機半導体製造装置 - Google Patents

有機半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529257A
JP2013529257A JP2013514087A JP2013514087A JP2013529257A JP 2013529257 A JP2013529257 A JP 2013529257A JP 2013514087 A JP2013514087 A JP 2013514087A JP 2013514087 A JP2013514087 A JP 2013514087A JP 2013529257 A JP2013529257 A JP 2013529257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposition material
vapor deposition
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
organic semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553131B2 (ja
Inventor
カン,チャンホ
クォン,ヒョング
チェ,ホジュン
キム,ジョンジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SNU Precision Co Ltd
Original Assignee
SNU Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNU Precision Co Ltd filed Critical SNU Precision Co Ltd
Publication of JP2013529257A publication Critical patent/JP2013529257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553131B2 publication Critical patent/JP5553131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/52Means for observation of the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/544Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement in the gas phase
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、透明基板と噴射装置間の間隔を最小化し、隣接したセンサーに蒸着物質が蒸着されないようにした有機半導体製造装置に関する。
【解決手段】そのため、有機半導体製造装置は、移送部材に沿って移送される蒸着物質の少なくとも一部が外部に流出するように移送部材の少なくとも一部に形成された露出部と、露出部に隣接して配置されて露出部を通じて流出される蒸着物質の流出量を感知する感知ユニットとを含む。これにより、隣接した噴射部材から噴射される蒸着物質が感知ユニットに蒸着されないのみでなく、それぞれの移送部材から噴射される蒸着物質の噴射量を正確に測定することができる。したがって、透明基板上に蒸着された蒸着物質の厚み測定時における測定の信頼性を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機半導体製造装置に関し、より詳しくは基板に有機物を蒸着させるために用いられる有機半導体製造装置に関する。
一般的に、OLEDパネル(OLED:Organic Light Emitting Diodes)は、LCDパネルよりも低い電圧で駆動が可能であり、薄型化、広視野角、速い応答速度などLCDが有している問題点を解消することができる。このようなOLEDパネルは、透明ガラス基板上に正電極としてITO透明電極パターンが形成されている形態を有する下板と、基板上に負電極として金属電極が形成されている上板との間の空間に有機発光性素材が形成され、上記透明電極と上記金属電極との間に所定の電圧が印加されるとき、有機発光性素材に電流が流れながら光を発光する性質を利用するディスプレイ装置である。
有機半導体製造装置は、上記のようなOLEDパネルを製造するために用いられる装置である。上記のような構造からなるOLEDパネルの製造において、透明基板上にエッチング、蒸着、及び表面改質などの種々の方法を繰り返し行う。透明基板に蒸着物質を蒸着する方法の一例として、噴射装置で蒸着物質を透明基板上に均一に噴射する方法がある。このような蒸着方法で透明基板上に蒸着された蒸着物質の厚みは別途のセンサーによって測定される。センサーは、噴射装置により噴射される蒸着物質の噴射量を測定して透明基板上に蒸着された蒸着物質の厚みを間接的に測定する。ここで、センサーは噴射装置と透明基板との間に配置されることが一般的である。そして、噴射装置から噴射される蒸着物質がセンサーによって干渉されて透明基板に蒸着されない領域が発生することを防止するため、透明基板と噴射装置は一定の距離を置いて配置される。これにより、噴射装置により蒸着物質が噴射される過程で一部の蒸着物質が透明基板に蒸着されず、流失される問題点がある。
