JP2006135229A - 絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置 - Google Patents

絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135229A
JP2006135229A JP2004324941A JP2004324941A JP2006135229A JP 2006135229 A JP2006135229 A JP 2006135229A JP 2004324941 A JP2004324941 A JP 2004324941A JP 2004324941 A JP2004324941 A JP 2004324941A JP 2006135229 A JP2006135229 A JP 2006135229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
forming
temperature
interface state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004324941A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Ohashi
拓夫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2004324941A priority Critical patent/JP2006135229A/ja
Priority to US11/268,635 priority patent/US20060099826A1/en
Publication of JP2006135229A publication Critical patent/JP2006135229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/45542Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3141Deposition using atomic layer deposition techniques [ALD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】絶縁膜の成膜方法において、シリコン原子を堆積させる第1ステップと、シリコン原子を窒化する第2ステップとを有するALD法を用い、フラットバンド電圧及び界面準位の小さい好適な特性を有する薄い絶縁膜の成膜方法を提供する。
【解決手段】第1及び第2ステップでの成膜温度と圧力を同一とし、成膜温度を510℃以下の低温とし、圧力を70Pa以下、RFパワーを0.1KW以上とすることでフラットバンド電圧及び界面準位の小さい好適な特性の絶縁膜が得られる。これらの好適な絶縁膜を備えた半導体装置が得られる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体装置に使用される絶縁膜に係り、特に原子層堆積法(Atomic Layer Deposit、以下ALD法と記す)を用いた絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置に関する。
半導体装置の素子寸法は年々微細化され、素子寸法の微細化にともない、例えばゲート絶縁膜の膜厚も薄膜化されている。ゲート絶縁膜は薄膜化されるとともにその膜質特性の要求もますます厳しくなっている。またマスク材、保護膜として使用される絶縁膜も薄膜で、しかも膜質の良好な絶縁膜が求められている。これらの絶縁膜としては、主として酸化膜と、窒化膜が使用されている。特に窒化膜は高誘電率膜として、また不純物に対するバリアー性、酸化膜とのエッチング特性の違いにより最近はいろんな半導体装置に多用されている。
窒化膜の成膜方法としては、窒化種としては窒素またはアンモニアが使用され、これらの窒化種を高温で処理する熱窒化法、窒化種をプラズマ励起させるプラズマ窒化法、等のいろいろな成膜法が知られている。さらに薄膜化のために原子を1層ずつ堆積して絶縁膜を成膜する原子層堆積法(ALD法)が採用されている。
ALD法により窒化膜を成膜する場合は、最初にシリコン(Si)原子を堆積させるステップと、そのSi原子を窒化するステップとを有し、これらのステップを繰り返すことで所要の膜厚を得ている。しかし、ALD法については未知の部分が多く、成膜された窒化膜の膜質として満足できる窒化膜は得られていないのが現状である。
ALD法により成膜した窒化膜の膜質改善する方法として特許文献1に記載されている。特許文献1によればALD法により成膜された窒化膜をアンモニアガスでアニールすることにより誘電率を高くする技術が示されている。しかし、ALD法における成膜条件と、成膜される窒化膜の膜質に関しては依然として不明な点が多い。
特開2004−006455号公報
上記したようにALD法における成膜条件と、成膜される窒化膜の膜質に関しては不明な点が多い。特に絶縁膜の膜質特性として重要なフラットバンド電圧(Vfb)、界面準位と成膜条件との関係が不明であり、良好な膜質を有する絶縁膜が得られていないという問題がある。
本願の目的は、上記した問題に鑑み、最適なフラットバンド電圧(Vfb)、界面準位を有する絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置を提供することにある。
本願の絶縁膜の成膜方法は、シリコン原子を堆積する第1ステップと、該シリコン原子を窒化する第2ステップとを有する絶縁膜の成膜方法であって、前記第1ステップと第2ステップにおける成膜温度と成膜圧力を同じくし、フラットバンド電圧及び界面準位の小さな窒化膜を成膜することを特徴とする。
本願の絶縁膜の成膜方法においては、前記成膜温度を300〜510℃として成膜することを特徴とする。
本願の絶縁膜の成膜方法においては、前記成膜圧力を10〜70Paとして成膜することを特徴とする。
