JP2013528953A - オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法、および、オプトエレクトロニクス半導体チップ - Google Patents

オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法、および、オプトエレクトロニクス半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2013528953A
JP2013528953A JP2013514620A JP2013514620A JP2013528953A JP 2013528953 A JP2013528953 A JP 2013528953A JP 2013514620 A JP2013514620 A JP 2013514620A JP 2013514620 A JP2013514620 A JP 2013514620A JP 2013528953 A JP2013528953 A JP 2013528953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor chip
type conductive
optoelectronic semiconductor
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5946446B2 (ja
Inventor
ヘッペル ルッツ
フォン マルム ノルヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2013528953A publication Critical patent/JP2013528953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946446B2 publication Critical patent/JP5946446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明は、オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法に関する。本発明の方法は、n型導電層(2)を用意するステップと、n型導電層(2)上にp型導電層(4)を設けるステップと、p型導電層(4)上に金属層列(5)を設けるステップと、金属層列(5)のうちp型導電層(4)とは反対の側にマスク(6)を配置するステップと、マスク(6)を用いて部分的に金属層列(5)を除去し、p型導電層(4)を露出させるステップと、同じマスク(6)を用いてp型導電層(4)の露出領域(4a)をn型導電層(2)にいたるまで部分的に中性化もしくは除去するステップとを含み、ここで、金属層列(5)は少なくとも1つの鏡面層(51)および阻止層(52)を含み、金属層列(5)の鏡面層(51)はp型導電層(4)に面している。

Description

本発明は、オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法、および、オプトエレクトロニクス半導体チップに関する。
本発明の解決すべき課題は、特に低コストなオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法を提供することである。また、特に簡単で低コストに製造可能なオプトエレクトロニクス半導体チップを提供することも本発明の解決すべき課題である。
本発明の少なくとも1つの手段によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法は、次のようなステップを含む。
例えば第1のステップとして、n型導電層が用意される。n型導電層とは、例えば、nドープされた半導体層によって形成されている。n型導電層は例えば成長基板上にエピタキシャル成長によって堆積される。
続くステップとして、n型導電層上にp型導電層が設けられる。p型導電層とは、例えば、pドープされた半導体材料によって形成されており、n型導電層と同様にエピタキシャル成長によって堆積される。
n型導電層とp型導電層とのあいだに、有利には、少なくとも1つの活性ゾーンが形成される。この活性ゾーンは、オプトエレクトロニクス半導体チップの動作時に電磁放射を受信および/または放出するために設けられる。
オプトエレクトロニクス半導体チップの複数の半導体層、すなわち、例えばn型導電層およびp型導電層および活性ゾーンは、例えば窒化物半導体を基礎としている。これは、各層ないしその少なくとも一部、特に活性ゾーンが、AlGaIn1−n−mN[0≦n≦1,0≦m≦1,n+m≦1]などの窒化物半導体材料を含むかまたは当該材料から成ることを意味する。ここで、当該材料は必ずしも数学的に厳密に上記の式に適合した組成を有していなくてもよい。例えば、当該材料は1つまたは複数のドープ物質または添加成分を含むことができる。ただし、わかりやすくするために、材料が部分的に少量の別の物質を含んでいる場合またはこうした少量の物質が置換ないし補充されている場合にも、上記の式は結晶格子の主要な成分のみを表すものとする。
本発明の少なくとも1つの態様によれば、次のステップで、p型導電層上に金属層列が設けられる。ここで、金属層列は直接にp型導電層上に堆積されてよいが、金属層列とp型導電層とのあいだに1つまたは複数の中間層が設けられてもよい。
本発明の少なくとも1つの態様によれば、金属層列は少なくとも1つの鏡面層および少なくとも1つの阻止層を含み、金属層列の鏡面層はp型導電層に面している。金属層列の鏡面層は例えば銀によって形成されており、つまり、鏡面層はこの場合銀を含むかまたは銀から成る。阻止層は鏡面層のうちp型導電層から遠い側の表面に直接に続いて配置される。阻止層は、例えば、銀の拡散を阻止もしくは抑圧するために用いられる。阻止層は特に他の材料が鏡面層内へ拡散することを抑圧する。例えば阻止層はTiWNもしくはTiNを含むかまたはこれらの材料から成る。さらに、阻止層が、透明な導電性酸化物を含むかまたはこれから成っていてもよい。例えば阻止層はZnOを含むかまたはZnOから成る。
本発明の少なくとも1つの態様では、次のステップで、金属層列のうちp型導電層とは反対の側にマスクが配置される。マスクは例えばフォトレジストからパターニングされ、金属層列をカバーする閉鎖領域と、金属層列に任意にアクセス可能なように露出された開放領域とを有する。
本発明の少なくとも1つの態様では、マスクを用いて部分的に、例えば金属層列がマスクによって覆われていない箇所で、金属層列が除去される。この除去により、金属層列が除去された位置でp型導電層が露出される。
例えば、金属層列のパターニングはウェットケミカルパターニングもしくはバックスパッタリングによって行われる。
本発明の方法の少なくとも1つの態様では、さらに、p型導電層の露出領域が部分的に中性化もしくは除去される。中性化もしくは除去は、ここでは、別のマスクを定めることなく行われる。有利には、金属層列のパターニングに用いられたマスクが、p型導電層の露出領域の中性化もしくは除去の際にも用いられる。これに代えて、金属層列の除去されていない領域をp型導電層のパターニング用マスクとして用いてもよい。
このときに重要なのは、金属層列のパターニングとp型導電層のパターニングとが2つのステップにわたって別のマスクを定めることなく行われることである。つまり、金属層列のパターニングとp型導電層のパターニングとの双方が同じフォト技術によって行われる。したがって、有利には、p型導電層のパターニングは、既にパターニングされた金属層列に対してセルフアライメントされる。全体として、さらなるフォト技術を適用せずに済み、製造の手間も小さくなるので、オプトエレクトロニクス半導体チップの製造コストが低減される。
p型導電層の露出領域の中性化もしくは除去は、例えば、アルゴンイオンおよび/または水素イオンのバックスパッタリングによって行われる。p型導電層が中性化される際には、pドープ物質がp型導電層内で中性化されるので、p型導電層の中性化領域が電気的に絶縁される。p型導電層の露出領域の中性化もしくは除去はn型導電層にいたるまで行われ、これにより、n型導電層は中性化領域もしくは除去領域の上方でコンタクト可能となる。
p型導電層が除去される場合、直接に、n型導電層でのコンタクトを形成することができる。p型導電層が中性化される場合、p型導電層の中性化領域に例えば部分的にn型ドープが行われ、これにより、中性化領域を通してn型導電層のコンタクトが形成される。なお、p型導電層の露出領域の中性化もしくは除去が行われると、この中性化領域ないし除去領域に接するp型導電層にエッジが形成される。p型導電層が除去される場合、下方に位置するn型導電層に対するエッジ角度は例えば約60°となる。特に、このエッジは、下方に位置するn型導電層に対して垂直には延在しない。