なお、上記のような有機半導体製造装置は、複数の噴射装置を含むことが一般的であり、それぞれの噴射装置にはセンサーが配置される。例えば、有機半導体製造装置が第1及び第2噴射装置を含む場合、第1噴射装置には第1センサーが配置され、第2噴射装置には第2センサーが配置される。第1噴射装置から蒸着物質が噴射される過程で隣接した第2センサーに蒸着物質の一部が蒸着され、第2センサーは第2噴射装置から噴射される蒸着物質の噴射量を正確に測定し難い。これにより、透明基板上に蒸着された蒸着物質の厚み測定に対する信頼性が低下する問題点がある。
本発明は、透明基板と噴射装置間の間隔を最小化できる有機半導体製造装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、隣接したセンサーに蒸着物質が蒸着することを防止できる有機半導体製造装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための本発明に係る有機半導体製造装置は、基板に蒸着される蒸着物質が貯留されている貯留部材と、上記貯留部材に貯留されている蒸着物質を気化させる加熱部材と、気化した蒸着物質が噴射される噴射部材と、一端は貯留部材に連結され、他端は噴射部材に連結されて上記貯留部材から上記噴射部材に蒸着物質を移送させる移送部材とを含み、上記移送部材に沿って移送される蒸着物質の少なくとも一部が外部に流出するように、上記移送部材の少なくとも一部に形成された露出部と、上記露出部に隣接して配置され上記露出部を通じて流出される蒸着物質の流出量を感知する感知ユニットとを含む。
本発明に係る有機半導体製造装置は、従来の有機半導体製造装置とは異なり、感知ユニットが移送部材に隣接して配置されているので、透明基板と噴射装置間の距離を最小化することができる。したがって、噴射装置で蒸着物質が噴射される過程で一部の蒸着物質が透明基板に蒸着されず、流失されることを最小化することができるので、半導体製造コストを低減することが可能である。
なお、本発明に係る有機半導体製造装置で、隣接した噴射部材から噴射される蒸着物質が感知ユニットに蒸着されないのみでなく、それぞれの移送部材から噴射される蒸着物質の噴射量を正確に測定することができる。したがって、透明基板上に蒸着された蒸着物質の厚み測定時における測定の信頼性を向上させることができる。
本発明の好ましい一実施例による有機半導体製造装置を示す側面図である。 本発明の好ましい一実施例による有機半導体製造装置における感知ユニットを切り欠いて示す側面図である。 本発明の好ましい一実施例による有機半導体製造装置における感知ユニットの変形例を示す側面図である。
本発明に係る有機半導体製造装置は、基板に蒸着される蒸着物質が貯留されている貯留部材と、上記貯留部材に貯留されている蒸着物質を気化させる加熱部材と、気化した蒸着物質が噴射される噴射部材と、一端は貯留部材に連結され、他端は噴射部材に連結されて上記貯留部材から上記噴射部材に蒸着物質を移送させる移送部材とを含み、上記移送部材に沿って移送される蒸着物質の少なくとも一部が外部に流出されるように、上記移送部材の少なくとも一部に形成された露出部と、上記露出部に隣接して配置されて上記露出部を通じて流出される蒸着物質の流出量を感知する感知ユニットとを含む。
(実施の形態)
以下、添付の図面により本発明の実施例を詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
図1を参照すると、本発明の好ましい一実施例による有機半導体製造装置100は、貯留部材110と、加熱部材120と、噴射部材130と、移送部材140とを含む。
貯留部材110には基板10に蒸着される蒸着物質が貯留される。このような貯留部材110としては内部空間が形成された貯留タンクがある。そして、基板10が垂直に配置された状態で蒸着物質が基板10に蒸着される。蒸着物質としては有機物質、無機物質、金属物質などがある。
加熱部材120は、貯留部材110に貯留された蒸着物質を気化させる。加熱部材120としては発熱コイルがある。発熱コイルは貯留タンクの周囲面に接触するように配置される。発熱コイルに電気が印加されると、発熱コイルで熱が発生する。このような熱によって蒸着物質が加熱されて気化される。
噴射部材130は、気化した蒸着物質を噴射させる。噴射部材130は、例えば、パイプ状に形成され、長さ方向に沿って複数の噴射孔が形成される。このような噴射部材130は、基板10と平行に配置することができる。そして、噴射部材130は、駆動装置(図示せず)により基板10と平行した状態を維持すると共に、一方向に移動しながら蒸着物質を噴射する。例えば、パイプ状の噴射部材130が上下方向に配置された状態で右方向に移動しながら蒸着物質を基板に噴射することができる。これとは異なり、噴射部材130は、止まった状態で一方向に移動する基板10に向かって噴射することも可能である。
移送部材140は、一端は貯留部材110に連結され、他端は噴射部材130に連結される。移送部材140は、貯留部材110から噴射部材130に蒸着物質を移送させる。移送部材140は特定の温度に加熱することができる。これは、気化した蒸着物質が凝縮されることを防止するためである。
一方、本発明の好ましい一実施例による有機半導体製造装置100は、露出部150と感知ユニット160とを含む。