本願の絶縁膜の成膜方法においては、前記第2ステップにおいてはRFパワーを0.1〜1.0KWとして成膜することを特徴とする。
本願の絶縁膜の成膜方法においては、前記第1ステップにおいてはジクロルシランガスを供給ガスとし、前記第2ステップにおいてはアンモニアガスを供給することを特徴とする。
本願の絶縁膜の成膜方法においては、前記第1ステップと、前記第2ステップとを1サイクルとし、前記1サイクルを複数回繰り返して、所望の膜厚の窒化膜を成膜することを特徴とする。
本願の半導体装置は、前記した絶縁膜の成膜方法により成膜された絶縁膜をゲート絶縁膜として備えたことを特徴とする。
本願の半導体装置は、前記した絶縁膜の成膜方法により成膜された絶縁膜を金属配線層の保護膜として備えたことを特徴とする。
本願の絶縁膜の成膜方法は、シリコン原子を堆積させる第1ステップと、シリコン原子を窒化する第2ステップとを有するALD法を用い、第1ステップ及び第2ステップでの成膜温度と圧力を同一とし、成膜温度を510℃以下の低温とすることで、フラットバンド電圧及び界面準位の小さい好適な特性の絶縁膜の成膜方法が得られる。
さらに、第1ステップと第2ステップとを1サイクルとして複数回繰り返すことで所望の膜厚がえられ、これらの成膜条件において成膜されたフラットバンド電圧及び界面準位の小さい絶縁膜を備えた好適な半導体装置が得られる。
以下、本発明のALD法による窒化膜の成膜方法について、図を参照して説明する。
本発明の実施例1は半導体装置のゲート絶縁膜としてALD法により成膜した窒化膜を用いた場合であり、図1〜図7を用いて説明する。図1にはALD法絶縁膜成膜装置の概略図、図2に半導体装置の構造を示す断面図、図3にフラットバンド電圧差及び界面準位差の成膜温度依存性、図4に図3における成膜メカニズムの説明図、図5にフラットバンド電圧差及び界面準位差の成膜圧力依存性、図6にフラットバンド電圧差及び界面準位差のRFパワー依存性、図7に成膜温度とモビリティーの相関関係を示す。
図1に示すALD法絶縁膜成膜装置10は、バッチ式の抵抗加熱型で、縦型拡散炉1、ガス注入口2、RFプラズマ部3、ガス供給口4、排気口5、サセプタ(不図示)上に保持されたシリコン基板6から構成されている。また拡散炉1は図示していない加熱器により加熱され、排気口5から排気されるとともに拡散炉内は一定圧力に保たれる。
ALD法による窒化膜成膜は、第1ステップとしてガス注入口2からジクロルシラン(SiH2Cl2)ガスを注入し、ガス供給口からシリコン基板6に均等に供給する。加熱によりSiH2Cl2→Si+2HClに分解され、シリコン基板上にSi原子を堆積する。このSiH2Cl2ガスを供給する時間は10秒程度である。Si原子を1〜2個堆積した後、SiH2Cl2ガスを排気する。このSiH2Cl2ガスを十分排気するためには10秒程度必要である。次に第2ステップとしてアンモニア(NH3)ガスを供給し、アンモニア(NH3)ガスはRFプラズマ部3でプラズマ化され、加熱されてシリコン基板6上のSi原子を窒化することで窒化膜が成膜される。残留ガスは排気される。
この第1ステップと第2ステップとを1サイクルとして複数回繰り返すことで所望の膜厚の窒化膜を成膜することができる。例えば窒化膜厚1nm〜2nmを成膜する場合には、上記サイクルを18サイクル〜30サイクル繰り返す。本実施例にように熱酸化膜上に堆積させる場合には、初期の6サイクルまでは成膜が進まず、7サイクル目あたりから成膜し始める。その後は1nm/12サイクルの成膜速度で成膜される。従って1nmの膜厚の場合は18サイクル、2nmの膜厚の場合は30サイクルで所望の窒化膜膜厚が得ることが出来る。
本実施例は、図2に示す半導体装置のゲート窒化膜の成膜にALD法を適用したものである。図2における半導体装置は、シリコン基板20上にゲート酸化膜21とゲート窒化膜22とからなるゲート絶縁膜23と、ゲート電極24と、ゲートパターン形成のためのマスク絶縁膜25と、サイドウォール絶縁膜27を備え、ゲートに自己整合された低濃度不純物の浅い拡散領域26と、サイドウォール絶縁膜に自己整合された高濃度不純物の拡散領域28とで構成されたLDD(Lightly Doped Drain)トランジスタである。
シリコン基板20上に、ゲート酸化膜21を熱酸化法で2〜3nm成膜した後、その上にALD法によりゲート窒化膜を1〜2nm堆積する。ここではゲート絶縁膜として酸化膜及び窒化膜の2層構造としたが窒化膜のみの構造であってもよい。ALD法による窒化膜の成膜条件のうち、2つのステップで温度と圧力を同一とし、その他種々変えて窒化膜を成膜した。成膜した窒化膜をゲート絶縁膜としたトランジスタを形成し、成膜した窒化膜の膜質の評価を行い、フラットバンド電圧及び界面準位のちいさな良好な膜質特性を有する成膜条件を解明した。これらの結果を以下説明する。
図3(a)には成膜温度とフラットバンド電圧差△Vfbの相関関係、(b)には成膜温度と界面準位差△Nssとの相関関係を示す。ここで△Vfb、△Nssとはゲート絶縁膜を誘電率換算し全て酸化膜として成膜した場合とのフラットバンド電圧差、界面準位差を示すものであり、その差が小さいほど絶対値としてのフラットバンド電圧及び界面準位は小さいことになる。
図3(a)フラットバンド電圧Vfbの電圧差△Vfbは成膜温度510℃近傍で極大値を示す。図3(b)界面準位Nssの差△Nssは成膜温度に比例し大きくなっている。このメカニズムを考察し、図4に示す。
ALD法においては基板上にシリコン(Si)原子を堆積させる第1ステップと、堆積されたSiを窒化する第2ステップとがあり、これらの各ステップにおける成膜温度との相関関係を説明する概念図を図4(a)、(b)に示す。図中の線Aは第1ステップを、線Bは第2ステップを、線Cはトータルされた成膜温度への依存性を示す。