さらに、本発明はオプトエレクトロニクス半導体チップにも関する。このオプトエレクトロニクス半導体チップは上述した方法により製造可能である。つまり、製造方法の発明について説明した特徴は、オプトエレクトロニクス半導体チップの発明にも当てはまる(逆も同様である)。
本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップは、少なくとも1つの鏡面層および阻止層を含む金属層列と、p型導電層とを含む。ここで、金属層列の鏡面層はp型導電層に面しており、p型導電層は側方で鏡面層から突出している。言い換えれば、鏡面層はp型導電層に対して横方向で後退している。「側方」もしくは「横方向」とは、例えば、エピタキシャル成長された層の成長方向に対して垂直に延在する方向のことである。
また、p型導電層が側方で鏡面層から突出する距離は最大で5μmであり、有利には最大で3μm、特に有利には最大で2μmである。
p型導電層が鏡面層から少なくとも一部突出しているのは、金属層列の除去とこれによって生じるp型導電層の露出領域の中性化もしくは除去とが、1つの作業ステップで、例えば同じマスクを使用して行われることによる。
また、p型導電層から金属層列の他の層までの突出距離は鏡面層までの突出距離よりも小さい。例えば、阻止層は側方で金属層列の鏡面層から突出しており、このため、p型導電層は鏡面層に比べて阻止層から僅かしか突出していないか、または、阻止層とp型導電層とは少なくとも部分的にその平面が一致するように相互に接している。例えば、阻止層は、側方で鏡面層から突出しているものの、突出距離は鏡面層に対して最大で1μmである。阻止層が鏡面層に対して有する突出距離は、例えば、金属層列をパターニングするためのエッチング剤が阻止層よりも強く鏡面層を侵襲するために生じるものである。
p型導電層は、有利には、当該p型導電層のうち、p型導電層が除去された領域もしくは中性化された領域に接する全てのエッジに沿って、鏡面層から突出している。
次に、本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体チップの双方に関する実施形態を示す。つまり、次に挙げる特徴は本発明の方法にも半導体チップにも当てはまる。
有利な実施形態では、n型導電層およびp型導電層を通る開口が形成される。つまり、開口の領域ではn型導電層およびp型導電層が部分的に除去される。例えば、開口はn型導電層からp型導電層を貫通して金属層列へいたるので、開口の底面において金属層列の1つの層が露出される。例えば、開口はn型導電層から金属層列の方向へ向かって先細となっている。開口の底面では、金属層列の露出層へ向かって、半導体チップの電気的コンタクトのための端子面が形成される。
換言すれば、金属層列の1つの層が半導体チップの電気コンタクトのための端子面(いわゆるボンディングパッド)として用いられる。この場合、金属層列の当該層上に端子面を形成するメタライゼーションを直接に被着することができる。いずれの場合にも、金属層列ないし少なくとも金属層列の露出層は、オプトエレクトロニクス半導体チップにおいて電流を印加ないし分配するために用いられる。このようにすれば、オプトエレクトロニクス半導体チップの製造プロセス中に端子面を個別に定める必要がなくなり、製造コストの低減ひいてはオプトエレクトロニクス半導体チップの製造の低コスト化が達成される。
本発明の少なくとも1つの実施形態によれば、開口は少なくとも部分的に金属層列の鏡面層を通り、少なくとも鏡面層の領域内の開口の側面はパシベーション層によって完全に覆われる。つまり、開口領域では金属層列の鏡面層を除去できる。例えば、開口の底面では、金属層列の阻止層もしくは他の層が露出されている。鏡面層を障害的な気体雰囲気および湿分から保護するために、開口領域での鏡面層の露出領域がパシベーション層によって完全に覆われるのである。例えば、ここでのパシベーション層はALDプロセス(原子層デポジションプロセス)によって形成される。ALDプロセスは、パシベーション層内にチャネルを発生させずに鏡面層をコンフォーマルに成形することに特に良好に適している。チャネルが発生すると、これを通して、材料が鏡面層から外部へもしくは外部から鏡面層へ達してしまう。すなわち、このようにして形成されたパシベーション層は障害物質、例えば気体および/または湿分に対して鏡面層を保護する。さらに、パシベーション層は、鏡面層の成分、例えば銀イオンが鏡面層に接する半導体チップの領域へ移動することを阻止する。
ALDプロセスによるパシベーション層の製造は、例えば電子顕微鏡によるパシベーション層の撮影によって、一義的に識別される。パシベーション層は例えばCVD法(化学蒸着法)などの他の製造過程によって形成される。したがって、パシベーション層がALDプロセスによって形成されるという特徴は、本発明の特徴であって、方法発明のみに限定されない。
少なくとも1つの実施形態によれば、p型導電層は開口内の側方で鏡面層から突出している。p型導電層は有利には側方で鏡面層を取り巻いてそこから突出しており、少なくとも500nmの距離、例えば1μmの距離、最大4μmまでの距離で突出している。パシベーション層がALDプロセスにより形成される場合、p型導電層の突出距離より下方のパシベーション層は鏡面層まで延在しており、その形状に一致してこれを覆っている。
p型導電層の突出によって、鏡面層の近傍に形成されている中空部は、パシベーション層の材料によって完全に充填される。特に、パシベーション層の形成のためにALDプロセスが利用される場合、p型導電層の下方に中空溝が形成される。この場合、パシベーション層はU字状断面を有する。このパシベーション層は、突出領域において金属層列に面する側のp型導電層と、開口の側面の領域の鏡面層と、突出領域においてp型導電層に面する金属層列の露出層とを完全に覆っている。
少なくとも1つの実施形態によれば、鏡面層の領域内の開口の側面は、半導体チップの支持体のうち鏡面層に面する表面に対して、p型導電層の領域内の開口の側面とは異なる角度をなしている。
例えば、鏡面層の領域の開口の側面は支持体の表面に対して垂直であり、これに対して、p型導電層の領域における開口の側面は支持体の表面に対して90°ではない角度をなしている。例えば、金属層列の領域の開口は円筒形状もしくは六面体形状もしくは円錐台形状もしくは角錐台形状に形成されている。p型導電層を通した開口内の側方での鏡面層の突出は、このように簡単に実現できる。
少なくとも1つの実施形態によれば、パシベーション層の厚さは20nm以上100nm以下の範囲であり、特には35nm以上70nm以下の範囲である。ここで、パシベーション層の厚さは、特に、パシベーション層の成長方向に対して平行な方向で測定される。パシベーション層が同時に成長する複数の部分領域を有する場合、個々の部分領域の厚さは、例えば、個々の部分領域が相互に接する接合部までの値として求められる。鏡面層は有利には100nm以上200nm以下の厚さを有し、特には100nm以上150nm以下の厚さを有する。
少なくとも1つの実施形態によれば、パシベーション層は、ケイ素酸化物および/またはアルミニウム酸化物および/またはジルコニウム酸化物を含むか、または、これらから成る。同様に、パシベーション層は、TiO,HfO,SnO,SiC,Zr(SiO),Pb(Si),Na(AlSiO),Si,AlN,GaNの材料のうちいずれかを含むかまたはこれらのうちいずれかから成る。他の透明な、耐湿性を有する酸化物および/または炭化物および/または窒化物をパシベーション層として用いてもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、n型導電層およびp型導電層を貫通して金属層列の1つの層まで達する少なくとも2つの開口が形成される。一方の開口には半導体チップのn側コンタクトのための端子面が形成され、他方の開口には半導体チップのp側コンタクトのための端子面が形成される。言い換えれば、この実施形態では、半導体チップが少なくとも2つの開口を介してコンタクトされる。各端子面は、オプトエレクトロニクス半導体チップのそれぞれ異なる導電性領域に電気的に接続されることによって区別される。