露出部150は、移送部材140に沿って移送される蒸着物質の少なくとも一部が外部に流出するように移送部材140の少なくとも一部に形成される。即ち、露出部150の一例として移送部材140の外面に形成された孔が挙げられる。また、露出部150の他の一例として、特定の直径を有し、移送部材140と連通したパイプが挙げられる。このような露出部150を通じて移送部材140により移送される蒸着物質中の一部の蒸着物質が移送部材140の外部に流出される。
感知ユニット160は、露出部150に隣接して配置される。感知ユニット160は、露出部150を通じて流出される蒸着物質の流出量を感知する。感知ユニット160によって測定された蒸着物質の流出量により基板10に蒸着された蒸着物質の厚みを間接的に測定することができる。
このような構造は、従来の有機半導体製造装置とは異なり、感知ユニット160が噴射部材130と透明基板10との間に配置されないので、透明基板10と噴射装置間の距離を最小化することができる。したがって、噴射装置で蒸着物質が噴射される過程で一部の蒸着物質が透明基板10に蒸着されず、流失されることを最小化することができるので、製造コストを低減することが可能である。
一方、基板10には、様々な種類の蒸着物質を蒸着することができる。このために、有機半導体製造装置100において、噴射部材130と移送部材140と貯留部材110は複数個を備えることができる。噴射部材130は基板10に平行に配置させることができる。上述した感知ユニット160は、従来の有機半導体製造装置とは異なり、移送部材140に隣接して配置されているので、隣接した噴射部材130から噴射される蒸着物質が感知ユニット160に蒸着されないのみでなく、それぞれの移送部材140から噴射される蒸着物質の噴射量を正確に測定することができる。したがって、透明基板10上に蒸着された蒸着物質の厚み測定時における測定の信頼性を向上させることができる。
一方、有機半導体製造装置100は、ノズル(図示せず)をさらに含むことができる。
ノズル(図示せず)は、露出部150に形成されて外部に流出される蒸着物質の量を制御する。このようなノズルの直径は1mm〜10mmであることが望ましい。ノズルの直径が1mmより小さいと蒸着物質が噴射され難いか、非常に少ない量が噴射される。そして、ノズルの直径が10mmを超えると過剰な量の蒸着物質が噴射される。
一方、図2を参照すると、感知ユニット160の構造の一例として、ベース部材161と、摺動部材162と、センサー164を含むことができる。
ベース部材161は、例えば、移送部材140に固定して取り付けられる。これとは異なり、ベース部材161は、移送部材140に固定して取り付けず、移送部材140と隣接して配置されても良い。
摺動部材162は、ベース部材161に取り付けられて移送部材140から遠ざかったり近づく方向に移動するように形成される。
センサー164は、摺動部材162に取り付けられる。センサー164としては、蒸気センサー(Vapor Sensor)又はQCM(Quartz Crystal Microbalance)がある。蒸気センサー164は、露出部150から流出される蒸着物質の噴射量を測定する。このようなセンサー164は、摺動部材162に着脱可能に取り付けることができる。これにより、古いセンサー164の交換が容易になる。
一方、センサー164と露出部150との間の距離がさらに近づくと、センサー164が露出部150から流出される蒸着物質をより正確に測定することができるが、センサー164に単位時間当たり蒸着物質がより多く蒸着され、センサー164の交換周期が短くなる。逆に、センサー164と露出部150間の距離がさらに遠ざかると、センサー164が露出部150から流出される蒸着物質をより正確に測定することは難しくなるが、センサー164に単位時間当たり蒸着物質がより少なく蒸着され、センサー164の交換周期が長くなる。
上記のような構造からなる感知ユニット160は、摺動部材162によってセンサー164と露出部150間の距離を変更できる。したがって、センサー164の交換周期を適切に維持すると共に、センサー164は露出部150から流出される蒸着物質を正確に測定することができる。
一方、図3を参照すると、感知ユニット160の変形例として回転部材163をさらに含むことができる。
回転部材163は、摺動部材162に回転可能に取り付けられる。回転部材163は、摺動部材162にヒンジ結合される。回転部材163と摺動部材162を結合するヒンジには、一定の摩擦力が発生するように、摩擦部材(図示せず)が配置される。このような摩擦部材としては、回転部材163と摺動部材が接触した面の間に配置された金属プレートがある。このような摩擦部材によって回転部材163が摺動部材162に対して特定角度で回転された状態でその回転した角度が固定される。この場合、センサー164は上述した回転部材163に取り付けられる。
上記のように回転部材163が回転してセンサー164と露出部150間の距離を変更することにより、センサー164の交換周期を適切に維持すると共に、センサー164が露出部150から流出される蒸着物質を正確に測定することができである。
一方、有機半導体製造装置100は、蒸着防止部材(図示せず)をさらに含むことができる。蒸着防止部材は、感知ユニット160が複数からなって互いに隣接して配置される場合、感知ユニット160間に配置されて隣接した感知ユニット160に露出部150から流出された蒸着物質が蒸着されることを防止できる。このような蒸着防止部材は、例えば板状からなる。