図4(a)に成膜温度とフラットバンド電圧差△Vfbとの相関を示す。第1ステップでシリコン原子を堆積するとき、成膜温度を高くすると、Si3N4の化学量論的組成比からSiリッチ側にはずれ、窒化膜中にチャージが多くなる。その結果フラットバンド電圧差△Vfbは大きくなり、線Aのカーブ曲線となる。一方、第2ステップで窒化するとき、成膜温度を低くすると窒化力が弱まり、Si3N4の化学量論的組成比からSiリッチ側にはずれ、窒化膜中にチャージが多くなる。成膜温度が高くなると、窒化が進みSi3N4の化学量論的組成に近づくことでフラットバンド電圧差△Vfbは小さくなり、線Bのカーブ曲線となる。
第1及び第2ステップを同一温度で行う場合、これらの現象が重ね合わされることになり、第1及び第2ステップをトータルしたフラットバンド電圧差△Vfbは、510℃近傍に極大値を有する線Cとなる。したがって、フラットバンド電圧差△Vfbを小さくするためには、510℃以上、または510℃以下が好ましい成膜温度となる。
図4(b)に成膜温度と界面準位差△Nssとの相関を示す。第1ステップにおいては、成膜温度を高くすると界面準位は少し増加するが、ほんのわずかであり、界面準位に対する成膜温度の依存性は小さく、線Aのカーブ曲線となる。第2ステップにおいては、成膜温度を高くすると界面準位は大きく増大する。これは温度を高くすることで、窒化中に窒素が拡散し、界面に到達し、窒化されてしまうため界面準位が増えるものである。界面準位差△Nssは成膜温度に比例し大きくなり、線Bのカーブ曲線となる。第1及び第2ステップをトータルした界面準位差△Nssは、成膜温度に比例し大きくなり、線Cのカーブ曲線となる。したがって、界面準位△Nssを小さくするためには低温ほど好ましい成膜温度となる。
フラットバンド電圧差△Vfb、界面準位差△Nssを小さくするための成膜温度は510℃以下の低温が好ましい。下限としては低温になると成膜速度がおそくなり量産性が問題となるため300℃以上が好ましい。300℃〜510℃の成膜温度で成膜された窒化膜のフラットバンド電圧差△Vfb、界面準位差△Nssは小さく、酸化膜のフラットバンド電圧Vfb、界面準位Nssに近い膜質が得られる。
図5(a)に成膜圧力とフラットバンド電圧差△Vfb、図5(b)に成膜圧力と界面準位差△Nssとの相関関係を示す。フラットバンド電圧差△Vfbは成膜圧力に対し、低圧力の場合は緩やかに増加し、70Pa付近から急激に大きくなる。したがって成膜圧力としては70Pa以下が好ましい。界面準位差△Nssは成膜圧力に対しほぼ一定であり、圧力依存性はない。このためフラットバンド電圧差△Vfb、界面準位差△Nssを小さくするための成膜圧力としては70Pa以下が好ましい。また下限値としては減圧にするために時間がかかりすぎ量産性が悪くなるため10Pa以上が好ましい。
図6(a)にプラズマ化のRFパワーとフラットバンド電圧差△Vfb、図6(b)にRFパワーと界面準位差△Nssとの相関関係を示す。フラットバンド電圧差△VfbはRFパワーに対し、低RFパワーの場合は緩やかに減少し、0.1KW付近から急激に減少する。したがってRFパワーとしては0.1KW以上が好ましい。界面準位差△NssはRFパワーに対しほぼ一定であり、RFパワー依存性はない。このためフラットバンド電圧差△Vfb、界面準位差△Nssを小さくしするためのRFパワーとしては0.1KW以上が好ましい。また上限値としては、パワーを大きくすると装置コストが高価になるため1.0KW以下が好ましい。
また、図2に示す半導体装置のゲート絶縁膜の成膜にALD法を適用し、MOSトランジスタを形成した。このときの成膜温度とP−chトランジスタのホールモビリティ(μeff)との相関関係を測定した結果を図7に示す。測定条件は0.7MV/cmの電圧を印加した。
P−chトランジスタのホールモビリティは成膜温度に対し反比例し、低温ほど大きなホールモビリティ(μeff)を有している。ホールモビリティ(μeff)が成膜温度に依存するのは、絶縁膜中の電荷(Vfbに反映される)や界面準位の大きさによるものである。P−chトランジスタのホールモビリティ(μeff)としては大きいほど好ましいが、60(cm2/V・sec)以上が望まれる。したがって成膜温度としては510℃以下が好ましい。
本実施例のALD法による窒化膜の成膜方法においては、酸化膜とのフラットバンド電圧Vfb、界面準位Nssを小さくする最適な条件が得られる。第1ステップと第2ステップを同一成膜条件とした。成膜温度としては510℃以下が好ましい。成膜圧力としては70Pa以下が好ましい条件である。さらにRFパワーとしては0.1KW以上が好ましい。この第1ステップと第2ステップとを1サイクルとして複数回繰り返すことで所望の膜厚がえられる。これらの条件とすることで、フラットバンド電圧Vfb、界面準位Nssを小さな窒化膜の成膜方法が得られ、さらにこれらの成膜条件で成膜した絶縁膜をゲート絶縁膜としたトランジスタにおいては大きなモビリティ(μeff)が得られる。
第2の実施例として、半導体装置として例えばDRAM等におけるビット線としてタングステン(W)配線を用い、W配線の保護膜としてALD法により成膜した窒化膜を採用した実施例である。
図8に半導体装置の構造を示す断面図を示す。トランジスタ形成までは実施例1の図2と同様であり同一符号とし、その説明を省略する。分離絶縁膜29によりSTI分離された領域に、低濃度不純物拡散領域26と高濃度不純物拡散領域28を備えたトランジスタが形成されたシリコン基板に、第1の層間絶縁膜30と、第2の層間絶縁膜31とを成膜し、リソグラフィ技術によりコンタクトプラグ形成用のホールを開口する。
ホール内に第1の金属としてTi/TiNを成膜し、さらに第2の金属としてWによりホールを充填させ、CMP技術によりその表面を平坦化させることでコンタクトプラグ32が形成される。ここでは拡散層及びゲート電極の取り出しを1つのコンタクトプラグで行ったが、別々に行う方法でも良い。