少なくとも1つの実施形態によれば、金属層列の側面は、1つまたは複数の開口を除いて、n型導電層の半導体材料に電気的に接続された金属層に少なくとも間接的に接している。「少なくとも間接的に」とは、金属層列とn型導電層の半導体材料に電気的に接続された金属層とのあいだに、電気的絶縁性の絶縁層が配置されていてもよいことを意味する。ただし、絶縁層は、例えばオプトエレクトロニクス半導体チップのエッジでは露出されておらず、半導体チップの全てのエッジにおいて、n型導電層の半導体材料に電気的に接続された金属層により包囲されている。この手段により、鏡面層を含む金属層列は全周にわたって金属のn型コンタクトによって取り巻かれるようにカプセル化され、機械的かつ化学的に特に安定なオプトエレクトロニクス半導体チップが形成される。金属層列の鏡面層は、開口の領域においてのみ、金属によってカプセル化されず、例えば上述したパシベーション層によって覆われる。
少なくとも1つの実施形態によれば、n型導電層から金属層列の1つの層まで達する少なくとも1つの開口が、側方でオプトエレクトロニクス半導体チップの活性ゾーンによって完全に包囲される。有利には、全ての開口が側方で活性ゾーンによって完全に包囲される。つまり、オプトエレクトロニクス半導体チップの電気的コンタクトを形成する1つまたは複数の開口は、発光型のオプトエレクトロニクス半導体チップの場合、チップの発光面によって包囲されるのである。活性ゾーンにおける光形成のための電流の分配は、有利には、大部分もしくは全て、活性ゾーンの下方で行われるので、特に大きな放射面を有するオプトエレクトロニクス半導体チップを実現できる。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体チップは、金属層列の一部およびp型導電層およびn型導電層を含むESD部分領域を有する。ESD部分領域は、半導体チップの残りの部分に対して電気的に逆並列に接続される。つまり、半導体チップにおいて、金属層列およびp型導電層およびn型導電層のパターニングによりESD部分領域が形成され、このESD部分領域は残りの半導体チップ部分に対して逆並列に接続されたESD保護ダイオードを形成する。有利には、ここでのESD部分領域は側方で完全に活性ゾーンによって包囲されるので、発光型のオプトエレクトロニクス半導体チップの場合、ESD部分領域は発光面の内部に位置する。ESD部分領域ではオプトエレクトロニクス半導体チップの動作時にも電磁放射は形成されず、その周囲で電磁放射が形成される。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体チップは、電気的に直列に接続された、少なくとも2つの活性部分領域に分割される。言い換えれば、半導体チップは、基本的に相互に独立して駆動可能な少なくとも2つのピクセル(活性部分領域)を含む。このオプトエレクトロニクス半導体チップでは各部分領域は電気的に直列に接続されるので、半導体チップは例えば唯一のn型端子面と唯一のp型端子面とを有することになる。
少なくとも1つの実施形態によれば、活性部分領域間の少なくとも1つの電気的接続部は半導体チップの光出射面の下方に配置される。すなわち、半導体チップの活性部分領域は、オプトエレクトロニクス半導体チップの外側もしくは光出射面の上方もしくは光路内では直列には接続されず、光出射面の下方で直列に接続される。この場合、有利には、電気的接続部の全体が光出射面の下方の半導体チップの活性部分領域間に配置される。
少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップの動作時には各活性部分領域で少なくとも2Vの電圧が降下する。有利には、各活性部分領域で少なくとも3Vの電圧が降下する。半導体チップが例えば28個の活性部分領域を有する場合、半導体チップは約90Vの電圧で駆動され、約0.6mAの電流が半導体チップを通って流れる。こうした、相互に直列に接続された複数の活性部分領域を有するオプトエレクトロニクス半導体チップは、活性部分領域の数が適切に選択されれば、整流および平滑化によって、一般的に利用されている交流電流で駆動することができる。また、半導体チップは、相互に直列に接続された第1の群のピクセルと、この第1の群のピクセルに対して逆並列にかつ相互に直列に接続された第2の群のピクセルとを含むことができる。この場合、半導体チップは、整流なしで直接に交流電流によって駆動することができる。
以下に、本発明の方法および本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップを、図示の実施例に則して詳細に説明する。
本発明の第1の実施例の製造方法の第1の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第2の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第3の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第4の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第5の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第6の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第7の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第8の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第9の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第10の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第11の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第12の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第13の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例の製造方法の第14の段階を示す概略的断面図である。 本発明の第1の実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップを示す概略的断面図である。 本発明の第2の実施例の製造方法を示す概略的断面図である。 本発明の第2の実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップを示す概略的断面図である。 本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの特徴を示す概略的断面図である。 本発明の第3の実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップを示す概略的断面図である。 本発明の第4の実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップを示す概略的断面図である。 本発明の第5の実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップを示す概略的断面図である。
図中、同種の素子ないし同様の機能を有する素子には同じ参照番号を付してある。図示の素子は縮尺通りに描かれておらず、むしろ、各素子を良好に表すためおよび/または見取りやすくするために、個々に、意図的に拡大して描かれていることがある点に注意されたい。
以下では、図1A−図1Oの概略図に則して、本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法の第1の実施例の種々のステップを詳細に説明する。図1Oの概略図には、本発明の方法によって製造される第1の実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップが示されている。
図1Aに示されているように、まず、n型導電層2が、例えばエピタキシャル成長により、成長基板1上に被着される。成長基板1は例えばサファイアから形成される。n型導電層2は例えばnドープされたGaN層である。n型導電層2に続いてp型導電層4が配置されている。p型導電層4は例えばpドープされたGaN層である。n型導電層2とp型導電層4との界面には活性ゾーン3が形成されており、この活性ゾーン3は例えばpn接合領域または単一量子井戸構造または多重量子井戸構造を含む。活性ゾーン3は、有利には、ここで製造されているオプトエレクトロニクス半導体チップの動作時に、可視光のスペクトル領域の電磁放射を放出するのに適した層である。