また、感知ユニット160は、別途の密閉されたチャンバ内に収容することも可能である。このような構造により露出部150から流出された蒸着物質が感知ユニット160の周辺部材に蒸着されることを防止できる。
一方、移送部材140は、少なくとも一部が特定の角度で折り曲げられるように形成され、露出部150は、上記移送部材140の折り曲げ部分に形成することができる。このような構造により有機半導体製造装置のサイズを減らすことができる。また、有機半導体製造装置のメンテナンスなどが容易になる。
本発明は、有機半導体を製造する過程で基板に有機物を蒸着するために用いることができる。

Claims (6)

  1. 基板に蒸着される蒸着物質が貯留されている貯留部材と、前記貯留部材に貯留されている蒸着物質を気化させる加熱部材と、気化した蒸着物質が噴射される噴射部材と、一端は前記貯留部材に連結され、他端は前記噴射部材に連結されて前記貯留部材から前記噴射部材に蒸着物質を移送させる移送部材とを含む有機半導体製造装置において、
    前記移送部材に沿って移送される蒸着物質の少なくとも一部が外部に流出するように、前記移送部材の少なくとも一部に形成された露出部と、前記露出部に隣接して配置され前記露出部を通じて流出される蒸着物質の流出量を感知する感知ユニットとを含む有機半導体製造装置。
  2. 感知ユニットは、
    ベース部材と、
    前記ベース部材に取り付けられて前記移送部材から遠ざかったり近づく方向に移動する摺動部材と、
    前記摺動部材に取り付けられたセンサーと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機半導体製造装置。
  3. 感知ユニットは、
    ベース部材と、
    前記ベース部材に取り付けられて前記移送部材から遠ざかったり近づく方向に移動する摺動部材と、
    前記摺動部材に回転可能に取り付けられた回転部材と、
    前記回転部材に取り付けられたセンサーと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機半導体製造装置。
  4. 前記感知ユニットは複数からなり、
    前記感知ユニット間に配置されて隣接した感知ユニットに蒸着物質が蒸着されることを防止する、少なくとも一つの蒸着防止部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機半導体製造装置。
  5. 前記露出部に形成されて外部に流出される蒸着物質の量を制御するノズルをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機半導体製造装置。
  6. 前記ノズルの直径は1mm〜10mmであることを特徴とする請求項5に記載の有機半導体製造装置。
JP2013514087A 2010-06-10 2010-06-14 有機半導体製造装置 Expired - Fee Related JP5553131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0055019 2010-06-10
KR1020100055019A KR101019947B1 (ko) 2010-06-10 2010-06-10 유기 반도체 제조장치
PCT/KR2010/003809 WO2011155651A1 (ko) 2010-06-10 2010-06-14 유기 반도체 제조장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529257A true JP2013529257A (ja) 2013-07-18
JP5553131B2 JP5553131B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43938499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514087A Expired - Fee Related JP5553131B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-14 有機半導体製造装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5553131B2 (ja)
KR (1) KR101019947B1 (ja)
CN (1) CN102934253B (ja)
TW (1) TWI431831B (ja)
WO (1) WO2011155651A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140105670A (ko) * 2013-02-22 2014-09-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 박막 두께 측정 유닛 및 이를 구비한 유기 박막 증착 장치
KR102158138B1 (ko) * 2014-08-07 2020-09-23 주식회사 선익시스템 증착 장치
CN105177510B (zh) 2015-10-21 2018-04-03 京东方科技集团股份有限公司 蒸镀设备及蒸镀方法