平坦化された第2の絶縁膜31と、コンタクトプラグ32の上面に下層導電物33としてタングステン(W)、上層導電物34として窒化タングステン(WN)、さらにパターン形成のためのマスク絶縁膜35を成膜する。リソグラフィ技術により配線をパターニングし、レジスト及びマスク絶縁膜により下層導電物33及び上層導電物34をエッチッグし、金属からなるビット線を形成する。ここで、実施例1で詳述した成膜条件のALD法により窒化膜を基板全面に1〜5nmに成膜する。ここでの成膜条件は例えば成膜温度450℃、圧力55Pa、RFパワー0.3KWとした。エッチバック法によりエッチングし、ビット配線の側面部のみに窒化膜36を残し、ビット配線の側面部における金属を被覆し、保護する。さらに全面に第3の層間絶縁膜37を成膜する。
ALD法による窒化膜で配線部を保護することで第3の層間絶縁膜37の形成による配線への影響をなくすことができる。例えば上記したタングステン(W)を含む金属からなる配線の場合には、酸化膜系の絶縁膜で直接被覆させると、酸化膜成膜中の酸素によりタングステンが酸化され、その配線層抵抗は大きくなりという欠点がある。また、時間が経つにつれて酸化膜中の不純物により金属が腐食される虞もある。しかし、ALD法による窒化膜を層間絶縁膜と金属配線との間に介在させ、金属配線を保護することでこれらの問題を解決できる。
ALD法により成膜された窒化膜は酸素、不純物に対するバリアーとなり、またフラットバンド電圧、界面準位が小さいことから半導体装置の他の素子に対する悪影響を与えることがない。
本実施例においては、フラットバンド電圧、界面準位が良好で、薄膜化に適したALD法による窒化膜で金属配線を保護することで配線の劣化を防止できる半導体装置が得られる。
以上本願発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明に係るALD法絶縁膜成膜装置の構成を示す概略図である。 実施例1に係る半導体装置の構造を示す断面図である。 本発明における(a)成膜温度とフラットバンド電圧差、(b)成膜温度と界面準位差との相関関係を示す図である。 図3における成膜メカニズムの説明図であり、(a)成膜温度とフラットバンド電圧差、(b)成膜温度と界面準位差との相関関係を示す図である。 本発明における(a)成膜圧力とフラットバンド電圧差、(b)成膜圧力と界面準位差との相関関係を示す図である。 本発明における(a)RFパワーとフラットバンド電圧差、(b)RFパワーと界面準位差との相関関係を示す図である。 本発明における成膜温度とホールモビリティとの相関関係を示す図である。 実施例2に係る半導体装置の構造を示す断面図である。
符号の説明
1 拡散炉
2 ガス注入口
3 RFプラズマ部
4 ガス供給口
5 排気口
6 シリコン基板
10 ALD法絶縁膜成膜装置
20 シリコン基板
21 ゲート酸化膜
22 ゲート窒化膜
23 ゲート絶縁膜
24 ゲート電極
25 マスク絶縁膜
26 低濃度不純物拡散領域
27 サイドウォール絶縁膜
28 高濃度不純物拡散領域
29 分離絶縁膜
30 第1層間絶縁膜
31 第2層間絶縁膜
32 コンタクトプラグ
33 上層導電物
34 下層導電物
35 マスク絶縁膜
36 保護窒化膜
37 第3層間絶縁膜

Claims (8)

  1. シリコン原子を堆積する第1ステップと、該シリコン原子を窒化する第2ステップとを有する絶縁膜の成膜方法であって、前記第1ステップと第2ステップにおける成膜温度と成膜圧力を同じくし、フラットバンド電圧及び界面準位の小さな窒化膜を成膜することを特徴とする絶縁膜の成膜方法。
  2. 請求項1記載の絶縁膜の成膜方法において、前記成膜温度を300〜510℃として成膜することを特徴とする絶縁膜の成膜方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の絶縁膜の成膜方法において、前記成膜圧力を10〜70Paとして成膜することを特徴とする絶縁膜の成膜方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の絶縁膜の成膜方法において、前記第2ステップにおいてはRFパワーを0.1〜1.0KWとして成膜することを特徴とする絶縁膜の成膜方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の絶縁膜の成膜方法において、前記第1ステップにおいてはジクロルシランガスを供給ガスとし、前記第2ステップにおいてはアンモニアガスを供給することを特徴とする絶縁膜の成膜方法。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の絶縁膜の成膜方法において、前記第1ステップと、前記第2ステップとを1サイクルとし、前記1サイクルを複数回繰り返して、所望の膜厚の窒化膜を成膜することを特徴とする絶縁膜の成膜方法。
  7. 請求項6に記載の絶縁膜の成膜方法により成膜された絶縁膜をゲート絶縁膜として備えたことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項6に記載の絶縁膜の成膜方法により成膜された絶縁膜を金属配線層の保護膜として備えたことを特徴とする半導体装置。

JP2004324941A 2004-11-09 2004-11-09 絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置 Pending JP2006135229A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324941A JP2006135229A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置
US11/268,635 US20060099826A1 (en) 2004-11-09 2005-11-08 Method of forming an insulation film and semiconductor device having the insulation film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324941A JP2006135229A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006135229A true JP2006135229A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36316903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324941A Pending JP2006135229A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 絶縁膜の成膜方法及びその絶縁膜を備えた半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060099826A1 (ja)
JP (1) JP2006135229A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329343A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008235397A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US7592234B2 (en) 2006-08-07 2009-09-22 Elpida Memory, Inc. Method for forming a nitrogen-containing gate insulating film
JP2010123974A (ja) * 2009-12-21 2010-06-03 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US7884034B2 (en) 2008-09-02 2011-02-08 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
JP2013528953A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法、および、オプトエレクトロニクス半導体チップ
JP2021522405A (ja) * 2018-04-19 2021-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 気相堆積によるp−金属仕事関数膜の仕事関数の調整

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6378070B2 (ja) * 2014-12-15 2018-08-22 東京エレクトロン株式会社 成膜方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109953A (ja) * 2001-10-02 2003-04-11 Sony Corp 窒化シリコン膜の形成方法、ゲート絶縁膜の形成方法及びp形半導体素子の形成方法
JP2003158201A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004006801A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 縦型半導体製造装置
JP2004006455A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006032596A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ゲート絶縁膜の作製方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825134B2 (en) * 2002-03-26 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Deposition of film layers by alternately pulsing a precursor and high frequency power in a continuous gas flow
KR100469126B1 (ko) * 2002-06-05 2005-01-29 삼성전자주식회사 수소 함유량이 적은 박막 형성방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109953A (ja) * 2001-10-02 2003-04-11 Sony Corp 窒化シリコン膜の形成方法、ゲート絶縁膜の形成方法及びp形半導体素子の形成方法
JP2003158201A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004006801A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 縦型半導体製造装置
JP2004006455A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006032596A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ゲート絶縁膜の作製方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329343A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4580899B2 (ja) * 2006-06-08 2010-11-17 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
US7592234B2 (en) 2006-08-07 2009-09-22 Elpida Memory, Inc. Method for forming a nitrogen-containing gate insulating film
JP2008235397A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US7884034B2 (en) 2008-09-02 2011-02-08 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
JP2010123974A (ja) * 2009-12-21 2010-06-03 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2013528953A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法、および、オプトエレクトロニクス半導体チップ
US9257612B2 (en) 2010-06-17 2016-02-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an optoelectronic semiconductor chip, and optoelectronic semiconductor chip
US9627588B2 (en) 2010-06-17 2017-04-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an optoelectronic semiconductor chip, and optoelectronic semiconductor chip
JP2021522405A (ja) * 2018-04-19 2021-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 気相堆積によるp−金属仕事関数膜の仕事関数の調整

Also Published As

Publication number Publication date
US20060099826A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060205159A1 (en) Method of forming gate flash memory device
US20060099826A1 (en) Method of forming an insulation film and semiconductor device having the insulation film
US7265401B2 (en) Semiconductor device having high dielectric constant gate insulating layer and its manufacture method
KR100741467B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR20050002009A (ko) 폴리메탈 게이트 전극을 갖는 트랜지스터 제조 방법
US6165884A (en) Method of forming gate electrode in semiconductor device
WO2005083795A8 (ja) 半導体装置の製造方法及びプラズマ酸化処理方法
US20120329285A1 (en) Gate dielectric layer forming method
US7592234B2 (en) Method for forming a nitrogen-containing gate insulating film
JP4477981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7091135B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7375015B2 (en) Manufacturing method which prevents abnormal gate oxidation
KR100580587B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US6803277B1 (en) Method of forming gate electrode in flash memory device
JP2006093242A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010040792A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US20050009274A1 (en) Method of manufacturing flash memory device
JP2007288084A (ja) 絶縁膜及びその形成方法
KR100241200B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US20040259369A1 (en) Method of forming gate electrode in semiconductor device
US6323098B1 (en) Manufacturing method of a semiconductor device
US6399519B1 (en) Method for establishing ultra-thin gate insulator having annealed oxide and oxidized nitride
US6589843B1 (en) Methods of forming FLASH field effect transistor gates and non-FLASH field effect transistor gates
TWI739176B (zh) 在半導體元件中形成用於改良有效氧化物厚度之結構的方法
JP4461839B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080813