次のステップでは、金属層列5がp型導電層4のうちn型導電層2から遠い側の面に被着される。ここで、金属層列5は、例えば銀から成る鏡面層51を含む。また、金属層列5は阻止層52を含み、この阻止層52は、例えばTiWNまたはTiNまたはZnOから成るかこれらの材料のうち1つまたは複数を含む。選択的に、金属層列5が強化層53を含み、この強化層53が金、チタン、クロムの金属群のうち少なくとも1つを含むかまたはこれらの少なくとも1つから成っていてもよい。強化層53は、ここで製造されているオプトエレクトロニクス半導体チップにおいて金属層列5を通した充分な電流拡散を保証するために用いられる。
続いて、金属層列5のうちp型導電層4とは反対側の表面に、例えばフォトレジストによって形成されているマスク6が配置される。
次いで、図1Cから明らかなように、マスク6を用いて金属層列5およびp型導電層4のパターニングが行われる。金属層列5のパターニングはウェットケミカルパターニングまたはバックスパッタリングである。
金属層列5のパターニングと同じフォト技術を利用して、p型導電層4のパターニングが行われる。つまり、マスク6は金属層列5のパターニングとp型導電層4のパターニングとの双方に用いられる。このため、p型導電層4のパターニングは実行時に付加的なマスクを定める必要のないセルフアライメントプロセスとなる。p型導電層4のパターニングは例えば金属層列5の露出領域4aを中性化して中性化領域を形成することにより行われる。これに代えて、金属層列5の露出領域においてp型導電層4を除去してもよい。中性化または除去は、例えば2分未満の時間にわたる、アルゴンイオンまたは水素イオンを用いたバックスパッタリングによって達成される。p型導電層4をn型導電層2までパターニングすることにより、成長基板1の成長面の平面に対して60°の角度で傾斜したp型導電層4のエッジが形成される。
次に、図3の概略図に則して、パターニングされた金属層列5とp型導電層4とが接する部分について詳細に説明する。金属層列5のパターニングにより、金属層列5は逆さまの階段ピラミッドの形状を有し、強化層53が阻止層52を取り巻き、そこから突出距離d1だけ突出する状態となる。阻止層52は、側方すなわち横方向で鏡面層51を取り巻き、そこから値d2だけ突出する。例えば、突出距離d1,d2はそれぞれ最大で1μmである。図3に示されているように金属層列を逆さまの階段ピラミッド状にパターニングすることは、特に、金属層列5のウェットケミカルパターニングによって行われる。続くp型導電層4のパターニングが金属層列5のパターニングと同じフォト技術で行われるため、p型導電層4は側方で鏡面層51を取り巻き、そこから値d3だけ突出することになる。ここでの突出距離は有利には最大で2μmである。突出距離は、図1B,図1Cに関連して説明した製造プロセス、すなわち、同じマスク6を用いた金属層列5およびp型導電層4のパターニングによって定められる。
次のステップでは、絶縁層7が成長基板1から遠い側のn型導電層2の表面に被着される。絶縁層7は、最大で1μm、有利には少なくとも400nm、例えば450nmの厚さを有しており、例えば二酸化ケイ素から成る。絶縁層7は、例えば、CVDプロセスで用いられるTEOS前駆体を介して塗布され、これにより形状特性が改善される。絶縁層7はn型導電層の露出領域とp型導電層および活性ゾーン3および金属層列5の全ての露出外面とを覆い、これらの形状に一致する。
図1Eに関連する次のステップでは、絶縁層7が、n型導電層2にいたる複数の開口71を形成することによって開放される。各開口は選択的に銀などの金属によって充填することができるが、この充填を次のステップで金属層8を被着する際に行ってもよい。開口71はp型導電層4の各パターニング領域間とp型導電層4のパターニング領域の外側とに設けられる。絶縁層7の開口71は例えば環状に形成される。開口71のうち第1のものは活性ゾーン3を完全に包囲し、金属が導入された後、活性ゾーン3を完全にカプセル化する。この場合、開口71を形成するために別のマスクが定められる。つまり、別のフォト技術が適用される。
図1Fに関連する次のステップでは、成長基板1から遠い側の表面に例えば銀を蒸着することによって金属層8が被着され、成長基板1から遠い側のn型導電層2の表面が完全に覆われ、活性ゾーン3およびp型導電層4および金属層列5が完全に包囲される。開口71にはn型導電層2のコンタクトのための金属は導入されず、開口71内の金属層8がn型導電層2のコンタクトのために用いられる。
次に、阻止層81および強化層82が成長基板1から遠い側の金属層8の表面に被着される。例えば、このようにして、Ti/TiWN/TiN/TiPtAuの層列が形成される。強化層82は有利には金を含む。
続いて、成長基板1から遠い側の強化層82の表面に支持体9が被着される。支持体9はボンディングされてもよいし、電解プロセスによって形成されてもよい。支持体9はここでは導電性を有するように形成される。支持体9は、例えば、ゲルマニウム、ケイ素、銅、ニッケルの材料群のいずれかによって形成されるか、これらの材料のいずれかから成る。
図1Iに示されている次のステップでは、成長基板1がレーザー剥離プロセスまたは化学的機械的プロセスによりn型導電層から剥離される。
次のステップでは、図1Jに示されているように、n型導電層21のうち支持体9から遠い側の表面が粗面化される。つまり、光出射面21に、この光出射面を通して電磁放射が出射される場合の全反射の確率を低減する粗面が形成される。
図1Kに関連する次のステップでは、n型導電層2およびp型導電層4を貫通して金属層列5の鏡面層51まで達する開口10が形成される。選択的に、メサエッチングを行って領域22を除去してもよい。メサエッチングおよび開口10の形成は、図示されていないマスクを用いて、つまり別のフォト技術を利用して、行われる。パターニングのために、例えば、二酸化ケイ素から成る絶縁層7と銀から成る鏡面層51とで停止する高温のリン酸が使用される。なお、パターニングに別の化学物質を用いることもできる。
次のステップでは、鏡面層51および場合により開口10の底面10aにおける阻止層52が除去される。この除去は例えばエッチングにより行われ、マスクとして、開口を取り巻く半導体層、すなわち、n型導電層2およびp型導電層4および活性ゾーン3が用いられる。鏡面層51および場合により阻止層52を除去することにより突出部が形成され、この突出部ではp型導電層4が鏡面層51を取り巻いてそこから突出する。突出距離d4は4μm以下であり、例えばd4=1μmである。
開口10の底面10aには強化層53が露出されており、この強化層53は例えば金から成るかまたは金を含む。
次のステップでは、図1Mに示されているように、パシベーション層11がALDプロセスによって支持体9から遠い側の外面に被着される。パシベーション層11は、例えば、アルミニウム酸化物、亜鉛酸化物、チタン酸化物、ケイ素酸化物の材料群のうち、少なくとも1つの材料を含むか、または、これらのうち少なくとも1つの材料から成る。
ここで、パシベーション層11は、p型導電層4が鏡面層52を越えて突出することによって形成された中空部を完全に充填する。パシベーション層11の堆積後には、開口10の底面10aもパシベーション層11の材料によって覆われることになる。
次のステップでは、図1Nに示されているように、例えば別のマスクを用いたフォト技術が利用されて、強化層53が開口10の底面10aにおいて再び露出され、これにより、後にコンタクト線(ボンディングワイヤとも称する)を固定するための端子面54が形成される。
続くステップでは、図1Oに示されている個々のオプトエレクトロニクス半導体チップへのダイシングが行われる。図1Oから明らかなように、オプトエレクトロニクス半導体チップは、導電性を有するように構成された支持体9を含む。支持体9の上には強化層82が配置され、その上に金属層8に対する阻止層81が配置される。金属層8は開口71を通してオプトエレクトロニクス半導体チップのn型導電層2へ電気的に接続されている。つまり、金属層8はオプトエレクトロニクス半導体チップのn側コンタクトのために用いられる。金属層8は、開口10を除き、側方で鏡面層51を含む金属層列5を取り巻いているので、鏡面層51は少なくとも間接的に、金属層8の金属によって周囲を取り巻かれるようにカプセル化されている。金属層8と金属層列5またはp型導電層4とのあいだには絶縁層7が配置され、この絶縁層7は金属層8をp型導電層4から電気的に分離する。p型導電層4は金属層列5の強化層53の上方で電気的にコンタクト可能である。p型導電層4の電気コンタクトのための強化層53へのアクセスを可能にする開口10において、鏡面層51は開口10の側面10bのパシベーション層11によって完全に覆われてカプセル化される。
全体としては、図1Oに関連するオプトエレクトロニクス半導体チップが、4回のフォト技術の利用のみによって製造される(図1B,図1E,図1K,図1Nの説明を参照されたい)。
次に、図2A,図2Bに則して、本発明の方法の別の実施例を詳細に説明する。ここでは、図1Nに関連して説明したフォト技術、すなわち、パシベーション層11のための開口を金属層列5の強化層53に設けるためのフォト技術を省略できる。図2Aから明らかなように、ここではステップ1Mの後にあらかじめマスクを定めることなく、プラズマ支援エッチングが全面で行われる。これにより、パシベーション層11は、n型導電層2すなわち光通過面21のうち支持体9から遠い側の表面で除去される。パシベーション層11は、鏡面層52の開口10内のp型導電層の突出領域において、半導体ボディの他の領域よりも厚く残るので、パシベーション層11はそこでとどまり、開口10の側面10bにおける鏡面層52の充分なカプセル化が保証される。ここで、図2Bには、ダイシングされた個々のオプトエレクトロニクス半導体チップの概略的断面図が示されている。
さらに、図4の概略的断面図に則して、本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの別の実施例を詳細に説明する。図1Oに則して説明したオプトエレクトロニクス半導体チップとは異なり、ここでのオプトエレクトロニクス半導体チップのn側コンタクトは支持体9の上方では行われない。したがって、支持体9を電気的絶縁性材料によって形成することもできる。これに代えてまたはこれに加えて、例えば二酸化ケイ素から成る絶縁層83を、支持体9と金属層8とのあいだに配置してもよい。
オプトエレクトロニクス半導体チップの電気コンタクトは、図4の実施例では、2つの開口10を介して行われる。第1の開口101により、オプトエレクトロニクス半導体チップはp側でコンタクトされる。端子面54として金属層列5の強化層53が用いられる。
オプトエレクトロニクス半導体チップのn側コンタクトは、第2の開口102を介して行われる。このために、第2の開口102の領域内で金属層列5すなわち強化層53と金属層8とのあいだに付加的開口711が形成され、この付加的開口711で絶縁層7が分断される。付加的開口711は、例えば図1Eに則して説明したステップにおいて、パシベーション層7内に、つまり、プロセスで必要とされる第2のマスクが定められる際に、形成される。図4に関連して説明したオプトエレクトロニクス半導体チップは2つの開口101,102を通してそれぞれ1つずつの接続線により電気的にコンタクトされる。
本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの図5の実施例では、図1Oの実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップと同様に、支持体9によってn側コンタクトが形成される。ただし、ここでのオプトエレクトロニクス半導体チップは付加的なESD部分領域13を含み、この付加的なESD部分領域13は、第2の開口102が取り巻くことで分離された、n型導電層2および活性ゾーン3およびp型導電層4および金属層列5の部分領域内に構成されている。金属層列5のうち第2の開口102の底面に露出された強化層53に電気的に接続されているメタライゼーション131と、絶縁層7内の開口711とにより、ESD部分領域13がオプトエレクトロニクス半導体チップの残りの領域に対して逆並列に接続される。このように、ESD部分領域13はオプトエレクトロニクス半導体チップに対するESD保護ダイオードを形成しており、このESD保護ダイオードは発光する活性ゾーン3によって周囲を取り巻かれている。この場合、n型コンタクト71は、第2の開口102と同様に、短絡を回避するために周囲を取り巻かれている。図5の実施例のオプトエレクトロニクス半導体チップでは、メタライゼーション131をパターニングしなければならないので、少なくとも1つの別のフォト技術が必要となる。
図6に則して、本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの別の実施例を詳細に説明する。この実施例では、オプトエレクトロニクス半導体チップが複数の活性部分領域31へ分割されている。つまり、共通にエピタキシャル成長される複数の層が横方向でそれぞれ別個の複数の部分領域へ分割されている。図6には、オプトエレクトロニクス半導体チップの2つのピクセルを形成する2つの活性部分領域31が示されている。活性部分領域31はここでは電気的接続線32を介して相互に直列に接続されており、オプトエレクトロニクス半導体チップのn側コンタクトのための金属層8は、それぞれ、隣接する部分領域31間の絶縁部783によって分断されている。ここでのオプトエレクトロニクス半導体チップは、図4に関連して説明したオプトエレクトロニクス半導体チップと同様に、チップのn側コンタクトが支持体9によってではなく開口101,102の端子面54によって形成されるチップである。電気的接続線32に必要な開口を絶縁層7内に形成すること、および、絶縁部783を形成する開口を金属層8内に形成することは、例えば、図1Eに関連して説明した、第2のフォト技術での絶縁層7の開口形成と同時に行われる。
部分領域31では、オプトエレクトロニクス半導体チップの動作時に、例えば少なくとも2Vの電圧が降下する。このようにすれば、直列に接続されている複数の活性部分領域31によって、90V以上の電圧で駆動可能なオプトエレクトロニクス半導体チップが形成されることになる。
全体として、本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法によれば、僅かな数のフォト技術を利用するのみで特に低コストにオプトエレクトロニクス半導体チップを製造することができる。本発明のオプトエレクトロニクス半導体チップは製造が簡単化されることに加え、鏡面層52の周が金属でカプセル化されることにより、高い機械的安定性および化学的安定性を発揮する。
本発明は上述した実施例のみに限定されない。むしろ、本発明の各特徴は、発明の詳細な説明および特許請求の範囲および図面に明示的に記載されていなくとも、単独でまたは任意に組み合わせて、本発明の対象となりうる。
本願は、独国特許出願第102010024079.6号の優先権を主張するものであり、その開示内容は引用によって本願にも含まれるものとする。

Claims (15)

  1. オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法であって、
    n型導電層(2)を用意するステップと、
    前記n型導電層(2)上にp型導電層(4)を設けるステップと、
    前記p型導電層(4)上に金属層列(5)を設けるステップと、
    前記金属層列(5)のうち前記p型導電層(4)とは反対の側にマスク(6)を配置するステップと、
    前記マスク(6)を用いて部分的に前記金属層列(5)を除去し、前記p型導電層(4)を露出させるステップと、
    前記マスク(6)を用いて前記p型導電層(4)の露出領域(4a)を前記n型導電層(2)にいたるまで部分的に中性化もしくは除去するステップと
    を含み、
    前記金属層列(5)は少なくとも1つの鏡面層(51)および阻止層(52)を含み、前記金属層列(5)の前記鏡面層(52)は前記p型導電層(4)に面している
    ことを特徴とするオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法。
  2. オプトエレクトロニクス半導体チップであって、
    少なくとも1つの鏡面層(51)および阻止層(52)を含む金属層列(5)と、
    p型導電層(4)と
    を含み、
    前記p型導電層(4)は前記金属層列(5)の前記鏡面層(51)に面しており、
    前記p型導電層(4)は側方で前記鏡面層(51)から突出しており、
    前記p型導電層(4)が側方で前記鏡面層(51)から突出する距離(d3)は最大で5μmである
    ことを特徴とするオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  3. n型導電層(2)および前記p型導電層(4)を貫通する開口(10)が形成されており、前記開口(10)の底面(10a)において前記金属層列(5)の1つの層が露出しており、前記オプトエレクトロニクス半導体チップの電気的コンタクトのための端子面(54)が前記底面(10a)に形成されている、請求項2記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  4. 前記開口(10)は少なくとも部分的に前記金属層列(5)の前記鏡面層(51)を通っており、少なくとも前記鏡面層(51)の領域内の前記開口(10)の側面(10b)はパシベーション層(11)によって完全に覆われている、請求項3記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  5. 前記p型導電層(4)は前記開口(10)内の側方で前記鏡面層(51)から突出している、請求項1から4までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  6. 前記鏡面層(51)の領域内の前記開口(10)の側面(10b)は、前記オプトエレクトロニクス半導体チップの支持体(9)のうち前記鏡面層(51)に面する表面に対して、前記p型導電層(4)の領域内の前記開口(10)の側面(10b)とは異なる角度をなしている、請求項5記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  7. 前記パシベーション層(11)はALDプロセスによって形成される、請求項1から6までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  8. 少なくとも2つの開口(101,102)が形成されており、一方の開口(102)に前記オプトエレクトロニクス半導体チップのn側コンタクトのための端子面が形成されており、他方の開口(101)に前記オプトエレクトロニクス半導体チップのp側コンタクトのための端子面が形成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  9. 前記金属層列(5)の各側面(5a)は、前記開口(10,101,102)を除いて、前記n型導電層(2)の半導体材料に電気的に接続された金属層(8)に少なくとも間接的に接している、請求項1から8までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  10. 少なくとも1つの開口(10,101,102)は側方で活性ゾーン(3)によって完全に包囲されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  11. 前記オプトエレクトロニクス半導体チップは、前記金属層列(5)および前記p型導電層(4)およびn型導電層(2)の各部分を含むESD部分領域(13)を有しており、該ESD部分領域は前記オプトエレクトロニクス半導体チップの残りの部分に対して電気的に逆並列に接続されており、前記ESD部分領域(13)は前記オプトエレクトロニクス半導体チップの残りの部分に対するESD保護ダイオードを形成する、請求項1から10までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  12. 前記ESD部分領域(13)は側方で前記活性ゾーン(3)によって完全に包囲されている、請求項11記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  13. 前記オプトエレクトロニクス半導体チップは、電気的に直列に接続された、少なくとも2つの活性部分領域(31)に分割されている、請求項1から12までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  14. 前記活性部分領域(31)間の電気的接続部(32)は前記オプトエレクトロニクス半導体チップの光出射面(22)の下方に配置されている、請求項13記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
  15. 前記オプトエレクトロニクス半導体チップの動作時には各活性部分領域(31)で少なくとも2Vの電圧が降下する、請求項1から14までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体チップまたは方法。
JP2013514620A 2010-06-17 2011-05-26 オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法 Active JP5946446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010024079A DE102010024079A1 (de) 2010-06-17 2010-06-17 Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
DE102010024079.6 2010-06-17
PCT/EP2011/058653 WO2011157523A1 (de) 2010-06-17 2011-05-26 Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterchips und optoelektronischer halbleiterchip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528953A true JP2013528953A (ja) 2013-07-11
JP5946446B2 JP5946446B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=44486975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514620A Active JP5946446B2 (ja) 2010-06-17 2011-05-26 オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9257612B2 (ja)
EP (1) EP2583305B1 (ja)
JP (1) JP5946446B2 (ja)
KR (2) KR101857426B1 (ja)
CN (1) CN102947936B (ja)
DE (1) DE102010024079A1 (ja)
TW (1) TWI524550B (ja)
WO (1) WO2011157523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017034346A1 (ko) * 2015-08-27 2017-03-02 엘지이노텍(주) 발광소자 및 이를 포함하는 발광소자 패키지

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010009717A1 (de) 2010-03-01 2011-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
DE102010033137A1 (de) 2010-08-03 2012-02-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
DE102011016302A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
DE102011112000B4 (de) 2011-08-31 2023-11-30 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtdiodenchip
DE102012107921A1 (de) * 2012-08-28 2014-03-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102012108627B4 (de) * 2012-09-14 2021-06-10 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische Halbleitervorrichtung und Trägerverbund
DE102012108879B4 (de) * 2012-09-20 2024-03-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip mit mehreren nebeneinander angeordneten aktiven Bereichen
DE102012109905B4 (de) 2012-10-17 2021-11-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von optoelektronischen Halbleiterbauteilen
DE102012110909A1 (de) * 2012-11-13 2014-05-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip und Verfahren zum Betreiben eines Halbleiterchips
DE102013100818B4 (de) * 2013-01-28 2023-07-27 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102013103079A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102014202424A1 (de) * 2014-02-11 2015-08-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement mit einer reflektierenden Schichtenfolge und Verfahren zum Erzeugen einer reflektierenden Schichtenfolge
DE102014102029A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen und Halbleiterbauelement
JP6265032B2 (ja) * 2014-04-28 2018-01-24 住友電気工業株式会社 半導体受光素子
DE102015102374A1 (de) 2015-02-19 2016-08-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterkörpers
DE102015102378B4 (de) 2015-02-19 2022-09-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterkörpers
KR20160141301A (ko) * 2015-05-29 2016-12-08 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자 패키지
DE102015112538B4 (de) 2015-07-30 2023-08-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und ein Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102015116495A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102015116865A1 (de) 2015-10-05 2017-04-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips und Halbleiterchip
DE102016104965A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierender Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines lichtemittierenden Halbleiterchips
DE102016106928A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102016111113A1 (de) 2016-06-17 2017-12-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
DE102016112291A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
US20180315894A1 (en) * 2017-04-26 2018-11-01 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and a method of manufacturing the same
KR102430500B1 (ko) * 2017-05-30 2022-08-08 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이를 이용한 led 모듈
TWI706552B (zh) * 2019-08-28 2020-10-01 世界先進積體電路股份有限公司 光學感測器及其形成方法
US11217708B2 (en) 2020-06-02 2022-01-04 Vanguard International Semiconductor Corporation Optical sensor and method for forming the same
CN113764979A (zh) * 2021-10-11 2021-12-07 中国科学院半导体研究所 双层钝化薄膜材料及其制备方法
DE102021130159A1 (de) * 2021-11-18 2023-05-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauteil und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauteils

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359402A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Lumileds Lighting Us Llc 高抵抗性基層の上に形成されたモノリシック直列/並列ledアレイ
JP2005327847A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005340849A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Lumileds Lighting Us Llc Esd防護用の高速スイッチング・ダイオード内臓ledチップ
JP2006135229A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Elpida Memory Inc 絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置
JP2007221175A (ja) * 2007-06-04 2007-08-30 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2007287849A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
JP2009188240A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
US20090283787A1 (en) * 2007-11-14 2009-11-19 Matthew Donofrio Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI292227B (en) 2000-05-26 2008-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-dioed-chip with a light-emitting-epitaxy-layer-series based on gan
DE10147791A1 (de) 2001-09-27 2003-04-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf der Basis eines Nitrid-Verbindungshalbleiters
TWI223460B (en) * 2003-09-23 2004-11-01 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diodes in series connection and method of making the same
KR101332771B1 (ko) 2004-02-20 2013-11-25 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 광전 소자, 다수의 광전 소자를 구비한 장치 및 광전 소자를 제조하기 위한 방법
CN100386891C (zh) * 2004-07-02 2008-05-07 北京工业大学 高抗静电高效发光二极管及制作方法
TW200841393A (en) * 2007-04-02 2008-10-16 Miin-Jang Chen Optoelectronic device and method of fabricating the same
DE102007019775A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
DE102007022947B4 (de) 2007-04-26 2022-05-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102007057672A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper
DE102008022942A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip
KR20100030472A (ko) 2008-09-10 2010-03-18 삼성전자주식회사 발광 소자 및 발광 장치의 제조 방법, 상기 방법을 이용하여 제조한 발광 소자 및 발광 장치
US8324083B2 (en) * 2008-09-30 2012-12-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor element
US8008683B2 (en) * 2008-10-22 2011-08-30 Samsung Led Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
CN102217102B (zh) 2008-11-14 2015-07-15 三星电子株式会社 半导体发光器件
DE102009006177A1 (de) 2008-11-28 2010-06-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip
JP5564890B2 (ja) * 2008-12-16 2014-08-06 住友電気工業株式会社 接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2011029574A (ja) * 2009-03-31 2011-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359402A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Lumileds Lighting Us Llc 高抵抗性基層の上に形成されたモノリシック直列/並列ledアレイ
JP2005327847A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005340849A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Lumileds Lighting Us Llc Esd防護用の高速スイッチング・ダイオード内臓ledチップ
JP2006135229A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Elpida Memory Inc 絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置
JP2007287849A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
JP2007221175A (ja) * 2007-06-04 2007-08-30 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
US20090283787A1 (en) * 2007-11-14 2009-11-19 Matthew Donofrio Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same
JP2009188240A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017034346A1 (ko) * 2015-08-27 2017-03-02 엘지이노텍(주) 발광소자 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
JP2018525821A (ja) * 2015-08-27 2018-09-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子及びこれを含む発光素子パッケージ
US10263154B2 (en) 2015-08-27 2019-04-16 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting device package comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201208111A (en) 2012-02-16
KR20180051667A (ko) 2018-05-16
KR20130093075A (ko) 2013-08-21
KR101996665B1 (ko) 2019-07-04
US9627588B2 (en) 2017-04-18
WO2011157523A1 (de) 2011-12-22
US9257612B2 (en) 2016-02-09
KR101857426B1 (ko) 2018-05-14
CN102947936B (zh) 2016-04-06
CN102947936A (zh) 2013-02-27
EP2583305B1 (de) 2017-08-09
EP2583305A1 (de) 2013-04-24
TWI524550B (zh) 2016-03-01
DE102010024079A1 (de) 2011-12-22
US20160225957A1 (en) 2016-08-04
US20130140598A1 (en) 2013-06-06
JP5946446B2 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946446B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
JP5686900B2 (ja) 発光ダイオードチップおよびその製造方法
TWI505517B (zh) 光電半導體晶片及光電半導體晶片之製造方法
TWI472063B (zh) 發光二極體晶片
TWI452731B (zh) 光電半導體晶片及其製造方法
TWI451568B (zh) 光電半導體晶片
US20150129901A1 (en) Optoelectronic Semiconductor Chip and Method for Producing an Optoelectronic Semiconductor Chip
JP5986217B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
US20160005930A1 (en) Optoelectronic semiconductor chip encapsulated with an ald layer and corresponding method of production
JP2017512380A (ja) 半導体構成素子を製造する方法、及び、半導体構成素子
TWI557944B (zh) 光電半導體晶片
TWI443856B (zh) 半導體晶片及製造半導體晶片之方法
EP3646382B1 (en) Optoelectronic device with light-emitting diodes
US20230047118A1 (en) Radiation-emitting semiconductor chip and method for producing a radiation-emitting semiconductor chip
KR20240046585A (ko) 광전자 구성요소, 구성요소 유닛 및 이를 제조하는 방법
KR20230058669A (ko) 광전자 반도체 컴포넌트 및 하나 이상의 광전자 반도체 컴포넌트를 제조하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150511

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250