CN114525474A (zh) * 2022-03-10 2022-05-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 蒸镀坩埚及蒸镀装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281808A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tohoku Pioneer Corp 成膜源、成膜装置、成膜方法、有機elパネルの製造方法、有機elパネル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004225058A (ja) * 2002-11-29 2004-08-12 Sony Corp 成膜装置および表示パネルの製造装置とその方法
JP4013859B2 (ja) * 2003-07-17 2007-11-28 富士電機ホールディングス株式会社 有機薄膜の製造装置
KR100658710B1 (ko) * 2003-11-24 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 소자의 수직 증착 방법 및 그 장치
KR20060018746A (ko) * 2004-08-25 2006-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기물 증착 장치
KR20070043541A (ko) * 2005-10-21 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 박막 증착장치 및 이를 이용한 박막 증착방법
JP4844867B2 (ja) * 2005-11-15 2011-12-28 住友電気工業株式会社 真空蒸着装置の運転方法および真空蒸着装置
KR100753145B1 (ko) * 2005-11-23 2007-08-30 주식회사 탑 엔지니어링 유기발광소자의 유기물질 증착장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281808A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tohoku Pioneer Corp 成膜源、成膜装置、成膜方法、有機elパネルの製造方法、有機elパネル

Also Published As

Publication number Publication date
TW201145638A (en) 2011-12-16
KR101019947B1 (ko) 2011-03-09
WO2011155651A1 (ko) 2011-12-15
CN102934253B (zh) 2015-06-17
JP5553131B2 (ja) 2014-07-16
CN102934253A (zh) 2013-02-13
TWI431831B (zh) 2014-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553131B2 (ja) 有機半導体製造装置
KR102002849B1 (ko) 증착 장치
KR100645719B1 (ko) 물질증착용 증착원 및 이를 구비한 증착장치
KR101431043B1 (ko) 증착 장치
KR101296911B1 (ko) 평판표시소자의 제조장치 및 그의 정전기량 검출장치 및검출방법
KR100659762B1 (ko) 증발원, 증착장치 및 이를 이용한 증착방법
JP4705624B2 (ja) 基板エッチング装置及びこれを利用した液晶表示素子製造ライン
KR101754356B1 (ko) 증발원, 증착물질 공급장치, 및 이를 포함하는 증착장치
TW201337013A (zh) 蒸發源裝置及真空蒸鍍裝置及有機el顯示裝置之製造方法
KR101108152B1 (ko) 증착 소스
TW200304876A (en) Method and apparatus for manufacturing a display, such as, for instance, a polymer OLED display, a display and a substrate for use in the method
CN103451625B (zh) 沉积设备和利用其制造有机发光二极管显示器的方法
KR100615302B1 (ko) 가열용기 지지대 및 이를 구비한 증착장치
CN103031520A (zh) 蒸发源及成膜装置
KR102144783B1 (ko) 선형 증발원 및 이를 포함하는 증착장치
CN103572215B (zh) 蒸镀装置及利用此的蒸镀量测量方法
KR20140105670A (ko) 유기 박막 두께 측정 유닛 및 이를 구비한 유기 박막 증착 장치
US8899714B2 (en) Inkjet apparatus for depositing liquid crystal
KR20130080241A (ko) 연속박막증착장치
KR101345409B1 (ko) 증발원 및 이를 포함한 증착장치
KR20210080959A (ko) 증착장치
JP2014065958A (ja) 成膜装置
KR101418714B1 (ko) 증발원 및 이를 구비한 증착 장치
KR20150012383A (ko) 박막증착장치
KR20160018253A (ko) 증착 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees